中国地方の一般団体 P ..
[2ch|▼Menu]
839:名無し行進曲
12/07/20 21:18:00.55 5dLprZxG
島根 出雲 課U 自 ダンシング・イン・レイン(後藤洋)
広島 元祖 課X 自 科戸の鵲巣
島根 大田 課T 自 シンフォニエッタ第2番「祈りの鐘」(福島弘和)
広島 ファミリア 課 自
鳥取 勝田 課 自
広島 祇園 課T 自 恋す蝶
山口 山大 課 自
岡山 玉野 課U 自 アズ・ウィ・ギブ
山口 下松 課 自
岡山 倉敷 課W 自 大阪俗謡による幻想曲(大栗裕)
広島 NTT西 課 自 華麗なる舞曲

840:名無し行進曲
12/07/24 23:08:24.04 0kur9Uzu
NTTの華麗なる舞曲は期待できる

841:名無し行進曲
12/07/26 00:55:46.22 /l2XF1Wh
CT スミスですね。
フェスティバル ヴァリエ−ションズを演奏して欲しいなぁ

842:名無し行進曲
12/07/30 13:13:39.46 AbOwTeGy
またもや熊本で失格団体発生
今度は課題曲4をやる団体
楽譜、スコアはしっかりと見て忠実に行いましょう

843:名無し行進曲
12/07/30 14:49:45.30 y2Ei/QIq
>>842
ドヤ顔でマルチポストすんな
死ね

844:名無し行進曲
12/07/30 17:40:53.62 x5sJndB2
島根 出雲 課U 自 ダンシング・イン・レイン(後藤洋)
広島 元祖 課X 自 科戸の鵲巣
島根 大田 課T 自 シンフォニエッタ第2番「祈りの鐘」(福島弘和)
広島 ファミリア 課 自
鳥取 勝田 課V 自 バイバイバイオレット
広島 祇園 課T 自 恋す蝶
山口 山大 課 自
岡山 玉野 課U 自 アズ・ウィ・ギブ
山口 下松 課 自
岡山 倉敷 課W 自 大阪俗謡による幻想曲(大栗裕)
広島 NTT西 課 自 華麗なる舞曲

845:名無し行進曲
12/08/01 00:16:52.29 orrIxkmN
邦人作品が流行ってますね。

NTT×華麗なる舞曲は案外マッチしそうな予感。

846:名無し行進曲
12/08/06 09:02:48.71 qAd4JcJw
どうかな〜

847:名無し行進曲
12/08/06 15:07:14.80 F9WBGWi0
山口県代表
山口大学OB吹奏楽団 W/ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ
岩国ウインドアンサンブル U/カプレーティとモンテッキ 〜「ロミオとジュリエット」その愛と死〜

848:名無し行進曲
12/08/06 17:47:29.85 UTzzynUk
鳥取県代表
米子ウィンドオーケストラ V/「舞踏組曲」より
勝田町一番地寄合楽団 V/バイバイ・ヴァイオレット


849:名無し行進曲
12/08/06 20:12:33.56 lOFUClo6
島根 出雲 課U 自 ダンシング・イン・レイン(後藤洋)
広島 元祖 課X 自 科戸の鵲巣
島根 大田 課T 自 シンフォニエッタ第2番「祈りの鐘」(福島弘和)
広島 ファミリア課? 自?
鳥取 勝田 課V 自 バイバイ・ヴァイオレット(井潤昌樹)
鳥取 勝田 課V 自 「舞踏組曲」より
広島 祇園 課T 自 恋す蝶(井潤昌樹)
山口 山大 課W 自 カレイドスコープ(天野正道)
岡山 玉野 課U 自 アズ・ウィ・ギブ
山口 岩国 課U 自 カプレーティとモンテッキ(天野正道)
岡山 倉敷 課W 自 大阪俗謡による幻想曲(大栗裕)
広島 NTT 課? 自 華麗なる舞曲


850:名無し行進曲
12/08/07 20:47:10.95 nyZwkWlC
島根 出雲 課U 自 ダンシング・イン・レイン(後藤洋)
広島 元祖 課X 自 科戸の鵲巣
島根 大田 課T 自 シンフォニエッタ第2番「祈りの鐘」(福島弘和)
広島 ファミリア 課V 自 ラッキードラゴン 第五福竜丸の記憶(福島弘和)
鳥取 勝田 課V 自 バイバイ・ヴァイオレット(井潤昌樹)
鳥取 勝田 課V 自 「舞踏組曲」より
広島 祇園 課T 自 恋す蝶(井潤昌樹)
山口 山大 課W 自 カレイドスコープ(天野正道)
岡山 玉野 課U 自 アズ・ウィ・ギブ
山口 岩国 課U 自 カプレーティとモンテッキ(天野正道)
岡山 倉敷 課W 自 大阪俗謡による幻想曲(大栗裕)
広島 NTT 課? 自 華麗なる舞曲

851:名無し行進曲
12/08/08 00:57:35.26 VEFwKx8k
島根 出雲 課U 自 ダンシング・イン・レイン(後藤洋)
広島 元祖 課X 自 科戸の鵲巣
島根 大田 課T 自 シンフォニエッタ第2番「祈りの鐘」(福島弘和)
広島 ファミリア 課V 自 ラッキードラゴン 第五福竜丸の記憶(福島弘和)
鳥取 勝田 課V 自 バイバイ・ヴァイオレット(井潤昌樹)
鳥取 勝田 課V 自 「舞踏組曲」より
広島 祇園 課T 自 恋す蝶(井潤昌樹)
山口 山大 課W 自 カレイドスコープ(天野正道)
岡山 玉野 課U 自 アズ・ウィ・ギブ
山口 岩国 課U 自 カプレーティとモンテッキ(天野正道)
岡山 倉敷 課W 自 大阪俗謡による幻想曲(大栗裕)
広島 NTT 課U 自 華麗なる舞曲

