熊本の高校 パート3 at SUISOU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:高校B
09/07/13 10:43:34 U5TLNhIH
1.苓洋 15 喜歌劇「メリー・ウィドゥ」セレクション(F.レハール/鈴木英史)
2.熊本工業B 15 アレルヤ・ラウダムス・テ(A.リード)
3.熊本農業 14 組曲「KUMAMOTO」から 1,2(西林博子)
4.多良木&南稜 9 私の子供たちのアルバムから 守護天使の夜、ファランドール(G.ピエルネ/山本教生)
5.松橋 15 ヘリオスフィア(坂井貴祐)
6.熊本中央 15 「Lyric Songs」〜吹奏楽のための叙情的な歌 より 1,2(鍋嶋豊)
7.専玉 15 Where Eagles Swing(P.ロバットクーパー)
8.水俣工業 11 列車大競争(R.W.スミス)
9.慶誠 15 セドナ序曲(S.ライニキー)
10.菊池農業 15 ウェールズの歌(A.O.デイヴィス)
11.阿蘇 8 管楽器と打楽器のための祝典(J.スウェアリンジェン)
12.信愛 15 バレエ音楽「ドン・キホーテ」から パ・ドゥ・ドゥ(L.ミンクス/山本教生)
13.小国 9 吹奏楽のための日本の歌(成田為三 他/山本教生)
14.城北 7 プスタ(J.ヴァンデルロースト)
15.第二B 15 「イーストコーストの風景」から 2,3(N.ヘス)
16.千原台 15 ポロヌプ(酒井格)

101:名無し行進曲
09/07/13 18:50:36 D67HsdwX
各高校の課題曲および自由曲情報ありがとうございました。
やはり、課題曲Vを選ぶ高校はないんですね。
恐ろしいくらいに課題曲Wが演奏されるんですね。
「青空と太陽」祭りですね〜Wばかり聞くのはきついだろうな・・・


102:名無し行進曲
09/07/13 19:08:00 DOl27SCq
>>101
中学校は3がそこそこいます。
必要があったら中学校も・・・のせましょうかね?

103:名無し行進曲
09/07/13 20:05:16 UD3ckVdA
1日目 玉女 学付 熊高 苓明 人吉
2日目 熊工 白百合 済々 宇土 玉名

代表 玉女 熊高 白百合 で♪
てか1日目レベル低すぎだろ・・・。

104:名無し行進曲
09/07/13 20:06:30 UD3ckVdA
ごめんこれもぼーっとしてた。1日目 苓明のかわりに熊北で。

ただし、代表はないと思う・・・。

105:名無し行進曲
09/07/13 23:29:26 7i4e98ZJ
2日目、第二はないですか?

106:名無し行進曲
09/07/13 23:34:08 fqACtoHS
第二は自由曲がなあ・・・珍しく、これでもかってくらいグレード落としたよね。
思い切った方向転換かな?今まで第二といえば「無茶」がカラーだったから。

でも、昨年の鹿児島情報みたいな成功例もあるし、基本的に個人技術はあるから
済々か玉名か宇土の代わりに代表選考会に残ったりしてね。

107:名無し行進曲
09/07/14 00:36:01 r/Dnzku1
第二は確かTAD鈴木氏が教えに来てると話題になっていたから、氏が持ってきたんじゃ?
確か、TADウインド〜も、やっていたから、そう考えた。しかし、個人的に駄曲と
思うし、第二は個人技を生かしきれないので本選残るまでが限界かと。無駄に曲を作りすぎて
音楽が毎年流れないから。

108:名無し行進曲
09/07/14 00:47:43 ndPNp519
代表選考会あってうらやましいです…

お隣より…
二回吹ける望みがあるだけでモチベーション相当変わるのに…

109:名無し行進曲
09/07/15 13:20:18 rfWBE/x2
白百合は今年はいけると思いますか?

110:名無し行進曲
09/07/15 16:05:10 hnhyTlDV
白百合が代表にならない次点で鹿児島は終わっている

111:名無し行進曲
09/07/15 17:46:33 ME4I5qxF
>>110

白百合が鹿児島だと思ってるお前の頭も終わってるw

112:名無し行進曲
09/07/15 17:52:49 MSG/N7E+
福岡の飯塚高校もそうなんだが
福大派閥の指導だけでは限界があるよ。もう一声何か売りを出さないと。

113:名無し行進曲
09/07/16 19:53:29 +2D+ZyxO
中学校の時に九州大会に行ったことがある生徒さん、親御さんいますか?

もし行った場合、塾とかはどうしてましたか?
九州大会にいって、なおかつ熊高や済々に受かった人とかいますか?

うちの子の学校が、今年は行きそうな雰囲気で、恐らく代表選考会には間違いなく残る、という話らしいんですが
それと同時に最近急に成績が伸びたので、元々の志望校よりもかなり上のランクを狙うよう
担任から言ってこられたのですが・・・。
本人は元々の志望校でいい、と言っていますが
今ちょっと軽く喧嘩みたいになっていて、私は高校は本人の行きたいところでいいとも思っているんだけど
志望校変えさせられるのなら勉強しない、とか言い出してきていて、それはちょっと違うだろう、と・・・。

皆さんがどうされたか、話を聞きたいです。
吹奏楽部男子生徒の父より。

114:名無し行進曲
09/07/16 20:33:11 UhYwBXv6
全国大会ならともかく、九州大会は8月末には終わるので十分可能です
実際、九州大会に出場し、かつ熊高等に受かった、という例は自分の周りだけでも普通にごろごろいます
さらには、高校で九州大会に出場し、旧帝や医学部に受かった知り合いも数多くいます
要は本人のやる気次第でどうにでもなるということです
これはお子さんの実力次第ですが、塾は秋からでも十分間に合います
成績は良い、とのことですので、もう入ってらっしゃるなら上のクラスに在籍しているでしょうし
まだ入っていないのなら入塾テストで好成績を残せば上のクラスに入り、高レベルの学習環境が望めます

ただ、上述の通り、最終的には本人のやる気次第です

115:名無し行進曲
09/07/16 22:32:26 VIjBa1Q4
>>113
どこに問題があるのか分からない。
成績が伸びて合格の可能性高くなってるのに、本人の望まない志望校に
変える必要があるのでしょうか?





