VAIO Tap 20 Part1 ..
[2ch|▼Menu]
2:It's@名無しさん
12/10/14 21:57:17.68
ファンの音が静かなら買いたいなぁ
よー分からんけど、
core i でもクロック控えめだからファンが静かだと思っても良いのかな?

3:It's@名無しさん
12/10/14 22:04:29.20
ペリタブ返品したから代わりにコレと思ってるんだけど
素直にノート買うか懲りずにタブレット買うか
tap20にチャレンジするか

4:It's@名無しさん
12/10/14 23:50:01.41
PART2までいくかどうか怪しいがそれはそれとして興味はある。
自分での使い道が思い付かない。どうしたもんだ。

5:It's@名無しさん
12/10/15 00:18:15.03
大きなタブレットとして使えるかと思ってたけど
想像以上に重くてびっくりした。
あれは部屋から部屋へ移動させるのも億劫なレベル
水平置きもできるLって思った方がいいかも

6:It's@名無しさん
12/10/15 01:47:43.29
Tap 笑

7:It's@名無しさん
12/10/15 08:20:52.50
一応、ケーブルレスでノートより奥行き取らないから
動画見たりするならノートより軽快に使えると思うんだけど

8:It's@名無しさん
12/10/15 09:47:57.49
素直にタブレット買えよw

9:It's@名無しさん
12/10/15 15:44:40.23
メインメモリやHDD/SSDはA4サイズノートPC並みに簡単に交換出来るのだろうか?
裏のカバー外した画像見る限り出来そうだけれど・・・
URLリンク(weekly.ascii.jp)

メインメモリー4GB→8GBで差額9千円とか
HDD500GB→SSD512GBで差額4万5千円とか洒落にならねぇ

CPUだけはCorei7のクァッド1.9GHz→クァッド2.0GHzで1万3千円だけれど
後から簡単に交換〜って訳にはいかないから妥協出来るけれど

10:It's@名無しさん
12/10/15 17:12:11.66
>>8
いや、ペリタブ持ってたけど
いろいろ制限多くて面倒だった
隙間の件で返品できたからさっさと返したよ

11:It's@名無しさん
12/10/15 18:57:19.07
来年にはHaswell搭載モデルが軽量薄型化されて出るからマテ
バッテリーの持ちが良くってフルHDで全モデルSSD搭載だぜ

12:It's@名無しさん
12/10/15 20:17:24.58
>>11
ほんとにそんなのが出るなら欲しいな
でも、今静かなPC一台欲しいんだよなぁ

13:It's@名無しさん
12/10/16 15:50:11.52
全然期待されてないんだなw

14:It's@名無しさん
12/10/16 18:26:27.94
20インチもあって1600x900とか何のジョークよって思ったけど
機械音痴の女と老眼がターゲットなのかも

15:It's@名無しさん
12/10/16 19:01:52.92
1600×900にしたからって排熱が大幅に減るわけじゃないよね?

16:It's@名無しさん
12/10/16 19:21:06.53
オレ、16インチでフルHD解像度のVAIO F買ったばかりだけど、
予想以上に文字が小さくて、ちょっと後悔しているぞ。
今は視力いいけど、目をこらさないと見えないくらいなんで、視力落ちそう。
こんなに解像度要らなかったから、Tapが出るまで待てばよかった。
20インチで1600x900のほうが、家族誰もが見やすそうだから、
そういう意味ではコンセプト通りなんじゃないかな。
用途にもよるが、解像度が高ければいいってもんじゃないぞ。
オレも次にパソコン買うときは、Tapの後継モデルみたいなのを
買いたいかもしれない。これから買おうとしてて、迷っている人が
うらやましいw

17:It's@名無しさん
12/10/16 19:25:28.83
24インチフルHDが出たら考える

18:It's@名無しさん
12/10/16 19:30:37.25
第三世代iPADみたいに超高詳細なインターフェースに適した表示、
をしてくれれば良いんだけどな。M$はそう言うの苦手みたいだな。

19:It's@名無しさん
12/10/16 20:32:56.81
Tap購入予定ですが、この機種のSDカードスロットって、SDXCにも対応してますか?
どこを探しても情報がないもんで・・・

20:It's@名無しさん
12/10/16 22:00:26.64
windows8のタッチ機能を試すだけのテストモデルなのかね
これでウケが良ければもうちょっと面白い機種出すとか

21:It's@名無しさん
12/10/16 22:07:46.99
tap笑

22:It's@名無しさん
12/10/18 09:27:19.89
>>20
そういう意味では、duoがあるね

23:It's@名無しさん
12/10/18 09:44:10.34
マイクロソフトがタッチパネルインターフェースをごり押ししたおかげで、
タブレットにもなるような実験的なパソコンが乱立してきたな。
そのなかのどれだけが定着し生き残るのかは分からないが、
この状況は面白くはある。このスレでも購入者の感想が拝めるだろうから、
どれだけ使えるのか楽しみではある。

24:It's@名無しさん
12/10/18 09:44:11.42
duoはXPS12とかLet'snote AX2とか競合製品が多いけど、
Tap20はいまの時点ではオンリーワンの存在。

25:It's@名無しさん
12/10/19 07:25:50.65
俺はnasne+PS3+PSPでTVを見てる。
トイレに篭りながら、ベッドで寝ながらPSPの小さい画面でTV見てたのが
Tap20の大画面で同じようにTV見れちゃうのだから期待しちゃう。

26:It's@名無しさん
12/10/19 12:11:22.26
バッテリー二時間半しかもたないから微妙


27:It's@名無しさん
12/10/19 15:06:55.26
>>25
ベッドで寝ながらはキツイと思うぞ。アームにでも付けられりゃいいんだが。

28:It's@名無しさん
12/10/19 15:34:25.33
>>19>>26
URLリンク(www.sony.jp)

最近のVAIOノートと同じでメインメモリーは交換の仕方が載ってるけれど
HDD/SSDに関しては明記されてないんだな〜人柱待ちだな。
URLリンク(vcl.vaio.sony.co.jp)

29:It's@名無しさん
12/10/20 19:53:50.19
いやぁ何でFHDじゃないんだろ
店頭で実物見てからにしようかな

30:It's@名無しさん
12/10/21 11:24:20.58
VAIOディスプレイプラスとあるけど、液晶、グレアなんだろうか、
アンチグレアなんだろうか・・・スペック表に明記されてない

オプションに「専用液晶保護シート」という、スマホに貼るような
シートがあるけど、それがアンチグレア加工らしいから、
それで光沢防げるのかな アンチグレアだったら欲しい

ということで、
オレも店頭で見てみないと、実感わかないところがあるな

31:It's@名無しさん
12/10/21 20:20:30.08
指で触ってるとテカってくるからどうなんだろうね?

