フルート練習スレ ..
[2ch|▼Menu]
2:名無し行進曲
08/11/20 17:17:42 c5gexyFI
こんなにいっぱいフルートスレ要りません。
迷惑なので削除依頼出してきましょーね。

3:名無し行進曲
08/11/21 12:42:58 rjf4pO5q
3

4:名無し行進曲
08/11/21 14:55:37 qVMQH0NT
運指が判らなくなった時に見る
URLリンク(www.geocities.jp)

5:名無し行進曲
08/11/21 16:31:40 oQw6WCMI
>>1
死ね

6:名無し行進曲
08/11/21 17:55:44 W0OQOJ4/
迷惑考えろよ。死ね

7:名無し行進曲
08/11/22 16:01:35 HbR+v11n
別にあわてなくても一世紀以内には死ぬだろ。
がつがつすんな。

8:名無し行進曲
08/11/22 16:17:01 C24Uw2+8
sageろよ

9:名無し行進曲
08/11/22 17:05:29 DkR1xLAH
曲以外の練習ってロングトーンくらい?

10:名無し行進曲
08/11/22 18:46:59 C24Uw2+8 BE:159020036-2BP(100)
は?

11:名無し行進曲
08/11/23 18:11:25 z+nVO8D3
11

12:名無し行進曲
08/11/23 21:16:35 2uOog93L
高い音が綺麗に鳴る方法をいろいろ探すと、
唇を強く押し当てて、ちょっと横に空気を出すとうまく行く
でも正しい気がしない

13:名無し行進曲
08/11/23 21:46:36 U80gcv+X
じゃあ書くなよカス

14:名無し行進曲
08/11/25 08:09:42 pFxTvUc8
14

15:名無し行進曲
08/11/26 01:53:39 p9plGTvR
唇にメンタム塗ったらフルートに付いた

16:名無し行進曲
08/11/27 08:02:26 sw4nO1jO
16

17:名無し行進曲
08/11/28 23:58:27 rQiX3bWJ
17

18:名無し行進曲
08/11/29 18:24:58 Lb56XqTT
やっと高いEでビブラートをつける余裕が出てきた

19:名無し行進曲
08/11/29 20:23:55 EYbYo9Bl
どんだけ力んでんだよ

20:名無し行進曲
08/11/30 20:21:37 P1KvpXly
E4 28s
E5 13s
E6 8s
ロングトーンの持続時間が半分になっていく

21:名無し行進曲
08/12/01 18:56:42 L+0K90e8
21

22:名無し行進曲
08/12/03 21:18:16 R+L2INGL
22

23:名無し行進曲
08/12/05 15:16:51 vMNUHG1p
23

24:名無し行進曲
08/12/05 16:55:57 3nj4ft+e
ここまで必死な>>1も珍しいな。
痛々しい

25:名無し行進曲
08/12/06 13:33:36 Vos6Dx2J
25

26:名無し行進曲
08/12/06 22:35:13 A9c4v3rj
もっと高音がpで出せるようになったら夜でも吹けるのに
練習したい部分がいちばん練習できない

27:名無し行進曲
08/12/08 07:45:05 R3WC3zyX
27

28:名無し行進曲
08/12/08 13:50:18 rvMKXQsY
ニート脱却カウントダウンなので、練習時間が激減しそう

29:名無し行進曲
08/12/09 17:51:27 cFwMmdF+
29

30:名無し行進曲
08/12/10 18:46:59 OHUrgluz
30

31:名無し行進曲
08/12/12 02:15:22 c+H/cY3e
ミュートみたいなの無いかな

32:名無し行進曲
08/12/12 02:17:39 M/uaizQr
>>31

33:名無し行進曲
08/12/12 02:55:28 c+H/cY3e
息の細さと速度と角度みたいなのをモニタできる装置とか
それで、アンブシュアだけ練習する

34:名無し行進曲
08/12/12 07:21:39 9tnTkOmk
無い

35:名無し行進曲
08/12/12 17:48:47 c+H/cY3e
風速センサをアレイ状に配列した金網みたいなのに対して息を吹くと、
速度と細さがリアルタイムでモニターできる
角度はわからないけど、センサに対する唇の位置が固定できるようにすれば
再現性はよくなる

36:名無し行進曲
08/12/16 20:01:42 rd4RaLDG
全部の音域でアンブシュアが同じというのが理想なんだろうけど、
3オクターブ目のEあたりから、それより下のと同じでは音が出なくなる
もっと唇をぎゅっと細くして、フルートも向こうへ回して上をかする感じに吹く

逆にそのアンブシュアで降りてきても音は出るけど、
2オクターブ目のEのあたりで限界になる

つまり、最低2種類のアンブシュアを使い分けないと、現状無理

37:名無し行進曲
08/12/16 20:47:32 H3OVO2I+
高音域で細く…?


へぇwwwww


素直にソノリテやんな

38:名無し行進曲
08/12/16 21:02:28 CrlK38EM
なんで全部の音域でアンブシュア同じじゃないといけないの?
うちの大学の先生はそれぞれの音に適したアンブシュアがあるっていってるよ。

39:名無し行進曲
08/12/16 22:40:46 rd4RaLDG
アンブシュアと楽器の向きがごっちゃになってる
顔や楽器の向きは一定で、アンブシュアの変化で対応する、というのが目指すべきなのかな

どっちにしろ、アンブシュアと一緒に楽器の向きも変えないといけない状況だけど

40:名無し行進曲
08/12/16 22:44:23 H3OVO2I+
ソノリテの4ページと8ページ100回嫁

41:名無し行進曲
08/12/16 23:27:47 rd4RaLDG
ソノリテは持ってないんだけど、全音の「朝練」ってどう?

42:名無し行進曲
08/12/16 23:49:34 CrlK38EM
いや、そんな糞本と比べられたらモイーズさん怒るよw

43:名無し行進曲
08/12/17 00:22:34 AFwBZzsG
どのへんが糞なのか教えて

44:名無し行進曲
08/12/17 01:20:01 +lML1QT1
朝練とか本当に糞
まさか超ド初心者か中学生?
モイーズとの比較対象にするのも申し訳ないわ。


せめてタファネル&ゴーベールだろ。

ソノリテとタファネル&ゴーベールはアマ、プロ問わずやるべき。
フルートやってんなら存在くらいは知ってるだろ?

