埼玉の高校★Part19 at SUISOU
[2ch|▼Menu]
1:名無し行進曲
12/08/28 23:43:22.58 A1Su+rfN
◆過去スレ(続きは>>2以降)
Part11:スレリンク(suisou板)
Part12:スレリンク(suisou板)
Part13:スレリンク(suisou板)
Part14:スレリンク(suisou板)
Part15:スレリンク(suisou板)
Part16:スレリンク(suisou板)
Part17:スレリンク(suisou板)
Part18:スレリンク(suisou板)

◆関連スレ
西関東スレ:スレリンク(suisou板)l50


※このスレは高校専用です。高校以外の話は以下の各スレでお願いします。
中学:スレリンク(suisou板)l50
大職一:スレリンク(suisou板)l50

2:名無し行進曲
12/08/28 23:43:49.66 A1Su+rfN
◆過去スレ
Part1:スレリンク(suisou板)
Part2:スレリンク(suisou板)
Part3:スレリンク(suisou板)
Part4:スレリンク(suisou板)
Part5:スレリンク(suisou板)
Part6:スレリンク(suisou板)
Part7:スレリンク(suisou板)
Part8:スレリンク(suisou板)
Part9:スレリンク(suisou板)
Part10:スレリンク(suisou板)

3:名無し行進曲
12/08/28 23:44:11.15 A1Su+rfN
埼玉県吹奏楽連盟
URLリンク(www.ajba.or.jp)

4:名無し行進曲
12/08/31 16:11:35.99 BuS7ylLM
4

5:名無し行進曲
12/08/31 16:19:56.55 7vPRvpOx
西関東の出演順
やっとアップされたな

6:名無し行進曲
12/09/01 09:04:06.12 Sson65Yc
伊奈って足閉じて演奏するのと譜面台の向き揃えるのが今でも強制的に統一されてるの?

7:名無し行進曲
12/09/01 11:03:16.55 hQ6fTrSZ
あれをやらなきゃ伊奈じゃないな

8:名無し行進曲
12/09/01 23:03:17.73 KltDf7J1
越谷西ってマーチングでも西関に行くってホントですか?
誰か詳しい情報持ってますか?

9:名無し行進曲
12/09/01 23:08:55.15 KltDf7J1
越谷西ってマーチングでも西関に行くってホント?
詳しい情報知ってますか?

10:名無し行進曲
12/09/02 00:48:02.81 x/gQkZ0p
>>9
県吹連のHP見ろ!

11:名無し行進曲
12/09/04 13:29:44.52 64UVTKsv
どうみても越谷西よりも岩槻の方が良かったと思うんだけど。
カラーガードもガチガチだったし。
吹連の判断基準が分からん。
マーチングよりも音なのか?
西関東までどんだけ特訓して物に出来るかが勝負。
越谷西頑張ってね。


12:名無し行進曲
12/09/04 16:35:27.69 qvO2y15P
吹連のマーチングは
MMがよくても音楽がよくないと
評価されないです



13:名無し行進曲
12/09/04 17:47:24.44 +59JOJM9
おいおい越西代表になったのかよ
定期演奏会の時なんてとてもじゃないけど大会に出られるようなレベルじゃなかったのに。
てっきりお遊びで終わるのかと思ってた

14:名無し行進曲
12/09/06 02:45:03.65 YAftpLUc
自分も越西の定演行きました。
その後少しずつマーチングの練習に取り組んだみたいだったですよ。
まさか初めて大会に出て、岩槻の上に行くとはたいしたものですね。
今年は吹奏楽でも西関に行くし、マーチングでも西関に行くしすごいですね。今まで岩槻は西関で金を取ってたから、越西も金狙って欲しいですね!



15:名無し行進曲
12/09/08 07:56:34.84 wKsjKvpT
>>6
強制されています。女子が足開くと姿勢が悪いということで注意を受けます。

16:名無し行進曲
12/09/08 17:55:58.08 s6Gt8rmf
結果、はよ

17:名無し行進曲
12/09/08 18:41:50.94 Ys0DW2Rz
松伏、共栄、伊奈
大宮は金。残念。だが2010以来の埼玉独占は崩れず。

18:名無し行進曲
12/09/08 18:50:15.93 SN08sDWa
松伏wwwwww

19:名無し行進曲
12/09/08 18:52:49.78 s6Gt8rmf
ID:SN08sDWaは、松伏が嫌いなのか?
松伏は去年は4位だったんだから、そこそこ力はあるんでね?

聴いた人、感想プリーズ。


20:名無し行進曲
12/09/08 19:03:22.29 TwAtsa9h
埼玉勢の結果を教えてください

21:名無し行進曲
12/09/08 19:15:32.08 SN08sDWa
共栄、伊奈学園、栄が断トツだよね
今年も大宮が行くと思ったなあ。

22:名無し行進曲
12/09/08 21:24:39.02 ECp1GQuI
個人的には大宮良かったんだけどな。残念。
代表に選ばれた三校は是非去年の雪辱を晴らすべく、
素晴らしい演奏を全国大会で疲労してください!!

23:名無し行進曲
12/09/08 21:30:16.51 v1/TyLBV
>>22
疲労してどうするw

24:名無し行進曲
12/09/08 21:42:03.33 KzuvI4ZO
披露ね。

25:sax好き
12/09/09 09:33:28.94 ZFLRro49
どなたか各校の点数がどうだったかご存知ありませんか?

26:名無し行進曲
12/09/09 12:50:10.96 gtjGLcnY
聴いた方、
感想お願いします!

27:名無し行進曲
12/09/09 19:59:25.73 AdKobuss
越西は、不本意な銀抜けからの西関東
しかし結果は金賞でした
まさに起死回生でしたね!
もしかして越西は、西関での初金では…
越南も金賞、越南は一気に来ましたね〜
これから大宮、松伏を脅かす存在ですかね。
越南も越西も県立校頑張れ!



28:名無し行進曲
12/09/09 21:01:38.33 P27x8WGe
>>27
大宮も松伏も県立高校ですが

29:名無し行進曲
12/09/09 21:24:32.35 3wvin8tE
松伏、越南、越西、なんかあの辺に固まってるね。

30:名無し行進曲
12/09/09 22:25:55.19 AdKobuss
それくらいわかってますよ。
下から県立校が上がってくればいいなぁって思っただけです。
あげあし取らなくてもいいのに…



31:名無し行進曲
12/09/09 22:49:26.90 P27x8WGe
あげあしとられてなんぼの2ちゃんです(笑)

32:名無し行進曲
12/09/09 23:12:11.78 oRBXZhZO
>>30
あげあしとるやつはかまってちゃんだから
スルー推薦ですよww
こういうやつらをかまってたらきりがないのでww

33:名無し行進曲
12/09/11 00:32:44.70 3Sf1OcjD
あげ足とるヤツは、足上げ!