852:名無し行進曲
12/08/08 01:01:11.17 3fkK0TYp
岡山はそれだけじゃないよ

853:名無し行進曲
12/08/08 08:45:32.09 0zK8Phqn
はいはい、倉敷アカデミックね
T戸先生指揮だから県代表になれるね
よかったよかった


854:名無し行進曲
12/08/08 12:34:57.13 WzFD+c14
8/12 一般部門(6団体)

1 総社吹奏楽団 指揮:遠藤貴  4/キャンディード組曲
2 玉野ウインドオーケストラ 指揮:岩田俊哉  2/アズ・ウィ・ギブ
3 倉敷アカデミックウインズ 指揮:多戸幾久三  4/幻想交響曲 ワルプルギスの夜の夢
4 岡山シンフォニックバンド 指揮:金山隆夫  4/シンフォニックダンス・フロム・ウエスト・サイド・ストーリー
5 倉敷市民吹奏楽団グリーンハーモニー 指揮:佐藤道郎  4/大阪俗謡による幻想曲
6 邑久吹奏楽団 指揮:徳田稔  4/元禄

855:名無し行進曲
12/08/08 21:57:10.80 v62DeLIS
>>851
勝田が2つある

856:名無し行進曲
12/08/12 00:58:21.85 YyBjiBVC
>>855
大事なことなので2つ入れました

857:名無し行進曲
12/08/12 20:35:43.04 Adbnvslo
岡山県代表

倉敷アカデミックウインズ
倉敷市民吹奏楽団グリーンハーモニー

858:名無し行進曲
12/08/12 22:40:39.64 ukT1Bqb9
広島代表

NTT
元祖
ファミリア

859:名無し行進曲
12/08/12 22:42:54.46 Sa09EzKU
島根代表

出雲
大田


860:名無し行進曲
12/08/13 09:13:05.43 8OLyRLMN
島根 出雲 課U 自 ダンシング・イン・レイン(後藤洋)
広島 元祖 課X 自 科戸の鵲巣(中橋愛生)
島根 大田 課T 自 シンフォニエッタ第2番「祈りの鐘」(福島弘和)
広島 ファミリア 課V 自 ラッキードラゴン 第五福竜丸の記憶(福島弘和)
鳥取 勝田 課V 自 バイバイ・ヴァイオレット(井潤昌樹)
鳥取 米子 課V 自 「舞踏組曲」より
広島 祇園 課T 自 恋す蝶(井潤昌樹)
山口 山大 課W 自 カレイドスコープ(天野正道)
岡山 倉敷 課U 自 幻想交響曲 ワルプルギスの夜の夢
山口 岩国 課U 自 カプレーティとモンテッキ(天野正道)
岡山 GH 課W 自 大阪俗謡による幻想曲(大栗裕)
広島 NTT 課U 自 華麗なる舞曲


861:名無し行進曲
12/08/13 11:07:23.63 GBtWuqZ5
岡山県大会点数

93 倉敷グリーン
92 倉敷アカデミック
82 総社
82 玉野
72 岡山シンフォニック
60 邑久

因みに中国大会出演順
3番目 倉敷アカデミック
6番目 倉敷グリーン


862:名無し行進曲
12/08/13 11:09:45.29 9Nh2G3iX
島根 出雲 課U 自 ダンシング・イン・レイン(後藤洋)
広島 元祖 課X 自 科戸の鵲巣(中橋愛生)
島根 大田 課T 自 シンフォニエッタ第2番「祈りの鐘」(福島弘和)
広島 ファミリア 課V 自 ラッキードラゴン 第五福竜丸の記憶(福島弘和)
鳥取 勝田 課V 自 バイバイ・ヴァイオレット(井潤昌樹)
鳥取 米子 課V 自 「舞踏組曲」より
山口 山大 課W 自 カレイドスコープ(天野正道)
岡山 倉敷 課U 自 幻想交響曲 ワルプルギスの夜の夢
山口 岩国 課U 自 カプレーティとモンテッキ(天野正道)
岡山 GH 課W 自 大阪俗謡による幻想曲(大栗裕)
広島 NTT 課U 自 華麗なる舞曲


で、出演順はどうなる?


863:名無し行進曲
12/08/13 11:28:33.18 /XTKEPjR
空白埋めよろしく



3岡山 倉敷AW 課U 自 幻想交響曲 ワルプルギスの夜の夢


6岡山 倉敷GH 課W 自 大阪俗謡による幻想曲(大栗裕)



10
11

864:名無し行進曲
12/08/13 11:34:14.92 CbLDyEgQ
倉敷AW課題曲訂正



3岡山 倉敷AW 課W 自 幻想交響曲 ワルプルギスの夜の夢


6岡山 倉敷GH 課W 自 大阪俗謡による幻想曲(大栗裕)



10
11

865:名無し行進曲
12/08/13 14:34:52.50 8OLyRLMN


3岡山 倉敷AW 課W 自 幻想交響曲 ワルプルギスの夜の夢


6岡山 倉敷GH 課W 自 大阪俗謡による幻想曲(大栗裕)



10山口 山大OB 課W 自 カレイドスコープ(天野正道)
11


866:名無し行進曲
12/08/13 18:23:17.43 wW3mUElT
1 広島 ファミリア 課V 自 ラッキードラゴン 第五福竜丸の記憶(福島弘和) 

3岡山 倉敷AW 課W 自 幻想交響曲 ワルプルギスの夜の夢


6岡山 倉敷GH 課W 自 大阪俗謡による幻想曲(大栗裕)

8 広島 NTT 課U 自 華麗なる舞曲
9 広島 元祖 課X 自 科戸の鵲巣(中橋愛生) 
10 山口 山大OB 課W 自 カレイドスコープ(天野正道)
11

867:名無し行進曲
12/08/13 19:29:15.04 TYDepkzQ
中国大会のチケット販売について
URLリンク(www.ajba.or.jp)

下の方の「注意事項」の赤文字に隠された暗号をさぐれ!