45:名無し行進曲
08/12/17 01:38:54 AFwBZzsG
だから、具体的な理由を教えてってば

46:名無し行進曲
08/12/17 10:58:02 +lML1QT1
人に頼らず実際に見比べてみなよ。
全く違うから。

朝練は書いている文章も内容も幼稚すぎ。初心者とか中学生には良いかもしれないけどね。
たしか朝練には音域についてや強弱の違いによる唇の変化についての大切なことが書いていないだろ?
おまえのレスにもあったように高音域では細くとか掠るとか自己流での解釈を招く。
別に朝練を全否定はしない(スケールの練習くらいならね)けど、そんなのやるくらいならタファネルゴーベールやれば?って思う。
ソノリテが絶対的かといえばそうではないだろうけど、何千人ものフルーティストたちが支持する理由はあるだろ。

47:名無し行進曲
08/12/17 11:25:53 J+ZhXQXd
音がいかにして滑らかに繋がるか、いかにして全ての音を最高の状態にもって行くことが出来るか。それがソノリテの醍醐味。ほぼ全ての音系を網羅して、その上音楽的な歌い方をも学べるのが素晴らしい。
朝練はあくまで朝練であって、音出しに使う分には否定しないけど、練習になるかどうかというとね…ちょっと無理あるよね。

48:名無し行進曲
08/12/17 11:28:20 E7D06zCD
はじめソノリテ買った時は、誰でも書けそうな音符羅列してるだけで5000円とかふざけんな!って思ってたwww
実際じっくりやってみると良く考えられてるなと感心する。

49:名無し行進曲
08/12/18 02:28:38 C9hlXdyz
んー
ソノリテに対する熱意は伝わるんだけど、
肝心の朝練についてさっぱり判らない

とりあえずポチってきた

50:名無し行進曲
08/12/18 07:23:23 EQ9xNcYE
分からない分からないって自分で調べる気ないの?馬鹿なの?死ぬの?

51:名無し行進曲
08/12/18 08:59:41 PDA2Crtz
自分で調べようとせず(自分で頭を使わない)、ただ与えられたもの(目の前にあるもの)だけしかやらないタイプなんだな。
伸びなさそうな奴だ。

●ねばいいのにね^^

52:名無し行進曲
08/12/18 16:44:53 C9hlXdyz
いや、一通り調べて、良さそうだと思ったから評価を聞いてみたんだけど、
ここには参考になる知識を持った人がいなかったというだけの話

53:名無し行進曲
08/12/18 17:55:44 EQ9xNcYE
じゃあ勝手に買えよ

54:名無し行進曲
08/12/18 18:02:43 PDA2Crtz
朝練が良さそうと思ったなら一生朝練やっとけ。


教えてって言うからみんながレスしてくれたのに礼すらない。
ましてや
>参考になる知識を持った人がいなかった
だとよ。

それはおまえだろ?


氏ね。
いや、死ね

55:名無し行進曲
08/12/19 00:09:49 A6xL7ZpC
>>1
重複です。
すぐに削除依頼を出してください。

誘導
フルート総合スレ Part10
スレリンク(suisou板)

56:名無し行進曲
08/12/27 20:31:01 QRCwfMpK
年末はフルート持って帰る予定
一戸建てだから多少は気にせずに練習できるかな

57:名無し行進曲
09/01/06 00:00:20 apQPB1NT
なんかいきなりEが楽に出るようになった
1オクターブ低かったかと思うくらい

正しいとこに吹き込むと楽に鳴るしスラーもビブラートも自在なんだけど、
ちょっとでも外れるといきなり違う音になる

58:名無し行進曲
09/01/06 02:12:10 GEaj6kgl
このスレ削除したらいいのに。
>>57みたいな「で?」ってレスをするためのスレなんて不要だろ。

59:名無し行進曲
09/01/07 21:05:32 qn7bAjxF
流れが早い曲だと手が追いつかないよね?

60:名無し行進曲
09/01/07 21:46:23 Uq44Z4yu
指が一斉にぱたぱたするのが辛い

61:名無し行進曲
09/01/08 21:10:50 wlsiiNOE
あげていい?

62:名無し行進曲
09/01/11 20:46:03 EvpryluB
いそがしくて練習できねー
やっぱ、上流階級の趣味なのかな

63:名無し行進曲
09/01/11 21:49:58 IXN/Y+Vd
ビブラートってどんな感じで出すんですか?

64:名無し行進曲
09/01/12 00:00:01 hG9n5LBz
声楽の経験があったから、その応用でフルートも口笛もビブラートは困らなかった

65:名無し行進曲
09/01/12 03:07:14 LZakmckU
>>62
一日30分もないのか?

時間があったってやらないやつはやらないけどな

66:名無し行進曲
09/01/12 14:18:07 4gWjBe0J
夜はどうしても控えるから、休日くらいしかやれないな

67:名無し行進曲
09/01/13 22:48:41 W8B3UCp7
フルートを始めた頃、吹きたい曲がいくつかあって
「MISATO」(エヴァ)
「SAMBA TEMPERADO」(ルパン三世)
「おおぞらをとぶ」(ドラクエ)
こんなんだったけど、そのどれもが呪われたように冒頭からHi Eが出てきて
Eメカが付いてないこともあっていきなり挫折していた

やっと最近吹けるようになってきた

68:名無し行進曲
09/01/13 23:56:49 FSyyjte1
>>67
あるあるww
どのくらいでふけるようになった?
明日は練習しよっと

69:名無し行進曲
09/01/14 00:48:00 I6wfGxbG
全然練習してない期間が長いから、どのくらいというのは参考にならないけど、
コツさえ掴んだら割とすぐだったような

っていうか、今も確実に鳴る訳じゃないけど、
違う音で鳴っちゃう確率は減ってきたし、
ちゃんと鳴った時の濁りも少なくなってきた

たまに、まぐれの様にど真ん中に息が入ると、
余計な音の全然ない澄んだ音がして、CDで聞く音が嘘じゃないことが判る

70:名無し行進曲
09/01/14 02:12:14 zMpeyHSC
>>69
へぇ〜
すごいね

71:名無し行進曲
09/01/14 14:07:23 UorTZ1ZD
第三オクターブのDらへんから何吹いてもAでるんだけど
これなんだろ

72:名無し行進曲
09/01/15 03:01:46 WaEZle/O
楽器の故障

73:名無し行進曲
09/01/15 20:42:51 Lquh1Zzg
>>72
mjd?!!!

74:名無し行進曲
09/01/15 23:03:34 owtBcmL0
上の方は素直な倍音で鳴ってないから、
替え指がいくらでもあるし、
同じ指でいろんな音が出る

ミも、下と同じ運指でも鳴るし、ラと同じでも鳴る
高さがちょっとだけ違うけど、吹き方で調節できるし

75:名無し行進曲
09/01/16 21:34:00 Yjoc0FAx
>>74
あー、弱く吹くと低い音が出ると思って
強く吹くと細い高めのAがでるんだ
まだまだ練習不足か

76:初心者
09/01/20 00:51:40 fXUtycek
F#が鳴りにくいんですけど、どう練習したら鳴るようになりますか?

あとHi Cのピッチめちゃくちゃ高くなってしまうのですが...


77:名無し行進曲
09/01/20 01:12:11 2tgDTVSp
Hi EとHi Fisは鳴りにくい音の代表だね
EについてはEメカがあるけど、Fisは放置されてる
物理的に無理をしてる部分なので、人間側が合わせるしか

78:名無し行進曲
09/01/20 01:18:02 bfpYGsJf
重複です。移動してください。

誘導
フルート総合スレ Part10
スレリンク(suisou板)

79:名無し行進曲
09/01/20 01:45:35 2tgDTVSp
しかし、Hi Eってつくづく鬼門だな
フルートで綺麗に鳴る音は2オクターブ目だから、
Hi Eも普通に頻繁に使う音なのに、いきなり難易度が高い

ギターのFがC調のスリーコードにいきなり含まれてるような感じ

80:葦笛
09/01/23 23:42:51 xon1mSXp
もっと語り合おうぜ!!!

