フルート総合スレ Part12 at SUISOU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無し行進曲
13/02/16 08:56:40.16 dmFW5SiQ
>>447
普通は早くても4,5年でしょ
大人が人前で恥ずかしくないレベルで吹くにはそんなもんじゃ到底無理だろうけど

451:名無し行進曲
13/02/17 21:58:20.41 WdOdkPsC
バンドでフルート吹けると重宝がられて良いね。コンボでもよし、ビッグバンドでもよし

452:名無し行進曲
13/02/18 08:33:43.15 GDYXuFeR
そうか、おれもサックスと両刀遣いだよ。バンド入ってみるか。

453:名無し行進曲
13/02/18 21:24:22.70 3EFWaRp9
ただ吹くだけで何とかなる?熊蜂の飛行とかの方が楽なのかな〜

454:名無し行進曲
13/02/18 22:33:37.93 Enmvp0cu
クマバチの飛行は音大レベルだろ。
一般にはむりだ

455:名無し行進曲
13/02/18 22:41:47.35 3EFWaRp9
youtubeで子供が吹いてる動画とか結構あるけど?
一曲だけでいいから大人が人前で吹いて恥ずかしくないレベルの曲が欲しいかなと

456:名無し行進曲
13/02/18 22:55:20.11 Enmvp0cu
普通にJポップでも覚えてれば?

一般人では1,2年ではまだまだ素人の音だなってわかっちゃうから。
のりが良い曲とかで逃げるしかないでしょ。

457:名無し行進曲
13/02/18 23:11:43.01 Enmvp0cu
>youtubeで子供が吹いてる動画とか結構あるけど?

ちなみにどれ?ぱっとみみつからない

458:名無し行進曲
13/02/18 23:41:18.70 3EFWaRp9
いや検索すればでてくるけど…

459:名無し行進曲
13/02/19 00:46:58.61 jlvRAJu+
>>455
バッハ BWV1033 (ピアノ、チェロ たぶん偽作)
テレマン 12のファンタジーから、腕と相談して(No6,8あたり)(ソロ)

460:名無し行進曲
13/02/19 20:09:47.38 xjr3DSTm
ノリを出すのがどれだけ以下略

461:名無し行進曲
13/02/19 22:17:59.18 LCg8yl4i
おいら、現役離れてしばらく経つんだけど、また気軽に楽しめるならと思い、手入れが要らないとされるプラフルートをダメもとで買ってみた。Guoじゃなくてnuvoっていうほうね。
剛性感は全然ないからフルート風木管楽器ってかんじだけど、音色もおいらには十分フルートだし、音程いいし、吹きっぱなしでリビングにほったらかしにできるし、いいね。
楽器経験のない嫁も、あたしもやりたいといい始めて、最近は二人で日曜日に吹いてる。
うちは田舎なのでご近所気にしなくていいんだけど、たまに二人でバッハをお風呂で吹いたりしてて、楽しい。
まだユニゾンだけどそのうちハモリたいなー。

462:名無し行進曲
13/02/20 07:34:21.55 bnfEzkZ4
まだパイズリだけどそのうちハメたいなー。

に見えた......................orz

463:名無し行進曲
13/02/21 22:35:19.86 W/qouo4W
>>453
URLリンク(www.youtube.com)

464:名無し行進曲
13/02/21 23:12:57.68 JB63laEI
>>458
分からないから聞いてるんだがな

463のレベルの速さのくまばちはフルート歴3,4年では無理だよ。

465:名無し行進曲
13/02/21 23:55:04.07 qq/zJuY2
>>464
bumble bee flute 8 yo

466:名無し行進曲
13/02/22 00:40:47.72 +H6ziE2l
おーうめーなこのこ

H管フルートだし、うしろの水槽大きいし、だいぶ英才教育されてるだろう。

くまばちは暗譜が絶対条件だから覚えちゃえば3年くらいで吹けるかもな。

467:名無し行進曲
13/02/22 02:28:42.59 RQ+6YyKp
上野星矢さん最近人気出てますね

468:名無し行進曲
13/02/22 08:35:03.34 nlLt3jfo
熊蜂は、理論をやってないと、ただのアクロバット。
音楽的にわかってるかどうかが速さより重要。

469:名無し行進曲
13/02/22 13:01:06.12 1qIy+WsZ
フルートだと熊蜂感ないなー

470:名無し行進曲
13/02/24 12:28:51.19 m9DvUbVK
ピッコロチューンについてお尋ねです。
学校で使ってるのが、チューンアップされたもので
非常に吹きやすいので、
新たに買ったmyピッコロをチューンアップしたいと思います。

いまこところ、フルートマスターズか、
ノマタフルートに出そうかと思いますが、
どちらがいいでしょうか?
また、他に良いところあったら教えてください。
ノマタフルートの漆塗りは気になります(笑)

471:名無し行進曲
13/02/24 13:43:04.01 LayFCWhd
熊蜂はyumiのがすんげ速い

472:名無し行進曲
13/02/24 22:49:50.66 wEEZ1Cp5
youtubeぐらいしか見ない情弱な俺が知ってるフルート奏者
上野由恵
上野星夜
尾形誠(めちゃもての人w)
松澤由美子(美人な人)

こんぐらいw

473:名無し行進曲
13/02/26 09:40:12.78 rUJTjSwG
結局>>470は、オリジナルのほうが良かったってことになると思う。
チェーンアップなんて、もとの製作者をリスペクトしないってこともあるし、
安易に吹きよくする、なんて、尊大なことだし。
吹きよくしたら、音が開いて緻密さがなくなるだけ。
ヤマハピッコロ62をバカにしないほうがいいよ。

474:名無し行進曲
13/02/28 15:31:06.06 DVCWLIg0
ヤマハ教室に通ってますがビブラートってどれぐらいで教えてもらえるものでしょうか?