34:名無し行進曲
12/09/11 00:56:28.54 L02mTQrj
西日本って興味ないんだなって思ったけ

35:名無し行進曲
12/09/11 01:20:01.35 BT0NDhqq
>>33くだらねえ

36:名無し行進曲
12/09/11 02:02:20.53 E2ZCMoJ+
越谷南の吹奏楽部のブログに1点差の4位だったと書いてあった。
今年の定期演奏会は終わってるんだ。残念。
でも、12月23日にウィンターコンサートやるんだって。

松伏の定期演奏会はいつだろ。今年はまだみたいだけど、知ってる人いませんか。


37:名無し行進曲
12/09/11 03:59:15.19 lHYQ07DN
松伏は、10月8日 越谷サンシティ大ホール 16:00〜

38:名無し行進曲
12/09/11 16:42:17.80 E2ZCMoJ+
>>37
ありがとうございます!

でも、この時期に定演もあるんじゃ、松伏も大変だなあ。
がんばれ〜

39:名無し行進曲
12/09/11 19:46:02.11 BT0NDhqq
栄や伊奈、大宮も9〜10月に秋のコンサートやってますよ

40:名無し行進曲
12/09/11 20:43:52.92 2VM/PRRM
共栄は来週に演奏会あるね。


41:名無し行進曲
12/09/11 21:04:14.58 A9WgBR3m
まぁでも共栄や大宮はいい経験の年になってるな。
いかに練習の負担や時間を減らして勉強と吹奏楽を理想の形にもっていけるか。
理想は人それぞれでも将来には繋がるからな。
一番学ばせてもらってるのは顧問たちだろう。

42:名無し行進曲
12/09/12 08:49:39.95 q36y8fw9
>>41
共栄、大宮をあげたくなるのはきっと進学校だからとの思い込みだろうが、
経験者部員を毎年あれだけ豊富に確保していること、
優秀な指導者スタッフに恵まれていること、
楽譜提供者を内部に抱えていること、
吹奏楽以外にもいろんな部活が頑張っている風土が学校にあることなど、
外側から見たら羨ましい限り。
男子ばかりの進学校で全国常連だったかつての洛南や、一昨年30人位の部員数で全国出場した市立前橋などの例もある。
見方を変えれば大宮なんて練習時間以外はとても恵まれている環境だよ。
S先生赴任以前から県代表になったりしてた学校だし。
でもその大宮、S先生でさえ初全国まであんなに年数かかったりしてる訳だ。
どこもそれぞれ事情は抱えているし毎年毎年いろんな経験をしてる。

43:名無し行進曲
12/09/12 08:50:29.69 q36y8fw9
>>41
なにをもっていい経験の年なんだか分からんが、必死に取り組んでる連中にとってはどの年だっていい経験の年さ。
松伏だって久々念願の全国、伊奈だってなんだかんだ言われながらも全国連続出場を途絶えさせなかった。
みんないい経験をしてると思う。

44:名無し行進曲
12/09/12 12:43:44.68 tec1g40L
>>43
たしかに! おっしゃるとおり。

45:41
12/09/12 17:16:01.66 CqQ4UrEH
>>42-43
勿論そうさ。だからこそだよ。外部使わなくても上にいけるようになる、
あるいは顧問が変わってもレベル維持できるようになるいい年じゃないか。
その意味で顧問は新しく学ばなければならないことが多い年だと思うよ。

46:41
12/09/12 17:17:43.68 CqQ4UrEH
連投ですが、私はコン厨ではないと思ってるので。
結果は部活も進学もどうでもいい派。ただその中で何をやり何をやめるかってことです。

47:名無し行進曲
12/09/12 20:52:41.27 72mmHDs8
こんなスレが出来てたんだね。時代は変わった。吹奏楽は女の子だらけ。
40年前は関東大会常連校OB、今は見る影もない。
まぁ、お仲間の大宮高校の復活したんだね。
当時、マイルスやジェイスパンコウに憧れて、吹奏楽に入ったが、今、スカパラやSOIL&"PIMP"SESSIONSに憧れ吹奏楽に入る人いるのねかな?
当時だって先生には怒られけれど、だから余計やりたかった。
最近のJAZZ、若手女性奏者が多いが、どうも吹奏楽うまかったよって人ばかりで。
近藤等則みたいな発想の人出ないのかな?
ダーティダズンみたいなバント出来ると良いんだがね。
行儀よすぎる。


48:名無し行進曲
12/09/12 21:17:04.14 sKfSSiCn
>>47
何が言いたいのかさっぱり解らん

49:名無し行進曲
12/09/12 22:47:43.59 pKSOSDsj
>>47
わりとマジで日本語でおk

50:名無し行進曲
12/09/16 17:12:38.92 KcN7zqaW
明日はBの部です
プログラムうPして欲しいです

できたら結果や感想も…

51:名無し行進曲
12/09/17 16:49:44.56 sQD93Ecw
Bなどもうおわこん


52:名無し行進曲
12/09/17 22:27:15.58 P9llGFHy
埼玉勢代表・・・三郷北、慶應志木 ダメ金・・・大宮北、芸術総合

53:名無し行進曲
12/09/17 22:46:35.79 gjhpL3gE
芸総はH先生時代はAで西関東金常連だったのに、、、、
Bで東日本も行けないとは、、、、、。
そのH先生が異動した越谷南が西関東金とは、、、。
やっぱり部活って顧問だね。

54:名無し行進曲
12/09/17 23:32:54.67 N94Yk0M2
三郷北、地区銀賞からよくぞここまで……

55:名無し行進曲
12/09/17 23:49:04.25 yZrvxmUy
三北音小さくなかった?

56:名無し行進曲
12/09/17 23:58:08.72 6BnOYt4o
>>53
となると、顧問が異動する、異動すると言われて久しい松伏も次はどうなることやら。

57:名無し行進曲
12/09/18 12:17:34.95 sX48Xj+9
>>53
芸総は顧問がかわってから落ちたけど、段々上がっているところでは?
顧問がかわってA県銀→A県銅→B西関銅→B西関金
ってなってるから

58:名無し行進曲
12/09/18 16:24:15.15 IJ730079
参加部門のレベルも考えてね
AとBじゃ同じ支部金賞でも雲泥の差だから

59:名無し行進曲
12/09/18 22:21:31.94 Q30mWNNg
松伏、花徳、越生、桶川らが去ったBはもう下火
市立川口、川越南も引導を渡されたようなものだし。


60:名無し行進曲
12/09/19 03:49:24.04 AfrNSZ0K
B部門は東日本大会で最高賞はAの西関東大会金賞と同じレベルと考えた方がいい。
つまりBで西関東行ったレベルでAではやっと県大会レベルということ。

61:名無し行進曲
12/09/19 14:10:23.10 r463IOHE
そこまでいかないだろ。東日本金でやっとA県大会くらい。

62:名無し行進曲
12/09/19 19:27:54.58 cBW0hEbg
Bをそんなに否定するべきじゃない
BはBなりの良さがある
人数少なくったってうまい学校はある

63:名無し行進曲
12/09/19 19:38:34.35 X/D1QMZv
BからAに繰り上がったバンドの初年度は大半が、地区か県予選落ち
松伏くらいじゃないの?いきなり支部から全国まで到達したのって

Bでさんざん暴れまわった越生ですら、Aでは県大会銅賞

64:名無し行進曲
12/09/19 19:40:13.35 mI5vXpv8
Bがホルスト一組のようなウィンドアンサンブル形式に特化した曲で競い会う形態に発展してたら良さはあったんだがな
今のB部はただの劣化A部でしかない