81:名無し行進曲
09/01/23 23:51:34 Mii2opiX
フルート人口はかなり多い筈なんだけど、
2chには殆どいないな
もっと穏やかなコミュニティにいるのかもしれない

82:名無し行進曲
09/01/23 23:53:57 XM8Ayv7c
重複です。移動してください。

誘導
フルート総合スレ Part10
スレリンク(suisou板)

83:名無し行進曲
09/01/24 01:01:43 MaX/hj5i
>>81
多分上品な人はヤマハとかどっかの教室行ってるよね

高音でないときのコツあったら伝授してくれ>>みんな

あと何倍音まで出せれるようになれればいんだ?

84:名無し行進曲
09/01/24 01:03:34 m9OEU+l7
>>83
重複です。移動してください。

誘導
フルート総合スレ Part10
スレリンク(suisou板)

85:名無し行進曲
09/01/24 01:47:32 ofMRGn+d
まあ、教室に行くなり先生や先輩につくなりして、
誰かに見てもらうのが早道なんだろうな

完全に独学でやってる人ってどのくらいいるんだろ

86:名無し行進曲
09/01/24 05:28:51 oaaOs4CG
タファネル&ゴーベールて、
ドレミファソファミレ、ドレミファソファミレとかを、延々とやるやつ。

フルートが嫌いになることうけあいだ。

87:名無し行進曲
09/01/24 14:16:47 fYwFYfqP
タファネルゴーベール、吹けないから嫌いなんでしょ


吹けると楽しいけどね〜

88:名無し行進曲
09/01/25 01:01:30 Nyh6jdlz
音の繋がり方の難易度の違いが大きいからなあ
隣の音くらいはスムーズに動けないと楽器として辛い

89:名無し行進曲
09/01/25 20:28:18 bYG+v/T1
>>87
吹けても全然楽しくねーてのw



90:名無し行進曲
09/01/26 00:01:15 dLWetuxU
ピアノのハノンみたいな感じで、やってると脳からなんか出てくる
音楽的な楽しさじゃなくて、スポーツに近い

91:名無し行進曲
09/02/01 11:57:32 fAgTopXJ
ブリチアルディ使うかどうか楽譜先読みしてればできるかな?

92:名無し行進曲
09/02/01 21:20:00 6e2oyArQ
>>91
プリチDってどういうとき使うの?

93:名無し行進曲
09/02/02 00:26:39 Iy5DOYQi
Bbがちょっと楽になるだけなのに、専用のキーがあるのが不思議

といっても、DbもEbもG#も専用キーがあるようなものだから、
むしろF#だけDのキーで兼用してるのが例外的なのか

94:名無し行進曲
09/02/02 02:30:44 NINMf0Gb
ラ→シ♭とかソ→シ♭とかはブリチアルディキィを使う。
理由は吹き比べて確かめたらわかるから。

まぁブリチアルディキィは普段から押さえてていいじゃん。必要に応じて外すなりすればいいんだし。
♭系なら尚更。ただ3octのFisやらは絶対に外す。

キィの使い方なんて教えられなくてもわかるでしょ。Aisレバーとブリチがあればだいたいいける。

95:名無し行進曲
09/02/02 15:07:45 Iy5DOYQi
ド シb ラ ソ
みたいな連続的な速い動きだと便利そう
でもシbの上はドかレbしかないけど
それにラbが絡むとどっちにしろ楽にはいかない

96:名無し行進曲
09/02/05 17:00:50 9qHAlbhJ
低いレは左手人差し指を押さえるのに、オクターブ上だと離すのは何故

97:名無し行進曲
09/02/05 22:09:32 dhTxhfqW
じゃあ一番下のドとその上のドが全く違う指なのは何故?とか思わないの?

98:名無し行進曲
09/02/06 00:48:50 ADg2AXMa
管の長さを0.944倍にすると音が半音上がる
だから、一番右のC#のトーンホールから、
左から4番目の、ブリチアルディキーを押すと塞がるCのトーンホールまでの12個は、
その比例関係を保った位置に穴が開いている

左手人差し指を押さえた状態でドが鳴っていて、
左手人差し指を離すとCのトーンホールの一つ上が開いてド#の音が鳴るけど、
この穴とCのトーンホールとの間隔は明らかにそれまでと違っていて、
なんでこんな変なところに開いた穴でド#が鳴るのかがまず不思議
ド#までは基音で鳴っていて、倍音がどうのという話でもなさそうだし

99:名無し行進曲
09/02/06 07:38:58 wB+x2hr+
>>98
>左手人差し指を離すとCのトーンホールの一つ上が開いてド#の音が鳴るけど、

このトーンホールが、中音域のDやEsを出すためのトーンホールと兼用に
なっているので、Cisは音色が他の音よりもうつろになってしまう。

この欠点を補うのがCisトリルキー。正しい位置、大きさのトーンホールが
付いている。


100:名無し行進曲
09/02/06 21:13:12 ADg2AXMa
Cisトリルキーなんて付いてないし

あの小さいC#の穴はあの位置で合っていて、
なんであんな位置なのかは、穴が小さいからなんだろうな
穴が小さいとその分だけ管口補正が小さくなるので、
大きい穴より見かけの長さが長くなるので、その分左へずらす必要がある

位置の問題はともかくとして、>>96の理由は簡単で、
中音のレで件のC#の穴は、管の長さを決定する穴ではなくて、
「レジスターホール」として機能している
レジスターホールは高次倍音の定在波の腹の部分に穴を開けることで
共鳴する倍音を固定する役割があり、
管の長さの1/2の所に作ると、奇数次の倍音が抑制されるので、
基音が鳴らずに2次倍音からしか鳴らなくなる
中音のレの運指で低音のレを鳴らそうと頑張っても鳴らすことはできない

同じ穴が中音のレ#でも使われており、
この穴はそもそも低音のレ#の為の穴なのだから当然なのだけれど、
二つの音で同じ穴がレジスターホールとして使えるということは、
穴の位置はそれほど厳密ではないことを意味している
ミになるとさすがに外れ過ぎるのか、レジスターホールは使わず、
低音と中音のミの運指は同一になる

試しに、右手人差し指と中指の間にある小さなキー(名称何)を、
ミの運指と同時に押すと、レジスターホールとして機能して、
低音のミは出せなくなる
もう一つ隣の中指と薬指の間のキーでも同じことができる
適当だなあ
それが運指に反映されていないのは、押しにくいし、
そんなことしなくても鳴るからだろう

101:名無し行進曲
09/02/06 21:22:57 ADg2AXMa
> この穴はそもそも低音のレ#の為の穴なのだから当然なのだけれど、
の部分は間違い

102:名無し行進曲
09/02/08 09:03:15 dDlWZbRm
左端にある二つの小さい穴を開閉する為の、
右手のところにある2つの小さいキーって名前あるの?

103:名無し行進曲
09/02/08 15:12:51 MV0RwDgx
>>102
Dトリルレバー
D#トリルレバー
かね?