475:名無し行進曲
13/02/28 18:25:28.66 m9o8Nmi2
おしえてくれるのかな?

476:名無し行進曲
13/02/28 21:50:05.12 4QYj+JmO
ビブラートは中級にならないと無理ですね。3年〜5年はかかるかな。

477:名無し行進曲
13/03/01 00:20:38.99 Z5JFnN7h
ヤマハのテキストが1年ぐらいかかる見込みに作られて初級中級上級ある訳で
ビブラートとか取り組むのはそれが終わってからってことかね〜

478:名無し行進曲
13/03/02 12:23:55.36 oKKpDkHn
1、削除理由は削除ガイドラインの*つきの理由からどうぞ。
  なお、法人/団体に関する名誉毀損や業務妨害などは
  法人団体扱いで新たにスレッドを建てて依頼してください。
2、個人三種なのでしょうか・・・。再度ガイドラインを確認しましょう。
3、検索結果は、検索サイトに連絡してください。
4、キャッシュについては、同じくキャッシュを作っているサイトにご連絡ください。
(2chは検索エンジンを運営していませんし、キャッシュを作ったり保存したりして
 いませんのでどうしようもありません)

479:名無し行進曲
13/03/06 09:42:02.31 sghAIQxt
>478
???

480:名無し行進曲
13/03/09 09:28:51.09 7+HOQjRv
>479
つ305

481:名無し行進曲
13/03/09 11:01:07.12 Xl90GryX
金管やってる人間なんだけどフルートもらいました。
村松のフルートなんだけど型番とかどうやってわかるのかな?
なんか判別方法ない?

482:名無し行進曲
13/03/10 15:09:18.59 vc4QZRlx
URLリンク(youtu.be)

483:名無し行進曲
13/03/12 20:41:09.54 W7fyJdnQ
音楽は顔じゃないとはいえ余りにブスな人の演奏を見てると目に余るな…

484:名無し行進曲
13/03/18 05:46:57.00 PIqNtRj9
a

485:名無し行進曲
13/03/18 21:19:34.21 crUuV6uo
ビブラート、出来る人は習わなくても最初からできる。そんなもんだ。

486:名無し行進曲
13/03/19 12:38:49.81 i384Dits
b

487:名無し行進曲
13/03/19 12:39:46.85 i384Dits
c

488:名無し行進曲
13/03/19 23:03:28.22 HfiD3ffs
そういうのはプロとかが自分をすごく思わせるためのハッタリだと思うけどな

489:名無し行進曲
13/04/01 02:37:22.42 w4w3tBe6
q

490:名無し行進曲
13/04/04 20:38:53.84 6FKu4UY5
アルタスを最初に買って「ひょっとしてこれは」と思って
一年も経たずにヤマハを買った。

色々聞いているとやはりアルタスは特殊なんだな。

491:名無し行進曲
13/04/05 22:25:37.16 OZt3eFGu
>>490
「ひょっとしてこれは」なんですか?
スケールのこと?

492:名無し行進曲
13/04/11 02:44:39.11 h0e9VcbP
ブスだからフルート辞めよう。大人しくカスタネットバンバンする。

493:名無し行進曲
13/04/11 07:57:55.50 73/MT26a
ブスに似合う楽器は?
確かにフルートは一番周りのアレルギーがある。
クラリネトにすればずいぶんましだぞ。

494:名無し行進曲
13/04/14 17:10:48.87 x/hIL59w
yfl-221よりも他のもっといいのを買ったほうが良いといわれました
どんなものを買えばいいでしょうか?

495:名無し行進曲
13/04/14 17:24:31.80 x/hIL59w
聞いといてなんだがそりゃこちらの財布と相談って結論になるのかな
それとフルートだけでなくやっぱピアノとかもやった方が譜読み能力とかは格段に上がりますかね?

496:名無し行進曲
13/04/14 17:26:31.31 x/hIL59w
去年の年末から初めて大分譜面読めるようになりましたねみたいに言われるんだが…
やっぱ初見とかだと全然無理なんだよな
毎回いえまだまだですみたいに言ってて非常に申し訳なく感じる

497:ajgpjamt
13/04/17 23:38:02.14 oUKllfKp
サウンド風雅は珍しいフルートの中古が入ってるねー(・ω・)ノ

498:名無し行進曲
13/04/17 23:49:41.97 NQ7qn9O0
フルートって鼻の下が長い人がやるとかっこわるい。
うん俺のことだよ。。

>>495
そりゃあがるだろ。
ピアノは左手も一緒にみるし

財布と相談とはいっても、
金属で音は変わらないという意見もあるし、よくわからないな。

499:名無し行進曲
13/04/19 18:55:10.59 GDjP5AX5
練習自体は221でも十分なのかな
正直何十万ぽっと出せるほど金がない…w
いずれは買うつもりだけど

500:名無し行進曲
13/04/20 13:58:51.74 OgqZtV0l
>>494
大手の教室だと、楽器を生徒に買わせると先生になにがしかのリベートがある場合があるから、本心なのか気を付けて。
時々、初心者なのに、扱いきれないような上級者むけの楽器を使ってる人がいる。
金があって、本人が納得してるなら別にいいんだろうけど。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4072日前に更新/118 KB
担当:undef