【議論マターリ】手帳総合スレ 13冊目【雑談白熱】 at STATIONERY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/15 09:00:24.76
>>347
そういう質問・相談が出るのなら必要なのは手帳よりもその手のビジネス書かも?

351:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/15 19:42:37.46
今年はシステム手帳がいいと思ったんだが、リーズナブルな値段のものはほとんど本みたいなヤツ なんでなの…

教えてくらはい

352:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/15 20:00:32.73
>>351
どんな物がお望みなのか。

353:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/15 21:17:46.25
ありがとう>>351です カバーが黒皮?だったら安物でいんですが、安くてもカバーだけで2000以上するからキツいです。
大きめが好きだから余計に高く感じて…

354:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/15 21:24:09.20
いくらならいいんだ?

355:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/15 23:51:28.73
↑1000円前後がいいなあ と。昔はもっとバインダー式あったのになあ 流行らないのかな…

356:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/16 00:49:05.45
>>351
安いものでいいなら>>349に書いてあるだろう?キチガイ?

357:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/16 02:46:40.15
>>351
オクならバイブルサイズが1000から2000円くらいまでで落とせるよ。
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
俺もこの前、皮製1500円即決を逃してしまったところ。

358:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/16 08:18:29.70
>>356
あれはもう持ってるの…だから聞いたんだ…まあキチガイでいいよw

>>357
ご親切にありがとうございます
こまめにチェックしたらよさそうですね!
電卓付きとかいいなあ。

359:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/16 13:23:34.20
こまめにチェックって、すぐに買えよw

360:351
13/02/16 13:53:56.60
今日もほぼ日に書き書き〜(。≧∇≦。)
ほぼ日が好き過ぎて死んじゃうo(≧ω≦o)(o≧ω≦)o

361:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/16 15:33:28.98
>>360
どこが?

362:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/16 17:45:01.88
荒らしにエサを与えないでください

363:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/16 17:51:00.51
荒らしでしたか。

364:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/16 18:15:49.58
ってか、いつものマルチ

365:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/16 19:08:55.70
こういうのはマルチとは呼ばない

366:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/16 20:13:18.66
>>359 え だってすぐに欲しいのがあるとは限らないから言ってみたw

367:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/16 20:45:35.82
「昔はもっとバインダー式あった」って言うのは、
リング式のミニ六手帳カバーのことか…。

それなら、普通に文具店で常置してる安物では、
リング径13mmで、
能率協会のページェムなら、六千円ぐらいなものじゃないか。
パイロットのなら、三千円しないだろ。

しかし、値段相応の代物だから、
三千円も四千円も出すなら、一万四五千円出して堅牢なのにすべきだな。

368:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/16 23:29:38.71
>>365
マルチなんだよー

スレリンク(stationery板:888番)
スレリンク(stationery板:727番)
スレリンク(stationery板:757番)

369:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/17 00:00:51.83
マルチポストと言うのは断りもなしに次々色んなところで同じ質問をする事なんだよ。
他人が貼った内容をそのままばら撒くのはコピペ。
一人で同じ内容を無作為に投下するのは絨毯爆撃。

370:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/17 00:02:47.38
>>360はマルチじゃなくて、自分の主張を繰り返してるだけ。
強いて言うなら「馬鹿の一つ覚え」

371:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/17 00:02:48.96
質問じゃなきゃマルチポストじゃないのかw

372:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/17 00:20:09.15
その説は初めて聞いたよw

373:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/17 00:45:15.73
マルチは一般的には質問やレス乞食を指してる。
コピペや連呼をマルチとは呼ばないね。

374:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/17 01:04:40.08
複数のスレに同じ内容のレスを書き込むことでねえの
「multi…複数の、多くの」「post…投函する、郵送する」だし
まあスラングを直訳してもしょうがないけどさ

375:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/17 01:24:44.86
2ちゃんでの話だろ?
マルチは色んなスレで同じ質問する奴の事だよ。
せっかく答えても他でも聞いてるとがっかりするから嫌われる。

376:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/17 01:26:03.94
「マルチとは何ですか?同じ事を書き込むことですか?」って色んなスレに書き込んでみれば良い。

377:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/17 12:25:04.83
マルチは無知なバカ
コピペは意図的な悪意

みたいな印象がある。

378:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/17 13:02:12.09
同一内容を複数のスレッドにまたがって書き込むのがマルチポスト。
AAだろうが青年の主張だろうが同じ。
削除依頼するときは「マルチポスト」として依頼してください。

379:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/17 13:28:30.22
>>352
この板、削除人いないよ

380:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/17 14:51:58.92
>>379
アンカー間違えてね?

381:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/18 01:24:18.71
>>352
削除人はそれぞれの板にいるんじゃなくて、削除要請板とか削除整理板にいるんだよ。

382:622
13/02/19 00:47:36.15
ほぼ日手帳ユーザー同士は親友親友o(≧ω≦o)(o≧ω≦)o

383:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/20 20:44:25.08
>>382
いい加減ほぼ日ユーザーをバカにするような書き込みはやめなさい。
ID非表示だからってやっていいことと悪いことがある。

384:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/21 02:04:07.88
遅くなりましたが、レスありがとうございます

>>348
その辺りで大丈夫で良かったです

>>350
自分の物なら、そういった本も読むんですが、結局使うのは私ではないので……
ただ、面白そうなので私も本探して読んでみたいと思います

385:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/21 10:24:31.56
そういう本を読むように促してみたら
ってことじゃないの?

386:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/21 15:39:29.99
>>385
元々手帳を使ってなかったようなので、いきなり読ませてもなぁ、という気持ちです
そもそも、ちゃんと書く習慣というか、書くことが日常化しないと意味ないと思うので……

387:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/22 08:30:09.32
ならなおのこと入門というか指南みたいなモノはあってもいいんじゃないかなあ。
難しいところではあるけど。

388:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/22 11:26:18.45 KYX6cNvP
どこかにダイゴーのlacicuみたいな縦ラインの入った手帳ないかなあ。新しく出たのは色つきなのとデザインが今一。何で廃盤にしちゃったんだろう。

389:383
13/02/22 23:32:05.46
◇知っておいてほしいこと
ほぼ日手帳ってどんなもの?
・たっぷり書ける一日一頁
・使いやすい文庫本サイズ
・うすくて丈夫な紙トモエリバーを採用
・パタンと開く糸かがり製本
・毎日糸井さんのことばが楽しい
・ダブルペンホルダーなど工夫がいっぱいのキレイなカバー
・ほぼ日手帳を持ってる人同士は無条件で親友
・おんなじカバーを使っている人は魂の片割れ

390:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/22 23:35:00.44
>>389
頭大丈夫?

391:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/23 01:01:02.97
コイツ話しかけても無駄や。バレバレのなりすましし始めるだけ
前にメ欄に「ち」って入ってるのを誰かが指摘して、その後別スレで名前欄にまで「ち」って入れたりしてたから、多分ただのかまってちゃん

392:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/23 15:22:25.87
◇知っておいてほしいこと
手帳ってどんなもの?
・色んなサイズ
・手帳を持ってる人同士は無条件で親友
・おんなじカバーを使っている人は魂の片割れ

393:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/03 11:49:18.37
>>355
> 昔はもっとバインダー式あったのになあ

職場の大先輩が同じようなこと言ってた。
ということは、あなたは35才前後のかたですか。
20代の時の経験でおっしゃってるとか。

その年のダイアリーが標準でひと通り付いていて、
メモリフィルやグッズ系リフィルも入って、千円台とか?

そういうなのはビニールカバーらしいから、
今のシステム手帳と根本的に違うんじゃないですか。
でも、中年の人もリング式の手帳に興味があるんだ(なあ)…

394:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/04 17:54:29.96
何を書いたらいいのかわからなくて、毎年使いこなせずに終わっていく・・・
数年間、ほぼ日使ってたけど6割が白いからやめた
今年はダイソーのダイスキンダイアリーにした
百戦錬磨の皆さん、何か知恵貸してください
もう真っ白は嫌だ

395:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/04 18:06:07.24
使うのやめればいいじゃん
お金も節約できるよ

396:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/04 18:30:18.03
一年で使い切ろうと思うからだめなんじゃない?
ダイアリーはやめてただの手帳にすれば良い。
ダイダイじゃなくただのダイスキン。
いつかは埋まるよ。
俺はシステム手帳で毎年ダイアリーのリフィルだけ入れ替えてる。

397:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/04 18:41:03.41
>>395-396
手帳がカレンダーがわりなんだ。部屋にカレンダー置きたくなくて

398:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/04 18:45:53.14
>>396
学生時代リング式で中身だけ入れ換え→綴じタイプ→ほぼ日→今年からダイダイで来てる
綴じタイプのが合ってるみたいだけど書く内容は年々なくなってる
学生時代はバカみたいなことやテレビの録画予約で埋められてたのに
連投ごめん

399:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/04 19:19:33.02
小学生の日記みたいになるけど、その日の天気や食べたものを書くだけでも埋まるよね。
俺は闘病中なんで、毎日の検温と体調、数日おきの血圧、体重を記録してる。
後、薬、点滴、病院通いの記録。

元気な人はもっと楽しい事を色々書けるんじゃない?

400:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/04 19:24:44.19
ほぼ日に毎日書いているが、たまに紙面が足りなくなる。
デコレーションとかスタンプとかは無しで、万年筆とボールペンの筆記だけだが。

401:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/04 22:37:31.59
>400
そんなにいっぱい何書いてるの?

Editに食べたものと予定と出費書いてるけどまだまだ紙面が余ってる……

402:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/04 23:00:16.01
天気、気候、1日の生活の全体の自省、1日の流れを書く

これだけでいっぱいだろ

403:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/04 23:20:33.82
>>401
・天気(余白に)
・1日の予定/1日の行動結果 (バーティカルのタイムラインで併記)
・朝起きた時の感想と健康状態を1行にまとめて。
・天気や気温などの感想を1行にまとめて。
・仕事の内容,進捗などを、文字色違いで簡単に記述。(詳しい内容は別の大判な手帳に)
・気になったニュースなどがあれば、文字の色を変えて記述。
・その他雑記。例えば―
 ・ラーメン屋「一蘭」の注文内容を変えてみた時の味の感想。
 ・試し書きした万年筆の感想。買った万年筆の感想。
 ・ニコ動で特におもしろかった動画のメモ。
 ・ANAの12,000マイル達成。
 ・欲しいものの資料。金額や仕様、目的など。
 ・片付けをして捨てたもの。
 ・期間限定ハンバーガーの感想。最近はあんまり旨いのがない。
 ・「金が足りなくてヤバい」という記述。
 ・「何もしないままダラダラしていた」という記述。

……など。

404:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/04 23:27:06.16
2ちゃんに書き込みしたのを転記すれば、すぐに手帳はいっぱいw

405:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/04 23:41:02.64 HdoaVsXU
2ちゃんコピペ専用ノートを持ってれば
男でも女でも惚れるかま

406:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/04 23:42:34.50
もう手書きよりキーボード入力した方が早いな。

407:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/04 23:47:50.67
つ ポメラ

408:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/05 01:19:47.30
ポメラいいよね…。
欲しいな

409:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/05 03:35:43.65
ポメラ欲しいよね、新しいの
もう出さないと思ってたけど
やっぱり文庫サイズはいいな

410:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/05 04:09:10.73
>>398
プライベートなToDoは書かないの?
自分はダイスキン系は使い捨てのToDoノートにしている
見開き2ページを1週間分として8分割して日付を記入
あとはその日にやることをどんどん書いていく
内容はけっこうくだらないけど、それなりに埋まっていくよ
資源ゴミの前日には「ゴミまとめ」とか
1ヶ月ぐらい先だと「そろそろ散髪」とかね
ここしばらく消えないToDoは「年賀状交換」
切手シートもらいにいかないと・・・

411:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/05 22:08:30.93
おぉ!結構あるもんだね、真似させてもらいます!
>>410
ToDoはたまに書いてる。でもそれだけだと埋まらないし、
味気ないというか殺風景というか、手帳使ってるぜ!って感じがしなくて
読みづらくてもがっちり色々書いてる人に憧れる

412:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/05 22:12:42.03
色んなアイデアやら日々の日記的な記録を書いた手帳を、ボールペンかシャーペンか悩む

後に残すから後から読みやすいようきちっと修正できるシャーペンがいいんだろうが、長く残るボールペンがいいかもしれない

413:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/06 00:40:19.13
読みやすさを重視するなら、別のノートに(写すだけでも良いから)清書しとけ

414:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/06 02:40:36.20
二度手間なんて面倒で長続きしないよ。

415:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/06 07:47:15.02
そのときの自分の様子がそのまま伝わってくる
清書無しのペン書きがいいと思う

416:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/06 09:39:31.33
PaperBlanks買ったけど、おされすぎて使い方に悩む

417:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/06 09:42:36.57
自分はボールペンオンリー。
間違っても気にしないで線で消して書き直す。

418:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/06 10:27:12.39
俺は黒B、赤B、シャープの2+1を手帳にはさんでる。
ほとんど黒Bで大切な部分や休みだけ赤B。
絵を描いたりメモや他に記入する時はシャープペンシル使ってる。
シャープの芯が細いのと消しゴムが使いにくい事が目下の些細な悩み。

419:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/06 13:35:18.03
昔はシャーペンも使ってたけど今はボールペン。
黒青赤の3色ペンを挟んでるけどはっきりと区分けしてるわけじゃない。
家や会社で書く時には別のペンの色も入ってくる。

考えたことを書き留めておくなら、前の内容は残しておくのがいいと思う。
最初の考えとそれを変更させていった結果とか、経過がわかると見かえした時に面白いよ。

420:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/06 13:43:53.93
メモならボールペンでいいけど、作品ならシャーペンかな

誤字少ない方がいい

421:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/06 14:00:29.14
どうせモノになるものは電子データを作るから、
メモは消さない。つまりボールペンが良い

中高生もテスト以外は消さない方が良いから、ノートもボールペンで作った方が良いよね

422:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/06 14:08:21.35
でも第三者がみるならシャーペンでなおしたほうがいいよね

423:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/06 15:59:22.49
作品?

424:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/06 16:46:22.09
手帳の話なので「第三者が見る」っていう前提はなかったな。

書いた人がどう考えるかって話だけだと思うけど。
綺麗に読んでもらいたいならシャーペン使うのもありだと思うし、
修正前のものも込みで見てもらいたいならペンを使う手もある。
こうしなくちゃいけない、なんてのは手帳の書き方にはないんだから
好きにすればいいんじゃないかね。

425:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/06 16:49:37.60
そもそも実際、ボールペンのシャーペンでどのくらい紙に文字が残るかなんて変わるの?

426:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/06 17:45:04.57
油性ボールペンと比べたらシャーペンの方が安定しているんじゃないか?
油性ボールペンは時間が経つと薄くなったり、油が滲んだり、裏に抜けたり等々
文字は残っても書いたときの状態とは変わってしまう物もあるからな
ボールペンなら水性顔料インクのゲルペンが長期保存に良いらしいよ

427:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/06 17:50:03.87
シャーペン使ってても履歴を残したければ消さずに二重線が使える。
これはボールペンと同じでしょ。
ボールペンは消したくても消せない。

428:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/06 17:57:18.05
そこでフリクションの登場ですよ

429:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/06 18:46:38.29
4色+シャーペンのクリップオンマルチとフリクション黒使ってる
前はクリップオンの出番が多かったけど今はほとんどフリクションだな
本当に必要な情報だけ後から囲んだりなぞってる

430:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/06 20:15:40.18
細かい事言うと、鉛筆とボールペン、万年筆や水性インクでは適した紙が違うよね。

431:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/08 09:41:55.69
>>394
まずは書かないこと、白紙があることは良くないこと、という認識を捨てるところから。

432:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/08 11:00:34.57
予定表は見開き2週間タイプを持って、
日記みたいなのは日付が入ってない1日1ページを使えば良いじゃない

433:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/08 19:02:29.92
シャーペンはこすれるからなあ。
粉でるし。
やや汚くてもボールペン使う。

434:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/08 19:08:59.95
基本は万年筆で、色に変えたい時だけボールペンの俺。

435:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/17 02:34:40.55
B5判、見開き1週間のバーチカルレフト(左面に7日分、右面は
方眼や通常の罫、無地など)で、薄めのダイアリーって無いでしょうか。

当方、これまで能率協会のB5判ダイアリーを使っていたのですが、
後ろの方に無駄なページが多く、休日に持ち歩くときなど重くて
苦労していました。
コクヨのキャンパスダイアリー(二-CHL5-13)が理想に近い
のですが、ネット通販でも軒並み売り切れで困っています。
パイロットも似たようなのを出していますが、こちらは表紙が
黒ビニール張り付けで、カバーノートに差し替えたりしづらいのが残念。
メモ用ノートを挟んで持ち歩くので、B5判は絶対条件です。
皆様のお勧めあれば教えてください。

436:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/17 02:39:01.88
>>435
KDMで探してみた?