65:名無し行進曲
12/09/19 20:32:21.30 1g5zNrOW
武蔵越生と同じく千葉の船橋東もBで叩かれたね。
船橋東は2年連続千葉の代表になって今年は金賞。
松伏ぐらいになればすごいね。

66:名無し行進曲
12/09/19 20:50:58.14 cBW0hEbg
小編成で上にいけるような曲がないからAでやってる曲でパートを削ってやるしかないから
BはAの劣化部ってなるんじゃないかな

67:名無し行進曲
12/09/19 23:07:32.75 FxgUumzh
松伏はBに出ていたころの面影は、全くないよ。
もう全く別のバンドに感じます。

68:名無し行進曲
12/09/20 09:01:25.48 8/bcnPC/
>>66
いけるほどいい曲は腐るほどあるけど
Bの部の顧問が大抵自分で曲を探す気がないからな。前年に他校がコンクールでやった曲からしか選べない

69:名無し行進曲
12/09/20 17:45:38.72 ijCjhzTq
例えばどんな曲

70:名無し行進曲
12/09/20 23:58:53.17 63utG2Nh
BからAへ上がったバンドは大体課題曲が下手。
楽譜をどういじっても問題にならない自由曲しかないBで成績良くても、
楽譜の決まっている(審査員によってはスコア見ながら聴いてる)
課題曲を仕上げられず撃沈しているバンド多数。
松伏や徳栄はその辺が違うからAで西関東以上へ行っている。

71:名無し行進曲
12/09/21 00:05:18.95 LnrGsgPL
63:←ある意味その通り、Aが実力を競うコンクールです。

72:名無し行進曲
12/09/21 00:21:20.29 lkhA3WBz

BとAの違いは課題曲があるかないかだけの違いだが(表面的には)
その課題曲が結果を大きく作用するから
得意な路線・曲ばかりやってるB部門の大会とは似て非なるものなんよな
実際、A部門でも自由曲はどこも上手に仕上げてくる
上位大会ほど課題曲完成度の差が評価の優劣を分けるので
それが経験不足なB部門上がりのバンドは大概がA出場初年度はボロボロ
それでも大編成で地区・県落ち常連バンドより素質があるバンドは
その辺も学習していく上で、大編成でも上位を狙えるようになるんだけどね


73:名無し行進曲
12/09/21 01:06:33.41 LnrGsgPL
A上位の高校ほど、ほとんど課題曲しか練習しないらしい。
今年はXをやったところは尚更その傾向は強かった。
西関東常連の顧問が95パーセント課題曲しか練習してないと言っていた。

74:名無し行進曲
12/09/21 08:26:41.05 IWoD+5U4
>>73
てきとーな事ぬかすな、ハゲ

75:名無し行進曲
12/09/21 22:35:43.88 NR3qbbH5
Bで上手な生徒だけで演奏してて
Aはそうでもない生徒も入って演奏するから
Bで上にいった学校がAで上にいけないってのも理由の一つだとおもう

76:名無し行進曲
12/09/21 22:45:42.32 qtU16Jrg
課題曲も自由曲も配点は同じ。
しかし演奏時間は課題曲がおおよそ3分〜5分に対し、自由曲はその倍近くあることが多い。
つまり、課題曲をより多く練習する方が得点に繋がりやすいと言える。



77:名無し行進曲
12/09/21 23:07:05.18 LnrGsgPL
違う、絶対に課題曲で差がつく、楽譜があるのだから。
自由曲は、なるべく知られていない曲や、初めての編曲ものが有利?
少なくても、ここ数年西関東代表はその傾向。
昨年も今年もそうでした。

78:名無し行進曲
12/09/21 23:19:44.93 wiL+XIcp
その理論は間違えじゃないかも知れないけど、それが西関東抜けの勝因だとは思わない方がいい

79:名無し行進曲
12/09/21 23:21:08.98 XPfFYYkS
まぁいろいろ考え方・諸説はあるだろうが
課題曲の方が得点に繋がり易いのは紛れもない事実
5種類あるとは言え、全国共通の素材を使っているわけだから
相対評価なら当然比較の対象も多く審査しやすい
自由曲の方が多少点数悪くても金賞に届くケースは数多いが
逆に課題曲が悪くても自由曲のおかげで金賞と云う例は殆どない
前者は金賞下位になるが後者は銀賞名演、という扱い
まぁそれはそれで悪いことではないのだけれども

80:名無し行進曲
12/09/22 09:52:43.53 k2TB3sks
ちょっと古いけど、2007年の伊奈学園なんかは >>76とか >>79 とかの典型的な例だと思うよ。

スキが無く仕上がり度も高かったブルースカイに対し、自由曲のばらの騎士はえらくチグハグな印象だったな。
これは銀賞かなーと思ったけど、結果は金賞の下から2番目だった。
後から吹連の会報で公表される審査員の評価を見ても、課題曲にAを付けながら、自由曲はD、Eなど低評価を付ける審査員も多かった。

2分ちょっとの演奏と、10分近くの演奏とで同じ配点がされてるなら、課題曲に力をいれる方が合理的だよね。


81:名無し行進曲
12/09/26 22:20:19.22 xndAJYXA
今年は、東関東に比べてコンクールの話題が極端に少ないね。

昨年全国銀の大宮が、西関東で落ちたと聞いてびっくりし、
なぜなのだろうと思うも、コンクールの感想がほとんどなく、
ちょっと気になって、23日の秋のコンサートを聴きに行った。

昨年までは、大宮南小や大宮南中が賛助出演していたが、
今年は、何故か大宮高校現役の単独での演奏だった。
第1部が1,2年、第2部がコンクールメンバーでの演奏だった。

総部員数が70人もおらず、コンクールメンバーを除くと、
なんと十数人しかいなくて、ホントびっくりした。
こりゃ、県大会のDの部には出られないわ・・・と納得。

それから、例年だとこの9月の秋のコンサートでは、
コンクールメンバーはコンクール曲のみやるけど、
今年は賛助出演がないから、アイーダやジョコンダなど、
コンクール曲以外にも、4曲ほど演奏していた。

だから、多少質が落ちるのは仕方ないかも知れないが、
特に、金管の音が汚くバランスが悪いのには閉口した。
(特に、ラッパの音がペラペラで、粗がもろバレ・・・)

昨年全国に行って、銀賞を取ったバンドなわけだし、
過去の秋コンでも、ティルやサロメは名演と思ったから、
何だか、余計に残念なコンクール曲の演奏だった。

コンクールでは、松伏が特に上手かったのではなく、
大宮が自滅してしまったんだな‥・残念。

82:名無し行進曲
12/09/27 01:14:35.36 elz02Mr4
馬鹿じゃないのお前
コンクールで長時間かけて2曲だけやるのと
演奏会でたくさんの曲を演奏するのはだいぶ違うのだよ。
どの学校だって、その両方は大変なんだよ。


