【議論マターリ】手帳総合スレ 13冊目【雑談白熱】 at STATIONERY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/09 05:24:47.97 pnTuyKLC
来年の手帳未購入であせってる
1月始まりで再来年3月までのウイークリーないかな
バーチカル希望だけどレフトでもいいや

151:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/09 06:44:05.83
シヤチハタopiniとラコニック

152:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/09 13:07:47.53
> バーチカル希望だけどレフトでもいいや
雑誌の付録とか100均でもいいんでね?

153:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/09 17:24:15.84
時間管理は全く不要なので、スケジュールと簡単な日記が書けて六曜があればいいわ。
ポケットタイプの綴じ手帳と、バイブルかB6位のシステム手帳の2つ持ちになりそう。
システム手帳は、ものを考えたり複数の商品を比較する時の数値表記に使う。

154:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/09 21:35:30.52 pnTuyKLC
>>151 ありがとう!opiniは手に取ったことがあるけど、
希望のサイズより大きかったので3月までとは気づかなかった。
もう一度よく見てみます。ラコニックも探してみます。

>>152 確かに3月まで100均とか付録で乗り切る手もありますね。
検討の余地ありかも。

155:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/09 22:38:13.21
デルフィーノのWORK BEARていう手帳が可愛らしくとても気に入った
カレンダー式が1月〜12月まであってその後にレフト式のが付いてるんじゃなくて
カレンダーの次ページがその月のレフト式って月ごとにまとめてあるのがいい
そして表紙の手触りがすべすべ

156:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/09 23:06:04.64 sZPl1JKp
博文館か能率手帳以外で3年連用手帳はありますか?
B6の半分以下の大きさがいいです。

157:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/09 23:52:39.04
「手帳は高橋」っていうテレビCM見た?
あの「世界は大人に〜」ってやつ。
なんかイメージダウンになってる気がする。

158:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/10 10:12:33.13
>>157
何を今更
高橋のCMがセンス悪いのは毎年の事だ
それより今年ペイジェムのCMやってたのはびっくりした
能率がテレビCM出してたの始めてみたわ

159:151
12/12/10 10:18:50.16
>>154
151は携帯から書いたのでちょっと補足
opiniはA5バーチカルもB6レフトも1月始まり翌年3月終わりしかないけど、ラコニックは開始月が3タイプあるから注意な
もし2014年も1月始まり使うってことで1月〜翌年3月まではマンスリーだけでもいいなら、
能率や高橋はマンスリー1月〜翌年3月ウィークリー1月〜12月ってのがあるから
それを使うって手もあるよ

160:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/10 22:30:47.55
>>157
店頭ビデオの「♪開こう〜↓ 開こ〜う〜↑♪」
のがよっぽどいいよね。

161:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/11 10:49:27.70
>>160
頭から消えないからやめろw

162:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/11 14:46:45.46
URLリンク(www.uotsuji.com)
こっちのほうがいいと思います
一度聞くと忘れません

163:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/11 15:39:45.27 qo7fwdWZ
理想の手帳の作り方。
システム手帳はリングが邪魔なので綴じ手帳が良い場合。
同じサイズの色々なメーカーの手帳を購入、分解して
自分の気に入りのレイアウトのもののみを残す。
それを職人に頼んでバインドしてもらい革カバーをつける。
コストはかかるが満足はするはず。ただ、紙質がばらばらなので筆記具に
気を使う必要あり。

164:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/11 15:44:43.59
仕事用はとりあえず能率でいくことにしたけどプライベート用でちょっとしゃれたのがほしい
そういうジャンルのはほぼ日とかクオバディスぐらいしか知らないけど

165:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/11 15:49:37.83
とりあえずハンズやロフトみたいなところに行ってみるといろいろあるよ。

166:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/11 23:36:12.64
>>163
いっそ kinkosに自作した理想のページレイアウトの
データを持ち込んで製本してもらえよ

167:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/12 02:44:49.80
ダイソー B6(バイブル) 6穴システム手帳の型番
大阪府でGET 価格は315円
G-99 300円手帳-7
KO-11-P5 B6サイズ(バイブルサイズ)
リフィル B6サイズ 週間予定表 G-99 リフィル85
リフィル B6サイズ 方眼メモ G-99 リフィル86
リフィル B6サイズ 羅線メモ G-99 リフィル90
リフィル B6サイズ クリアポケット G-99 リフィル92
リフィル B6サイズ インデックス&定規 G-99 リフィル94

168:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/12 09:40:11.33
URLリンク(ponpare.jp)

ポンパレで本革カーフの6穴システム手帳が2000円で出てるよ。
赤と青だから自分はパスだけど、興味がある人は見てみたら?

169:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/15 11:48:03.54
はじめまして。
毎年、ほぼ日手帳の購入を迷うのですが、
一日一ページ書けるのかと思うと
一体毎日何を書けばいいのやら、
考えただけで憂鬱になります。
白紙のページが続くかと思うと躊躇してしまいます。
皆さんほぼ毎日何か書いてますか?

170:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/15 13:30:12.18
>>169
物忘れが激しいのと書いておけば覚えなくて済んで楽なので毎日かならず何かしら書いてますわ。
ただし下らないコトがほとんど。

下らなくないことだけ書く、と以前は意識してたけど、それだと無味乾燥な俺の毎日だと書くことがなくなるw

171:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/15 14:04:23.85
下らない人生なんですね。

172:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/15 14:15:48.21
見せてもらおうか、>>171の下らなくない人生とやらを

173:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/15 14:19:02.50
>>172
嵐に構うなよ

174:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/15 15:09:10.14
>>169
こいつ別スレでも同じ質問してるね

175:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/15 16:07:40.32
ほぼ日手帳スレにずーっと居座ってる荒らしだよ
最近は他の手帳スレにも貼りに来てる

176:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/15 17:54:38.68
すごく腰の低い嵐だなw

12月から新しい手帳使えて嬉しい。
無印のレフト式だけど、右にTo Do(たまに長い日記)、左の週間に3行日記、
予定は全部マンスリー記載で結構うまくいってます。

177:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/16 00:56:04.56
A6サイズもしくはそれより少し小さいサイズ
4月始まり
1週間1ページ、左側に日付、右側はフリー
40枚のキャンパスノート以下の厚さ

って条件を満たすものってある?
コクヨで1月始まりのなら出てるけど、4月始まりも出るかな?

178:150
12/12/16 04:46:01.66 yq4Oy1yz
>>159
結局、高橋のウイークリーで、マンスリーが三月までのを買ったよ。
やっと買えてほっとした。ありがとう!

179:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/16 06:06:12.83
>>177
コクヨは4月始まりはないよ
4月始まりレフトA6以下は色々あるけど、厚さの条件を満たしているのが少なそうだな

180:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/16 10:34:44.05
>>169でございます。
回答お願いします。

181:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/16 11:57:27.33
>>180
はいはいマルチマルチ

182:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/16 15:05:17.16
>>169でございます。
ほぼ日スレの皆さんはレベルが低いので、いい回答をいただけないんです。
今日は選挙ですがよろしくお願いします。

183:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/16 22:20:23.06
コピペか。
手帳病スレで回答出てたよ

184:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/17 09:20:11.42
自分もほぼ日みたいに日付が入ってるとプレッシャーを感じてダメみたいだ
所定の物事を書き込むための欄が設けてあるってのもわずらわしい
でも手帳は肌身離さず持っていたいってクチ
かなり分厚くて丈夫そうな無地の手帳を入手したので
気が向いたらつける日記帳兼アイデア帳みたいな感じで使おうかと
URLリンク(uploda.cc)

185:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/17 09:47:30.41
>>184
いい色じゃん。
よければどこのか教えろください。

186:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/17 10:21:41.17
MD DIARYの一日一ページが、月間ページは当然日付入りだけどあとに続くデイリーページが日付なし。自分は日によって一日一ページ以上使うからこれがいい、

187:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/17 11:04:43.93
>>185
Design.Y

188:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/17 16:12:20.47
4月始まりの手帳がもっと充実しますように

189:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/18 09:36:12.20
184は万年筆病にも罹患してるなwいいなあペリカン500?のビンテージ。
designYの手帳はいいけど高いので,大切に使うのに適している。

190:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/18 12:55:28.51
12月17日始まりの能率ダイアリー、要約解禁だ。
今年は試しにシステム手帳にして見たけど、バインダーだと日付け入りのページ以外の時系列を乱してしまいそうで、気持ち悪かった。

191:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/18 22:23:00.11
手帳のメモページってどういう使い方してる?

192:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/19 00:00:08.18
>>191
予定以外の事とか、マンスリーやウイークリーに納まらないメモ。
もしくは、急いで書くメモ。

193:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/19 01:02:07.45
CUSTOM DIARY STICKERSって手帳扱いなのですかね?
スケジュール用じゃなくて日記とかには使いやすそうだけど…。

194:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/19 01:35:27.24
>>191
基本、急いでメモだね、>>192みたく

重大な出来事は、そのまま切って日記用のモレに貼る
その時の気分が作る筆跡みたいなものが自分にとってはすごく重要なので、書き直しは
しない

195:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/19 07:22:26.06
>>193
売場的には手帳扱いだよね。

196:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/19 15:16:25.34
スレ復帰には書き込まないといけないんだっけ?

>>193
マンスリーの手帳扱いかな。
先日画材屋行ったら縦型マンスリーのタイプを見つけたので来年はこっちを会社用に使う。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

197:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/19 16:56:14.77
>>196
そのページを見て思い出した
最近(?)、時計みたいな丸いのついてる手帳あるけど
あれ使う人ってどういう使い方してるの?
たとえばこれ↓
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

シールとかハンコとか196の店には付箋もあるし、流行ってるみたいなんだけど
イマイチ使い所がわからなくて、気になってた

198:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/19 17:06:51.60
小学校の生活日誌みたいで面白そう

199:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/19 20:02:02.61
>>197
オンとオフの時間を可視化するんじゃないかな

200:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/19 20:28:25.86
バーチカルを円形にした感じ…とはいえ、慣れないと見辛いね。
>>197のフォーマットで時計が2つあったらプライベートでも使えるデイリーの手帳として
面白いと思うんだけど。

201:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/19 20:45:55.83
>>197
ドイツ人ってこんなの使ってるのか

202:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/19 21:00:00.99
時計が2つ並んでるタイプのも見かけたよ
それは日本のメーカーだったと思う
あとサンスターのデイリーにもちっちゃい時計がついてる

使い方によって面白そうだと思いつつ
よく分からなくて買ったことはないんだ

203:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/19 22:35:22.21
二つ並びのは理想の時間・実際かかった時間比べたり。
ハンコや付箋だと12時間を12ヶ月と見て、長期の予定の可視化
したりとか。

204:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/20 13:58:27.39
ダイソー B6(バイブル) 6穴システム手帳の型番
大阪府でGET 価格は315円
G-99 300円手帳-7
KO-11-P5 B6サイズ(バイブルサイズ)
リフィル B6サイズ 週間予定表 G-99 リフィル85
リフィル B6サイズ 方眼メモ G-99 リフィル86
リフィル B6サイズ 羅線メモ G-99 リフィル90
リフィル B6サイズ クリアポケット G-99 リフィル92
リフィル B6サイズ インデックス&定規 G-99 リフィル94

205:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/20 23:46:51.93
マルチいいかげんにしろ

206:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/21 00:18:29.36
>>205
イラつく住人の書き込みを見たいから荒らしていると思う。
無視をするのが一番です。
可哀想な子だと思って生暖かく見過ごしましょう。

207:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/21 00:19:36.63
NGに入れたらいいじゃない

208:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/21 02:06:02.71
レフト式の手帳探しててほぼ日とクオバディスと能率の3つまでは選んだけどそこから先進まないわ
プライベートで使うやつだからどれでもいいっちゃいいんだけど制限ないとそれはそれで困る

209:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/21 02:29:16.26
ほぼ日レフトは時間なくなった時点で除外だわ

210:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/21 20:55:32.97
レフト式の時間表示は使わない者にとってはプレッシャー

211:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/22 00:15:34.29
パイロットのORDINALの4月始まりはよ

212:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/22 00:20:12.91
決めた
全部買う

213:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/22 01:33:41.93
>>211
仕事や学校の都合で4月始まりの手帳の方が都合が良い人は手帳の選択肢が少なくて辛いみたいだな

なんとかなれば良いのにね

214:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/22 06:11:14.15
同じく、4月始まり手帳利用者です。
MDノートの紙質が好きなので、希望は、4月始まり文庫か新書サイズ、
レフト式が発売されたらなあ、と。無いですよね
コクヨのキャンパス4月始まりレフト式も、無いよね
カレンダー日付無しならあるようですが。

215:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/22 10:25:26.04
このスレ的には昔の手帳ってどうしてるの?
捨ててる?保管してる?

216:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/22 11:22:15.71
ウイークリーは12月まででも、マンスリーが翌3月まで載ってるは多いよ。

217:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/22 11:56:54.63
>>215
保管してる。
なんとなく捨てられない。

218:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/22 12:50:31.43
>>213
日本ではお役所の会計年度と学校年度が一致してるから、単に年度っていうと4月始まりのを指すことが多いけど、
決算や人事が3/4月じゃない業界・企業もたくさんある。
(ちなみに会計年度と学校年度が一緒じゃない国も普通にある)
学校も、大学の秋入学が一般的になれば、かなり状況変わると思う。

綴じ手帳のメーカーがすべての年度に対応するのを期待するのは土台無理だから、
ユーザ側で日付フリーの手帳を使うか、システム手帳や分冊の手帳を使うか、デジタルに移行するか、じゃね

219:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/22 13:11:03.55
俺が仕事で関わった会社では、年度のくくりは、
4月始まり、1月始まり、7月始まりの順で多い印象だな。
取引金額では、1月始まり、7月始まり、4月始まりだが。

220:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/22 13:24:00.58
仕事や学校がいつ始まろうと基本は普通に1月始まりの手帳使うな
でも年度の途中から勉強やプロジェクトに特化した手帳が欲しいと思ったときに
4月始まりとかも売られているのはいいね
1月始まりはもう店からなくなってるもんな

221:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/22 16:01:16.47
4月始まりの方が需要が少ないのはわかるけど、種類まで減らされるのは辛いわ
そのせいで仕方なく1月始まり使ってる人もいるんだろうなあ

個々のロット数を減らしても、種類を1月始まりに近づけて欲しいものだ

222:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/22 16:43:03.13
学生の頃、ちょっと変わった学校だったので、5月始まり、10月始まりの区切りだったから、1月始まりにするしかなかった。

223:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/23 11:45:03.01 x3wl7hhp
>>218
税金は12月末までだよ

224:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/23 14:46:21.32
>>206=基地外.
お前会社でも家でも居場所ないだろう.

225:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/23 14:57:04.45
始まりは今年の12月で、終わりは再来年の3月までを毎年買っていますが、
かぶったリフィルがもったいと思いつつ、有効に再利用する方法が見つかりません。
とりあえず、メモにしたり切抜きを貼り付けたりしていますが、
他によい方法が無いでしょうか?

226:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/23 15:38:38.69
>>206のどこが基地外なんだか
意味わからん

227:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/23 15:47:48.25
>>225
4月になると翌3月までの年度のスケジュールが決まってくると思うけど。。。
かぶる部分はそういう用途で残しておけばいいんでない?

228:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/23 17:49:33.24
書き損じたり予定が変更になって大幅に書き直さないと行けないときに使う

229:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/23 17:58:37.84
>>177
無印

230:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/23 18:15:26.57
そういう時は新しいのを買って、古いのは生ゴミに混ぜて捨てればおk

231:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/23 18:51:11.76
>>230
GJ

232:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/23 19:28:18.73
>>225
バーチカルだけはグラフに見立てて使ったことがある
見開き一週間で一月分のグラフとして使ったから一年分確保できた

せっかくマンスリーなら四角が42個とかウィークリーなら7個の区切りとかあるから
なんか工夫したいと思いつつ、他はやったことない

233:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/23 20:45:50.36
>>230の後ろにメンヘラ女が…!

234:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/23 22:25:17.04
何か、デジャヴ?!

235:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/23 23:26:39.25
呼ばないでくれ
頼むww

236:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/24 01:10:32.10
                             |
                             |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| メンヘラ女に
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|

237:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/24 01:16:09.69
>>236
こええよ


   ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇     祓いたまえー 清めたまえー
    彡 O(,,゚Д゚) /       
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ
        `´ `´

238:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/25 18:08:39.86
1週間ごとに短い読み物かメッセージみたいなのを
書いてある手帳知りませんか?
去年見たんだけどな。

239:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/25 18:32:44.27
>>238
ライフハックプランナー、ほぼ日手帳WEEKS

240:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/25 18:37:39.90
>>238
どういう内容か書かなきゃわからんよ
その手の手帳はかなりあるはず
基本的に本屋で売ってることが多い

241:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/25 18:51:34.28
>>238
和田裕美さんの営業手帳とか陰山手帳とか

242:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/25 20:34:19.71
>>239-241
レスありがとう。結構あるもんなのか。
田舎だから見つからないみたいだな。

243:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/25 20:53:29.36
見た目か読みものの内容、せめてジャンルだけでも覚えていれば探しようがあるけどね
本屋においてるのはこの板じゃあまり話題にならないタイプ

244:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/26 01:19:13.96
本屋の占いコーナーとかでも
週毎のメッセージ付き手帳置いてたりするよね
アフォメーションって言うのかな?

245:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/26 07:38:53.08
本屋においてある手帳のほうがそういうの多いイメージ>メッセージ付き手帳
一緒にその著者の本も置いてたり

246:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/26 22:15:02.14
シンプル生活手帳(金子由紀子)とか平野恵理子の暮らしの歳時記ダイアリーとか
書き込み式いいこと日記(中山庸子)とか、本屋だけだな

247:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/28 16:53:32.41
手帳になんか厨二心をくすぐられる

248:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/29 19:02:11.17
李家幽竹の風水手帳買ってしまった
ウイークリーのページ半分がラッキーアイテム。自分の星以外関係無さすぎるw
でも見てて楽しいわ。

249:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/30 05:54:14.03
妥協に妥協を重ね結局ほぼ日のウィークリー買っちまった
MDノートと迷ったけど日付入ってないのがなあ......

250:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/30 17:56:20.82
どうぶつの森ポケットダイアリー届いた人いる?
どんな感じだったのか知りたい。

251:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/30 19:09:14.45
>>250

今日届いた。何が知りたい?

252:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/30 19:13:04.10
>>250
URLリンク(club.nintendo.jp)

253:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/31 01:59:56.39
>>251
こんなの使う人って何歳ぐらい?
まさか男じゃないよな。

254:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/31 02:03:02.92
>>253
>>251じゃないけど使ってるよ。
35歳の男。
身長170cm体重98kg(二桁にはなったことない)。

255:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/31 02:08:59.49
まだ届かないわ。1月になりそうだな。
とび森日記にしようかと思ってたけど、
キャラぱふぇ付録手帳のほうがゲーム日記としては使いやすいかも。
ゲーム日記といっても引っ越しの出入りしか書かないし。

256:251
12/12/31 08:06:43.93
>>253

子育て中のアラサー。なんだそんなことが聞きたかったのかw

257:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/02 12:19:59.02
>>250
自分は元日に届いた
厚み1cmくらいのA6手帳
月間は6週タイプで日曜始まり
24日/31日みたいになってないのはいいね
1月マンスリータイプ→1月見開き2週間ホリゾンタル
とび森要素としては「つり大会」などのメモと
ラコステのお言葉あり
悶オイスターグレーは裏写り&抜けなし
セーラーは若干裏写りしたけど抜け亡し
プラチナ オーロラブルーは裏抜けしたわ
これどこのOEMだろうね
MIDORIかな?

258:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/02 12:26:23.35
あ、ラコステじゃなくてラコスケだw

追記
とび森ダイアリーに
アイテムチェックリスト(ムシ、サカナ、海の幸)あり
テキストと簡単なチェックボックスだけどね

あと簡単な英会話かと思いきや
とび森内の単語が英語で載ってる(釣り竿とかパチンコとか)
カバーさえつけちゃえば とび森ダイアリーとはわからなそうだよ

259:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/02 19:46:17.47
>>257
裏写りは向かいのページにインクが付くという意味でOKですか?

260:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/02 20:01:34.05
一日一ページだと書くことが無いので、二日一ページの手帳があれば購入したいと思っています
二日で一ページの手帳って、存在しますか?

質問スレに書いたあとで、こちらのスレを発見したためマルチになってしまい、すみません

261:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/02 20:53:16.73
>>259
裏面にまで染み込んでる状態のことを言ってるんじゃね?

262:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/02 21:18:25.15
>>260
高橋や能率にいっぱいあるよ

263:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/02 23:00:30.05
>>260
>>262さんと同意見ですが
たぶんサイズ的にデスクプランナーとか日記帳になるかも

264:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/02 23:37:59.30
>>259
裏移りは、紙の裏から字が見えるがインクはしみ出ていない状態で
裏抜けは、紙の裏にインクがぽつぽつとしみてる状態です

向かいのページにインクがつくのは乾くのが遅いだけかと

265:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/03 05:18:00.20
業界用語なのかもしれないけど、印刷業界にいたときは
裏移りは乾いてないインクが上に重なったページの裏につくことで
裏抜けはインクが紙の裏面に滲み出すことだったよ
裏写りという表記は見た事がなかったな

一般的な使い方では人それぞれで使い分けているようなところがあるから
自分は抜けるや透けると書くようにしているけど
たまに透けている状態を裏抜けと書く人もいるからややこしい

266:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/03 10:22:47.18
>>260
意外なところじゃ3年手帳、5年手帳もたいてい1ページ2日だな。
大きくてブ厚いのは1ページ1日だけど。

あまり書くことがなくても去年書いたことを読めたりするんでオススメ。

267:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/04 10:35:55.52
ミクの悪の娘手帳ってどうなん?

268:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/04 14:42:08.75
>>260
日付を自分で入れるタイプのでそういうの見たことあるな。
でも時間軸はまったく印刷されてなかった。

269:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/06 10:44:30.75
>>268
MDノートダイアリー。はじめのほうが日付いりの月ページ、そのあとは日付なし時間入りのデイリーページが続くから、一日複数ページができる。

270:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/06 11:41:29.41
>>269


>>268は2日で1ページの話じゃないの?

271:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/10 23:23:34.14
カバーと紙にこだわってるブランドを教えてください
スマイソンが気になったのですが
月曜日始まりなので気がすすみません。
一日一ページor一週間分(日曜始まり)があれば教えてください

272:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/11 09:57:37.24
>>271
>一週間分(日曜始まり)
これってウィークリーが日曜始まりってこと?
そういう書式の手帳見たことない
マンスリーが日曜始まりでもウィークリーは月曜始まりがほとんどだしね
勘違いでレスしてたらゴメンな

273:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/11 21:43:57.13
伊東屋オリジナルのウイークリーが月曜始まりだね

274:271
13/01/11 23:14:50.36
レスありがとうございます。
そうですね、ウィークリーで日曜始まりは確かにないですね・・・。
ウィークリーでも1日一ページでもマンスリーが日曜始まりのを
探してます

275:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/11 23:16:13.06
>>274
ほぼ日手帳なら日曜始まりあるよ
通販で買うしかないけどね

276:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/12 01:09:24.08
ペンホルダがあり、シャツのポケットに入るという理由で
ライツ小型に手帳を変えようと思っているんだけど選べない
今まで使ってたのはA6レフト式
アドバイス下さい。

ここまで小さいサイズだと月間は横罫の方が良いですか?
今までブロック式を使っていたので、感覚的にはブロックの方が好きですが流石に書き込めなさそう。
レフト式をずっと使って来たのですが、スペース的な問題でセパレートにしようか迷っています。

手帳版小型を使っている方で、このサイズ故のデメリット等を教えて頂きたいです。

277:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/12 02:01:15.00
>>275
盛大に間違えたごめん。伊東屋は日曜始まりのがあるよ。
URLリンク(www.ito-ya.co.jp)

278:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/12 09:29:46.15
>>276
見開きで2週間ブロックを自分で作る(線を引く)とか

279:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/15 20:31:02.33
無印の「切り取り線が作れるパンチ」が、在庫整理のバーゲンに入ったな。
このまま生産打ち切りか、リニューアルするか。とりあえず一つゲットしておくかな。

280:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/15 20:37:12.60
>>279
あれ買ったけど、うまくコーナーにぴったり合わせるのが難しい
手帳に1ページずつ使ったけど、全ページ穴の位置が違うw

281:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/16 00:23:43.71
だから生産打ち切りになるんだろな

282:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/16 01:21:35.22
表紙が本革の手帳を教えてください

283:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/16 01:24:08.58
>>282
能率ゴールド

ってか高橋にもダイゴーにもあったと思うよ

284:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/16 15:22:37.76
能率ゴールドは別冊アドレス帳が邪魔なのとペンホルダーが無いという
手帳にありがちな欠点以外は完璧
カバーとの一体型で開きやすいし、紙も書きやすく裏移りしにくい
上記の欠点があるから個人的にはライツの方が好き
ライツは別冊アドレス挟んであるだけだから抜いても凹み?みたいな部分が開かなくて精神的に良い

285:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/17 02:03:50.91
>>280
数枚いっきに切れればいいのにね。
一枚ずつなんてやってられないわ。

286:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/17 02:06:21.61
24時間軸の手帳がなかなか見つからないんだけどオススメない?
0時から24時まで均等に軸がついてるやつを探してる。
日付けの区切りは気にしてない。
夜中の時間帯が省略されてるのばかりだ。

287:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/17 02:13:57.70
>>286
サジェス24
ユナイテッドビーズのバーチカル
ジブン手帳
ほぼ日

後は伊東屋オリジナルも24時間バーチカルらしいです
私は見たことがないので未確認

ここまでの中で、私のお薦めはサジェス24です
紙質や配色が好きです

288:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/17 08:14:07.37
能率手帳もメモリは24時間分振られてるね

289:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/17 08:26:40.46
>>286
ペイジェムのツタヤ限定版

290:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/17 17:12:14.88
たくさんありがとう。
結構あるもんなんだね、検討します。

291:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/17 22:53:40.07
いや、むしろ少ないけど
それゆえ必要としてる人が多く何回も話題になってるんだよね

292:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/19 17:13:51.07
ペイジェムのツタヤ限定版使ってる
サジェス24の年間見渡せる今年のプランのページも好きなんだけど
ペイジェムの5時〜5時表記が夜型になりやすい自分には活動時間が
真ん中に来て丁度いい。

293:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/20 02:17:38.68
自分もペイジェムTバージョンを使ってる
5時起きだからちょうど区切りがいいしシンプルで使いやすい
できればウィークリーの10、11月の分をなくしてもっと軽くして欲しいな

294:287
13/01/21 23:59:19.93
ほぼ日手帳が好き過ぎて死んじゃう!!o(≧ω≦o)(o≧ω≦)o

295:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/22 01:29:26.21
 ほぼ日手帳っていいよね。
「ほぼ日刊イトイ新聞」という共通の趣味を持った人同士が集まって、他人には絶対に明かせないような秘密を共有しあって、価値観を一致させていく。
 そんな夢のような世界があの文庫本サイズの手帳にギッシリと詰まっているんだよね。

 もし道ですれ違った人が「ほぼ日」を持っていたら迷わず声をかけよう。
 その人は私と同じ趣味、同じ価値観を持った人に違いないもの。
 それだけで私たちはもう親友だよね。
 もしカバーまで同じだったら、それはもう魂の片割れだよね。

 嬉しいことがあったとき、辛いことがあったとき、日々の仕事に疲れたとき、あの糸井さんの「お言葉」を読むとまるで糸井さんが側にいてくれるみたいな気がして力がみなぎってくる。
 届けこの想い! 糸井さんに、みんなに!

296:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/22 03:38:37.97
遠慮せずに死ね。

297:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/22 08:35:00.91
A6,B6どちらのサイズを買おうか悩みすぎて胃が痛い

298:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/22 09:23:12.60
両方買って試してみたらスッキリするよ

299:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/22 09:56:00.39
俺は年々手帳サイズが小さくなってく
今年は手帳判か手帳判小型かで迷った
夏でもカバンなしで持ち歩けるのは大きい

300:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/22 09:58:53.90
A6ってレフト式もバーチカルも書くところ少ない
月間欄も狭い
仕事用、とか特化すればまだマシだけど
自分の全てをまかなうには少し小さい気がする
スケジュール帳とは別にメモ帳使ってるならいいと思う
A6でもデイリーついてればいいかも?

301:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/23 13:46:27.50
>>280
能率普及版で使ってるけど、一度に2枚をパンチできるぞ。

302:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/23 15:41:56.72
>>301
コーナーにうまく合わせられた?

303:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/23 16:51:27.06
サジェス24って開きが悪すぎね?

304:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/23 18:04:09.38
多分今年分から販売しだした、キティとかキャラものの
デイリー手帳って書き心地どうなんだろうか
今更デイリーの手帳が必要になって探してるんだけど
B6だとED!Tかそれしか出てこないんだ
ED!Tは誕生・没日が気に入らないからこのキャラもののを狙ってる
カバー取ればキャラ関係ないし

お持ちの方がいらっしゃったらレビューお願いします

305:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/23 18:07:59.06
>>303
最初だけ気になったけど、すぐに柔らかくなったよ
180度パタンとは開かないけど

306:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/24 09:09:49.64
>>304
EDITのスレ↓をサンスターで検索かけるといくつか出てくる
スレリンク(stationery板)

あと、書店扱いの手帳だけどディスカバリーからB6サイズ1日1ページが出てる
ほぼ日お言葉スレ↓をディスカバリーで検索してみて
スレリンク(stationery板)

時間軸は気にしてる? EDITは24時間だけど
サンスターとディスカバリーは時間軸24時間じゃないよ

307:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/24 19:56:34.80
>>302
多少はズレたけど、慎重にパンチすれば気にするほどでもなかった。

308:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/25 13:22:07.41
>>306
ありがとう。ディスカヴァーの手帳を買ったよ。
書店で気楽に買えたのがよかった。

309:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/25 16:19:44.29
>>308だけどディスカバーのデイリー手帳使いやすそうだ。
方眼が濃い(線の色)とか書いてあったけど方眼の線は
点線だし、少なくともロディアよりはかなり薄い。色も違うけど。
ダイディア(ダイソーのロディアっぽいヤツ)が点線になった感じ。
無いと思っていた年間も見開き2ページで付いてる。
パラパラっと捲っても薄いトモエリバーのようにヒラヒラとしていない。

後は書き心地だけど、スタフィを使うので問題なさそう。

310:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/26 10:13:42.55
ところで、皆さんはどのように手帳を使っていますか?
営業マンの僕の手帳使用例を一つ。
手帳はedit。一日一ページで左端縦に時間軸が振られている。そこはスケジュールとしてそのまま活用。
左から1/3ほどの位置に、to do用の四角いチェックを縦に16個スタンプ。その日すべきことやした方が良いことを大小問わずまずは書いて行く。
一仕事終わった時はチェックし、次に取り組む仕事をリストの中から選んで取り掛かる。その日増えた仕事もリストに順次記入し、優先順位を考えて次に取り掛かる仕事を選ぶ。
最後、その日積み残した仕事は翌日の欄に転記する。
そんな風に僕の一日が過ぎて行きます。

311:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/28 04:26:09.47
>>310
自宅仕事の俺の手帳使用例
手帳はedit。真ん中右よりに線を引く。
左の時間軸のところに赤で締め切りと絶対タスク、緑で他の予定書き込む。
そしてブルーブラックで○時から△時まで仕事記録(とおおまかな仕事内容)書く。
線より右は思いつきメモや食事内容。
editの下の欄に運動(体重)、自分でやってる勉強などやると決めてることの日時レビュ。

仕事の細かいタスクやtodoはeditに書き切れないのでそれぞれ別の手帳
editは机の上におきっぱなし

312:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/31 15:37:20.12
年間スケジュール見開き1ページ
週間スケジュール見開き1週間(バーチカルはダメ)
4月始まり
A6(105×148)

のスケジュール帳はないのだろうか
1月始まりでも翌年3月末まであれば良いけど、
できるだけ薄い方が良いから4月始まりの方が助かる

313:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/31 16:09:20.85
>>312
ここで聞く前に、KDMぐらいは見ようよな
URLリンク(www.kdm.bz)

314:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/01 01:04:25.98
>>313
スマンな、
そんなオタ向けサイトは知らんかったわ

315:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/01 10:02:09.42
>>314
えっ?

316:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/01 10:15:19.77
>>314
えっ

317:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/01 10:42:19.99
>>313
私もニワカなのでそんな素敵なサイトがあるなんて知らなかった
手帳ってたくさん欲しくなるけど使わない・・・

318:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/02 12:26:19.27
手帳に入るような定規知らない?
クリップルーラー買ってみたけどクリップ部分のせいで手帳全体が膨らんでなんか嫌だ

319:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/02 12:47:44.89
>>318
大きめのポストイットに印刷して自作しよう

320:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/02 14:20:13.43
>>318
ほぼ日のテンプレートに目盛り付いてた気がする。
俺は無印の金属製の定規挟んでる。

321:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/02 15:20:53.70
>>318
↓のページの上から5コ目以降にカードサイズのテンプレートがあるよ
URLリンク(bundoki.com)
サイズを測るメモリもついてる

私はコレじゃないけどむかーしに買ったカードサイズのテンプレートを使ってる

322:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/02 21:19:31.31
>>318
システム手帳のルーラー(しおりになるヤツ)薄くていいよ
穴あいてるけど別に気にならない

323:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/02 21:45:49.10
かなり薄いのあるんですね。色々教えてくれてありがとう。

324:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/03 07:09:08.53
モジョ板でみたんだけど、
三日月百子って300円均一に一日一ページのサンスターのキャラものが並んでるらしく、
手に入れた。
一日一ページの手帳が三冊もあっても書くことないのに…。

>>318
下敷きじゃだめなの?
クリップ付いてないから膨らまない。

325:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/03 10:39:47.90
カズンはライフログ、EDITは日記、サンスターのは勉強ノートと3冊使ってるよ

326:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/03 20:01:49.80
 ほぼ日手帳っていいよね。
「ほぼ日刊イトイ新聞」という共通の趣味を持った人同士が集まって、他人には絶対に明かせないような秘密を共有しあって、価値観を一致させていく。
 そんな夢のような世界があの文庫本サイズの手帳にギッシリと詰まっているんだよね。

 もし道ですれ違った人が「ほぼ日」を持っていたらその人はもう魂の片割れだよね。

 届けこの想い! 糸井さんに、みんなに!

327:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/04 02:38:31.38
>>324
私も今日三日月百子でゲットしました。大阪です

328:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/04 20:23:51.90
最寄りは、Q's MALLか。
明日行って見てこよう。

329:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/06 20:53:20.29
手帳に挟む鏡って、クリップタイプの小さいやつしかないかな?
下敷きみたいなの探してんだけどなかなかないね

330:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/08 11:56:09.24
無印の春始まりのスケジュール帳って、12月始まりにあったウィークリーのやつないの?
今日見に行ったらマンスリーだけのと、マンスリーウィークリーしかなかった

331:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/08 20:38:14.81
無印スレで聞いてみ

332:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/09 07:17:02.20
A5据え置きで使おうと厚めの手帳を一冊買った
中身の確認ができない店で買ったのも悪かったけど、月曜始まりの手帳に慣れていないせいでマンスリー欄に転記する際に書く欄をそりゃもう間違う
日曜始まりカレンダーを普段使っているってわけではないが、職場のシフトや自治体のゴミ出しカレンダーなどが日曜始まりばかりなので無意識に一つずつズレて書いてウワー!ってことが多いorz

しかしそれ以外はバーチカル欄もあり概ね満足なので、何か持ち歩き用に安価な手帳をと思い色々見ていたけど今は月曜始まりが本当に多いね…
あまり高価な手帳は勿体無くて躊躇われるけどいっそ買い替えた方が良いのかと思い悩んでる
マンスリー日曜始まりバーチカル欄あり付録ページ少なめの持ち歩きも負担にならないサイズの手帳出してよドラえもん!

333:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/09 10:46:56.71
>>332
1年使えば慣れてくるよ>月曜始まり
今や子の学校からくる月ごとの行事カレンダーも月曜始まりだわ

334:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/09 22:03:46.32
3年くらい月曜始まり使ってるけど慣れないよ
今年も早速…

カレンダーは家族も使うので日曜始まりだしね

335:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/10 00:06:09.41
土日休みだと土日が離れてるのは使いにくくないかい?←旅行→とか書く時に

336:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/10 00:25:42.14
どっちにしろ月曜が祝日だったら離れるから同じじゃね

337:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/10 00:34:30.71
サービス業とかだと土日休みじゃないからなぁ
今日改めて色々見て見たけどやっぱり殆どが月曜始まりだったな
カレンダーは日曜始まりばっかりなのに何故…

338:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/10 05:45:40.97
カレンダーも日曜始まりと月曜始まりがあるよ。

うちのカレンダーは月曜始まりに統一しました。

339:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/10 09:32:18.02
>>335
正解
>>337
間違っています

340:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/10 10:28:40.66
曜日間違いなら、休日蛍光ペンで囲ったらわかりやすくなりそう。

341:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/11 10:06:59.32
土曜出勤で
月曜が連休で休みだとそれこそ休日が分断されるから
月曜始まり使いにくいわ

342:338
13/02/11 12:34:40.38
ほぼ日手帳が好き過ぎて死んじゃう!!o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o

343:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/12 06:40:28.15
月曜始まりも日曜始まりも気に入ったの使えば良いじゃん。

私は仕事始めの日として月曜始めでスケジュールもカレンダーも統一してます。

344:ち
13/02/13 23:25:00.39
◇知っておいてほしいこと
ほぼ日手帳ってどんなもの?
・たっぷり書ける一日一頁
・使いやすい文庫本サイズ
・うすくて丈夫な紙トモエリバーを採用
・パタンと開く糸かがり製本
・毎日糸井さんのことばが楽しい
・ダブルペンホルダーなど工夫がいっぱいのキレイなカバー
・ほぼ日手帳を持ってる人同士は無条件で親友
・おんなじカバーを使っている人は魂の片割れ

345:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/13 23:40:34.81
キモッ

346:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/13 23:58:23.02
 ほぼ日手帳っていいよね。
「ほぼ日刊イトイ新聞」という共通の趣味を持った人同士が集まって、他人には絶対に明かせないような秘密を共有しあって、価値観を一致させていく。
 そんな夢のような世界があの文庫本サイズの手帳にギッシリと詰まっているんだよね。

 もし道ですれ違った人が「ほぼ日」を持っていたら迷わず声をかけよう。
 その人は私と同じ趣味、同じ価値観を持った人に違いないもの。
 それだけで私たちはもう親友だよね。
 もしカバーまで同じだったら、それはもう魂の片割れだよね。

 嬉しいことがあったとき、辛いことがあったとき、日々の仕事に疲れたとき、あの糸井さんの「お言葉」を読むとまるで糸井さんが側にいてくれるみたいな気がして力がみなぎってくる。
 届けこの想い! 糸井さんに、みんなに!

347:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/15 01:40:06.45
ちょっと質問です
4月から新社会人になる知人に、手帳のおすすめを聞かれました
男で、今まで紙の手帳は使った経験なし、多分営業っぽい職種(理系)
フォーマットやサイズは別として、無難なところで、能率や高橋あたりをおすすめしておけばで大丈夫でしょうか?

348:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/15 03:05:16.94
いいと思います

349:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/15 03:53:29.49 UxNPZseI
大学生になればB6バイブルシステム手帳
就職活動でも役に立つ 以下の型番を店の人間に言って
入手しよう
ダイソー B6(バイブル) 6穴システム手帳の型番
大阪府でGET 価格は315円
G-99 300円手帳-7
KO-11-P5 B6サイズ(バイブルサイズ)
リフィル B6サイズ 週間予定表 G-99 リフィル85
リフィル B6サイズ 方眼メモ G-99 リフィル86
リフィル B6サイズ 羅線メモ G-99 リフィル90
リフィル B6サイズ クリアポケット G-99 リフィル92
リフィル B6サイズ インデックス+定規 G-99 リフィル94


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3962日前に更新/129 KB
担当:undef