RUSHB at PROGRE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無しがここにいてほしい
10/08/21 23:56:09 WqDkOgor
NGなんてとんでもない。
お前の電波文読むの楽しくてしょうがないから、もっとやってくれ

301:名無しがここにいてほしい
10/08/22 08:02:50 NwI3AB5e
>こっちは心を鬼にしてやってんのに

2ちゃんでそんなにアツくなるなよ。熱中症か?

302:名無しがここにいてほしい
10/08/22 12:11:56 6CkBuD3F
今夜も夏厨来るかな

303:名無しがここにいてほしい
10/08/24 01:25:45 d1NuYXXp
怖いもの見たささでプログレメタルスレ覗いてみたら地獄絵図だ…
この板は平和でいいわ

で、本題なんですけど紙ジャケのSHM-CDって買いなおす価値ありますか?
だいたいの感想でいいので持ってる人が居たら教えてください。

304:名無しがここにいてほしい
10/08/24 02:10:52 7cHM0n+S
プログレ板でロクに相手してくれないから、向こうで暴れてたのか

305:名無しがここにいてほしい
10/08/25 20:55:13 c3K//34d
>>303
音は確かによくなってるけど、値段を考えると無理して買いなおす必要はないかと
Rushなら確実に将来BOXか何かが発売されるだろうしね

306:名無しがここにいてほしい
10/08/26 08:09:19 Peqf/XFK
紙ジャケのやつって、LPレコードの頃のオリジナルジャケットを忠実に再現してんの?
たとえば、HemiはダブルジャケットだがMPはシングルスリーヴジャケットになってるとか?

307:名無しがここにいてほしい
10/08/26 10:51:35 RP9XpDPj
>>306
基本的にカナダ盤オリジナルに準じてる。
シングル/ダブルはもちろん、紙質、製法、インナー袋、ミニポスター
帯も復刻されてるよ。
音は97年リマスターと比べて差異はあまり感じない。
SHMCDってほんとに需要あるのかなぁ


308:名無しがここにいてほしい
10/08/26 22:06:32 NmSMDK/o
さっきYOUTUBEで"The Spirit of the Radio"聴いたら、
あの「チョンチョンチョンチョンチョチョチョチョ テレテレテレテレ…」が頭から離れなくなった… 
定期的に再生されるぞ。

309:名無しがここにいてほしい
10/08/26 23:18:37 PTycZeDc
「こっちは心を鬼にしてやってんのに」君は
その後来なくなったな

310:名無しがここにいてほしい
10/08/27 00:52:22 edI9Ypn7
>>305-307
ありがとうございます。 SHM-CDは様子見しときます。

311:名無しがここにいてほしい
10/08/30 13:38:30 8Y1ClhCG
Moving Pictures良いね。 

シンプルで聴きやすいメロディーが特徴だけど、インストにも工夫が凝らしてある点が好き。

312:名無しがここにいてほしい
10/08/30 21:45:09 XQMjrKQk
そうそうシンプルで聞きやすい
だけど聞く度に新たな発見があって深い

313:名無しがここにいてほしい
10/08/30 22:31:50 GCNRJSOB
唯一残念なのは音かな。
録音は前作のPeWのほうが好みだった。
というかドラム・サウンドはPeWが一番好き

314:名無しがここにいてほしい
10/08/30 22:36:24 g7h8BigC
ドラム音はCounterpartsが好きだなぁ

315:名無しがここにいてほしい
10/08/31 04:56:35 4jUs7Bqt
ドラム音はS&AとVTが好き

316:314
10/08/31 19:07:14 numPUqqw
>>315
蛇と矢もドラム音良いね。
あと、Test for Echoはニールの教則本がカッコいいw

317:名無しがここにいてほしい
10/08/31 22:02:17 NcFoC5R1
近年のドラムの音もまぁいいんだけど。
基本、生音に近い方が好きなので昔の方がいいなぁ。
ちゃんとスネアのニュアンスとかキット鳴りが感じられるような録音。
80年代デジタル時代のドラムの音は当時も苦手で今でもちょっと辛い。
まぁニールのキットは複雑だし昔みたいにシンプルに録るのは難しいのかな

318:名無しがここにいてほしい
10/08/31 22:24:43 ENxYOdRN
リヴィンギンライムライッ ディ〜ユ〜ニヴァーサデュリィ〜ィ〜んム♪

319:名無しがここにいてほしい
10/08/31 22:31:30 xdwB15MK
のーよぷれーすらいくうぇーゆわーとぅび〜

320:名無しがここにいてほしい
10/09/05 23:47:46 Jg0g1lp+
いまさらながらBeyond the Lighted Stage見た。
ありきたりな感想だが、ファンなら買い。

321:名無しがここにいてほしい
10/09/06 00:15:26 X/3EPeA6
Far Cryのアルバムジャケットがいろいろ出てくるPV見れるとこない?

