■YES〜イエス(51) ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しがここにいてほしい
12/04/22 23:04:18.14 /R22CGmw
■YES〜イエス(21)イエスストーリー■
スレリンク(musice板)
■YES(ABWH)〜イエス(22)イエスミュージックの夜■
スレリンク(musice板)
■YES〜イエス(23)ベスト・オブ・イエス■
スレリンク(musice板)
■YES〜イエス(24)トーク■
スレリンク(musice板)
■YES〜イエス(25)キーズ・トゥ・アセンション■
スレリンク(musice板)
■YES〜イエス(26)キーズ・トゥ・アセンション2■
スレリンク(musice板)
■YES〜イエス(27)OpenYourEyes■
スレリンク(musice板)
■YES〜イエス(28)ラダー■
スレリンク(musice板)
■YES〜イエス(29)ハウス・オブ・イエス■
スレリンク(musice板)
■YES〜イエス(30)マグニフィケーション■
スレリンク(progre板)
■YES〜イエス(31)ヒストリーBOX■
スレリンク(progre板)
■YES〜イエス(32)アルティメット・イエス■
スレリンク(progre板)
■YES〜イエス(33)ライヴ・イヤーズ■
スレリンク(progre板)
■YES〜イエス(34)■
スレリンク(progre板)
■YES〜イエス≪35≫時間と言葉■
スレリンク(progre板)
■YES〜イエス(36)In The Present Tour■
スレリンク(progre板)l50
■YES〜イエス(37)ビヨンド・アンド・ビフォア■
スレリンク(progre板)
■YES〜イエス(38)アイ・シー・ユー■
スレリンク(progre板)
■YES〜イエス(39)昨日と今日■
スレリンク(progre板)
■YES〜イエス(40)ルッキング・アラウンド■
スレリンク(progre板)

3:名無しがここにいてほしい
12/04/22 23:05:42.16 /R22CGmw
■YES〜イエス(41)ハロルド・ランド■
スレリンク(progre板)
■YES〜イエス(42)エヴリ・リトル・シング■
スレリンク(progre板)
■YES〜イエス(43)スウィートネス■
スレリンク(progre板)
■YES〜イエス(44)フライ・フロム・ヒア■
スレリンク(progre板)
■YES〜イエス(45)サヴァイヴァル■
スレリンク(progre板)
■YES〜イエス(46)チャンスも経験もいらない■
スレリンク(progre板)
■YES〜イエス(47)ゼン■
スレリンク(progre板)
■YES〜イエス(48)エヴリデイズ■
スレリンク(progre板)
■YES〜イエス(49)スウィート・ドリームス■
スレリンク(progre板)
■YES〜イエス(50)予言者■
スレリンク(progre板)

YES来日公演のお知らせ <UDO> YES
URLリンク(udo.jp)

YES 来日公演ボーカル変更のお知らせ
URLリンク(udo.jp)

4:名無しがここにいてほしい
12/04/22 23:24:03.19 uA5mi0gO
この歌詞、エロいよねw

5:名無しがここにいてほしい
12/04/22 23:43:03.71 0hBEuumn
音源別ロダでうpしてほしい

6:名無しがここにいてほしい
12/04/22 23:45:35.27 gO176RZj
たのむ

7:名無しがここにいてほしい
12/04/23 00:12:24.50 O4kRouF7
Dimeのアカウントって、簡単に取れないのかな?

8:名無しがここにいてほしい
12/04/23 00:24:35.56 8lfUXymb
Torrent  #402589  YES - Fly From Here Japan Tour 2012-04-19 Tokyo
ダウンロードできん。

9:名無しがここにいてほしい
12/04/23 00:30:14.41 O4kRouF7
いま、ダウンロードしまくり状態の筈だけどな。そのファイルの状況見ると。

10:名無しがここにいてほしい
12/04/23 01:04:23.14 DZ+b9XlT
>>7
昔っから満員状態だけどマメに覗いてると空きでるよ


11:名無しがここにいてほしい
12/04/23 01:12:40.09 XBVyHpJW
その辺のろだにうpしてくれる神いないかなぁ・・・

12:名無しがここにいてほしい
12/04/23 01:34:21.01 Of6sdoQC
ジョンD「アリガトー、トキオ、オサカー」
のミスが大阪で一番盛り上がったな。

13:名無しがここにいてほしい
12/04/23 01:41:51.36 mySvaKdq
dimeのやつ、あれだけの音質で録れちゃうんだから最近の機材は凄いやね。
今週中には各日ブートも出回るのかな。

14:名無しがここにいてほしい
12/04/23 01:57:54.15 YI5TjDRr
>>7
マメに覗いてチェックするしかない
自分は、2回目で取れたが、
人によっては、半月掛かった人もいた



15:名無しがここにいてほしい
12/04/23 03:06:28.95 u4zwPcut
そんなかかるもんなのかwww
一瞬でとれたよ
何基準だ

16:名無しがここにいてほしい
12/04/23 03:13:34.68 /ZWZdsKS
>>15
いや、たいては数回トライしてるはず。

17:名無しがここにいてほしい
12/04/23 06:12:33.50 lVi2GdFm
霧のメロトロン好き?

18:名無しがここにいてほしい
12/04/23 08:36:33.15 hqo1fbAf
■ 2012.4.23 ━━━━━━━━─────

 ASIA(エイジア)

 プログレ界の頂点が集結!
 最新アルバムを携え、栄光の奇跡を辿るデビュー30周年記念公演!

 日程などの詳細はこちらにて URLリンク(udo.jp)
 ※情報掲載は4月23日午前11時の予定です。

━━━━━━━━━━━━━━━──
【お知らせ】ウドープレミアム・メンバーズ(有料会員制度)でも、
先行予約を期間限定で受け付けます!
 東京公演  4月23日(月) 11:00 〜 4月25日(水) 10:00
 名古屋公演 4月25日(水) 11:00 〜 4月27日(金) 10:00
 詳細は→ URLリンク(pia.jp)
━━━━━━━━━━━━━━━──


19:名無しがここにいてほしい
12/04/23 08:53:14.59 /Z+QE5x5 BE:2467215656-2BP(1)
02truck がiPodに移せませんでしたorz

20:名無しがここにいてほしい
12/04/23 09:08:49.17 vdkwVESC
ダウンズのショルダーピロピロに初めて違和感が無かった。
やっぱりスターシップトゥルーパーは偉大だ。
むしろ4人並んだところがかわいかった。

でもやっぱりエイジアでは自重してほしい。

21:名無しがここにいてほしい
12/04/23 09:10:33.50 J+pqTsbY
見つけた。
URLリンク(musictravellerstwo.blogspot.jp)

22:名無しがここにいてほしい
12/04/23 09:51:33.59 /Z+QE5x5 BE:4440987296-2BP(1)
↑これって何ですか?kwsk

23:名無しがここにいてほしい
12/04/23 10:10:32.38 al7rdA4w
>>22
comment欄

24:名無しがここにいてほしい
12/04/23 10:27:12.21 az7ZnQC7
ロードできない

25:名無しがここにいてほしい
12/04/23 10:28:43.19 al7rdA4w
>>24
俺がロード中だからw

26:名無しがここにいてほしい
12/04/23 10:37:45.97 SenjDeAc
ヘタだのデカ尻だのと絶賛酷評中のキーボードプレイヤーですが
オリバーが続けていたらどうだったんだろ
あーいうショルキーでアクションしなそうだし(リヨンライヴの細切れしか見てないけど)
カメラ目線でスクリーンにドヤ顔映し出されないだろうし
YESのキーボードはやはりどっか変わってないとだめなんじゃないかな

27:名無しがここにいてほしい
12/04/23 13:59:34.02 3Mgx7UCm
モノマネレベルを絶賛するとか、
おまえらどうかしてないか??

