RUSHB at PROGRE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:名無しがここにいてほしい
11/02/07 20:34:42 +ZzAdbd3
だから親に操られてる感じがしてイヤなんだよ

601:名無しがここにいてほしい
11/02/07 21:54:18 vggBXe2Z
同意

602:名無しがここにいてほしい
11/02/07 22:34:50 fOk5NbA+
プログレ好きの親が、ヤマハのエレクトーン教室なんかに通わせないと思うがな。
親の期待に反して、この娘自信がロック、しかもプログレに興味をもってしまって、
自分でアレンジして弾いてる気がする。弾いてる時すご〜くノッてるし。

603:名無しがここにいてほしい
11/02/08 01:58:16 7DyOPIMT
RUSHにしてもKANSASにしても、年代からしたら明らかに俺たちが若かりし頃
のロックバンドだ。つまりこの娘の親の世代のバンドだ。この娘が親の誘導なしに
自発的にこれらのバンド(しかも複数のバンド)を選んで好きになるとは、到底
考えれないだろ。

604:名無しがここにいてほしい
11/02/08 03:38:22 ZrmsO/aM
まぁ、物には色々なケースがあるからなぁ。
確かにこの子がこの系統の音楽に関わる事になったきっかけは恐らく
両親だろう(もし仮にこの子自身が零から見出したとしたらそれはそれ
で生い先恐るべしw)けど、単に両親が好んで聞いていた曲をたまたま
この子が気に入ってしまったというケースも考えれるし。色々だろ。

605:名無しがここにいてほしい
11/02/08 04:35:49 HZ3Iftn7
オレプログレ好きだけど
ヤマハのエレクトーン教室の中高年コースに通ってるぞ。
足鍵盤の練習に。

606:名無しがここにいてほしい
11/02/08 10:49:07 vwRjDRDZ
シオリーヌの例もあるし、どんなきっかけでプログレにはまるかわからんよ。

607:名無しがここにいてほしい
11/02/08 17:23:49 mwBn4O0u
まぁ、Rushはプログレじゃないけどね。

608:名無しがここにいてほしい
11/02/08 18:55:58 GRq6XG8J
親じゃなくて、他の大人の影響で好きになったんだろ。
エレクトーン教室とロックはほとんど結びつかない。
だって教えてる音楽がアレだし


609:名無しがここにいてほしい
11/02/08 21:17:28 F5VfasFD
やっぱり、くだらないバンドのスレはくだらない話題で伸びるんだな

610:名無しがここにいてほしい
11/02/09 09:17:37 8C84Z4ZO
それでもくだらないスレを見たくなるし、くだらないレスをしたくなる

611:名無しがここにいてほしい
11/02/09 09:39:13 0eGkVlkP
609の人生がくだらないことは、良く分かった。

612:名無しがここにいてほしい
11/02/09 20:00:47 QXmX/P6L
俺とニール以外の奴はみんなくだらん連中ばかり

613:名無しがここにいてほしい
11/02/09 20:58:10 KLpRWoYp
そういやRUSHがピーター・コリンズと組んだのは
ゲイリー・ムーアの影響だったんだよな?
実際関わったのは↓の2曲だけらしいけど。
合掌


gary moore - Out In The Fields - The Collection
URLリンク(www.youtube.com)

Gary Moore - Empty Rooms
URLリンク(www.youtube.com)





614:名無しがここにいてほしい
11/02/10 00:08:33 rKEp8QKl
ゲイリームーアも日本で知ってる人、意外と少ない
シンリジィは?何それ?? って感じのヤツ多すぎ


615:名無しがここにいてほしい
11/02/10 00:51:18 AGTj/+H/
タイプは違えどフィルとゲディーは俺の中のヒーロー

616:名無しがここにいてほしい
11/02/10 01:01:00 uS6qR3tS
関係ないけど、そういえばゲディ・リーも本名はゲイリー・リーだったな。
もっと昔みたいに、元気良く歌ってくれないかなぁ。
最近のは、なんか腹下した状態で歌ってるみたいでどうも・・。

617:名無しがここにいてほしい
11/02/10 01:05:25 R5mykmL6
本名ってやたら長くなかったか?
長いのはアレクスたんだっけ?

618:名無しがここにいてほしい
11/02/10 07:00:55 TXaxtUeM
ブルーレイのS&A買ってオープニングのコント見てたら、ゲディの顔に深く刻まれた無数のシワに顔をそむけてしまった。
魔法使いのババァがキンキン声で歌ってるみたいだなw

619:名無しがここにいてほしい
11/02/10 20:41:21 Z1TkQPzz
どいつもこいつも知ったかばっかりだな。
ゲディの母親がGarry(ゲディの本名)の発音がゲディに聞こえたニックネームからきている。
姓はウェインリブ。

アレックスの姓は、ズィノバビッチ

620:名無しがここにいてほしい
11/02/11 19:50:36 ADTgI4CG
タイムマシンツアーでのエンディングのムービーに
「40男のバージンロード」の主役二人が出演してます。
役も映画の設定そのままで笑えます。
ゲディーが優しいんだな。

URLリンク(www.funnyordie.com)

621:名無しがここにいてほしい
11/02/13 21:46:25 N/igco5P
トムソーイってw

ニールはパートじゃなくてピアートだとご立腹だなw

622:名無しがここにいてほしい
11/02/18 02:12:52 EPlNIpX3
Moving Pictures リマスターCD DVD付き 4/5発売
URLリンク(www.amazon.co.jp)

623:名無しがここにいてほしい
11/02/18 02:39:50 Fxl1f3It
それって 5.1 サラウンドのやつかな?

624:名無しがここにいてほしい
11/02/18 18:23:05 0cvS2YWy
クリムゾンのようになっていくのね。

625:名無しがここにいてほしい
11/02/19 00:10:45 nT4rvlqx
このスレみててカナダ在住の人がいたら、ジュノー賞のプレイリスト、
New world manにvoteしてやってくれ!

626:名無しがここにいてほしい
11/02/19 00:30:27 QR50IbYS
断る

627:名無しがここにいてほしい
11/02/19 11:12:08 nT4rvlqx
ど畜生!

628:名無しがここにいてほしい
11/02/20 00:59:52.84 3seteAVm
New world manて シナに対しての序言だろうw

629:名無しがここにいてほしい
11/02/22 10:00:08.51 RJq11Az1
アドベンチャー オブパワー(邦題エアドラム) のDVDあったから借りてみた。
トムソーヤが最難関曲でニールが神扱いになってたよ。w
最後にサプライズもあるでよ

630:名無しがここにいてほしい
11/02/24 21:23:05.57 8ieiAvIA
URLリンク(www.imdb.com)

631:名無しがここにいてほしい
11/02/25 11:20:46.90 4uHB3aOL
紙ジャケの再発はあるのかな?