322:名無しがここにいてほしい
10/09/06 15:57:11 oHVyhAly
ラッシュはムービングピクチャー以外はヘビメタだろ

323:名無しがここにいてほしい
10/09/06 16:40:01 2zq7Cc9W
>>322
もうお願いしますから、こっちまで荒らすの止めて下さい

324:名無しがここにいてほしい
10/09/06 19:17:12 RIiEJg5k
>>322
しっしっ、あっちへお行きっ。

無知過ぎて煽りにもなっとらんわ w


325:名無しがここにいてほしい
10/09/06 20:26:01 i01dvkeh
馬鹿ばっか

326:なんかのタイトル?
10/09/06 21:01:17 YmiAirUj
馬鹿ばっか取れーる

327:名無しがここにいてほしい
10/09/07 08:22:26 gdy4D74G
テスト

328:名無しがここにいてほしい
10/09/07 10:55:29 gdy4D74G
クロックワーク馬鹿

329:名無しがここにいてほしい
10/09/19 12:30:51 fo/3XS48
新譜はいつかな。

330:名無しがここにいてほしい
10/09/19 14:09:10 ezEBzukO
ツアー、また南米も行くんだね

ラッシュって中国ツアーとかしたことあるのかな

アジアツアーを組めれば採算もとれるのでは

331:名無しがここにいてほしい
10/09/19 17:22:07 rP21aDYs


まあだやってんのか。このBudgieのコピーバンドが!



332:名無しがここにいてほしい
10/09/19 19:41:57 Sj3Zd++M
バッジーってw
まあバッジーも好きだけどw

333:名無しがここにいてほしい
10/09/19 23:57:41 fFuU6hO6
バッジーもギターが変わってからは
当時のAC/DCやシンリジィを見習ったようなアルバム作ったけどな

334:名無しがここにいてほしい
10/09/21 09:08:21 9O3z4Ti4
アジアツアーなんかあるわけないだろ。
中国人が聴いてるのみたことあるか?
あったとしても、そいつは変人だ。

言えることはラッシュはアジアのマーケティングに失敗して、マーケットとは見ていないと言うことであり、再度てこ入れするつもりもないと言うことだ。

335:名無しがここにいてほしい
10/09/21 15:37:18 On96ftFU
2行目「日本人」に置換え可能

336:名無しがここにいてほしい
10/09/22 01:44:21 YG4m1erP
クレイジーケンバンドのノッサン(ギターの人)は超RUSHファンだぞ
しかも珍しくアレックスのファンだw

337:名無しがここにいてほしい
10/09/23 21:33:44 oI24yiAF
男性のことを心の底から「キモイ!」と思う瞬間9パターン
URLリンク(www.sugoren.com)
【6】運転中やカラオケでエアドラムをしているとき

ラッシュファンは↓こういう奴が多い
URLリンク(www.youtube.com)

338:名無しがここにいてほしい
10/09/24 01:12:56 FF972PMc
カラオケもエア・ドラムもやってることは大して変わらんっつーね…

339:名無しがここにいてほしい
10/09/24 01:16:08 uLdjALAT
てかエア・ギターが一番キモイ。
友達に、エア・ベースというマニアックな奴もいたよw

340:名無しがここにいてほしい
10/09/24 20:20:48 wndciBQ+
溶接の●●眼鏡かけ鼻に洗濯バサミして歌いながらエアベースは許す

341:名無しがここにいてほしい
10/09/26 17:14:53 NxCZxf8C
いや〜日本盤『Beyond the Lighted Stage』やっと観れた〜

一番驚いたのはセバスチャン・バックの変わりようだった。すっかり横に延びてしまった・・・

しかし、3人の和気藹々っぷりは観てて和むなw

342:名無しがここにいてほしい
10/09/26 21:19:44 sAjwZJDY
ブルーレイは、発売国がUSAじゃなくてInternationalに日本語字幕があるの?