28:名無しがここにいてほしい
12/04/23 14:07:29.02 X25xvm7B
つべに映像ねえかと思ったがさすがにまだないか

29:名無しがここにいてほしい
12/04/23 14:43:49.00 8lfUXymb
>>28
UDO厳しいから映像は無理。

30:名無しがここにいてほしい
12/04/23 14:45:36.84 8lfUXymb
>>23
フリーだとなかなかダウソできない上に、
つながっても一時間半かかる。


31:名無しがここにいてほしい
12/04/23 15:21:28.80 yMeRPE8h
>>29
アーティストによっては
あがってるやつあるよな

32:名無しがここにいてほしい
12/04/23 15:24:01.89 /Z+QE5x5 BE:657924342-2BP(1)
>>23
怪盗ラーな。了解した。
俺は前スレ後半のヤツをなんとかM○3にして、iP○d聴きながら、出勤した。
これはあれとは別撮りなのかな?
18日のがあれば、最高なんだが。

33:名無しがここにいてほしい
12/04/23 15:29:26.03 z4sMf5YY
ロンハーがギターが止まりそうな件

34:名無しがここにいてほしい
12/04/23 16:47:23.74 btQikz31
>>28-29
海の向こうは本当に緩くて逆に心配になる>つべ
iPhoneで撮ったよ〜wみたいなのが多いね。


35:名無しがここにいてほしい
12/04/23 16:56:35.09 /Z+QE5x5 BE:3289620285-2BP(1)
今回撮影入ってた?俺が観た18日では、入ってなかったような。今回のツアー、ライブDVD、Blu-rayにならないのかな?
機械飯屋とかまたあらためてみてみたい。

36:名無しがここにいてほしい
12/04/23 18:02:56.59 53Lgt8d3
情報トンクス。
今落としてきた。音質もいいね。しばらくは通勤のお供かな。

37:名無しがここにいてほしい
12/04/23 18:58:25.07 pJjeqVWP
がんばれダウンズさん

38:名無しがここにいてほしい
12/04/23 19:12:03.23 wo3aZytU
そういやグッズの先行販売の時に袋いっぱい買ってったおっさんがいたけど
あれって転売屋かなんか?
買ったらすぐいなくなったみたいだし

39:名無しがここにいてほしい
12/04/23 19:13:27.99 jfaJ5wAm
VAN HALENは「本格的機材でなければ撮影OK」にしちゃってる
つべで流れるのは宣伝だと割り切ってるみたい

40:名無しがここにいてほしい
12/04/23 19:23:56.16 btQikz31
イエスの曲自体はワーナーががっちり管理してるからなー。
ニコ動は条件付でおkみたいだけど、ようつべにはそれがない。

41:名無しがここにいてほしい
12/04/23 20:01:40.38 3JT8DAs6
プログレ初心者でイエス・キンクリ・ピンクフロイド・ELP・ジェネシス聞いたが今のところイエスが一番かっこいいわ

42:名無しがここにいてほしい
12/04/23 20:02:34.45 u4zwPcut
ようこそお花畑へ

43:名無しがここにいてほしい
12/04/23 20:08:14.37 XdyPVgYP
>>39
太っ腹だな
しかしデビット・リー・ロスが復帰してるのを最近まで知らんかったw

44:名無しがここにいてほしい
12/04/23 20:48:46.68 wo3aZytU
本格的なバズーカ機材で
尻とか腹とか撮ってもなぁw

45:尼
12/04/23 21:07:54.41 Df5pHHhc
結局ブログラムはなかったのか?

おれはぎろっぽんでトニー兄と2ショット写真撮ったぜ

46:名無しがここにいてほしい
12/04/23 21:12:27.99 bwP9G+UE
DIMEの音源、official bootlegにできるぐらい凄いな。
18日と21日も音源ないかなあ。

47:名無しがここにいてほしい
12/04/23 21:23:18.50 FC6tEjfX
尼崎行ったけど、めちゃめちゃ良かった。

今回の来日行くかどうか相当迷ったけど
結局最終日に行くことにしたけど正解だった。

じっくり聴けたし、何しろ新星ジョンは想像以上に素晴らしく
びっくり感嘆。

しかし、東京公演に行っていないからわからないけど、
最終あたりにスタンディングするかと(素人考えではロンリハあたり)
思いきや、クリスやジョンが結構スタンディングをアピールするものの
オーディエンスは無視状態に、「ありゃ?」と少し心配になって
しまったのは、私だけか・・・。
まあ、遅れ気味でその後は大丈夫だったけど、初イエスの新参者としては
いろんな意味でドキドキした。


48:名無しがここにいてほしい
12/04/23 21:34:55.20 P43yz1Yx
でも、開演アナウンスがちょっと流れただけでまだ会場内が明るいのにいきなり手拍子が始まったのにはビビった

49:名無しがここにいてほしい
12/04/23 21:43:02.15 PRDXd6pz
アレ外人が仕掛けてたような

50:名無しがここにいてほしい
12/04/23 22:29:54.64 wo3aZytU
クリスに「立て」と言われたら
そりゃ立ちますがなw

51:名無しがここにいてほしい
12/04/23 22:47:26.31 v3vKrLZh
>>35
18日はデジ一持った外人の兄ちゃんが、ライブの写真撮ってただけだったね。

52:名無しがここにいてほしい
12/04/23 22:54:28.35 vdkwVESC
ダウンズも言われてるほどひどくなかった。
むしろ目立ったミスも無く堅実な演奏だった。
ショルダーぴろぴろもエイジアの時みたいな安っぽさはなかったし。
あの5人ならパラレルやアウェイクンも出来るんじゃないかと思ったわ。

53:名無しがここにいてほしい
12/04/23 23:33:36.28 m3yC+yda
皆さん好意的な意見ばかりですな。
自分はイマイチかな。
やはりボーカルとkeyがな先生とダウンズが同じステージにいるとyesと言うよりASIAの半分プロトタイプにしか見れなかったよ。内容云々よりもフルサークルtourのメンツこそが本物と感じたから今回はイマイチと思った。
皆さんスマソ。