632:名無しがここにいてほしい
11/02/27 15:11:57.87 hj6zXchR
現在も活動中で、RUSH好きにオススメのバンドがあったら教えて欲しい
一応、自分のオススメはtiles(もろにRUSHのフォロワーだけど)

633:名無しがここにいてほしい
11/02/27 19:32:39.61 SEKB3GDD
>>632
tilesって今も活動してるのか?
確か1stがテイチクから出た記憶があるが、それほど良くなかった。

634:名無しがここにいてほしい
11/02/27 20:57:24.65 wjdE1wLW
>>633
2008年に5枚目fly paper出して、その後も解散とかはして無いはず
1枚ごとに進歩してるから、気が向いたら5枚目をどうぞ

635:名無しがここにいてほしい
11/02/27 21:13:50.07 Pc/ESwwv
>>632
世界中のプログレ属性を持つバンドを片っ端から聴くのだ。
たまたま今日聴いてた、ATOLLの「Tertio」と、Genesisの「Nursery Cryme」
を脈略も無く薦めておこう。
両者は、RUSHとは余り関係ないけど、RUSH好きの俺が好きなグループだ
から、ひょっとしたら合うかもしれない。合わなくても気にするな。

636:名無しがここにいてほしい
11/02/27 21:25:55.02 Zcqyo2ey
the return of the giant hogweedとかいいよね

637:名無しがここにいてほしい
11/03/03 01:49:52.86 j+2LFgOS
Toolいいよ
RUSH関係ないけど

638:名無しがここにいてほしい
11/03/03 12:04:22.51 m44nici4
TOOLは退屈

639:名無しがここにいてほしい
11/03/03 19:09:19.89 J+Ji03ot
退屈さを楽しむのもまた一興

640:名無しがここにいてほしい
11/03/03 19:54:13.51 TXLoQpmH
俺は
A.C.T


641:名無しがここにいてほしい
11/03/03 21:32:09.13 lqTrdUoL
A.C.Tは良いね。5枚目どうなってるのか不安だが。

642:名無しがここにいてほしい
11/03/03 23:50:06.57 HAgy2DJb
A.C.T はヴォーカルの声が苦手だな
ゲディは慣れたけどw

643:名無しがここにいてほしい
11/03/04 01:17:16.14 LrSwURlR
R30の2112で最後の方で
突如ゲディが悪魔に取り憑かれたような声をするのはどうかとw

644:名無しがここにいてほしい
11/03/05 00:40:16.70 A+//O/QV
>>632
WISHBONE ASHの
THERE'S THE RUB、NO SMOKE WITHOUT FIRE

645:名無しがここにいてほしい
11/03/05 16:26:18.70 u+zCvfQP
ACT 5枚目出ないねぇ
情報持ってる人いない?

646:名無しがここにいてほしい
11/03/05 16:29:57.63 fstfIP6N
いるよ

647:名無しがここにいてほしい
11/03/05 16:35:22.14 u+zCvfQP
よかった
いたのか

648:名無しがここにいてほしい
11/03/05 20:49:20.40 6ex1qGIC
確かにtoolのダニー見たときはニールを思い出した

649:名無しがここにいてほしい
11/03/06 14:22:32.53 8aS9LFvA
クロニクルズのDVDについて聞きたいんだが、あれって2種類リリースされたよね。
DVD単品とDVD、クロニクルズのCD、MPの3枚セットってことで合っていますか?
DVDに関してはマスタリング含めどちらも同じものでしょうか?

650:名無しがここにいてほしい
11/03/07 09:52:50.55 B+SEuhed
バラ売りかセットかの違い

651:632
11/03/07 20:27:24.39 tL7Pc4yi
>世界中のプログレ属性を持つバンドを片っ端から聴くのだ。
5年前から約30枚/年のスローペースでそれをやってるんだけど
自分以外のRUSH好きはどの辺を聴いてるのか参考にしたくて

いくつか未チェックのバンド出てきたんで聴いてみる
ちょっとスレ違い気味の話題だったけど相手してくれてありがとう

652:名無しがここにいてほしい
11/03/08 22:47:48.94 mf68yltL
なんか幾らなんでも飽きるほど聞きすぎてしまい、
聞きすぎて、飽きてしまって、この1年くらい、RUSHまともに聞いてなかった。

が、昨日からまたエンドレスにランダムにいろんな曲を聞き始めた。聞きまくってる。

す、すげえ・・・

おれは今まで、こんなすげえバンドのファンだったのか・・・自分が誇らしいぜ・・・

653:名無しがここにいてほしい
11/03/09 01:03:15.88 Sb905Kr+
>>652
まぁ皆概ねそんなもんだろう。
同じのばかり聴きすぎて、流石に飽きてきて別のを聴きまくり
そしてまた聴きたくなってRUSHに戻る。
とは言え、余り多くの種類のバンドを聴いていなかった頃に比
べて、プログレ行脚するようになってから、その戻ってくるまでの
周期がえらく長くなってしまった。
RUSHのスタジオ版アルバム聴き過ぎて飽きた後に、ライブ版
を聴いてまた新たな感動を覚えたあの頃が懐かしい。

654:名無しがここにいてほしい
11/03/09 19:18:56.65 ydn6mAzO
ライブ見てないなら是非とも見に行って欲しい。
金かける価値はある。

655:名無しがここにいてほしい
11/03/17 17:28:49.27 081Osrx4
And tell me the good news first

656:名無しがここにいてほしい
11/03/24 21:54:02.71 Xp2Y3n8r
The Spirit Of Radio
URLリンク(www.kawade.co.jp)

657:名無しがここにいてほしい
11/03/27 19:25:25.82 q8XSIBG+
著者かコピーライターか知らないが、RUSHなんて日本じゃマイナー
だろうと高をくくって、ぱくってタイトルつけた可能性はあるかもな。

658:名無しがここにいてほしい
11/03/27 22:00:15.26 Q3h58EzB
ミスチルなんかビートルズの曲名を堂々とパクッてるから
そもそも気にしてないんじゃないかな

659:名無しがここにいてほしい
11/03/27 22:01:09.85 kvA5HrTU
ジャイアント馬場の「王者の魂」からパクったかもしれん

660:名無しがここにいてほしい
11/03/28 04:41:02.51 5L4lFBJG
つーか、おまえら元気そうでよかった
数少ないラッシュファンが流されたかと思った。

661:名無しがここにいてほしい
11/04/01 09:17:54.36 daEjgYbg
Moving Pictures を久しぶりに聴いているけど、やはり他の有名なロックバンドとはメロディ・曲の雰囲気が違うな。

それに所々でメンバーの技巧も味わえて、そこがまた良い。

662:名無しがここにいてほしい
11/04/01 22:40:38.46 kYQdUe3m
Moving Picturesは本当に奇跡だね。
何しろ音がイイ!
ギターもドラムもベースもシンセも本当にイイ音!
ミラクルだ!

663:名無しがここにいてほしい
11/04/02 06:19:38.52 cs23R3C8
YYZのどかーん!っての、何でライブで再現してくれないのかね?
電子ドラム使ってるんだからできるんじゃないの?