343:名無しがここにいてほしい
10/09/27 18:29:26 OgpSmvEp
>>342
これが字幕入り(ただし本編のみ)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

こっちは字幕入ってるのかな? 日本版もあるみたいだが高い。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

344:名無しがここにいてほしい
10/09/28 01:59:06 apc3LS6Y
河原乞食の分際で高尚ぶってるだけの音楽芸人を
崇拝する乞食どもwwwwwwww



345:名無しがここにいてほしい
10/10/02 12:15:38 z6PFctaj
ついさっき、ネットラジオでRushを知りました
Working Manっていう曲でした。単音リフの嵐で、ブラックサバスっぽくてとてもカッコイイ曲ですね!!

346:名無しがここにいてほしい
10/10/04 15:10:29 Fw/hzYpM
MUSIC RADARが選ぶグレイテスト・ベーシスト

先日、英ドラム専門誌Rhythm Magazineが過去25年間に及ぶ「グレイテスト・ドラマー」を選出、
1位にスリップノット/マーダードールズのジョーイ・ジョーディソン、2位に先日脱退を表明した
元ドリーム・シアターのマイク・ポーノイが選出されたところだが、今度はMUSIC RADARが
オール・タイムの「グレイテスト・ベーシスト」を発表した。


「グレイテスト・ベーシスト」by MUSIC RADAR
1位 ジョン・マイアング(ドリーム・シアター)
2位 ゲディー・リー(ラッシュ)
3位 ポール・グレイ(スリップノット)
4位 スティーヴ・ハリス(アイアン・メイデン)
5位 クリフ・バートン(メタリカ)
6位 ジャコ・パストリアス(ウェザー・リポート)
7位 フリー(レッド・ホット・チリ・ペッパーズ)
8位 ジョン・エントウィッスル
9位 ヴィクター・ウッテン
10位 ポール・マッカートニー(ザ・ビートルズ)
11位 ビリー・シーン
12位 ジョン・ポール・ジョーンズ
13位 レス・クレイプール(プライマス)
14位 クリス・スクワイア(イエス)
15位 ジェームス・ジェマーソン
16位 ジャック・ブルース(クリーム)
17位 ブーツィー・コリンズ
18位 フィル・ライノット(シン・リジィ)
19位 マーク・キング(レベル42)
20位 ネイザン・イースト(フォープレイ)

URLリンク(www.barks.jp)

347:名無しがここにいてほしい
10/10/04 15:54:26 jBjT1OFT
ボーカル兼任ということを考慮するとスゴイね!

348:名無しがここにいてほしい
10/10/04 18:16:26 l0pgL9Fh
ちなみにドラム部門ではニールさんが4位だった。


349:名無しがここにいてほしい
10/10/04 18:39:46 Z29vr6x8
ギターは?w

350:名無しがここにいてほしい
10/10/04 18:49:44 IHjDyO8V
ツタヤ限定のファンボーイズの主人公の1人が大のラッシュファンでワロタよ

351:名無しがここにいてほしい
10/10/04 20:20:18 siZAQ1qD
キーボードは?
御大が1位だよね。

352:名無しがここにいてほしい
10/10/04 20:25:40 723yo2Sa
もちろん御大てジョンロードだろ?

353:名無しがここにいてほしい
10/10/04 20:27:16 XVpvQPgw
同じ系統の雑誌なのかね
ドリムシとスリップノットとラッシュが大好きなんだな

354:名無しがここにいてほしい
10/10/04 22:09:49 jBjT1OFT

「Rhythm Magazine」過去25年間のグレイテスト・ドラマーTOP20

1 Joey Jordison
2 Mike Portnoy
3 Gavin Harrison
4 Neil Peart
5 Dave Grohl

6 Travis Barker
7 Nicko McBrain
8 Vinnie Colaiuta
9 Phil Collins
10 Chad Smith

11 Brann Dailor
12 Steve Gadd
13 Thomas Lang
14 Stewart Copeland
15 Terry Bozzio

16 Josh Freese
17 Cozy Powell
18 Jeff Porcaro
19 Stephen Morris
20 Steve White Paul


355:名無しがここにいてほしい
10/10/04 23:16:41 9ZsuVoEM
超絶変態マルコがいないおメ

356:名無しがここにいてほしい
10/10/07 15:05:14 J3XMP9Bn
フロリダのタンパで見てきた。凄い盛り上がり方だったな。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

357:名無しがここにいてほしい
10/10/07 22:00:40 p1Apji0n
いいなあ。“YYZ”で大合唱をしたんですか?