116:名無し行進曲
09/07/16 23:14:01 JBSQYLGS
>>115
いかにも吹奏楽馬鹿だなw
ここは熊本だぞwww

117:名無し行進曲
09/07/16 23:39:13 VIjBa1Q4
>ここは熊本だぞ

意味不明。

旧帝大、早慶狙いなら最初から熊高、清々じゃないと厳しいし、
熊大くらいなら他の県立でも十分だろうが。
大学以降の進路を大幅に変更するならともかく。

118:名無し行進曲
09/07/16 23:43:17 JBSQYLGS
ID:VIjBa1Q4
熊本県民じゃないだろw

119:名無し行進曲
09/07/17 00:02:46 4nRikLYM
>>117
熊本における高校名ってのは、何故か大学名以上のブランド力があるんだよ。昔から他県出身者からバカにされる要因。

ただ、これ以上はスレ違いだから別の場でやってくれ。本番1週間前にこんなくだらないネタでスレを汚すな。

120:名無し行進曲
09/07/17 00:17:23 7uAs6NS8
ここ、吹奏楽のスレですよね(汗





121:名無し行進曲
09/07/17 03:02:07 CPN5mFBH
URLリンク(www.wasedaschool.com)
吹奏楽経験者の体験談が多数載っています。
中には11月の定期演奏会までやりとげた上に、熊高のみならず附設まで合格した子も。

多分、親御さん的に、担任から言われて志望変更したほうがいいか、お子さんの気持ちを尊重したほうがいいか、
悩んでいらっしゃると思います。気持ちはわかります。
まずは、コンクールで終わりか演奏会があるかわかりませんが、最後まで部活動を全力でやらせてみてください。
早稲田スクールでなくてもいいですが、その上でかけもちできそうなら塾の夏季講習くらいは行かせてあげてみてください。
夏に両方全力でやった上で、本当にそれでも行きたい学校はどこか、話し合ってみたらいいと思います。

熊本中の中高生が今、部活も勉強も頑張っていますよ。

もちろん熊本にいると高校はどこか、と聞かれる機会はあると思いますが
親本人が納得して入った学校であれば、最終的にはどこでも胸を張れます。
そして、高校で続けた場合でも、このスレで注目を浴びるような
中学よりもワンランク進んだ、心を打つ演奏ができるようになると思います。

全力で頑張ってみてください。音楽と学業、両方を。
2年前の今頃同じように悩んでいた我が家も、代表選考会を突破できるか親バカでこのスレを見るくらいになりましたから(笑)

122:名無し行進曲
09/07/17 03:09:35 haPXtlWQ
スレ違いの話題が続くが・・・
>>121のリンク先の文章を読んで、熊高の吹奏楽部に入った生徒は本当に意識が高いなと感じた。
志望の段階で絶対両立、を強く意識している。
こういう学校に九州に行ってもらいたいね。学力とか関係なく。

123:名無し行進曲
09/07/17 09:01:50 5gUTErjD
>>102
中学校で課題曲Vを演奏する団体がいるんですか?
すごいな・・・課題曲Vを分析して指導して表現して
かつ棒を振るなんて、私には到底できません・・・
私にいろんな意味での力があればなぁと日々苦悩しております。

ちなみに、大職一般のスレで話題になっている
ブラボーおじさんですが、うちの定期演奏会にも来てたな〜
知名度もなければ、ほとんど告知もしていなかったのに、
どうやって演奏会情報を知ったのだろう・・・
歯並びの悪いおじさんですよね・・・
高校や中学のコンクールでは余計なことしてくれないでください。

124:名無し行進曲
09/07/17 10:03:35 8r/0xhqq
>>123
Vは確かに難解だけどできない曲じゃないですね
それにやってる学校は北部や市立西原、清水と
上をねらってる先生が意図的に選んでる感じがしますね。
それが吉と出るか凶と出るか楽しみです。
反対に高校生が全くやらないのはちょっと長いのが嫌われたんでしょうね


125:名無し行進曲
09/07/18 07:41:22 /zsfJOPY
代表予想しようぜ!

126:名無し行進曲
09/07/18 12:20:57 fo47T0eY
1日目 玉名女子,熊本高校,熊本北高校,人吉高校,ルーテル学院
2日目 熊本工業,八代白百合,大津高校,第二高校,済々黌高校

代表 玉名女子,熊本工業,八代白百合

127:名無し行進曲
09/07/18 13:00:52 jTAhdGbj
数年間コンクールには出場してなかったマリスト、専玉、千原台には興味がわくね
後は、一昨年に10数名のバンドを率いて自作の曲で金賞を取ったA氏の宇土が気になる
あの演奏は色々な意味で衝撃だったな

128:名無し行進曲
09/07/20 22:55:46 3qvzaKK4
今さらだけど、>>113ってこんなに親切なレスいくつも貰ってるのにお礼の言葉一言も無いんだな
これじゃ子どものレベルもたかが知れてるわ

もしくは壮絶な釣りか?

129:名無し行進曲
09/07/21 00:05:04 7ExpbWf3
そんなことより
代表予想しようぜ!

130:名無し行進曲
09/07/21 02:03:10 WvoDAHTQ
そうね、おれは熊工、玉名女子、八代白百合だと思う。 
でもってBパートはわからん・・・127のいうマリスト、専玉、千原台は
上手なのか?

131:名無し行進曲
09/07/21 13:40:28 7l5Fecdg
マリストとか千原台は分かりませんが、
とりあえず今年のルーテル学院は大番狂わせの筆頭になるらしいですよ。
県劇リハを聞きに行った人に聞いても、初日のレベルくらいなら
抜け出すかも知れないそうです。

132:名無し行進曲
09/07/22 11:59:03 agTcdk/s
ルーテル凄いんだね

133:名無し行進曲
09/07/22 22:51:13 e4F/KpEG
なんか創価みたいな不気味さがあるよね

134:名無し行進曲
09/07/23 20:27:22 ha9WaUzI
>>133
ルーテル?

135:名無し行進曲
09/07/24 18:52:59 QUjR3Z1X
一日目の速報お願いします!

136:名無し行進曲
09/07/24 19:19:53 wQkQspQT
閉会式は19:40からですのでお待ちください

137:名無し行進曲
09/07/24 20:10:37 wQkQspQT
金賞(選考会選出5校は※)
玉名女子※
学園大付※
熊本※
球磨商
人吉※
熊本北※

銀賞
河浦・牛深
天草
北稜
鹿本
ルーテル
必由館
八代南
苓明
有明

銅賞
翔陽
マリスト
熊本西
荒尾

138:名無し行進曲
09/07/24 20:49:52 gMUKUQu9
代表予想
玉女、熊高、熊工

間違っても北はない

139:名無し行進曲
09/07/24 20:52:52 uM2ZwG7P
なぜ北はないんですか?
難曲をよく仕上げてましたよ。

140:名無し行進曲
09/07/24 21:03:24 wQkQspQT
北は自由曲というより課題曲に難があった印象ですね
今日だけならおそらく熊高、玉女の2強だったと思われます

141:名無し行進曲
09/07/24 21:19:09 QUjR3Z1X
球磨商業A初金おめ!!

なんか今年球磨地方勢調子よくね?

142:名無し行進曲
09/07/24 23:13:31 gMUKUQu9
>>138
難曲はがんばってたけど
簡単なところができてないなんで?
やっぱりアルプスなんて100年早すぎ

143:名無し行進曲
09/07/24 23:38:57 hkGXJ8q8
いや、予選で簡単なところができてないからこそ、代表選考会制度というのは恐ろしいのだよ。

144:名無し行進曲
09/07/24 23:52:14 mblH8nFJ
どこの団体もよく頑張ってた。
明日出場の団体にも期待します。

そして、代表選考会ではより高いレベルでの争いをしてほしいものですね。
頑張ってください。

145:名無し行進曲
09/07/25 08:49:10 h0fuH3B9
代表予想。
玉女、第二、八代白百合。次点、熊高、熊工。

146:名無し行進曲
09/07/25 11:01:50 ijQv9kYw
前々から思ってたけど、演奏も聴かずに予想する奴って何なんだ?
もし当たったら「俺スゲー」とでも言いたいのか?