664:名無しがここにいてほしい
11/04/05 01:50:25.12 s9NwYamK
神父まだなん?

665:名無しがここにいてほしい
11/04/13 11:31:18.78 YcUAbC50
牧師なら

666:名無しがここにいてほしい
11/04/15 07:30:49.35 dc8Phoav
Rushの面子は、今回の東日本大震災にコメントとかした?
極東の猿の生死には無視か。
幻滅だ。

667:名無しがここにいてほしい
11/04/15 13:14:56.49 9VIa8yA7
以前、SARSの救援イベント、トロント・ロックスには出演してたな。
さぁ、今晩のクリーブランド公演が映像化されるぞ。

668:名無しがここにいてほしい
11/04/15 18:41:24.18 JQ19XAa3
MPのリマスタはDVDよりBDのが高音質なんだろか

669:名無しがここにいてほしい
11/04/15 20:37:43.23 EL9j5UB9
>>666
おまえの番号、おまえそのものだなw

世界中のアーティストが相手してくれないと寂ちいでちゅか、僕ちゃんww


670:名無しがここにいてほしい
11/04/15 20:54:52.56 HFpfkI4o
RUSHは中国派だろ

671:名無しがここにいてほしい
11/04/16 02:38:15.77 a52m+e0y
大阪のおばちゃんが全部悪い!

672:名無しがここにいてほしい
11/04/16 06:41:28.71 2xsRHokS
>>671
そうきたか!

673:名無しがここにいてほしい
11/04/16 20:58:38.73 U4S6Kg2c
まえにどっかの津波被害の時には、トレーラーパークのバブルズとチャリティー番組でCTTHやってたけどな

674:名無しがここにいてほしい
11/04/17 20:00:42.08 l3qr4UQ0
原発爆破の映像みたゲティが一言

675:名無しがここにいてほしい
11/04/17 21:32:29.22 8/0q9jPw
ジャップは全滅しろ

676:名無しがここにいてほしい
11/04/17 22:29:50.32 2GZgST8m
>>674
The big bang took and shook the world, shot down the rising sun


677:名無しがここにいてほしい
11/04/18 04:41:42.67 LIEyqCuU
>>674
ユダヤ系のGeddyからしたら、「Kill Jap! Kill Jap! Kill More Jap!!」ってなもんだろ。

678:名無しがここにいてほしい
11/04/18 08:50:53.56 A+gScVN/
来日しない口実が増えただけ

679:名無しがここにいてほしい
11/04/18 10:24:23.32 jVISD+UQ
そんなもんなくても来日しないのは確定。

680:名無しがここにいてほしい
11/04/18 21:54:49.00 /APMINvf
MPのデラエディ買った人いる?
5.1chミックスどんな感じ?

681:名無しがここにいてほしい
11/04/19 21:55:42.29 d/HSAlsc
買いますた
車の5.1で聴いたところ、大きな違いは
わかりませんでしたが、Camera Eyeでイントロの
会話やギターの空ピッキングなどの発見がありました


682:名無しがここにいてほしい
11/04/21 17:59:06.10 XcLiTXCR
RUSH wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

683:名無しがここにいてほしい
11/04/21 19:10:46.45 oL74gOSC
まぁ、基本RUSHの面子は銭ゲバだからなぁ。
仕方があるまい。

684:名無しがここにいてほしい
11/04/23 12:42:17.89 l6wWEN+a
>>680
魔女狩りのイントロで「せんだ!えらい!」と叫んでいる人を発見しました。

685:680
11/04/23 13:34:37.84 /Hel7W6K
>>681、684
ありがとう
最近引っ越して5.1chの環境が無くなったから買うの迷ってたけど
音質も向上してるみたいなんでポチった

686:名無しがここにいてほしい
11/04/26 15:24:14.87 /lFSydge
"YYZ"聴いてるけど、やっぱり良いなぁ とにかく聴いてて楽しい。

メロディと技巧のバランスが良いのかもしれない。

687:名無しがここにいてほしい
11/05/08 00:59:27.05 O+RV8m/n
今4/2のGreensboro Coliseumでのライブ3枚組聴いてるけど、つくづく観たいなぁ・・・

688:名無しがここにいてほしい
11/05/08 02:18:13.53 higg5Rq6
音質はどうですか?

689:687
11/05/08 10:51:11.59 O+RV8m/n
RUS IN LIOあたりのブートちっくなオフィシャルと比べても遜色ないレベル

690:名無しがここにいてほしい
11/05/08 20:21:26.22 higg5Rq6
ありがとう。買ってみます。

691:名無しがここにいてほしい
11/05/09 12:12:10.57 aBABDFW1
買うのか・・・・・・
4/10のDVDもクオリティ高いよ
去年の8/13と14日のDVDも映像、音声共に驚くほどイイ

692:名無しがここにいてほしい
11/05/09 22:10:36.33 eEJtUzMO
凄まじい音圧の生YYZを体験してみな。座りションベン間違いなしw

693:名無しがここにいてほしい
11/05/16 22:12:34.14 ZWTv6yLD
NHKでmonkey businessが流れてた
TVでラッシュが流れたなんて初めて聴いた

694:名無しがここにいてほしい
11/05/17 01:07:50.14 hV/jmUWI
>>693
この前ナイター見てたらリリーフ当番ピッチャー登場の時に Tom Sawyerが流れた
だがどこのチームの誰だったか全然思い出せんw

695:名無しがここにいてほしい
11/05/17 06:40:53.49 DIcGw1jp
ラジオがらみのニュース(民放)で
The Spirits of Radioが流れたことがあるなあ。

696:名無しがここにいてほしい
11/05/17 21:57:13.14 0Xy0rXQi
>>693
TVで麻生三郎展のCMをやってたんだけど、バックにトムソーヤのピアノバージョンが流れててビックリした
あれってどっかでフルバージョン聞けるのかな〜

697:名無しがここにいてほしい
11/05/18 01:09:44.01 JEqQpoBP
一時期(かなり昔)NHKでは結構使われてたよ。
骨転がしの曲とか

698:名無しがここにいてほしい
11/05/19 08:13:14.34 0Gyy7J0e
そう。誰か番組制作スタッフの中にRUSHファンがいたんだろうな、
NHKでは番組内のいろんなところでかなりRUSHの曲を使ってた。

699:名無しがここにいてほしい
11/05/19 12:09:12.58 y8MxorZu
てか、NHKの音楽プロデューサーにはプログレファンがいるよ。
特に昔のNHK特集(特にスポーツもの)には、必ずと言っていいほどプログレが使われてきた。

700:名無しがここにいてほしい
11/05/19 18:09:49.66 uhJ3rDrf
MSGのインスト使うくらいだからな
NHKってインテリさんの集まりだろう

701:名無しがここにいてほしい
11/05/19 19:09:09.47 tEsEMz8a
プログレって抽象的でインストが多いから
映像と相性が良いんだろ

702:名無しがここにいてほしい
11/05/19 22:51:09.08 aYsrx6xK
MSGって何?
マジソン スクエア ガーデン?