54:名無しがここにいてほしい
12/04/23 23:42:25.05 ZvX5eXgt
ジェフといえばマシンメサイアのイントロは
1980年のライブみたいにSE入れて欲しかった
URLリンク(www.youtube.com)
しかしジョン・Dのヴォーカルはトレバー・ホーンより上手かったね


55:hide
12/04/23 23:46:40.73 vmpiME4g
AISIAが来日した時、新宿のDISKUNIONでSTEVEのサイン会
をやった。伊勢丹方面から歩いてくるのを見ただけで感動した。オーラがでてたよ。英国紳士という感じだった。
もちろん店内でサインもらった。

56:名無しがここにいてほしい
12/04/24 00:08:31.82 Ow0Kuntx
イエスの近況このスレでしか知らないけど、
新しいヴォーカルはグラスハマーで曲も作ってたの?

だとしたら期待度アップですね

57:名無しがここにいてほしい
12/04/24 00:22:33.00 SYou1BG/
何はともあれ 今回の来日 本家ジョン抜きでもおおむね好評
だったんじゃない。それはそれでいいんじゃないか。新ジョン
単なる物まねではない。ファンはそれほど甘くはない。

58:名無しがここにいてほしい
12/04/24 00:24:25.01 LjgpcC53
ジョンDはグラスハマーで歌メロつけたっていうらしいから、作曲もそこそこ期待できそう

59:名無しがここにいてほしい
12/04/24 01:07:53.09 SYou1BG/
グラスハマーの 最近2作品はイエスファン必聴
ジョンDのボーカルとにかく良い。70年代イエスやABWHが
よみがえったみたい

60:名無しがここにいてほしい
12/04/24 01:45:31.88 afhEyK8J
'76年のミュージックライフに
イエスのインタビュー記事が載っていて
「俺たちは絶対解散しない」ってタイトル。

有言実行しているw
でも、まさか三十数年後も活動しているとは・・・。

61:名無しがここにいてほしい
12/04/24 02:12:21.30 afhEyK8J
>>53
皆が皆、同じように誉めたら将軍様の国になってしまうから
それでいいんだ。

62:名無しがここにいてほしい
12/04/24 03:36:29.27 rpfG9ne9
でも、クリスはとにかくかっこよかったよね!

63:名無しがここにいてほしい
12/04/24 06:45:55.78 wKd2uI0b BE:2878418257-2BP(1)
最近の旧ジョンとリックのライブをつべでみたが、いったいどうしちゃったんだよ。もう完璧にイエス抜けたってことか?
こりや、アンダーソン、ブラッフォード、ウエイクマン、ラビンあるな!

64:名無しがここにいてほしい
12/04/24 06:50:34.33 OCCR2Gf8
ないない

65:名無しがここにいてほしい
12/04/24 06:52:04.25 sbRdtMKq
クリスとアランが40年以上ほとんど一緒に活動してるってある意味凄いんじゃないか
ストーンズも長いけどけっこう休止期間があるからなあ

66:名無しがここにいてほしい
12/04/24 07:35:29.00 v5Ho0zJN
と、いうか、ストーンズの場合
ミックとキースが今まで健在でいること自体がスゴイ。


67:名無しがここにいてほしい
12/04/24 10:34:48.59 COACw4IJ
>>62
自分はロンリーハートからYESを知ってクリスに惚れたんですが
今回もステージでモーディアン弾く彼の姿は当時そのままのかっこいい人でした


68:名無しがここにいてほしい
12/04/24 12:27:03.85 gINsNFUx
クリスは細いときもヒゲ生やして野獣みたいになってたときもおばさんみたいな今もかっこいいな

69:名無しがここにいてほしい
12/04/24 12:46:34.32 T50LjzHp
目がつり上がってますけどね

70:名無しがここにいてほしい
12/04/24 15:40:13.34 LjgpcC53
師匠のスタイルもずっとスリムでカコイイですよ
御髪とすきっ歯はご愛嬌

71:名無しがここにいてほしい
12/04/24 17:28:14.58 L6sZAKO3
>>66
ミックなんかは
イエスで言えば「リレイヤー」を出した頃のミュージック・ライフに
すでに「老いたロックスター」とか書かれてたんだから凄いな

72:名無しがここにいてほしい
12/04/24 18:02:10.39 wKd2uI0b BE:4440987869-2BP(1)
今夜リッツカールトン、ジャカルタ、インドネシアだね。
これ終わったら、メンバーも一休みか。
つか、ジャカルタの、ホテルだろ!白人観光客用か?日本人で行く漢はいないのか?

73:名無しがここにいてほしい
12/04/24 19:47:07.47 XZChNHjs
でもミックと旧ジョンって1歳しか違ってなかったりするんだよな〜。
(ミック1943年生まれ 旧ジョン1944年生まれ)

74:名無しがここにいてほしい
12/04/24 19:49:05.22 sbRdtMKq
あの歳であの体型であの動きってほとんど化け物だよなw>ミック・ジャガー

75:名無しがここにいてほしい
12/04/24 19:54:47.95 afhEyK8J
DIMEの音源、ようやく聴けた。
これライン音源じゃないか。
関係者の横流しと思われる。


76:名無しがここにいてほしい
12/04/24 19:58:55.30 5CMEq8f4
あの歳であの体型なのにあの動きのクリスもすごいよ!

77:名無しがここにいてほしい
12/04/24 21:04:58.22 SVpl39Pz
>>75
ラインてw

78:名無しがここにいてほしい
12/04/24 21:14:01.22 OCCR2Gf8
>>75
良く聞け

79:名無しがここにいてほしい
12/04/24 21:38:55.30 MYrkQftU
sound professionals sp-cmc-8 > sony pcm-m10


80:名無しがここにいてほしい
12/04/24 23:18:05.41 6/06GANc
尼崎のライブの後毎日、イエスソングス(3枚組のライブレコード)
を聴いてます。
40年前のライブなのに共通の演奏曲が多いねー。



81:名無しがここにいてほしい
12/04/24 23:33:45.28 RG/ZjNPc
それにしてもビルの引退は惜し(早)すぎる
クリスと決着付けてからにして欲しかったな

82:名無しがここにいてほしい
12/04/24 23:52:31.78 gINsNFUx
ビルの引退は惜しいけど、年だしやり方が負担大きいから仕方ないよね
こんな年になって今更クリスと揉めるなんてことは無いと思うし

フリップも引退してるし未だに歴代メンバーがほとんど現役のイエスは凄い

83:名無しがここにいてほしい
12/04/25 00:13:59.18 TcwAMcvo
ビルって、引退宣言でもしたの?