それにしても凄い雨だ
今日は演奏は滞りなく行われてるのかな?

147:5050
09/07/25 15:10:40 wqxGkCpK
代表選考会って
どんな風に
行われるんですか?

148:名無し行進曲
09/07/25 16:50:18 6K49W3Ju
>>147

コンクールと大して変わらんだろ
ようは絞られた団体がまた同じように演奏して
そっから県代表選ぶ形なんじゃないのか?

149:名無し行進曲
09/07/25 17:56:44 pbpKU1sh
二日目の速報お願いします!

150:名無し行進曲
09/07/25 18:22:00 DxKPt2OV
金賞
熊本工業※
八代白百合※
済々黌
鎮西
東海第二
東稜
大津※
第二※
玉名※

銀賞
熊本商業
御船
宇土
八代

銅賞
八代工業
矢部
八代東
菊池
文徳

※は代表選考会のやつ

151:名無し
09/07/25 18:24:37 +SOFj+Ts
代表
・熊工・白百合・大津・第二・玉名
です。

152:名無し行進曲
09/07/25 18:37:41 ijQv9kYw
速報乙です!
昨日の演奏を聴いた段階で不安だったんですが、やはり今日は金賞のバーゲンセールになってしまいましたね


153:名無し行進曲
09/07/25 18:38:52 pbpKU1sh
速報ありがとうございました。

154:名無し行進曲
09/07/25 19:15:03 DxKPt2OV
どういたしまして。
どなたか1・2日目の
感想お願いできますか?

155:名無し行進曲
09/07/26 07:08:12 93EMY097
>>148


そぉなんですか
ありがとうこざいます


自分も昨日の感想が
気になるんですが
どなたか聴きに
いかれた方いませんか?

156:名無し行進曲
09/07/26 08:49:27 T0CWWqor
1 熊本工業高校 14:55 55 4 ウインドオーケストラのためのマインドスケープ(高昌師)
2 玉名女子高校 15:11 55 4 第六の幸福をもたらす宿(M.アーノルド/瀬尾宗利)
3 大津高校 15:27 47 4 ノアの方舟(樽屋雅徳)
4 熊本高校 15:43 55 5 世の終わりのための行進(V.ネリベル)
5 熊本第二高校 15:59 55 5 交響曲第一番「New Day Rising」より 3,4(S.ライニキー)
6 熊本学園大学付属高校 16:25 43 4 喜歌劇「微笑みの国」セレクション(F.レハール/鈴木英史)
7 人吉高校 16:41 55 4 交響管弦楽のための音楽(芥川也寸志/亀井光太郎)
8 玉名高校 16:57 55 1 カントゥス・ソナーレ(鈴木英史)
9 八代白百合学園高校 17:13 55 4 歌劇「トゥーランドット」から(G.プッチーニ/後藤洋)
10熊本北高校 17:29 55 4 アルプス交響曲から(R.シュトラウス/森田一浩)

157:名無し行進曲
09/07/26 13:22:38 EwO3Nb6N
専玉の演奏を聴かれた方はいらっしゃいませんか?
マーチングは有名ですが、珍しくコンクールに出て、Bパートとは言え最優秀とはやはりすごいです

158:名無し行進曲
09/07/26 16:11:22 93EMY097
感想聞かせてください

159:名無し行進曲
09/07/26 20:05:57 mmRnLX9G
お願いだからもううちの学校にコーチ顔して来るの
やめてください。楽器アドバイスくらいならまだしも 先生の
まとめ方まであれこれ口出し、みんな迷惑してます。
おかげで選考会のこれませんでした。私たちの力不足がいちばんですけど
あれこれ言われると迷います。

160:名無し行進曲
09/07/26 20:56:49 93EMY097
明日の選考会で
決まるんですね

どぉなるか楽しみです

161:名無し行進曲
09/07/26 22:45:40 fcjGJQ2y
二日目の感想です。熊工のフレンチホルン、白百合と玉名のトランペットの一番パート、第二のソプラノサキソフォンとアルトサキソフォンなど最近の高校生の実力の高さに大変喫驚しました。

162:名無し行進曲
09/07/26 22:53:30 93EMY097

他の金受賞校は
どぉでしたか?

163:名無し行進曲
09/07/26 23:01:20 uGqEc/Ck
>161

他県ではこれが最低レベルなんだけどねw

164:名無し行進曲
09/07/26 23:45:58 yClU2m3M
>93EMY097
どぉどぉうっせえ

165:名無し行進曲
09/07/27 00:03:29 N5s22t2p
URLリンク(m.youtube.com)

166:名無し行進曲
09/07/27 00:45:19 RC20NOt8
代表選考会楽しみです。高校聴きましたがやはり代表選に残る学校は 
いずれも上手でした。ただ度肝を抜かれたのは専玉の演奏でした。
金管のみでしたが、柔らかい響きのある音圧には脱帽です。曲の難易度にも
負けずテクニックも素晴らしい!!どうやったらあんな音がだせるんだろう? 
マーチング効果かな?

167:名無し行進曲
09/07/27 14:43:48 1nS3yFuo
>159
詳しく


168:名無し行進曲
09/07/27 14:59:47 jXiPLUAO
専玉工作員ウザイな

169:名無し行進曲
09/07/27 15:36:35 dtthYvyN
専玉いきなり出てきて最優秀なんだから評価されて然るべきじゃないか?工作員ってことは考えにくい

中学スレで感想書いてくださってる方、速報、感想をお待ちしております

170:名無し行進曲
09/07/27 15:53:59 dllWA8+t
選考会どぉなってます??

171:名無し行進曲
09/07/27 16:27:29 aSjyazzp
玉女>熊高>熊工>第二>大津

な感じです

高校生は個々が格段に上手だし耳もいいけど
サウンドを作るのは苦手な感じですね…


熊高で初めて「落ちない課題曲5」をききました。雛壇最上段の息のスピードと課題曲冒頭が惜しい…
第二はやはり一ヶ所落ちました。どこ山のパクリの場所がコーラス地声も惜しい。自然なサウンドはよかった。
玉女は現時点で言うことなし。工業は珍しく人数相応の音量だったかわりに
スピード感がなく特定の音が飛び抜けすぎかも。

172:名無し行進曲
09/07/27 17:52:41 aSjyazzp
玉女>熊高>白百合>熊工>第二>北≧玉名≧人吉>学付>大津

かな〜と思いました。
上三つはこんな感じなんじゃないでしょうか…

白百合は音やテクニックはいいけど作りが直線的すぎてサウンドに
ふくらみがないのが気になりました。歌い方はいいので…

北課題曲の力量の時点でこの自由曲はきつかったのでは…

熊本の高校の先生方は皆さんコンダクターとしてはすごく優秀な方ばかりで
学ぶところがたくさんありました。

1810から発表です。

173:速報
09/07/27 18:29:01 aSjyazzp
中学最優秀代表…清水
中学代表…西合志南 大津北
高校最優秀代表・小山杯…白百合
高校代表…玉女・北

でした。スレ汚し失礼しました。

来年の選考会は一週間間あけるそうです

174:名無し行進曲
09/07/27 18:39:00 dtthYvyN
やっぱり、毎年演奏は批判されるけどなんだかんだで北なんですね
審査員の出された結果なのでとやかく言うつもりはありませんが…

速報&感想乙です!