104:名無し行進曲
09/02/08 18:55:26 dDlWZbRm
d
こんな便利なフラッシュを見つけた
URLリンク(www2.yamaha.co.jp)

105:名無し行進曲
09/02/13 15:38:15 g9HGvUYV
その二つのトリルレバーはどういうトリルに使うの?
3オクターブ目のシbとシを鳴らす時に使うという認識しかない

Aisレバーも謎だなあ
なんでシbを鳴らす方法ばっかりいくつも用意されてるんだ

106:名無し行進曲
09/02/14 00:39:21 0VNYRSUH
下手くそ乙

107:名無し行進曲
09/02/14 01:03:37 7xON+efN
お、プロが来た
ちょりっと何か録音してうpしてみそ

108:名無し行進曲
09/02/23 15:29:28 SHeGyqay
なんか第2オクターブのDまではきれいに出るけど、
Eからはかすれた感じになるのはふき方変えた方が
いいのかな?

109:名無し行進曲
09/02/23 15:36:00 SHeGyqay
ごめん
運指間違ってた

110:名無し行進曲
09/02/23 15:40:20 SHeGyqay
3オクターブ目Cからかなり息の量が増えて
音も細くなる
これおk?
でEでつまずいた…
Dの方が音高くなる…

111:名無し行進曲
09/02/23 15:53:30 SHeGyqay
2オクターブ目の運指で3オクターブ目のE吹いてみようとすると
かろうじてかすれたEでるけどこれじゃだめだよね
なので同じ運指で3オクターブ分のEふける
3オクターブ目の運指だとどうがんばってもAしかでない…

112:名無し行進曲
09/02/23 17:53:28 ZhHneTQL
まあ、運指は正しく

113:名無し行進曲
09/02/23 18:12:19 5+356fbu
だいたい音が細くなることに「おk?」なんて言ってる時点でダメだろjk

114:名無し行進曲
09/02/24 01:58:26 KU50Y7pr
音によって音色は結構ころころ変わるけどな
オクターブの中でも太く響く音とそうでないのがある

115:名無し行進曲
09/02/25 21:34:25 7Uu2egf8
あー、出しやすい音は太くみたいな感じかな
高音Eってある日突然できるようになるんですか?
それともはやく吹くとかですか?

116:名無し行進曲
09/02/26 00:15:00 TRaRUWvh
>>115
馬鹿丸出し

117:名無し行進曲
09/02/26 03:09:14 JFHfEGzp
Fを出してからEに降りると鳴る
Dから上がると失敗する

想像した息の強さよりも強い息をそこだけ必要としてるので、
Eはそういう音なんだと体で覚えるしか

118:名無し行進曲
09/02/27 00:10:14 SGKV6Ii5
さんきゅ
やってみる

119:名無し行進曲
09/02/28 00:33:29 8u+0eysG
フルートやってる人って男女比ってどのくらいなの?

120:名無し行進曲
09/02/28 01:01:27 wAHwHdw+
部活のブラスバンドだと、みんな女の子じゃないかな
プロはどうなんだろ
やっぱり男が多いのかな

部活でもプロでもなく、単に趣味として興味を持って始めた人が
どの程度いるのか気になる

121:名無し行進曲
09/03/01 20:08:03 4ESZ4Otl
フルートのソロ曲で難易度低くて、それなりに知名度ある奴って何かないかな
できれば著作権も切れててスコアがpdfとかで落とせるの

122:名無し行進曲
09/03/06 20:03:53 CiW79o0m
現代曲でなくて古いやつで?

123:名無し行進曲
09/03/06 23:51:00 uMGjU8zJ
練習スレなので練習について質問。


いくら練習しても曲中でフラッターが出来ません。

巻き舌は出来ても2〜3秒で、楽器を構えると高音域しかフラッターにならない。しかも短くて荒すぎる。
喉のフラッターは全く出来ない。

どんな練習したら良いでしょうか?

124:名無し行進曲
09/03/07 02:05:33 AAH/5elF
>>122
要は、遊びに来た友人がフルートを発見して、
なんか吹いてって言われた時に、
聴いたことある曲で簡単で楽譜も入手しやすい奴

125:名無し行進曲
09/03/07 08:37:28 +9jyN4c+
>>124
アルル

126:名無し行進曲
09/03/07 17:58:04 AAH/5elF
おお
良さそう
フリーの楽譜は見つからないけど、
余裕で耳コピできそうだし

127:名無し行進曲
09/03/07 19:17:04 yAhR4B4F
>>123
喉のフラッターをできるようになる方がいいかな。

フルートを吹きながら、同時に声で歌う練習をする。レガートなら
「オー」と「エー」の中間、タンギングするなら「ドー」と「デー」の
中間の声で。声のオクターブは歌える範囲で適当に上下させる。

慣れてきたらフルートでロングトーンを吹きながら、声でアルペジオを
歌うとかもできるようになる。


128:名無し行進曲
09/03/07 23:45:07 +9jyN4c+
>>127
レスありがとう。
声は一応、ユニゾンでなら出せるみたいだけどこれとフラッターとの関係は何ですか?

ちなみに、試しに声を出しつつ吹いたら低音Cでフラッターらしい波?が出ましたがこれが喉のフラッターですか?
それともただ単にCと声のピッチが少しズレてる故の波でしょうか‥

129:名無し行進曲
09/03/08 08:56:24 KCI7lrD4
>>128
127は声帯をリラックスさせて、最適な位置にするための
練習です。これができるようになったら、声で歌うかわりに
喉をゴロゴロさせながらフルートを吹きます。(フランス語の
"r"の発音みたいに)

舌のフラッターよりも低音域や弱音で使いやすいと思います。


130:名無し行進曲
09/03/13 09:33:13 8u4NTA6U
来月からお教室通います。
試しに昨日初めてお手本見よう見まねで吹いてみました。
頭だけで「ピュー」と鳴ったので、組み立てて鳴らしたら、
指全部押さえても「ピュー」指全部離しても「ピュー」
ド、レ、ミ、ファとやっても
ピュー、ピュー、ピュー、ピューで全部同じです。
初めてだとこんなものですか?
ひどすぎますか?


教室キャンセルしなきゃダメかなとくずおれてます。



131:名無し行進曲
09/03/13 10:30:19 Pnif0un1
そのへんはすぐ慣れる

最初の壁は、音は出るけど息が続かない

132:名無し行進曲
09/03/13 17:53:22 vN2Ah8Y/
>>131
レスありがとうございます。
いつかちゃんと吹けるようにこれから頑張って練習します。


133:名無し行進曲
09/03/26 16:41:52 9m7VqjPP
第三オクターブのgくらいまでは出るようになってきた…
ただEがでない…
これほどまでにEを愛しく思ったことはないわ
もともと嫌いなAはもっと嫌いに…

134:名無し行進曲
09/03/26 16:47:46 9m7VqjPP
おおお
E出たかも
アパチュアを変えず
どんどん息を強くしてったら
それっぽいのが出たー


135:名無し行進曲
09/03/26 16:55:31 9m7VqjPP
フルートって自分で吹いてるときはなんだこの金属音…
って思うけど、録音したり他人が聞くとフルートの
音に聞こえるから不思議だね

136:名無し行進曲
09/03/29 15:30:43 DYb3CqIm
他人になったことあるの?