84:名無しがここにいてほしい
12/04/25 00:43:15.90 pZ2r+zYM
師匠なんかどう見ても隠居したおじいちゃん風情なのにいちばん精力的だよな。
YESでバリバリ弾きまくりつつツアーの合間にソロアルバム。
さらにASIAの新作にも参加してるしね。

85:名無しがここにいてほしい
12/04/25 01:23:05.42 PWSdWE5P
>>78
イエス・ライヴ特有の音割れするような重低音が入ってない。
隣接する拍手は際立つ音で収録されるのに、それがない。

以上、客席からの蜜六ならおかしいと思う。


86:名無しがここにいてほしい
12/04/25 01:27:32.25 m2ESll+O
今は機材が進化してましてね

87:名無しがここにいてほしい
12/04/25 01:31:43.91 nlpOgKHK
うるせえよ。だから何だよ。てめえも聴いたんだろが。じゃあてめえは自主しろや。
気を利かせてくれてんのに、物知り顔したさに浅はかな邪魔してんじゃねえよ。くそが。

88:名無しがここにいてほしい
12/04/25 03:15:29.48 ijGI4Tqv
ごめんなさい・・・

89:名無しがここにいてほしい
12/04/25 03:30:38.53 epqqdYAi
まーまーw
DVDならずともWOWOWで放送くらいはしてほしいライブだったなー
写真屋は入ってたけどどこのだろう?
来月あたり雑誌に載るかな。

90:名無しがここにいてほしい
12/04/25 06:56:47.30 Xj+k56f2
URLリンク(www.noncky.net)

91:名無しがここにいてほしい
12/04/25 06:59:15.12 Xj+k56f2
URLリンク(www.noncky.net)

92:名無しがここにいてほしい
12/04/25 14:42:16.17 eLJnWgY7
>>83
ビルは宣言したよ。でもライブ活動からだったと思ったが。。。違うのかな

スレチだが、フリップも引退宣言(?)したのに、UK再結成(ボジオはイギリスツアーのみ不参加)
ツアーのロンドン公演にゲスト参加するとか。

93:名無しがここにいてほしい
12/04/25 18:34:03.53 dgmQD2qQ
それエイプリールねただから

94:名無しがここにいてほしい
12/04/25 19:02:54.81 IwTb2A2j
フリップは意外とテキトーだよ
イアン・マクドナルドが「クリムゾン解散はロバートの気まぐれだ
予定してたら私に復帰を要請するわけがない」と言ってたし

95:名無しがここにいてほしい
12/04/25 19:32:47.18 pW+X43L6
解散、引退、リマスター商法詐欺のフリップ

96:名無しがここにいてほしい
12/04/25 22:54:03.29 zH1jMWbT
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これ気になるんだけどそのうち注文できるようになるのかな

97:名無しがここにいてほしい
12/04/25 22:56:42.01 TEcAZHe6
ジャカルタじゃ、Into the Storm やThe Clapやったんだな
全19曲もやって、うらやましす


98:名無しがここにいてほしい
12/04/25 23:00:57.53 TEcAZHe6
>>96
尼UKじゃ、プレオーダーになってるから、日本でも注文できるようになると思うよ
ちなみに尼UKでちょっとしたイントロ映像が見れるよ

99:名無しがここにいてほしい
12/04/25 23:09:44.65 b1K7MbuO
英尼見たけどPALって書いてますね

100:名無しがここにいてほしい
12/04/25 23:33:00.97 MwDIct+L
Yes Concert Setlist at Ritz Carlton Ballroom, Jakarta, Indonesia on April 24, 2012

Yours Is No Disgrace
Tempus Fugit
I've Seen All Good People
Life on a Film Set
And You and I
Solitaire
The Clap (Steve Howe song)
Fly From Here - Overture
Fly From Here - Pt I - We Can Fly
Fly From Here - Pt II - Sad Night at the Airfield
Fly From Here - Pt III - Madman at the Screens
Fly From Here - Pt IV - Bumpy Ride
Fly From Here - Pt V - We Can Fly (Reprise)
Wonderous Stories
Into the Storm
Heart of the Sunrise
Owner of a Lonely Heart
Starship Trooper Play Video
Encore:
Roundabout


101:名無しがここにいてほしい
12/04/25 23:58:00.04 35c5XjPV
>>97
日本じゃ最近はキャパ小さめのハコ、しかも平日って言う・・・
やっぱ集客見込めないのかねぇ〜
開場との契約上、日本ではあれ以上の曲を突っ込めないんだろうねorz

102:名無しがここにいてほしい
12/04/26 00:00:03.31 rQc0cKjt
○会場
×開場
連投スマソ

103:名無しがここにいてほしい
12/04/26 00:18:55.44 WLglo1On
>>96
映像は頑張ったら幾分マシになるかもしれんが
音は期待できないだろうなぁ

104:名無しがここにいてほしい
12/04/26 00:28:29.53 FKbVGOQl
>>100
新曲が復活してるんだね。
でも、つくづくマシーンメサイヤ聞けた俺は幸運だったと思う。

105:名無しがここにいてほしい
12/04/26 00:58:18.79 c8zbLvhI
いまおもえば何故急に18日だけやったのか。

106:名無しがここにいてほしい
12/04/26 01:09:12.88 YGm2xpwR
>>96
どんな媒体になっても元のクオリティの低さはどうにもならないからなぁ・・・。


107:名無しがここにいてほしい
12/04/26 01:10:34.01 YGm2xpwR
気まぐれなら「危機」をやってほしかった。

108:名無しがここにいてほしい
12/04/26 01:11:37.47 YGm2xpwR
>>100
Play Video 
というのが気になるな。

109:名無しがここにいてほしい
12/04/26 01:13:51.27 88xdCV7t
高音質4/18でないかな

110:名無しがここにいてほしい
12/04/26 01:28:56.82 8vhfUdCH
ジェフがずっとカメラ目線で「こっち見んな」状態のPlay Video
とか

111:名無しがここにいてほしい
12/04/26 02:18:34.37 paLm8rXJ
ジェフって弾いてないとき
こっちを(•∀•)って顔でみてるよね

112:名無しがここにいてほしい
12/04/26 02:26:08.16 YTIsQLho
日本で「クジラに愛を」をやったことあるのかな

113:名無しがここにいてほしい
12/04/26 07:17:39.83 125Ws5Fk
もし4/18だけのJON D版の機械飯屋だったら生で聴けた人は幸運極まりないな

114:名無しがここにいてほしい
12/04/26 09:16:30.11 H79Vkvor
>>112
2003年のフルサークル・ツアーでやってるよ。
来日以前のセトリに入ってるのを見て、一部に反発&懸念する声も挙がってたけど、
基本的には好意的に受け止められてて、実際に演奏が始まると大いに盛り上がった。