868:名無し行進曲
12/08/13 20:28:02.55 tinyfu8f
1広島 ファミリア 課V 自 ラッキードラゴン 第五福竜丸の記憶(福島弘和)
2島根 大田 課T 自 シンフォニエッタ第2番「祈りの鐘」(福島弘和)
3岡山 倉敷AW 課W 自 幻想交響曲 ワルプルギスの夜の夢(ベルリorz)
4島根 出雲 課U 自 Dancing in Rain(ヨー・ゴトー)

6岡山 倉敷GH 課W 自 大阪俗謡による幻想曲(大栗裕)

8 広島 NTT 課U 自 華麗なる舞曲
9 広島 元祖 課X 自 科戸の鵲巣(中橋愛生)
10 山口 山大OB 課W 自 カレイドスコープ(天野正道)
11


869:名無し行進曲
12/08/14 08:58:20.87 l5Lt25/H
島根スレで県大会の様子だと出雲も大田も全国は厳しそう
岡山スレでも倉敷GHも全国厳しそうという感想があったが・・

ということは、代表は広島で独占ですね!

870:名無し行進曲
12/08/14 21:49:59.90 JWsvmKmP
広島って一般の吹奏楽団が30弱もあるのにコンクール出場が12団体と少ないのでもっと出場して盛り上げてほしい!
65人を超える団体もいくつかあるし…ガンバレ!!

871:名無し行進曲
12/08/15 23:08:18.16 xN6+EXL6
誰かヨー・ゴトーに突っ込めよwヨーヨーマじゃねえんだから

1広島 ファミリア 課V 自 ラッキードラゴン 第五福竜丸の記憶(福島弘和)
2島根 大田 課T 自 シンフォニエッタ第2番「祈りの鐘」(福島弘和)
3岡山 倉敷AW 課W 自 幻想交響曲 ワルプルギスの夜の夢(ベルリorz)
4島根 出雲 課U 自 Dancing in Rain(後藤洋)

6岡山 倉敷GH 課W 自 大阪俗謡による幻想曲(大栗裕)

8 広島 NTT 課U 自 華麗なる舞曲
9 広島 元祖 課X 自 科戸の鵲巣〜吹奏楽のための祝典序曲(中橋愛生)
10 山口 山大OB 課W 自 ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ(天野正道)
11


872:名無し行進曲
12/08/15 23:13:13.21 EU4GTbYp
>>871
だれかベルリorzに突っ込めよw

1広島 ファミリア 課V 自 ラッキードラゴン 第五福竜丸の記憶(福島弘和)
2島根 大田 課T 自 シンフォニエッタ第2番「祈りの鐘」(福島弘和)
3岡山 倉敷AW 課W 自 幻想交響曲 ワルプルギスの夜の夢(ベルリオーズarr高橋)
4島根 出雲 課U 自 Dancing in Rain(後藤洋)

6岡山 倉敷GH 課W 自 大阪俗謡による幻想曲(大栗裕)

8 広島 NTT 課U 自 華麗なる舞曲(C.T.スミス)
9 広島 元祖 課X 自 科戸の鵲巣〜吹奏楽のための祝典序曲(中橋愛生)
10 山口 山大OB 課W 自 ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ(天野正道)
11


873:名無し行進曲
12/08/17 15:11:46.48 te+pwpFb
1 広島 ファミリア  課V 自 ラッキードラゴン 第五福竜丸の記憶(福島弘和)
2 島根 大田  課T 自 シンフォニエッタ第2番「祈りの鐘」(福島弘和)
3 岡山 倉敷AW 課W 自 幻想交響曲 ワルプルギスの夜の夢(ベルリオーズarr高橋)
4 島根 出雲  課U 自 Dancing in Rain(後藤洋)
5 山口 岩国  課U 自 カプレーティとモンテッキ(天野正道)
休憩
6 岡山 倉敷GH 課W 自 大阪俗謡による幻想曲(大栗裕)
7 鳥取 米子  課V 自 「舞踏組曲」より
8 広島 NTT   課U 自 華麗なる舞曲(C.T.スミス)
9 広島 元祖  課X 自 科戸の鵲巣〜吹奏楽のための祝典序曲(中橋愛生)
10 山口 山大OB 課W 自 ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ(天野正道)
11 鳥取 勝田  課V 自 バイバイ・ヴァイオレット(井潤昌樹)


これで良い?