32:It's@名無しさん
12/10/21 20:48:35.65
>>28
HDDを換装されますと改造行為となりますので
1年以内のメーカー保証を放棄された事になります

acreと同じく増設した瞬間に保証抹消です

33:It's@名無しさん
12/10/21 21:21:04.05
>>32
元の、HDD残しておいて、修理出すときは戻せば問題ないし

34:It's@名無しさん
12/10/21 21:28:31.25
ワイド入ってれば、HDDの交換が故障の原因でなければ修理してくれるって話だったと思うが

35:It's@名無しさん
12/10/21 22:09:27.33
HDML出力も無しかい!
これは厳しいなぁ

36:It's@名無しさん
12/10/21 22:16:09.40
>>34
大丈夫だ、ワイド保証入った。
きっと次の春モデルでフルHD版とか来る様な気がするが
還暦迎えた両親にあげちゃうつもりで買った。

37:It's@名無しさん
12/10/21 22:26:43.02
>>34
してくれた。って人の話が独り歩きしているだけ。
改造したPCは保障の対象外

保障扱いしてくれたらラッキーというレベル

38:It's@名無しさん
12/10/21 23:25:59.32
nasne、Xperiaと騙され続けたのに懲りずに注文してしまった

39:It's@名無しさん
12/10/22 15:32:15.97
フルHD対抗機来るな。

オンキヨー、世界初のCore i7搭載21.5型スレートPC
〜Core i7搭載の合体式11.6型スレートPCも
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

Intel HM76 Expressチップセット、1,920×1,080ドット表示対応
21.5型ワイド液晶(10点マルチタッチ対応)、Windows 8 64bitを搭載
本体にバッテリを搭載し、短時間であれば持ち運びで使ったり、停電時のUPS代わりに

バッテリーは何分持つんだろう?
ONKYO、つまりソーテックなのが怖い所か?

40:It's@名無しさん
12/10/22 18:53:01.04
ソーテックは無いかな

41:It's@名無しさん
12/10/22 18:59:23.62
ソニーはデザインで買うようなブランドだから、
スペックだけ見ても、モノとしての魅力とはまた別なんだよなぁ。
nasneのソフトが動くっていう付加価値もあるし。

42:It's@名無しさん
12/10/22 19:52:00.75
昔のウォークマンは格好良くて音が良いって感じだったが
今は格好を取ると何も残らんな
残らないどころか初期不良のおまけまで付いてる

43:It's@名無しさん
12/10/22 19:54:33.75
FHDってドライバーで対応できないのかな

44:It's@名無しさん
12/10/22 20:33:11.56
>>43
液晶パネルの編み目の問題なので無理です。
至近距離で見るアナログ放送波みたいにぼやっとした感じになるだろうなぁ。

45:It's@名無しさん
12/10/22 20:44:33.48
液晶のスペック上、FHD表示が可能だけど
タップしたりする都合があるからあえて1600x900にしてるんじゃないかなと

46:It's@名無しさん
12/10/22 22:53:49.17
>>39
VESA対応はそそられるが、高いなー。

47:It's@名無しさん
12/10/22 23:16:05.08
>>45
100%有りません

48:It's@名無しさん
12/10/23 05:46:17.88
>>45
今のソニーがなんでそんな無駄なことをすると思えるんだ?

49:It's@名無しさん
12/10/23 06:26:36.99
20インチでfullHDの液晶パネル作ってくれるベンダーが無かったんじゃね??


50:It's@名無しさん
12/10/23 12:36:55.22
>>45
フルHDパネルに1600x900表示してもぼけるじゃないですかー

51:It's@名無しさん
12/10/23 16:41:08.68
とりあえずレビュー第一号かな?

家族で使えるVAIO Tap 20、Windows 8デスクトップの優等生!?
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)

52:It's@名無しさん
12/10/23 18:30:41.72
>>51
お絵かきソフト標準であるみたいだけれど、Sonyのサポートに
聞いた話だとデジタイザーペンとかは使えないって話しだ。

------------------------------------------------------------
デジタイザースタイラスペンにつきましては
VAIO Duo 11 シリーズのみの対応となりますので
恐れ入りますが、VAIO Tap 20 のSVJ2021AJ には対応しておりません
------------------------------------------------------------

このサイズでもペン型入力機があれば感覚が掴みやすくて便利なんだけどなぁ

53:It's@名無しさん
12/10/23 18:48:06.79
膝の上に乗せてお絵描きとか結構需要あると思うな

54:It's@名無しさん
12/10/23 22:33:13.67
>>53
重いぞこれ
時代劇の拷問(正座して石抱かせる)見たいに

55:It's@名無しさん
12/10/24 14:29:40.53
VAIO TV with nasne

>現在ベータ版が提供されている、VAIO専用のnasneを操作ソフト「VAIO TV with nasne」は、11月上旬にアップデート予定。
>なお、このアップデートでVAIO TV with nasneが正式版になるのではなく、正式版の提供開始時期は未定。

URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

>正式版の提供開始時期は未定。
      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

56:It's@名無しさん
12/10/24 18:27:04.89
店でDuo触ってきたけど自分には合わなかった
デザインもそうだけどキーボードもうちにくいし
こっちの方が面白そうだな

57:It's@名無しさん
12/10/26 10:07:07.84
ソニーストア、なんでtap20販売停止中なの

58:It's@名無しさん
12/10/26 10:17:27.56
パーソナルコンピューター VAIO Tap 20 (『SVJ20219CJW』『SVJ20218CJW』『SVJ20217CJW』『SVJ2021AJ』)、
VAIO 「Eシリーズ14P」の一部機種(『SVE14A29CJS』『SVE14A2AJ』)で、
生産に遅れが生じたため、発売予定日を下記の通り変更いたします。