83:名無し行進曲
12/09/27 07:30:32.18 tuz0kk4E
>>82
馬鹿

84:名無し行進曲
12/09/27 14:33:47.73 42qz4nVs
いや

大宮に限らず進学校はドコも本当に大変でしょう。

学校側との闘いだと思う。

85:名無し行進曲
12/09/27 15:07:09.81 NkFuKRIB
大宮や共栄はシャレにならず練習量の削減進めないと周囲から叱られるだろ。
しかも情緒と知性は一致しないことが多いから手法面でも棲み分けが求められる。
ま、それができないならある意味進学校はコンクール出るなってことかもしれないが。

86:名無し行進曲
12/09/27 19:48:15.44 I8bSeQlD
>>85
>情緒と知性は一致しないことが多い
んなこたない。一線の音楽家にもインテリジェンスのある人間はごろごろいるぞ

87:名無し行進曲
12/09/27 20:01:36.76 eDlEcYyH
思考の使い分けはこれからの時代必須だわな。

88:名無し行進曲
12/09/28 17:14:58.56 WXvm3D9n
とりあえず大宮と共栄を同じラインで語るなww


89:名無し行進曲
12/09/28 19:08:38.28 fWrRZcRR
大宮は埼玉県トップクラスの公立。
共栄は埼玉県トップクラスの公立の滑り止め私立。
まあ私立の中でならわりと上位だけど。

90:名無し行進曲
12/09/28 21:31:19.98 7Pgl1510
まぁ共栄はかなり下だがね。
ただ大宮も公立の中では相当上位だが都内の私立高と比較すると…w

91:名無し行進曲
12/09/28 22:25:40.73 XRNonAsu
>>90
そのどれにも入れないようなヤツがよく言うわw

92:名無し行進曲
12/09/28 23:13:20.84 PC0IO7Xs
みんな大宮が大好きだねw
別にバンドとして特別魅力は感じないが

93:名無し行進曲
12/09/28 23:19:58.05 PC0IO7Xs
もっと言えば大宮は練習時間の面でも相当やってるよ
てか相当やれる環境があるのが現状
これだけやっても全国行けないの ってのが部員たちの正直な気持ち

94:名無し行進曲
12/09/29 00:03:38.95 sYtR9xWI
大宮の敗因は微妙な選曲+基本レベルの未熟さ。
ただこれを気にすると勉強には邪魔な場合が出てくるからな。練習量の問題もそうだが。
上の人が言ってるようにどうしても思考をすみわけないといけないと思うよ。

95:名無し行進曲
12/09/29 00:17:51.11 GuHpCtST
じ、自演乙・・・

96:名無し行進曲
12/09/29 00:22:18.60 eN7CF4W7
自演言うたらそこらじゅう2CHは自演だらけだわwww

97:名無し行進曲
12/09/29 16:33:25.77 XezBGzVF
練習たくさんして、勉強の妨げになるから部員数が減る。
結果、演奏レベルが落ちる。

練習時間短くして部員数を確保しようとする。
結果、演奏レベルが落ちる。

これ、全国の進学校が抱える深刻な負の連鎖。

少数精鋭とか…


ムリポ

98:名無し行進曲
12/09/29 17:19:45.81 DFRVFmHh
同じダメ金でも与野時代のがおもしろかったんだけどな

99:名無し行進曲
12/09/30 01:55:44.32 UEoL6Kd4
未だに与野が支部大会まで進めていることから、
ジュンジュンはここまで公立高が土台を築き上げる所まで好き勝手やらせてもらったんだろうな。

・楽器
・指導者
・練習場所
・練習時間

大宮では模索中なのかこれが限界なのか・・・。

100:名無し行進曲
12/09/30 16:32:23.16 inwfw4hc
>>99
ひとえに練習時間の不足だと思うよ。
躍起になって数字を出そうとしてる学校だしね。
生徒も進学と部活と天秤にかけると、意外とドライに切り捨てる。

勿論、全員がそうではないけど。

101:名無し行進曲
12/09/30 18:36:21.39 6rufz0jt
なんにせよ試行錯誤でもいいから大宮にとって最善の形になるようがんばってほしい。
大宮って三年生も出てるよね?

102:名無し行進曲
12/09/30 18:36:51.74 6rufz0jt
コンクールの話ね。

103:名無し行進曲
12/09/30 18:41:07.53 7vbjp6bF
進学と部活を天秤にかける学校は大宮だけじゃない
松伏だって音楽科の生徒は進学を優先させるため部活を辞める人だっているはず

104:名無し行進曲
12/09/30 19:13:15.62 6rufz0jt
松伏に限らず高校生はどこも将来を考えて部活を二の次にする場合があると思うよwww
特定の学校を押したい気持ちは分かるがw

105:名無し行進曲
12/09/30 21:15:13.98 CftoSmbe
「推したい」の間違いですね。

106:名無し行進曲
12/09/30 21:32:55.47 E556pnb2
どーでもええわ

107:名無し行進曲
12/09/30 21:33:02.22 6rufz0jt
訂正どうもw文法的にはアレでも自分としてはどっちでも同じことですw

108:名無し行進曲
12/09/30 23:34:05.26 bNpUegnk
文法じゃないただの誤字

109:名無し行進曲
12/10/01 17:00:30.38 TqOx8f1g
進路も大事とは思うが高校生でしか味わえない青春もあるから、青春を捨てずに両立を頑張ってほしい

110:名無し行進曲
12/10/02 22:24:21.49 8m7Nkwm3
第18回日本管楽合奏コンテスト本選出場校

11月3日(土)B部門
浦和学院
春日部共栄
越谷西

11月10日(土)A部門
慶應義塾志木
狭山ヶ丘

会場は文京シビックホール
ちなみにB部門が大編成

111:名無し行進曲
12/10/02 23:45:00.92 nk1AElKm
共栄はあっちもこっちも欲張りすぎだ!

112:名無し行進曲
12/10/02 23:51:25.19 PTc/+pdb
>>111
嫉妬乙

113:名無し行進曲
12/10/03 02:45:58.60 YgnKk6WM
共栄は他の強豪と比べると練習時間そこまで長くないし適度に休みもある
効率がよいよ

114:名無し行進曲
12/10/03 04:56:37.12 MqG6/X2E
共栄にも犠牲者はいる

115:名無し行進曲
12/10/03 22:47:12.98 mLBvRCxP
大宮の2005サロメと与野の2002のサロメって同じ西関東金賞なのに、なんであんなに違ったんだろうか


116:名無し行進曲
12/10/03 23:41:46.94 eMcVjkPS
というよりS先生自体専門が生物というだけあって本当は学者肌タイプの仕事が得意なんだと思う。
例外的に芸術家肌という感じでは申し訳ないが良い演奏はティルくらいしか思い浮かばない。
与野時代のティルも大宮時代のティルもこの曲を演奏すると別格レベル。

117:名無し行進曲
12/10/03 23:49:47.12 RwJmvpBK
1998の与野の噴水もいいけどなぁ。1金ってだけある

118:名無し行進曲
12/10/04 04:13:53.07 q7Ff/xX2
>>114
ん?昔の自殺しちゃった子の事か?