703:名無しがここにいてほしい
11/05/19 22:54:01.07 y8MxorZu
>>701
まあそうだろうね。ドラマチックだし。
アディエマス(元ソフトマシーン後期リーダーのプロジェクト)なんかしょっちゅう使われてる。

704:名無しがここにいてほしい
11/05/20 00:02:36.07 i2PZrORd
RUSHのメンバーって、自分たちのことをプログレバンドだとは
思ってないらしいね?

705:名無しがここにいてほしい
11/05/20 01:49:05.11 prwKy9Yy
>>704
同意を求めるときに「?」は使わない

706:名無しがここにいてほしい
11/05/20 04:53:18.93 Cf9AnPOx
2ちゃん独特の言い回しだろ。
「どうして○○が××なのはなぜですか?」とか
昔流行ったやん。

707:名無しがここにいてほしい
11/05/20 10:20:46.56 w06yvS8h
ただ単純に質問したつもりというか、同意を求めただけです。
すみませんでした。

708:名無しがここにいてほしい
11/05/20 18:56:05.54 DeqNKy6U
巨人のライアルがバッターボックス入るときにトムソーヤ使ってるな
今、二軍に落とされてるけど

709:名無しがここにいてほしい
11/05/20 23:28:47.61 aRcilsu2
>>704
いろんなインタビュー読む限り、そうでもないらしいよ?

710:694
11/05/20 23:35:20.71 2ewwEkt6
>>708
そいつだw

711:名無しがここにいてほしい
11/05/21 02:30:36.83 iuu1BiSE
>>709
憶測には「?」は使わない

712:名無しがここにいてほしい
11/05/21 09:28:03.61 6osRsZvo
だから何?

713:名無しがここにいてほしい
11/05/21 19:24:15.32 vMmB98Pj
どうでもいいよ?
んなことは?

714:名無しがここにいてほしい
11/05/21 21:45:58.15 utBjcUVo
>>708
2軍の試合のときって流すのかな?

715:名無しがここにいてほしい
11/05/21 22:28:43.52 iuu1BiSE
>>712
やっと正しい使い方が出来たね?

716:名無しがここにいてほしい
11/05/22 00:10:09.03 RlFGK3Rr
>>714
二軍はそういうのやってたかなあ
つかライアルが一軍にいたころの録画がまだ残ってたからエンコしてみたw
どうでもいい動画だけどまあこんな選曲珍しいってか嬉しいんで記念に
これって本人が選曲してるからライアルはラッシュファンっつー事かな
URLリンク(syslabo.org)

717:名無しがここにいてほしい
11/05/22 00:43:22.08 kyWUmKkN
RUSHって音質も良くないですか

718:名無しがここにいてほしい
11/05/22 02:40:12.15 RFFxn94k
ID:iuu1BiSE
気持ち悪いヤツ

719:名無しがここにいてほしい
11/05/22 03:35:17.13 hRYAd+V8
>>718
こんなやつRUSHのファンにいないよね

720:名無しがここにいてほしい
11/05/24 07:34:14.70 BRvQdJb7
観てきやした。
恒例のオープニングフィルムのアレックス、
特殊メイクでデブオヤジになっていたが
原型をとどめなさ杉でやり過ぎだろw

ゲディは「RASH」のTシャツを着たまま最後までプレイ
マーチャン売場で開演前にアレ見たときはイミフだったが納得

Moving Pictures 完全再現が売りではあるが
観た後の印象としては結構サラっとしてた
それ以外の曲も名作揃いだから、その部分だけが浮くこともなく
至っていつものRUSHのステージだった。


721:名無しがここにいてほしい
11/05/24 12:19:16.06 cPHpmYZa
ええっっ!?じゃぁ、『Bangkokやるかな?』とか言ってたあのヒゲのおやじも!?

722:名無しがここにいてほしい
11/05/25 04:20:16.39 OAna3d35
>>720
Camera eyeの演奏の速さはどうでした?昔のライブだとレコードより速く感じたけど。
今は逆に遅いのかな?

723:名無しがここにいてほしい
11/05/25 10:12:55.21 AGmN4JFj
>>721
あれは特殊メイクも何にもないタダのオヤヂだったような...
>>722
う〜ん、少し遅めかな?

724:名無しがここにいてほしい
11/05/26 12:18:54.50 7p4TxY6L
「Moving Pictures」のDelux EdisonのBlu-Rayオーディオの盤
視聴された方おりませんか?

Amazonで4300円也、ちょっと購入にためらっております。
SACDとドンだけ違うんだろうか>
Rush、SACDはリリースされていないか

725:名無しがここにいてほしい
11/05/26 20:01:12.52 EGLfezAU
リッピングも簡単だしDVDオーディオ盤でいいじゃん

726: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/05/29 13:26:19.78 XYaa3Bxm
別に無理に聴く必要はないと思うが。
Rushは時期によって変化してるから、
好きなアルバムを聴きまくって、飽きたら他のを聴けばいいと思う。

727:名無しがここにいてほしい
11/05/29 13:28:23.72 XYaa3Bxm
しまった誤爆w

728:名無しがここにいてほしい
11/06/06 18:27:40.70 53etOQgI
ruuuuuuuuuuuuuuush

729:名無しがここにいてほしい
11/06/07 16:42:15.20 qQIYsLpc
スカイツリーに出店するラッシュって何の店なんでしょうか?

730:名無しがここにいてほしい
11/06/07 18:24:22.90 yWbP7t9P
LUSH だろ。

731:名無しがここにいてほしい
11/06/07 19:33:21.97 6LOryuYa
合法ドラッグ

732:名無しがここにいてほしい
11/06/16 09:34:17.03 Dqc1xGAL
AnthemのPVのゲティの顔ヤバ過ぎ


733:名無しがここにいてほしい
11/06/16 10:13:02.76 IVtBZZxU
ゲディは昔からヤバい♪
ねるねるねの魔女みたいだ

734:名無しがここにいてほしい
11/06/16 19:25:05.76 pz0PmjUE
どっかの海外ジャーナリストがゲディのことを
「私の知る限りもっとも顔がマズいフロントマンだ」と書いてたが
いくら何でもあんまりだと思った

735:名無しがここにいてほしい
11/06/16 22:03:25.21 aAE5IjfN
>>734
見た目も声もヤバイけど、それをこえるとコアなファンになる

736:名無しがここにいてほしい
11/06/17 01:23:33.75 T6qH5Lir
ゲイリー・ムーアとかのほうが人相悪いだろ

737:名無しがここにいてほしい
11/06/17 01:30:33.91 VhvOMw4m
saibaba?