115:名無しがここにいてほしい
12/04/26 10:18:07.81 YGm2xpwR
2003年のツアーを知らない人が入ってきたのか・・・。
当時もこのスレで盛り上がったんだけどね。

116:名無しがここにいてほしい
12/04/26 12:01:16.57 YGm2xpwR
Wikipedia項目リンク
>>影響を受けたとしてイエスのジョン・アンダーソン、ビーチ・ボーイズのブライアン・ウィルソン、
>>カール・ウィルソン、クイーンのフレディ・マーキュリーらの名を挙げている。またボーカルだけでなく
>>ベースプレイについてもイエスの影響を受けているという。

わかるな。

117:名無しがここにいてほしい
12/04/26 12:47:29.21 b3SS+I8b
イエスのトリビュートバンドRoundaboutにボーカルとして参加。
かねてより高音の歌声を持ってはいたものの、シンガーとしての正式なトレーニングは受けておらず、苦労をしたという。

…。

118:名無しがここにいてほしい
12/04/26 18:13:55.21 kihOOA7Z
生年月日とかそういうの書いてないのね。

119:名無しがここにいてほしい
12/04/26 18:54:31.45 cGsZOC5D
老けた20代にも見えるし若い40以上っぽくもあるよね


120:名無しがここにいてほしい
12/04/26 19:13:05.15 c8zbLvhI
フーファイのテイラーホーキンスと幼馴染でバンドやってたってあるからまあそのくらいの歳かと。

121:名無しがここにいてほしい
12/04/26 19:32:33.92 88xdCV7t BE:2631696948-2BP(1)
立ち飲み屋でイエスのTシャツ着てたら、「どこで買いました?」と声かけられたよ。
その人は4/17にイエスのライブ行って、俺は4/18に行ったんで、盛り上がったよ。

122:名無しがここにいてほしい
12/04/26 19:43:00.27 MhPtHBbm
こじんまりした4/17の日本青年館で観れてよかった

123:名無しがここにいてほしい
12/04/26 19:51:39.00 SVW4kFWU
>>115
2003年ツアーはパスしたよ

最高傑作とまでは思わないけど
ドラマ・イエスが好きだったんで参戦した
予想以上に演奏がパワフルでびっくりしたw

124:名無しがここにいてほしい
12/04/26 20:06:21.22 HuemIiT6
デビソン、ベースもうまいのかな

125:名無しがここにいてほしい
12/04/26 20:23:38.46 aM3Ch8Zp
>>121が和気あいあいと対話したその好人物こそが
かつてこのスレで121と意見の対立で激しく舌戦し、
「このブタ野郎!」と口汚く吐き捨てた>>125だということは誰も知らない

126:名無しがここにいてほしい
12/04/26 21:30:56.82 +bLCbg8N
125はジェフとクリスの尻にしかれて氏にました。アリガトトキオオサカー。

127:名無しがここにいてほしい
12/04/26 22:52:37.40 sQUOuc0w
ごめんなさい・・・

128:名無しがここにいてほしい
12/04/26 23:19:30.93 paLm8rXJ
ムニュ

129:名無しがここにいてほしい
12/04/26 23:38:42.03 qKwmPt9r
確かにアップテンポやハードな歌よりも、
メロウな歌の方がより良いパフォーマンスだったと思う。

130:名無しがここにいてほしい
12/04/26 23:39:05.05 HuemIiT6
ジョンDという強力なボーカルがいる今こそ、リックを呼び戻して危機とかやって欲しい


131:名無しがここにいてほしい
12/04/26 23:46:22.07 MhPtHBbm
心臓病のためツアーへの帯同は二度とありえないだそう。

132:名無しがここにいてほしい
12/04/26 23:51:56.02 FKbVGOQl
デイビソンはボーカルが少ーし遅れる感じだから、
ロンリーハートみたいなアップテンポでモダンな曲調は合わないのかも。
逆に危機やAwakenはうまく歌えそう。
キーボードをトム・ブリスリンにすればなおいい。

133:名無しがここにいてほしい
12/04/26 23:56:51.24 F741LosN
kbがダウンズだと凝った曲がやれなくて悲しい。

134:名無しがここにいてほしい
12/04/26 23:57:36.34 HuemIiT6
トムならいいね
リックはジョンA側だしイエス参加が無理なら是非加入して欲しい


135:名無しがここにいてほしい
12/04/27 01:41:15.31 b4sXBppC
>>133
自分の持ち曲でも…

136:名無しがここにいてほしい
12/04/27 15:30:20.87 0OzaVEoB
プログレ@2ch掲示板=タリバン

137:名無しがここにいてほしい
12/04/27 19:57:04.38 8+3aET6V
>>136
このスレとエイジア板違いスレだけであってほしい。

138:名無しがここにいてほしい
12/04/28 00:28:25.64 PEHY+n2q
ライブ映像見るとダウンズって空気読めない音だよなあ

139:名無しがここにいてほしい
12/04/28 01:05:55.93 GhSCI76H
サウンドチェックより鏡チェックしてそうじゃん

140:名無しがここにいてほしい
12/04/28 01:08:40.81 S/ltMPPg
白人はハゲやすいのに
ジョン・アンダーソンとビル・ブラフォードはハゲないね

141:名無しがここにいてほしい
12/04/28 01:10:13.79 A7vVHUHP
全盛期のイエスが演奏するタルカスが聴いてみたい

142:名無しがここにいてほしい
12/04/28 01:22:44.34 Dj/qDxO1
ナイフを突き立てるリック
ずっとイスに座って弾く師匠

ハンド・マイクで「ラジオスターの悲劇」を熱唱するロバート・フリップ

143:名無しがここにいてほしい
12/04/28 01:27:49.29 ZmoUud0L
8人編成のときに大曲で演奏されたのってAwakenくらい?

144:名無しがここにいてほしい
12/04/28 01:29:40.93 GhSCI76H
>>141
クリス「ここ気に入らないんだ、もう一回…」
クリス「ベースがイマイチだ」

145:名無しがここにいてほしい
12/04/28 01:52:52.77 wlucDF/t
>>142
ジョンが火を噴き
クリスがリッケンバッカーを
スティーヴがギブソンを
リックがメロトロンを
叩き壊すイエスも見たいような見たくないような

146:名無しがここにいてほしい
12/04/28 02:16:42.16 em8nksr2
回転ピアノでゲロ吐くリック

147:名無しがここにいてほしい
12/04/28 06:15:25.25 LDedNL/3
FFHはダメだな、と思う。
各パートがスムーズに繋がってない。

148:名無しがここにいてほしい
12/04/28 08:58:48.36 9LaP8RFW
>>141
ELPと掛け持ってる自分としては聴きたいような、聴きたくないような・・・w
インストパートはともかく、ジョンが歌う「ストーンオブイヤーズ」とか
「バトルフィールド」は・・・うーん^^;