137:名無し行進曲
09/03/29 20:50:02 5TSuY4pu
>>136
ききづてで

138:名無し行進曲
09/04/02 23:20:07 1CF+s6Si
最近独学ではじめたばかりなのですが、わからないことだらけです><質問させてください。
息継ぎせずに高音(3オクターブ前後)のフレーズを吹き続けていると口の穴につばがおりてきてビュヒョ!っとなってしまいます
どうすればいいのでしょうか??

139:名無し行進曲
09/04/02 23:36:28 eeuc/Ydq
・ちゃんと三点支持できているか?
・肩、腕、指に力が入りすぎてないか?
・3オクターブ目吹こうとして、無理な姿勢や口になってないか?

この辺に注意してみること。

140:名無し行進曲
09/04/07 17:41:49 bADirVHl
URLリンク(www.nicovideo.jp)
この人上手いなー
どのくらい練習するとこのレベルになるんだろ

141:名無し行進曲
09/04/07 21:44:41 7QbjijUL
3年習って先生が変わった初日、今までのすべてをダメ出しされたorz
変な癖ついちゃった分ハンディでかい。これならまっさらで今からスタートのが1000倍ましかも…

142:名無し行進曲
09/04/08 19:54:17 pv+zEyB3
ま、それも大半ただの勘違いだから気にすんな。
ゴールはどっちみちはるか彼方。

143:名無し行進曲
09/04/08 22:00:59 Gh3l2DEw
>>142
それもそうだねwあんがと!気楽になった。
しっかし、昨日指摘されたことを直すように気を付けたら音が変わったよ…orz
なんだったんだ、今までの練習はw

144:名無し行進曲
09/04/09 18:04:00 Nj3u1N8H
なんだったんだそれまでの教師は。

145:名無し行進曲
09/04/09 21:51:04 baAGs1Aq
>>140
でもやっぱ可愛い女の子がうまい方がいいな

146:名無し行進曲
09/04/10 02:19:44 j68UVPoX
フルートを吹いてニコニコに上げてる人は数える程しかいないので、今がチャンス

147:名無し行進曲
09/04/10 22:00:23 Y6uX1N4E
>>146
おれそれきっかけでフルート始めたから目標はニコに
上げることだ

148:名無し行進曲
09/04/12 15:07:44 YGePfweN
低音の出し方で、太めの息とか、まれに「低音ほど息はゆっくり」という記述を目にするけど、
この吹き方だと「ホワァ」とか「ポォー」という感じの音になって
自分の理想の「ビーッ(引き締まった立ち上がりの早い音)」にならない。
速いタンギングにも対応できない。
スローテンポの曲中のみでそういう柔らかい音を狙って出すのはわかるんですけど、
無条件に上のような吹き方ってどうなんでしょう?

149:名無し行進曲
09/04/12 20:01:31 MGJtZjQG
無条件に低音を緩く遅くなんて今時誰が言ってるんだ

どうやってそれでリノス吹くんだ?



150:名無し行進曲
09/04/12 20:20:55 whVfhCax
ある人は息を太く吹き込むようにと言ってるし、
ある人は遠くに飛ばすようにと言ってるし、
低音は訳わからん

151:名無し行進曲
09/04/12 21:58:45 MGJtZjQG
表現が違うだけで案外同じこと言ってたりもするからな



152:名無し行進曲
09/04/12 22:49:40 Q2BtSBzv
まぁ、リノスがだいたい吹けているレベルの人は低音がどーだの悩んではいないだろうけどな。

153:名無し行進曲
09/04/15 02:25:30 zsvqo/me
カバードキーとリングキー、ここのみんなはどっち使ってる?

154:名無し行進曲
09/04/15 07:25:34 wf10Hoap
俺はもうカバードは吹けない。生理的にだめ

155:名無し行進曲
09/04/15 08:40:13 mKXYj9tB
生理はともかくリングの機能使うことが多いんで
自分にはカバードはメイン楽器には厳しい

156:名無し行進曲
09/04/15 15:07:41 0MCuGs9Z
リングはうまくなってからでしょ。
初心者は穴がちゃんと閉じない事を気にして
よけいな力がはいってしまう。

157:名無し行進曲
09/04/15 17:22:40 wf10Hoap
じゃあクラリネットはどうする?

158:名無し行進曲
09/04/15 18:00:05 JcsTB3fZ
自分はカバードだわー。

159:名無し行進曲
09/04/16 00:19:53 Wonpz+i9
リング持っているけど左右の人差し指以外は穴を埋めてる。ちゃんと指閉じるのは難しいね。

160:名無し行進曲
09/04/16 01:15:19 bjgrxWu1
リングで穴埋めるのは楽器のために良くないぞ。んなことするならカバードに替えるべし。

161:名無し行進曲
09/04/16 06:45:39 WkPGuEjV
楽器のためにというか、音程が悪くなる。


162:名無し行進曲
09/04/17 08:18:33 JjldLhIh
意味があるほど変わらないよ。大体カバードとリング同じ音孔設計で作っている
大手メーカーもあるほどだ。

163:名無し行進曲
09/04/17 12:39:38 XBnwOBAI
リング吹いて思うことは
「こりゃ指の芸術なのね」ってこと。楽器と一体になる技術。言ってみれば、リングは
楽器に自分を合わす。究極的に一体化する。
カバードは楽器を自分に従わせる。
どっちがよりアーティスティックかは各々の判断に任せよう。

164:名無し行進曲
09/04/17 15:49:43 ztSx36A7
スレが高度になって初心者書き込むの遠慮したくなる感じだー
高音Eがかすれる…

165:名無し行進曲
09/04/17 19:31:37 Hs40dzU0
Eだけが掠れるなら一回フルート見てもらったほうがいいかも。
自分はEメカついてるのしか吹いたことないから、
ついてないのは、そういうことが起こるのか知らんけど。

166:名無し行進曲
09/04/17 22:34:03 OdXRl8yQ
Eメカが付いてる人は、hi Eの運指に加えてGisキー(左手小指)も一緒に押すと、
Eメカ無しの雰囲気が再現できるよ

167:名無し行進曲
09/04/17 22:35:45 DW74L/Xp
友達がフルート始めてから顎がしゃくれて、カタみたいのも付いちゃってる。
他の人はそんなことないし、つまりは正しい構え方をしてなかったってことでいいのかな?

168:名無し行進曲
09/04/18 22:46:01 CeSVWHsg
>>167
怖いことゆうなよ
カタってなに?

