【議論マターリ】手帳総合スレ 11冊目【雑談白熱】 at STATIONERY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/18 14:03:26.53
>>147
耳が痛い。既に来年の手帳4冊あるわ

151:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/18 21:04:31.65 +KnL6gls
やべええええ
また買ったああああああああ
だって180度に開いて万年筆用の紙でバーチカルだったんだもん!

152:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/18 21:29:48.48
>>151
バーチカル好きだから気になる
なんて手帳?

153:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/18 21:36:04.35
>>152
近づくな
憑るぞ

154:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/18 21:36:17.95 +KnL6gls
>>152
パイロットのORDINALちゃん
パタンと180度開いて
まあまあ良いクリーム地の紙だったの
それにマンスリーついてたし
マンスリーにミニマンスリーついてたし
コーナーカットついてたし
デザイン綺麗だったし

155:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/18 21:54:20.67
>>154
うわ、いらんもの見てしまった
欲しい

156:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/18 21:59:07.36
閉じてはならん 開けてはならん

157:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/18 22:15:38.52
システム手帳から出来合い手帳に戻ってきた人もいると思うが、
システム手帳の何が不満だったのか聞きたい

158:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/18 22:20:49.70
パイロットのオーディナル良さそうで気になってたんですが
近場に売ってないのでまだ踏みとどまってます・・・
月夜とかでも裏抜けしないんでしょうか?

159:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/18 22:30:26.80
>>157
5年ほどシステム手帳を使ってきていたが、今年からほぼ日手帳に移行。
理由は、システム手帳のリングに万年筆のペン先が当たるのが気に入らない。

160:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/18 22:44:22.95
>>157
ずいぶん前にシステム手帳から綴じ手帳にかわったんだけど
システム手帳の嫌なところは無駄にデカイ重いところ
結構お金もかかるし

161:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/18 23:04:44.72
>>157
道具ばっかり立派なのが恥ずかしくなったから
システムであれこれやってた時より、規制の綴じ手帳にしてから
どこの使ってる?って職場で聞かれるようになって楽しい

162:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/18 23:54:00.46
システム手帳は組み合わせが自由で好きなレフィル選べていいと思って
何年も使っていたけど
綴じ手帳に変えて時系列が頭に入るようになった

情報を自由にバラバラに出来る良さと
なんとなく断片的にばらばらと消化していく感覚と
両方あったな

自分はスケジューリングとともにメモも大量にとるんだが
それもシステム手帳のメモレフィルから
ミドリのA5ノートにしてから
見返したり消化したり企画するネタを整理するのが楽になった

163:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/19 00:14:19.97
自分は綴じからシステムに移行派だな

164:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/19 00:29:29.22
>>154
うわ、こんなんあるんだ。知らなかった。ちょっとみてくるわ。
で、たぶん買うわww

165:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/19 00:33:38.12
>>148
能率手帳普及版
ypadはレフト式とフォーマットおなじだから、切り替えがスムーズ

166:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/19 00:37:54.67
オーディナル欲しかったけど、どこにも売ってなかった…
ロフトにも梅田ハンズにも。
触ってみたい。どこにあるかなー

167:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/19 00:41:07.66
本屋でみかけたよ<オーディナル
後はデパートの文具売り場でも見かけた

168:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/19 00:48:25.47
>>157
顧客別に色々なメモと名刺をたばねて,そこの仕事が来たり終わったり
するごとにシステム手帳にまとめてたんだけど・・・

けっきょく議事録や提案資料や成果物なんかで全部情報は残ってる.
紙で見たいのはスケジュール(予定)と行動記録(実績)だけ.
だったら綴じ手帳でイイやとなった.

乗り換え先はコーテッドの年間蛇腹手帳.これは綴じ手帳ならではの作り.
コーテッドは1年限りだったけどわざわざシステム手帳に戻る必要もない.
綴じ手帳つかいつづけてるよ.


169:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/19 00:51:22.27
>>163
出戻り派もいるらしいね

170:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/19 01:02:08.66
>>166
梅田なら紀伊國屋って売っていたぞ、今はもう知らない。
10月半ばでカバーの選択肢が限定されていたから。

171:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/19 01:11:24.20
技術屋なんで以前はポケットに入れて仕事してたから
マンスリーのみの小さな綴じ手帳とメモ帳だったけど
起業したらプロジェクトプランを書き出すようなリフィルとか必要になって
システムに移行したな

172:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/19 02:34:55.47
どなたかページ上の端をちぎる事ができる手帳をご存知ありませんか?
数年前使っていましたが、紛失してしまい詳細がわかりません
私が使っていたものは黄緑でサイズはA7くらい
裏の方には切符などを収納できました
見開き一週間レフト式だったと思います
スレ違いであればすみません

173:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/19 02:58:30.48
>>172
URLリンク(q.hatena.ne.jp)

174:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/19 03:04:33.32
>>172
気に入った手帳とハサミの併用でいいんじゃないか

175:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/19 03:51:17.93
>>166
東急東横店の伊東屋渋谷店にあった
店員が取り扱ってるものを把握してないから自分で棚を見た方がいいよ

176:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/19 04:59:42.66
店員によるだろうね。

先週、渋谷の伊東屋で、自分で見つけられなくて店員さんに教えて貰った。
大きいサイズは壁側の棚、B6サイズはその向かい側の棚にあった。
もう移動したかもしれないが。

177:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/19 05:54:36.00 KtQgi3cC
急にオーディナルが盛り上がってるけど
在庫整理の工作員?
それともよっぽどいいの?