119:名無し行進曲
12/10/04 18:17:16.71 3jk97cPO
噴水は実際2003年のがよかった気がする。


大宮では役人の年がよかったけど、あの年は芸総もよかったからね。

狭山ヶ丘が出たけど、前年県落ちの松のがよかった。

120:名無し行進曲
12/10/04 22:51:08.46 BOPZGhM0
芸総の音って結構いい音してるよね

121:名無し行進曲
12/10/04 23:32:50.21 8admDrCl
随時落ちたよ。ホルンとか残念すぎる。前は良かったのに。

122:名無し行進曲
12/10/05 07:51:24.83 Ltrvb7+3
ホルンは人数じゃないか

今年一人しかいなかったぞ

123:名無し行進曲
12/10/05 09:47:03.79 Ltrvb7+3
ボーンも1だったな

124:名無し行進曲
12/10/05 19:45:38.71 Q/Oi+Vbe
芸総は前から編成偏ってたよ。2003年のメリーウィドウとかクラ2人に対してフルート7人ぐらいだった

125:名無し行進曲
12/10/05 22:43:37.99 iZAzk9vc
20年前の越谷西なんてクラ3人に対しサックスが7人ぐらい
ソプラニーノサックス初めて見たぞ

126:名無し行進曲
12/10/06 17:48:48.60 uEsGXgaS
大宮はティルが神、家庭交響曲も素晴らしかった。家庭以来ファンです。

127:名無し行進曲
12/10/06 18:15:04.53 KtON0Yb5
>>126家庭は素晴らしかったね!あと2010のサロメもGoodだった

128:名無し行進曲
12/10/06 21:48:01.62 I+t3jKui
今日の埼玉栄の秋演に行ってきました、栄サウンドを十分に堪能してきました。
三年生はここで引退?かな…今までいろんなことがあったことでしょう…本当に
お疲れ様でした。

129:名無し行進曲
12/10/06 22:33:12.06 Y3NUiA5T
全国大会あるやろ。

130:名無し行進曲
12/10/06 22:33:48.61 Y3NUiA5T
招待演奏ないの?

131:名無し行進曲
12/10/07 09:26:12.27 RSvVcTbo
今年はB出で招待演奏は西関東大会でしたよ。

132:名無し行進曲
12/10/08 01:27:44.98 xef0WOdz
今日文京シビックで三出演奏会あるんじゃなかったっけ

133:名無し行進曲
12/10/08 09:46:33.76 mjCsprbE
きょうは松伏の定期演奏会。
今まで当日券が買えなかったことはないけど、きょうはさすがに早めに行こうと思ってる。

134:名無し行進曲
12/10/08 14:49:41.47 jZgw3rmT
まあ全国行くバンドなんで一応完売してほしいですね

135:名無し行進曲
12/10/09 09:34:05.54 tAODWx6i
松伏の「天地人」、タン・ドゥンという人の曲だったのね。大河ドラマかと思ってた‥‥orz
作曲者はなかなか演奏許可を出さない人らしいけど、尖閣問題の後だったら絶対にオーケーもらえなさそう。

V部のパフォーマンスは、今まで見た中で一番つまらなかった。
まあ、その分、演奏の練習に割いていたんだろうと思いたい。

136:名無し行進曲
12/10/09 20:44:23.53 6uO8BvDq
もうひとつの全国大会の埼玉栄の演奏どうだった?

137:名無し行進曲
12/10/09 22:12:53.44 hfXPk927
松伏の演奏会は2部がひどかったですね
全曲通してバラバラなのが明確にわかる

まあその分課題曲と自由曲はいい演奏してたと思います
でも打楽器が全体的にちょっとやかましい感じもしましたけど

138:名無し行進曲
12/10/11 10:13:03.46 DHy4q4nO
>>125
あれは顧問が変態だったからな

139:名無し行進曲
12/10/13 12:46:51.83 pUF6Ryf0
>>136
なかなか良かったよ。
やっぱ三出の年って気合いが入るのかな?


140:名無し行進曲
12/10/13 16:52:26.51 u71Qa2um
>>116
そんなこといったら、共栄の都賀先生も物理の先生だ

141:名無し行進曲
12/10/13 20:43:25.29 wciXDxNP
ツガちゃんは物理の先生のわりに演奏は随分変わってるよね。不思議なお人だなあとは思う。

142:名無し行進曲
12/10/14 06:56:03.54 /7CIZ+Pl
だって共栄は講師陣にオンブに抱っこだもん。

143:名無し行進曲
12/10/14 10:20:54.89 Iqur3vf8
それは一昔前の狭山ヶ丘だろw

144:名無し行進曲
12/10/14 21:07:04.04 VtzrVZzF
共栄はおんぶに抱っこってほどか?w栄もそうだが昔ほどではない気が。
というよりあまり頼りすぎると普通は埼玉勢みたいな演奏にはならんと思う。
千葉や東京なら納得いくが。

145:名無し行進曲
12/10/16 00:14:13.60 8UitKfK8
さあ全国大会どうなることやら、、、
名古屋ってどうなの

146:名無し行進曲
12/10/20 01:35:23.25 95VCKWre
全国出る高校生  55人×3=165人はちゃんとやってください

147:名無し行進曲
12/10/20 12:00:15.21 91KSSPNI
会場が名古屋であっても、各賞の結果まで左右するほどの影響力はありません。
無理のない演奏で上手いところから上位に入ります。
ハコにあったサウンドという意味では爆音バンドが低い評価を受けることくらい。


148:名無し行進曲
12/10/20 16:20:42.83 OTBbWpQp
そういや去年くらいまでヶ丘のヘッドコーチやってた人今何してんの?

149:名無し行進曲
12/10/20 17:09:43.83 wMY2/BTQ
>>147
金賞レベルが銀賞になったりの影響はでるよ。微妙な境目のとき十分起こる。
ハコに合わせるって結構難しいもの。そこを上手くできなかった実力校にはあり得る。

150:名無し行進曲
12/10/20 23:08:23.16 4cY4Chzn
【社会】 教え子の14歳女子中学生と一緒にホテルでわいせつ行為、佐藤玲教諭(釈放)を懲戒処分…埼玉
スレリンク(newsplus板)

151:名無し行進曲
12/10/23 19:45:22.03 /VCRffVm
アンコンの出場校、記載されていないのは申込みがされていないってことですよね?
連盟の入力ミスというのはあり得ないでしょうし。
自分の高校、顧問は申込みしたといっているのですが記載されていないんです。



152:名無し行進曲
12/10/23 20:01:48.34 fq6n2M/L
>>151
>連盟の入力ミスというのはあり得ないでしょうし。
んな保証はないぞw 顧問に頼んで連盟に問い合わせてもらえ。それで責任の所在がハッキリする

153:名無し行進曲
12/10/23 22:05:15.90 /VCRffVm
>>152さん
ありがとうございます。
顧問は12月26日だといっているのですが……
その日って、何もないですよね?聞いてばかりですみません。

154:名無し行進曲
12/10/24 07:50:10.73 xLFoGCkG
ってか抽選会に出たのかよ??