175:名無し行進曲
09/07/27 18:55:15 z5JFyP7g
全団体聴きました。

白百合の最優秀は納得。クリアーなサウンドでした。
玉女もほぼ互角です。課題曲が少し固く感じました。
3つめは熊高、第二、玉名の争いかなと思ったので、北高は意外でした。北高は課題曲をもっと整理しないと九州はヤバいですよ。
逆に前述3校は課題曲が嫌われたのかな⁉というくらいしか思いつかないくらい一体感のある演奏でした。
他の学校もそれぞれのカラーを見せてくれて、1000円でお得な思いをさせてもらいました。

長文失礼しました。

176:名無し行進曲
09/07/27 19:06:02 wdE40a9H
代表3校の課題曲・自由曲を教えてください!

177:名無し行進曲
09/07/27 19:31:12 dtthYvyN
>>176
>>156
せめて少し前のレスぐらい見てから質問してくださいね…

178:名無し行進曲
09/07/27 19:37:02 1bhGy0WV
できれば誰か高校全団体の感想をお願いします。

179:名無し行進曲
09/07/27 19:50:46 506Nj5e+
さて全日程終了した訳ですが、今年から導入された代表選考会制度について
ちょっと語りませんか?

この制度はあくまでも経過的な措置で、将来的には地区予選の実施が念頭に
あるようです。わたし的にはこのままで良いような気がするんですけどね。

180:名無し行進曲
09/07/27 19:53:16 aSjyazzp
感想まだの団体を。

熊工…ブレスが浅く音が平たい印象があり、珍しく特定のメンバーの音が飛び抜けて聞こえました。
大津…細かい音符の縦やタンギングが雑。サウンドはまっすぐ素直。
学付…人数分等身大のサウンド。ダイナミクスがほとんどなく場面も変わらなかった。
メゾフォルテくらいのクラリネットの音がすごくいい。
人高…先生のつくりたい音楽によくついていってます。
自由曲は薫りすら感じました。
パートで発音やスピードを揃えるところから、「全体としての音楽」ができるといいかも。
玉名…大体、人高と同じ。特に自由曲は、「バンドとしての息の流れ」がすごく意識されてかかれている曲なので、
発音からバンドとしての意思を感じるにはパート単位で丁寧さが必要かも。

いい一日でした。皆さんありがとうございました。

181:名無し行進曲
09/07/27 19:56:18 aSjyazzp
>>179
自分も現行の制度維持に賛成です。

「県大会に出た」という意識はやる気につながると思います。
広い県で大変だと思いますが、やはりみんな一度は県劇で吹いてほしいし
二段階であっても県大会に出たことは例え一次で落ちても誇りにしてほしいです。

182:名無し行進曲
09/07/27 19:59:38 8I4q8b0d
代表選考会必要ないでしょ
中学校ではダントツだった本渡が落ちてるし
お金と時間の無駄
審査員が同じなら日にちが違ってもそんなに影響ない
今回は最初の演奏を修正できたところはOK
前回できなかった所をそのままの学校が多すぎですね

183:名無し行進曲
09/07/27 20:04:58 506Nj5e+
>>182
2回ピークを持ってこなければならない点についてはいろんな意見がありそうですね。
ただ、既報のように1週間あいだを開けるのなら、より上達を望めるような気もします。

184:名無し行進曲
09/07/27 21:29:46 3H8sfkQn
結果聞かず帰ったが 玉女 白百合 熊工か熊高と思ったが
北高とは意外 あくまでも個人的感想 九州ガンバレ

185:名無し行進曲
09/07/27 22:13:56 VBFNRv2q
>中学校ではダントツだった本渡が落ちてるし

本当にダントツなら選考会やったって通るはず。

186:名無し行進曲
09/07/27 23:02:42 Pm8OOVpE
>>185
同意
残念ながらダントツではありませんでした。初日も今日も

187:名無し行進曲
09/07/27 23:15:52 mrIlLQyJ
じゃあ北高は??

188:名無し行進曲
09/07/27 23:33:28 cnjWAnqn
一週間あけるなら代表選考会はあったほうが良いと思います。

高校の三日間を聞いた感じ、「北高は意外」とか「熊高が入ると思った」
などの意見が出ているのは、熊高が予選から代表選考会までの間で
表現を大幅に変えてきたからではないでしょうか。

しかし、そのような曲への情熱を出しても、
三日だと定着度が少し足りなく、パニくっていた感じでした。

一週間だと変っていたかも・・・。

その点代表の学校は、今まで通りの演奏を心がけていました。

とにかく、今回は日にちが短かったため、
安全策を取った玉女、白百合、北高が代表になり、
熊高や人高、玉名などの向上策をとった学校が落ちてしまった。

どちらがいいとは言えませんが、
せめてどちらにも勝機があるような日割りをしてもらいたいですね。

個人的には、代表になれなかったとしても、向上策をとった学校、
特に熊高は、九州大会の頃には代表三校を余裕で飛び越すような
演奏ができたと思います。

長文すいませんでした。

189:名無し行進曲
09/07/27 23:36:21 QJr2AXmZ
本渡の文句は中学スレでやれ。スレ違い。

それより、北・・・。
他の人も何人か書いてるけど、
あのピッチのあってなさ、中音域の中学生並の発音の悪さ、
何より、素人が聴いても絶対的に響きが薄く、客席に音楽が届いていない状態(しかも、トリなのに)
みんな・・・そして、当事者たち、どう思う?
木管の音の寄り具合だけで代表になったか?その木管すら、頂上の出だしのピッチ聴いてがっかりしたんだが・・・。

北は、もう一度チャンスを与えてもらったんだってこと、県の代表だってことを本当自覚してほしいです。
録音を聞いて、客観的に自分たちが何ができてないか、自分たちで答えだしてみてください。
それができないのであれば、本当に、そのへんで普通に吹いてる人があれ?って思うくらい、変なとこありますから・・・。

190:名無し行進曲
09/07/27 23:55:13 mrIlLQyJ
どうして北高?

191:名無し行進曲
09/07/28 00:06:49 cdDs1hEY
久しぶりに熊本の大会に行きました。
白百合の一番も玉女の代表は納得いきましたが、玉名の演奏に感動せざるを得ませんでした。
見くびっていた自分が恥ずかしい。

個人的には大屋のも。

ありがとう!