437:435
13/03/17 10:28:16.08
>>436
KDM見てみました。
目当てのコクヨのは無かったんですが、手帳がいろいろ
揃っているようなので、他社製のも探してみます。

ネット通販で探すと、楽天で1店だけ、コクヨのを在庫
している店がありましたが、定価819円+送料900円と
いうことで、定価の倍の買い物になってしまうので、
ためらい中。まあ、探して店を回る時間や電車代
考えたら、送料900円でも我慢しておけ、って話かも
しれませんが…。ポイントも貯まってるし…。

438:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/17 11:13:41.72
自分もコクヨのキャンパスダイアリーが好きで、毎年秋にまとめ買いしてる。
安いので、用途別に使用。
マンスリー2冊(プラベ用、仕事用)、
週間バーチカル2冊(プラベ用、仕事用)と多数使い。
バーチカルのプラベ用には、その日の出来事、食べたもの、体重、天気、簡単な家計簿等何でも書き込んでる。

439:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/17 15:07:11.18
キャンパスダイアリー、近所の文具屋では山積みになってるけどやっぱエリア差があるんかなぁ。ちなみに大阪府枚方市。

440:435
13/03/20 16:51:51.54
>>439
店の趣味か、あるいは仕入れすぎたのか知らないけど、テラ裏山。
当方、北海道千歳市周辺では全然見ませんわ。
あるところには在庫あるんだろうなあ。

441:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/22 18:59:29.98 PScszYX3
逆オークション
URLリンク(www.buyers-auction.com)

442:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/22 21:17:50.20
詐欺師は朝鮮へ帰れ

443:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/22 22:33:30.22
>>440
439だけど言われてみれば確かに他の文具屋では見かけないのでもしかしたらそうなのかもw

444:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/23 11:34:07.98
 ほぼ日手帳っていいよね。
「ほぼ日刊イトイ新聞」という共通の趣味を持った人同士が集まって、他人には絶対に明かせないような秘密を共有しあって、価値観を一致させていく。
 そんな夢のような世界があの文庫本サイズの手帳にギッシリと詰まっているんだよね。

 もし道ですれ違った人が「ほぼ日」を持っていたら迷わず声をかけよう。
 その人は私と同じ趣味、同じ価値観を持った人に違いないもの。
 それだけで私たちはもう親友だよね。
 もしカバーまで同じだったら、それはもう魂の片割れだよね。

 嬉しいことがあったとき、辛いことがあったとき、日々の仕事に疲れたとき、あの糸井さんの「お言葉」を読むとまるで糸井さんが側にいてくれるみたいな気がして力がみなぎってくる。
 届けこの想い! 糸井さんに、みんなに!

445:435
13/03/24 21:45:30.87
もう探すの面倒だし、自分でダイアリー作ろうと思います。
とりあえず、ちょっと質の良いB5ノート買ってきて、
罫を引いて、ナンバリンクスタンプで日付入れて。
カバーノートの表紙付けたら、それなりに格好付くかな。

446:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/25 02:31:57.01
>>445
ツバメのA5でそれやってます。
青い鳥でした。

447:435
13/03/25 04:09:24.20
>>446
おお!実践者がいらっしゃるとは!
ツバメノートは、しっかりした紙の、質感良いノート作ってますね。

448:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/25 09:08:57.58
>>445
自作!?貧乏くさい、と思ってたけど、
仕事先で自作手帳の人に会ってから、
スゴイイイ!と見方が変わった。
キレイな字なんだけど、
色も使って、たくさんメモのように、
書き込まれてた。

449:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/26 02:13:12.87
システム手帳のリフィルやバインダー式ノートならまだしも、綴じてるノートで自作とかできるかえ?

450:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/26 06:00:27.35
できなくはない。かなり面倒くさいけどw

451:435
13/03/26 09:35:25.16
>>449
バーチカルレフトの見開き1週刊タイプを作りたいんで、
左面に縦線1本と、横4〜5行ずつに罫を引いて、日付を書けば
なんとか使用に耐えるものができないかな、と。

452:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/26 10:28:30.46
使用に耐えるというのが見た目の問題なら
職場の雰囲気とか環境によって違ってくるから自分で判断するしかないと思う

>>435であげてるコクヨのはホリゾンタルレフトだけど
バーチカルレフトがいいの?バーチカルレフトの自作はちょっと大変かもよ

自分は水性顔料のゲルペンで区切り線を引いて
日付はミニ データー スタンプで押しているけど
スタンプは紙によっては裏抜けすることもあるから
テンプレートを使って日付を書いている人もいる
とりあえず安いB5ノート1冊買ってきて試してみたら?
1冊目から思い通りのものができることはないと思ってたほうがいいよ

453:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/26 10:42:49.85
リフィルやバインダータイプなら無地にプリンターで印刷したり、後から断裁して穴を開けたり出来るからなぁ。
プリンターを使わず手書きで罫線とか引くのは大変そうだ。

まぁ学生の頃は苦もなくやってたけどね。

454:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/26 10:56:47.99
メモ帳にセットする中綴じのマンスリーを作ろうとしたら
家のHPのプリンター、曲がって印刷されてることに気付いてしまった
上から下に向かって右方向に曲がるから、両面印刷して透かすと
八の字みたいにズレてる・・・ざっくり手書きにしたよ orz

455:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/26 11:44:44.32
うむ。手書き最強だなw

456:435
13/03/27 02:57:02.73
>>452
あ、すまんです。
バーチカルとホリゾンタルとごっちゃになってしまいました。
作りたいのは、左面に上から月火水…と曜日ごとの横長の欄が
並んでいるやつです。

>>454
HPのプリンターは曲がりますね。

457:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/27 10:03:55.67
そのくらいの英単語くらい知っとこうぜ

458:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/27 14:41:04.68
ナナメ45°で使います

459:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/27 17:44:54.06
みんな
プライベートと仕事で手帳分けてる?

460:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/27 18:20:50.33
使い分けてたら両方に書くのが面倒になってきたところ

461:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/29 01:20:15.16
>>459
俺は明確に分けてる。
家族のことや考え事を書いたそばに仕事のメモ書きはゲンナリするし、
逆もまた仕事に専念してないみたいな気持ちになって落ち着かなかった。

462:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/29 01:24:36.14
俺は無職なんでプライベートしかありません。

463:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/29 21:18:15.96
A5サイズの1日1ページってほぼ日カズンしかない?
入手が面倒なのと値段が高いのが相まって正直微妙なんだよなあ
お言葉も邪魔だし

464:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/29 21:20:22.36
>>463
KDMで調べてみたら、フランクリン・プランナーでA5があるね
値段はカズンと大差ないけど…

465:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/29 21:27:31.65
>>464
ありがとう
やっぱどこかで妥協しないと無いなあ・・・

466:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/30 10:30:33.32
>>463
1月始まりだけど能率のメモリー2
能率の公式ショップは売り切れだったから楽天の貼っとく
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

467:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/30 13:34:31.58
>>466
おお
ありがとう
この値段なら手を出す気になる

468:_ねん_くみ なまえ_____
13/04/03 00:24:15.29
x17 のレザーが気になってるんですけど
詳しいレビューとかないですか

469:_ねん_くみ なまえ_____
13/04/03 22:59:15.83
Edit使ってるけど重くてたまらんので机置きの日次ログ用にして
トラベラのパスポートサイズ買ってしまった
ダイスキンかモレスキンのが薄いしいいかと思ったんだが
綴じ手帳よりメモや5×3カードに書き込んで
後から大きな手帳に整頓するほうが好み

でもこれラフすぎて仕事の打ち合わせ中には出しづらいな・・・

470:_ねん_くみ なまえ_____
13/04/07 14:36:09.04 fZs+zo1r
ダイスキン100円だし買えば解決

471:_ねん_くみ なまえ_____
13/04/07 23:28:14.26
ダイスキンはもう売ってませんから。

472:_ねん_くみ なまえ_____
13/04/16 04:01:13.92
ダイスキンはあんまり美味しくない

473:_ねん_くみ なまえ_____
13/04/16 13:22:00.02
それダスキンだし

474:_ねん_くみ なまえ_____
13/05/06 01:12:51.60
B5システミックに挟める、バーチカルの手帳ってありますか?
今は無印のマンスリーノートと、キャンパスのダブルリングノートが刺さってます。

キャンパスダイアリーが良かったんだけど、全然どこにも無くてorz

475:_ねん_くみ なまえ_____
13/05/06 07:36:11.36
>>474
B5のキャンパスダイアリーのマンスリーとバーチカル使いだけど、これは本当に書きやすく便利。
でも、もうこの時期にはどこにもないよ。もう5月だもん。

