システム手帳 総合22 at STATIONERY
[2ch|▼Menu]
1:_ねん_くみ なまえ_____
13/11/28 16:57:31.34
バインダー形式手帳の総合スレです。
活用法などを語っていきましょう。

■前スレ
システム手帳 総合21
スレリンク(stationery板)

■画像のアップ
URLリンク(imgur.com)

2:_ねん_くみ なまえ_____
13/11/28 16:58:04.67
■主なサイズ(中の用紙、リフィルのサイズ)
○バイブルサイズ (A6サイズ)
 縦170~171mm x 横95mm 穴数6個
○ミニ6穴サイズ (ポケットサイズ)
 縦126~127mm x 横80mm 穴数6個
○A5サイズ
 縦210mm x 横148mm 穴数6個
○ミニ5穴サイズ
 縦105mm x 横61mm 穴数5個
○システムダイアリー
 縦140mm x 横82mm 穴数8個
○HB×WA5サイズ
 縦170mm x 横148mm 穴数6個

■バインダーのリング径
10mm〜26mm 他

■参考
システム手帳 - Wikipedia
Wikipedia項目リンク
コラム・特集 - JMAM 日本能率協会マネジメントセンター
URLリンク(www.jmam.co.jp)
手帳術の本棚
URLリンク(techou.seesaa.net)

3:_ねん_くみ なまえ_____
13/11/28 16:58:34.79
■主要メーカー
JMAM日本能率協会マネジメントセンター Bindex
URLリンク(www.jmam.co.jp)
アシュフォード Ashford
URLリンク(www.ashford-style.com)
レイメイ藤井 Refill-style Davinch Keyword
URLリンク(www.refill-style.com)
フランクリン・プランナー Franklin Planner
URLリンク(www.franklincovey.co.jp)
システムダイアリー SD
URLリンク(system-diary.com)
ファイロファックス Filofax.jp
URLリンク(www.filofax.jp)
タイムシステム Time/system
URLリンク(www.hima.co.jp)
ノックス Knoxbrain
URLリンク(www.knox-japan.jp)

■参考
ダイゴー HandyPick(差し込み手帳)
URLリンク(www.daigo.co.jp)
ノグラボ 超整理手帳
URLリンク(techou.kodansha.co.jp)
ほぼ日手帳
URLリンク(www.1101.com)
マンダラート MANDALART
URLリンク(www.mandal-art.com)

4:_ねん_くみ なまえ_____
13/11/28 18:28:41.41
1乙です!

5:_ねん_くみ なまえ_____
13/11/28 20:29:55.64
>1
乙ッス

6:_ねん_くみ なまえ_____
13/11/28 21:58:20.99
>>1おつ
文具板は久しぶりなんだが、自分が作ったテンプレ引き継がれてるんだな
いったい何年前のことだったかw

最近の流行りを取り込むとどこの手帳が加わるかな?

7:_ねん_くみ なまえ_____
13/11/28 23:32:07.30
KDMの特集とかのっけていいかもしれない

8:_ねん_くみ なまえ_____
13/11/29 20:01:24.80
ちょっと以前、嵐の松本潤がシステム手帳を買った
とかいう話がなかったっけ
別にジャニーズは好きくないけど、そういうところから
システム手帳に追い風になればいいとは思う

9:_ねん_くみ なまえ_____
13/11/29 20:02:17.16
ジャニクラスだとマネージャーが管理してんじゃね?

10:_ねん_くみ なまえ_____
13/11/29 20:13:47.77
嵐にしやがれ!の番組の企画で買っただけでしょー今も使ってるか怪しいー

11:_ねん_くみ なまえ_____
13/11/29 20:25:06.24
KNOXの包み込むシリーズを自分で選んだ後に自称専門家( )に茶々入れられてブレイリオのコードバンにしたみたいじゃん絶対今は使ってないって
URLリンク(www.ntv.co.jp)
URLリンク(shop.plaza.rakuten.co.jp)
URLリンク(kyoukannblog.jugem.jp)
松潤にKNOXのコードバンなんか似合わねーしーーー

12:_ねん_くみ なまえ_____
13/11/29 20:25:53.49
間違えたKNOXのコードバンじゃなくてブレイリオのコードバンなんか似合わねーしーー

13:_ねん_くみ なまえ_____
13/11/29 20:27:28.83
>>12
ああ、タイポでよかった。凄く混乱したわw

14:_ねん_くみ なまえ_____
13/11/29 21:42:23.39
何だかんだでスレ伸びてるやんw

15:_ねん_くみ なまえ_____
13/11/30 17:52:01.08
皆、手帳のガワ何個持ってる?!
自分は4つ。

16:_ねん_くみ なまえ_____
13/11/30 19:48:33.37
3つ

17:_ねん_くみ なまえ_____
13/11/30 20:48:27.03
One

ゆくゆくはA5サイズのも欲しくなるかもしれないが
今はこれを使いこなすので精一杯

18:_ねん_くみ なまえ_____
13/11/30 22:18:22.77
未使用の1万円シーカンパニーのバイブルサイズのと
キーワードかダ・ヴィンチの定価5千円のが値引きで2千円になったバイブルのジャストサイズのポケットに収まりのいいやつと
オクで買った無印良品の革は安そうだけど作りは良い謎のミニ6
計3つ
その中で愛用してるのは2千円のやつだけであとは小さかったり大きすぎたりするから物置の肥やしになってるううう
平民すぎてすんません