738:名無しがここにいてほしい
11/06/17 21:44:21.33 m2Ej6yXw
>>736
逝っちゃったけどね

739:名無しがここにいてほしい
11/06/17 22:12:54.07 6EvfK7mk
>>734
ゲディーは死ぬほど好きだがワロタw

740:名無しがここにいてほしい
11/06/19 11:21:29.55 9yQc8s/g
27年前、武道館へラッシュ見に行ったオヤジです。
あの時、武道館に向かう行列の中で、こいつらみんなラッシュのファン
なんだなーって感慨深いものがあったのを思い出す。
しかし、あれからもう27年も経ったとは・・

741:名無しがここにいてほしい
11/06/19 11:26:30.13 zaZkB3BR
何人生存してるんだろ!?

742:名無しがここにいてほしい
11/06/19 11:35:29.96 krwBiPsg
おじちゃんも行った。アリーナLブロック。
まだ当時のチケットを大事にとってあるよ。

743:名無しがここにいてほしい
11/06/19 11:48:31.42 bilqFlCw
>>740
おれも見に行ったぞ
おまい、おれの隣に座ってたかもしれんな

744:名無しがここにいてほしい
11/06/19 13:19:14.13 9yQc8s/g
このスレを今日はじめて発見し、感激して書き込んでみたが、
まさかねと思いながら覗きに戻ったらレスがあるんでさらに感激したよ。
ちなみにオレは、Moving pictures からのファンで、年齢は50とちょっと。
来日公演の時のパンフ久々に見てたが、3人とも若いなー



745:名無しがここにいてほしい
11/06/19 13:24:36.23 iAJZ3Gmt
俺を片仮名で書くようになっちゃ人間おしまいよ

746:名無しがここにいてほしい
11/06/19 13:38:03.37 bilqFlCw
>>744
わいは2階席でした。
新入社員だったので行けるかどうか不安だったなあ。

747:742
11/06/19 14:49:10.22 krwBiPsg
聖飢魔Uのタイコの人と一緒に行ったのはいい思い出だよ。

748:名無しがここにいてほしい
11/06/19 15:59:36.98 s5mmlE8+
ワシは瀬戸市文化センター(笑)つーとこで見た
隣の男が YYZ に合わせて得意げに変拍子で手を叩いてるのが微笑ましかった
ほとんど目の前でラッシュ見られて幸せやったわw

749:名無しがここにいてほしい
11/06/19 16:31:02.37 9yQc8s/g
>>748
名古屋の瀬戸市文化センター! パンフ見たら日本公演初日だったんだね。


750:名無しがここにいてほしい
11/06/19 17:23:34.86 mK7SixPk
大阪府立体育会館で見たでー!まだ高校生だったわ。

751:名無しがここにいてほしい
11/06/19 18:05:41.89 9yQc8s/g
みんなも当時は、Exit stage left と Grace under pressure でたっぷり
予習を積んでコンサートに臨んだんだろうね。
会場に向かう時、あれほど期待でワクワクした事はなかったなー

752:名無しがここにいてほしい
11/06/19 22:40:30.62 R1+CT0a5
ギリギリ十代の大学生です。
今日、大学のサークル関係のライブでラッシュをやりました。
観客側ポカーン状態でしたが、終わった後に控え室で他大学の人とラッシュで通じあえたのが嬉しかった。

来日ライブに行けた人が羨ましい。

753:名無しがここにいてほしい
11/06/19 23:27:38.42 9yQc8s/g
>>752
若くて羨ましいねー 
やっぱしトリオ編成でやってるのかな? どんな曲演奏したの?

754:名無しがここにいてほしい
11/06/20 00:31:01.68 +q505McK
>>753
トリオはまだ自分達の技量的に難しかったので、キーボード&ボーカルを追加でやりました。
曲はLimelight、Far Cry、Sweet Miracle、Spirit of Radio。
こんなにライブ直前追い詰められたの初めてで大変でしたが、楽しかったです。

本当はThe TreesとSubdivisionsをやりたかった…

755:名無しがここにいてほしい
11/06/20 01:19:14.26 LJw/Mvxd
>>754
あなたのパートは何?
Limelightのギターソロの最後はどう処理しました?
俺ギター弾けないからAlexがどうやってるのかも分からないけど。ディレイ?

756:名無しがここにいてほしい
11/06/20 04:56:49.73 20c1T4Qd
チケット代と交通費と宿泊費(田舎に住んでた)が捻出できなくて
結局見られなかったのが残念。

757:名無しがここにいてほしい
11/06/20 20:26:49.62 vfd25JYy
>>754
曲目すげー!

エイリアンショーやって「いいちんぽみえるでしょー。立っちゃった!」って絶叫して欲しい。

758:名無しがここにいてほしい
11/06/20 21:17:05.25 mfiErxzJ
>>749
ああ初日だったような記憶が微かに…w
ライブ前は客席埋まるかマジドキドキしながら会場に向かったなあ
「ガラガラだったらどうしよう」なんつってw
電車降りたら会場方向にすげー人が移動してて、でも友達と「いや違うぞ、だってラッシュだぜ!」なんて言いながらw
でも街灯もないような坂道をゾロゾロ大人数が歩いてるから「間違いねーよな?」って
客の入りは一階席は埋まってたな
ライブ自体も「外国でやるような映像スクリーンは持ってこないだろーな」と思ってたらちゃんと持ってきてくれてて
あんな音と映像がシンクロしたライブは初めて見たから死ぬほど感動した



759:名無しがここにいてほしい
11/06/20 23:57:58.39 79CdkdBu
ラッシュを初めて知ったのは、FMラジオで「カナダの偉大なるプログレッシブロックトリオ
ラッシュのニューアルバム、ムービングピクチャーズからのシングルカット、トム・ソーヤ!」
(確かそう言ってたと思う)みたいな曲紹介をしていた時!
当時からプログレファンだったが、ラッシュの存在は知らず、この「偉大なる〜」という
形容詞と、トム・ソーヤのギュワーンというシンセのイントロがとにかく印象的だった。


760:名無しがここにいてほしい
11/06/21 19:19:00.45 zi+Htl5b
昔から不思議なんだが、あの「トムソーヤ」を聴いて
いきなりラッシュにハマる人って、ほんとにいるの?

あまりにも似た曲が世の中にない(プログレにもない)ので
面食らって呆然とするほうが先だと思うんだけど・・・

それでも諦めずに聴き続けて、たとえば2112あたりで感動して
免疫をつけて、それからだったなあ
おれが素直に「トムソーヤすげえ」って思えるようになったのは。
半年くらいはかかった気がする・・・

761:名無しがここにいてほしい
11/06/21 19:49:39.91 HLk5wnXC
>>760
>>759

762:名無しがここにいてほしい
11/06/21 20:35:14.34 nlmZBHNr
>>760
誤解がある様だが、トム・ソーヤを聞いていきなりラッシュにハマったとは一言も
書いていない。 「ラッシュを初めて知ったのは」この曲だったという事。
これがムービングピクチャーズのLPが欲しいと思うキッカケになり、このLPを
聞いてラッシュにハマったんだが、特に不思議はないだろ?