59:It's@名無しさん
12/10/26 10:17:47.26
生産が遅れてるため発売日延期だって

60:It's@名無しさん
12/10/26 10:42:37.65
増設用のメモリ、換装用SSDを準備して待ってたのに・・・(´・ω・`)

61:It's@名無しさん
12/10/26 10:43:08.30
>>58
またかよ・・・キャンセルしようかな。
URLリンク(www.sony.jp)

NASNEは不具合在っても解消後は神の様な働きしてくれてるけど
tap20は下手すると春モデルでフルHD版とか来そうなんだよな。

62:It's@名無しさん
12/10/26 12:16:11.66
tap20のフルHDキボンヌ
tap21とかになるのかな

63:It's@名無しさん
12/10/26 12:26:24.23
俺はキャンセルしようかな
茄子、ペリタブと今回で三連チャンだからな
流石に信用できない

64:It's@名無しさん
12/10/26 12:50:32.02
ソニー、中国製「バイオ」の一部の発売延期
URLリンク(www.nikkei.com)

> ソニーは26日、パソコンの「VAIO(バイオ)」ブランドの「Tap 20」など一部新商品について、
>発売予定日を延期すると発表した。
>背景について広報担当者は「歩留まりに問題が生じた」と説明した。
>一部機種向けの部品がソニーの設定する品質基準を満たさなかったほか、生産効率が想定
>に届かず数量を確保できなかったためという。
>いずれも生産拠点は中国だという。

> デスクトップ型パソコンとしてもタブレット端末としても使える「Tap 20」については従来の11
>月3日から12月中旬へ、ノートパソコン「Eシリーズ 14P」の標準仕様品は11月3日から12月
>上旬へ、それぞれ遅らせる。Eシリーズは、搭載するソフトなどを選べる「オーナーメード」品は
>きょう26日に販売する予定だったが、12月上旬へずれ込む見通し。
>いずれも米マイクロソフトが26日に発売した新基本ソフト(OS)「ウィンドウズ8」を採用する。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕


65:It's@名無しさん
12/10/26 12:52:16.48
>>64
チャイナリスク直撃かよw

66:It's@名無しさん
12/10/26 14:41:32.38
11月3日から12月中旬かぁ・・・かなりの延期だな

67:It's@名無しさん
12/10/26 16:48:08.37
ガスネ、ぺリタブに続いてバイヲか・・・さすがソニークオリティー
お笑いライブが楽しみになってきた

68:It's@名無しさん
12/10/26 18:24:32.90
tap20予約してるのに出荷延期のお知らせメールがまだ来ない。
予約分だけは弾がある、ッて話じゃ無いよな?
Sonyのアカウントサービス見てもまだ11/03付けだわ。

『SVJ2021AJ 1 2012年11月3日 注文確定』

69:It's@名無しさん
12/10/26 18:40:05.10
ストアの連絡は遅いよ
ナスネとペリタブの時も遅かった
この後手後手の連絡が怒りを増幅させてくれるんだよかな

70:It's@名無しさん
12/10/26 18:41:05.73
おっと入力ミス

71:It's@名無しさん
12/10/26 20:44:33.84
一ヶ月以上待たされてストアの3千円クーポンだけじゃ割に合わない
本来なら一日遅れても3千円分貰えるのに一ヶ月以上だもんな
パーツの値段が下がって大損こくかも知れないし
一旦キャンセルして再考しよ

72:It's@名無しさん
12/10/26 20:49:36.57
確かに待たせるのなら何かプレミアムつけるべきだよな。
たとえば予約者全員にSSD512GBに無料換装するとか。

73:It's@名無しさん
12/10/26 20:59:28.70
ここ最近で一番高価な買い物だったから
すごく悩んで最後は勢いに任せて注文したのに
メールで「発売延期です」で終わりだもん
11月5日に確定してたから部屋片付けてLANケーブル買って待ってたのにやるせないわ〜

74:It's@名無しさん
12/10/26 22:32:40.85
ほんと馬鹿な会社だわ〜

75:>>68
12/10/27 05:19:45.06
メールきたわー。
お陰でキャンセルして落ち着いて他社の動向見られそうだ。

家族で使うからと低解像度はむしろ歓迎すべき、とか思ったけれど
やっぱりそれは間違いな様な気がしてきたw

76:It's@名無しさん
12/10/27 08:12:19.31
>>75
俺は解像度はたいした問題じゃないと思うが、
FHD解像度がどうしても必要な人は、これ↓買えば?

マウス、Windows 8搭載のタッチ対応21.5型一体型PC
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.mouse-jp.co.jp)

77:It's@名無しさん
12/10/27 08:16:22.80
nasne使えるなら他所のパソコンでも良いが
マウスだけは無いかな

78:It's@名無しさん
12/10/27 08:17:47.06
こういう形のPCはパタっと倒れて壊しそうだから
ストアのワイド保証は付けて買いたいよな

79:It's@名無しさん
12/10/27 08:39:15.81
>>75
おれも最後までFHDじゃないってところで決めかねてたから
今回販売延期になって良かったかも知れないと思ってる

80:It's@名無しさん
12/10/27 12:48:23.78
でもマウスのはIPS液晶じゃないんじゃ?
倒して使ったり、家族皆でワイワイ使う時は画面見難くならない?

81:It's@名無しさん
12/10/27 13:02:23.76
>>76
マウスかONKYO(ソーテック)かそれは問題だ・・・
その二つなら神代のandroid版の方が・・・良くは無いか、アプリ的に。

>>77
そうなんだよね、NASNEフルコントロールを重要視してるとSony以外あり得ない。

82:It's@名無しさん
12/10/27 13:19:38.54
Sonyショップで注文キャンセルしようとしたけどアカウントサービスが
未だに11/03付けで注文確定してるからキャンセル出来ない^^;

83:It's@名無しさん
12/10/27 16:36:30.00
オンラインショップ?
サポートにメールしたらキャンセルできるよ

84:It's@名無しさん
12/10/27 17:33:07.53
>>83
メールじゃキャンセル受け付けない、ッて明記してあったから電話でキャンセルしたよ?
URLリンク(store.sony.jp)

85:It's@名無しさん
12/10/27 17:40:41.61
>>84
そうだね
メールだけではキャンセル出来ないね
電話で本人確認される

86:It's@名無しさん
12/10/27 17:46:39.46
メールも届いてたけどさっきソニーストアからお詫びの電話がかかってきた

87:It's@名無しさん
12/10/27 17:47:00.70
ソニー逆襲のシナリオwを考えるスレ
スレリンク(sony板)

88:It's@名無しさん
12/10/27 18:49:59.40
>>86
何か新しい情報聞けた?