178:151
11/12/19 06:20:55.64 dfCuAMUr
わしのせいじゃな
でも皆盛り上がってくれてて嬉しかった。ありがとう

手持ちの他社ブルーブラックや黒は抜けなかったが
パイロットはわからない>158
役に立たずすまん

179:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/19 09:15:27.65
>>169
システム手帳の方が良い革製カバーが多いのでシステム手帳に出戻りましたよ。
綴じ手帳からすると、ほんと大きく感じてしまうし良い革のシステム手帳は180度開かないしで不便きわまりない。
しかしシステム手帳ならダイアリーと、レフトやバーチカルを合わせられるんでやめられないっすね。
スナイパーみたいにメインのライフルとサブウェポンの二つ持ちにするのがいいのかもしれない。

180:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/19 09:45:36.46
システム手帳は多分もう使わない。カバー10個ぐらいあるしリフィルも随分余ってるけど
システム手帳は人によってかなり向き不向きがあると思う

181:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/19 11:45:30.42
>>51
これのドイツ語版みたいなのを出してるメーカーってないのかな?

182:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/19 13:13:42.63
>>181
ドイツからクオバディスを個人輸入するのはどう?
ドイツ語学習者やドイツ行きの予定のある人、もしくはドイツ人なら一石二鳥では?

183:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/19 17:10:39.33
モールスキン欲しいのだけど、店舗では伊東屋くらいしか取り扱ってないのかな?
今まで手帳持ったことないからよく分からなくて…
メモ帳と兼用するのは間違ってる?

184:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/19 17:21:19.76
>>182
ドイツ人ではないですw
フランスは現地だからこういうモデルもあるのかなと思ったんですが、ドイツ語版クオバディスもこんなんあるんですかね?ちょっとみてみます、ドイツのアマゾンにあるかなあ〜

185:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/19 17:39:19.67
>>183
ハンズとかロフトその他大きめ文具店ならあるよ。
公式にメールなり電話なりで自分の地方を告げて問合せるのが1番確実かな。

186:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/19 20:36:09.00 EnvFhlnh
>>183
モレスキンと言います。取り扱いは丸善でも伊東屋でも
書店でもありますよ。東京ならどこにでもあるといった感じ。
手帳+メモ帳は完璧なセット。
モレスキンのスレもあるし、HPもあるよ。

187:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/19 20:58:56.90
>>184
ドイツのアマゾンで売ってるね、クオバディス
ところでドイツは筆記具は有名だけど、手帳の類には興味ないのかね?

188:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/19 21:00:52.63
>>185-186
レスありがとう
休みの日にでもぶらぶら探してみます
あとは本スレで聞いてみますね

189:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/19 21:11:37.35
>>165
サンキュー買ってみる。
新宿近辺で買える所あるかな?

190:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/20 01:26:51.77
このスレで初めてyPadなるものを見て買ってみたけど
これいいねえ
全てがこれ一つでおさまる

エクセルでメンバーのタスク管理しているけど
機動性がいまいちだった
複数プロジェクトを管理している時にはこういうのが欲しかった

やっぱ書くっていいな

191:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/20 08:08:21.47
>>186
モールスキンでも間違いではない。
モールスキンのほうが歴史ある名前だ。

192:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/20 08:41:34.18
>>190
あれ何気に自分で日付入れられるのがいい


193:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/20 09:01:40.77
モールスキンは数年前から急にモレスキンというようなったが、なんでなんだろうな。
モグラなんだから、モールだと思うんだが。

194:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/20 09:08:55.41
海外でもモールスキンで広まってたんだが、宣伝活動が活発化したころにラテン語形の読みであるモレにしようぜみたいになったかと記憶。

195:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/20 09:48:03.09
>>187
アマゾンdeで見つけたものの、それが>>51のような色々なオマケページがついているものなのかわからず。。でも日付なんかはドイツ語っぽいですね!
そうなんです、LAMYやステッドラーは有名すぎるくらい有名ですが、紙製品は全然見ませんね。

ヨーロッパ初の製紙工場はイタリアだからかな、と思ったけど、そもそも発明した中国があれだからそれはあまり関係無いな。。

196:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/20 10:03:40.47
>>193
輸入代理店がモレスキンでの名称統一を勧告した

197:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/20 12:08:43.62
>>196
つまり商業的な歴史の剽窃・改竄が始まったのは「モレスキン」の発音統一からというわけか

198:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/20 12:33:10.02
モールスキン、そんな事情があったのか。名前変わってからどこでも
見かけるようになった気がする。

女性向けだけど、婦人画報の付録の手帳が中々良かった。紙質はちょっと残念
だけど、ハードカバーだし、コンパクトなのに礼儀作法や二十四節気なんかの
読物もついてる。

199:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/20 16:51:32.35 MxbaD15h
ほぼ日みたいにゆったり毎日書きたいが
日々のひとことみたいなのがいらない…

アクションプランナーもつかってみたいがゆったり感なし…

こんな漏れにオススメない?

200:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/20 16:59:49.04
>>199
モレスキンデイリーは?

俺、モレスキンって言うと
漏れてるスキンって連想してしまって
背筋がぞっとすんだよな〜
名前が嫌いだ

201:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/20 17:13:28.10 MxbaD15h
>>200

サンクス


俺もモレスキンって呼称がどうかと思うよ。

ちょっと手帳買いにいってくる。

202:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/20 17:26:50.27
モールスキンのほうがいいよなw

203:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/20 17:28:30.22
わざわざ名称変えた理由が謎だよな

204:158
11/12/20 18:25:28.12
>>151
>>178
ありがとうございます。
購入の参考にさせていただきます。

205:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/20 18:44:26.80 1GR9dHpw
やっぱモーレスキンだな。

206:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/20 18:59:30.04
モレスキンって穴の空いたコンドーム?

207:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/20 21:37:54.69
>>206
よくがんばった
だがそれは百万回言われたネタだ
「富士」や「奥」という苗字の人に突っ込むような物だ

208:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/20 22:02:20.24
どなたかgreenwitch買った方いませんか?

209:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/21 00:51:34.65
tイラネ

210:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/21 00:51:58.38
いやイルネ

211:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/21 06:28:39.01
来年から新社会人になるから手帳を買いたいんだけど誰かオススメおしえてくれ。
かなり字が大きめであまり綺麗じゃないのと、覚える事が結構たくさん有りそうだから、ノートとスケジュール帳の二冊持ちをやろうかと考えている。

212:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/21 06:51:24.41
>>211
コクヨキャンパスダイアリーマンスリー&ウィークリー
同サイズの普通のノート
これをコクヨのシステミックで纏める。

回し者のようだが、使い方すら定まってない初心者にはオススメ。コクヨキャンパスのコスパは最強。

213:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/21 09:06:03.45
上の方のおっしゃる通り、キャンパスシリーズオススメ。
配属決まったら、買い替えが必要になる場合もあるし、わからないうちから高額なもの用意する必要ないと思う。
自分は内勤事務だったので、卓上カレンダーとノートでやってた。
ノートには、書き込みは当然ながらいただいたメモ、議事録などもすべてを貼り付けて、一日数ページ消費してた。

214:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/21 09:09:44.64
外回りでもノートに全て貼り付けるのはとても有効な手帳手法だと思う

215:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/21 09:19:12.24
>>203
イタリア語的にモールは死亡とかの活用形に発音が近いから

てかさ、君に対してではないが
イタリアに会社ある→イタリア語で禁忌の言葉なのかなモールって?
→調べてみよう!


てなるだろ普通
それとも世界が日本中心にまわってると思ってるのかね

216:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/21 09:23:26.78
>>215
DEATHノートか
そっちのがかっこいいな

なんてか粋や遊び心がない子ってやーねー

217:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/21 10:12:34.53
>それとも世界が日本中心にまわってると思ってるのかね

飛躍しすぎ
馬鹿じゃね

218:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/21 10:13:39.31
そろそろお前らの優秀な頭脳で来年を迎える前に
使わなかった今年分の手帳の活用法を考えてもらおうか

219:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/21 10:43:52.81
めらめらと燃やす

220:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/21 11:06:03.83
>>218
数年とっておくと同じ曜日まわりの年がやってくる
うるう年に注意してシレっとした顔で今年の手帳であるかのように使用する

221:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/21 11:09:24.00
>>216
死体の革とかヤダ

おまえがな>217

222:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/21 11:10:39.38
>>218
オークションに出す

最初から手帳ヲタは売れる手帳しか買わないよね

223:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/21 11:19:08.04
>>215
世界は英語を中心に回ってるじゃん。

224:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/21 11:50:41.34
ヲタなら売らずに所有ママだろ

225:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/21 11:52:22.54
潘基文はハングル・アジア第二の国連公用語化に燃えてるぜ。

226:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/21 13:04:00.66
コーテッドにしようか悩んで学生のうちしか持てないかな…と思って
けっきょくキャラクター手帳に決めちゃった
周りにほぼ日使ってる人が多いけどちょっと重そう

227:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/21 15:40:55.91
逆に考えるんだ。
ほぼ日魔女集会に召喚されないだけ良かったと思うんだ。

228:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/21 15:44:46.96
システム手帳よりは軽いよ。

229:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/21 16:01:46.39
モレスキン厨ってホント気持ち悪いな

230:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/21 16:21:43.31
まだ来年の手帳決めてないぜ
みんなは手帳選ぶときに何を重視する?
大きさ?書きやすさ?
ほぼ日みたいな一日1パージみたいなのもいいなと思う
見開きで1か月確認できるのも便利そう
見開き1週間もよさそうだよね

あああ、どうしよう
もう来年が来ちまう!

231:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/21 16:37:32.13
いっそのこと来年一年かけて再来年の手帳をじっくり探そうぜ!

232:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/21 16:40:55.97
>>229
315 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [sage] :2011/12/15(木) 13:16:42.61 ID:???
mixiのモレのコミュニティーが香ばしいことになってる
以下引用

モレスキンの紙は万年筆がにじむとおっしゃる方が多いですが、モレスキンに使われている紙質は万年筆にそもそも向いていません。

万年筆に合う紙、合わない紙はあります。

ああいった薄い紙を作るとか、長期間変色しない、または劣化してボロボロにならない技術が素晴らしいのです。
そこにもコストはかかります。

モレスキンもどきは紙を薄くできないから裏写りしないんですよ。

皆さんあまり紙のことをご存知ないのですね。


233:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/21 16:43:58.61
典型的な「モノは良くても信者が悪すぎる」パターンだな

234:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/21 16:47:57.67
>>233
セラ虫はセーラーにとっても害悪でしかないよな

235:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/21 19:11:45.62
そういえ去年の今頃モレスキンの1ヶ月1冊で12冊セットで売ってる
手帳(群)を買おうかどうか悶絶してたなあ
来年はEDITに決めたからもういいけど
一ヶ月に1冊別の手帳って楽しいかな
色も変わるしね

236:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/21 19:26:47.13 VaLfZ5jZ
>>215
死:morte
発音はモールテ、語源はラテン語。
mole のlとは発音が違うんだから、禁忌になる訳ないだろ。
君こそ(rとlが区別できない)日本中心に考えてるぞ。

237:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/21 20:05:32.83 Rs4p/Qx/
イタリア語だと「モレスキーネ」にならないのか?


238:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/21 20:13:07.38
>>212,213

アドバイスありがとうございます!
個人的にはルーズリーフ感覚で使えそうなシステム手帳がよさそうかなと考えていましたが、初心者には敷居が高そうですかね?


239:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/21 20:57:45.96
>>233
お前も頭の弱い信者の一人じゃねーかw


240:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/21 22:23:18.11
>>238
んな事はない。
システム手帳がいいならそれでもいい。
本人のやる気があるならどちらでも使いこなせるし、
なけりゃどっち使ってもダメ。


241:233
11/12/22 00:06:07.60
俺はモレスキン使った事ないけど、いったい何の信者扱いされてんだろう?
外部から見て「製品に文句はないけど信者がキモい」って話してんだけど

242:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/22 00:17:52.14
>>235
去年も迷って今年も迷って、やっと昨日2012年分買ったよ。1ヶ月1冊で色変わるのは楽しいし、軽いから持ち歩き便利だよね。




243:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/22 00:23:33.03
>>241
何のって…モレスキン信者だろ?

244:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/22 00:29:35.13
身に覚えがないのに信者認定された時は、ニヤニヤしてスルーが吉w

245:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/22 02:52:14.74
使ったことのない者同士が宗教戦争するまでになってこそ
真のブランドというものだ

246:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/22 03:45:58.81
宗教戦争いらんw

247:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/22 05:37:18.69
パックマンのモレスキン買ったけど紙が変な臭いしたわ
鼻近付けなきゃいいんだけどさ

248:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/22 07:47:47.97
モレスレで劣勢になって、ここで繁殖してんのか?
モレスキンなんぞ、値段だけで品質最低の粗悪品だろ。
ダイスキンはモレより高品質で100円だぞ、100円。

249:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/22 08:20:28.15
モレスキンと能率ほぼ日の紙を比べるとモレスキンのが厚いんだよね

裏写りもペンとの相性じゃなくて紙質の
問題だと思うし、その割に値段は高いし。

ここら辺はモレスキンを盲目的に肯定出来ない悪い面だと思う

250:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/22 09:01:43.87
>>238
まだ見てるかな
それこそA5のルーズリーフがいいんじゃない?

・何か貼り付けるのにもそこそこ紙面が広いほうがいい
・月間ダイアリーもマルマンから出てる
・A5サイズのマンスリーやウィークリーのダイアリーを、
 趣味でpdfなどで配布してる人もいるから、無地に印刷すれば使える
・A4の資料も、孔を開けて綴じることが出来る

持ち運ぶにはちょっとサイズが大きいのが難かな


251:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/22 09:28:59.78
まあ。ほぼ日もモレも、同じ部類だと思うけどな
この2つを信奉してるやつらは、宗教板に移住しろ カスども

252:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/22 09:46:02.18
なんで対立構造になるんだかよくわからん
薄くて軽いのがいい人はトモエリバー
スケッチとかでも使うなら書き心地の好みでモレスキンで
使いわけても別にいいと思うし

253:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/22 14:35:07.58
両方買ってる/使ってる奴だっているだろうに

254:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/22 14:47:28.70
はじめてここきたけど、こういうとこでもちょっと荒れたりするんだね。

255:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/22 14:53:35.12
>>254
まあ気にスンナ

256:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/22 15:06:45.17
年末だからな。たぶん。

257:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/22 15:27:04.64
きのことたけのこで本気で揉めてるとことかハタから見るとアホすぎておもしろいよな
そういう感じで楽しんだほうがいい

258:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/22 15:56:10.02
トモエリバー使ってる手帳ってけっこうあるの?
あの紙めくるの好きだな

259:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/22 18:42:36.01 C6BqUl0M
来年の手帳は何にする?ν速民なら当然日本能率手帳だよな?
スレリンク(news板)l50


260:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/22 19:37:14.94 AzzPP3ZH
デルフォニクスのリネンの手帳って毎年色柄のラインナップ変わってるの?

261:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/22 20:29:47.02
たぶん。その辺りのメーカーは好きだが、毎年同じものを出さないから
継続性においては、あまり信用してない

ダサかろうがぼったくりだろうが毎年ある程度同じものを出すから信用できるのが
クオバディスとかモレスキンとかほぼ日とか高橋とかetc・・
これらはメーカーの頭が硬かったり、信者が痛かったりして、好きじゃなかったが、
手帳ヲタクを長年続けてると、なぜ好まれるかが分かってきた
前述したが、手帳において継続性は重要だからだ
「一度出した手帳を最低10年は変えないこと」これは本当に重要

262:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/22 20:36:16.82
別に、今あるものを普通に使えばいい
少なくとも悪い道具を使い続ける意味なんて皆無だからな

むしろ、「俺はこのノートじゃなきゃいやなんだい!」て無駄な拘り見せる人の方が
仕事出来なさそうだし、人格にも多少問題あるような気がするが

263:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/22 20:39:33.19
>>262
そうは思わない。こだわりを否定する方が創造性が無いと思う
それに一度出した〜はメーカーに対しての発言だ
誤解させたならすまん

264:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/22 20:40:08.02
本棚に過去の手帳をガーッと何十年も置いておいたときに
最後まで朽ちずに残ってるのがモレスキンとかカバーオンカバーかけといたほぼ日なんだよね(本体だけはNG)
単なるビニール1枚の手帳はめくる気もしないぐらいボロボロになってたりする
そのときにこそモレやほぼ日カバーのありがたさがよくわかるよね
(あと発色の良い手帳はボロボロになってなくても
経年劣化で色あせて手にとる気がなくなる。
最初から黒とか、モレスキンの黄緑とかは色あせないから読み返す気になる)

毎年、シュレッダーにかけて捨てる人は発色の良いビニールのや
カラフルなキャラ手帳で良いと思う

265:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/22 20:41:33.60
野帳手帳バーチカルを1年で廃盤にしたコクヨは許さない。絶対にだ

266:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/22 20:43:48.11
野帳バーチカルは最高じゃった
あれの紙質をあげて、防水版も作ったら
神メーカーになれたのにコクヨも馬鹿なことをしたもんだのう

267:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/22 20:55:34.97
だからミドリにやられちゃうんだよ

268:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/22 20:56:05.40 AzzPP3ZH
>>261
ありがとう
去年手帳買った後にカラフルなリネンのやつを見つけて、来年はこれにしよう!と思ってたのに見当たらなくて
色展開が豊富なのは良いけど少しだけ柄物もあればいいのにな

269:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/22 21:01:03.89
>>264
来年から手帳使おうとしてるんだけどそう言われると不安になってきた
何十年も手帳とっておいたりするか分からないな

270:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/22 21:14:45.83
そもそも、何十年も生きられるかどうか。

271:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/22 21:25:48.93
諸行無常だよね

272:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/22 22:24:39.12
>>268
単色のリネンダイアリーは大体毎年ラインナップ同じじゃないのかな?
定点観測はしてないから
ショッキングピンクが欲しかったのに今年はコーラルピンクだ!と言われても困るが

単色以外は毎年変えてきてるかも
4月に花柄のを買って満足してるが来年も同じものがあるかはわからん
でも中身はリネンダイアリーと同じらしいので妥協する覚悟はある

273:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/23 00:15:36.33
棚に入れときゃ数百年持つのに何言ってんだ。

274:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/23 00:57:33.40
話題にしてる人がいるから言うけど
コクヨはなんなんだよー!!!!!
バーチカルもなんかよく知らんがイラストコラボしてた奴も
ずーっと作って売ってりゃいいだろよ!!!!!!!測量手帳

275:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/23 01:26:06.85
継続性ってのは本当に大事.

コーテッドの蛇腹がサイズもレイアウトも最高だったんだがすぐに廃止.
惜しいが無いもんは買えない.それが嫌だからまた出てももう買わない.

いっぽうモレのプロジェクトプランナーは狭いし愛想ないデザインだがそれでも
コツコツと改善してきてる(値段は改悪だけど)

そういやマイクロソフトも粘ったから勝ったんだよなとふと思った.

276:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/23 01:42:10.15
ジブン手帳を使ってみたいけど、まさに何年も継続して出るかどうかわからないから二の足を踏んでいる
一応2011、2012と出たけど、5年後もあるかわからないしw

277:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/23 05:43:51.92 3KU9JkzK
>>272
教えてくれてありがとう!花柄とかあるんだ!
今年の10月始まりが定番無地ばかりだったから少し待ってみたんだけど、やっぱりあの型で柄物はないみたいだ
デルフォニクスじゃなかったかな…今年なかっただけか
柄でもさすがにドラゴンは仕事で使えないしな

278:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/23 11:45:57.99
>>276

来年末のジブンが、同じ手帳を使い続けたいと思うかどうかわからないよ。
深く考えず、今使いたい手帳を使えばいいじゃない^^

279:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/24 03:28:09.18
TSUTAYAペイジェムのペンホルダー、今年のよりちょっと太くなってた
こういう地味な改良はありがたい
コレトミーが入るようになってる

280:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/24 04:56:35.83
バーティカルで時間軸がない代わりに、朝昼晩などざっくりとは分割してある手帳ってありますか?
時間単位で区切るほど忙しくもないが、ゆるーく時間管理したい人にいいと思うのですが。

281:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/24 05:26:02.44
>>280
ハイタイド
NDタイプ 朝昼晩
URLリンク(www.hightide-online.jp)
NAAタイプ 時間軸はあるけど時間区切りの横罫なし
URLリンク(www.hightide-online.jp)

282:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/24 09:55:07.30
マンダラ手帳を来年から使うことにしたんだが、デザインの色遣いが鬱陶しい。似たようなレイアウトで、罫線がグレーっぽい手帳ないかな?

283:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/24 14:46:28.24
おれ来年は結局文庫サイズの手帳はMDにしたよ
ほぼ日とか使ったけどあのお言葉はな〜んも役に立たないし(というか読まないけど)
毎日あんなに書きこむこともないしw
MD文庫版ダイアリは昨年気づいた時にはどこも売り切れで買えなかったので今年は早めに買っといた
日付は自分で入れて書くスペースもこのくらいが俺には丁度
もちろんこれ以外にもサイズ違いの手帳は買ったけど文庫サイズはMDで十分

284:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/24 15:27:30.83 AbqgzFBf
>>264
手帳をなんのために読み返すの?
今まで捨ててたから、メリットがあればやってみたい。

285:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/24 15:31:22.60
>>264
ほぼ日手帳もモレスキンもまだ世に出てから十年程度だけど、どうして何十年後の状態がわかるの?

286:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/24 15:42:25.33
>>285
>>264がやっているとは思わないけど、
紙質を詳しく分析すれば大体わかるな

287:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/24 16:39:27.06
夢見てるんだろうからそっとしといてやれ

288:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/24 16:42:25.06
>>285
単純に予定だけ書いてる人は読み直す必要はないかも。
自分は元々いろんな記録も書き留めてたから読み直してたけど、
能率手帳の流儀を読んで手帳を読み直すことをもっとやっていこうと思ったよ。

289:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/24 16:44:09.17
ごめん。
288は>>285じゃなくて>>284ね。

290:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/24 16:56:25.99
>>56
MonoMaxのやつ買ってみたけど雑誌の付録としたらこんなものかという感じ。
いわゆる100均ショップで売られている物マンマという感じ。
中にメモ帳みたいなのが付いていたのはよかったけど、
カバーの方は縫い目が歪んでたり生地の端の幅も場所場所ですごい違いがある。
万年筆が付録のGoods Pressの方も買ったけど
そちらの方が商品の出来からしてだいぶお買い得感があった。

291:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/24 22:01:07.67
瑛出版のESダイアリーが気になって仕方ない
書店に立ち寄る度にパラパラと意味もなく見てしまう

4月始まりは出ないんだろうか
作ってほしい

292:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/24 23:20:09.09
esダイアリーいいよ
よく開くし方眼だし書きやすいし
来年もでてくれ

293:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/24 23:22:12.67
>>290
やっぱりコクヨのカバーノートの代用にはならない感じですか?

294:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/24 23:23:14.70
ミスタードーナツの手帳が良い
話には聞いていたが、初めて買った
嬉しい誤算だ

295:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/24 23:40:24.96
サジェス24いいわー

296:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/24 23:42:50.21 lKaoI4mp
>>291
ESダイアリー 自分も気になります。

A6じゃなくて縦長WICサイズがあったら
おそらく買ってると思う。

A6だとスーツの内ポケットから出しにくいんだよね。

297:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/24 23:49:01.46
>>295
俺も来年はサジェス24をメインにするつもり
スリムとB6どっちにした?
俺はスリム

298:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/24 23:57:18.98
ES俺も気になってるわ
ほぼ日のウィークスが高いくせにクソだから

299:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/24 23:58:51.99
ほぼ日手帳のジッパーズってやつだけ買ってスケジュール帳とノート二冊を挟みこもうとしてるが、A6のオススメスケジュール帳ある?

300:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/25 00:13:23.02
クオバディス買ったけど慣れなくて使いにくいから新しく探すことに、高かったからもったいない。

301:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/25 01:18:39.77
「慣れなくて使いにくい」だけが理由なら、使い続ければ慣れるのにw

302:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/25 04:04:40.95 Q260vjZ7


303:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/25 08:37:15.65
>>281
す、すごい!ほんとにあるんですね!
しかもデザイン良い。フォシュタ、好みです。
ありがとうございます!

304:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/25 08:48:58.06
NAAは時間の区切りなくなって改悪呼ばわりされてるけどね

305:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/25 09:00:16.10
ざっくりとした予定を書くだけなら、レフト式の方がメリット多いと思うのは自分だけ?

306:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/25 09:11:27.81
>>264
あり得ない
能率協会のコラムに記事に20年分(20冊ぐらい)使い続けた手帳の写真が載ってるよ
わりと綺麗な状態に見えるし

何を使ってるか知らないけどその二冊以外ボロボロになるってのは変

307:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/25 09:32:16.53
>>306
確かに。
学生時代に使っていた20年前の手帳がまだある。
雑貨屋で買った無名の手帳だけど、外も中もキレイなままだ。

308:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/25 09:33:53.22
自分も手帳類は子供のころの日記帳から海外製のもんから
いろいろとっておいてあるけど紙が朽ちてるのなんて一個もないな
どういう使い方なんだろ

309:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/25 09:34:37.74
家が湿気てるんじゃないの

310:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/25 09:59:28.95
うちにある大学生以降の紙モノも、
実家にある子どものときの紙物作品類も、
数十年経て問題なかったなぁ。
朽ちそうな気配もなかった。

それマジなら通気性の問題だろうか。

311:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/25 10:19:33.68
結局MDノートに手を加えて、自作手帳にしてしまった。数字のスタンプとか、結構金がかかるもんだな。

312:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/25 11:32:50.00
>>311
趣味にはお金がかかってしまうものです

313:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/25 11:34:48.89
スタンプ?で自作したの??