874:名無し行進曲
12/08/17 16:12:34.71 a9HohDhl
銀1 広島 ファミリア  課V 自 ラッキードラゴン 第五福竜丸の記憶(福島弘和)
銀2 島根 大田  課T 自 シンフォニエッタ第2番「祈りの鐘」(福島弘和)
金3 岡山 倉敷AW 課W 自 幻想交響曲 ワルプルギスの夜の夢(ベルリオーズarr高橋)
金4 島根 出雲  課U 自 Dancing in Rain(後藤洋)
銀5 山口 岩国  課U 自 カプレーティとモンテッキ(天野正道)
休憩
金6 岡山 倉敷GH 課W 自 大阪俗謡による幻想曲(大栗裕)
銅7 鳥取 米子  課V 自 「舞踏組曲」より
金8 広島 NTT   課U 自 華麗なる舞曲(C.T.スミス)
銀9 広島 元祖  課X 自 科戸の鵲巣〜吹奏楽のための祝典序曲(中橋愛生)
銀10 山口 山大OB 課W 自 ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ(天野正道)
銅11 鳥取 勝田  課V 自 バイバイ・ヴァイオレット(井潤昌樹)

875:名無し行進曲
12/08/20 08:38:12.82 aKQ5CSAN
まぁそんなかんじでしょう

あとは代表。NTTはほぼ確実として、もう1枠。順当にいけば倉敷GH。
対抗馬に出雲。ダークホースで大田と倉敷AWといったところ。

876:名無し行進曲
12/08/20 10:25:14.51 Zw8VruKE
今年の岡山県大会を聞いた感じでは岡山勢は無理だと…

よって出雲。

棚ぼたおめでとう。

877:名無し行進曲
12/08/20 13:06:21.13 J5645YjF
それ、棚ぼたって言わねぇだろ

878:名無し行進曲
12/08/20 15:54:25.19 KEg6CqIG
とりホールの音響はどうなんですか?

879:名無し行進曲
12/08/20 21:41:51.48 aKQ5CSAN
>>878
あんまり良くないよ・・あらさがしコンクールには最適。

880:名無し行進曲
12/08/21 23:10:21.87 0v4/fZ+p
あんがいNTTが落ちることもあるのだよ

881:名無し行進曲
12/08/23 17:04:48.69 5sMCJiV5
ない

882:名無し行進曲
12/08/23 22:04:53.98 xG3mvcCa
落ちたらインド人もびっくり

883:名無し行進曲
12/08/24 10:55:30.72 Mue0ENDb
県大は電話局の演奏はテクニックはあるけど面白味のない演奏という声がちらほら。
音大生とか入れて頑張ってるけどw

884:名無し行進曲
12/08/24 12:14:07.52 A3rxUV57
コンクールですから面白みは必要ありません。

885:名無し行進曲
12/08/24 13:51:11.48 H+q9jvDm
NTTと元祖が代表かな

886:名無し行進曲
12/08/24 15:38:18.04 1ZNHefaf
ここ10年の代表(カッコ内は全国での成績)

2002年 職場 NTT(金) 一般 倉敷(銅)
2003年 職場 なし     一般 倉敷(銅)
2004年 職場 NTT(銀) 一般 倉敷(銀)
2005年 職場 NTT(金) 一般 祇園(銅)
2006年 職場 NTT(金) 一般 倉敷(銅)
2007年 職場 なし     一般 出雲(銅)
2008年 職場 NTT(銀) 一般 倉敷(銅)
2009年 職一 1位 倉敷(銀) 2位 NTT(銀)
2010年 職一 1位 NTT(銀) 2位 出雲(銅)
2011年 職一 1位 倉敷(銀) 2位 出雲(銅)

887:886
12/08/24 15:43:57.59 1ZNHefaf
ちなみに、2009年の出雲は中国銀賞で、2010年の倉敷は中国金賞。
2011年のNTTは3出休みなので、NTTと倉敷の直接対決は
1勝1負という意外な結果です。

888:名無し行進曲
12/08/25 13:04:23.72 7fZvVUII
>>883
プライドのない音大生ですね…
アマチュアの吹奏楽コンクールに出てる暇があったら、もっとするべきことがあるのでは?

889:名無し行進曲
12/08/25 18:57:07.07 KH6qCGMZ
NTTとグリーンが妥当でしょ

890:名無し行進曲
12/08/25 20:05:43.28 1vnwZFrA
>>888
まぁ旧NTT中国と、現役音大生の組み合わせか。
もう双方ともプライドなんかないんだろうなぁ。

どんな手を使ってでもコンクールに勝つことを一番に
おいてるんだから、目的が明確。

ただ、NTTという会社名を掲げている割には、団員構成を
冷静に見ると笑いしか出てこない。
まぁ中大は余裕で抜けるだろうから、頑張って。


891:名無し行進曲
12/08/25 23:32:56.23 kEEfBF/9
案外爆音で汚いアカが代表に・・・

892:名無し行進曲
12/08/26 00:22:54.30 BQQSdmio
できれば出雲に3出達成してもらいたいところですが

893:名無し行進曲
12/08/26 07:08:51.65 vSZM8ytQ
>892
出雲の代表はないと思われる

894:名無し行進曲
12/08/26 11:29:11.45 S5ImR0S7
NTTと倉敷で鉄板。

895:名無し行進曲
12/08/26 18:51:31.68 5dHqkwyd
結果よろしく!

896:名無し行進曲
12/08/26 19:11:38.27 tl/Xca/G
まぁ〜だぁ〜?

897:名無し行進曲
12/08/26 19:12:55.29 HNFjkXf8
NTT出雲

898:名無し行進曲
12/08/26 19:14:31.99 D2XWrII7
もう吹連HPに出てるな

899:名無し行進曲
12/08/26 20:21:42.19 GrvhmhBl
NTTと出雲が代表か
勝田もかなり頑張ったんだな

900:名無し行進曲
12/08/26 21:49:04.02 8LnJRtZN
緑は勝田町と同点かい
おいおい…しかもあの点数
銀賞でも良かったんじゃね?