155:名無し行進曲
12/10/24 08:55:47.25 d5/dvA5O
それって吹連のアンコンではなく、下倉楽器が主催するアンサンブルフェスタ
なのでは?
高校部門は12/26に開催するようですので。

156:151
12/10/24 18:52:57.32 pmJZkEw8
ありがとうございます。
顧問を問い詰めたところ、>>155さんのおっしゃる下倉楽器のほうでした。
正確な情報をもらえず振り回されてはいますが、当日まで頑張ります。

157:名無し行進曲
12/11/02 01:02:28.64 5NiB0HAK
埼玉県勢乙でした。松伏銀、伊奈金、共栄銀、立派だったと思います。
松伏は初心に戻る久々の全国出場となりましたが、よく仕上げてきました。県民の誇りです。
伊奈は雪辱となる金賞おめでとう。激戦の中いろいろなアプローチでよく作り上げた演奏だと思います。改めて拍手。
共栄は本当に素晴らしい演奏でした。今年の全国大会も鳴らすバンドが評価される傾向がありそれが銀賞の理由とは言えるかもしれませんが、
知情意全部上手くバランス取ってこそ本当の音楽が生まれるので、私としては大体は今の演奏づくりのままで良く、無理に爆音系にする必要は無いと思います。

皆様昨日はおつかれさまでした。


158:名無し行進曲
12/11/02 01:33:25.14 LH4sRZCL
>>157
良い感想をありがとうございます。
チケットが手に入らず聞きにいけなかったので、とても気になっていました。

共栄は残念でした。演奏は本当に良かったのだと思います。演奏順や審査員の好みなど、不可抗力の要素も働いたのかもしれませんね。

鳴らすバンドが評価される傾向にあったとおっしゃいましたが、今年は伊奈も鳴らす系バンドに含まれていたのでしょうか?
私はあのバンドの繊細な響きが好きだったので気になりまして…。

159:名無し行進曲
12/11/02 02:03:44.94 oTK9K4Y2
大丈夫。そんな野暮なバンドじゃない。

160:名無し行進曲
12/11/02 05:56:39.69 bhgq0RJw
伊奈は全国から帰ってきてすぐ秋の定演か
大変だな

161:名無し行進曲
12/11/02 20:16:02.91 dM+LZVzj
某営業妨害動画聴いてきたが、もうこれからの時代全国大会は差がつかないな。
金≒銀≧銅って感じで常連が何賞取ってもおかしくない。
その中でも淀、第四、伊奈、共栄、中学では日進、吉見あたりが自分の好みだが、はっきり言ってもうレベル的な違いは無い。
勝てば官軍ではないな。

162:名無し行進曲
12/11/03 23:16:15.41 Jl1E3vtG
いやー伊奈の演奏会素晴らしい!
あの自由曲の選曲、すごいね。よくあれをやろうと思ったな。演奏も文句なし。伊奈学園完全復活だ!
アンコールのマーチも速いテンポで誤魔化さないでキチンとやっていたのも良かった。

163:名無し行進曲
12/11/03 23:49:35.10 VP9jrlC5
ってか休憩入れて約3時間・・・

長過ぎるよ・・・盛りだくさんでお腹イパーイ

164:名無し行進曲
12/11/04 01:17:08.99 mYvfUKbN
コンクールの話題になるが、今年は伊奈も共栄も歴代トップクラスの名演だと思うな。
賞は置いといてもそう思う。確かに残念ちゃ残念だが。

165:名無し行進曲
12/11/05 23:00:08.62 M/W1jaXc
伊奈、高校生部員188人って・・・

166:名無し行進曲
12/11/06 01:24:47.88 mSJb8s6W
栄だってそれくらいいるでしょ?

167:名無し行進曲
12/11/18 02:17:39.40 uFwLaeFu
なんだか、顧問がぶち切れていて、
部活に来ない。まあ生徒だけでやっているほうが、
うるさいこと言われなくて楽しいから、まあいいか

168:名無し行進曲
12/11/18 06:06:23.80 uAKUJZVq
>>167
あんたらがその程度だからブチ切れたんだと思う。

169:名無し行進曲
12/11/18 10:04:42.06 KaoMEUJm
>>167
自演乙

540 名無し行進曲 2012/11/18(日) 02:19:34.46 ID:uFwLaeFu
吹奏楽飽きた
顧問やめた
大変杉です
生徒馬鹿すぎでやってられない

170:名無し行進曲
12/11/18 10:30:29.85 qkj3Q9I4
>>167
確かに馬鹿すぎだなwwwww

171:名無し行進曲
12/11/24 20:10:59.77 sTe/4/m6
ブレーンに注文してたコンクールのDVD-Rが届きましたので映像中心の感想を少し(伊奈と共栄)・・・
伊奈
課題曲が個人的に高校の部一位の演奏だったのではないかと思います。
それと乳母ちゃんは偉大だなぁと思いました。学生さんたちは先生に感謝かな。
共栄
自由曲の演奏に一目惚れしました。顧問の先生としてはいろいろ苦労なされたでしょうが、
終演後の生徒さんたちの澱みのない笑顔が素敵であったように、
やっぱり先生もくよくよと気にせず喜びいっぱいのお姿が似合っていると思います。

その他淀工も注文させて頂きました。丸ちゃんが嫌いな方もいるでしょうが、
自分的には丸ちゃんはコンクールという次元に留まっている人ではないなと思いました。
その意味では日本一の指導者なんだろうなと。

172:名無し行進曲
12/12/09 21:27:52.80 SRA6uGR2
アンコン終わったの?

173:名無し行進曲
12/12/13 19:01:33.96 LNbiEyY1
アンコン県大会は明日。

174:名無し行進曲
12/12/14 17:44:34.27 28t2l3Ih
今日のアンコンの結果頼む

175:名無し行進曲
12/12/14 21:17:55.83 17fpqvHZ
金賞12団体で同点が3団体だった
でそのうちの1団体が西関東
県代表は以下の通り
松伏   金管八
蕨    クラ四
狭山ヶ丘 サックス六
伊奈学園 金管八
鷲宮   フルート三
狭山ヶ丘 打楽器六
大宮   木管三
大宮光陵 木管八
花咲徳栄 金管八
伊奈学園 クラ四

ちなみに同点金で行けなかったのは
松伏   打楽器六
所沢   クラ四

176:名無し行進曲
12/12/14 21:53:49.16 X3XWNEYX
>>175同点金で抜けたのはどこ??

177:名無し行進曲
12/12/14 22:15:36.73 17fpqvHZ
>>176
それはその団体にしかわからないよ

178:名無し行進曲
12/12/14 22:36:52.47 g9whuaTk
打楽器少ない、

179:名無し行進曲
12/12/14 22:43:11.61 17fpqvHZ
狭山ヶ丘の打六は打楽器の中では地区大会の時から頭一つどころか三つ四つ抜けてたけど
それ以外は管楽器の方が良い演奏多かったから
まあ順当だったんじゃないかな
それにしてもほぼAの部出場団体からの選出だな

180:名無し行進曲
12/12/14 22:47:08.27 G71Kbhta
所沢 残念!
でも復活への足がかりになってくれれば

181:名無し行進曲
12/12/15 14:15:29.14 mDWjD7UF
狭山ヶ丘おめ!!

埼玉10も代表枠あるのか〜。
マジでうらやましいや。

182:名無し行進曲
12/12/15 18:43:31.57 FAFirsSM
何校出てるかわかって言ってるのか。

183:名無し行進曲
12/12/15 19:54:25.12 3Lkr4jKw
今回の地区出場団体は167だった。
その上位10団体だし、結局西関東でも埼玉同士の全国切符争いになるわけだから
別に多いとも思わないけどね。

184:名無し行進曲
13/01/08 23:09:06.39 aGkBrM74
6日の新人戦の結果はHP見て知ってるんだけど、曲してる人UPしてください!

