【↑】ミドリフグスレ ..
[2ch|▼Menu]
488:pH7.74
15/08/26 13:47:56.72 09ngRGO7.net
そのままトイレで飼えよ

489:pH7.74
15/08/26 23:05:29.05 ahtqyPMN.net
塩分比重の問題で色々当たってみた
よく引き合いに出される飼育書三冊は全部海水の半分の比重が最終的な比重として書かれてる
でどこから海水飼育と言うのが出てきたか何だがどうやら巨大ミドリフグを作るのに適してるらしい
条件として
大型水槽(最低でも120)
こまめな給仕(一日5回程度)
資質のある個体(要はでかいの)
単独飼育
それらを揃えた条件で海水飼育すると15センチオーバーの個体が狙えると
ただ寿命まで飼育して10センチそこらで大きさを止めたいなら半分海水で問題ないようだ

490:pH7.74
15/08/27 01:22:59.66 5Oidho2i.net
>>487
>>488
この流れでビールが気管に入ったわ
あんたら責任取って下さいよw

491:pH7.74
15/08/27 08:12:50.16 V0/W2IFW.net
何がおもろいの?

492:pH7.74
15/08/27 17:17:28.20 BdmEazur.net
トイレで飼えという意外かつナンセンスな突っ込みの部分じゃない?

493:pH7.74
15/08/28 00:57:48.80 uFuTFW3J.net
おい、誰か論文野郎の相手してやれや
自由研究の季節やろ

494:pH7.74
15/08/28 07:14:32.55 fECElu9S.net
でも幼魚を海水で飼うってのはレオパの混泳がうまくいってるのと同じように
「たまたま」だと思うんだ
つまり目くそ鼻くそを笑う

495:pH7.74
15/08/28 08:25:35.28 2QSqC+U4.net
まぁ運だな うちも10匹入れて1匹しか生き残れなかった そいつがカクレクマノミを囓るから早く死ねばいいと思ってる

496:pH7.74
15/08/28 09:08:48.56 iI6pCyKK.net
ニモ野郎をぶーちころせー

497:pH7.74
15/08/28 12:21:20.74 xjeNZ33P.net
>>494
アベニーさんはやや塩分がある気水で産まれるけど気水で飼う人ほとんど居ないものな
普通に育つけどこんなの2チャンネルでアベニーを気水で飼育なんて言ったらボロクソに叩かれるわw

498:pH7.74
15/08/28 12:47:48.55 fECElu9S.net
ほかに勘違いされてるのが
ミドリフグはサンゴのある場所に棲んでいる(・`ω・´)
ってドヤ顔するやつ
迷子になった奴しかいねーよwww
ミドリフグの成体が棲んでいるのは河口付近の沿岸でサンゴもサンゴ砂もありません
ただ単に水を弱アルカリにするのにサンゴ砂が便利っていう話

499:pH7.74
15/08/28 14:17:06.39 rgJft8ep.net
ミドリとハチノジ買いたいんだけど
45水槽にフグ二匹はやっぱ無理?

500:pH7.74
15/08/28 14:40:29.63 V8fujkxL.net
指になれてくれなくてなんか寂しい
指近づけても逃げちゃう
餌与えてるピンセットなら逃げないけど

501:pH7.74
15/08/29 00:32:12.22 lahfTriB.net
ピンセットを徐々に短く持って行き、次の段階では指先にもエサを貼り付け、
最後は指だけを食べさせるようにすればOK。

502:pH7.74
15/08/29 23:14:31.64 HeHOE/tf.net
>>499
同種ならいける
ハチノジはミドリいじめる

503:pH7.74
15/08/31 02:07:19.98 MvCMFMjz.net
はっちゃんはそんな酷い事しないアルよ

504:pH7.74
15/08/31 08:16:24.92 4lzg3rLy.net
八の字は同種には厳しいけど異種にはそれほど攻撃的にならないはず
現にうちのもミドリフグ三匹と仲良くしてるよ

505:pH7.74
15/08/31 16:57:13.17 kklgrsZ2.net
URLリンク(i.imgur.com)
この状態って大丈夫か?
今まで16時くらいで黒くなって横たわってる事なんかないし
教えてくれ

506:pH7.74
15/08/31 17:02:54.36 fL7SgztR.net
水温とか環境の変化はないの?

507:pH7.74
15/08/31 17:04:53.87 kklgrsZ2.net
>>506
水温は昨日から3度落ちて21度
環境の変化はない

508:pH7.74
15/08/31 17:10:08.38 zvexuTPk.net
フグ「寒いお 死んでしまうお

509:pH7.74
15/08/31 17:12:22.32 kklgrsZ2.net
やっぱり急激な寒さなのか
ずーっとエアコン25度でつけてたからなあ
ごめんなあ

510:pH7.74
15/08/31 17:18:17.34 kklgrsZ2.net
だんだん明るくなってきた
よかったー

511:pH7.74
15/08/31 18:17:47.20 fL7SgztR.net
良かったね

512:pH7.74
15/08/31 18:54:24.54 f+9bzqw6.net
ヒーター入れてやれよ

513:pH7.74
15/08/31 19:57:06.77 1lxgJBp2.net
地域どの辺?
まだうちは水槽のクーラー回ってるわ

514:pH7.74
15/08/31 20:08:11.91 kklgrsZ2.net
>>513
北陸

515:pH7.74
15/08/31 21:26:09.89 NtGgzfzB.net
ヒーター入れろ
21度とか病気になるわ
しぬぞ

516:pH7.74
15/08/31 22:59:30.50 MnRuxQ2b.net
フグ「ロカボーイも土管も無駄にデカイお 死んでしまうお

517:pH7.74
15/08/31 23:20:22.94 uSCfT6xe.net
フグ「水をアルカリに傾けてほしいお。しんでしまうお」

518:pH7.74
15/09/01 00:12:04.65 nlCzwUOz.net
どんだけしんでんねん

519:pH7.74
15/09/01 00:13:03.99 nlCzwUOz.net
>>515
23度になりもうした
ちなみにエアコンってのは部屋のな

520:pH7.74
15/09/01 00:24:00.39 rQmX6koG.net
いつヒーター買うの?
ちなみにヒーターってのは水槽のな

521:pH7.74
15/09/01 00:27:29.07 nlCzwUOz.net
>>520
10月か9月中旬くらい

522:pH7.74
15/09/01 00:54:41.47 q2mNdoAc.net
王 大人、死亡確認!!

523:pH7.74
15/09/02 00:20:28.96 qD+WZDvq.net
男塾名物油風呂

524:pH7.74
15/09/02 00:41:50.63 z3hpljL3.net
フグ「このままじゃ唐揚げになるお 死ぬお」

525:pH7.74
15/09/04 03:15:26.13 heza9vxm.net
ロカボーイとワンタッチフィルターどっちも使っていい?
なんか異常が出て死んだりしない?

526:pH7.74
15/09/04 04:58:31.52 HMfKDjnx.net
>>525
水槽の大きさと飼ってる数がわからないからその濾過で足りるかどうかはわからないが
濾過を併用することで問題はない
むしろ濾材の交換時に片方ずつやればバクテリアが一気に減ることが避けられるので濾過器の併用はお勧め


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3218日前に更新/129 KB
担当:undef