901:名無し行進曲
12/08/26 22:21:57.43 +ZLD8Elz
誰か点数のせてくれ!

902:名無し行進曲
12/08/26 23:18:44.58 BQQSdmio
NTT98点
出雲97点
----------ここまで代表
倉敷AW97点
倉敷GH88点
勝田町88点
----------ここまで金賞
広島SF86点
元祖平成86点
大田84点
山大84点
----------ここまで銀賞
岩国78点
米子68点


倉敷アカデミックがあの演奏でここまで点数伸びたのが意外でした。
グリーンは確かに・・・と思いましたがまさか90点切るとは・・・・

903:名無し行進曲
12/08/26 23:20:06.76 BQQSdmio
というわけで11団体中5団体金賞という結果に。

904:名無し行進曲
12/08/26 23:29:06.11 Uf5Tf/20
今回のホールは爆音に有利だったのか?

905:名無し行進曲
12/08/26 23:30:35.90 Uf5Tf/20
それとも爆音好き審査員?

906:名無し行進曲
12/08/26 23:36:40.69 BQQSdmio
>>904
グリーンさんもかなり爆音でしたので、爆音が要因ではないと思います。
アカデミックは爆音でうまい具合にまやかしていたという印象ですが、倉敷は音が横に広がってしまいました。

907:名無し行進曲
12/08/26 23:42:26.59 VB6N+M43
代表の二団体は音が散らずにうまくまとまっていたので聴きやすかった。


908:名無し行進曲
12/08/26 23:44:23.37 BQQSdmio
NTTは少し面白みに欠ける演奏ですが安定の演奏で代表は堅い。他より個人技があるだけに少しもったいなかったです。
そして出雲はホールに助けられた?かそういう作戦かはわかりませんが音がきれいにまとまって聞こえました。

あとは意外と元祖が好演だったと思いました。今後が楽しみなバンドですね。

勝田町は気持ちで金賞を獲得したという印象です。技術的な難はありましたが、思いが伝わりました。

909:名無し行進曲
12/08/27 00:44:56.02 l7l0ezAt
>>907
それが一番大きいですね。
ホールの特性上か音が横に広がって散ってしまうバンドが多い中、うまいことまとめていたと思います。
倉敷アカデミックはどちらかというと横に音が広がっているバンドの方ですが、力技で押しのけるほどの説得力がありました。

出雲は三出おめでとうございます。

>>908
勝田町よかった!

910:名無し行進曲
12/08/27 08:53:06.14 l7l0ezAt
そしてグリーンはどうしちゃったんでしょう。
上3つと10点近くも差がついて、代表にかすりもせず。やはり選曲ミスでしょうか?

911:名無し行進曲
12/08/27 11:35:53.51 Zbj4owNd
広島シンフォニック・ファミリア吹奏楽団
課題曲は、このバンドならもう少し整理できた気がする。
4年前の中国金の時は、もっと練られた造りをされていた記憶があるので残念。
自由曲はよく練習されているのだけど、福島さんの曲は鳴りやすいが故にtuttiのfが押し付けがましく聞こえる。
もう少しまろやかな強奏と、繊細な弱奏が聞きたかった。

大田オケーショナルブラス
ここはやはりこの課題曲以外考えられない。
(多分)合奏不足からの消化不良が多々あるが、随所に光る谷口節が心に染みて心地良い。
自由曲はやはり、曲に助けられたか?
よく書かれている曲だけに、もっともっと練り込んだ演奏を聞かせて欲しかった。

倉敷アカデミックウインズ
指揮者の要求する音楽に、個人個人はしっかりとついて行けたと思う。
もう少し、パート、セクション、同じ動きのグループなどの「まとまり」としての意識が欲しい。
指揮者不在時の合奏で、もう少しその意識を徹底出来ていれば、文句なし代表だったかと。
来年以降、期待できるバンド。

出雲吹奏楽団
こってりとした料理の後は、口当たりの爽やかなデザートが頂きたい。
今回の順番は、まさにこのバンドにとっては大当たりだったのではないかと思う。
もう少し個々の響きが寄ると、さらに聞きやすい。
出雲独特の暗めの音色から明るい音色に脱却しようとしているのはわかるが、ちょっとどっち付かずな印象。

岩国ウインドアンサンブル
ここは逆に出演順に泣かされたか。
出雲の練り込まれた演奏の後で同じ課題曲をするのはやはり辛い。
自由曲は、このバンドの良さが随所に現れるのだが、曲の雰囲気だけで押している演奏はちょっと頂けないかと。
バンド独特の音色にもっと磨きをかけて、バランスを考えれば面白くなるバンドかと。

912:名無し行進曲
12/08/27 11:36:38.62 Zbj4owNd
倉敷市民吹奏楽団グリーンハーモニー
このバンドらしい、終始安定(安全運転??)した課題曲。
無機質、無表情なベースラインをもう少しどうにかして頂ければ…。
自由曲は、金管の16分音符のタンギングがどんどん転んで行ったり、低音が後からついてきたりと、若干浮き足立った感あり。
95年の大阪俗謡の再演を期待していただけに、とても残念。

米子ウィンドオーケストラ
Tpにやや難あり。Claも1番の音しか聞こえてこない。
金管はもっと発音に注意。「金管は音が外れるのは仕方ない」と思って吹いてはダメ。
指揮者が頑張ってまとめているのだが、バンドの基礎力が、他10団体に比べて足りない。打楽器終始うるさい。
そんな中、課題曲のA.Sax、自由曲のClaの各ソロは心地良く聴けた。