192:名無し行進曲
09/07/28 00:30:05 36I4FpLw
>>188>>189
熊高関係者乙。

193:名無し行進曲
09/07/28 00:35:51 byUSHIA7
関係者関係なく、北は「演奏として素人が聴いてもおかしい」状態だったろ?
ピッチとか発音とか、ダイナミクスとか、できるだけ音を間違えないとか、
もっと極端な話をすれば、フォルテはいい音をちゃんと響かせる、とか
そういう小学生でも下手したらちゃんと守ってる決まりごとを無視しても九州って行けるんだ?って思っちゃった。
中学校の本選落ちの大半の演奏のほうがよっぽどそういうこと考えて演奏してると思う。

熊高だけじゃない、工業や第二、下手したら学付や大津のほうがそういうことちゃんとして演奏してたよ?


それでも関係者だと思うんだったら聞きたい。
一体北の何が評価されたんだと思う?

194:名無し行進曲
09/07/28 00:39:28 ICG6VI0S
大分2校と北












ぶっちぎるね。どう聞いても。
どこかがいけなかったから悔しいとか、そういう問題じゃない。
他県でよくありがちな「伸びしろを考慮して」とかそんな次元の話でも当然ない。

今まで我々が受けてきた音楽教育って何だったの・・・?

195:名無し行進曲
09/07/28 00:39:45 WRDTUez5
結果に対してごちゃごちゃ文句たれる奴はコンクールというシステムが気に入らないか自分のしみったれた人間性を披露したいだけか審査員より「俺のほうが正しい」と思ってる猿、吹奏楽から去れ!


196:名無し行進曲
09/07/28 00:48:35 cdDs1hEY
何度もごめんなさい。

玉女と白百合は明らかに福岡サンパレスを意識しすぎ。

県立劇場でははっきり言ってうるさかったよ。

でもね、経験が浅い玉名はよいサウンドしてました。

指揮者のこだわりは吹奏楽界では理解できない方もいらっしゃるかもしれませんが、音楽的な捉え方は見習いたいと思いました。

改めて、感謝します。
ありがとう!

197:名無し行進曲
09/07/28 00:49:32 EqBnhkO7
じゃあ、わかんないまま銅賞とってかえってきてください。
せめて自分たちの演奏に自信があるなら、「ここがよかったから評価された」とか言える人たちだと思ってたんですけど。
特に当事者だったら、講評にも書かれてるんですよねそれは?

九州スレも荒らすしそっちの人間性のほうが問題あると思いますけどね。

198:名無し行進曲
09/07/28 00:50:17 EqBnhkO7
>>195

199:名無し行進曲
09/07/28 00:55:05 5wkplJDv
>>196
第二、人高、玉名。
この3校に共通してるのは、
本当に、指揮者が指揮者として、そして恐らく教育者としても、非常に優れた団体だな、と思ったこと。
3校とも、「演奏の深み」という点ではどこも真似できないと思います。
表情がとてもさりげなく、かつしっかりしている。そして、タクトが暖かい。生徒が顧問を信頼しきっている。

熊本の公立は、いい先生に恵まれていると思います。

あとはこれらの学校が、ポリシーを貫きながら、「個々が音楽をやる上で合理的な発音と音色を育ててくれること」
そして「アンサンブルすること」
これが育ったら、きっと熊本の吹奏楽はもうワンランク成長すると思います。

いい演奏ばかりでしたね、本当に。

北のいいところとしては、木管が力まずに自然にものすごく求心力のあるサウンドを出してくること。
確かに、ピッチの悪さや金管の雑さは、「え?!」って思う人も多いかもしれませんが
音楽の質が明らかに変わるほど目の色を変えて発音している団体と比べたら(他の代表にもいます)、あるべき形だと思います。

200:名無し行進曲
09/07/28 00:56:47 TVn7MsjQ
今年もまたいろいろと批判が出ているようですが・・・
悪いところを見つけるのは簡単なことですよね。
代表3校にもいいところはたくさんあったと思います。
でも人の良いところを見つけることって意外と難しいんですよね。
それができるようになれば熊本県のレベルは格段に上がると思います。

>>191
数年前まで銅だった玉名、近年急速に伸びてきているようですね。
特に指揮者が代わってからは、技術のみならず、どの団体よりもフレーズをよく歌っています。
さすが歌の先生ですね。

発音やピッチ、音色、それだけが音楽ではない、
他の団体にもこのくらい楽器で歌ってもらいたいものです。

代表3校のみなさん、九州大会がんばってください!

201:名無し行進曲
09/07/28 01:02:34 vPUgOGV9
『音色やサウンドは 「目的」ではなく「手段」である。』

よそのコンクールで講評で言われたことだけど、名言だと思います。
この言葉をもう一度、噛みしめて欲しい。

202:名無し行進曲
09/07/28 01:16:56 59GXmzrF
批判しかできない関係者乙。
3校とも九州頑張ってきてくれ。

203:名無し行進曲
09/07/28 01:45:29 O8WKqSG1
白百合と玉名女子が代表になったのは納得でした。
音色、表現、などさまざまな点において圧倒的でしたから。。
個人的な意見ですが、次点では第二高校か熊本高校かどちらかだと思ってました。
(第二の先生は指揮が上手いと思ったら一般の部でも指揮をされているのですね。さすがです。)

北高が代表になったのはとても意外でした。
今日の表彰式が終わってホールを出るときにいろんな人が言っているのを聞きましたが、
北高よりも代表にふさわしい学校がほかにあったのではないかと思います。
結果は結果なので、不満を言うのはみっともないと思いますが、きょうの選考会の参加校の関係者ではない自分でさえも、不満を言わざるを得ないくらいでした。

北高は、選ばれたからには熊本代表という自覚を持って、九州大会でも頑張ってほしいです。
わたしは偶然今回のコンクールを聞きにきた福岡民なので普段の北高校の演奏は知りませんが、きょうのようなレベルの演奏で九州大会にでてしまうと、正直言って、熊本のレベルが見くびられてしまいますよ。

それにしても、きょうはいろいろな学校の色の違いが楽しめてよかったです。

たしかに悪いところを見つけることは簡単なことです。
人のいいところを見つけることが向上のために大切ですね!
熊本県のレベル向上を祈ってます・・・。


なんでこんな上から目線な文章なのでしょうか。
すみません。。

204:名無し行進曲
09/07/28 02:26:27 Gz1pqiBD
Aランク 玉女 白百合 
Bランク 熊工 熊高 第二 玉名
Cランク その他
雑な分け方スマン でも楽しめました
しかし北の代表は うーんどう考えても納得いかん
あの焦りまくって表現しきれないままに突っ走ったマーチ
アルプスも表現に幼さを感じた サウンドに魅力があるかといえば
そうでもなし。でも代表になったのでなにかいいところがあったのでしょうね
九州がんばってください