149:イエス公演
12/04/28 09:52:33.84 PglCGUeu
大作実演 極めて高い完成度

写真・米田泰久
 英国プログレッシブロックを代表する大物が日本公演に臨んだ。

 メンバーの出入りが激しいのがこのバンドの特徴で、今回のボーカルは中心的存在だったジョン・アンダーソンではなく、
若手のジョン・デイヴィソン=写真右=が務めた。

 ただ、この日のステージに、格落ちの印象はみじんもなかった。
デイヴィソンの澄んだ高音は終始乱れることなく、往年の看板歌手の穴を見事に埋めていた。
さらに、定評ある高度な演奏技術は健在。
別バンドでの舞台も含め、近年の来日公演では精彩を欠くことの多かったギタリスト、
スティーブ・ハウ=同左=の出来が良く、奔放かつ緊張感に満ちた演奏を繰り広げた。

 功成り名遂げたベテランの例に漏れず、「同志」「ラウンドアバウト」「ロンリー・ハート」など
往年の代表曲中心の構成となっていた。
複雑な構成の難曲を、今もライブで輝かせられる力量はさすがと言えよう。

 しかし、それ以上に印象的だったのは、昨年、10年ぶりに出したアルバムから選曲した「フライ・フロム・ヒア」だった。
20分を超す組曲形式の大作を、隙のないアンサンブルによって、壮麗な音楽絵巻に仕立てていた。
60代が中心となるメンバーたちが今もなお、往時をほうふつとさせる作品を生み、
極めて高い完成度で実演したことに感銘を受けた。

 約2時間。最後には聴衆が総立ちとなり、拍手が鳴りやまない。
それにふさわしいライブだった。(西田浩)

 ―18日、渋谷公会堂。

(2012年4月26日 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


150:名無しがここにいてほしい
12/04/28 10:15:43.19 LacYY3ui
これ良いな。自分はアルカイックに行ったが、こういうレビューを
見ると嬉しくなる。

但し、スティーブ・ハウ=同左=、は一瞬ビックリしたわw 写真
をクリックしないと駄目なのな。

151:名無しがここにいてほしい
12/04/28 11:36:38.49 uW7dBF9R
>>150
ほんとうだ!師匠が隠しキャラになってるね!w
この写真のデイビソン、なんだか昔のエイドリアンブリューみたいで
別人に見える。

152:名無しがここにいてほしい
12/04/28 13:13:45.39 wlucDF/t
ドラマ・イエスの時もそうだったろうけど
ジョンが不在の今、イエスの繊細な部分を担ってるのは自分だって
師匠も意識してるからじゃないかなあ
力強い演奏は感動的だった

153:てんぶす
12/04/28 16:23:33.58 4dpBlKWz
東京公演はブログラムあったの?尼崎はなかった。

154:名無しがここにいてほしい
12/04/28 16:28:52.30 oiHLu8DS
>>153
プログラムは最初からないよ

155:名無しがここにいてほしい
12/04/28 23:25:47.68 JAZg4Yp1
>>149-151
むしろデイヴィソンがギターも抱えずマイク持ってノリノリで歌う師匠に見えるw

156:名無しがここにいてほしい
12/04/29 00:16:40.00 zyQFvUlG
ディヴィソン次のYESでも来るのかな
声がそっくりでちょっとびっくりしたけど、
今度こそ本当のジョンで来て欲しい

最近のをYouTubeでみてると、ジョンも年をとってしまった・・・・

157:名無しがここにいてほしい
12/04/29 01:00:30.67 K4BKFOa8
師匠には赤のストラト似合わんと思った

158:名無しがここにいてほしい
12/04/29 01:26:29.12 /0XqlPes
もう一週間経っちゃったか
去年告知見てからすごい楽しみにしていたんだ…
完全燃焼(見てる側なのにw)してしまい風邪ひいてしまったよ

159:名無しがここにいてほしい
12/04/29 03:30:53.30 YCLg5DuL
もう9年も待ちたくない・・・


160:名無しがここにいてほしい
12/04/29 04:47:48.44 9DbiKn1T
個人的には来日度はエイジアと逆になってほしい。



161:名無しがここにいてほしい
12/04/29 08:59:36.33 2L4FObM5
>>154
何でなかったのかな?日本語版、制作費が高く付くから?

162:名無しがここにいてほしい
12/04/29 09:08:33.09 ERZ9RyoE BE:1151367072-2BP(1)
いや、メンバー急変で間に合わなかったと…
俺的には、急こしらえでいいから、適当なヤツでも欲しかったけど。
最近はパンフないのが増えたな。

163:名無しがここにいてほしい
12/04/29 10:48:49.04 E3mWTckC
たぶんベノワだったらパンフあったんだろうな。

コンサートでパンフが無いと、買うものが無いんだよね。
Tシャツとか買っても着ないからいらないし。

でも適当でもいいので思い出の品としてパンフはほしいんだよな。

164:名無しがここにいてほしい
12/04/29 10:49:04.62 z4Me584R
遠足のしおり程度でも欲しいよな
眺めて余韻にひたれるし…

165:名無しがここにいてほしい
12/04/29 12:00:28.03 MBynvYxt
Tシャツは着ない(着る機会がない)けど飾ってる
眺めて余韻に・・・

166:名無しがここにいてほしい
12/04/29 12:11:23.77 BuGGO312
メンバー交代もそうだけどライターに文章を書かすなり翻訳させるなりして製本すると
それなりに費用がかかりそうだしTシャツ等のグッズの方が効率的に儲かるんじゃないか

167:名無しがここにいてほしい
12/04/29 12:20:55.86 rXMKeOrL
着ないTシャツを買ってくれるんだからなw

168:名無しがここにいてほしい
12/04/29 12:34:26.42 62gkuiVA
パンフは、2011年版でベノワが写ったのでもいいから売って欲しかった。
キーチェーンは2011年のを売ってたんだから。

169:名無しがここにいてほしい
12/04/29 12:49:55.81 GrhSJMaC
そう言えば2012年版は無いのかって食い下がってた親父がいたな。
親父「2012年版は無いの?」店員「こちらにある物(=2011年版)だけになります」
親父「今年は2012年だよね」店員「はい」親父「これは2011年のだよね」
店員「…はい」親父「今年のは無いの?」店員「…あるのはこちらだけになります」
結局買わずに去ってったけどw

170:名無しがここにいてほしい
12/04/29 15:27:44.29 TdqVfKZI
ないって言ってる店員に対して、再度ないの?と聞くのは池沼

171:名無しがここにいてほしい
12/04/29 16:35:41.58 RIHSO/E/
デイヴィソンもう正式メンバー扱いなんだね。
次作楽しみだから10年もスパン開けず早めに出して欲しい。あわよくばデイヴィソン一〜二枚の後にアンダーソン戻ってきてあと一枚…w

172:名無しがここにいてほしい
12/04/29 18:11:59.76 ERZ9RyoE BE:657924342-2BP(1)
>>169
俺もその親父見た!