ちなみに結果

金賞・代表
・大宮…最優秀
・越谷西

金賞
・不動岡

銀賞
・久喜
・昌平
・立教新座
・(山梨県立)日川
・(群馬県立)前橋商業

銅賞
・岩槻
・川越東
・県立川口

尚、代表2校は3/30 千葉県文化会館で行われるオール関東大会に出場

185:名無し
13/01/09 23:07:09.26 Hk1LJZaR
大宮は課題曲は天国の島、自由曲は紺碧の波濤
越谷西は課題曲はポップス描写曲[メインストリートで]
自由曲はディオニソスの祭りだった。

186:名無し行進曲
13/01/10 23:28:11.47 prpKX0tQ
>>185 Thanks!
大宮、紺碧の波濤ですか!?6月の定演が楽しみだな^^

187:〇〇〇〇
13/01/11 00:06:05.02 wW/+aSHh
新人戦の演奏の感想てないですか?聞きたかったけど行けんかった涙

188:名無し行進曲
13/01/14 11:53:53.28 y5UqUTH3
大雪の中の新人戦2日目ですね。

189:名無し行進曲
13/01/14 13:59:25.73 y5UqUTH3
新人戦やっているんでしょうか?
どなたかわかりますか?

190:名無し行進曲
13/01/14 16:43:07.32 5r5MvzRg
秋草の定期断念した。
お客さん入ってるかな?

191:名無し行進曲
13/01/14 22:57:32.78 a4eZyLC6
1/14新人戦高校の部 結果

金賞・代表
・埼玉栄…最優秀

金賞
・越谷南(上位大会への出場希望せず)

銀賞・代表
・都立隅田川

銀賞
・作新学院

銅賞
・さいたま市立浦和
・大宮光陵

192:名無し行進曲
13/01/15 22:43:49.96 qCYnPCGd
新人戦に上位大会なんてあるんだ・・・
何の意味があるの?

193:名無し行進曲
13/01/16 00:55:32.56 6R7HQR+C
>>192
吹奏楽コンクールってなにか意味あんの?
吹奏楽の存在自体意味あんの?
音楽って意味のあるものなの?


全部意味のない質問なの解るだろ?

194:名無し行進曲
13/01/16 07:29:30.07 VXAOrgIr
>>192
お前は何故、生きているの?
何の意味があるの?

195:名無し行進曲
13/01/22 16:57:09.36 bZNox4Vi
構ってやるなよ…

196:名無し行進曲
13/01/22 20:15:58.32 1w4Hcwvh
>>195
日にち見ろよ・・・

197:名無し行進曲
13/01/22 21:42:35.67 F6Xjr0A/
【埼玉】退職金減額前に教職員大量退職 担任も放り出す有様 ひどい ひどすぎる
スレリンク(liveplus板)

【クズ速報w】退職金少しでも多く… 教諭の駆け込み退職続々 学級担任も 埼玉
スレリンク(news板)

198:名無し行進曲
13/01/23 19:20:37.84 LsxV9wRV
本当にひどい話だな
埼玉教育界の実態が見える

199:名無し行進曲
13/01/23 19:23:46.35 ovHtz8rn
これで教師をひどいと思ったらただのバカ

200:名無し行進曲
13/01/23 19:50:02.29 jvK6FsiN
こういう事態を予想してなかった県の馬鹿さ加減ときたら・・・

201:名無し行進曲
13/01/23 20:07:11.35 LsxV9wRV
全国の都道府県で群を抜いて教職員の自主退職率がハンパない埼玉

これは地域性かな
関東分割の際にダダをこねた連盟役員ににた空気を感じるなw
結局、自分さえよければいいらしい

202:名無し行進曲
13/01/23 22:32:46.11 jvK6FsiN
>>201
おまえ何も知らないんだな(呆れ)
そもそも問題が起こってない自治体は退職金減額条例を成立させてないんだよ
それなのに「全国の都道府県で」とか言ってる時点で噴飯もの
パーセンテージにしたって佐賀県の方が明らかに多い。埼玉は人数が多いから目だってるだけだ
ついでに愛知や兵庫の県警を見てみたまえ。早期退職者の人数と割合ともに教員の比じゃないから

203:名無し行進曲
13/01/23 22:53:12.37 3CuZ3nsN
>>201
自治体によって実施時期が違うから。
比べるほうが間違ってる。

204:名無し行進曲
13/01/23 23:25:31.97 VXNzEwD+
退職云々で教員批判してる奴って頭湧いてるだろ
無知とは恐ろしい

205:名無し行進曲
13/01/24 11:28:28.41 Q+ZzzE3C
要は自分がああいう状況になったとき
保身するか滅私するかってことか?

206:名無し行進曲
13/01/24 12:01:36.96 AcfGvp4L
お前ら板ちがってるぞ

207:名無し行進曲
13/01/24 12:18:00.27 P76XMO8l
 |  さいたまさいたまさいたま!をやっていいですか?
 \____  ________________/
    /||ミ  V
   / ::::||
 /:::::::::::||____
 |:::::::::::::::||        ||
 |:::::::::::::::||│ /   ||
 |:::::::::::::::|| ̄\   ガチャッ
 |:::::::::::::::||゚ ∀゚)─ ||
 |:::::::::::::::||_/    ||
 |:::::::::::::::||│ \   ||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/  .||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/ . ||
 |:::::::::::::::||    〈......||
 |:::::::::::::::||,,/\」......||       
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄        
   \ ::::||             
    \||        

208:名無し行進曲
13/01/25 02:04:53.25 A5Y6V8q/
やってられないね

209:名無し行進曲
13/01/29 22:28:00.21 8YTfbwfG
今日の勝率もなかなかだは

210:名無し行進曲
13/02/09 23:28:14.78 sX1MQtPD
全国大会の点数出たが
駒澤
伊奈
共栄
高輪
松伏
八王子
の順だったね>東京と西関東
チューバ等が爆演の駒澤が高得点
共栄は前半組だったら金賞の結果だった
しかも共栄は上下カットしなければ伊奈より点数が上
松伏も金賞圏内まであと1点の結果

なんにせよ全国大会はもう順位云々の時代じゃないな
変に爆音マンセーの方向に進まず今まで通り頑張ってもらいたい

211:名無し行進曲
13/03/06 16:21:59.03 z6iUO5F3
コンクールにしても演奏会にしても打楽器奏者の袖まくりというか、腕まくり
をしている学校があるが、見苦しい。気合を入れているのかどうか知らないが。

昨年のA部門の地区大会だったか、県大会だったか、審査発表の時審査員の総評
として、指摘されていた。オケの打楽器奏者がまくっているかと。
これは、前から聞いたことがある話で、横浜とか浜松でやる全日本高等学校
吹奏楽大会では、審査員1人ずつ各学校の演奏が終わるとマイクを使って感想
を述べるが、その時に打楽器奏者の審査員だったかやはり指摘があった。

DVDやyouがつく動画、実際演奏会やコンクールで確認すると、埼玉栄は以前
からまくっていない。2003年の与野高校のS先生の時はまくっていない、
従って今の大宮高校もまくっていない。春日部共栄は未確認。伊奈学園は
まくりっ放し。例えば精華女子は以前はまくっていたが、最近はまくらな
くなったようだが。
皆さんはどう思われますか。

212:名無し行進曲
13/03/06 18:16:20.83 wXe7HLsx
桶はまくりませんがブラストはまくっています
ジャズも半袖が多いです

で?