205:名無し行進曲
09/07/28 07:24:18 r9QO0lFp
なんか同じ奴がID変えて何度も書いてるね。
バレてないと思ってるのかな?www

206:AI
09/07/28 07:32:14 +lW7N9nk
でもさ玉女は去年よりレベル落ちたよな

207:名無し行進曲
09/07/28 08:04:35 vYpF5AJ+
>>201
音楽の作り手、弾き手、聞き手にわけてからその言葉を考えるとよく分かるな。
でも、コンクールという舞台がそれを出来にくくさせてる。
技術・表現力を充実させる=評点上がる=上位の賞狙える、だし。
手段が簡単に目的化する。

演奏者の能力を競うのがコンクールだと俺は思うんだが、
その言葉は、演奏者の役割が何なのか考えさせてくれるな。

北も、こんだけギャラリー(笑)がハードル下げてくれると、逆に楽じゃないか?
ただ、このままだと恥かきに行くだけってのは当ってるとおもう。
一ヶ月あればこいつら見返せる。理事長枠乙^^とか言われないように、腐らずがんばれ。

長文スマソ

208:名無し行進曲
09/07/28 08:28:08 YX1vNiab
なんか嫌われ者のスタンスが流行ってるのかね?
正直気持ち悪い・・・。

209:名無し行進曲
09/07/28 09:09:14 Y/+vCWz1
選考会が必要かどうか、って話もあるが、
近年熊本代表が九州大会で芳しくない成績を残し続けている事や、
連盟がレベルアップをほぼ指導者任せにしていた事を考えれば、
何かやろうと言う意志の表れとして無条件に評価したい。

日程や選考方法など問題点は多々あると思うが、少なくとも
「選考会に残る」>「県代表になる」と1つハードルができた事で
選考会当落ラインの競争が起こることで底上げを期待できる。


210:名無し行進曲
09/07/28 14:30:22 hOUQnucs
そう言えば、高校1日目(予選と言えばいいのかな?)に行った時に人吉の指揮者が
アナウンスとプログラム表記で別人だったんだけど、何があったんだろう?


211:名無し行進曲
09/07/28 15:58:28 WkjdIbnO
急病で入院。
コンクールの1週間ほど前だったらしい。

212:名無し行進曲
09/07/28 16:03:31 rqaha9pk
玉女、白百合はやはり貫禄勝ち。やや、完成度では不満は有ったけど、モノガ違いましたね・・・

熊高も個人的には大好きだったけど、課題曲・自由曲で表現・サウンドも一本調子気味だったのが難点だったのかな・・・しかし、この硬派路線を貫いてほしいと思います。

第二は個人技は相当高いのにかなりもったいない。課題曲は細かい音符にこだわり過ぎて音楽がつながらなかったし、自由曲は「なんであえてこの曲?」って感じ。もっといい選曲あったんじゃないかと思いました。

玉名は音楽は感じれたけど・・・音がね・・・しかし、有能なトレーナーがついたら化けそうです。指揮者の音楽は伝わってきました。

北高は、さんざん批判されてますが、何を直さなければ行けないかはわかっているでしょう。九州では批判を黙らせるような演奏を期待します。

213:210
09/07/28 18:01:13 OkUrPEOy
>>211
そうだったんですか、有難うございます
と言うか、1日目のレベルが微妙だったとは言え、それで選考会残ったとはすごいですね

>>212
>課題曲・自由曲で表現・サウンドも一本調子気味
それは私もかなり思いました
先生の好みは伝わりましたが、コンクール受けを考えるとやっぱり微妙ですね
熊高は今の先生が振るようになってからずっとあんな感じの演奏ですよね
来年は心機一転して明るいマーチでもやってみればもしかしたら吉と出るのでは?



214:名無し行進曲
09/07/28 19:49:39 /jnFwZgP
個人的に気になるんだがSSKはなぜ選考会に残らなかったのか?

215:名無し行進曲
09/07/28 20:29:11 OkUrPEOy
>>214
それは演奏を聴いた上での意見ですか?


216:名無し行進曲
09/07/28 21:09:32 5nfIlF1x
>>213
熊高は今の先生になってから、マーチで負けていた。
今年はその意味ではかなりの方向転換になったのでは?

どこの学校もあまり現代曲を演奏していませんが、
現代曲を任せればあの先生の右に出るものは県内にいないでしょう。

むしろ怖いのは、生徒が明るい系の曲をしたがることですかねww

サウンドに関しては、一本調子とはいえ
他とは違うサウンド造りだと感じたのですが、どう思いますか?

>>211
今回はトラブルが多いですね。
ほかの学校も本番前にいろいろあったようですし・・・。

どちらにしろ今年は波乱の年であったと思います。
いろんな意味で

217:名無し行進曲
09/07/28 21:21:17 /jnFwZgP
>215
課題曲は玉名よりいいと思ったのだが

218:216
09/07/28 21:22:58 5nfIlF1x
書き忘れたのですが、

・玉女から白百合への最優秀賞移動
・爆音玉女がサウンド重視に
・白百合の優雅さがなくなり、その反面音圧重視に
・北高の失敗、納得されない演奏での代表
・熊高のバンドカラーの転換
・熊高の選曲による聴衆の反応の違い
・熊工の個人技術の差
・人吉、玉名、大津、学府、第二等の新勢力の実力向上具合

これら以外にもあると思いますが、多くの変革があり、
いろいろと面白い年でした。


219:名無し行進曲
09/07/28 21:27:59 r9QO0lFp
失敗した演奏よりも評価されなかったって事は根本的に足りないんでしょうね。熊高。

220:名無し行進曲
09/07/28 21:55:32 ssNWI0St
>>218
去年顧問が須山さんに怒られてたからね
さすがに路線変更したんじゃない

221:名無し行進曲
09/07/28 21:59:38 M9K/ktKR
あんまりいいたくなかったけど


皆さん素直で純真な心をお持ちなんですね(笑)

222:青空と太陽
09/07/29 00:08:04 5g1Cma6f
なんかみんな色々いってるけれど
そんなに批判する暇があるなら
この時間を使って練習しろ!!
最優秀金賞ぐらい堂々と獲ってから
こんな批判を言え!
確かに悔しかったけど
来年に向けて頑張ろう!って気になってる
奴らもいるんだ!
批判ばっかりで
ただの”負け犬の遠吠え”みたいだ
負け犬の遠吠えをしたって意味ないだろ?
それにどこも一生懸命に練習した結果だろ?
だからまず、認め合おう

だから代表3校を応援しようぜ!
俺らに代わって九州で演奏できるのは
代表3校だけなんだ!

白百合・玉女・北高
頑張れ!
来年は負けないぞ!

長々スミマセン

223:名無し行進曲
09/07/29 00:15:29 cNp6TcjH
3年生は来年ないよ(笑)

224:名無し行進曲
09/07/29 05:50:10 RijEn3cb
>そんなに批判する暇があるなら
>この時間を使って練習しろ!!

夜中に音出したら近所迷惑だろw

冗談はさておき

>だから代表3校を応援しようぜ!
>俺らに代わって九州で演奏できるのは
>代表3校だけなんだ!