19:_ねん_くみ なまえ_____
13/11/30 23:16:01.64 9pT1SHNf
年間80万円使ってシステム手帳を購入。
万双、フェリージ、スマイソン程度では全く満足できない。
オーダーメイドするべき。

20:_ねん_くみ なまえ_____
13/11/30 23:23:59.50
リフィルの入手が困難になってきた。
バイブルからA5サイズのシステム手帳に乗り替えて、
リフィルはA4用紙を半分に切って手作りしようと思う。

21:_ねん_くみ なまえ_____
13/11/30 23:33:11.85
>>19
一般人には馬鹿げている額だが、それが趣味道楽というものだろうな

22:_ねん_くみ なまえ_____
13/11/30 23:35:40.09
>>19
良い趣味。写真アップして自慢してもいいのよ

23:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/01 01:53:11.28
>>19
馬鹿らしー
それで手帳の中身がスカスカとかなら本末転倒だわ
写真なんかいらんわどう活用してるかとかの方が重要だわ

24:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/01 01:55:34.37
システム手帳のガワなんかかけても五万までだわあー馬鹿らしー

25:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/01 02:14:16.37
>>23 >>24
それはあなたの価値感であって、そのことは否定しないが
相容れない価値感を否定したり、自分の価値感を押し付けるのは間違っていると思う

26:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/01 02:20:40.08
馬鹿らしいのも楽しさのうちでござる

27:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/01 03:14:40.47
マンダラ手帳のリフィル版ってバイブルサイズのなくなってA5サイズのだけになってるんだな

28:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/01 06:19:02.40
下手の横好きがいなくなった、お高いカメラが悲惨じゃないか。
使いもしないのに買いまくるアホがいなくなったらzippoの無償修理は終わる。
字が汚いくせに買いまくるアホがいなくなったら高級万年筆は終わる。
お前ら実用一辺倒派は、我々アホに支えられてるんだw

29:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/01 07:53:21.95
趣味って他人から見たら馬鹿らしいもんだし
手帳のガワが良くても中身スカスカなら意味ねぇっていう人は
楽器演奏が趣味な人に「演奏下手ならいい楽器持ってても意味ねぇ」って言うのかな

30:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/01 10:41:15.18
そりゃ一大アーティストでもない下手くそが骨董バイオリンとか持ってたら笑うわ
まあ収集が趣味ならいいんじゃないですかね

31:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/01 13:01:25.34
>>30
骨董バイオリンの所有者は、ほとんどが弾きもしない蒐集家。
そいつらが弾ける奴に貸し出してる

32:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/01 17:03:27.61
文化財である絵画を独り占めして自分が死んだら一緒に燃やして埋めてくれ
なんていうなら非難にも値するけど

プレミアがついてるわけでもない高級手帳を趣味で買い漁ってるのを叩くとか
ただのやっかみ嫉妬じゃないかね

会社で配ってる手帳や100均の大学ノートで事済ませている層からしたら、
システム手帳を使ってる我々だって馬鹿にされてる対象だよ

33:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/01 18:04:52.62
集めるの自体が趣味とか買い替えてるのは個人的には許せるんだけど
一つに決められないよおーっつってあれこれ買うのはバカだわ
自分のお気に入りさえ選べない奴は何をやらせてもろくにできないと思う

34:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/01 18:49:18.54
文具メーカーが潤うんならいいじゃんと思ったけど
たかだか革のついたバインダーにそこまでは…

35:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/01 18:51:27.30
馬鹿な自分の場合、

1.会社支給のブルーダイアリーがアポイント用でポケットに常用
2.システミック(Campus週間バーチカル+ノート)が業務日誌で会社に置きっぱなし

で事すむはずなんだが、鞄の中のシステム手帳

3.ダヴィンチ(バイブル)にBindexの1日1ページを入れて日々の雑記帳
4.キーワード(ミニ6穴)にダイソーの週間ダイアリーと備忘録やアイデア帳

がうまく融合できなくて来年もずるずる2本立てで進みそう、
あと今年は思うところあって、「研究用」に特色のある手帳を買い込んだ
ジブン手帳と、フランクリンプランナーと、超整理手帳と、マンダラ手帳なんだが
こっちは完全に趣味だな、どれも強烈な個性があって楽しいよ

36:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/01 19:39:02.89
結論、人生楽しんだもの勝ち

37:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/01 20:12:24.28
>>35
レイメイのデイリーリフィル使ってるけど、BINDEXのは使い易いですか?!
バイブルサイズは、書くスペースに余裕があっていいよね。

38:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/01 21:19:04.43
>1つには決められない
別によくね
ここで書かれてるぶんには、決められない本人以外に
物理的に実害が及ぶわけでもなし

39:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/01 22:09:46.82
>>37
決定的に違うのはフリー欄が右ページにあるか左ページにあるかの違い
リングがあるためにどうしても右側のページのほうが書きやすいんだよね

レイメイのは左ページがスケジュール欄で見開き1日分が見渡せてるので
綴じ手帳だとこのレイアウトが正義だとは思うけど、スケジュールやチェック
リストを日中がんがん使うというならBindex
ここは人によって使い勝手が変わるので好みは分かれるだろうね

Bindexのクリーム色は落ち着くし、ボールペンが乗りやすい紙質とかも気に入ってる

40:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/01 22:36:11.90
>>39
システム手帳に正義とか悪とかないと思うの。まさよしとか、ただよしもね。

41:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/01 23:01:55.56
世の中には、左利きもいるんだしなっ

42:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/01 23:13:31.17
世の中には、左利きもいるんだなっし
かと思った……

43:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/01 23:18:23.85
バーチカルの対語で、レフト式というのはあってもライト式というのはないでしょ

能率手帳のスケジュールが右にあってメモ欄が左にあったらやっぱり不自然だよ
書きやすさの前に視線の流れ的に、レイメイのはそのあたりを踏まえているんだろう、

でも、

システム手帳のリフィルの場合、リフィルを情報カードとして活用するなら、
右側=リフィルの「表側」がスケジュールのほうがしっくりくる

44:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/02 00:02:52.46
>>19
オーダーメイド羨ましい…
どこにオーダーしたのか気になる

45:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/02 00:28:54.10
>>19
そういや結局今はどんなのオーダーメイドしたのか気になる。

46:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/02 00:42:57.97
>>39
参考になりました。ありがとう。
ボールペンが乗り易いのは良いですね。
レイアウトについても、詳しくありがとうございました。

47:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/02 09:57:56.40
木軸の3色フリクションをさせるペンさしってないかな。

48:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/02 17:29:11.76
そろそろエスト使ってる人ふえてもいいと思うけど・・・仲間居ないか?

49:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/02 18:22:09.36
ブレイリオのA5コードバン15mm使ってる人の感想が聞きたい
見た目はバイブルのベルト付きが格好いいんだけど
書きやすさでA5に揺れてる

50:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/02 18:59:53.56
>>47
アシュフォードの革のペンホルダー。
ペンのサイズに合わせて、ホルダーの径を調節できる。

リング径が大きければ、リングの中にペンを収められるホルダーもあるらしい。

51:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/02 20:30:05.51
>>19
私も見たい!別スレでもいいから写真あげてほしいなー!

52:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/02 21:49:28.90
>>43
バーチカルの対語はホリゾンタル…

53:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/03 11:46:10.08
万年筆で使いやすいリフィルが無いな。再生紙とかパス

54:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/03 14:09:43.01
>>53
ライフのノーブルリフィル。
しかし、恐ろしく厚いw

55:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/03 17:11:35.34
>54
サンクス。見てみる!

56:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/04 01:46:50.53
皆さんは普段、バインダーはどこに保管というか置いてます?

例えば、机の引き出しの中とか本棚とか
俺は引き出しの中だけど…

よろしければ教えてちょ

57:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/04 02:07:37.05
マウスパッドがわりにしてる
高さ(というか厚さ)もちょうどいい

58:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/04 05:15:16.53
>>56
ミニ6なので、メインはポケット、保管は文庫本と並んで本棚

59:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/04 16:06:08.28
ミニ6の8ミリ使いです。
スケジュールじゃなくて差し替え可能なメモ帳として使ってます。
バインダーが本棚の文庫本スペースにぴったりなのでそこに並べてます。いつかはスキャンする予定

60:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/04 23:13:27.82
>>48
エストスタンダードの19mm使ってるよ

61:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/04 23:42:02.11
>>39>>43
バインダー手帳だから、ページの差し替えを前提に考えると
1枚の紙に1件の内容(内容を見開きで展開しない、できれば裏面には書き込まないのが望ましい)
というのが情報カードの場合の整理術の基本らしいが、そのロジックに則れば
右サイドにスケジュール欄、その裏にその日のメモ欄というのが望ましい
右サイドにスケジュール欄、対向の左サイドがその日のメモ欄というのはどうも馴染めない
どうしても見開きのスペースが必要なら、171x180(95+85の二折り)とか171×265(95+85+85の三折り)にする
そんなのは既製品にないから、自作してる

レフト式というのは綴じ手帳のロジックで、ページの差し替えが存在しない前提じゃないかな
システム手帳でも、ダイヤリー部分はページの差し替えをしないというなら、特別不具合はないんだろうけど

62:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/04 23:42:59.46
書き込んだリフィルを、デジカメやスキャナで画像ファイルにしてスマフォに入れてる人いる?
2年前とか3年前のスケジュールなんて、普段は持ち歩かないけど
今までは必要に応じて必要とする日付だけ、原本の保存用バインダーからコピーしたのを裁断穿孔して持ち歩いてた
画像データにしてスマフォに入れて、スマフォ上で上書きメモなんかできれば便利かなとふと思った

63:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/05 00:02:59.78 VPrHl597
俺はスキャンしてEvernoteに入れてる
容量気にしなくていいし、PCでもスマホでも見られるし
原本は1年くらいとっておくけど、それ以上古い奴は捨てちゃうな

64:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/05 00:06:02.32 mgbtjprI
来年からシステム手帳にしようと考えてます!本体?というんですかね?まだ決まってない。というかどこも同じようなものしかありません。。。みなさん買うならネットなんですか?大手の文房具屋に行っていますか(ex.○藤屋.L○ftなど)?

65:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/05 00:08:37.08
>>64
革の表情がそれぞれ違うんだから買うなら実店舗だろ

66:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/05 01:19:28.47
>>64
サイズによって使い勝手かなり違うから、最初は安いので試した方が良いよ

67:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/05 10:09:44.07
>>62
スキャンしてpdf化し、エバーノートに突っ込んでいる。

68:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/05 10:10:52.29
すまん、リロってなかった。

69:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/05 14:46:36.08 Vo48hyy8
>>64
文房具屋一択
転倒で選びます

70:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/05 17:49:46.78
filofax品質悪いけど背面のfがかっこいい…

71:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/05 18:10:03.48 6gb1Y0n3
あのfマーク=中国製だぞ。

ファイロファックスはリングまで中国製。過去ログ読めば如何に恥ずかしい品か分かる。

72:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/05 18:17:04.90
中国製なのは知ってる|ω・`)

現物もボッタクリ&安っぽくて革に謎コーティング、縫い目もガタガタだけど
filofax持ってないから1個欲しい…

73:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/06 01:03:41.34
最近のファイロだとボストンが一番趣味だ。
ベルト付きだと、他のメーカーは革のベルトに通すタイプが多いけど、
ファイロはボタン式でベルトの長さもあんまり長くないところが良い。
ベルトはあったほうが良いけど、長いとどうも邪魔に感じてしまう。

74:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/06 01:17:31.10
>>66
>>69
ありがとうございます!やっぱり店頭で見て触ってきます!

>>65
そうなんですよね、前6穴ミニを使っていて、スペースが足りなくてバイブルを買おうと思っていますが、最近バイブルの幅広のサイズもあって惹かれています。でもカバンに入らないなぁーって思いながら気になって仕方ないです。
お試しでバイブルのリフィルを買おうか、バイブルの幅広のリフィルと安い本体(あるよね?)買おうか迷い初めてしまってます。。。
気になるなぁー

75:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/06 01:24:05.50
最初11mmで足らなくて、次に23mmを買ったものの、
そんなにリフィルを使わなくなってきて15mmくらいが
一番使いやすいんじゃないかと思っている今日この頃

なんてことになるからとりあえず安いので試してみたら買ってみたら。
最初はリフィルもいろいろ試すだろうから、意外とかかる。
数万使って結局お蔵入りしたら無駄すぎる。

76:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/06 01:59:41.65
>>74
バイブル幅広ってAshfordのHBWA5のこと?
特殊なサイズは選択肢少ないよ
たくさん書くなら、いっそA5の方がプリントはさんだり色々使える

77:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/06 15:19:47.39
hbhw5欲しいと思ってた

でもリフィルが選べないのが(´Д` )
A5リフィル切っても穴が全く合わないし、
やっぱ地雷かね…すぐ消えそう
5穴リフィルも切ってたし

78:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/06 15:56:42.59
>>76
>>77

今日みたら、やっぱりバイブルが1番しっくりくるかなぁーと思い、リフィルのみ購入しました!
本体は、プラスックの安もんですが、私に合うかどうか試してみたいと思います!

hb(h?)w5ですね。やっぱりあの会社の特注なんですかね?
それなら廃盤になったら、使えなくなりそうなので!やっぱりバイブルを選択した甲斐がありました!

79:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/06 15:59:08.30
>>75
リングの大きさなんて今まで考えてなかったのですが、結構豊富にあったので、用途によってちゃんと見ないとダメだなと感じました!

80:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/06 18:41:46.22
今だ名前覚えられないw

h高さがB6
w幅がA5って意味か、

前にリフィルのサンプル無料で配ってた
横幅あるとかなり広く見える、売れてるのかね?
ネットだとあんまり利用者いなさそうなんだけど

81:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/06 21:45:19.38
高さHがバイブルB、幅WがA5

82:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/06 22:27:13.15
バイブルサイズが和製だしなぁ

83:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/07 03:00:58.00
店舗で見たいけど全然置いてねー

84:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/07 19:08:01.54
>>81
なるほど!覚えました!
HBWA6!

85:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/07 23:24:53.40
覚えられてないだろ!

86:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/07 23:28:00.65 yCjkFkPd
>>82
ええ? そんな事ないだろ
イギリス産でしょ

87:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/07 23:48:26.99
バイブルサイズという言葉が和製

パーソナルとか呼んでるよね
アメリカ人とか大きいメモ帳とか好きそうだけど
小さく感じないのかな

88:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/08 07:10:42.27
>>84
兄さん噛みましたよ

89:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/08 12:38:15.47
>>87
いくらアメリカ人でもバイブルサイズが小さすぎるということはないと思うけど
むしろ日本人にはでか過ぎのバイブルサイズがここまで浸透したのが驚き

どのみちポケットに入らいならA5サイズがいいかなと、また最近心揺れてる
一度はやっぱり大きくてだめだー、とバイブルやらミニ6穴に戻ってきたのに

バインダーのサイズ、一体どうすれバインダー

90:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/08 13:15:54.58
面白いな!

91:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/08 13:49:48.19 yvg2h8TC
バイブルっで側がやたらとでかいメーカー多くない?
ポーターとか、A5ぐらいある

92:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/08 14:45:53.66
中学の時謎に手帳にあこがれてミニ6のシステム買ったなぁ。ガキンチョだからかくこともないし日記かくには小さすぎて放置しちゃいました。
で、大学生になり手帳が必要になりシステム手帳を買おうと思ったんだけど売り場に行くとリフィルの種類が明らかにバイブルサイズが一番多かったからバイブルにしました。

93:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/08 15:36:49.64 dLTnY38g
ペリカンが、あの真面目な職人仕事でバインダー作ってくれないかなあ

94:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/09 15:32:27.45
モンブランのシステム手帳使ってる人いる?
たまに興味がわく

95:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/12 17:03:04.59
ganzoの買ったよ

96:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/12 17:11:17.70
リフィル買った
月間、ミドリのオジサン柄

バイブルはリフィル種類少ないな最近…

97: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:8)
13/12/12 21:12:21.70 /AwTQia8
>>96
最近だと一番リフィルの種類多いのって何かな?
なんか新しい規格もでたらしいね。
規格増やすよりバリエーションふやした方がいい気がするけどなぁ

98:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/12 21:18:43.08
>>92
小学校時に雑誌の応募者全員サービスであるマンガのシステム手帳買ったわっww
そのあと、ミスドでもポイントだったかなんかで溜まったから手帳と引き換えた気がする。どれも15年前のだけどまだ使えるww

99:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/12 21:20:20.43
バイブルサイズでキャラものでたらすっごく欲しい!そしてバーチャル型で!

100:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/12 21:33:40.67 b8eUBSuk
バイブルサイズはキャラ物少ないよね
側は結構種類があるのに、中はあまり…

月間リフィルだけでもいいから、オシャレっぽいの出して欲しい

101:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/12 22:55:46.22
>>100
側って本体のことですか?
なんか最近毎日文具でみてるんですが、どれも同じように見えてきてしまってます。
デザイン性や色が個性的なのが欲しいのですがなかなか好みのが見つからないです。

102:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/12 23:39:57.79 zmG+FliU
ミニ6のknoxカロス(11mmリング)ユーザだが、
1日1ページのリフィルが使いたくて、バイブルサイズの13mmくらいのものが欲しい。
なにかお勧めないですかね?

103:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/13 00:46:07.88 IPRwTlZh
>>101
それこそ昔ミスドが出してたのは個性あったのにね...
どんなのが欲しいの?

104:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/13 10:13:42.13
>>99
バーチャル型って斬新だな

105:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/13 20:27:44.15
仮想現実の予定がいっぱいとか

106:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/13 20:41:44.56
仮想の手帳に書き込んだつもり?何がしたいんだ??

107:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/13 21:05:23.39
それは未来日記か何かだろ

108:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/13 21:10:23.99
初システム手帳、使いこなそうとしていろいろ模索中
しかし根が小心なもので(笑)、神経質になってた(つまり神経質な運用をしてたわけだ)

しかし、外に持ち出さない時もある…のは場合にもよるのでいいが、
外で知った情報やら思いついたアイデアやらを覚えといて、帰ってからメモをとる
という明らかに精神衛生上よろしくない運用は、もはや手帳ではない(と自分で気づいたのでまだ救いがある)

これからは使い倒すつもりでバンバン使う事にするよ

109:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/13 21:13:04.75
自分もリフィルけちりまくって真っ白…
ガンガン使わないと意味ないよなぁ…

110:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/13 21:37:00.89
システム手帳じゃないけど、RHODIA にしてから使い捨てが カ・イ・カ・ン に。
TO-DOリストとして優先度を管理する他、1日分の備忘録としても。
浮かんだアイディアを忘れないうちに書き取るのが自分には向いてるみたい。

111:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/13 23:09:23.35
ロディア罫線が濃すぎる…

112:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/13 23:13:45.20
同意

113:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/14 00:23:11.11 fJ81Sw5Y
筆記具にこだわりないならやっすいリフィル買えば解決になるんじゃないのかな

114:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/14 00:26:23.45
フランス人はあの紫&濃さが目に優しいらしい、
色の見え方やっぱり違うんだろうな。

LIFEの小さいメモパッド(300円)使ってる。
LIFEの手帳リフィルだと高めなのに、メモパッドは安くて最高。

115:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/14 00:40:04.99
やっすい無地リフィルに書きまくるのがベスト。
暇なときに清書すればいい。

116:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/14 00:40:47.34 fJ81Sw5Y
>>114
ライフのリフィル買ったけど家にまだ安いメモリフィルあったからとりあえず使用おあずけくらってる。
一枚だして書いてみたら違いが結構わかった。

117:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/14 17:50:57.14
filofaxのスケジュールリフィル使ってる人いる?

118:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/15 00:10:26.15
>>117
いらない

119:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/15 05:57:12.78
A5ルーズリーフ(20穴)に6穴パンチで穴を上書きで開けてみたが、
システム手帳にバインダにはさんでも意外に大丈夫だな
しかし最初に規格を決めたとき、なんでルーズリーフの穴の間隔に合わせなかったのか

120:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/15 07:47:48.05
>>119
ルーズリーフの穴に合わせると、間隔が狭いからかな。

私も同じくA5のメモ用罫線リフィルは20穴の上に6穴開けて使ってる。
罫線部分はあくまでもメモ程度の使い方しかしてないし、
見た目<手に入りやすさと価格って感じ。
紙質にもこだわりがないから、気兼ねなく使えて快適。

121:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/15 08:57:06.81
ルーズリーフの2穴おきとか3穴おきとか等倍にならなかったのかなって
市販のルーズリーフは2穴のバインダには綴じられるようになってるしね

なんにせよ6穴の罫線リフィルってコスパよろしくないからなあ
穴開け前にバラす手間さえ惜しまなければレポート用紙や大学ノートという手も

122:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/15 11:30:22.44
>>120
それいいな
罫線無視でやってみようかな

123:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/15 12:40:40.94 Xw5gpDvl
俺もバイブルサイズ使ってたらクソメモって言われるようになったよ

124:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/15 16:17:50.71
まだ来年のバイブルリフィル買ってない…
おすすめあるかな

125:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/15 21:57:41.54
>>124
のんきなこといってると、売り切れになって選択肢がどんどん減ってくぞw
早めに動けw

126:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/15 23:46:39.69
もう今年も終わるぞ。ただでさえ売り場ないんだから。
今ならネット通販だな。

127:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/16 00:28:07.35 ToSnvnfP
>>123
クソメモ乙
さっさと大学やめろよ

128:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/16 17:15:45.64 ToSnvnfP
>>127
てめえがやめろよks

129:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/17 14:33:57.77 Fk/CINOM
システム手帳って人気がないの?
大宮のロフトにいったら、ビジネスマンがもつような
大きめで厚めのいかにも管理者って感じのものがすこしあるだけで、
軽めの簡単なものがほとんどなかった。1,500円ぐらいでいいんだけど・・・

130:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/17 15:04:11.80
>>129
予算低すぎ

131:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/17 15:35:38.78
>>129
せめて、3000円は出そうよ。

132:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/17 18:04:40.28
>>129
ロフトはシステム手帳ほとんどないよ。
その予算だとキーワードの一番薄いタイプくらいしか買えないかも。

133:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/17 19:19:29.43
>>129
その予算じゃ難しいでしょ
小学生の時に初めて買ったおもちゃ同然のシステム手帳でも
それよりは高かった

134:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/17 19:32:03.19
ダイソーのがあるじゃん、310円

135:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/17 20:49:19.07
高っ!

136:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/17 21:16:55.80
ロフトよりも東急ハンズの方が豊富だけど、一時期に比べてかなりコーナーが縮小されてた。
拡張されていたときがシステム手帳ブームだったのかな。

137:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/17 21:21:12.23
レイメイ藤井の女性向けっぽいのが1500円くらい
ちょろっと使うにはちょうどいいよ

138:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/17 22:26:11.32
レイメイ安っぽい

139:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/17 22:29:43.54
アシュフォード好き。

140:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/17 22:32:03.72
>>138
Davinchシリーズならしっかりしてるじゃん、いいグレードのは充分以上に高級感がある
普及版のKeywordシリーズはそれなりだけど、それでも機能的に不自由することはない

141:129
13/12/17 22:35:48.24
みんなありがとう。
今のシステム手帳、、システム手帳といっていいかわからんが、ミニ6サイズ
で六つ穴。
大学の生協で買ったものだと思うけど、デニム地の手帳。
買ってから15年くらい経過し、色褪せ、しかも飽きたよ。

大学の生協だと思うから1500円くらいだと思う

142:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/17 22:41:03.85
レイメイのダ・ヴィンチシリーズは仕上がり綺麗だけど、
なんとなくレイメイはおっさん臭いイメージがあってスルーしている。

アシュフォードいいね。ブリッジシリーズが欲しい。
ノックスは傷つきやすい素材の手帳が多い&リフィルが薄すぎで好みじゃない。

143:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/17 23:05:24.23
みんなは、手帳に合わせる筆記具は何にしてるの?
俺はジェットストリーム。アシュフォードの手帳が外黒内赤なので、ボールペンも外観が赤黒になるようにカスタムして使ってる。

144:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/17 23:21:03.30
K405

145:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/17 23:24:05.78
ステッドラーの白シャープペン

手帳はエメラルド色

146:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/17 23:24:48.81
あ、規制中なのに書けた。
すまん、ペリカンのK405というボールペン使ってる。ちょっと高級感がありつつもノック式というラフさが好き。
書き心地はパイロットやゼブラの普通の国産ボールペンの方が書きやすいんだけどね。

147:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/17 23:35:50.19
スタイルフィットマイスターの3色入れられるヤツ

148:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/17 23:42:03.86
アシュフォードの横罫リフィルを愛用してるんだけど
売ってる所があまりない

149:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/17 23:55:17.36
>>148
たまに見かける、横置き型用は需要ありそうだから増やして欲しい。
横は書きやすい。

150:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/18 00:25:35.92
>>148
銘柄が分かってるなら、通販で大量注文すればいんじゃね?

151:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/18 01:41:40.55
>>150
うん、Amazonとか楽天も在庫数がほとんど無いからどうしようかと思ったけど
メーカーから直接買うことにした
リフィルでも大量に買えば送料チャラだし(せこくでゴメン)
でも当分、浮気できないなあ

152:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/18 02:22:08.57
>>151
ものすごく気に入ってるならそれが正解。
この手の文具類は売れなかった場合製造中止される危険がある。
極論すれば、ずっと使い続けたいなら消費税増税前に一生分調達しても良いくらい。

153:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/18 02:38:03.47
そうだよな
増税あるんだよ

154:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/18 02:58:08.27
待っても値下がりするものではないしね。製造中止やマイナーチェンジ前の売り切り処分などを除いては。
タバコなんかは大幅値上がり前にドサッと買い置きしたっていう人がいたような。

155:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/18 07:47:13.96
薄手のA5用紙にせっせと穴あけして無地リフィルを作ってる俺w
こないだ4000枚調達したから10年は持つな。

156:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/18 09:14:12.03
しけりそう


つ シリカゲル

157:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/18 10:10:51.87
>>155
用紙のオススメあれば教えて下さいますか?
私は実家の近所の印刷所で昔もらった
書籍用紙が気に入ってますが、
銘柄とかよくわかりません。

158:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/18 12:38:05.45
>>155
未来の自分に雇われて内職してるみたいなものか。いいね、そういう先行投資。

159:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/18 12:39:27.96
>>158
あなたのその発想が素敵です

160:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/18 13:20:13.70
>>159
お褒めにあずかり面映いけど、実際、地味〜な作業とか訓練とかを地道に繰り返すのが自己投資の基本だよね。
時間は直接貯蓄出来ないから、金とか体力とか知識、技術、信用、思い出なんかに変えて貯蓄するしかないし。

161:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/18 18:06:23.91
>>156尻かゲルありがとw
むしろ虫対策必須ですけどね。

>>157
印刷屋さんでもらった書籍用紙なら十中八九「淡クリームキンマリ」です。
この紙は水性ペンや万年筆でも滲みがほとんどないし、薄くても裏抜けはまずしません。
私も、淡クリームキンマリの四六版連量55kgを愛用。1枚の厚さは0.080mmでコピー用紙よりやや薄いです。A5なら1000枚1000円以下です。
有名どころではトモエリバー手帳用がありますが、ちょっとお高いのと、ほんとうに薄いので裏抜けしなくても裏透けが気になることがあるかも。A5なら500枚800円。白、クリームともにあり。
あとは量販店のコピー用紙が意外と使えます。こないだ発掘したのは、大王製紙の薄手コピー用紙で、厚さは0.080mm。古紙配合で白過ぎないので落書きに最適。A4サイズ500枚で300円以下。西友でplantedという名前で売っています。

162:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/18 18:13:44.30
ちなみに淡クリームキンマリ(北越紀州製紙)の対抗品のOKシュークリーム(王子製紙)は、水性ペンで滲みが大きいので注意。ほんのわずかなコストを抑えるためにOKシュークリームや王子製紙系の特抄紙を使っている手帳がありますが、品質は大きく異なります。

ナヌークがOKシュークリームラフを使っていますが、裏抜けしにくいのは紙が厚いからです。

163:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/18 18:49:56.70
>>161
へえ、淡クリームキンマリか、惹かれるなあ…
でも修正テープ使いまくりの自分は白いやつの方が無難だったりするw

164:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/19 00:39:53.71
>>163
紙を小さく切って、修正テープの上から貼ると目立たないよ。

165:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/19 17:24:15.42
分厚い紙だとそれをやると却って目立つ
0.080mmとかだと大丈夫なのかな?

166:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/19 17:55:38.79
>>161の修正
淡クリームキンマリは連量55kgはB全紙でした。坪量は66.3g/m2。

>>163
紙自体は安いし、書き直してもいいと思う。>>164の方法はわるくはないかな。

167:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/19 23:21:34.22
>>161
157です。詳しくありがとうございました。
リフィル作成にチャレンジしてみます。

168:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/20 12:11:27.51
指名手配がちょうど書籍用紙セールやってるね
ここの書籍用紙は問い合わせたら、北越紀州製紙だっていってたから、淡クリームキンマリでしょう。バイブルサイズに切ってもらっても1000枚1000円くらいじゃないかな?
トモエリバー手帳用は、バイブルサイズも売ってるね。

169:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/20 15:21:25.86
コードバンのガワの四隅の角が少しづつ少しづつ破れてきている
まるで俺の人生のように

170:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/20 15:55:56.35
お前のように角が取れて丸くなってきたんだよ。

171:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/20 16:38:12.54
>>170
お前良いやつだな。

172:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/21 00:07:46.31
なんだか表現力豊かな人がいるみたいだね

173:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/21 00:56:49.39
能率のエクセルや普及版など綴じ手帳も色々使ったけど、使用目的に合わずシステム手帳に戻って来た。バイブルサイズでダ・ヴィンチは親父臭いので、ファイロファックスのメトロポールスリム リング11mmに100均の無地買ってきて自作リフィル装着。来年はこれでいけそう。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

174:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/21 01:14:52.42
ええやん

175:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/21 03:52:52.86
>>173
いいけど2枚目なんで上下逆にうpした

176:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/21 12:11:51.48
スマホ買ってもう手帳イラネえと思ったが
手帳見るのにいちいちスマホ起動めんどい、いちいち写真取るのめんどい、
同期してたらバッテリー保たない、文字打つのかったるい・・・

手書き手帳最高ヽ(=´▽`=)ノ

177:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/21 12:38:12.05
iPadミニをA5システム手帳に固定して使っていたが、
miix2を衝動買いしてしまってから、システム手帳
に固定できなくなり、かえって不便になった

178:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/21 12:43:46.19
ガジェットは手帳に向いてない。
これはもう結論出てたじゃない。evernoteとかshotnoteとか、ステマに釣られるな。
書きたい時にすぐ書き、読みたい時にすぐ読むことはデジタルじゃ無理。

179:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/21 12:49:44.68
最近は、電車の中とかで手帳を広げて書き込みしてる風景というのをめっきり見なくなったような気がする

180:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/21 13:05:40.90
みんなスマホ弄ってるよな

181:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/21 13:22:48.04
それは手帳として見てるんじゃなくてネットとかゲームとかエロ動画視聴とか
そういう使い方をしているんじゃなかろうか(´・ω・`)

182:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/21 14:52:34.53
>>175 あらま。こんな感じで。URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

183:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/21 15:10:12.93 fywNKKHY
モレスキンだって大概ステマだと思うがなw
誰が日常的にあの手帳にあんなクオリティの絵を描くんだよw

184:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/21 16:25:13.76
>>182
今度は見やすいね!
バイブルでも11mmだと軽そうでいいな
自分も綴じ手帳色々使ったが戻って来た
やっぱ使い易い

185:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/21 16:40:51.79
>>181
ア、アニメしか見てへんし(汗

186:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/21 17:02:24.55
>>184 8mmはちょっと寂しい。15mmはリングが邪魔。バンドありは嫌。本革じゃなく合皮。となるとこれくらいしか見つからなかった。

187:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/21 17:16:42.86
ホンマやね
8mmはリフィルが引っ掛かってリング側がしわクチャになる
11mmに落ち着きそうだけど肝心の種類が少ないのが難だね

188:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/21 17:54:32.67
あとは本革だけどダビンチのアースレザーかアッシュフォードくらいかな。

189:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/21 20:44:48.53
おすすめのバイブルリフィル製造用6穴パンチングマシーンを教えてください先輩

190:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/21 22:24:18.40
ちなみに無地リフィル買ってきてプリンターで印刷した。

191:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/22 00:47:05.33
>>190
プリンタ何使ってる?

192:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/22 02:44:35.04 BCPgg7Pf
バインデックスの時間メモリ付月間(2ページ1ヶ月)、1日1ページのデイリー1ヶ月分、最初最終ページ用リフター2つ、下敷き一つ、ブックマーカー1つ、メモ40枚、クリアポケット1つ、を想定してるんだが、11ミリリングでいけるかね?やっぱ13か、15かなあ

193:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/22 04:30:44.59
>>191 プリンターは普通のCanon の複合機MX420。

>>192 自分はウィークリー52枚、無地メモ30枚とインデックス1枚入れてますが、干渉せずに使えてますよ。

194:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/22 12:35:04.87
みんな意外と多く入れてて驚く。
自分はバイブルサイズ16mmに
手帳運用の自分ルール書いた紙4枚、月間予定表1セット分19枚、デイリー一月分30枚、タスク管理用紙2枚
金銭管理リスト2枚、食べ歩き、映画、本のレビュー用紙各1枚、メモ用紙9枚、鉄道路線図2枚、インデックス4枚、リフター2枚
計77枚。リングには余裕あるけどこれ以上つめると閉じたときに手帳が閉じ切れてないように感じる。デザインの問題なのかな。

195:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/22 12:46:45.62
>>194
色々書いてあってもデザインの問題ならば写真1枚で事足りるかもね

196:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/22 12:47:19.30
11mmだとスケジュール管理に特化しないとキツイね。

197:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/22 14:05:10.76
15mm書きにくいのか…
バイブルの20mm買おうと思ってるんだがもっと書きにくい?

198:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/22 16:09:37.75
8mm, 11mmは、ポケット持ち歩き用にして、20mmは、デスク母艦用にしたら

199:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/22 16:58:55.55
>>198
それならA5にするじゃん?

200:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/22 18:59:21.75
A5いいよなぁ
書きやすそう

201:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/23 00:45:59.78
俺は30mmだよ(適当)

202:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/23 01:11:10.29
単語帳のカードリング使おうぜ、80mmくらいのやつ
書類の綴じ紐使えば厚さ10cmくらいいけるな!

203:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/23 08:39:43.82
A5いいけど、選択肢少ないよな
ブレイリオもA5は微妙だし

204:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/23 08:45:09.48
A5は芯が入ってないと微妙
土屋鞄のとかが良いと思う

205:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/23 16:39:01.95
俺もA5はいいと思ったけど、この時代、最終的に形にするのはパソコンだと考えるとなあ
メモやアイデアの書き出し先はバイブルサイズで十分な気もする
ある程度まとまった文章もラフ書きはバイブルでイケるし

206:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/23 17:40:04.15
A5は買っても自宅用になりそう
重さ的にバイブルで限界…

207:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/23 22:27:35.30
本格的に使い始めて今は試行錯誤という感じ
まずは横罫(というのは前に得意に使ってたメモ帳が横罫タイプだったからだが)
に自分がどういう事を書くか探ってる
いろいろメモをとったり、作成済みリフィルから必要な情報だけ書き写して、元のは破棄したりとか
ムダな事をしてるかなあと思う瞬間も無いでは無いが、
これは新システムに自分を馴染ませる移行期間特有のものだとはわかってる
ここを乗り越えれば楽だろうとは思うんだが

208:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/23 22:33:36.95
あらま。こんな感じで。URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
173だけど、無地のメモは結構ハマる。自由に書けるよ。古いメモはiphoneでPDFで読み込み捨てる。

209:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/23 22:34:29.44
>>208ごめん前半ダブった。

210:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/23 23:00:39.81
>>208
207ですが、なるほど、という感じです
参考になります

211:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/23 23:12:16.08
行き着くまでの経緯が楽しいのかも。

212:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/24 03:41:14.08
>>173=>>182
見開きの2週間はダイソーのB6=バイブルタイプのやつがあったから、かえって手間では?
And 本体もダイソーの\315のバイブルのバインダーのほうがいいよ!!
本体だが、セリアの紙製のバイブルのバインダー(近頃消えうせてA7に切り替わっているが)+別の100均の人口皮の新書のブックカバーの糸をはずして再度縫ってつけたらいい感じ。試してみろ!!

213:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/24 17:48:29.28
昨日自作でリフィル作ったけど
市販品の方が金を払っているからか有り難みを感じる\(^o^)/
結構上手く出来たんだけど、フーンという心境…


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3545日前に更新/118 KB
担当:undef