476:_ねん_くみ なまえ_____
13/05/06 11:07:29.70
白紙タイプのやつに自分で月日を書き込むぐらいしかないかな

477:_ねん_くみ なまえ_____
13/05/06 14:17:26.02
Excelで作ってPDF化→コンビニのコピー機で小冊子プリントアウト→真ん中で折ってホチキス止め。
B5サイズだと結構好きにレイアウトできそうだな。

478:_ねん_くみ なまえ_____
13/05/06 15:22:06.76
中綴じするなら「ほっちくる」使うと良いね。

479:_ねん_くみ なまえ_____
13/05/06 20:39:28.53
oh!
いつも消しゴムを下に置いてやってるけどこれいいね。
教えてくれてありがとん!

480:_ねん_くみ なまえ_____
13/05/07 00:04:24.32
>>476
白紙タイプって存在するんですか?!

481:_ねん_くみ なまえ_____
13/05/07 01:10:13.15
>>480
あった気がする。
たしか表紙の色がグレーのやつ。

482:_ねん_くみ なまえ_____
13/05/11 20:49:22.38
測量野帳がもっと細長かったら
ビソプランがタテ開きだったら
トラベラーズノートの広報のテンションがもっと落ち着いたものだったら
と思い続けて何年も売り場を徘徊していたら今日ついに理想的な手帳に出会えた
去年見かけなかったからおそらく今年初めて作られたシリーズのはず
来年以降も出してくれるんだろうか

483:_ねん_くみ なまえ_____
13/05/11 22:01:01.53
なんてヤツよ?

484:_ねん_くみ なまえ_____
13/05/13 11:16:23.56
>>482
> トラベラーズノートの広報のテンションがもっと落ち着いたものだったら
ワロタ

485:_ねん_くみ なまえ_____
13/05/14 13:40:12.69
ぽまいら
手帳デビューをしたいんだがおすすめの手帳教えてくれ
できれば安いやつで!

486:_ねん_くみ なまえ_____
13/05/14 14:36:12.25
・能率普及
・キャンパスダイアリーにブックカバー
・ジャストリフィルのバイブルサイズ
好きなの選べ

487:_ねん_くみ なまえ_____
13/05/14 19:46:31.36
能率普及

488:_ねん_くみ なまえ_____
13/05/14 20:33:06.19
能率か高橋で好きなヤツを

489:_ねん_くみ なまえ_____
13/05/16 03:01:16.13 14N0HFS+
>>480
アク禁なんでケータイから。
池袋東武の伊東屋には、白紙も日付入りも残ってた。

490:_ねん_くみ なまえ_____
13/05/19 16:51:00.43
>>485
普通に能率か高橋 あとダイゴー
行き成りシステム手帳使っても 使いこなせない(ジャマなだけ)です

491:_ねん_くみ なまえ_____
13/05/23 12:31:17.85
「能率手帳」ブランド名変更「NOLTY」に
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

あーあ

492:_ねん_くみ なまえ_____
13/05/23 12:56:20.07
読書ノート用に、枚数の多い手帳が欲しいのですが、やはりダイゴーの厚口専科が一番なのでしょうか

493:_ねん_くみ なまえ_____
13/05/23 13:05:36.09
「能率」や「高橋」は手帳の代名詞だろうにもったいないなあ。
まあ数年後、やっぱり古くからの方がいいとかでまた変わるんだろうけど。

494:_ねん_くみ なまえ_____
13/05/23 13:12:35.66
>>491
リピーターが嫌がりそうだね

495:_ねん_くみ なまえ_____
13/05/23 13:35:55.97
>>492
メモ専科のほうなら使ってるけど、厚口専科は厚すぎると思うぞ
それでもちょっと欲しいけど

496:_ねん_くみ なまえ_____
13/05/23 14:09:44.53
>>494
嫌です。能率は能率のままでいて欲しい。

497:_ねん_くみ なまえ_____
13/05/23 15:53:27.37
帯のデザインも変えてるし買う人は戸惑いそうだなぁ

498:_ねん_くみ なまえ_____
13/05/26 01:14:11.77
ここでわかる人いるかな

ロイヒトトゥルム、ミディアム、ドットを確実に取扱ってる都内の店知りませんか?