763:名無しがここにいてほしい
11/06/21 20:42:50.71 zi+Htl5b
>>762
いやいや別にあなたがそうだという主旨ではなく、一般的に、です。
で、どうでした?トムソーヤ、最初けっこう「なんじゃこりゃ」と思いませんでした?w
いや「そんなことない」でもいいんです…むしろ、おれが変わり者である可能性も…
ただ私のツレはカーステでこれかけると「何か怖い、消して」と必ず言いますw

764:名無しがここにいてほしい
11/06/21 20:45:59.36 lc1U21iZ
トムソーヤは発売当時、洋楽紹介番組でもかかってたよ

765:名無しがここにいてほしい
11/06/21 21:46:58.80 O3nUW1VP
何かすげえアメリカンな音だなあ、って言うのが俺の第一印象<トムソーヤ
ユーロロック聴き慣れてる耳にはひどく能天気に聴こえた。

766:名無しがここにいてほしい
11/06/21 21:50:54.84 O3nUW1VP
余談だが、ゲディは「トムソーイ」って発音してるように聞えるよね。

767:みんなオジサンw
11/06/21 22:15:41.64 QAUvE+8p
ライムライトかスピリットオブらじおのMTVを見てラッシュを知り、
YYZでラッシュにはまった。
もう30年経ったなぁ。
time stand stillやfreewillを叩くのが日課じゃ。

768:名無しがここにいてほしい
11/06/21 22:35:08.83 zi+Htl5b
みなさんご意見ありがとー >>763です。
なんで自分がこの話題を振る気になったか、思い出しましたw

よく「ラッシュの代表曲はトムソーヤ!」と言われます。全然異論ないんだけど、
「ラッシュっていうすごいバンドがあるんだって?どんな曲やってんの?」という
初心者に、これを薦めてよいか、その話だったんです。

わりと「うーん、おれにわ合わないみたい」と言われてしまい、
信者獲得に失敗しがちな人生だったのでw、選曲に失敗したのかなあと
その調査です。みなさん、どう思われますか?

あと、どんな曲から聞かせればいいと思いますか?
(最近はアルバム通しで聴く辛抱がない人が多く、あくまで「曲」で。)

769:名無しがここにいてほしい
11/06/21 22:42:05.33 nlmZBHNr
>>763
「なんじゃこりゃ」って思ったのは、ゲディの声だよね。やっぱしw
演奏はギター、ベース、ドラムスがそれぞれ存在感を主張しまくり、そこに
うねりのあるシンセベースが被さる。 シンプルだがめちゃカッコ良く思った。
アルバムを買って聞きたいと思わせるに十分なインパクトだった。 

770:名無しがここにいてほしい
11/06/22 02:05:18.93 xsD8Bnoa
最初に聴かすならspirit of radioだな
リズム展開の素晴らしさ、親しみやすいメロディ
しかもカコイイ

771:名無しがここにいてほしい
11/06/22 21:17:39.64 kX7sn8Lq
>>768
まず日頃はどんなのを聴いてるかリサーチしてからだな。

君も信者の一人なら収拾がつかなくなるのが解るだろw

The Spirit Of Radioに一票

772:名無しがここにいてほしい
11/06/22 21:50:13.13 atP4wF5V
ワシは変拍子命の高校生ギター弾きだったんで
同級生にパーマネントとピクチャーズのLP借りて
ライムライトとかトムソーヤーとか自由意志とかに
いきなりハマった。

773:名無しがここにいてほしい
11/06/24 07:24:41.65 kWcUGEqE
アメリカ、ブラジルであれだけのライブの動員数あるってことは
やはりライブの良さを知らないといけないと思うが
って事は曲よりDVD(ブルーレイ)見せて、案外曲も解りやすいしエンターテイメント性もあるって事を知ってもらう
人気ない、来日しない、だから人気ないの悪循環を改善しないとダメなんだな
来日したらしたでAC/DCみたいに結構盛り上がると思うが

774:名無しがここにいてほしい
11/06/24 07:32:01.10 /LV6ZCaq
あのいまわしき大阪のおばちゃん事件知らんの?

775:名無しがここにいてほしい
11/06/24 20:11:38.19 wXG1AiFi
>>774
くわしく。
昔から知りたかった…



くわしく!



776:名無しがここにいてほしい
11/06/25 18:50:24.47 AKlBzKK9
>>774
ニールがチャリンコで走っていたら、たこ焼き食べていおばちゃんに
歩道はチャリンコから降りて押せハゲと小一時間説教された。

777:名無しがここにいてほしい
11/06/25 20:06:45.19 tzIFidet
Roll the bonesのMFSLが八月に発売されますね。

778:食い倒れニール
11/06/25 20:23:50.12 UKzGqzr2
おばちゃんに袖を掴まれて、小一時間たこ焼きを食わされたんじゃなかったっけ!?

779:名無しがここにいてほしい
11/06/25 22:21:35.53 B9oF9QDM
ピーナツと間違えられてドタマかち割られたんじゃなかった?

780:名無しがここにいてほしい
11/06/26 00:02:35.03 xseIq125
道頓堀川におばちゃんから突き落とされ、
サンダースおじさんとなって甦り引き揚げられた。

781:名無しがここにいてほしい
11/06/26 21:50:57.46 UPbqK2Zb
最近知った新参なんだが、まずどのアルバムから聴くべきなのか教えてくれ


782:名無しがここにいてほしい
11/06/26 21:58:06.66 JPqcY3W7
>>781
Moving Pictures

783:名無しがここにいてほしい
11/06/26 21:58:23.58 zLBNlEJs
>>781
まずこちらのライブ盤を聴きなさい
話はそれからだ
URLリンク(www.amazon.co.jp)

784:名無しがここにいてほしい
11/06/26 22:10:54.42 FY1709DS
>>781
あなたの趣向による。

ZEPが好き。それもプラントの声でなくペイジの作るリフが好き
 →1枚目から「西暦2112年」(1976年制作)まで

プログレ曲の連作で物語を楽しむのが苦痛でない、むしろ大好き
 →「西暦2112年」から「永遠の波」(1980年制作)まで

80年代風味のチャカポコしたシンセ。ポリスとかのスカスカなビート感、が好み
 →「ムービングピクチャーズ」から「ロールザボーンズ」(1991年制作)

グランジのズシーッ、ベターッとしたディストーション、低めのボーカル、可
 →「カウンターパーツ」から「スネークス&アロウズ」(2007年制作)


ただ、最近はアコギで作ったっぽい、オーガニックなサウンドにも回帰しつつある。
このように、時期によって全然ちがうサウンドだが、ライブで披露すると
どの曲も違和感なく「ラッシュの曲」として収まってしまう。
お好みでどうぞ。