173:名無しがここにいてほしい
12/04/29 18:33:47.70 lelT8Fe5
>>171
そのころでも、旧ジョンは70過ぎだろうから、どうだろうなぁ・・・。
北島サブちゃんとか見てると旧ジョンもまだまだ大丈夫だと思うけど。

174:名無しがここにいてほしい
12/04/29 21:32:31.19 lkIzsJA9
ベノワはFFHの印税だけで食っていけるんだろうか

175:名無しがここにいてほしい
12/04/29 22:56:50.15 uiCeoqFm
収益の5%が入るようにしてあるんじゃないの?

176:名無しがここにいてほしい
12/04/29 22:59:03.05 rLnLvdJG
FFHだけじゃ無理だろ
元イエスメンバーの実績があるから食ってけそうだけど

177:名無しがここにいてほしい
12/04/30 01:05:37.43 YUZkeMbS
YES / FLY FROM EAST COMPLETE (6CD-R) 東京3公演コンプ
URLリンク(usedsale.backtrip.co.jp)

178:名無しがここにいてほしい
12/04/30 01:11:23.41 Ng4RDyPO
日本のブートは去年、PFMのメンバーからおしかり食らったばかりだろうに
金取ってプーチを売るとか、こいつらほんと癌だな

179:名無しがここにいてほしい
12/04/30 01:19:08.98 MqaH2V6C
>>147
18日のLive見たときは、そうは感じなかったけどね。
むしろ、(CDと比較して)予想以上に良かった。

>>149
リンク、thx.
でも、リンク貼るだけでおk

ジョン D、代役の代役だから正直全然期待してなかったから、
予想以上の出来だったので、嬉しい誤算だった。

180:名無しがここにいてほしい
12/04/30 01:24:42.81 GdK/vMtj
ジョンD、燃える朝焼けみたいなスローペースな曲が特にはまってたね

181:名無しがここにいてほしい
12/04/30 04:37:48.71 MHnq1wzq
ジョンはあの世に行っても活動続けるよ。

182:名無しがここにいてほしい
12/04/30 05:15:28.13 GdK/vMtj
不思議なお話

183:名無しがここにいてほしい
12/04/30 06:53:40.80 dGlslyEx
>>176
整備士の仕事があったのだが、ツアー中にお客さんが
いなくなったかも知れない。労災適用してあげたい。
あとはCIRCAにでも入って、イエス2軍バンドで。

184:名無しがここにいてほしい
12/04/30 10:55:49.67 VP4UbhZV
ジョンDの歌声でびっくりしたのは同志の♪ラーイフウィーズユー♪
のユ───が長かった所だな
外れてなかったし

185:名無しがここにいてほしい
12/04/30 13:51:23.65 dGlslyEx
ベノワだとヨレヨレっとしてしかも音程外れてたりしたからな・・・

186:kmc@kmc
12/04/30 19:34:54.70 ZRlT3nIE
「ラバー (Rubber)」っていう洋画を見ていたら、チョイ役で出てきた
ヒッチハイカーがイエスのロゴとUnionのジャケットが描かれている
Tシャツを着ていた。
「アポロ18」という洋画ではイエス「同志」が使われていた。

187:名無しがここにいてほしい
12/04/30 19:56:54.85 o7LxQF+j
>>98
いま唯一買える英国盤
URLリンク(www.blu-ray.com)
ここによると Region B になっている
日本では再生不可か…

だからアマゾンで取り扱わないのね

188:名無しがここにいてほしい
12/04/30 20:08:54.24 Ng4RDyPO
ブルーレイの場合、
日本は同じリージョンコードに韓国が入ってるから、出してくれないメーカーがよくある
どうせやるならとリージョンフリーになってしまう

189:名無しがここにいてほしい
12/04/30 20:17:28.20 KkBrPA4D
別にどのリージョンでもAnyDVDHDがあれば・・・
もっともBlue-Rayで見る画質なのか

190:名無しがここにいてほしい
12/04/30 20:32:48.80 oV2zNA4N
そのうち、リージョンAも出るんじゃねーかな
日本は世界的に見てもyes需要けっこうあるんだし・・・

191:名無しがここにいてほしい
12/05/01 01:22:41.61 IuihBhiE
イエスワールドのツアー日程が夏のに変わってしまったな
ともかくお疲れ様でした。素晴らしいショーをありがとうございました。
しばらくは家族と過ごして、また夏のツアーに出るんだね
師匠とジェフは9月にはエイジアだし元気だことw

192:名無しがここにいてほしい
12/05/01 02:04:54.89 Br2NKzlL
ビル・ブルフォードとパトリック・モラーツの昔のデュオライブCD出た。
ドラムとキーが アランとジェフでなくて、この二人なら とついつい考えてし
まった。テクニック的に構築美の極地というか、何かとてつもない音に
なりそうだけど しょせん非現実的な夢にすぎないのが寂しいね。


193:名無しがここにいてほしい
12/05/01 02:24:30.87 MuDm2uki
モラッツ、ビルとの演奏は凄いなあと思うんだけど当時のイエスでの演奏は結構微妙なんだよね
もちろんリレイヤー曲はどれもいい仕事してるけど他キーボード時代の曲を弾いてる時のやる気のなさとか…
自分が関わってない曲には冷たいのかな

194:名無しがここにいてほしい
12/05/01 02:36:52.56 rdZLGrlq
>>188
うそくせーww


195:名無しがここにいてほしい
12/05/01 02:46:34.54 /L+sH/Yu
ちょん発見ww

196:名無しがここにいてほしい
12/05/01 02:49:32.11 rdZLGrlq
>>192
ちょうど、Yesfans.comでDream lineupやっているじゃん。
折れは

Anderson
Bruford
Squire
Howe
Vangelis

だな




197:名無しがここにいてほしい
12/05/01 02:57:52.73 MuDm2uki
まさかのバンゲリス

俺は
アンダーソン
ブルフォード
ハウ
スクワイヤ
ウェイクマン

このラインナップのライブ音源て全然無いよね

198:名無しがここにいてほしい
12/05/01 03:22:21.25 dtCVBEv9
Wakeman,Squire&Brufordかな

199:名無しがここにいてほしい
12/05/01 03:33:21.17 MuDm2uki
クリスのソロアルバム、フィッシュアウトオブウォーターの
クリス、メル、モラーッ、ビルの組み合わせもかなりいい
このアルバム大好き

200:名無しがここにいてほしい
12/05/01 06:55:00.71 8gxfqSze
>>197
こわれものをプロモートするツアーは、正にそのラインナップだよ。
ライブボックスにも、若干収録されてなかった?