ネットではあるけどすぐに欲しくて
よろしくお願いします

499:_ねん_くみ なまえ_____
13/05/26 01:25:27.95
>>498
銀座のFRED&PERRY
HPか電話で在庫確認すべし

500:_ねん_くみ なまえ_____
13/05/26 02:10:29.86
>>499
サンクス
前行ったら売り切れだた、そして閉店なのね知ってると思うけど

501:_ねん_くみ なまえ_____
13/05/27 14:05:43.03
>>500
なら最初からそう書いとけ
使えんヤツだな

502:_ねん_くみ なまえ_____
13/05/27 16:23:02.61
>>501
お前こそ一箇所しか知らないなんて使えねーな

503:_ねん_くみ なまえ_____
13/05/27 18:22:45.59
>>502
自分の馬鹿さ加減をこんなとこで公表しなくてもいいだろ

504:_ねん_くみ なまえ_____
13/05/29 02:03:11.17 A9h2i/E6
>>492 パイロットのとじ手帳、
無印良品の文庫版&単行本版無地手帳とかは?

505:_ねん_くみ なまえ_____
13/05/29 08:04:33.62
>>498
ここがロイヒの輸入代理店みたいだから、「販売店」にある店をあたってみたら?
URLリンク(www.ginzayoshida.co.jp)

506:_ねん_くみ なまえ_____
13/05/29 08:35:26.40
ネットで買った方が早かったな

507:_ねん_くみ なまえ_____
13/05/29 15:53:25.47
ネットで買ったら送料とられるのが嫌なんです!

508:_ねん_くみ なまえ_____
13/05/29 20:50:52.70
交通費かかったり
いらんもんついでに買うこと思えばネットで買うの最強

509:_ねん_くみ なまえ_____
13/05/30 01:45:42.67
>>492
マジレスすると読書ノートならA5ルーズリーフおすすめ。
2回目読んだ時に後ろに足せるから便利なうえ、
ジャンル毎にソートも出来るし、リフィルの書き直しも効く。
一通り読書ノート読み返す時は家だろうし、資料にするならそれだけ持って会社いくだろうし。

510:_ねん_くみ なまえ_____
13/05/30 02:53:51.39
俺の読書ノートは情報カード
後から追加できるのは>>509と同じ

まぁすごくたくさん書く人には物足りないかもしれないけどね

511:509
13/05/30 03:03:09.89
>>510
情報カードもいいですよね。全く同じ運用が出来ます。
私の場合、小説の抜き書きや実用書の図表コピーの貼り付けもやるのでA5くらいが最適なのですよね。

512:_ねん_くみ なまえ_____
13/06/03 13:50:52.01
大学生になったらB6バイブルシステム手帳
就職活動でも役に立つこと間違いなし
ダイソー B6(バイブル) 6穴システム手帳の型番
大阪府でGET 価格は315円
G-99 300円手帳-7
KO-11-P5 B6サイズ(バイブルサイズ)
リフィル B6サイズ 週間予定表 G-99 リフィル85
リフィル B6サイズ 方眼メモ G-99 リフィル86
リフィル B6サイズ 羅線メモ G-99 リフィル90
リフィル B6サイズ クリアポケット G-99 リフィル92
リフィル B6サイズ インデックス+定規 G-99 リフィル94

513:_ねん_くみ なまえ_____
13/06/10 18:47:27.07
就活でダイソー手帳とか足元見られるだけだぞ

514:_ねん_くみ なまえ_____
13/06/10 18:49:14.08
就活でほぼ日といい勝負だな

515:_ねん_くみ なまえ_____
13/06/10 19:01:31.44
ダメダメじゃんw

516:_ねん_くみ なまえ_____
13/06/11 01:37:40.55
さっき手帳質問スレに書き込んだのですが
(手帳の種類について)
人がいないのでもしお暇なら教えてください(__)

517:_ねん_くみ なまえ_____
13/07/16 11:18:02.92
モレスキンが新しいやつ出したね。ターンテーブルダイアリーってやつ。
半年手帳と同じ感じで縦横使用できる。
URLリンク(www.moleskine.co.jp)

丈夫さを考えるとモレスキンなんだけど、
土日がひとくくり表示なのがなあ。
っていうか、もう来年の手帳チェックの時期か。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3956日前に更新/129 KB
担当:undef