358:名無しがここにいてほしい
10/10/08 01:48:41 R81bf6OY
うらやましす

359:名無しがここにいてほしい
10/10/09 09:17:44 ORr2ii6h
>>343
ありがとう!

360:名無しがここにいてほしい
10/10/12 19:19:59 7PSHMmZ4
>356
会場までの交通手段を教えて。レンタカー?

361:名無しがここにいてほしい
10/10/13 06:25:03 /VriA6UU
>>360
レンタカーだよ。ディズニーワールドでレンタカー借りてタンパ湾を一周して会場に移動した。
車だからビール飲んでライブを楽しめないのが辛かったな。

362:名無しがここにいてほしい
10/10/19 10:33:43 MyhMwVUn
タイムマシンツアー終了。
さあ、次はニューアルバム出しておくんなはれ。

ところで機械仕掛け天使のシングルCDをホンダのHDDナビに記録させたら、とんねるずのアルバム名になったのはワロタ

363:名無しがここにいてほしい
10/10/21 23:09:50 o5VYHapN
情けねえ!

364:名無しがここにいてほしい
10/10/23 14:43:44 5xMsAPku
チケットどうやって買ったん?

365:名無しがここにいてほしい
10/10/24 12:59:49 +kYvhGAe
ticketmaster livenaton musictoday
いろいろあるが、大元は全部同じ会社。

これ豆知識な。

366:世界有数のRUSH研究家
10/10/24 20:10:34 HjqgjOZq
みんな、DVD(Blu-rayも有り)のClassic Albums: 2112 & Moving Pictures
は買ったかい?
見たことないリハーサルシーンも満載で、ファンならマストアイテムだよ。
俺はDVDを買ったけど、Blu-rayの方の画質はどのくらい違うのかな?

英語に自信の無い人はやはり日本語字幕のある国内盤がお奨め。

367:名無しがここにいてほしい
10/10/24 21:16:40 1DQDg/6x
URLリンク(www.dailymotion.com)

368:名無しがここにいてほしい
10/10/26 05:40:32 a4FayvSu
>>366
BDは日本語字幕付き

369:名無しがここにいてほしい
10/10/28 21:19:30 FBPGSLQc
なんでこんなに日本で人気ないの?

370:名無しがここにいてほしい
10/10/28 21:49:58 S83of8Tf
メロディアスじゃないから

371:名無しがここにいてほしい
10/10/28 23:26:13 2bMfX7FQ
曲の質が高いから

372:名無しがここにいてほしい
10/10/29 01:18:26 kYU6hdOx
見た目が格好良くないから

373:名無しがここにいてほしい
10/10/29 01:23:51 j/nFhy1T
演奏が上手いから

374:名無しがここにいてほしい
10/10/29 01:38:27 3c82rHY5
鼻メガネをかけてるみたいだから

375:名無しがここにいてほしい
10/10/29 03:58:16 TRSkAoTy
ねるねるねーるねのバーさんがボーカルみたいだから

376:名無しがここにいてほしい
10/10/29 08:27:03 z8lXN6Ut
実は岐阜県内だけ異常に人気があ






ったりして

377:名無しがここにいてほしい
10/10/30 09:41:08 KkO0vISe
URLリンク(www.youtube.com)

378:名無しがここにいてほしい
10/11/04 16:17:22 hTq0Gr4z
"Moving Pictures"は不思議なアルバムだ。
曲の構成はシンプルだし聴きやすいのに、「いかにも流行る感じ」が無いように思う。

言葉で表現するのが難しいんだけど、そういう意味では変わった音楽だなぁ。

379:名無しがここにいてほしい
10/11/06 17:55:48 V9uQ1FH9
日本人がバカだから

380:名無しがここにいてほしい
10/11/07 17:11:47 hGbG585I
何の前置きもなく「〜だから」ってどういうことだよ。

381:名無しがここにいてほしい
10/11/07 17:15:51 AmpTyvvQ
>>369 に対するレスじゃねーの?