201:名無しがここにいてほしい
12/05/01 07:12:08.47 5uP1P5Z/
>>197
「イエスソングス」の中で
魚とチェンジの2曲はその面子での録音になってるよ。
ウェットンのベースも好きだが、クリスとビルのリズムセクション最強だね。

202:名無しがここにいてほしい
12/05/01 09:31:14.37 iwA+A+7a
↑スターシップもそうだ

203:名無しがここにいてほしい
12/05/01 10:37:20.64 lwJaGGJf
>>202
エ!と思って、クレジットで確認したけど
スターシップはアランだよ
ビルが叩いているのはチェンジ、ロング・ディスタンス〜魚

204:名無しがここにいてほしい
12/05/01 10:59:24.31 9yp1uV22
つべで2008年のライブ見たけど、あの年は全体的にテンポも速いしベノアの声も良く出てたんだな。

205:名無しがここにいてほしい
12/05/01 12:42:17.44 Sg2r6Q/e
すでに4年の年月が…
その間に一体何がべノワ君を蝕んでしまったのか

206:名無しがここにいてほしい
12/05/01 16:28:25.30 I+bF7bSw
ロング・ディスタンス〜魚

なんかワロタ

207:名無しがここにいてほしい
12/05/01 17:10:43.18 Bu6kovo/
>>205
YESという大看板

208:名無しがここにいてほしい
12/05/01 17:25:51.95 KqS/2H3U
>>205
ジョンアンダーソン教祖の信者による徹底したアンチ活動と、イエスというビックバンドのプレッシャー
体調壊したのもこれらが原因と思う



209:名無しがここにいてほしい
12/05/01 18:58:52.66 a7tzOcoG
単に歌い過ぎ
しかもあんな女みたいなキーで300ステージもこなせば喉も病になる

210:名無しがここにいてほしい
12/05/01 20:33:24.49 x5ThXVB4
>>201
クリスより巧いベーシストは沢山いるだろうけど
あそこまでカッコいいフレーズを弾く人は少ないよね

そんなクリスがあのビルとリズムセクション組んでたなんて奇跡みたいなもんだ
ビルの申し出どおり危機ツアー前半は彼に叩かせてやりゃ良かったのにね

アランも悪くないけどイエスソングスでは加入したばかりなんで
余計にとミスマッチな感じがする

211:名無しがここにいてほしい
12/05/01 21:42:51.08 eLXavNrj
>>208
ディヴソンも同様の目に遭わなければよいが・・・。

212:名無しがここにいてほしい
12/05/01 21:44:04.56 AmD4SRDk
70年代ビートクラブ映像のユアズイズノーディスグレイスとか見ると
ビルのドラムがビシバシ決まって、ハウのギターも今とは違い凄くソリッド。
クリスの足が怪獣みたいなぬいぐるみだったり、ジョンがラリって目つきが怪しかった
りするので映像的には???だが、音だけ聞くともの凄くスリリングでかっこええ。

213:名無しがここにいてほしい
12/05/01 22:12:07.73 eLXavNrj
イントロのムーグはジョンが弾いているね。

214:名無しがここにいてほしい
12/05/01 22:26:26.91 XgvmqxPd
>>210
弾くだけなら、いくらでもいるだろうね。
ただ、ああいうフレーズを編み出すのは唯一無二の存在だよな。

余談だけどABWHツアーでジェフ・バーリンが代打で出る際に
「クリス・スクワイアのベースなんて簡単に弾けるぜ」と
言ったとか、言わないとか・・・

215:名無しがここにいてほしい
12/05/01 22:29:20.05 Uuc2ks6o
ジェフ・バーリンは反則

216:名無しがここにいてほしい
12/05/01 22:38:08.71 kJSjvD5X
まあ単純にテクニックだけで評価されるわけではないのがロックのロックたる所以なわけで

217:名無しがここにいてほしい
12/05/01 22:57:39.62 I5w5Gh7p
まぁ弾くだけなら簡単な部類だろうね、ジェフ・バーリンだと
ただジャズ屋やフュージョンの人が演るロックってカッコよくない場合が多いわ
クリスだってもし完璧に音粒が揃って、トーンも丸っこかったら
あんな個性は出てなかった

218:名無しがここにいてほしい
12/05/02 00:25:50.32 YjWVuIQ5
あのフレージングとサウンドで、さほど熱心に聴いていなくても
クリスらしいって思えるもんなあ。
誰にでも分かるような自分の音を作り出したロック・ベーシストって、
そう多くはないだろうし。

219:名無しがここにいてほしい
12/05/02 01:35:38.23 tt/QPuKM
ハワイツアーではステージから落ちなかったんだな
ジョンDはw


220:名無しがここにいてほしい
12/05/02 01:49:14.89 ees8LSMf
バーリンはテク最強だし、クリスのベースをコピーするくらい余裕だろうけど彼の演奏する燃える朝焼けとか特にこれじゃない感が凄いんだよな
音が全然違うしクリスの厚いコーラスも出来ないし。イエスにはやっぱりクリスだと感じる

逆にトニーレビンはイエスのベースって以外に難しいねって言ったとか

221:名無しがここにいてほしい
12/05/02 01:50:44.74 pUHL3Jga
>>220
人間性を感じるね。
トニーさんは思慮深い気がする

222:名無しがここにいてほしい
12/05/02 03:30:19.61 /1kSfCL7
それはクリスに限らず、
ハウだってジョンだっとリックだってビルだって
演奏は簡単にできても、あの色艶は出せれないだろう。

223:名無しがここにいてほしい
12/05/02 07:58:50.61 CuMRnok+
クリスのあの音ってリッケンならでは、とか思ってたけど、
ジャズベでもちゃんとあれなんだね。
どの曲がジャズベなのかよー知らんけど

224:名無しがここにいてほしい
12/05/02 08:15:21.89 QJEbg/Lv
>>223
ゲディーもジャズベでちゃんとあれなんだよね

Rush - Vital Signs (Official Music Video - 1981) [HQ]
URLリンク(www.youtube.com)

225:名無しがここにいてほしい
12/05/02 09:13:48.38 zHMG3bwp
4/29も機械飯屋やらなかったのね

226:名無しがここにいてほしい
12/05/02 10:23:54.57 QfLYEoYP
イタプロフェスで3日目のロカンダ・デッレ・ファーテのベースがリッケンだった。
やっぱリッケンバッカーのベースはいいねえ。

227:名無しがここにいてほしい
12/05/02 10:55:43.25 fXb+IxnZ
クリスはやっぱりあのブ厚い音とコーラスで「イエス」してる
まぁあとステージアクションとw
彼の代わりは誰も出来ないよ

228:名無しがここにいてほしい
12/05/02 15:45:55.16 o/d2WKWj
クリスの声はソロだとキモいが
コーラスはハマってるな

229:名無しがここにいてほしい
12/05/02 22:29:20.95 2LCG4c9Y
テリー(UK)がイエスを叩いたらどうなるだろうか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4307日前に更新/215 KB
担当:undef