【KIX】関西国際空港( ..
[2ch|▼Menu]
534:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Spa5-CGWf [126.205.18.136])
17/03/16 19:50:26.24 pGOsOvcvp.net
>>523
>一時閉鎖しなければならない震度4に達するか否かは確率の問題だし、
>たとえ一時閉鎖しても、伊丹は震源域から遠いから、1〜2時間程度の点検後に 再開できる可能性もある。
伊丹で震度4に達しないなんて、南海トラフ巨大地震じゃないよ(笑)
そんな地震なら、ダイバート受け入れ可能な空港はたくさんあるから大丈夫(笑)
1〜2時間程度の点検後に再開 では、
緊急ダイバートに対応できず燃料切れで墜落
って話しじゃなかったの?(笑)
伊丹がなくても、その他の空港で受け入れ可能
または
伊丹があっても、伊丹では受け入れ不可能
だね(笑)

535:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Spa5-CGWf [126.205.18.136])
17/03/16 19:51:35.14 pGOsOvcvp.net
>>522
残念でした(笑)

536:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Spa5-CGWf [126.205.18.136])
17/03/16 19:56:01.56 pGOsOvcvp.net
>>522
我が国の定期航空便を運航している航空会社の保有機数は、約600機。
短い我が国の国内線の平均路線距離は約900kmだから、飛行時間は1時間強。
駐機中または地上をタキシング中の時間は、1便当たり約1時間。
つまり、昼間は、国内線ならほぼ半分の時間は地上にいて、上空を飛行中の航空機は約半分。
我が国の航空会社の海外空港へ飛び立った航空機もあれば、外国航空会社で我が国の空港に着陸予定の航空機もあるから、これが相殺されるとして、
我が国の空港に着陸予定の航空機で、上空にいるのは、昼間で約300機。
千歳・新千歳の滑走路1本と最低限の誘導路を残し、
残りの3本+付随する誘導路が18,000mとして、
B767-300の全長が55mだから、機体間隔を70mとすると、
千歳・新千歳の滑走路・誘導路だけで、257機を受け入れ可能。
残りを、南海トラフ巨大地震の影響が少なくダイバート受入れ可能と考えられる
東日本の非被災空港の駐機スポット数をカウントすると
(西日本の空港でも使える空港た多数あるが、どうせ足りるから無視)
新千歳・稚内・釧路・函館・仙台・新潟・旭川・帯広・秋田・山形・青森・花巻・大館能代・庄内・福島
の小型ジェット以上の駐機スポット数は、140バース。
(成田を加えるともっと増えるが省略)
URLリンク(www.cab.mlit.go.jp)
このうちの半分は地震発生時に駐機中だとすると、緊急ダイバートの受け入れ可能機数は、70機。
さらに、西日本にもダイバート受け入れ可能な空港はたくさんあるから、実際にはさらに増える。
(どうせ足りるからカウントは省略)
以上、257+70+西日本=327+α > 300だから、
千歳・新千歳の滑走路・誘導路と東日本の非被災空港の駐機スポットだけで、
南海トラフ巨大地震が発生した場合の、我が国の空港に着陸予定で上空にいる旅客機の緊急ダイバートは、全て受け入れ可能。

537:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Spa5-CGWf [126.205.18.136])
17/03/16 19:57:24.32 pGOsOvcvp.net
>>522
残念でした(笑)

538:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3de1-pP+o [36.2.134.4])
17/03/16 20:22:00.65 Cj4XHxwj0.net
そもそもKIX、NGOには長距離路線飛んでこない。
HND、NRTのようにホールドして意地でも降りないといけない飛行機はない。
アジア圏の短距離路線ばかりだからさっさと引き返すよ。
ダイバート先を考えなくても大丈夫。

539:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1dc-12+v [58.158.89.91])
17/03/16 21:42:18.50 xREYeQjt0.net
ちなみに関空は2位、てかあれでクアラルンプールのLCCTを押しのけて1位かよ

成田空港第3ターミナル、LCCターミナルで2年連続世界第1位を獲得
URLリンク(flyteam.jp)

540:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Safd-849Z [182.251.254.3])
17/03/16 22:13:05.52 cQBsChg6a.net
欠陥伊丹空港の運用はモラルが崩壊している日本のシンボルw

541:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMda-tW1y [49.239.77.42])
17/03/16 23:33:33.31 7kAApcWOM.net
京阪も中之島線延伸で乗入れできそうだな。
しかし阪急が狭軌で新線作るって、十三で乗換え必須になるってこと?

542:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed0e-12+v [180.220.217.164])
17/03/16 23:36:31.56 Wx4PHNf70.net
>>526-527>>530
素晴らしい。伊丹、終わっちゃいましたね
>>524
伊丹、終わっちゃったし、もういいでしょ?
モデルの単純化を旨とするシステム論的には、点検に要する時間のような読めない変数をわざわざ組み込んで
システムを複雑化させることはあり得ないというだけのことなんだけど

543:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e1e2-I3Ul [112.69.25.136])
17/03/16 23:57:39.18 FvczLKea0.net
阪急が伊丹と繋がるんだからこれからも伊丹はフル活用だね

544:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3ad7-nFVG [125.203.97.183])
17/03/17 00:04:26.78 U8Lej9La0.net
太田房江時代に動いていたことが、みんな「橋下」「維新」の成果扱いされるのはどうなんかなあ。なにわ筋線しかり。

545:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bad7-pHyC [219.167.36.4])
17/03/17 06:05:26.38 gt/5c4/q0.net
伊丹→リニア開業で廃港
関空→伊丹と機能統合(大手・LCC共用)
神戸→伊丹と機能統合(大手もしくはLCC専用)

これで良いのではないだろうか?

546:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM1e-zESn [61.205.91.78])
17/03/17 06:56:23.07 lmRF8oNBM.net
十三が急速に再開発されそう

547:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7adc-i9PL [43.235.53.120])
17/03/17 08:00:23.40 Z9u+Q/ng0.net
>>534
>1〜2時間程度の点検後に再開 では、
>緊急ダイバートに対応できず燃料切れで墜落
1〜2時間なら待機できるだろ。それに長距離便の中には4〜6時間後に到着する便もある。
現実に、東日本大震災の時も最後の便がダイバートしたのは6時間後。
成田空港は余震が連発して震災当日は再開できなかったが、
羽田空港は閉鎖と再開を繰り返していて、何機かの着陸を受け入れている。
東海地震の震源は関東に近いから余震の合間はないかもしれないが、
南海、東南海地震震源は伊丹からは遠いため、東日本大震災の羽田のように
余震の隙間ができる可能性はある。
関空やセントレアは津波警報が発令している間は点検ができないし、
そもそも津波の直接被害が予想されるので簡単には再開できないだろうが。

548:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Spa5-CGWf [126.205.18.136])
17/03/17 08:13:23.14 K3Y1y4Dcp.net
>>547
伊丹以外の空港もそうだから、大丈夫。
残念でした(笑)

549:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Spa5-CGWf [126.205.18.136])
17/03/17 08:15:23.78 K3Y1y4Dcp.net
>>547
>1〜2時間なら待機できるだろ。それに長距離便の中には4〜6時間後に到着する便もある。
じゃあ、ダイバート受け入れ先に困るのことはないな。

550:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Spa5-CGWf [126.205.18.136])
17/03/17 08:16:04.76 K3Y1y4Dcp.net
伊丹がなくても、その他の空港で受け入れ可能
または
伊丹があっても、伊丹では受け入れ不可能

551:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-n3Hu [49.97.107.250])
17/03/17 08:16:29.42 PLbouniqd.net
結局、自助努力でどうにもできず行政や鉄道会社に助けてもらわないといけない関空

552:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7adc-i9PL [43.235.53.120])
17/03/17 08:30:39.51 Z9u+Q/ng0.net
>>549
>じゃあ、ダイバート受け入れ先に困るのことはないな。
困らないというロジックがわからん。
>伊丹がなくても、その他の空港で受け入れ可能
>または
>伊丹があっても、伊丹では受け入れ不可能
本震の震源も余震の場所も規模もわからないのにそう断定できる根拠をお願いします。

553:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7adc-i9PL [43.235.53.120])
17/03/17 08:34:38.71 Z9u+Q/ng0.net
>>548
意味不明。
伊丹にしても、その他も空港にしても、閉鎖が続く可能性も再開できる可能性もある。
可能性に対処するには数を備えるしかない。

554:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Spa5-ZJfL [126.205.68.85])
17/03/17 08:34:40.49 9SUv0jpEp.net
なんだ、結局伊丹を廃止したいだけのクソの戯言か


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2641日前に更新/263 KB
担当:undef