382:名無しがここにいてほしい
10/11/08 02:25:44 uw5HrKlX
>>379
いとうせいそく乙!

どこか似ている、「いとうせいそく」と「行こう風俗」

383:名無しがここにいてほしい
10/11/08 14:44:50 b1NHH26h
sorをakb48が歌うと面白いんだが

384:名無しがここにいてほしい
10/11/09 00:20:43 SoGbCfoB
あんたらBlack Metalとかは聴かんの?

385:名無しがここにいてほしい
10/11/09 07:21:14 rIUpAB1a
メタル自体もう20年近く聴いてないお

386:名無しがここにいてほしい
10/11/09 13:09:53 4kZh9UgW
プログレからラッシュより 
HMからラッシュ聞くようになる人が多いみたい


387:名無しがここにいてほしい
10/11/09 17:25:10 NQThvoRx
ワシはzepからRUSHじゃよ

388:名無しがここにいてほしい
10/11/09 17:55:12 uY8dWZ2J
>>386
最近はそのケースがわりと多いんじゃないかな
俺はプライマスからRUSHを知った口だよ

最初に聴いたアルバムが『パワー・ウィンドウズ』だから良かったものの、
『2112』とかだったら「何コレ?」って感じで、その後ファンにはならなかっただろうな

389:名無しがここにいてほしい
10/11/09 19:28:50 kjHLTLrW
それについてはプログレ紙での紹介のされかたもマズかったと思う。
プログレ者には、プログレ3部作といわれてる3作よりは、Moving Pictureを進めたほうが良い。
俺はそれでRUSHを好きになるのが遅れてしまった。

390:名無しがここにいてほしい
10/11/09 20:16:02 8F65OA89
GenesisとかYesからだけど、
初めて聴いたのがCircumstancesで
レコード屋逝って取り敢えず新しいの買っとけと思って買ったのがp/g。

391:名無しがここにいてほしい
10/11/09 20:25:40 Us541PbY
みんなさまざまな入り方があるんだな
俺もyesやking crimoson等、プログレ経由でrushを知ったけど
はじめはmoving picturesを聴いてクソツマランと思って放置してた

んで、ラジオ(つってもprogredioだけど)から流れてきた2112を聴いて
ようやくぴんと来たって感じだ

392:名無しがここにいてほしい
10/11/09 20:26:33 GXfUfD8A
今は亡きヴァージン・メガ・ストア新宿店のプログレコーナーに当然の如くRush枠があって
何故かジェネシスやクリムゾンより場所とってあったんだよな。

393:名無しがここにいてほしい
10/11/09 21:33:17 FADNoFiH
某音ゲーからだなんて恥ずかしい経緯なのは俺くらいだ

394:名無しがここにいてほしい
10/11/09 22:16:37 lmFENYBV
RUSHはライブ音源またはライブ映像から入るのが良いのでは
時期は80年代中盤からライブインリオまでが旬かな
それ以前やそれ以降を貶めるものではないが
その間の時期の音源または映像を見て何も感じないなら
RUSHはおろか、音楽を聴くのすらやめたほうがいいと思う!(ほどおすすめ。)


395:名無しがここにいてほしい
10/11/09 22:46:16 4Xshq5kH
ファースト聞いて「おお〜グランドファンクがカナダから〜」
と来てから奴らの進化に同調した世代は、間違いなくヲッサン

396:名無しがここにいてほしい
10/11/09 22:47:15 7Tdt7rLk
>>381
そうかもしれんな。 あまりに離れてたから気付かなかった。

397:名無しがここにいてほしい
10/11/09 23:53:27 SoGbCfoB
Black Metalの一言でここまでレス伸びるのもすげえなw

398:名無しがここにいてほしい
10/11/10 00:34:56 ISQCReGp
DVD(Blu-rayも有り)のClassic Albums: 2112 & Moving Picturesで
アレックスのインタビューが某石破氏に見えるのは俺だけ?