NTT西日本中国吹奏楽クラブ
この指揮者らしい落ち着きのある課題曲。
中間部も綺麗に仕上げてあり好演だが、全体として、各声部が入り組んでいる部分での整理がもう少し欲しい。
自由曲はよくさらっていて脱帽。しかし、後半のまくりがもっと欲しかった。
力のあるバンドなので、安全運転で優等生な演奏ではなく、前任指揮者の時のようなエネルギッシュな演奏が聞きたかったのは自分だけだろうか。
「華麗なる舞曲」と言うより「綺麗な舞曲」と言った印象。

913:名無し行進曲
12/08/27 11:37:24.46 Zbj4owNd
元祖平成吹奏楽団
この部門唯一の課題曲V。しっかりさらってあったと思う。
パート、セクション間でのアインザッツ、音程にもう少し気を配れる余裕が欲しかった。
自由曲は、この曲を演奏する団体にありがちな耳が痛くなる演奏。
吹きやすいオーケストレーションだからこその気配りを、もっともっとして欲しい。

山口大学OB吹奏楽団
よく纏めてある課題曲で聞きやすかったが、少々無難にまとめ過ぎか。
もう少しアピールがある課題曲を目指せるバンドだと思う。
自由曲は、この曲の持つ魅力をしっかり引き出せたと思う。
欲を言えば、あざとさが見えるくらいメロディアスに造って欲しかった。

勝田町一番地寄合楽団
課題曲の音楽の流れは嫌味がなく、すっきりと好印象。
Tpが若干、力で押そうとして音が潰れたり散ったりするのが残念。
自由曲は、もっともっと作曲者の描きたい世界を大げさに表現できると尚良い。
全体的に、強奏が「これ以上吹いちゃうと崩壊する」って言う印象なので、もっと余裕が欲しい。

914:名無し行進曲
12/08/27 14:34:16.36 WCmin3Ve
感想乙です。

915:名無し行進曲
12/08/27 17:55:25.13 l7l0ezAt
非常に共感できる感想です

916:名無し行進曲
12/08/29 11:48:15.32 mZr44dGh
某ブログより抜粋。3はダブル倉敷と勝田町のどれかだが勝田町は1で感動的に書かれてるので・・
――――――――

こぼれ話を3つ

1.勝田町一番地寄合楽団と云う鳥取県代表の楽団が5年ぶり3回目のゴールド金賞受賞。
結果発表で団員の方々が泣いていらっしゃいましたが、もらい泣きをしました。
吹奏楽ファンの方はご存知だと思いますが、昨年広島市で行われた中国大会の演奏中
指揮者が急死すると云うアクシデントがあり、昨年は棄権だったんです。

2.中学や高校の吹奏楽コンクールでは、入場制限をかけるくらいの観客ですが、一般
の部は最も人気がないw とはいえ、昨年も7割程度の客席は埋まっていたそうですが、
今年の一般の部、客席は1割も埋まっていませんでした。まるでホール練ですから。

3.場内放送で「場内の飲食禁止」「携帯の電源はOFFに」と、何回も放送されているにも
かかわらず、私の斜め前の男性2人組は「飲食」も「携帯メール」も止めようとしません。
場内係りの女性に2回注意されていましたが、係員が立ち去るとすぐにどちらも始める。
「演奏は終わり審査発表だから良いじゃないか」と云う態度なのですが、「演奏は終り
ましたが、引き続き飲食と携帯電話ご使用はご遠慮ください」とアナウンスしているのに。
首にバスタオルを巻いた2人組ですが、結果発表で某団体の「ゴールド金賞」と云う発表に
ガッツポーズをしていました。関係者がこれではとかなりガッカリ。因みに代表ではなかった。

917:名無し行進曲
12/08/29 23:56:31.62 hKp5OJkR
test

918:名無し行進曲
12/08/30 21:56:25.53 4qFAiGuO
>>916

3.はどこ?

919:名無し行進曲
12/08/30 23:06:33.32 WhS1AMW0
>>918
それはブログ主とやらかした本人しか知らない

勝田町は1で感動的に書かれてるから無いと思うよ
だとすると岡山代表のどちらかっぽい

920:名無し行進曲
12/08/30 23:12:33.84 DypFtjGo
ホール内で飲食とか中学生でもやらないでしょ。

921:名無し行進曲
12/08/31 15:34:25.37 IMwNncZi
>>920
飲食禁止ですって注意したら、「食べてません」ってキレられた。
ペットボトルのお茶を飲んでたから注意したのに。
って県大会の役員をした団員から聞いた話。
飲食は、食べることであって飲むことは含まれないって考えが非常に多い。
ホールのロビーに自販機があるから、OKって考えらしい。
若かろうが、歳いってようが関係なく。

922:名無し行進曲
12/08/31 17:05:23.97 DD22UPE7
岡山の土人はしょうがねえなあwwww
民度が低いわwwww

923:名無し行進曲
12/09/01 00:04:14.34 vOIZ2OiH
勝田町は来年こそ仲田 守さんに指揮をして貰えば。出雲は三出休ですから。

924:名無し行進曲
12/09/01 02:01:27.63 cWrxt88/
>>923
来年から指揮者の重複は禁止ですよ。
出雲の他にもドゥノールと百萬石がありますが、どうするんでしょう?