169:名無し行進曲
09/04/19 01:20:48 4dwHynNw
かた【形・型】
武道・芸能・スポーツなどで、規範となる方式。「踊りの―」「攻めの―」

これかな

170:名無し行進曲
09/04/19 22:09:57 CuR3gEzK
じゃいんじゃない?
ただしゃくれうんぬんが気になるけど

171:名無し行進曲
09/04/19 22:27:17 clEc/YyZ
>>167
カタっていうか、線?
下唇をいかりや長介みたいにやると出てきてわかりやすいと思う。

172:名無し行進曲
09/04/20 01:30:30 V7SggiHZ
よければ皆さんが高音、低音、全域それぞれの音を吹く際に
意識していることがあれば教えてください。
自分にそのまま生かすことはできないと思いますが、
吹き方の参考にはなると思います。

173:名無し行進曲
09/04/20 02:13:08 BGY5MF2G
っていうかもう、半音単位で吹き方違ってる
全部の音がベストの音色でロングトーンできるようにひたすら慣れる

174:名無し行進曲
09/04/20 20:27:43 6T62Fg/J
なんのためのソノリテなのかわかってないんだろうね。

175:名無し行進曲
09/04/24 11:38:18 3LusMH2H
どうも、左手中指が伸び気味でシャフトに触れそうになってしまうんだけど。

176:名無し行進曲
09/04/24 23:28:28 KQHzQKNe
>>175
管体と頭部管の角度を少し変えて、管体を自分から見て向こう側(外側)へ今よりも少し傾けてみたら?

177:名無し行進曲
09/04/25 07:15:05 1aCe+U58
それはどうもしっくりこないっす。
どうやら手首の角度をもっとぐっと中に入れるようにすると大丈夫みたい。

178:名無し行進曲
09/04/25 10:34:01 QvIVGKqd
>>177
解決したならよかった。

>>176の方法だと、「次に右手が〜」とかの可能性もあるし。

179:176
09/04/25 10:35:40 QvIVGKqd
あ、ID変わってた。

180:名無し行進曲
09/05/18 00:06:41 VGokQD1H
本に付属のCDの音と自分のフルートの音が半音近く違うんですがなぜでしょう?
頭部を伸ばしたりして変えないといけないのですか?

181:名無し行進曲
09/05/18 00:59:06 KLtYx6JJ BE:1977747067-2BP(0)
息のふき方やふく角度によっても
音の高さかわるよ

182:名無し行進曲
09/05/18 01:36:01 CGQXq7d+
それにしても半音は違いすぎるような

頭部管は完全に挿してしまわずに少し残すのが基本

183:名無し行進曲
09/05/18 12:00:20 Oa1UYHQ7
>>182
それは知らなかった
でもそれやっても変わらなかったんですよね。
CDはたぶん金のフルートとかいいの使ってるんじゃないかと妄想してます。

184:名無し行進曲
09/05/18 14:40:30 ve2YmV7n
ド初心者の妄想か…

185:名無し行進曲
09/05/18 15:31:14 C/jzkOgC
初めまして。
私は今中学2年で
吹奏楽部に所属していてフルートを担当してます。
フルートを始めて約1年が経過するのですが
全然上手く吹けません・・・。
それは練習不足なのか肺活量が少ないからでしょうか?
フルートを上手に吹けるコツなど
おしえてください


186:名無し行進曲
09/05/18 17:37:22 CGQXq7d+
肺活量は増えるようなものじゃないけど、
息を安定して送り出す筋肉は鍛える必要がある

でも、要素の大半は口先の問題なので、ロングトーン頑張るしか

187:名無し行進曲
09/05/18 23:25:13 oPAP9N+p
自己流でたった一年でうまく吹けるわけがない

きちんとした先生に毎週レッスン受けて毎日しっかりした練習を
十年続けてようやくスタートライン。

188:名無し行進曲
09/05/19 00:32:40 wQ3RtCGB
そうですか

189:名無し行進曲
09/05/19 01:05:19 eHr0xsx1
センスと暇があれば1年後にはかなりのところまで行ける

190:名無し行進曲
09/05/19 01:11:24 ffkxuM5P
んー部活だったら先生とか先輩に確認してもらえるからいいんじゃね?
部活は上達するのにこの上ない環境だと思う

191:名無し行進曲
09/05/19 01:30:38 OfzZpmjo
レベルもいろいろだしな

芸大受験生とかには部活なんて
即止めさせるけどね


192:名無し行進曲
09/05/19 01:51:47 mj7N5As2
部活の先生や先輩のアドバイスは聞いてるふりして流しておけばOK。
素人のアドバイスは役に立たないからね。
個人レッスンを受けにいったほうがいいです。

193:名無し行進曲
09/05/19 01:53:58 eHr0xsx1
1年余計に部活にいる人のアドバイスが、プロの先生と同等とは思えないな
変な袋小路に入るのを防止できるかもしれないけど、その程度

でも、最初はそれでも役に立つ

194:名無し行進曲
09/05/19 09:41:09 JPxg11fR
>>180
チューニング音入ってないの?
普通最初か最後に入ってるけど。それにあわせてAでチューニングしてみ。
ウワンウワンとうねっていたら合っていない。抜くなり入れるなりして
うねりがなくなるまで調整する。

195:名無し行進曲
09/05/19 22:42:35 +nO2WByS
色々とアドバイスありがとうございます!
チューニングの音は出ます。
今度7月に吹奏楽コンクールがあるのですが
今年も出場するのですが、フルートは3人しか出場できないんです。
3年の先輩は決定しているので、2年の私と1年の後輩2人と
3人で誰が出るか決めないといけないのです・・・。
曲は1曲だけ吹くのですが
高い音が多くて音が出にくいのです・・・。
高い音が綺麗に出る方法など有ればおしえてください。

196:名無し行進曲
09/05/20 00:36:51 W0Ufro5a
出ないことはないけど、汚い(下の倍音が混じる)という段階かな

このへんを、こうだと的確に説明した本って無いな
時間かけていろいろやってみて、うまく行った時の感じを再現できるようにするしか
その為に最も効果的な練習は、やっぱりロングトーン
それも下から満足な音になるまでは上に上げない方針で

197:名無し行進曲
09/05/20 08:08:50 n63dNR0V
即効性はないよ。
アンブシュアを長い時間かけて体得するしかない。
けど、それを無理やりにでも早く身につけるように工夫するんだな。
ペットボトルでもうまく鳴らせるように日々努力してみたら。
あれって結構おくが深いよ。フルート吹くより楽だから。
アンブシェアの感覚をよーく研究して、あ、これかな?と思った感覚を
向上させていく。

198:名無し行進曲
09/05/20 10:11:39 dPX7JRdy
色々とアドバイスありがとうございます!
ロングトーンをしっかり練習してみます。
ペットボトルも上手く鳴らせるように頑張ってみます!

199:名無し行進曲
09/05/21 19:46:59 /GqeXzzY
URLリンク(www1.axfc.net)
以前貰った練習ファイル
僅か1MBだけど、ちゃんとやれば効果絶大

200:名無し行進曲
09/05/22 00:59:46 BbLPldTv
夜中に川原でフルートの練習をしたら、
どのくらい遠くまで聞こえてるものだろう
部屋だとつい遠慮して吹いてるから、ちゃんとフォルテで吹きたい

201:名無し行進曲
09/05/22 01:54:02 6ZASZZwR
夜中の川原でフルートを吹くと言うシチュにはあこがれるが、
フォルテで吹くときはヒトカラ利用してるな

202:名無し行進曲
09/05/22 13:34:59 Wmm13YCz
>>おそらく対岸までは聞こえる

203:名無し行進曲
09/05/22 19:14:12 BbLPldTv
衝動的に川原まで行ってみたら、着いた途端に雨降ってきた
今夜またやってみよう

204:名無し行進曲
09/05/23 09:12:47 GIYR6Ecz
やっぱり、ゴーベールとドビュッシーってそっくりだよね。

205:名無し行進曲
09/05/23 09:37:47 Vd9p7Uh1
>>203
迷惑だから、昼間やれ!