399:名無しがここにいてほしい
10/11/10 02:03:54 F3tPtcOX
Roll the bonesアルバム出た当時、
ラジオのCMでかかってたDreamlineと、タイトル曲のPVから
入ったとか言ったら殺されそう。

400:名無しがここにいてほしい
10/11/10 06:48:29 EAnwjAfv
20年Burrnに紹介されてた神話大全がきっかけでした

401:名無しがここにいてほしい
10/11/10 13:02:01 Ro7v6Msn
"Metal Headbanger's Journey"っていうドキュメンタリー映画に、Leeさんが出演していたのをつい最近知った。

映像を見たのは1年以上前だが、そのときはRushを知らなかったからなあ…

402:名無しがここにいてほしい
10/11/10 19:52:39 SRKjXajb
たぶん「RUSHをヘビメタごときと一緒にするな」的レスを期待してるのかもだが
どんなきっかけであれ、ファンになってくれたら嬉しい。

ただ実際問題「俺はメタルが好きだ。『だから』RUSHも好きだ」という思考回路に
なってる人って、本当にいるんかなー?

まあプログレに分類もされてるけど、プログレにしちゃ極端に強烈なリズム感だしねえ
やっぱ昔ライナーノーツに書いてあったように
「RUSHは『RUSHというジャンル』である」としか言えない気がするなー

403:名無しがここにいてほしい
10/11/10 20:07:26 JIPdJugI
ドラムマガジンのスチュワートコープランドの特集で対称的なドラマーみたいな紹介があって
ラッシュを聞き始めたね。



御茶ノ水の楽器屋さんの兄ちゃんはTAMAドラムの掛け軸(いかだの上で放置プレイの写真)
のニールを禿オヤジって言ってたけど。

404:名無しがここにいてほしい
10/11/10 22:06:51 Q2+NwcbU
ベストヒットUSAでザ・ボディ・エレクトリックのPVを見たあたりがきっかけかな
グレイス・アンダー・プレッシャーは聴きやすくて入口として良いアルバムだった

405:名無しがここにいてほしい
10/11/10 23:59:10 9a2TW2RQ
おらも約30年前に神話大全聴いたのが最初だわ
文字通りぶっ飛んだな

406:名無しがここにいてほしい
10/11/11 00:08:12 ieYS2zn1
>>393
ちなみに何?

407:名無しがここにいてほしい
10/11/11 00:30:03 Q+d/XYI5
当時1500円で売ってた廉価版LPの『2112』が最初だった。
タイミングをはずされるドラムに興奮したもんだ。

408:名無しがここにいてほしい
10/11/12 00:02:50 xsfwFVgL
2112はやっぱプログレ?

409:名無しがここにいてほしい
10/11/12 00:08:35 RBKogF5F
プログレが大好きでRUSHもめちゃくちゃ好きだけど
RUSHはプログレと思ったことないなー

410:名無しがここにいてほしい
10/11/12 01:09:04 eIVKlTsP
本来はRUSHこそプログレなんだけどな。
日本では違う層に宣伝しまくったからこうなった。

411:名無しがここにいてほしい
10/11/12 01:53:03 8/yRtyyb
>>409
>390だけど、それには同意せざるをえない。

412:名無しがここにいてほしい
10/11/12 01:57:27 BIOLOlrI
こてこてのリバタリアニズムだからなあ
向うじゃFOXtvみたいなもんかな w

413:名無しがここにいてほしい
10/11/12 12:41:16 BIOLOlrI
左翼の歌

414:名無しがここにいてほしい
10/11/12 21:30:32 AnKPmp/a
昔、『B!』でRUSHが特集されててそれで大人買いした。カウンターパーツ発売当時だったかな。

出自がHRだからHM雑誌と親和性あるんじゃね?