89:It's@名無しさん
12/10/27 19:49:29.65
おれんとこには電話きてない
差別だ

90:It's@名無しさん
12/10/27 21:38:39.35
冷静になって考えたらこんな中途半端なもんいらん事に気づいたw
パソコンなんてネットするか動画見るのにしか使わんし
タッチ機能なんていらん
ありがとう中国人
お前らのおかげでいらんパソコン買わずにすんだよ
今のPCで事足りてるし、テレビかアンドロイドタブレットでも買うわ

91:It's@名無しさん
12/10/28 13:29:41.25
うちもお詫びの電話来たよ。

クーポン3000円分くれるんだって。
そのまま注文継続した(`・ω・´)

92:It's@名無しさん
12/10/28 23:11:22.39
>>90
それはあんたが自分のスタイルを考えずに、衝動買いしそうに
なったのが悪いだけで、このパソコンや、それを買う人が
悪いわけではないからな。熟慮してやっぱりこれがいいって
思う人もいると思う。

オレからしたら、テレビはすでにソニーの持ってるし、スマホ
あるから、アンドロイドタブレットなんて要らないし。人それぞれ。

93:It's@名無しさん
12/10/28 23:25:34.86
>>92
いや、このパソコンはガラクタだよ。
買う人は情弱。

良い悪いの話では無く。

94:It's@名無しさん
12/10/28 23:47:52.56
>>93
具体的に理由を示すこともなしに、ガラクタだの情弱だの
レッテル貼るだけで、荒らしに近いな。次からはスルーするから。

95:It's@名無しさん
12/10/28 23:51:42.72
>>94
具体的なメリットを語ってみなよ。

96:It's@名無しさん
12/10/29 00:04:24.67
>>95
なに偉そうに質問し返しているんだ?
言いだしっぺから言うのが常識だろ。
どういう用途を想定していて、具体的なデメリットはなにか書いてみなよ。
おまえの用途に合ってないだけで、大したデメリットはないはずだ。

97:It's@名無しさん
12/10/29 02:18:20.73
もちろん今後tap10とか出すんだよな?
ipadサイズとか
出すんだよな?

98:It's@名無しさん
12/10/29 06:01:03.78
それは、防水欠陥だったやつでは?

99:It's@名無しさん
12/10/29 08:09:55.23
>>92
知れば知るほどいらんパソコンだと思う

100:It's@名無しさん
12/10/29 16:05:43.85
>>99
おまえのなかではそうなんだろう おまえのなかではな
理由も書けないくらいどうでもいい理由でいらないんだろうな

101:It's@名無しさん
12/10/29 17:54:57.47
>>100
理由を書けよ。良いと思う。

102:It's@名無しさん
12/10/29 18:24:42.36
粘着キチガイアンチはスルーしたほうがよさそうだな

103:It's@名無しさん
12/10/29 18:33:11.28
目新しさが唯一の売りなのに
1ヶ月以上延期になったら…
ねぇ

104:It's@名無しさん
12/10/29 18:36:01.19
>>102
それで何がメリットなの?語ってみなよ。

105:It's@名無しさん
12/10/29 20:40:20.21
このしつこさは・・・やっぱり精神異常者だったか
自分が要らないならこのスレのぞかなければいいだけなのに、
他人にねちねち問い詰めるようなところが、キチガイじみてる
そんなキチガイのために自分の貴重な時間を使って
いちいち説明するわけないだろうに・・・
自分が要らないからって、
他人にまで「おまえだって要らないはずだろ」とか押し付けるか?
そこまでムキになってるところがキチガイ

106:It's@名無しさん
12/10/29 20:45:32.65
デザインが良いと思う ソニーしか出してくれないような
シンプルな外見だ ほかのメーカーはダサすぎる
やっぱり買うならソニーだな!

107:It's@名無しさん
12/10/29 21:04:18.56
>>105
人に噛み付くより製品の良さをアピールしろよ。お前のレスには何一つ製品に対する事柄は無い。

ゴミの様な返しは良いからアピールしてみろよ。

108:It's@名無しさん
12/10/29 21:23:31.05
>>107
おまえって、ID無いのに、なぜどれとどれがオレだか分かるんだ?
オレは最初のほうで、すでにこの製品について
さんざん評価すること書いているんだよ。
このスレを1から読んで、それでも自分の使い道に合わないような
やつに、なぜ改めて、いちいち説伏しなけりゃいけない?
宗教じゃないんだから、ライフスタイルは人それぞれなんだよ。
議論でどうなることでもない。
いまだにこの機種の使い道が分からないやつに何を話しても無駄。
説明されないと気づけないというのも相当なバカだしな。

109:It's@名無しさん
12/10/29 21:31:15.80
荒らしに反応するあなたも、また荒らしです。

110:It's@名無しさん
12/10/29 21:32:32.86
>>107
おまえ、この機種要らないんでしょ? なぜこのスレにいる?
自分にとって微妙だとおもう機種のところで、
へえ買うやついるんだ情弱だねぇ、と冷やかし、見下し、
バカにしたいのか? トンデモない性格の悪いやつだなぁ。

そんなおまえが自信を持ってすすめられるパソコンの機種名を
ひとつあげてみなよ。ここで冷徹に批判してやるからさぁ。
それで相手の気持ちが分かるだろう。
自分がされていやなことを他人にやるな。それが社会人の常識だ。

111:It's@名無しさん
12/10/29 21:35:24.32
>>109
いや、最小限ちゃんと言うことは言っておかないと、
勝利宣言するやつや、黙ってるのを認めたと解釈するやつはいるから。

112:It's@名無しさん
12/10/29 21:36:00.09
>>108
そんな長文で無駄レスするぐらいなら製品のアピールをしろよ。他人の批判をする前に。

早くアピールしてみなよ。前にレスしたと言うならアンカー打ってみてよ。

切伏とかw
誰がそんな話をしたの?
ライフスタイルは人それぞれとかw
それで話が終わるならどんな製品でもそれで収まる。

しかし現実は異なる。SONYの製品はスマホもタブレットもPCも売れていない。何故?