206:名無し行進曲
09/05/23 13:07:13 oKn4CsWU
0時くらいだとまだ結構車がいた
もっと遅くにしよう

高音をフォルテで吹いたのは初めてかもしれない
耳がキンキンする

207:名無し行進曲
09/05/23 18:38:18 FxLdvnUE
>アンブシュアを長い時間かけて体得するしかない。

>>197みたいな回答を見て安心した。

3年間まじめに毎日練習してきて思ったのは、良い音を出すための
要素は1つだけじゃない。何個もあってそれが複雑に絡んでるから
ひとつだけを変えても良い方向に行かなかったりする。

簡単に一言○○をこうすればいいとか言われるより
アンブッシュアは難しいって言われるほうがなんか安心する。

ただ、アドバイスは答えにはならなくても自分なりに
いろいろ試したりする際のヒントにはなるから、
その人なりのでも、アドバイスとか体験談を書いてくれるのはありがたい。

208:名無し行進曲
09/05/24 01:43:16 7RiqK/F8
みんな体をくねくねする方法に辿りつく

209:名無し行進曲
09/05/24 13:57:04 JcTb9K1Z
脱力のこと?

210:名無し行進曲
09/05/24 14:18:59 vgAHbZ5n
高音出すときに伸び上がったり体でリズム取ったりくねくね

211:名無し行進曲
09/05/25 10:05:07 jLbmtHeg
○○河原フルーティスト殺人珍事件! にならにように気を付けてね

212:名無し行進曲
09/05/27 19:24:12 15UVUTUE
フラッターができません…やり方は分かるのですが下が回りません…なんかコツないですか?

213:名無し行進曲
09/05/28 02:28:34 /Q9S6AId
くねくねて何?

214:名無し行進曲
09/05/28 06:14:02 bzwPUzs9
/

215:名無し行進曲
09/05/28 20:58:08 4tziTmOy
>>213
スレリンク(suisou板:379番)


216:名無し行進曲
09/06/10 01:43:22 n1IFbnjf
みんなのワンレッスンって何分? 何円?

217:名無し行進曲
09/06/10 02:04:35 l2faidx6
何円w

218:名無し行進曲
09/06/10 09:01:31 NHPXZg96
1円39銭/秒です

219:名無し行進曲
09/06/15 23:33:40 2xuH6hPW
日本語は難しいですね いくら?

220:名無し行進曲
09/06/16 05:16:05 fht/IeB4
30分3000円です

221:名無し行進曲
09/06/17 12:39:48 Fz1MrOWJ
.

222:名無し行進曲
09/06/18 00:03:17 Tbg2iek9
人によって違うかもしれないけど
カラオケに練習に行こうと思うんだけど
持って行く物ってフルート、運指表、楽譜
筆記用具、ボイスレコーダー、意外にいるかな?

223:名無し行進曲
09/06/18 00:08:16 AhV+9r3B
意外に譜面台とか


224:名無し行進曲
09/06/18 00:56:58 oqRPbfr/
やっぱり夜の川原だって
梅雨は難しいけど

225:名無し行進曲
09/06/18 06:05:02 /EeyfV5L


226:名無し行進曲
09/06/18 15:38:36 Z29hWqk4
基礎練もするなら、メトロノームとチューナーを忘れずに。

227:名無し行進曲
09/06/18 17:15:55 gw4pe14G
チューナー?いらないだろ

228:名無し行進曲
09/06/18 19:54:49 cN4VMVVG
理由は?

229:名無し行進曲
09/06/18 23:20:57 AhV+9r3B
耳が生えてるから

230:名無し行進曲
09/06/19 00:48:16 CS+yQFem
いるよな〜こういう奴。で実際は迷惑かけまくりの。

超名門プロオケの奏者もチューナー使って音程の練習してるけど
229はその人より耳がいいんでしょうなあw



231:名無し行進曲
09/06/19 01:32:53 Bqyej9F6
周りと合わせる必要がある時以外はチューナー要らないよ
そのフルートの現状のセッティングで正しい音程が出せればそれでパーフェクト

232:名無し行進曲
09/06/19 04:10:55 RlZr6Lh0
>>231
そんなことはない。

233:名無し行進曲
09/06/20 21:42:59 y27z7RUw
フルートランプ

URLリンク(sa.item.rakuten.co.jp)


これってどうよ?本物に見えるんだけど

234:名無し行進曲
09/06/20 23:49:31 Fg3sNpeF
>>233
なんか悲しい…

235:名無し行進曲
09/06/21 01:01:27 oDjhtUQh
しかも1000円、、、

236:名無し行進曲
09/06/21 18:22:44 YV4Ro3FD
頭部管はどこへ?

237:名無し行進曲
09/06/22 16:47:38 r+HL70+U
久しぶりにフルートを拭いた
笑うほど綺麗になってちょっと怖い

238:名無し行進曲
09/06/22 23:52:26 5mZyopZf
やっぱ思いっきり吹くと音変わるんだね

239:名無し行進曲
09/06/23 01:03:03 XKX1cALt
いつもの布でこれ以上綺麗にならないくらいまで磨いておいて、
さらにトレシーで磨くとあり得ない光沢が出てくる

240:名無し行進曲
09/06/23 12:55:28 c+ehwJha
>>231
はじめにA442で合わせたとする。しかしその後、
フルートはその音の運指を押さえたからといって、
正確な高さで音が出るわけではない。

高音部にいくにつれて上ずり、低音は低くぶら下がっていくような
音程が特に不安定な楽器なので、絶対音感があって、自分の音を聞きながら
すぐ適切な音程が出せる腕がない限り、チューナーは必要だよ。

241:名無し行進曲
09/06/23 17:36:19 XKX1cALt
腕はなくても、ズレてることが判ればいいのでは
正しい音が出せるようにするのが練習なんだし

チューナーが無いと音が正しいのかどうかすら分らないような人は、
フルートを吹くのは無理だと思う

242:名無し行進曲
09/06/23 18:08:25 BeOV28KW
あんまり偉そうな発言は控えなよ

243:名無し行進曲
09/06/23 18:42:01 XKX1cALt
まあ、個人差あるからなあ

URLリンク(www1.ocn.ne.jp)
PCで動くクロマチックチューナがあるから、
マイクが繋がってる人はフルートをチューニングして、いろいろ吹いてみるといい
特に意識しなくても針が真ん中に来る人は、チューナーの要らない人

244:名無し行進曲
09/06/24 02:28:47 /nyryFGB
程度低い話してんなあ

正しい平均律でそのまま演奏するつもりなのかねこのアホども

245:名無し行進曲
09/06/24 12:04:08 SSLk7Rw5
独奏なら、それが理想

246:名無し行進曲
09/06/24 19:37:12 6E2Bzhkk
えっ?
独奏って平均率が理想なの?

