【↑】ミドリフグスレ ..
[2ch|▼Menu]
337:pH7.74
16/07/17 21:46:20.07 z5B5zRPW.net
さてどうだろう?今測ったら7.0位だけど、情報が少なすぎてなんとも…。
経験上ミドリフグって調子が分かりやすい魚だから少しずつ調整するしかないかもね。

338:pH7.74
16/07/17 21:49:54.02 ylmmzTlL.net
>>337
とりあえず中性付近で維持安定かね
淡水ミドリフグ、気になるがうちにはノーマルがすでにいるからなぁ

339:pH7.74
16/07/18 01:13:05.91 qgVRhGZc.net
URLリンク(youtu.be)
これって白点?

340:pH7.74
16/07/18 07:06:53.73 B7X1tpFz.net
蛸壺にピョコンて身体擦る仕草はウチも最初やってたけど水が安定してきたらやらなくなったよ

341:pH7.74
16/07/19 05:35:42.18 aTESoU1n.net
>>339
長ぇよバカ!静止画できねえんならせめて何分何秒地点の映像かくらい案内しとけよアホかよ

342:pH7.74
16/07/19 08:15:51.64 8PkLxxgI.net
>>341
動作

343:pH7.74
16/07/20 12:02:49.56 qGDZwD/g.net
昨日から底に頭から突き刺さった状態で口パクパク。。
これはかなり危ない状態ですか?

344:pH7.74
16/07/20 12:17:59.92 YqXB2PCF.net
>>343
そりゃあ瀕死でしょ・・・
エアレーションしてる?アンモニア亜硝酸は平気?

345:pH7.74
16/07/20 13:51:57.43 qGDZwD/g.net
エアレはしてます。ただ水質試験の器具が今なくて測れてないです。。

346:pH7.74
16/07/20 15:23:04.26 ixS8OEkS.net
逆立ちしてもたれ掛かる様にして寝る事はあるけど
ずっとそうしてるならとりあえず半分水換えしてみたら?

347:pH7.74
16/07/21 00:38:08.27 1uOQHDo5.net
それが、水換え後こんな状態に。。そして召されてしまいました。。。

348:pH7.74
16/07/21 02:29:25.81 O+4DkjZm.net
仮死状態の場合が良くあるから一日は水槽に入れておいたほうが良いよ

349:pH7.74
16/07/21 02:30:16.10 O+4DkjZm.net
水換え後ならPHショックだろうね

350:pH7.74
16/07/21 13:42:09.36 bjkYHB4S.net
>>339
成長過程で痒いこともあるだってよ

351:pH7.74
16/07/21 18:54:39.11 N+gpJvTM.net
2日前に買ってきたミドリフグがようやくエサ食ってくれた
でかくて可愛い
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

352:pH7.74
16/07/21 19:07:00.79 9CebA31y.net
>>351
お、サヴァヘンシスか

353:pH7.74
16/07/21 19:49:19.86 N+gpJvTM.net
>>352
可愛いしサヴァでも全然オッケー
デカくなるくらいの違いってなにかある?

354:pH7.74
16/07/21 19:55:36.32 9CebA31y.net
>>353
顔がペニャーってしてくるイメージ

355:pH7.74
16/07/21 23:22:21.44 O+4DkjZm.net
すまん キモい

356:pH7.74
16/07/22 00:55:31.82 jqCTImV7.net
>>355
他に何と言えと?

357:pH7.74
16/07/25 00:00:12.37 GN2WbJIv.net
店で「ミドリフグいいなー」と思って見てたら、
一匹ガリガリに痩せて、背骨が折れ曲がり、ヒレもボロボロのがいて、必死にこっちに存在をアピールしてた
「ごめん、うちでミドリは飼えないんだよ」とか思って、
水槽をよく見てみたら、他の個体もヒレはボロボロだった
これってかなり管理に問題のある店なのかな、やっぱ
それとも、ミドリフグの複数飼育の必然なの?

358:pH7.74
16/07/25 06:38:52.99 g3UbpNF/.net
>>335
海の栄養成分濃度に最適化して生まれた生命が淡水に進出した時
淡水で不足しがちな成分を体内にキープする仕組みが備わった
と、NHKの進化に関する特集で見たでござる
最初は純淡水で平気なのに徐々に体調崩すのは
カリウムやカルシウムの蓄積が切れるんじゃね?