ライフスタイルは人それぞれだから?
説明してみてよ。

113:It's@名無しさん
12/10/29 21:37:44.68
>>110
先ずはお前が挙げてみなよ。どんなPCを使ってどんな用途に使っているのか。
言い出しっぺwが出すべきなんでしょ?

どうぞどうぞ。

114:It's@名無しさん
12/10/29 22:35:01.06
>>109
過疎スレですから
少しは書き込みがあった方が・・・

115:It's@名無しさん
12/10/29 22:38:22.87
延期してなかったらマトモな流れになってたかもね

116:It's@名無しさん
12/10/30 01:51:14.67
しかし中国人は何時になったらまともに物が作れる様になるんだか

117:It's@名無しさん
12/10/30 01:57:07.42
公式のコンセプト説明を見た感じ
俺らはこの商品のターゲットユーザーではないな

118:It's@名無しさん
12/10/30 02:37:30.77
老眼が進むと欲しくなるよマジで

119:It's@名無しさん
12/10/30 10:21:45.81
VGC-LJユーザーだけど、その後継機が欲しいです。
コタツとかに移動させること多いから移動できることと、NASNEと連携できるのでこの機種を検討中。
フルHDは欲しいですね。
win8とタッチは別に要らない。

120:It's@名無しさん
12/10/30 11:26:24.67
アンチソニーはかなり異常だということだけはわかった

121:It's@名無しさん
12/10/30 11:49:42.06
ウンチソニーは本当に異常だということだけはわかった

122:It's@名無しさん
12/10/30 11:57:27.97
閉店後のソニーストアでこっそりと行われるVAIOオーナーだけの特別体験会の実態を探ってきました
URLリンク(gigazine.net)

サッカーゲームとかどこに行けば入手できるの?

123:It's@名無しさん
12/10/30 12:51:49.52
>>122
キモオタばっかりwwwwwwwwwwwwww

124:It's@名無しさん
12/10/30 12:59:37.24
ソニー板でアニメAA貼りまくってるやつに共通点

PC遠隔操作ウイルス事件 メールアドレスに見る犯人像
産経新聞 10月29日(月)9時50分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

>「自分を主人公と同一化させて、

125:It's@名無しさん
12/10/30 20:01:16.25
>>122
WindowStore
でも、これ、ターン制のおはじきゲームで、
いまいちお楽しめなかった

126:It's@名無しさん
12/10/31 02:11:12.03
>>122
開発者と称して登場している人物が
いかにも胡散臭い人物だな。

これ本物なのか、
それとも恒例のステマ担当者なのか。


127:It's@名無しさん
12/11/02 14:23:26.09
デジタイザースタイラスペンが使えないのは残念すぎる
URLリンク(www.sony.jp)
URLリンク(www.vaio.sony.co.jp)
こういう使い方がしたかった

128:It's@名無しさん
12/11/02 20:29:29.88
>>127
なつかしー

129:It's@名無しさん
12/11/02 20:39:39.00
>>127
10年前か、あの時はメーカーパソコン買う奴は馬鹿だ、って思っていたが・・・

130:It's@名無しさん
12/11/03 20:48:49.73
本当なら今日発売日だったのに

131:It's@名無しさん
12/11/04 08:30:48.07
ほんと、残念、、

132:It's@名無しさん
12/11/06 23:03:40.28
東京都内で、この機種が展示されている店ってあるのかな?
いままでになかったタイプの機種なので、
実物を見たり触ったりしてみたいなぁ。待ちきれん。
ソニーの直営店に行けばあるんだろうか。

133:It's@名無しさん
12/11/07 05:06:09.38
銀座のショールームで大量展示中

134:It's@名無しさん
12/11/07 07:40:55.44
家族が使うリビングPC用に買う予定だけど
タッチキーボードでカナ入力出来ないようだ

135:It's@名無しさん
12/11/07 15:54:30.74
>>134
これでも?
URLリンク(support.microsoft.com)

136:It's@名無しさん
12/11/07 16:18:28.04
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
ソニーは7日、生産の遅れを理由に発売を延期していた「VAIO Eシリーズ14P」の発売予定日が決定したと発表した。
延期発表時には12月上旬としていたが、予定より早い11月17日に決まった。


Tap 20も予想より早く出荷してくれないかなぁ・・・(´・ω・`)

137:It's@名無しさん
12/11/07 22:52:02.22
出荷用と同じだがβ版で良ければ

138:It's@名無しさん
12/11/08 19:52:08.86
この機種は背面にスピーカー付いてるのか
寝かせると音が残念じゃないか?

139:It's@名無しさん
12/11/08 21:13:26.30
URLリンク(www.sony.jp)

> スピーカーとウーファーを背面配置して、どのスタイルでもしっかり
> 音が聞こえる
> L/Rスピーカーとサブウーファーを本体の背面に配置。テーブルトップ
> スタイルでもスピーカーからの音がテーブルから反射され画面側に
> いる視聴者へ音を伝えます。

など、ソニーの最新技術が詰め込まれているから、
残念ってことはないんじゃないかな。

140:It's@名無しさん
12/11/09 06:17:03.69
>>137
> 出荷用と同じだがβ版で良ければ

ソニーの言うβ版って、まだバグ取りが不十分な段階のリリースという意味じゃなくて、
未完成版あるいは試作品ってことだからなあ。

141:It's@名無しさん
12/11/09 12:53:46.73
ヒント:
「製品がゴールではない」

142:It's@名無しさん
12/11/09 17:00:47.26
ヒント:最初からゴールを目指してない。

143:It's@名無しさん
12/11/09 17:14:35.35
高額修理(ソニータイマー)と有料サポート(購入一年後以降)がゴール

144:It's@名無しさん
12/11/10 20:17:23.27
ええい発売日発表はまだか!
もう死にそうだ、17インチのdynabookが。

145:It's@名無しさん
12/11/11 04:00:58.32
>>140->>142
製品版と名乗ってしまったら最後、
責任問題が生じるじゃないか。

最初から、永遠のβ版を狙っておけば責任逃れが容易になる。
なにしろ、サポートを提供する必要性さえ無い www

つまり、騙された奴が悪い。
ソニーの名前さえ付いていれば無条件に信頼するような老人は毟り放題の鴨ネギ・・・という詐欺商法。

146:It's@名無しさん
12/11/11 15:22:14.28
昔の名前で出ています。

147:It's@名無しさん
12/11/14 06:56:12.08
ソニー「VAIO Tap 20」
〜液晶を水平まで倒せる20型液晶搭載一体型PC (2012年 11月 14日)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