潔し。乙

吹奏楽に限らず、採点競技には不平不満はつきもの

もしこの板を見て「コノヤロー!」と思った
生徒がいたなら、九州大会で見返してやれ

225:名無し行進曲
09/07/29 06:52:51 sj2pTCXz
この三校を選んだのは審査員。
今回お結果でもし批判される対象があるとすれば、
それは三校を選んだ審査員であり団体、生徒、指揮者ではない。
そして選ばれたのにはなにか理由があるわけで・・。
出場する皆さんへ・・
上位大会(九州・全国大会)は未熟な状態で出場すると本当に辛いものです。
推薦を受けた団体のみなさんは県の代表という自覚と誇りを持って演奏して下さい。

応援していますよ。



226:名無し行進曲
09/07/29 07:04:15 iv7jBeJq
鎮西学園が金とったね。
昔から応援してたし、やっと認められて嬉しい感じ。
来年もまた頑張ってほしいね。

227:名無し行進曲
09/07/29 10:50:04 ienOYt+g
>>222
今年の書き込み見てる限り現役部員はあんまりいないと思う
今年の批評は今までと違ってきちんと根拠が述べられてるしね
それに、ここまで書かれてるなら直すべき所は自ずと見えてくる訳だから、代表校の為にもなったのでは?

まあいずれにせよ、九州大会は頑張ってほしいですね
福岡、鹿児島の壁は高いが、そこに少しでも近づける演奏を期待しています

228:名無し行進曲
09/07/29 10:57:48 JbJhCDr2
まあもし現役生がここを覗いてたらで言うけど、ここに書いてる事はホント参考にしない方が良いよ。
しっかりとプロ審査員の講評を謙虚に受け止めて精進してくれ。

229:名無し行進曲
09/07/29 11:19:45 lzU58URr
聞きにきてない人でもし何か言ってる人がいるんだったら、聞き比べてみれば?

熊本の人間て綺麗ぶってて裏で考えてることが違う。これだから・・・。

時には本音を言わないとお互いのためになんないよ。


まだ「北高の代表ゎおかしぃ!!!」とか言ってる中高生のほうがずっと伸びる余地があるわ。

230:名無し行進曲
09/07/29 11:25:17 Te3U4fVb
ここに書き込みしてる人って吹奏楽顧問の先生方ばかりですよね?


231:名無し行進曲
09/07/29 15:26:35 JbJhCDr2
>>229
はぁ?そんな事言ってる傲慢な奴は伸びねーよ。
自分達の演奏には何が足りなかったのかを真剣に考えた方がよっぽど伸びるわw

232:名無し行進曲
09/07/29 17:34:55 8R0PLUuU
まずは、他県のコンクールや演奏会を見に行ってみることですね。

熊本県のコンクール見にきて驚いたのは自分の演奏に満足していること。
演奏が終われば他の団体の演奏は聞かないということです。
これでは、せっかくほかの団体のいいところが参考にできないです。
他県の学生は、自分の学校よりいい結果の学校でなくとも、熱心に聞いていますよ。
他の学校から自分たちも学ぼうとする姿勢があるのです。
これはレベルの高い演奏をする学校ほど、ほかの演奏をきちんと聞くという熱心さがみえます。
だから演奏のレベルが高いのです。

コンクールは自分たちの演奏だけではありません。
聞く態度も見られていますよ。

233:名無し行進曲
09/07/29 18:04:49 JbJhCDr2
他校の演奏を参考にするななんて一言も言ってないが・・・。

>>まだ「北高の代表ゎおかしぃ!!!」とか言ってる中高生のほうがずっと伸びる余地があるわ。
これを嘲笑しただけだが?

234:232
09/07/29 18:16:41 8R0PLUuU
>>233
失敬。
229他代表に否定的な意見に対するレスでした。

代表やほかの演奏を否定しているばかりでは、他県に置いて行かれるだけですよということです。
参考にするということは、自分たちに何が足りなかったかなどを他の演奏を通して学ぶということですよね。

235:名無し行進曲
09/07/29 21:38:58 k5xywV1F
>>234
どうやらあなたのほうが俺より優れた耳をお持ちのようだ

具体的に言って北高の演奏の是非参考にすべきことを教えてくれないか

236:名無し行進曲
09/07/29 22:22:38 jgpvZyii
優れた耳?
自演か?

237:234
09/07/29 22:27:56 8R0PLUuU
>>235
決して、北の演奏をすべて参考にしろということではありません。
北やほかの代表が通用するほど、九州大会は甘くありませんから。
しかし、北を含めどの学校にもそのカラーやいい音色をもったプレーヤーは存在すると思いますし、
表情のつけかた、演奏態度など、たくさん観点はあるわけです。
そういった見習うべきところにぜひ注目していただきたいということです。

もちろん、代表3校も県抜けできなかった演奏を参考にする点もあります。
いいところはもらって、悪いところは気をつける。
そうやって、県でまとまって伸びるのだと思います。

今年は、九州大会一般の部が熊本でありますね。
学生のように若々しい演奏ではありませんが、大人っぽい上品な演奏が聴けると思います。
これは参考にするチャンスだと思いますね。

238:名無し行進曲
09/07/29 22:50:02 o9eciplW
結局北は理事長枠
一抜けしてみろ

239:名無し行進曲
09/07/29 23:09:50 Dgj8YDCG
熊本のコンクールではお金払えば九州行けるとは知らなかった

240:名無し行進曲
09/07/30 04:16:16 4WDd9I1w
>>229
「北高の演奏は〜」ならそれは有意義だけど、
結果は(審査はではない。ただ、両者には連続性があるから区切りが微妙なところですが)受け入れないと……
他の大会でも、上にいけなくて残念に思う団体があるし、最後の年のプレーヤーを不憫に思ったりもします
でも皆がそれを受け入れるからコンクールが成立するわけで

演奏や音楽について「おかしい」と思うことは(同時に「うまい!」と思うこともだけど)、重要なことだと思います
それが、単に主観的なものか、高度に洗練された音楽的知見に基づくものかで差はあるでしょうけど
もっと各人が、自分なりの根拠を持って音楽を批評するべきでしょう
ただし、それは、他者を扱き下ろすためではなくて、より豊かな音楽に近づくために行われるべきですが

その姿勢がなければ、せっかくの審査員の講評も馬の耳に念仏になっちゃうし

というか、熊本は点数の情報流れないの?