785:名無しがここにいてほしい
11/06/26 22:36:58.70 oESPJ4Xj
天麩羅にしてもイイぐらいのレスだな

786:名無しがここにいてほしい
11/06/27 00:54:51.12 h2sTHyIp
>>784
ありがとう。とりあえず2112から買って聴いてみる

787:名無しがここにいてほしい
11/06/27 00:57:33.29 VrGkGkdh
>>783
ジスイズスピリットオブレィディオだね

788:名無しがここにいてほしい
11/06/27 04:27:38.98 sCnugtAc
最初に神話大全聞かなかったらラッシュにはハマらんかったかもしれんな

789:名無しがここにいてほしい
11/06/27 07:07:22.42 gJN/YvjP
Moving pictures → Exit stage left と聴いて完全にハマった。
ここを原点に、以降のアルバムを追っかけ、過去のアルバムも遡って聴く
きっかけになった。 このパターンの人って結構多いんじゃないかな。


790:名無しがここにいてほしい
11/06/27 13:48:52.91 VrGkGkdh
あなたも爺、私も爺、jijijiji

791:名無しがここにいてほしい
11/06/27 19:39:17.99 14T7MCAP
入口にピッタリなのはPWかMPじゃないかね

792:名無しがここにいてほしい
11/06/27 20:10:09.80 gJN/YvjP
自分的ロックライブアルバム ベスト10

1.Exit Stage Left  Rush
2.Two For The Show  Kansas
3.Seconds Out  Genesis
4.Plays Live  Peter Gabriel
5.Yessongs  Yes


793:名無しがここにいてほしい
11/06/27 20:11:06.64 gJN/YvjP
ごめん! ベスト10じゃなくてベスト5でした。

794:名無しがここにいてほしい
11/06/27 20:26:15.39 kpAmnKGQ
Caress Of Steelのこともたまには思い出してあげてください
俺が一番最初に聴いたRUSHはこれ。

795:名無しがここにいてほしい
11/06/28 00:17:13.49 Xix1jnpP
RUSHのプログレ4部作と言わてる作品は、実はプログレ者にあまり合わない。
その辺りをうろうろしたおかげで、かなり出遅れてしまった。
最終的には俺はShow of Hands → Moving pictures、Hold Your Fire あたりでハマった。

796:名無しがここにいてほしい
11/06/28 00:22:00.99 op+YG4W3
>>792
>>Exit Stage Left

ああ…完全同意。

ラッシュを見るために、自分も渡米する日が来るのか…と思いつつ幾星霜。

もし「ヤコブの梯子」がセットリストに復活した、という確かな情報があれば

おれは、どんな汚い手段を弄してでも、
有休を連取して、ぜったい渡米することだろう…

797:名無しがここにいてほしい
11/06/28 00:35:08.84 a3bbmINL
>>792
俺も似たような感じだ

798:名無しがここにいてほしい
11/06/28 02:41:05.84 6ZstaQGM
俺が誰かにお奨めアルバムを1枚と言われたら、そいつの音楽嗜好にかかわらず、
Exit Stage Left を貸すだろうな。
このアルバムは、最大のヒットとなったMoving Pictures 発表後でとにかく勢いがあり、
ラッシュのライブパフォーマンスの素晴らしさを最もよく伝える1枚だと思うからだ。
(ムーグのトーラス ペダルシンセの使い方が実に効果的)
>>796
Jacob's Ladder いいねー 俺もこれが生で聞けたら全身が硬直しそうな気がする。

799:名無しがここにいてほしい
11/06/28 05:32:42.90 Sjq0khzs
Exit Stage Leftって、音が悪くありません?
というかそんな第一印象があって、CDを買わないでいたんだけど
DVDと音質は同等レベルですか?
だったら買わないかも。

800:名無しがここにいてほしい
11/06/28 08:49:18.17 NPHac6+6
演奏が素晴らしいんだよ
音は脳内で補完すればいいこと

801:名無しがここにいてほしい
11/06/28 09:44:44.63 plWkMYeZ
なんでlimelight入れなかったのかな
LPでもメ一杯入れれば入ったろうに。

802:名無しがここにいてほしい
11/06/28 10:18:21.31 kXEEnvEM
漏れは高校生のとき(1989年かな?)、
トムソーヤのPV観て、完全にノックアウトされた。
早速CDを買いに行き、悩んだ末に、exit stage left
を買った。
そのときから、ライブ盤大好きになった。

漏れはギター担当だけど、RUSHを知ってから、
チャンスがあればドラムを担当したいと思っている。
たまにスタジオで叩かせてもらうけど、難しいね〜。
8ビートのリズムキープすら覚束ない。

803:名無しがここにいてほしい
11/06/28 18:36:37.66 0IlnoXTo
>>792
Rush: Moving Pictures
The Police: Outlandos d'amour
Asia: alpha
Duran Duran: Duran Duran
Kajagoogoo: White feathers

804:名無しがここにいてほしい
11/06/29 06:22:47.39 c2azKuR6
Exit Stage Left のビデオ版には、CD版にはない Limelightや、メドレーが入って
いるのは良しとして、Spirit Of Radio や Jacob's Ladder、Broon's Bane がカット
されていた事がとても悲しかった思い出がある。 
(Broon's Bane はギターの耳コピやってたからみで・・)
CD版と曲目、曲順を完全に揃えたビデオ版が欲しい! ・・と、今も思う。
 


805:名無しがここにいてほしい
11/06/30 23:59:10.46 /J8lMrnD
ラッシュの日本公演パンフレット、2冊持ってるんで1冊ヤフオクに
出品しました。 興味ある方見てね。

806:名無しがここにいてほしい
11/07/01 22:10:34.41 Epj+kXAM
自分は「ムービング・ピクチャーズ」から入った。ていうか「ザ・キャメラアイ」ね。
高校2年の時、NHKFM(クロスオーバー11?)で知ったのかな?めっちゃかっこ良かった。

でもこの曲ライブで聞くと、何かイマイチなんだよな〜。ライブ向きでは、ないかも。
まぁ、あくまで個人的な感想です。

807:名無しがここにいてほしい
11/07/02 05:12:02.18 SeUrBpLi
ニール・パートの身長は190cm近くあるって書いてあった。 でけー

808:名無しがここにいてほしい
11/07/02 14:06:32.18 3BqVpCH/
ほんとだ
でかいんだな
Height
6' 4" (1.93 m) と書いてある
URLリンク(www.imdb.com)

809:名無しがここにいてほしい
11/07/02 22:34:14.93 lIQGjYPY
そういえば5月にマンチェスターで見たとき開演前の音楽がコテコテの
プログレ特集でワロタ
翌日のロジャー・ウォーターズの全編ボブ・ディランとはエライ違いだ。

810:名無しがここにいてほしい
11/07/03 07:16:38.55 LdhxJryh
ウォーターズはディランが好きなんだ

811:名無しがここにいてほしい
11/07/08 18:18:47.34 Yig8QzXJ
この前何気なく付けてたテレビでRUSHの曲が特集されててビックリした
NHKの宇宙関連の番組で「シグナルズ」のラストの曲が取りあげられてたけど見た人いるかな

812:名無しがここにいてほしい
11/07/11 19:42:31.21 WXz0Tthl
NHKのスペースシャトル発射の番宣、カウントダウンが定番だった時代があったな
90年代かそこら

813:名無しがここにいてほしい
11/07/12 01:42:07.70 VcICuZ4s
カウントダウンはライブでやった事あるのかな?
ラストのギターリフがカッコ良すぎ!