148:It's@名無しさん
12/11/14 13:00:14.84
>>147
ほむ一番知りたかったHDDがどうなってるか分かった。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
HDD最低ランク選んでも何とかなりそうだな。(保証切れ怖いがw)

149:It's@名無しさん
12/11/14 13:47:17.55
>>147
> 広視野角のIPS液晶を採用。解像度は1,600×900ドットである。
> 光沢タイプなので鮮やかだが、映り込みがやや気になることがある

やっと液晶がグレア(光沢)だということが分かった。
テカテカ好きじゃないので、アンチグレアが理想ではあったが、
最近のPCの多くがグレアの流れだからしょうがないのかな。
保護シートはアンチグレアのようなので、それで反射は
防げるかもな。

150:It's@名無しさん
12/11/14 14:10:24.66
縦長に立てることも出来るのか。
しかも自動で縦長表示に切り替わるのは個人的に高得点だなあ。
早く販売再開してくれ。

151:It's@名無しさん
12/11/14 15:10:15.01
>>147
ASCIIとインプレスで発売中止になってから
二個目の記事だが未だに発売日が決まらない・・・

152:It's@名無しさん
12/11/15 11:28:51.46
完全に水平なるのは分かったけど逆(立て)はどのくらいまで行けるのだろうか
今使ってるノートはベッドに寝た状態でほぼ段差なしの頭の手前に置いてて
少なくとも90°くらいにしないと画面が見えないんだが
最近のPCは多少の角度差があっても大丈夫なのだろうか
逆に寝そべった状態で完全水平にしても画面は見えるものなのかなぁ

153:It's@名無しさん
12/11/16 12:38:29.24
>>152
横から見ても見えるような広視野角のIPS液晶を採用しているから、
かなり横から見ても見えるんじゃいかな?
テーブルに寝かせて複数人で見るようなスタイルを想定しているの
だから、そこで見えないなんて仕様にするわけがないし。
オレも実物を見ていないから、それ以上は分からないが。

154:It's@名無しさん
12/11/16 12:58:04.41
>>152
ほう?

米国でベッドで仕事をする若い社会人が増加中-不眠症誘発の危険性も
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)

『仕事の習慣を調査した研究者らによると、携帯機器に囲まれて
育った新しい世代は横たわるか、もしくは胎児のように丸くなりながら、
枕で支えてこれらの機器を使うことにますます慣れ親しんでいる。』

不眠症はともかくtap20を買って使い倒そうとする時、
それまでとは違ったスタイルで使いこなし始めるんじゃ無かろうか?
難なら17〜18インチまでぐらいだろうけれどまたノートPCチョイスするしか無いね。

155:It's@名無しさん
12/11/16 16:05:30.14
>>153
やっぱり実物見ないとですね

>>154
ノートは店頭で置いてるのが15.6くらいだから小さいんだよね
ネット注文なら17行けるけど何かと不安でやっぱ店頭が安心してしまう

156:It's@名無しさん
12/11/16 20:46:40.48
Foxconn謹製 TAP20!!

157:It's@名無しさん
12/11/17 00:20:45.95
絵を描くのに使えるだろうか……。
期待より不安が。

Vaio Duo 11とどっちを選ぶか。

158:It's@名無しさん
12/11/17 01:15:05.12
>>157
tap20はデジタイザーペンとか使えません。
duo11はデジタイザーペン使えるけれど10インチ(11だっけ?)。
ワコムの液タブ(24インチ?フルHD)買った方が無難です。
URLリンク(wacom.jp)

一応tap20は専用?お絵かきソフト同梱のハズです。
URLリンク(www.sony.jp)

159:It's@名無しさん
12/11/17 04:02:24.28
ファンの音が静かなら買う

160:It's@名無しさん
12/11/17 08:28:53.70
>>158
レスありがとう。

ワコムは確かに素晴らしいけど、財布事情がね……。
貧乏でスマン!

duo 11を検討してみます。
確かにサイズが非常に小さいんだよなー

161:It's@名無しさん
12/11/17 09:16:07.88
TAP20がフルHDになったら買う!

162:It's@名無しさん
12/11/17 09:51:12.71
フルHDは春モデルでTAP21になるんじゃね?

163:It's@名無しさん
12/11/17 21:29:36.96
マジ延期してくれて助かった
でなきゃキャンセルせずに購入して泣きを見ていただろう
ありがとうチョン

164:It's@名無しさん
12/11/21 18:00:52.89
まだかなまだかな

165:It's@名無しさん
12/11/21 23:53:56.82
今の所12月中旬、ッて事になってるね。春モデルまで3〜4ヶ月の命。
オーナーメイドでCPUをi5、メモリ4GBにして9万800円
三ヶ月でひと月三万円ぐらいの投資だな。

運悪く不人気で夏モデルまで命が延びるかもしれん。

166:It's@名無しさん
12/11/25 10:19:09.97
Tap24まだかね

167:It's@名無しさん
12/11/25 12:19:22.19
Lシリーズ

168:It's@名無しさん
12/11/28 11:30:25.58
ソニスト販売再開したが
カートからレジに入れようとしたら、エラーが出て購入できない。

169:It's@名無しさん
12/11/28 13:01:50.42
注文完了…ふう

さらばdynabook Satellite WXW 79CW
ゲーミングノートという触れ込みだったけど
殆どゲームしなかったなあ

170:It's@名無しさん
12/11/28 14:47:00.59
店頭販売の3機種ってそれぞれの値段が大体幾らくらいになるか分かりますか?

171:It's@名無しさん
12/11/28 17:31:00.01
迷う

172:It's@名無しさん
12/11/28 18:43:13.51
お届け可能日:2012年12月9日
というメールが来た。
ああ楽しみ。

173:It's@名無しさん
12/11/28 21:36:07.55
ドライブ要らないなら、ソニーストアで買うしかないか

174:It's@名無しさん
12/11/28 21:49:09.19
>>170
139800,159800,179800から、ポインタ還元かな?