なんかすごいけど、
手作り感満載な感じ?
自分はそれが苦手なんだよ、素朴で温かみがある、、、みたいなやつ

314:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/25 11:41:27.56
まあ人それぞれだからね。
好きな人もいれば嫌いな人もいるんじゃないの?


315:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/25 11:46:56.12
>>311
素材がMDノートなら綴じが丈夫で良さそうだね

316:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/25 11:47:33.55
>>313
はっはっは
知るかよw

317:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/25 12:44:28.27
手帳に詳しい皆さんこんにちは
お聞きしますがトモエリバー使用で1日1ページ手帳というのは
ほぼ日以外にありますか?

318:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/25 13:05:38.34
このスレは最近一日一ページの手帳が人気だね

持ち歩きの普通の手帳も持つだろうから2冊使いなのか?

319:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/25 13:28:29.78
>>317
女子向けで時間軸が24時間なくてもよければ、美人手帳(2012年)

320:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/25 14:34:27.95
>>318
いや、ほぼ日とeditあたりが人によっては持ち歩きが厳しいサイズだというのは分かるけど、
物理的に絶対不可能とかでもないでしょ。

321:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/25 14:52:57.32
きょうび、女子のカバンはなんだか無闇に大きいからねえ

322:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/25 16:01:47.40
男でも最近はだいたいバッグ持ってるしそんなでかいのじゃなくても入るだろ
バッグ持たない人は手帳自体持たないよ

323:311
11/12/25 16:03:51.52
レスついてた。。当方男なので非常にブサイクかつ無骨な仕上がりになりまして、若干後悔もありますが、来年はこいつで行くことにしました。

では、失礼しました。

324:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/25 16:35:22.32
>>323
当方、手帳王子ならぬ手帳乞食ですが
貴殿の手作り手帳の画像をアップしてくれませぬか?

325:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/25 16:40:00.48
ほぼ日とかedit使ってみたいけど絶対に続かないって分かってるから
けっきょく見開き一週間の小さい手帳にした

326:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/25 18:50:39.16
資格試験の勉強でもあるまいに、続かないとはどういうことだろう?

327:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/25 18:55:36.64
>>323
なんかあなたは自由にカスタマイズして
みてくれ多少悪くても手帳使いこなしそうな気がするわ

328:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/25 20:01:49.99
>>326
本当に忙しくて疲れていると手帳を開く暇もなくなるからな。
覚えておいてまとめ書きするか、予定を忘れてないように書き込むことはあっても
日記に近い使い方をしていれば放置になるのがデフォ。


>>327
手作りマンセーは気持ち悪いな
素人が作ると汚くなるから嫌いだ。

329:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/25 20:04:33.12
自分が許容できるものなら問題ないだろw

330:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/25 20:14:32.89
×素人が作ると汚くなる
○センスの悪い人が作ると汚くなる

何にせよ、他人の使うものにケチをつけるような人は…

331:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/25 20:16:05.37
てか自分しか見ないし使わないんだからそんなのどうでもいいよね

332:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/25 20:20:45.46
見かけスタイリッシュさにこそこだわり持つべきって人もいるしな
Windows使いなのにMacBookじゃないとダメなやつとか

333:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/25 20:38:56.92
理解できない人種だわ。
人にまで自分の価値観を押し付けるとか正気とは思えん。

334:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/25 21:10:42.07
女子ってそういう共有圧力が強いよな
みんな似たような髪型したりとか

335:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/25 21:29:59.34
男女論に持って行って何か得るものがあるんだろうか

336:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/25 21:31:21.91
>>328
そんなにガチガチに考えなくてもいいような気がするが。
デイリーを日記として使う、という考えも硬直しているよ。
私は電話メモや待ち合わせ場所を調べた時の地図など、予定を詳細に書く必要があるとき
スペースが広い方がいいからデイリー使っているけど。

337:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/25 21:43:24.92
自分も今まで何年も手帳に幾度と挑戦したが続かなかった
原因は緊急な仕事が多く、手帳に書くことが出来ない(手帳に書いている暇があったらすぐ対処すればいい仕事)
なのでメモ帳で十分だったこと
それと忙しすぎて疲れていたから

今回初めて2ヶ月近く続いているんだが
続いている理由は独立して緊急仕事が減り、長期に計画を立てる仕事になったから

忙しさにもいろいろあるし、人間の意欲をいちばん奪うのは疲れだと思ってる
手帳使える人はある程度暇や余裕があるんだと思う


338:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/25 21:52:04.53
ペーパーブランクスはどう?

339:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/25 21:54:30.97
>>333
手作りがまともと思い込んでる価値観を押し付けるのも止めたらどうよw

340:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/25 21:55:25.43
>>336
そんなしょっちゅう詳細に予定を書かないと覚えられないような用事が
あるヒトばかりじゃないじゃん。

341:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/25 21:57:57.44
素人が作るものは、だらしなさが出るから嫌いだ。
手持ちのものはぴしっと決まったものを持ちたい。特に手帳はね。
手書きとか気持ち悪い。

あ、マックとかにこだわりはないけどなー
もっさりした文具は嫌い。

342:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/25 22:05:39.93
>>341
さぞ普段からピシッとされた方なんでしょうね。
でもそういう人は鬱陶しいからリアルでお近づきになりたくないけどw
(自己規律ができる人は立派だと思うけど、言動に押しつけがましさが出ている人は最悪)

あと、手帳に手書きしないって意味不明なんだけど。


343:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/25 22:24:04.90
手帳の書き込みも手書きすんなよw

344:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/25 22:24:53.23
>>342
っインスタントレタリング

最近見かけないが・・・

345:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/25 22:28:53.46
>>338
ペーパーブランクス気になってる
使ってる人いないかな。

346:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/25 22:44:14.81
>>340
そうだね。
人それぞれなんだから、続かないとかって気にする必要もないと思うんだけど。
そんなこと気にしてたら疲れるよ。

347:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/25 22:51:46.45
続かないのは自分でも気になるよw
だってせっかく買った手帳なんだしもったいないしw

348:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/25 22:54:27.41
日々の血圧や体重を記入する
一定以上の年齢だと普通にある

349:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/25 22:56:35.78
朝起きてトイレの後洗面所で体重測るのが寒くて苦痛

350:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/25 23:08:47.01
ほぼ日(笑)みたいな感じでなめてたけどなかなか使いやすくていいわ
文庫サイズのと細長いの買ったけど文庫サイズのがいい感じ
お試しで買っただけだからカバーが無くて困ってるけど

351:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/25 23:20:01.90
>>350
市販の文庫本カバーで大丈夫だと思うよ

352:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/25 23:45:18.94
手帳を開く予定を手帳に書き込む簡単なお仕事を朝昼晩やってみてはどうだろう?

353: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】
11/12/26 00:25:52.40
現在ほぼ日スプリングを使っている学生です。
使用用途は月間見開きで大まかな予定を書き込んで、1日ページの方に日記や感想、ToDo、スケジュールの詳細などを書き込んでいます
ただ、周りにほぼ日使ってると気づかれたくないので、来年度は別の手帳を使いたいと思っています。
同じような手帳でオススメはありますか

354:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/26 00:31:22.19
>>353
このスレにはたどりつけるのに、マークスのED!Tは見つけなかったのか?

MDノートのデイリータイプかマークスのED!Tか
モレスキンのデイリーダイアリー

でも、カバーさえ普通の文庫カバーにすればほとんどほぼ日だと気付かれないけどね。
一時期そうやってたよ。

355:325
11/12/26 01:10:35.51
>>346
真っ白なページばっかりだと何となく嫌になっちゃうんだよね
埋めなきゃいけないみたいな強迫観念が出てくるというか…
手帳に日記書く人って多いのかな

356:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/26 03:50:32.48
>>346
自分は手帳続かないって悩んでないのになんで悩んでるって決め付けてんの?

357:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/26 03:52:13.36
>>352
日本語でおk

358:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/26 03:54:11.29
>>343
なんで?んならおまえは手帳なんて使うの止めてスマホやらケータイで管理すりゃいいじゃん。
自分は普通に手書きで製本された綺麗な手帳に書き込むからさ。

359:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/26 04:04:08.73
>>342
月間の数字やなんかを手書きしている手帳をみたことないですか?
手作り手帳ってそういうのをいうんですよ
そんなことから説明しないと手作りで作った手帳がどんなものかわかってないとはwww
頭悪すぎませんか?
作った人のモノを見たことがないのにイメージでモノいってんだろうけど

鬱陶しいのはモノを知らないくせに
こだわりの手作り手帳をつくるのは、立派ですねーなんて方が
よっぽど押し付けがましくて妄想まであって気持ち悪くて最悪ですw

手書きってそういう意味です。わかった?

被害妄想でとにかく批判する人のほうが最悪ですしね。
バレてないと思ってるようだけど連投もウザイですw


360:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/26 04:17:42.03
>>343
あわてて気づいて連レスしたの?頭弱い子カワイソス

361:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/26 05:17:26.25
>>355
手帳に日記書いてるよ。
マンスリー+ウィークリーだから3行程度だけど。
その日の振り返りと今週の予定の確認は、毎日入浴後と決まっていて、
長くても10分、大体5分以内に終わる。
日記はその日の出来事をさらっと。
自分は忙しい人ではないけど、毎日の手帳時間を設けてもの忘れが減った。


362:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/26 06:16:20.72
その日の振り返りか〜
今年から1、2行でも書いてみようかな
長いと後から恥ずかしくなるので丁度いいかも

363:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/26 07:18:47.73
>>359
自分は前の人はトラベラーズノートのもっと雑なのを
想像していたんじゃないかと推測した
定義されてるものでもないので、手作りって言葉からの想像が
多様なのはしょうがないと思う


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4356日前に更新/232 KB
担当:undef