241:名無し行進曲
09/07/30 18:08:21 94ynVmGF
>>193にまともに答えられてる奴がほとんどいないな。

サウンド?そんなもんごまかされてるんだよ。ピッチがあってないのにサウンドもくそもあるか。

242:名無し行進曲
09/07/30 18:09:54 ONB2NrGc
教育的な答え方でさも善人ぶって書いてる奴は、北が雇ったんだろ。
金もコネもあるからな。ビックルみたいなとこに沈静化させるために頼んでるとしか思えない。

243:名無し行進曲
09/07/30 18:12:44 ONB2NrGc
>>232>>234>>237>>240はすべてビックル
その前の善人ぶった書き込みも全てビックル
難しいことをいっているようで、北の演奏に対する根拠は0

244:名無し行進曲
09/07/30 18:54:52 qrtEPKOM
なら誤審か買収だと思ってれば?w

245:名無し行進曲
09/07/30 18:57:43 dnh4Wpac
毎年思うんだけど、北って個人の技術が足りてない気がする
個人の地盤がしっかりしないまま無理矢理合奏で合わせちゃってるイメージがあるんだよなあ

246:名無し行進曲
09/07/30 21:45:13 ONB2NrGc
さあ北高関係者の本性が見えてきましたwwww

生徒がかわいそうだよね。

「関係者」には一切の同情の余地はないけどw

247:名無し行進曲
09/07/30 22:40:20 1kpOW3rV
ちょっと待て、
落ち着いて考えてみようぜ
北は県立高校だ
金がない。
金がないのにどうやって雇うんだ?

あと生徒に同情してどうする?
生徒はロボットなんかじゃないから
出来なかった生徒が悪いのでは?

248:名無し行進曲
09/07/30 22:42:21 jXw+wJHM
>>247
ビックル乙。

249:名無し行進曲
09/07/30 23:51:11 lwENXh+6
他県の者だがそもそも雇う前提なのが根本的に間違っている。福岡の嘉穂や修猷は雇っていない指導者のみの演奏。
あと昨年の熊本北の演奏聞く限りだとアルプス交響曲は無理があるのでは?
あの曲は昨年久々嘉穂が演奏してそれまで演奏されなかった最高ランクの難しさ。熊本なら玉女レベルの個人技術がないと無理だと思うが。

250:名無し行進曲
09/07/30 23:59:36 n3CIXs5K
>>249
雇う対象を間違えていませんか?w

北高が雇っているのは、いわゆる「理事長枠」で代表になったことに対するネット上での批判を交わすための
「工作員」であって決して「指導者」ではないwwwwww

251:名無し行進曲
09/07/31 08:11:25 RQoYXn8U
九州スレがPart12になりました。

九州の高校 総合スレ Part12
スレリンク(suisou板)l50

252:名無し行進曲
09/07/31 08:56:24 BYtCCzep
工作員を雇う金があるなら、普通にトレーナー雇うだろw
どんな妄想だよw

253:名無し行進曲
09/07/31 09:43:08 ejQ+Cp+J
>>249
そうなんだよな
北がアルプスなんて100年早い!
まして全国?ぷぷ

254:名無し行進曲
09/08/02 00:25:48 mdIcj8xJ
御存知だと思いますが、北高5位だったそうですね。

255:名無し行進曲
09/08/02 00:32:00 CgBEo6yi
嘉穂もトレーナー雇ってます

256:Bsasms
09/08/02 11:00:25 TS2Hqxyy
じゃあ3・4位はどこだったんですか?

257:名無し行進曲
09/08/02 14:21:44 ghdFSaw2
結局熊本のコンクールは黒い

258:名無し行進曲
09/08/02 15:28:30 mdIcj8xJ
>>257
点数なんか、後からどうにでも出来るみたいですし。
結局のところ顧問の自己満足のコンクールですよね。

259:名無し行進曲
09/08/02 20:42:18 O8HWD3BY
>>254
>>258
ソースは何ですか?
てかそれが事実だったなら大問題じゃないか

260:名無し行進曲
09/08/02 23:47:19 mdIcj8xJ
あくまで風の噂ですけれど。

261:名無し行進曲
09/08/03 05:37:50 wCSyqgsw
あなた吹連に訴えられるの覚悟しといたほうがいいですよ


262:名無し行進曲
09/08/03 10:03:22 xIPbIvDS
それなら北高は完全に理事長枠ってことになりますね。


263:名無し行進曲
09/08/03 11:44:33 YHITOxBn
こんなこと言うと北高関係者乙wとか言われるかも知れないけど
さすがに根拠も無い情報を流すのはどうかと思うよ
特に高校生なんかは結果に不満があったらすぐに有りもしない話をでっち上げるからね
逆に言えば、それが本当だという根拠さえ示せれば来年以降は何か動きは起きるでしょうけど

264:名無し行進曲
09/08/03 16:45:42 q0GwTVV6
点数を公開すべきだな

265:名無し行進曲
09/08/03 20:00:25 xIPbIvDS
昨年Bパートは本番数日後に点数公開されたと思うんですけど
Aはそういうの無いんですかね?

266:名無し行進曲
09/08/04 02:17:31 2NPCJIKA
1 中村女子  W/バレエ音楽「シンデレラ」より(S.プロコフィエフ/小長谷宗一)
2 コザ       W/交響曲第3番「ドン・キホーテ」より(R.W.スミス)
3 宮崎学園   W/吹奏楽のためのマインドスケープ(高昌師)
4 八代白百合  W/歌劇「トゥーランドット」 (G.プッチーニ/後藤洋)
5 福岡第一   X/地の精のバラード(O.レスピーギ/木村吉宏)
6 松陽      X/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」 (M.ラヴェル/中村俊哉)
7 鎮西学院   W/アルプス交響曲 (R.シュトラウス/)
8 佐賀学園   W/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」 (M.ラヴェル/)
9 精華女子   W/華麗なる舞曲(C.T.スミス)
10 鹿児島情報 W/交響曲第5番「革命」 第四楽章(D.ショスタコーヴィチ/C.ライター)
11 大分雄城台 W/歌劇「トスカ」から(G.プッチーニ/)
12 福工大城東 W/組曲「展覧会の絵」より(M.P.ムソルグスキー/石津谷治法)
13 長崎東    X/アルプスの詩(F.チェザリーニ)

267:名無し行進曲
09/08/04 02:18:45 2NPCJIKA
1 出水中央  W/歌劇「トゥ−ランドット」 (G.プッチーニ/後藤洋)
2 大分西    U/交響詩「スパルタクス」 (J.ヴァンデルロースト)
3 西陵     W/交響曲第3番(J.バーンズ)
4 大牟田    U/シダス(T.ドス)
5 佐賀北    W/歌劇「トゥーランドット」 (G.プッチーニ/)
6 小倉 X/楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り(R.シュトラウス/近藤久敦)
7 都城商業 X/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」 (M.ラヴェル/)
8 佐世保南 W/プラトンの洞窟からの脱出(S.メリロ)
9 修猷館 W/ウィンドオーケストラのためのマインドスケープ(高昌帥)
10 熊本北 W/アルプス交響曲(R.シュトラウス/森田一浩)
11 那覇 W/ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲(Z.コダーイ/森田一浩)
12 玉名女子 W/第六の幸福をもたらす宿(M.アーノルド/瀬尾宗利)
13 北九州市立W/交響詩「ローマの祭」より1.チルチェンサス 4.主顕祭(O.レスピーギ/藤田玄播)

よかったな北高。この順番なら銅回避もありえなくはない。
それでも、県の出来のままだと、気を抜いたら銅まっしぐら。

白百合・玉女はかなりきついと思う。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4347日前に更新/238 KB
担当:undef