多色・多機能ペン統一 ..
[2ch|▼Menu]
60:_ねん_くみ なまえ_____
13/06/15 13:43:17.79
●油性/水性
 使用している溶剤によって決まり、有機溶剤を使用しているものを油性、水を使用しているものを水性という。
 エマルジョンインクは、水性インクと油性インクを混ぜ合わせた(乳化させた)インクで、油性でも水性でもあるのだが、本ページでは油性ボールペンに分類している。
 油性インクは粘度が高いのが特徴だが、粘度を低くしたものを俗に「新油性」などと呼ぶ。

●染料/顔料
 使用している塗料による分類で、水溶性で繊維の中に入り込み、染めることで発色するものを染料と呼び、不溶性で、対象の表面に塗りつけて定着することで発色するものを顔料と呼ぶ。
 染料は発色がいいものの、定着するのに時間がかかり、定着した後でも水がかかると裏抜けしたりすることも多い。顔料は定着が早く、経年劣化に強いが、不溶性のためにインク詰まりやかすれ等を起こしやすい。

●ゲルインク
 インクをゲル状にしたものを指す。「中性」と呼ぶこともあるが、油性/水性の区別とは全く関係ないので注意。ゲルインクの多くは水性だが、油性ゲルインクを使ったボールペンも少数ながら存在する。

URLリンク(www.kcat.zaq.ne.jp)

マニアック過ぎる


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3738日前に更新/186 KB
担当:undef