175:It's@名無しさん
12/11/29 02:03:59.23
やっと販売開始されたのか・・・届いた人の感想が楽しみだな

176:It's@名無しさん
12/11/29 08:16:19.17
>>172
ブラックかホワイトかどっちにしました?
悩む。フルHDなら悩むこともなく購入するんだけど。
ソニーストアでシュミレーションしまくって最後で悩んで進まない。

177:It's@名無しさん
12/11/29 09:28:33.34
>>176

RAMはとりあえず4GB
BDドライブ
1TB HDD
Office無し
液晶保護シート追加

178:It's@名無しさん
12/11/29 10:22:34.60
Core i3はHTT対応してないので論外だけど
・Core i7-3517U
・Core i5-3317U
で迷ってるんだけどどっちにした?

クロック差だけだから、後でOCすれば問題なくね?とも思うんだがどうなんだろ?

179:It's@名無しさん
12/11/29 16:22:17.10
>>174
ありがとうございます
性能はそこまで必要じゃないんだけどBDはあったらいいなって感じで
真ん中のをと考えていたのですが結構高いんですね
年末年始だともうちょっと安くなるのかなぁ

180:It's@名無しさん
12/11/29 17:11:42.94
>>178
i5にしたよ。
10万円程度に納めたかったから。

181:It's@名無しさん
12/11/29 18:51:34.40
>>177
ありがとう。
私もブラックにしました。やっと購入決心できました。
配達日は9日。楽しみです。

182:It's@名無しさん
12/11/29 20:40:43.57
今日オーダーしたよ
取り合えず1TのHDD
SSDに換装したいと思ってますので情報を気長に待ちます〜

183:It's@名無しさん
12/11/29 21:10:21.82
>>172 >>181
お届け可能日:2012年12月11日
うぅ刻印サービスにしたからか?
どんどん納期に日が掛かるのか?
ブラックCore i7-3517Uにした
再度、SSD換装よろ

184:It's@名無しさん
12/11/30 10:04:20.49
売れてるね
今頼んで2012年12月12日〜だね
URLリンク(store.sony.jp)

185:It's@名無しさん
12/11/30 10:41:33.44
>>184
>VAIO Tap 20の販売を再開いたしました。お届け開始予定日は、12月8日(土)です。

186:It's@名無しさん
12/11/30 11:23:00.81
>>185
>183 >184
注文までいくと2012年12月12日頃お届けとなってる

187:It's@名無しさん
12/11/30 11:43:09.76
VAIO Duo 11は今注文して
2012年12月30日頃お届け

188:It's@名無しさん
12/11/30 12:13:51.97
オーナーメイドの納期が2週間待ちなら普通だな

189:It's@名無しさん
12/11/30 17:59:04.30
オーダーストップしていて28日から再度受け付けしてるから
これからどうなるかで人気か不人気かがわかるのでは

190:It's@名無しさん
12/11/30 20:15:25.00
ステマ臭全開のスレ。

191:It's@名無しさん
12/11/30 21:26:07.60
URLリンク(www.sony.jp)

192:It's@名無しさん
12/11/30 22:19:45.88
>VAIOと「nasne(ナスネ)™」を接続する場合、有線で接続することをおすすめします。
>無線で接続する場合は、IEEE802.11nなど、より高速な環境でお使いください
とあるんですがIEEE 802.11bなんですがカクカクせずに普通に見れるんでしょうか?

193:It's@名無しさん
12/11/30 23:23:10.67
地デジの画質を転送すんだし、bでは、速度的に完全に無理じゃないかな?

194:It's@名無しさん
12/12/01 08:13:39.96
>>193
やはり無理ですか
どうもありがとうございました

195:It's@名無しさん
12/12/01 08:36:18.23
nasne使ってる人居るの?

196:It's@名無しさん
12/12/01 10:03:33.50
度々お聞きしたいのですがnasne(ナスネ)」を接続する場合IEEE 802.11bで有線でしたら大丈夫でしょうか?

197:It's@名無しさん
12/12/01 12:17:28.47
>>196
「IEEE 802.11b」と言うのが無線LANの規格の一つです。
無線LANなので有線じゃ無いのです。

198:It's@名無しさん
12/12/01 17:41:13.25
どうもありがとうございましたm(_ _)m

199:It's@名無しさん
12/12/02 01:27:37.20
ステマにしても臭すぎるスレ

200:It's@名無しさん
12/12/02 09:09:45.06
HDDとSSDと悩んでるんですが
ネットやるぐらいならHDDで十分ですかね
後で自分で換装するのはど素人では無理ですかね

201:It's@名無しさん
12/12/02 09:49:14.37
VAIO TAP20 HDD (Serial ATA、5400回転/分)
(約32GB SSDをインテル® スマート・レスポンス・テクノロジー機能 *6として使用)
*6:インテル® スマート・レスポンス・テクノロジー機能を搭載し、
アプリケーションとファイルへの高速アクセスを可能にし、待ち時間を短縮します。
その為、SSD領域はシステム領域として使用するため、お客様のご利用はできません。

202:It's@名無しさん
12/12/02 09:59:37.67
>>200
Tapは知らんが、HDDが見えたら、レゴブロックと同じ。はめるだけ。
でも、Win8は、HDDでも高速化されてて、体感上SSDとの差が小さくなってる。

win7:HDD もっさり    → SSD すげー速くなった!
win8:HDD けっこう速い → SSD ふーん、ちょっと速くなったな・・・

耐衝撃性とか、SSDに他のメリットあるのは認める。
でも、HDDにも大容量、書き換え回数制限なしのメリットあるよね。

203:It's@名無しさん
12/12/02 10:08:25.40
バッテリーコミでこの薄さとなると、熱対策はノート並、冷却系パーツも専用設計で補修部品在庫がなくなったらアウト
でも、この価格はよく頑張ったと思うよ、大画面ノート買うくらいならこっち

204:It's@名無しさん
12/12/02 17:20:07.29
>>203
メーカー製で、箱形の自作互換のデスクトップ以外で
専用設計じゃないなんて、ほとんどないんじゃないか?