925:名無し行進曲
12/09/01 05:29:55.87 rF26Vus5
全くだれがそんなバカらしいきまりを作るんだろうね
吹奏楽の衰退につながるよ

926:名無し行進曲
12/09/01 08:28:01.33 SSO//9ya


927:名無し行進曲
12/09/01 17:42:35.25 bzlbb4S2
>>923
何故か勝田町の話題になると次回のコンクールで勝田町は仲田氏に振ってもらえとレスがつくな
団内で指揮者に不満でもあるの?


>>924
全国大会での指揮者重複が禁止だからルール上支部大会までならおkではあるが

まあ決めるのは勝田町。
今の指揮者か仲田氏か天秤にかけないといけない

928:名無し行進曲
12/09/02 00:12:46.30 2IMqORXU
出雲が3出の来年、多戸氏は倉敷AWを振るのか?
振れば今年の点数で考えると抜けそう。
振らなければいつもの定位置に逆戻り。

仲田氏が勝田町を振れば勝田町の代表も考えれる。

倉敷GHは今年の選曲を反省にどう立て直してくるか。
実力はあるので本気の選抜メンバーで望めば代表は見えてくる。

そんなところでしょうか。



929:名無し行進曲
12/09/02 01:18:08.87 Q7jjIh+g
勝田は仲田氏が振ってもダメ金が関の山かと。サウンドに品がない。
この前の金賞もかなりお情けでの結果。その証拠に技術BやCが多くて表現Aが多い。技術磨かないと来年からまた銀賞バンドだよ。

アカデミックは先日の中国大会で多戸氏の要求についていける実力が垣間見えたので、来年も同氏が振るなら代表もありえる。
グリーンはサウンドにしても方針にしても方向転換を迫られている時期だと思う。

930:名無し行進曲
12/09/02 13:15:39.34 yWNxuZqY
>>925
1人が何団体も振るのはどうかと思うけどな。

931:名無し行進曲
12/09/02 14:27:40.03 ku9GzCQE
>>929
よろしければ、全団体の評価教えてもらえませんか?


932:名無し行進曲
12/09/02 23:22:47.00 sq5LYqr2
>>931だれの評価かわからないようにつなげて書く

BBBAAAABBBBBBCBCBBBBAABAABAA ファミリア86
BABAABBBBBAABBBBBBBABBBABBBA 大田84
AAAAABBABABAAAAAAABAABAAAAAA アカデミック97
AAAABAAAAAAAABAABAAABABAABAA 出雲97
CBBBBABABCBBCCCCABBBABBBBCBB 岩国78
BAAABABBABAABCBBBABBABBBAABA グリーン88
CBBBCBCCBCCCCCDCCCCCBBBBBCBB 米子68
AAAAAAABAABAAABBABAAAAAAAAAA NTT98
BBBBABABBCBCBBCCAAABAAAABBAA 元祖86
BABBBBBABBBBBBBCBBBABABABCBA 山大84
BABABABABABACDCCBABABABABBAB 勝田88


933:名無し行進曲
12/09/03 23:53:37.44 qBV4gFCd
改めてこの評価みると、天下のNTTと言えどあぶなかったと言えますね。
審査員の気分でAとBが一つでも入れ替われば、アカデミックと出雲と同点。

しかし、結果オーライか。

934:名無し行進曲
12/09/04 00:21:35.47 yfG7Dz1k
同じ年に他支部で同一人物が出場するのって規定上は大丈夫だよな?

935:名無し行進曲
12/09/04 06:52:07.57 XgbWgsGe
もちろんダメです

936:名無し行進曲
12/09/04 08:52:08.34 9x2XYsVj
>>933
NTTが落ちるワケがない。予想される範囲のなかで最低点がついただけ。

一方で、出雲の3年連続は称賛に値する。
昨年一昨年はさておき、まさかNTTありき倉敷ありきのガチ勝負で代表になるとは思わなんだ。
毎年他の有力団体と比べて少人数(40前後?)なのでTuttiなどで無理して音を出す感があり、全体のサウンドがあまり良くない印象だったが今年はホールのせいかサウンドがとても心地よかった。


937:名無し行進曲
12/09/04 23:02:07.28 p06zxEVt
いくらなんでも倉敷グリーンと勝田の同点はないな・・・
全部聴いた感じで個人的に点数付けるとすると

NTT98
出雲95
アカ92
グリーン92
勝田88
元祖88
大田88
山大88
以下・・

という感じかなぁ

938:名無し行進曲
12/09/04 23:43:55.67 bT9uw4UN
>>937
おまえ何様だよ
明らかに前年度までの評判にとらわれた審査乙


939:名無し行進曲
12/09/05 00:08:19.67 NCi/itw+
>937

お前耳大丈夫か?

今年はお世辞にも緑がいいなんて演奏じゃ無いだろ

身内なら見苦しいわ

940:名無し行進曲
12/09/05 00:22:36.07 hwfYSIfl
普通にグリーンは技術はあるが、表現や流れが×。
勝田は技術は×だが、気持ちのこもった演奏とお情けでグリーンと同点。

今年の同点はなんら不思議ではない。

941:名無し行進曲
12/09/05 00:57:09.05 ATyeqVMu
バンドの力量なんて大差ない
やはり指揮者の力量
今年は
多戸氏>仲田氏>>金田氏>>>朝日氏>>>>>佐藤氏……なのは明白


942:名無し行進曲
12/09/05 01:08:05.95 hwfYSIfl
やはり料理人が重要だよな・・・

943:名無し行進曲
12/09/05 01:10:39.54 IaJMD2qZ
ん? これって指導者としての力量を表してんのか?
指揮の力量だったらその順列はおかしいだろ
あいつの指揮は見辛くてかなわんのだがw