814:名無しがここにいてほしい
11/07/13 04:23:43.80 hYuPqKEa
>>813
あった気がする

815:名無しがここにいてほしい
11/08/05 11:53:59.51 S9xHosH+
Time Machine 2011: Live in Cleveland キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!

URLリンク(www.amazon.co.jp) 発売予定日は2011年9月27日です。


816:名無しがここにいてほしい
11/08/05 23:38:08.19 m3x4jV2J
俺は高くても日本盤を買う
URLリンク(www.hmv.co.jp)

817:名無しがここにいてほしい
11/08/06 08:59:58.79 tdAb5iFG
55 名無しさん@恐縮です sage New! 2011/08/06(土) 08:13:18.59 ID:8rM+xukU0
RUSHのギタリストのアレックス・ライフソンは15歳で子供作ってる

まじ?

818:名無しがここにいてほしい
11/08/06 10:08:11.63 4iKW3oAQ
新しいスタジオアルバムはいつ発売ですか?

819:名無しがここにいてほしい
11/08/06 10:17:49.91 cM3P3qy+
ライブばかりだな。

820:名無しがここにいてほしい
11/08/07 22:03:23.04 9M5Dgoyx
年寄りに次々と新曲を期待するのもな

821:名無しがここにいてほしい
11/08/10 03:50:20.11 7cyVBRcR
俺はホールドユアファイアから入った
しかもジャケ買い
なぜあのジャケでジャケ買いしたかは分からんw

程良くメロディアスで程よく一般の人が抱く洋楽ぽい。
要はわかりやすいので初心者にオススメ

822:名無しがここにいてほしい
11/08/11 02:50:48.26 51RxGEyu
>>816
日本盤アマゾン
URLリンク(www.amazon.co.jp)

823:名無しがここにいてほしい
11/08/11 02:59:11.19 5LZmNckl
新譜マダ〜?( ´Д`)y━・~~

824:名無しがここにいてほしい
11/08/14 03:41:03.11 oIRX8YGn
来年に延期

825:名無しがここにいてほしい
11/08/16 17:05:07.60 JtUebyrL
タイムマシーン 2011は日本先行発売か。 発売元はコロンビアだからバカ高いビクターよりはまだマシだな。
高画質でカウントダウン演ってたシグナルズツアーが観たいな。 やはり夢なのか。

826:名無しがここにいてほしい
11/08/18 11:05:19.52 8/gqViuJ
Moving PictureとPermanent Waves聴いた。
何て素晴らしいバンドなんだ。
非常に刺激を受けた。

827:名無しがここにいてほしい
11/08/18 19:21:27.05 9KlYt/IZ
へっ、若けえくせに、分かったような口をききやがってよ・・・







・・・今日は一日暑かったろう。冷てえカキ氷でも食うか?


   _____
 γ´ ̄r´o゚ ̄ ̄`i
 |  ||     |     ∧,,_∧
 |  ||([)   |   只・ω・`)
 │  ||     |  [i l] □⊂  先ずは、冷たい麦茶ノメヤ
  t___tt____j  {E }‐J    あとで一緒にLive In Rio のDVDミル?

828:名無しがここにいてほしい
11/08/18 22:27:28.14 KlvlQvjH
>>827
あんた、いい人やねぇ。

829:名無しがここにいてほしい
11/08/18 22:44:45.55 r8z/SwZY
Rush in Rioじゃなかったっけか

830:名無しがここにいてほしい
11/08/18 23:51:39.66 uIc+S9/d
ウォゥウォウォウォゥウォゥウォーー  ウォゥウォウォウォゥウォゥウォーウォー♪

831:名無しがここにいてほしい
11/08/20 12:12:58.10 bRfywP52
>>816
養分?

832:名無しがここにいてほしい
11/08/20 19:15:59.53 bRfywP52
Time Machine 2011: Live in Cleveland
URLリンク(www.youtube.com)

833:名無しがここにいてほしい
11/08/20 20:19:52.12 hC/l15h2
ゲディ手が老けたな。。
熊は少し痩せた?

834:名無しがここにいてほしい
11/08/20 20:31:05.76 OIKMxXI8
>>833
アレッくまは背中にチャックは有りません。

835:名無しがここにいてほしい
11/08/20 21:15:46.32 bRfywP52
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)


836:名無しがここにいてほしい
11/08/20 23:11:07.24 F1lUoyXd
>>824
んだ。
ドラムのニールロイドにはリセットスイッチが背中にある。


837:名無しがここにいてほしい
11/08/20 23:12:47.44 F1lUoyXd
誤爆。
↑の 836 は
>>824
ぢゃなくて、
>>834
だ。ごめんちゃい!

838:名無しがここにいてほしい
11/08/21 00:53:14.32 4x/nbunz
あぁ、ゲディの手の見た目が老けたって意味ね。
決して衰えたとは思ってないよ。
しかし、アレクスたんはまだ白のES345も弾くんだ。
ぜんぜん痩せてないしw

839:名無しがここにいてほしい
11/08/24 22:24:44.30 VqxjjNYm
タイムマシーン2011って国内盤買っても解説がつくだけで
日本語字幕はないって解釈でOK?
(リリース文から判断すると)

まあ、字幕が必要な特典映像はなさそうだけど。

840:名無しがここにいてほしい
11/08/26 06:27:19.05 Hl/umQO1
そういう解釈でいいんじゃないかな。

もともとゲディのMCは言葉少ないとは言え、日本語字幕も欲しくはあった。
まあ、だからこそ日本盤なのにあの価格で出せるんだろけど。

841:名無しがここにいてほしい
11/08/26 12:32:19.66 CYdPKSdb
we would like to go back to grace under pressure album

see you some time!!

842:名無しがここにいてほしい
11/08/26 19:41:59.25 DJIOiqBX
BU2B路線から変更するの?

RUSHに出会ったのがP/Gなので非常に楽しみだよ

843:名無しがここにいてほしい
11/08/27 05:07:21.98 expkCQxE
いやいや、MCでしょ。p/gの曲やるよっていう。

844:名無しがここにいてほしい
11/09/02 06:09:47.95 oelzTAem
レーベル移籍

845:名無しがここにいてほしい
11/09/03 13:32:21.64 Gg/yRer+
Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。
お客様にご予約いただいている以下の商品の発売日が変更されたため、お届け予定日を変更いたしましたのでお知らせいたします。
Rush "Time Machine 2011: Live in Cleveland [Blu-ray] [Import]"
お届け予定日: 2011-11-11 - 2011-11-13

orz



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4559日前に更新/197 KB
担当:undef