205:It's@名無しさん
12/12/02 17:28:55.20
duo11の展示機でデジタイザーペン試してみたら
tap20のデジタイザーペン非対応が欠点に思えてくる・・・。

でも20インチは魅力、迷うなぁ。宝くじ当てて両方手に入れたい。

206:It's@名無しさん
12/12/02 21:28:23.17
ステマ100%のスレ

207:It's@名無しさん
12/12/03 00:15:46.43
>>204
私の使ってる23型一体型だと厚みがあるので冷却ファンは市販もの流用できる、マザボがデスクトップの流用だし大型だから静か
本体厚みが足りなくてもいっそ後ろのカバー外せばレイアウト次第でなんとかなるモデルもある
これは性格上背後に排出口持てないからノートと同じようにモデルごとのカスタム設計だろう

大画面ノート狙ってる人には迷わず薦める

>>205
今時のタッチパネルって反応はいいんだけど、静電型は手を着いちゃうとダメだから残念

208:It's@名無しさん
12/12/03 00:45:37.02
>>204
これ買う人はチューナーやHDMIなんてむしろ邪魔で無線でnasune使う人だろうけど
冷却系メンテがちょっと厳しそうなので専用冷却ユニット(冷却ファンフィン一体型になるとおもう)早いうちに予備買っとけ、ってことです
ノート使いは分かるだろうけどこのパーツだけは欠品したら即死ですから

209:It's@名無しさん
12/12/03 07:53:39.73
どんだけ心配性なんだw

210:It's@名無しさん
12/12/03 08:50:13.98
  HDDをSSDに換装
  URLリンク(bbs.kakaku.com)

211:It's@名無しさん
12/12/03 10:08:09.10
duo11とtap20を合わせた>>127みたいなやつ出ないかなー

212:It's@名無しさん
12/12/03 18:12:38.59
>>209
3年で買い換える安ノートならともかく、冷却ユニットは気を付けておいたほうがいいよ、あとでマジ泣くから
(最初に欠点を押さえておいて)気になるのは冷却系保守だけで、ユニークだし破格だし惚れたらいいんじゃないの?

213:It's@名無しさん
12/12/03 18:19:40.91
>>127
WIN8の時代だから静電型になるのはわかるけど
「欲しいのはそれじゃないんだよ、電磁型安く出してー」ってニーズ凄くあると思うのに、声は届かず

214:It's@名無しさん
12/12/03 19:58:02.42
これの電磁誘導タイプが同価格で出ればむしろそっちが売れそう
製品のキャラクターからして

215:It's@名無しさん
12/12/03 19:59:18.50
色は、黒と白どっちがいいんだ?

刻印するなら黒、でも白の枠黒のツートンも捨てがたい
どっちだいおまいら!?

216:It's@名無しさん
12/12/03 20:51:59.56
ブラック

メッセージ刻印サービス

Windows 8 64bit
Core i7-3667U(2GHz)

217:It's@名無しさん
12/12/03 21:02:28.02
誰も買わないスレ

218:It's@名無しさん
12/12/04 00:30:56.88
>>215
本来なら部屋のイメージに合わせて色を決めるべきだけれど
俺は見栄っ張りなんで限定の色の黒を選んだよ。

刻印は・・・したかったけれどやっぱり後継機が出た時に
即売り飛ばすことも考えてるので入れなかった。
そのくせ念のためワイド保険には入ったw

CPUは外部ビデオチップも選べないし2万円の差があるので
1.9GHzの方にした。

円安進んで好けど使用して1年位立ってからSSDに入れ替えれば
イイと思っているのでHDDの500GBに抑えておいた。

メモリは物足りなく感じたら交換すればいいや、と4GBに。

219:>>218
12/12/04 01:22:45.99
今キャンセルした

シャープ、高精度タッチパネルの20型業務用フルHD液晶
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
別に次モデルが積むか積めるのか分からないが別段パソコンの数も
スペックも足りてるのに買う必要は無いかな〜とか急に思い至った。
-----------------------------------------------
20型/1,920×1,080ドットの液晶ディスプレイ。
業界最小径とするペン先約2mmの専用タッチペンで、
細かな入力が行なえる高精度タッチパネルを搭載。
静電容量方式で、最大10点のマルチタッチに対応する。
-----------------------------------------------

220:It's@名無しさん
12/12/04 02:05:50.75
>>219
業務用が直ぐに家庭用に降りてこないと思うよ

221:It's@名無しさん
12/12/04 08:35:46.91
>>219
すぐ出るなら俺もキャンセルだが
まだ先だろうし詳細不明だしなぁ〜
待てば更に良い物は出てくるだろうが・・・・・

222:It's@名無しさん
12/12/04 09:13:14.07
欲しい時が買い時

223:It's@名無しさん
12/12/04 09:42:47.17
>>219

“お絵かき”を趣味や仕事にしてるの?

224:It's@名無しさん
12/12/04 16:53:13.00
この製品の性格上・・win8モデルは実際お絵かきPCで売ってるし、このタイプ限りなく詐欺だよ

225:It's@名無しさん
12/12/04 19:27:51.73
>>220
買わない理由を見つけてしまった感じw

>>223
家族で使うことを考えると解像度はともかくデジタイザーペンとかも欲しくなるよ。
つか貪欲にアレも欲しい、コレも欲しい、ッてなる。


少なくとも今はベストバイでは無い、って思える材料が出て来てしまったんだ。

226:It's@名無しさん
12/12/04 19:33:41.78
>>225
チラシの裏にでも書いとけ、くだらん

227:It's@名無しさん
12/12/04 19:41:56.31
目糞鼻糞w

228:It's@名無しさん
12/12/04 21:42:10.47
スマホ対応のペンでもみっけて使えよ

229:It's@名無しさん
12/12/04 21:47:58.29
還暦超えのオカンが最近ネットには興味もってきたのでIPADあげたけどいさくて使いにくいっていうのでこれを新しいおもちゃにあげるつもり
俺個人ならこんなん使わんが、そういう層にドンピシャなおもちゃなのは確かぽいしな
解像度が老眼仕様ってならそれこそ望むところだが、起動に時間がどれくらいかかるかなんだよなぁ
何が一番望むかっていったら、スイッチおしてすぐに使えること、って言われたから
windows8のSSDとHDDの差ってそんなにないっていうけど、やっぱソニーストアだとSSDの方が早いっていうし
シロウトだから改造は苦手意識あるがムムム


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4031日前に更新/109 KB
担当:undef