247:名無し行進曲
09/06/25 01:33:15 BLNIE4Hp
そらそうでしょう

248:名無し行進曲
09/06/25 01:39:36 EF1A6n8e
>>245,247

釣りじゃないのか・・・アーメン。

249:名無し行進曲
09/06/26 17:12:58 9bpsTrHc
まさに嘘を嘘とww


250:名無し行進曲
09/06/26 20:07:19 6KLTylpn
別に純正調で独奏することを止めはしないので、
やりたかったらやればいい
努力が報われるかは知らない

251:名無し行進曲
09/06/27 01:29:38 luk1+VL9
今度は平均律と純正律しか知らない人登場ですかw

252:名無し行進曲
09/06/27 01:43:56 Jz26QYMd
つか、ビブラートかけないの?

253:名無し行進曲
09/06/27 01:49:52 luk1+VL9
>>252
何トンチンカンなこと言い出すんだ?


254:名無し行進曲
09/06/27 01:58:23 Jz26QYMd
お前は>>244=246=248=251だろ
言いたいことがあるならはっきり言ったらどうだい?

どうとでも取れるような煽りだけして無知を叩かれないようにしながら
精一杯虚勢を張っているようだけれど

255:名無し行進曲
09/06/27 02:38:43 luk1+VL9
いや、はっきり言ってるよ。
チューナー不要なんて言ってる奴はドヘタクソでバカ。
使い方を知らないだけ。

>>245は間違い。平均律で演奏していい場合もあるし、そうでない場合もある。
ま、大方、平均律のほかは純正律しかなくて、それがハーモニーのためにある、
て浅はかな考え方から出たんでしょう。


>>252は関係ない話。
ビブラートかければピッチがうやむやになるとか思ってる素人。

虚勢も何もw


256:名無し行進曲
09/06/27 09:46:25 Jz26QYMd
だからはっきり言えって言ってるだろ

> 場合もあるし、そうでない場合もある

スネークマンショーかお前は

独奏で平均率で演奏しないことが理想的な場合がどの程度を占めるのか
全くないとは言えない、程度ではなく、こういう時に必要だという例を納得できる形で示せ

俺の意見をはっきり示すと、
独奏は全て平均率で演奏できることが理想
特殊な音楽で例外が稀にあるのかもしれないが、
掲示板での一般論では除外しても何の問題もない

257:名無し行進曲
09/06/27 11:16:42 luk1+VL9
いや、むしろなぜ平均律みたいな不自由な枠にこだわるのか説明して欲しいよ。
あれは、そもそも演奏中にピッチの変更ができない鍵盤楽器とかのための妥協の産物だよ?

たとえが欲しいならいくらでも言うけど、
バッハのチェロソロ、第1番の冒頭、平均律なんかで演奏するの?
そりゃ現代人の耳は平均律にある程度慣れているから、Bを純然たる純正律の位置よりは
僅かに高めのほうが自然に聴こえるかも知れないけど、それにしても
わざわざ平均律にこだわる意味は全くないよ。

そういう和声的な調律の話以外でも、たとえば導音の扱いだけど、
これを高めにとることによって生み出されるドミナントの緊張感や、
トリルの幅を広めにとる趣味、特に、転調したときの僅かなピッチの
操作によって音色の明暗を生み出すテクニックなど、平均律の不自由
な枠に縛られていては難しいことがたくさんある。

そもそも、それは所謂「調性格」そのものを否定することにもなるし、
じゃ、平均律での演奏がモダンより難しいトラヴェルソの演奏は
良くない演奏になるのか、ということになってしまう。

これは、バッハのチェロソロに限らず、すべての調性のある音楽で言える
ことだよ。

平均律(率ではないよ)での演奏が理想に近いという曲ということであれば、
ドデカフォニーで書かれたものとか。あまり無伴奏で思いつく曲は少ない
けど、諸井誠のパルティータとか。
その他の現代音楽だと、むしろ微分音程や民族音楽からヒントを得ている
音階や、ポルタメント、自然な音程の上ずりぶら下がりが出てくることも多いし、
これまた平均律から逸脱した音楽になるね。



258:名無し行進曲
09/06/27 11:43:34 Jz26QYMd
お答えどうも
率直に判断すると、平均律を憎む度合いが一般人よりもかなり高いようです
自覚が無いならば、今後軋轢の原因になると思うので注意をお勧めします

カラオケに練習に行く人が持っていく物の中にチューナーを含める理由としては、
どう考えても説得力が無さ過ぎです

そもそも、僅かなピッチの差に気を使う音楽が演奏できる人は、
チューナー不要な程に耳が良いのでは

259:名無し行進曲
09/06/27 11:59:15 luk1+VL9
いやいや平均律は便利だし憎むなんてとんでもない。
しかし理想と言ってしまうのははっきり問題だと思うだけで。
軋轢も何も、ごくごく一般的な認識ですよ。アマチュア奏者にとっては
そうではないのかも知れませんが、

で、僅かなピッチに気を使う人ほど謙虚にチューナーを使います。
超名門オケの木管奏者などでも、リハーサルのちょっとした合間に皆で
チューナーで熱心に合わせたりする光景を見かけますよ。

一流音楽家全員が完全な絶対音感保持者ではないし、一つの基準としての
チューナーはメトロノームと同じように必要な機械です。

ただし、それによってこの数十年で飛躍的に世界中のオーケストラの音程が
良くなったことそのものに対する「失われたもの」についての議論もこれまた
あるところ。昔のパリ音楽院オケなんか音程はてんでんバラバラ、だがそれがいい
の世界もあるということ。

ま、別にカラオケにチューナー持って行かなくても自由ですよ。
メトロノームだってエチュードだって。
どうせアマチュアの自己満足なんだから。


260:名無し行進曲
09/06/27 12:10:13 lm9EvmJ6
逆に聞きたい。
自己練初心者ロングトーンの時は必要じゃないの?www

261:名無し行進曲
09/06/27 12:39:32 Jz26QYMd
結局、本人の耳というか、音程の正しさに対する取り組み方というか

フルートは素人だけど声楽はやってた、という人が吹くと、
音は悪いんだけど音程はちゃんと正確に鳴らせたりする
チューナーを使っても、正しい音であることを確認する意味しかない

音感メタメタで平気で外れてる音で吹く人にチューナーを渡しても、
間違った音であることは証明できるし、その場だけ正しい音は出せても、
それを繰り返して正しい音で鳴らせる人になるかどうかが疑問

結局、あっても無くても大して変わらない

262:名無し行進曲
09/06/27 13:13:13 DlYkgGc2
確かに261のレベルでは
大して変わらないだろうね

263:名無し行進曲
09/06/27 13:31:55 mBxWxAP9
私も個人練習でチューナー使う必要性はあまり感じないな(楽器を買い換えたときは別)。
特に、初心者で音色もままならないのにチューナーを使うのは、むしろ有害だと思う。

平均律か否かについては、私は一介のアマチュアだけど、>>257さんと同じ認識です。
(>>246での誤字すみませんでした。お恥ずかしい。)



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4431日前に更新/217 KB
担当:undef