【KIX】関西国際空港(関空)-66@airline【RJBB】 at AIRLINE
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f0e-HyQo [180.220.217.164])
17/02/24 22:44:11.54 ETcaidxf0.net
だねぇw 二度と帰ってくるな、とw

51:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef3f-5sZB [118.12.60.236])
17/02/24 22:56:55.78 KdmvO7He0.net
結局、関西エアポートによる伊丹の規制緩和は一行に進まないね・・・
神戸もどうなることやら

52:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f51-R9An [180.221.106.40])
17/02/25 00:30:43.88 mEoVpzg30.net
>>47
NH本体がKIX撤退?どうぞどうぞという感じだわ
便数的には、NH1便がMMやJWで2便・3便になれば却って利便性は増すし、
大手じゃないと困るというビジネス需要はJLがいればどうとでもなる
国際線に目を向けても、バンコクやホノルル、ロスまで飛ばすJLに対しNHは中国のみ
MMが上海に就航した今中国本土も不可能ではないことが証明されたし、
やはりビジネス需要はJALもいれば中国系各社もあるから何の問題も無い
そんなに関西が嫌いならさっさと出て行ってくれという感じだわな

53:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa23-kiGZ [182.250.253.193])
17/02/25 01:31:57.04 7DeeXOYOa.net
欠陥伊丹空港の運用はモラルが崩壊しているKINKYのシンボルw

54:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa23-kiGZ [182.250.253.193])
17/02/25 01:34:26.24 7DeeXOYOa.net
全日空が羽田路線を除いて伊丹から全面撤退してくれるなら
代替えの関西空港があるにもかかわらず、欠陥伊丹空港に乗り入れる日系エアラインは環境安全対策を蔑ろにしている。

55:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa23-kiGZ [182.250.253.193])
17/02/25 01:35:39.50 7DeeXOYOa.net
森友学園と欠陥伊丹空港のコラボw

56:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f3b-xxO2 [180.59.247.123])
17/02/25 01:37:25.98 wCuqXHOq0.net
関西国際空港発ANA国際線
自社便
上海浦東、北京、大連、杭州、青島、香港
コードシェア便
サンフランシスコ、フランクフルト
ソウル仁川、天津、済南、成都、無錫、厦門、深セン
グアム、台北桃園、高雄、マカオ、マニラ、セブ
ハノイ、ホーチミン、バンコク、シンガポール、ジャカルタ
オークランド
スターアライアンスのネットワークを最大限に生かしてますね

57:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f51-R9An [180.221.106.40])
17/02/25 01:40:02.65 mEoVpzg30.net
桃園さえ自社便が無いってのに閉口ものだわな
このやる気のなさに加えて、関西拠点のMMの買収による奴隷化
NHはよほど関西が嫌いらしい。ならば3空港纏めて撤退してくれても一向にかまわん!

58:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa23-kiGZ [182.250.253.195])
17/02/25 03:21:43.57 2PJ9mj41a.net
環境安全対策を蔑ろにするANA

59:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa23-kiGZ [182.250.253.195])
17/02/25 03:23:50.61 2PJ9mj41a.net
利便性低下を強いられる利用者
利益の出し方がLCC以下である

60:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW afa2-LqKA [202.229.165.19])
17/02/25 06:20:56.04 tL+jCalA0.net
たぶんここにいる皆んなは気づいたと思うけど
ANAの関空路線をMM委譲→FSCサービスの伊丹移譲だわな
たぶんMMはコードシェアとかするんちゃう?

61:名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモ SE3f-BMSX [119.72.196.181])
17/02/25 06:45:21.12 lC50SPt9E.net
>>57
>NHはよほど関西が嫌いらしい。
関西じゃなくて関空な。
しれっと関西全体にして有耶無耶にしようとしてる事が見え見え。
NHが関空で何されたか知ってたら当然だろな。

62:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa23-kiGZ [182.250.253.200])
17/02/25 08:46:20.82 B6k/cc9Wa.net
今更ながら、ピーチの株式を買って子会社化するANA
ますます、ANAは潰さなければならないな。

63:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa23-kiGZ [182.250.253.200])
17/02/25 08:47:23.34 B6k/cc9Wa.net
欠陥伊丹空港とANAのコラボは最低のロークオリティー

64:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa23-kiGZ [182.250.253.200])
17/02/25 08:52:15.16 B6k/cc9Wa.net
利用者の利便性低下を強いらせ、利益を出すANA

65:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp03-BMSX [126.247.195.65])
17/02/25 09:59:15.44 Fngul0Bop.net
ズリキチは関空が穴からぞんざいな扱いを受けることが相当気にくわないみたいだな。

66:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf45-aiql [61.89.146.129])
17/02/25 10:31:58.22 d3fMS8i20.net
WIMAX接続のパソコンでは戦えるが
枠のある関空で戦えないズリ。

67:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM33-UJJN [202.214.198.231])
17/02/25 14:46:46.59 hx1Vnq2XM.net
T4より連絡橋を風対策に筒化する方が先だろ

68:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp03-LqKA [126.247.152.70])
17/02/25 15:10:44.72 zzfpWbCkp.net
ANAからいわば放逐された立場で、危機感と団結心で様々なことに対処して上手くいっていた
それが元の会社に戻されることでそうしたことがなくなる怖れ

69:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp03-ehdK [126.152.68.219])
17/02/25 15:25:45.67 flGrGM/Ep.net
上級会員が兵庫の阪急エリアと北摂エリアに固まってるから仕方ないんじゃない?伊丹重視で羽田、成田乗り継ぎだから

70:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2fbd-pqmm [120.74.246.124])
17/02/25 15:27:08.49 3j2shywC0.net
>>67
アクアラインも強風で通行止めになるが風防つけようともしないのな
交通量が少ないからってなめられてんのかな

71:名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネW FFdf-EKG2 [49.106.193.29])
17/02/25 16:31:29.83 3SwBK/JQF.net
>>70
アクアライン
風防を付けたら

72:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sddf-EKG2 [49.98.171.168])
17/02/25 16:33:18.93 oCA0vt/Md.net
>>70
風防を付けたら、橋に風圧がかかる。

73:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa23-kiGZ [182.250.253.200])
17/02/25 21:11:37.46 B6k/cc9Wa.net
欠陥伊丹空港の虫食い滑走路の下を掘ると何がでるかな?

74:名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM73-moPN [122.130.227.37])
17/02/25 21:17:16.69 AhYpYinAM.net
>>68
ANAから放逐されたピーチの人って社長以外にもいるの?

75:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa23-kiGZ [182.250.253.194])
17/02/25 21:39:04.74 D8eVdyj+a.net
欠陥伊丹空港を統合してから、関空会社の評判が悪くなったわ。

76:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-y5g0 [126.212.182.205])
17/02/25 21:49:01.38 hrM8JUsYr.net
つい数日前まで「ピーチ様のためにこんな便宜を計れ、ターミナルを増築しろ」などと願望として毎日連呼していたのに、
Peachが「憎き全日空」に正式に尻尾を振ったと判るやいなや、「もう乗ってやらねー」だの「関空はPeach以外のLCCにも配慮し始めるべき」だのと手のひら返して悪態ついててワロタw
今まで「関空だけの利益」を第一優先に物事を考えていると彼(ら)を”誤解”していたが、それよりも何よりも「自分自身のお気持ち」の方がさらに大事だったようで

77:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf45-aiql [61.89.146.129])
17/02/25 21:50:34.25 d3fMS8i20.net
>>73
掘って何かでるようなら、豊洲新市場と同じで、ほかに転用できず
空港運用つづけるしかないねw

78:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa23-kiGZ [182.250.253.194])
17/02/25 22:01:21.85 D8eVdyj+a.net
それより、欠陥伊丹空港の運用することが危険なんだよな。

79:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW afea-Q7GT [218.229.214.148])
17/02/25 22:13:26.12 QuDqtHCm0.net
ANAの下僕て言うだけで身の毛もよだつおぞましさ。
スタフラやエア・ドゥ、ソラシドエアもホントに気の毒。
悪徳業者にカモにされてる善良市民と一緒。

80:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp03-BMSX [126.236.214.198])
17/02/25 22:19:34.66 HIpsOBy1p.net
やってる事が国会での揚げ足取りと全く一緒で(笑)
ズリズリうるさい某与党は一回野党になってやっぱりダメだと烙印押されたね。
関空もやっぱりダメだと烙印押されたよな。

81:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-y5g0 [126.212.182.205])
17/02/25 22:54:04.96 hrM8JUsYr.net
>>77
ワロタw 確かに「地下に何もないから副首都の用地に向いてる」って言ってたよな
これも自分の主張より自分が心地良いかどうかを重視したが故の暴走発言だな

82:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-y5g0 [126.212.182.205])
17/02/25 23:17:13.50 hrM8JUsYr.net
以前はPeachがANA傘下であることを指摘すると、顔真っ赤にして「資本関係上の子会社じゃない!Peachは独立して自由に経営してる立派なひとつのエアラインだ!」って言ってたから、
今でも「株はANAに買われたが、Peachの自主独立の経営方針は堅持されると言ってる!親会社の干渉は最小限!Peachを信じろ!」とでも言うかと思ったのにこの様とはね
ANAグループの後ろ盾あってこその存在であったことは以前もこれからも一緒だと言うのに、これはよほどANA本社を嫌ってるんだろうな
それとも、Peachの実態と目的についてANAに株を買われてはじめてやっと気づいたというところだろうか
ところで、ANAが関空に対して何か非道い仕打ちをしたことなんてあったっけ?(不採算で減便しまくったことを除いて)

83:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa3f-JtgB [119.104.141.45])
17/02/25 23:49:17.92 ZeUpQYTqa.net
これで、今後、関西エアポート社やオリックス、バンシなんかが、ちょっとでも彼にとってマイナスになることをやろうものなら、暴走どころか、発狂しちゃうんでは。
今も、プレスリリースのページを見ては発表案件が少ないだの、調達・入札の情報が見えなくなっただの文句言ってるくらいだから。
あと、大阪がIRや万博の誘致にもし失敗したら、東京の官僚のせいにするのも目に見えてる。

84:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW afa2-LqKA [202.229.165.19])
17/02/26 02:54:01.93 w7ySFeXA0.net
日本には、航空会社の系列が三つある。
日本航空と、全日空、
そして、スカイマークだ。

85:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef3f-5sZB [118.12.60.236])
17/02/26 03:14:58.32 OLkmVLbS0.net
このオープンモバイルは誰と戦ってるんだ?

86:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ef3a-LqKA [60.112.239.78])
17/02/26 08:19:19.00 UGmkkPIA0.net
>>55
>森友学園と欠陥伊丹空港のコラボw
そこが国有地だったのは伊丹空港の騒音のため
それが売却になったのも、ジャンボ機の時代でなくなって騒音がマシになったからだろうな

87:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ef3a-LqKA [60.112.239.78])
17/02/26 08:21:48.95 UGmkkPIA0.net
ちなみに、2/25 日本テレビ・ウェークアップぷらすでその問題を報じてたとき
空港を「伊丹空港」と紹介
メディアにとってもあそこは既に「大阪国際空港」じゃないんだね

88:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfdc-xxO2 [221.254.155.227])
17/02/26 08:37:47.40 qt63mQxQ0.net
願望を叶えるには
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(6807.teacup.com)

89:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfc7-FpMc [211.13.46.127])
17/02/26 09:24:17.23 T0pOK9oG0.net
>>87
昔から伊丹で通ってるでしょ
東京国際空港を羽田というのと同じだろ

90:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f3a-LqKA [126.103.250.96])
17/02/26 11:20:42.42 D5vicS4y0.net
阪神高速で伊丹空港の案内を大阪国際空港にしているのは紛らわしいよね
どっちも同じ飛行機のマークで国際空港と付くし
それぞれ伊丹と関空の2文字の方がマシ

91:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1f-LqKA [153.154.25.35])
17/02/26 11:29:59.32 dzH2H+zbM.net
関空と伊丹でピクトグラム違うよ

92:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ef3a-LqKA [60.112.239.78])
17/02/26 11:42:42.82 UGmkkPIA0.net
思い違いで国際は付いてませんでしたorz
ピクトグラムが違うことにも
URLリンク(fumi.ninja-x.jp)
URLリンク(fumi.ninja-x.jp)
神戸空港ぐらい異らせて欲しいなあ
URLリンク(blog-imgs-23.fc2.com)

93:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf39-krK8 [27.113.238.128])
17/02/26 11:55:19.69 +ulIud5v0.net
>>86
欠陥空港と欠陥学校の最高コラボ。

94:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW afe2-HKid [112.68.59.151])
17/02/26 11:58:07.96 ZuT9GU0T0.net
和歌山空港にすれば紛らわしくなくなるんじゃね

95:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-y5g0 [126.211.57.121])
17/02/26 12:05:51.52 MK/4m6eUr.net
誰彼の使う言葉に「国際」が付いてる付いてないにいちいち神経尖らせたり、
「空港のピクトグラムは関空が特別なのじゃなきゃイヤだ(○で囲まれてるだけでは満足できない)」と言ってみたり、
ここまでくるとビョーキだな

96:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf45-krK8 [61.89.146.129])
17/02/26 12:24:57.23 jdN3a/Mj0.net
で、ズリ師匠、伊丹の滑走路の下に何が埋まっているか/埋まってないか
知らずに住宅地転用を言ってたってこと?(笑)
東京のビョーキを関西に持ってこないでくれる

97:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ef3a-WrgY [60.138.232.213])
17/02/26 12:32:48.79 BDVcFgzc0.net
なんでANAってこんなに叩かれてるの?

98:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f51-R9An [180.221.106.40])
17/02/26 12:49:02.28 hCFGkW9b0.net
過去が過去だからな
これまで、ANAが支援を口実に下請け化した会社は数知れず
ソラシドエア、エアドゥ、アイベックス、スターフライヤーなどだが、
全部ANAが関わってからは独自性というものが消滅し、ANAの下請けに徹するようになってしまった
これを見ていると、ピーチについても「独自性を維持し、自分たちはサポートに徹する」
というANAホールディングス、片野坂社長の言葉を信じられるわけがないわな

99:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2fbd-pqmm [120.74.246.124])
17/02/26 13:55:36.74 CDLwbEE40.net
>>97
ANA=羽田を潰せば仁川から逃げた日本の客を取り戻せると本気で思ってる

100:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfdc-xxO2 [43.235.53.120])
17/02/26 14:26:12.07 V5FBLoqW0.net
>>98
>ANAが支援を口実に下請け化した会社
それはおかしいだろ。
そもそも財政支援というのは「投資」だろ。
投資は利益を得るために行うものなんだから、投資先が利益を生むように
口出しするのは当然のこと。

101:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f0e-HyQo [180.220.217.164])
17/02/26 14:40:58.19 80xAdD000.net
>>97
そら、関空の課題は国内線網を構築することであり、ピーチはその切り札だったのに、それを潰されたからだろ
不可解なのは、これから民営化される各地の空港は、どこもLCCの就航を当てにした経営計画を立ててるのに、
産業革新機構が持つ株をよりによって全日空に譲渡し、安倍総理が進める地方創生に水をぶっかけるような真似を、
なぜ腹心の世耕経産大臣が認めたのか、という点だね
もしかしたら、この話はまだ裏があるのかも知れんね
リニアのさらなる前倒しとセットで伊丹の廃港が決まったとかw
神戸空港の1日30便の発着枠って、偶然だけど、伊丹の羽田路線の便数とピッタリ同じだしw
何にしても、伊丹と東北各地を結ぶ路線ぐらいは、早急に関空に付け替えて、インバウンドが東北に流れるように
したほうがいいと思うんだが、復興大臣は一体どこで何をやってるんでしょうね
復興予算を付けて、東北路線の価格を下げてやれば、誰も文句を言わないと思うんだが

102:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f51-R9An [180.221.106.40])
17/02/26 14:43:23.36 hCFGkW9b0.net
>>100
通常の財政支援はそうだな
しかし、ANA流の支援は、利益を生むための物じゃなくただの路線押しつけ
各社が独自にネットワークを張っていた路線を無理やり廃止させ、
その機材を、ANAの不採算路線に回させ、自身はそれをコードシェア、それがANAのやり方
例えば羽田枠一つとっても、ANAは各社を建前上「ANAグループではない別会社」としているから、各社にそれぞれ枠は配分される
その各社に配分された枠を、ANAの枠の一つとして使っているわけだ
そこに各社の意思なんてものは存在しない。ANA様にすべて従いますというしかないのだから。
つまりは、「下請け」なんて言葉でさえ甘すぎる言い方で、実態を的確に言うなら「下僕」あるいは「奴隷」というのがより正確な言い方になるわけだな
これでは、嫌われない方が不思議だ

103:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfdc-xxO2 [43.235.53.120])
17/02/26 15:16:33.11 V5FBLoqW0.net
>>102
そんなことは銀行から支援を受けても同じだよ。
自社の利益のために投資したんだから、利益を奪うのは当然のこと。
慈善事業をやってるわけじゃないんだから。
それが嫌なら、慈善団体から支援を受ければいいんじゃね?

104:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp03-LqKA [126.245.198.244])
17/02/26 15:34:42.33 8hVOtaZjp.net
西鉄ムーンライト号が運休へ 福岡―関西の夜行高速バス
村上晃一 2017年2月25日7時10分
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.asahicom.jp)
ゆったり座れるシートが売りの、ムーンライト号の車内(西日本鉄道提供)
 福岡と近畿地方を30年余りにわたって結んできた西日本鉄道の夜行高速バス「ムーンライト号」が、3月末で運休する。
ゆったり座れる3列シートを日本で初めて導入するなど国内の夜行バスのお手本とされた存在だが、格安航空会社(LCC)などとの競争に敗れ、歴史に幕を下ろす。
 ムーンライト号は1983年の中国自動車道の全線開通に合わせ、「日本一長い距離を走る高速バス」として福岡―大阪間で運行を開始。「飛行機並み」のサービスを売りに、車内トイレ設置やビデオ上映のほか、毛布や飲み物の提供をしてきた。
 現在は福岡―京都間を1日1往復。途中で神戸や大阪などに停車し、運賃は福岡―大阪の大人料金で8千〜1万1千円。宿泊費を削れると、学生から社会人まで広い世代に愛された。
しかし、近年はLCCや格安バスなどに客を奪われ、この10年間は赤字が続いていた。同社は「あと1カ月あまり、多くの人に乗ってほしい」としている。(村上晃一)

105:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f51-R9An [180.221.106.40])
17/02/26 15:35:19.62 hCFGkW9b0.net
>>103
ANA社員乙とでも言ってほしいのか?
こんなことをやっているのはANAだけ
例えば、GKはJALとQFから出資を受けて運営しているが、
2社ともGKの独自性を尊重しながら、自分たちの利益を最大化しようとしている
GKは2社の奴隷でも無ければ下僕でもないのだ

106:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-y5g0 [126.211.57.121])
17/02/26 15:45:40.86 MK/4m6eUr.net
>>105は『ANA社員乙』と言って済ませたいらしい(笑)

107:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfdc-xxO2 [43.235.53.120])
17/02/26 15:52:03.49 V5FBLoqW0.net
>>105
そういう慈善事業をやったことで収益が悪化して経営破たんしたフラッグキャリアがあったらしいぞ。
民間企業は収益を上げるために経営を行っているのであって、他社を支援するために存在しているわけじゃない。

108:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa23-qitL [182.251.155.246])
17/02/26 15:54:16.37 Cz45Dr93a.net
同感
明らかに、ANAのやり方と他社のやり方は違う
ANAの社員か余程の信者でもなければ、反感を持つのは当然だな

109:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfdc-xxO2 [43.235.53.120])
17/02/26 16:01:51.99 V5FBLoqW0.net
子会社の扱いが悪いということで反感を持つ旅客なんてほとんどいないわ。

110:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f51-R9An [180.221.106.40])
17/02/26 16:05:04.56 hCFGkW9b0.net
>>107
JALの破綻とGK設立の時系列も知らないで語ってるとは片腹痛いな
GK設立は、JAL破たんの後の話だ
そもそも論として、ANAは設立当時こんなことを言っていた
「親会社が深入りしたLCCは必ず良くない結果に終わっている。だから深入りはせずある程度自由にさせる」と
現実、ANAから少し距離を置いていたMMはここまで大成功を収めている
それなのにこれってことは、ANAはLCC事業はどうでも良くて、単に下請けを増やしたいだけなのだと勘繰られても仕方がないな

111:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfdc-xxO2 [43.235.53.120])
17/02/26 16:19:15.58 V5FBLoqW0.net
>>110
>ANAはLCC事業はどうでも良くて、単に下請けを増やしたい
ANAという営利企業の経営としては問題もないんじゃないか?

112:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f51-R9An [180.221.106.40])
17/02/26 16:25:03.90 hCFGkW9b0.net
>>111
LCCの比率がさらに高まると予測されているこの時代に
LCCを捨てるとか、航空会社の経営者としては愚策もいいところだぞ
そんなことしたら、他のLCCに市場を散々食い荒らされて泣きを見るだけだな

113:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfdc-xxO2 [43.235.53.120])
17/02/26 16:31:30.86 V5FBLoqW0.net
>>112
捨てる?
捨ててないだろ。むしろ、LCCが上げる収益でANA本体がより潤うのであれば、LCC様様だ。

114:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp03-BMSX [126.199.139.212])
17/02/26 16:47:57.93 Ql57zSu3p.net
結局、ここでANA叩いてるのって、peachイコール関空で関空だけが可愛いキチガイだろ。

115:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2fbd-d+bh [120.74.246.124])
17/02/26 16:51:41.23 CDLwbEE40.net
>>114
違う
ピーチ躍進で関空が仁川のサテライトから外れることを恐れ
だからといって無力化した関空をANAが手中に収めるのも許さない韓国人

116:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa23-qitL [182.251.146.148])
17/02/26 17:01:20.21 g6jLMBRLa.net
逆だな
関西、ひいては日本の航空業界の発展を考えるほど、
ANAという会社にはいい感情は持てないのが正常
>>98の各社にしても、ANAよりは銀行やファンドのサポートの方がよほど業界のためだったよ
スカイを見ればわかるだろ
そして、国交省と結託しての異常なまでのJAL批判と来たもんだから呆れる他ないわな

117:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa3f-JtgB [119.104.141.45])
17/02/26 17:19:35.30 nMSBqLWga.net
>>101
>関空の課題は国内線網を構築することであり、ピーチはその切り札だったのに、それを潰されたからだろ
いや、別に路線減らすと言ってるわけじゃないんだし、違うだろ。
>産業革新機構が持つ株をよりによって全日空に譲渡し、安倍総理が進める地方創生に水をぶっかけるような真似
産業革新機構は、別に地方創生のためにやっているわけじゃないし、日本発のビジネスの成長を目的にしているファンド。
ある程度育ったら、イグジットするだろ。
それが優勝譲渡でもIPOでも、当初の出資金額を大幅に上回れば、ファンドとしては成功。
それにピーチが地方創生とか何言っちゃってるの?

118:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afdc-HyQo [58.158.89.91])
17/02/26 17:22:17.91 JiLPSBvy0.net
国内貨物を除き堅調です。外国人は前年比18%増、春節の影響でしょうね
関西国際空港・大阪国際空港2017年(平成29年)1月利用状況(速報値)
URLリンク(www.kansai-airports.co.jp)

119:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-y5g0 [126.211.57.121])
17/02/26 17:24:23.96 MK/4m6eUr.net
>>115
>ピーチ躍進で関空が仁川のサテライトから外れること
喜ばしい事実
>無力化した関空をANAが手中に収める
どこのエアラインもまともに関空をハブにしてない現状を踏まえれば、ANA・Peachが一体となってそうしてくれるなら喜ばしい事実

つまり>>114の推測通り、Peachの独立性を関空のアイデンティティとして後生大事にしてる「関空だけが可愛いキチガイ」というセンも有るな
PeachとANAが今まで通り(あるいは今後さらに連携して)利便性を保っているなら、利用者にとって独立企業だろうがどこかの傘下だろうがどうでもいいこと。
気にするのは、それこそ【peachイコール関空】という妙な自己ブランド視(笑)で酔ってた関空原理主義の狂信者だけだな

120:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f0e-HyQo [180.220.217.164])
17/02/26 17:45:26.80 80xAdD000.net
>>113
まぁ、日本のLCCは、遅れたとしても滅多に欠航するわけじゃないし、贅沢が苦手な日本人にとっては、簡素でも
安全で清潔ならそれで十分でしょうからね
ここ二年ぐらいピーチは関空からの国内線をほとんど新設してないですけど、これはLCCという業態が予想以上に
日本に適合的で、価格競争力のないレガシーが競合する路線で食われたのを見て、全日空がピーチに圧力を
かけたせいじゃないですかねぇ
もしそうなら、ピーチの子会社化によって、この傾向はより強まるんじゃないでしょうか
ま、これを機に、全日空が国内線の軸足をLCCに移すならそれでもいいけど、その確証が得られないなら、世耕は
株の譲渡を中止すべきかも知れませんね
>>115
ピーチを全日空の子会社にすることで無力化すると、これから次々と民営化される全国の空港は、LCCの国内線を
誘致することが極めて難しくなるので、勢い海外からのLCCに頼らざるを得なくなる
結局、ピーチの子会社化によって得をするのは、日本全土をスポーク化できるインチョンであり、韓国のLCCでは?
>だからといって無力化した関空をANAが手中に収めるのも許さない韓国人
全日空が羽田を拠点とし、都合のいい女的に伊丹をスポークとして使っている以上、関空に拠点を移すことはないよ
まぁ、伊丹が廃港になれば、嫌でも関空を使わざるを得なくなるがw
>>117
(前段について)
現に、ここ二年ぐらい関空におけるピーチの国内線は増えてないw
(後段について)
例えば、近く民営化される仙台空港の事業計画では、50%をLCCで埋めるとしている
今後民営化される全国の空港もレガシーでは採算が取れなくても、LCCならという期待は大きいだろう
もし仮にピーチが全日空の軛を逃れ、自由に路線を開設できるなら、こういった民営化される全国の空港の期待に
応えることが可能になるはずであった
特に、関空と結ぶ路線が開設されれば、インバウンドがその地方に流れ込むことが期待でき、地方創生にも寄与する
しかし、それも今回の措置によって、例えばピーチが全日空の伊丹-仙台路線を脅かすような真似は許されなくなるから、
今後民営化される全国の空港はエアラインの招致に苦しむことになるだろう
今回の措置は、例によって東京の会社を護送船団方式で守る一方で、地方に疲弊をもたらす

121:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f51-R9An [180.221.106.40])
17/02/26 17:53:20.85 hCFGkW9b0.net
>>120
というか、日本のLCCの雄であるMMが死ねば、自ずとその空いた枠を狙って他社が成長してくるのは必至で、
それはIJやDJといった外資系LCCであることは自明の理。GKですら、JLとQFのハーフだし。
つまり、日本国内線の利益が海外に流出することを意味し、
NHは、LCC事業からはじき出されると同時に、利益の国外流出という売国行為を同時に行ったことになるわけだ

122:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2fbd-d+bh [120.74.246.124])
17/02/26 17:58:50.83 CDLwbEE40.net
>>121
その通り
日本の頭を潰せば分散化すれば一点突破の韓国総力で日本に勝てるという浅はかな弱体化誘導

123:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa7-YqT3 [175.28.254.84])
17/02/26 18:10:33.32 SeC19Ls50.net
35:54脅迫

10:40
URLリンク(www.youtube.com)

124:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff72-moPN [111.169.93.228])
17/02/26 22:10:20.27 RBMph8FZ0.net
バニラエアとの棲み分けをどうするのかも気になる。成田、関空で分けるのか、国内、国際で分けるのか、それとも合併させるのか?

125:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5f-oILd [1.72.4.116])
17/02/27 22:17:12.87 d2JZtLZId.net
沖縄県知事による那覇空港2本目滑走路埋め立て工事阻止に狂喜乱舞の関空厨

126:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afa7-YqT3 [58.3.133.253])
17/02/27 22:24:35.37 jGkP91F70.net
35:54脅迫

10:40
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

127:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMdf-wiF2 [49.239.69.47])
17/02/28 11:08:44.67 acOspL2sM.net
>>61
関空何されたの?

128:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2f4e-LqKA [114.179.70.53])
17/02/28 11:27:12.72 rbqY7LnG0.net
>>125
>沖縄県知事による那覇空港2本目滑走路埋め立て工事阻止に狂喜乱舞の関空厨
はあ?
成田と競合することはあっても、地理的にも那覇と競合する訳ないだろ

129:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2f4e-LqKA [114.179.70.53])
17/02/28 11:29:24.60 rbqY7LnG0.net
ピーチのLCC4時間が正しいなら、那覇で乗り換えて関空から4時間で行けない東南アジア行きだ

130:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf45-aiql [61.89.146.129])
17/02/28 11:54:57.77 DFTU99zl0.net
> 成田と競合することはあっても、地理的にも那覇と競合する訳ない
関ズリの認識はしょせんこの程度(笑)

131:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f3a-ehdK [126.21.208.252])
17/03/01 18:56:29.58 QpYWHqzR0.net
バカズリの認識はしょせんこの程度(笑)


755 :バカズリ:2014/11/30(日) 09:05:51.49 ID:NTpknvJ80
「神戸の邪魔(笑)を除いた関空の容量」について、
>>709の意見(単純に倍でも32万回/年)もすごく現実的かつ説得力があると思うけど、
さらにこういうのはどうだろう?
--
関空が滑走路1本のとき、容量は初期に16万回/年と公表されていたが、神戸開港後は13万回/年へと減少した。
したがって、神戸空港による関空の制限の度合いは-3万回/年である。
さて、ここでも単純に二期島の完成によって、関空の滑走路処理容量は2倍になると仮定する。
もちろん、神戸の影響を除いた関空本来の空域の容量も2倍になれば良いが、残念ながら神戸以外の要因でも空域の制限がある。
ここで、すこし考えてみよう。
神戸によって阻害される「関空の容量の減少分」も2倍になるのだろうか。
少なくとも、この減少分は-3万回/年の「1倍〜2倍」のどこかの値であろう、というのは間違いない。
つまり、-3万回/年から-6万回/年の間ということになる。
神戸空港の2万回/年の枠を確保するために、関空で-6万回/年となっているのは減少しすぎのようにも見えるが、ギリギリ常識の範囲内の値と言って良いだろう。
公表されている2期島完成時の関空の容量は、御存知の通り、神戸の影響を考慮して 2 3 万 回 /年 である。
この数値に神戸の影響(-3万回/年 〜 -6万回/年)が既にかかっているのだから、
関空の容量から神戸の影響を除いた数値を知りたければ、この減少分を23万回/年に足してやれば良い
つまり、「神戸の邪魔(笑)を除いた関空の容量」は、26万回/年ないし29万回/年ということになる。
--
ズリ師匠、良かったね。
神戸を廃止すると、関空の容量は 2 6 万 回 /年 〜 2 9 万 回 /年 となるようだよ。
現時点でさえ関西3空港の発着実績は30万回/年弱@年々増加中だから、間違っても伊丹廃止できないねw

132:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f3a-ehdK [126.21.208.252])
17/03/01 18:57:29.77 QpYWHqzR0.net
2014/11/30(日) の ID:NTpknvJ80(=バカズリ)によると、
・関空1期では、当初、容量は16万回とされていた。
・ところが、神戸開港の影響で、13万回に減少した。
・しかし、2期島完成時の関空の容量は、神戸の影響はそのままだが、23万回になる。
らしいw

だが、
・神戸の影響で16万回が13万回に減ったのなら、2期島が完成しても、神戸の影響がある以上、13万回より多い23万回なんて到底無理w
・神戸の影響がある状況下で23万回まで可能なら、23万回より少ない16万回なんか楽勝だから、神戸の影響で13万回に減ることはないw
wwwww

133:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ef3a-LqKA [60.112.239.78])
17/03/01 21:40:14.28 ZUoczVWO0.net
と、この様にアンチが嫉妬するぐらい関空が盛況

134:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afdc-HyQo [58.158.89.91])
17/03/01 21:57:08.49 uNzDP0SR0.net
無事移転できたようですね
春秋航空、関西発着の国際線が3月1日から関西空港第2ターミナルに移転!
URLリンク(dsk.ne.jp)

135:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 61e2-Nh7q [112.68.60.64])
17/03/02 01:14:33.95 2nMmumqf0.net
URLリンク(www.aviationwire.jp)
15ヶ月も減り続けたんだな

136:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp25-prdN [126.205.71.110])
17/03/02 07:24:25.98 evJ6R5kgp.net
普通に爆買いブームの反動だわな
そのときピーク状態が続く訳がないし

137:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bad7-yqyq [219.167.115.60])
17/03/02 07:39:34.97 RtJu8nBG0.net
もう伊丹廃港でいいわ。
気持ち悪いネトウヨ学校ができる土地に利権存続させたらいけない。

138:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fd3a-xJH3 [126.21.208.145])
17/03/02 18:58:40.25 L38yMm5R0.net
<空港線>きょう正式開業 桃園空港へのアクセスさらに便利に/台湾
中央社フォーカス台湾 3/2(木) 13:04配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

139:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bde1-n2KM [36.2.134.4])
17/03/02 21:55:43.33 NdZ4yy8j0.net
T2の国際線エリア割と良いね
成田の下品なLCCターミナルとは段違い

140:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 053a-prdN [60.112.239.78])
17/03/02 22:41:41.28 kSMqzXN30.net
成田の場合は、FSCのターミナルより見差別しないといけない!って考えで作っている様子

141:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 053a-prdN [60.112.239.78])
17/03/02 22:42:00.70 kSMqzXN30.net
より見→よりも

142:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp25-Pu5U [126.199.13.246])
17/03/03 02:04:53.86 3d5msZjDp.net
>>139
LCC使わないから成田でいいや。
関空から出国するメリットねーんだよな。
赤も青も成田に不便無く乗り継ぎ便あるし。
ってか、この程度を不便だとか言ってるのって何なの?

143:名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナーW bde1-n2KM [36.2.134.4])
17/03/03 07:52:03.56 oFXHylB500303.net
>>142
は?

144:名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー Sdda-J8Ld [49.96.22.136])
17/03/03 08:01:39.06 LWpffElXd0303.net
成田厨はアスペばっかり

145:名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー Sp25-xJH3 [126.253.195.97])
17/03/03 08:14:52.30 CrXVC+e1p0303.net
◆バカズリの ダブルスタンダード・自己矛盾
○関西には、それほど大きな航空需要はないから、 関空(ハブ空港)は不要。
○関西には、世界有数の人口・GDPを有し大きな航空需要があるから、複数空港が必要。
○(神戸開港に伴う)関空発着機による淡路島、関空発着機の陸上ルート直下の騒音は、環境基準を楽々クリアしているが、問題である。
○伊丹発着機による伊丹周辺の騒音は、未だに環境基準をクリアできないが、問題ない。

○関西へのアクセスは、伊丹へのアクセスに比べて所要時間が30分ほど余計にかかるから、不便。
○成田での乗継は、MCTでも75分以上など余計に時間がかかるが、不便ではない。
○関空24は、ILSを使い切らない短く鋭いカーブで有名
○関空24は、高石沖でILSアプローチ可能で、神戸空港上空を通過する大回りなど全く不要

146:名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー d603-osUF [121.86.53.57])
17/03/03 08:20:36.63 zVW3H5hs00303.net
泉ズリ禁止

147:名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー Sr25-Ofaz [126.200.37.83])
17/03/03 08:21:37.18 r3LtkJ8Kr0303.net
>>145
なんか自分自身の意見を混ぜて、それと矛盾していると言ってるだけじゃ…

148:名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナーW b94e-prdN [114.179.70.53])
17/03/03 09:13:16.54 me/0Yc7y00303.net
145ずり師匠が今日も吠えるw

149:名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナーWW 61e2-QIMu [112.68.60.47])
17/03/03 13:18:44.62 /kKwMc7o00303.net
関空モノレーラーw

150:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa62-AhUY [111.107.148.227])
17/03/04 09:23:01.23 gdt5NDEpa.net
関空
 △ 都心から遠い
 ◎ 空港としての能力がかなり高い
 ◎ 市街地に騒音公害を与えない
 ◎ 空港以外への用途転用は極めて困難
伊丹
 ○ 都心から近い
 × 空港としての能力が低い
 × 市街地に騒音公害にかなり与えている
 × 空港以外への用途に転用すべき条件が揃う
羽田(現在)
 ○ 都心から近い
 ◎ 空港としての能力がかなり高い
 ○ 市街地に騒音公害をやや与えている
 ○ 空港以外への用途転用は困難
成田
 × 都心からかなり遠い
 ○ 空港としての能力が高い
 △ 市街地に騒音公害を与えている
 ○ 空港以外への用途転用は困難
トルドー
 ○ 都心から近い
 ○ 空港としての能力が高い
 ○ 市街地に騒音公害をやや与えている
 △ 空港以外への用途転用は比較的容易
ミラベル
 △ 都心から遠い
 ◎ 空港としての能力の大幅向上は可能
 ◎ 市街地に騒音公害を与えない
 ◎ 空港以外への用途転用は極めて困難

151:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa62-AhUY [111.107.148.227])
17/03/04 09:25:19.12 gdt5NDEpa.net
■便当たり旅客数(2015年度)
 ○関空
  国内線:143人/便
  国際線:166人/便  
 ○伊丹 ←規制は緩和されたはず
  国内線:108人/便

152:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa62-AhUY [111.107.148.227])
17/03/04 09:31:35.97 gdt5NDEpa.net
<運営開始時>
航空需要は将来大きく伸びると想定しており、
関空だけでは足りないと考えられるため、
今のところ、伊丹は将来も存続させるつもりです。
需要が伸びるのであれば、2空港を運営しても問題ありません。
(ということにしておく。バカな伊丹派が発狂しないように。)


<運営開始から数年後>
実際に運営をしてみたところ、航空需要は当初想定に反してあまり伸びないと判断するに至り、
将来に亘って、関空だけでも十分足りるので、
やむを得ず、*年後に伊丹の運営を止めることとしました。
需要が伸びないので、2空港を運営する余裕はありません。
(当初からのシナリオどおり。この理由なら誰も文句は言えまい。)

153:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa62-AhUY [111.107.148.227])
17/03/04 09:33:18.75 gdt5NDEpa.net
 常識的に考えて、民間企業が、総額2兆円超もの運営権を取得しようとするのなら、株主への説明なども考え、堅めの見通しを立てて慎重に検討するはず。
需要の伸びを控えめに見積もり、実際の需要が見積もりを上回ったら儲けもの、とするのが普通。
 さらに、唯一の応札者という立場を有利に利用しようと思えば、
「航空需要なんて増えない、だから利益はほどんど出ない、運営権取得はボランティアみたいなものだ」
という態度を取って、国に恩を売り、減額を引き出す等を目論むはず。
 ところが、国内線が現況の約1.4倍に伸びるという、誰が見ても楽観的な見通し。
 これはあまりにも不自然で、
「『実際の需要は当初の見通しを大幅に下回りました』という見込み違いを、最初から仕込んでいる」
と言わざるを得ない。
 実際の需要が当初想定を大幅に下回った場合に、運営事業者が取る当然の選択は、供給の縮小。すなわち、伊丹の運営停止。
 また、関空の将来の旅客数を4300万人として、「実際の需要がこの程度ならば、伊丹を廃止しても、十分対応でき、それを上回ってもターミナル等の増設で対応可能」と納得させられる数値にしているとも考えられる。
 伊丹を処分したい財務省が裏で糸を引いているのだろうか。

154:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa62-AhUY [111.107.148.227])
17/03/04 09:34:02.98 gdt5NDEpa.net
事前の予想どおりに、事は進んでいるようだ。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 01:12:02.17 ID:kH5t44Jm0
OATを新関空会社が子会社化した際、雇用は引き継ぐことになっているだろうし、
運営権売却後も雇用は確保されることになるだろう。
だから、すぐには廃止という判断はなされないだろう。
雇用の問題を徐々に解決しながら、数年経った時点で、
「一定期間運営してみたが、関空に一元化すべきという結論に達したので、数年後に伊丹を廃止する」
とする方が、反対派も文句を言えずハレーションも少ないから、結果的に早く伊丹を廃止できるだろう。

155:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa62-AhUY [111.107.148.227])
17/03/04 09:34:41.38 gdt5NDEpa.net
05 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 20:36:44.33 ID:sRjXPDG20
伊丹存続派よ、心配するな。
運営開始時にいきなり、「将来、伊丹は廃止すべきと判断しています」、とはならないみたいだから。
基本方針でも、「当面は」伊丹は関空の補完的空港として活用するとなっているし、
オリックス連合のあの予測が本当なら、伊丹を廃止しない方がいい、そんな値になっているから。
だから、少なくとも数年間は、「将来、伊丹は廃止すべきと判断しました」という伊丹存続派の心臓が止まりそうな発表はないだろう。

まあ、もし俺が嘘をつきまくって必死に伊丹存続を訴えるほどの人間だったら、ここ数年の間に予め自ら命を絶っておくだろうけどw

156:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa62-AhUY [111.107.148.227])
17/03/04 09:36:26.94 gdt5NDEpa.net
関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応
 A 空 港 運 営 事 業 者 は 、 伊 丹 空 港 に つ い て 、
  中央リニア新幹線の開通 『 な ど 』
  周 辺 状 況 の 抜 本 的 な 変 化 を 見 通 し 、
  そ の 『 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 』 する。
URLリンク(www.mlit.go.jp)

157:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 61e2-QIMu [112.69.25.200])
17/03/04 09:52:37.47 GXeETodc0.net
さっさとngid

158:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr25-Ofaz [126.212.172.26])
17/03/04 09:56:32.23 TQPHS33Dr.net
>>150
>関空
>△ 都心から遠い
△で済ませるいつもの自分に激甘評価でワロタw
彼には国内線利用者がなぜ関空を避けるのか永久に理解できないのだろうなぁ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

159:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7d-oopC [182.251.248.12])
17/03/04 10:30:54.16 LJZAwKV7a.net
>>158
大阪が目的地の人にとっては圏内人口なんて別に関係ないのよ

160:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d0e-2BvX [180.220.217.164])
17/03/04 10:56:34.13 xxQ1exaK0.net
東京の報道だけを見てると、大阪で起きてることが理解しにくいですけど、円安もあって、
先月(2月)の高島屋大阪店における免税品の売上高は、今年の春節が1月だったにもかかわらず、
前年同月比で69%増。化粧品が3倍、ハンドバッグが4倍、時計などの高額品が2.2倍w
近鉄あべのハルカスも免税品が40%増で過去最高を記録したらしい
爆買いは終わったんじゃなかったのかよ、というw
また、昨日発表された宿泊統計においても、大阪は絶好調で、全国で最も高い稼働率となったそうな
URLリンク(www.mlit.go.jp)
こういう恩恵を日本全国に広げるには、ピーチに期待ができなくなった以上、原則に戻って、
伊丹の早期廃港によって、国内線網を関空に統合するしかないでしょう
2023年春に梅田北ヤード駅ができれば、梅田に標準的なアクセスが確保されることでもありますしね

161:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e72-CIMi [111.169.93.228])
17/03/04 11:17:23.79 fXcYg6GP0.net
>>160
別に関空からすぐに国内線に乗り換えなくても、
関空-大阪で観光-伊丹or神戸から国内線でもいいし、
新幹線や特急やフェリーもあるよ。

162:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d0e-2BvX [180.220.217.164])
17/03/04 11:46:02.52 xxQ1exaK0.net
>>161
行き帰りに大阪観光の罰ゲームはキツいっしょw
IRを造ったとしても、京都、大阪だけでは、いずれ飽きられる
リピーターを掴み、大阪をアジアの玄関口にするには、大阪に出れば日本全国どこでも行ける環境を整えることが必要
伊丹に国内線が分散してる現状では、行き帰りに大阪をスルーできないから、余計なストレスがかかっている
また、複雑な乗り換えを要する伊丹は、それ自体が外国人から見て使い勝手が悪い
伊丹を廃港にし、関空に内際を統合すれば、関空一つの使い方を覚えるだけで、そこそこの数の国内空港に飛べるようになる
理想を言えば、関空に高速アクセス路線を引き、新幹線網に組み込むのが望ましいが、これは時間がかかる
速効性を考えれば、やはり伊丹の廃港が効果的

163:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 61e2-QIMu [112.69.26.195])
17/03/04 11:56:36.01 U9+ISaVo0.net
利便性を損なってまでする事じゃないな

164:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr25-Ofaz [126.212.172.26])
17/03/04 12:37:45.29 TQPHS33Dr.net
>>159で『別に関係ない』と言っておきながら、>>150はバッチリ空港の評価要素として考慮に入ってて草w

165:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7d-oopC [182.251.248.12])
17/03/04 13:12:51.00 LJZAwKV7a.net
>>164
圏内人口と都心から近いかどうかは関係ないだろ
頭悪そう

166:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d0e-2BvX [180.220.217.164])
17/03/04 13:33:13.66 xxQ1exaK0.net
>>158は懐かしいなw
あれ、30分刻みにすると、印象がガラッと変わるんだよね
例えば、京都を例に取ると、伊丹は八条口からリムジンバスでギリギリ一時間を切る程度でしかないので、
特急はるかで1時間15分で行ける関空と、実際には、たいして変わらない
むしろバスの場合、時間が読めないから、余裕を見て出ると伊丹の方が時間がかかるw
そんな京都の山田知事は、かつて橋下が伊丹の廃港を主張した際には、強硬に伊丹の存続を主張したわけだが、
今では関空に高速アクセス路線を引けだの何だのやいのやいの五月蝿いw
あのとき橋下に同調していれば、伊丹廃港とセットで、高速アクセス路線の話に進んでいただろうに、愚かな知事だ

167:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba45-iS6T [61.89.146.129])
17/03/04 14:27:56.71 tOG2OJRg0.net
ホテルの稼働率は持ち出せるが
空港の稼働率はぜったいに持ち出さない・持ち出せない・
考えることさえ憚られる関空キチガイ(笑)

168:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr25-Ofaz [126.212.172.26])
17/03/04 14:38:29.24 TQPHS33Dr.net
>>166
>あれ、30分刻みにすると、印象がガラッと変わるんだよね
でも、その30分刻みの図はなぜか出さない、もとい、出せない(笑)

169:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa62-AhUY [111.107.162.162])
17/03/04 19:34:27.27 dZfj8IPKa.net
■伊丹空港の長所・短所を多面的・総合的に評価
 【将来性と追加投資等を加味した空港としての総合力】
 ・アクセスの良さ(改善不要)=15/20点
 ・滑走路の長さ(改善困難)=1/2点
 ・処理容量の大きさ(改善困難)=5/15点
 ・貨物取り扱い能力の高さ(改善困難)=1/5点
 ・運用時間の長さ(改善困難)=0/3点
 ・乗り継ぎの便利さ(改善可能)=2/2点
 ・気象条件の良さ、悪天候への対応力(改善困難)=1/2点
 ・維持費の少なさ(環境対策費多額)=0/10点
 ・航空機騒音の少なさ(改善困難)=0/10点
 ・航空機事故による第三者への危険性の少なさ(改善困難)=0/3点
 ・空港の存在による都市計画上の問題の少なさ(改善困難)=0/3点
 ・追加投資の少なさ(施設増設は困難だが更新必要)=15/20点
 ・空港以外の用途への転用の困難さ(転用は魅力的)=0/5点
★総合評価:100点満点で「40点」

170:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa62-AhUY [111.107.162.162])
17/03/04 19:34:58.41 dZfj8IPKa.net
■関西空港の長所・短所を多面的・総合的に評価
 【将来性と追加投資等を加味した空港としての総合力】
 ・アクセスの良さ(現状のままと想定)=5/20点
 ・滑走路の長さ(改善不要)=2/2点
 ・処理容量の大きさ(改善不要)=13/15点
 ・貨物取り扱い能力の高さ(改善不要)=5/5点
 ・運用時間の長さ(改善不要)=3/3点
 ・乗り継ぎの便利さ(改善不要)=2/2点
 ・気象条件の良さ、悪天候への対応力(改善済)=2/2点
 ・維持費の少なさ(沈下対策?)=0/10点
 ・航空機騒音の少なさ(問題なし)=10/10点
 ・航空機事故による第三者への危険性の少なさ(問題なし)=3/3点
 ・空港の存在による都市計画上の問題の少なさ(都市内交通と輻輳)=2/3点
 ・追加投資の少なさ(現状でも能力が高く追加投資は少額)=15/20点
 ・空港以外の用途への転用の困難さ(選択肢は極めて少ない)=5/5点
★総合評価:100点満点で「67点」

171:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa62-AhUY [111.107.162.162])
17/03/04 19:35:44.54 dZfj8IPKa.net
■参考:羽田空港の長所・短所を多面的・総合的に評価
 【将来性と追加投資等を加味した空港としての総合力】
 ・アクセスの良さ(伊丹と同等)=15/20点
 ・滑走路の長さ(改善困難)=1/2点
 ・処理容量の大きさ(能力は高い)=15/15点
 ・貨物取り扱い能力の高さ(拡張余地?)=3/5点
 ・運用時間の長さ(改善不要)=3/3点
 ・乗り継ぎの便利さ(ターミナル分散)=1/2点
 ・気象条件の良さ、悪天候への対応力(特に問題なし)=2/2点
 ・維持費の少なさ(沈下対策?)=5/10点
 ・航空機騒音の少なさ(若干問題あり)=8/10点
 ・航空機事故による第三者への危険性の少なさ(ほぼ問題なし)=3/3点
 ・空港の存在による都市計画上の問題の少なさ(渋滞誘発)=2/3点
 ・追加投資の少なさ(現状でも能力が高く改善の必要性は低い)=20/20点
 ・空港以外の用途への転用の困難さ(転用の検討自体必要なし)=5/5点
★総合評価:100点満点で「83点」

172:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa62-AhUY [111.107.162.162])
17/03/04 19:36:24.21 dZfj8IPKa.net
■参考:成田空港の長所・短所を多面的・総合的に評価
 【将来性と追加投資等を加味した空港としての総合力】
 ・アクセスの良さ=0/20点
 ・滑走路の長さ(一本は2500m)=1/2点
 ・処理容量の大きさ=10/15点
 ・貨物取り扱い能力の高さ=5/5点
 ・運用時間の長さ(改善困難)=1/3点
 ・乗り継ぎの便利さ(ターミナル分散)=1/2点
 ・気象条件の良さ、悪天候への対応力(特に問題なし)=2/2点
 ・維持費の少なさ(警備費多額)=2/10点
 ・航空機騒音の少なさ(伊丹ほどではないが問題あり)=3/10点
 ・航空機事故による第三者への危険性の少なさ(やや問題あり)=1/3点
 ・空港の存在による都市計画上の問題の少なさ(やや問題あり)=1/3点
 ・追加投資の少なさ(これ以上の施設拡充は不要)=20/20点
 ・空港以外の用途への転用の困難さ(転用の検討自体必要なし)=5/5点
★総合評価:100点満点で「52点」


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2641日前に更新/263 KB
担当:undef