213:名無し行進曲
13/03/06 18:56:37.90 tRcSlHM7
バチが袖に入っちゃうと悲惨なことになるから、危険回避のためにやっているのだと思う。
プロはいつもステージ衣装に慣れているから、そうはならないだろうけど、
高校生は夏場に上着きて練習はしないからね。

214:名無し行進曲
13/03/06 23:05:57.28 z6iUO5F3
>>211 若干の訂正

袖まくり、腕まくりというより、「袖のたくし上げ」の表現が正しいと思います。

DVDで確認したところ、精華女子は全国大会で2011年は完全袖まくり、2012年は、
袖まくりはやめている。
2000年の全国大会を確認したところ、春日部共栄はやっていない。それ以降も
やっていないはず。
淀川もやっていない。

賛否両論あるでしょうが、いろいろ意見を出してください。
私はやはり見栄えが良くないので、やっている学校はやめる方向に努力すべき
と思う。やっていない学校もあるのだから。

215:名無し行進曲
13/03/06 23:43:26.69 Wk2zj49E
2012年の共栄は袖まくってないよ。

まぁパーカスって袖まくりに限らず過剰演出の団体がたまに目につくことはあるがね。

それより技術主義なんかの方が問題じゃないかね。
知情意など考える時代になるとなかなか技術主義とは折り合いをつけづらいしな。
というのも学問(特に医学や物理学)では未だに物質主義が根強いから、
それが技術主義や最近の爆音偏重の審査といった感じで表れやすくなる。
大宮や共栄はそういった意味での大変さがあるのかな。

216:名無し行進曲
13/03/07 01:50:27.76 2QI2y01E
>>215 214ですが、まさにその通り。コンクールの審査にはつくづく
疑問を持っている。

袖まくり、たくし上げは大した問題ではないが、いろいろある吹奏楽
の問題の一例として投げかけてみただけ。

きっかけとなったのは、伊奈がサントリーホールで演奏している動画
を見て、ここでも袖上げして演奏しているのかと。疑問を抱いたため。

2011年に普門館の全国大会を前半後半とも実際に見てきたが、栄・伊奈
の銅賞には唖然としたわ。

217:名無し行進曲
13/03/07 06:33:03.98 CKxjJ6Ki
栄や伊奈の銅賞ってそんな衝撃か?
栄は金の時でも下手な時代はあったし、
伊奈はこれまでの結果がむしろ過大評価だった
銅賞の年は順番による番狂わせや構成上に難があった結果じゃないかと思うがね
実績重視のマニアにとってはあまりにも落差の激しい結果となったコンクールで納得できないかもしれないが
昔と比べたら分かりやすい銅賞の演奏は明らかに減ったな

218:名無し行進曲
13/03/07 11:42:42.77 2QI2y01E
>>217
別に衝撃的ではない。言葉の綾で書いただけ。両校の関係者でもないし。
審査発表の時は冷静に受け止めた。

しかし、全国大会に出てくる支部、学校間格差は縮まってきているとは
いえ、明らかに銅賞の演奏はある。それに比べたらということだけ。

自分は、ここに出てくる賢明な諸先輩に対応できる知識を持ち合わせて
いないし、実際CDやDVDを持っていても余り聴くこともない。
素人のたわ言と思ってくれ。

219:名無し行進曲
13/03/07 11:43:43.67 KDlDd4PO
仙台の性犯罪者はスタッフ?

220:名無し行進曲
13/03/08 17:39:48.81 xBMrGJG8
>>216

これが伊奈学スタイルか?
もう通用せんぞ。

221:名無し行進曲
13/03/08 20:52:12.32 kLdeU9dF
伊奈学の個性は箱庭の音楽かな。
パワーはともかく姥ちゃんの好みがそう。選曲もそんなふうだし。
それに知情意を織り交ぜるんだろう。

ただし伊奈学の場合、足閉じ演奏と譜面台の向き揃えるのについてはやめて欲しい。
OBだけで固められたOB吹奏楽団もはっきり言って見苦しいしな。

222:名無し行進曲
13/03/08 21:13:23.81 PatMCOpA
譜面台は演奏道具なのに見た目のために道具の価値を殺してるのがいただけない
足とじは金管楽器奏者としてはやる気ないとしか思えない
ただOBにケチつけるのは何が悪いんだよw

223:名無し行進曲
13/03/08 21:40:14.25 q4V2tHQH
乳母ちゃんバンド三大謎統一
・袖捲り
・足閉じ
・譜面台向き揃え

224:名無し行進曲
13/03/08 22:18:48.50 1HpZ2Z0c
わりとどうでもいい

225:名無し行進曲
13/03/16 22:43:39.02 DzaiyKvV
市民バンドならともかく、OBバンドをOBで固めて何が悪いの?他に誰入れんだよ。

226:名無し行進曲
13/03/18 15:02:45.81 iQu9yfVQ
市民バンド化させて門戸を広げればいいやん
関係者発狂www

227:名無し行進曲
13/03/18 15:08:16.91 bpX6AmF8
>>225
乳母ちゃんや外部指揮者もいつまでも指揮振れるわけじゃないんだから
自前の指揮者そろそろ用意したら?昔は居たようだが。

228:名無し行進曲
13/03/18 15:54:23.94 AC59w/DY
何故、市民バンド化しなきゃならんのよw
それが嫌だからOBバンドって作られるもんなんだけどな
ゆとりなの?

229:名無し行進曲
13/03/18 20:02:06.82 8KWJv3Tk
伊奈の定期、フェス・ヴァリやるみたい

230:名無し行進曲
13/03/24 22:54:29.20 oGKLoXE9
第1回首都圏学校交歓演奏会の演奏順です。(千葉県文化会館)無料
午前中は中学校の部です 10:30〜開会式
12番から21番 演奏時間は14:30〜
14.越谷西高
20.大宮高校
21.埼玉栄高校
その他、北海道旭川商業高校、東海大高輪台高校...出場します
是非、埼玉県代表の応援お願いします。
表彰式17:45からです。※最後まで楽しんで下さい!

231:名無し行進曲
13/03/25 01:06:04.05 bi7tTDts
埼玉以外は酷そう・・・

232:名無し行進曲
13/03/30 20:53:47.64 ZIbtYPI2
第1回首都圏学校交歓演奏会 埼玉勢の結果、ついでに中学も

越谷西高 銅
大宮高校 銀
埼玉栄  金(グランプリ)
ちなみに準グランプリは、東海大学付属高輪台高校

中学
蕨市立東中 銅
志木中   銅
越谷北中  金
久喜東中  銀
吉見中   金(グランプリ)
ちなみに準グランプリは、千葉の松戸四中
吉見中の演奏はさすがでした。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3767日前に更新/146 KB
担当:undef