359:pH7.74
16/07/27 06:49:53.76 eRPE9C67.net
>>357
店に問題有り

360:pH7.74
16/07/30 12:14:35.40 TBrNzG7w.net
一瞬だけ膨らむのが見れた時の嬉しさは異常
ストレッチなんだろうな

361:pH7.74
16/07/30 12:29:54.97 KFj9W6Hx.net
水揚げするとブーブー鳴くことは稀にあるけど膨らんだの見たことないなぁ

362:pH7.74
16/07/30 14:35:40.58 866ldd4/.net
鳴くんだ

363:pH7.74
16/07/31 04:07:40.45 kW6D5tJJ.net
>>361
枕元に水槽があって暇さえあれば見てるけど2週間に1回位しか見れないからかなりレア物だよ
膨らみ始めてから戻るまで5秒くらい

364:pH7.74
16/07/31 04:15:23.91 9E04RbnD.net
ショップでそういう音してて不思議だなあと思った事あるんだが
あれ鳴いてたのかw

365:pH7.74
16/08/01 15:09:42.48 aWLNGljZ.net
物置見たいな部屋の中だとこう暑いともうファンだけじゃ水温あんまり下がらないクーラー導入したほうが良いのか…

366:pH7.74
16/08/01 22:25:35.23 37WEwHI+.net
>>365
部屋の換気して部屋の湿度下げなきゃ蒸発あんましないよ

367:pH7.74
16/08/02 10:07:07.95 Bd/AcPNw.net
湿度かなるほどありがとう。クーラーは無いけど外に向けて扇風機でもかけてみる

368:pH7.74
16/08/02 10:19:48.67 dtwLNvOk.net
>>367
それやるなら2箇所開けた方がいいよ
透き間は小さくていいから2箇所開けて片方から排気したらどんどん湿度下がる
これ洗濯の室内干しテクだが、よく考えたら濾過槽と似てるなw

369:pH7.74
16/08/02 12:18:05.16 Bd/AcPNw.net
>>368
丁寧にありがとう今日も暑いからそれで様子見てみる
空気が淀まない様に扇風機に頑張って室内を濾過してもらいます

370:pH7.74
16/08/06 04:19:02.67 Yf3HNuXc.net
>>339
雑菌付いていて痒いという可能性が高いから
イソジン浴やってみ
2年に1回くらい同じ状態でやってすぐ良くなっている
イソジン浴お勧め
やり方は>>4ね

371:pH7.74
16/08/14 00:35:10.17 Dz4eYQ66.net
質問です。
市販の人間用オキアミ(原材料:オキアミ、食塩)はミドリフグにあげてもいいでしょうか?それだけでも大丈夫でしょうか?食塩っていうのがいけないかな、と気になっています。

372:pH7.74
16/08/14 07:15:57.30 Mn17xpoP.net
>>371
あからさまに食塩入ってるのはおれなら与えないかなぁ

373:pH7.74
16/08/14 09:36:21.82 Dz4eYQ66.net
>>372
371です。
ありがとうございます。
汽水の子だから塩OKでしょ♪と安易に考えて赤虫にプラスして与えていたのですが、考えてみたら食塩は塩と違うじゃん…、と気になりだしました。
既にそれまで大好物だった赤虫を拒否してオキアミおねだり状態になっていて大後悔です。

374:pH7.74
16/08/14 14:20:03.03 DdAqRyXM.net
そんなあなたに冷凍ホワイトシュリンプはいかがかな

375:pH7.74
16/08/14 16:47:34.90 llJyqz35.net
活きたヌマエビ入れるとフグがめちゃくちゃ楽しそうにするからおすすめ

376:pH7.74
16/08/18 19:41:54.05 NsALeOYK.net
水族館の複数飼育見て来たらうちの子が1人で寂しいかな?って思えてきたあんなでけえ水槽おける訳が無かった

377:pH7.74
16/08/18 21:46:16.37 gaIwWhqd.net
>>376
30規格でも2匹くらいなら飼えるぜ

378:pH7.74
16/08/18 22:21:25.69 WlCtE/2Z.net
2匹になると愛着も1/2

379:pH7.74
16/08/18 22:23:17.19 WlCtE/2Z.net
ミドリフグ追加したとして
新入りが今のミドリフグに手を出したら余裕で水槽に手を入れて握り潰して殺すと思う

380:pH7.74
16/08/18 22:24:43.75 gaIwWhqd.net
>>379
そういうタイプなら一匹飼いの方がいいな

381:pH7.74
16/08/18 22:34:37.78 gaIwWhqd.net
うちのミドリフグ片方がそろそろヤバそうなんだよなぁ、死んだときのことなんて全く考えてなかったなぁ
片割れが1匹だとなんか可哀想だからその時が来たら1匹追加するか、体格差がありすぎるとやっぱ新人がどつかれちゃうかな

382:pH7.74
16/08/19 07:14:48.66 or/qCl2c.net
体格差あるとこわいよねぇ
水族館のミドリは浜辺レイアウトでわりと浅瀬だったこんな水少なくて大量に飼育してて濾過槽どんなのか見たかった

383:pH7.74
16/08/20 15:43:06.76 m/UA0nKn.net
水族館は大きくなったら歯を切るんでないの?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2870日前に更新/93 KB
担当:undef