944:名無し行進曲
12/09/05 01:13:59.47 yn+VaN/C
>>941
いやいや。各バンドの基礎的力量には結構差があるぞ。
それに指揮者がマッチしているかどうかで印象一気に変わるだけ。

今年の88点はわりと美味しい肉をこがしてしまった演奏と、まずい肉をうまく調味料でごまかした演奏。ただそれだけ。

945:名無し行進曲
12/09/05 01:16:54.37 yn+VaN/C
>>941
それから
、どういう演奏を目的にしてるかを明確にしないままのこういった順列は無意味です。

946:名無し行進曲
12/09/05 01:19:50.67 hwfYSIfl
東京の大学部門なんて面白いぞ。
佐川氏、佐藤氏、福本氏といったいわゆる必殺料理人指揮者が登場して、佐藤氏のバンドでも銅賞だったりするのだ。

947:名無し行進曲
12/09/05 01:24:29.82 hwfYSIfl
あ、佐藤ってサトマのほうね

948:名無し行進曲
12/09/05 12:37:00.10 UR/c2jW/
>>934
誰だよ。何年か前に話題にでたよな。山口と島根、広島と山口、岡山と京都、島根と鳥取とかって。
何もお咎めなしだったが。

949:名無し行進曲
12/09/05 12:44:12.26 H5+fnFBc
山大OBに他支部と重複出場がたくさんいるのは有名な話。

過去スレ読むと、3年前は県大会のレベルで出雲・大田・島根大・山大OB・勝田などで重複出場があって厳重注意だったらしい。

950:名無し行進曲
12/09/07 10:38:33.95 l1jWHS1I
おいおいそれ山大アウトじゃないか?

951:名無し行進曲
12/09/07 21:09:53.48 +GvxliHs
重複出場してもらわないとコンクールメンバーが足りなくなる
これが過疎地の団体の現状

ゆえに水連も厳重注意という形式的な措置で終わる
島大、出雲、大田、勝田の重複出場なんて有名すぎる話


952:名無し行進曲
12/09/07 22:17:19.61 CnVlth8F
過疎地だからっていうより島根はコン厨率高杉。だからメンバーが続かない。

天孫降臨の地で格があるからっていつまでも出雲一・出雲高・北陵高あたりがデカい顔してたら水の泡。

953:名無し行進曲
12/09/08 01:17:43.10 6oZfGha4
まぁ2009年の注意以降は重複はなくなったし、トラもかなり自主規制されている。

954:名無し行進曲
12/09/09 09:27:29.89 D6ChiB8g
>>951
今年は山口の話。

955:名無し行進曲
12/09/10 00:28:04.09 NrnslSZ9
倉敷GHは来年雪辱を晴らせなかったらいよいよ衰退だと思う

956:名無し行進曲
12/09/10 00:28:38.47 NrnslSZ9
果たせなかったら

957:名無し行進曲
12/09/13 18:15:51.00 V0hcN+DN
NTTには頑張って金賞とってきてほしい。
中国大会のようなつまらない演奏じゃなくて、もっと挑戦的な演奏で。

958:名無し行進曲
12/09/16 09:38:47.92 MHSaWTrR
岡山県一般吹奏楽連盟「バンドフェスティバル」

2012年9月23日(日)14時開演
津山市立久米スポーツセンター 体育館
上野の森ブラス Tuba奏者 杉山淳氏指揮による自由演奏会
一般参加可(どんな楽器でも、ブランクも何でもアリ)
詳しくは、ホストバンド『津山シティーブラス』ホームページまで。

959:名無し行進曲
12/09/16 12:46:15.88 23vdHn8H
上野の森は下手くそだからな・・

960:名無し行進曲
12/09/16 13:44:12.98 7/h+VZnQ
来年の中国大会ってどこ?

961:名無し行進曲
12/09/16 14:12:12.38 23vdHn8H
倉敷

962:名無し行進曲
12/09/18 23:02:10.62 IgZPsVKy
そうだったんだ

963:名無し行進曲
12/09/19 16:19:50.39 yWBIH2pw
>>960
岡山

岡山市民会館や、岡山シンフォニーホールの可能性は?

964:名無し行進曲
12/09/19 16:25:08.70 FY9XLCuH
岡山の場合、岡山市内のホールは広大な駐車場が無いためバスやトラック
の一時駐車や楽器の積み下ろしなどが難しい。

そんな理由で倉敷市民会館を使ってると聞いたことがあるから倉敷だろう。

965:名無し行進曲
12/09/20 14:43:52.14 ljY1DJdA
岡山市民会館     音響× 駐車場×
シンフォニーホール  音響○ 駐車場×
倉敷市民会館 音響○ 駐車場○



966:名無し行進曲
12/09/20 14:45:48.94 ljY1DJdA
テス

倉敷市民会館   音響○ 駐車場○


967:名無し行進曲
12/09/20 14:48:36.97 ljY1DJdA
でけたゎぁぃ♪ ヾ(*⌒∇⌒)八(⌒∇⌒*)ツ ゎぁぃ♪

968:名無し行進曲
12/09/20 23:43:12.28 xCOCvsj6
倉敷市民会館ふきにくいぞ!となりの音がきこえにくい。

969:名無し行進曲
12/09/20 23:53:37.36 e07mhX9J
岡山市民会館って駐車場は△ぐらいじゃないのかな
たまにここで県大会やるぞ
シンフォニーホールはどう頑張っても不可能だがな

970:名無し行進曲
12/09/21 00:39:38.72 pY8SEnLr
シンフォニーホールの音響はどう考えたってコンクール向けではない。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4136日前に更新/222 KB
担当:undef