415:名無しがここにいてほしい
10/11/13 00:15:23 kei95K8l
今、シグナルズを聴いてるお。
これが一番リマスター/SHM-CD効果が感じられるな。

416:名無しがここにいてほしい
10/11/13 02:22:48 1jwRN6i1
でもアルバムとしては…

417:名無しがここにいてほしい
10/11/13 07:06:26 MdfmqYzM
>>414
1stではZEPのフォロワーと言われたわけだからね
ニール加入がターニングポイントなのかと

418:名無しがここにいてほしい
10/11/13 12:13:31 Fc+tGP0a
>>415
お前よ。たびたび書き込んでいるようだが、
「〜してるお。」って幼稚臭えヤツだな。馬っ鹿みたい w

419:名無しがここにいてほしい
10/11/13 12:28:18 FGbfRSEq
いちいち煽るな馬っ鹿

420:名無しがここにいてほしい
10/11/13 15:17:21 y2+845AV
>>416
最高傑作

421:名無しがここにいてほしい
10/11/13 17:07:24 StVBMp0V
>>419
煽るのもあれだが、そもそも変な言葉遣いしてるのが原因だ。

422:名無しがここにいてほしい
10/11/13 17:12:02 HfvqRC6Q
2chで2ch用語批判してるアホがいるお
どっちにしろ40歳overの爺ばっかなんだからみんな仲良くしようze

423:名無しがここにいてほしい
10/11/13 17:40:15 HQN0K6Sr
>ようze

zeppelin

424:名無しがここにいてほしい
10/11/13 21:46:55 zydrOwVp
NWも好きなオイラとしては
シグナルズは十分に名盤だお。

425:名無しがここにいてほしい
10/11/13 22:53:31 yUaQkHfh
あたしは20代女子だけど、RUSH大好きだよ。今年はトロントまでツアー観に行ったし。

426:名無しがここにいてほしい
10/11/13 22:56:12 HfvqRC6Q
あげんなボケ

427:名無しがここにいてほしい
10/11/13 23:20:41 yUaQkHfh
ごめんね!

428:名無しがここにいてほしい
10/11/14 01:56:52 WQBwYZRI
Subdivisions
\(^o^)/

429:名無しがここにいてほしい
10/11/15 08:22:59 k+RAavA0
アニメイトってアニメの歌なんですか?って可愛い女の子に訊かれたときは
何て答えていいか分かりませんでした。

430:名無しがここにいてほしい
10/11/15 11:43:40 /eapZeEX
そういう時はクリをコリコリしてあげな

431:名無しがここにいてほしい
10/11/15 16:47:44 jT/kOHDZ
俺の○ンコをアニメイトしてほしいと言うんだ

432:名無しがここにいてほしい
10/11/15 19:09:56 QLUwJG1y
カウンターパーツといえば、「エイリアン・ショア」の空耳、「いいチンポ見えるやんしょ〜(勃っちゃった〜)」は忘れられんなw

433:名無しがここにいてほしい
10/11/15 19:41:21 hl0rJeZF
よう、さんちょ。

434:名無しがここにいてほしい
10/11/15 20:54:14 X62rDyHi
りーちんふぉじ えーりあんしょ〜

435:名無しがここにいてほしい
10/11/16 19:54:30 XwDOspXT
>>433
>>432はオレじゃない。

Freezeの「誰かこ〜な〜い〜♪肩こ〜る疲〜ぃ労〜ぅ♪」

空耳アワーにおくるぞ

436:名無しがここにいてほしい
10/11/16 22:48:35 z6WlqChT
ふと思い出したんだが、今年の夏にNHKでスターウォーズの特集をやっていたのを覚えているかな?
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
この特集で関連する映画として「ファンボーイズ」というのも放送していた。
この劇中の車の中ではかけることが許されているのがラッシュだけ。

たまたまチャンネルを回している時にLimelightが流れてしばらくザッピングが止まってしまった。
URLリンク(culture-pub.jp)


437:名無しがここにいてほしい
10/11/16 23:18:46 ow/ahe4Y
In my Van is Rush, all Rush, all the time



438:名無しがここにいてほしい
10/11/16 23:35:59 GcNdRZ6Z
見た。映画自体は面白かったけど、あのRUSHの使われ方は、
アメリカの田舎のさえないオタク青年のステロタイプなイメージという感じで、
必ずしも見ていて楽しい感じではなかったかな。
ま、実際アメリカのファンの大多数がそんな感じなんだろーけど。

439:名無しがここにいてほしい
10/11/17 17:03:39 5FjA6FQ+
白人で一日中コンピュータに向かって仕事してるような男が
RUSHファンのイメージって言われた
実際北米でライブ行っても有色人種の客少ないよね

440:名無しがここにいてほしい
10/11/17 20:55:28 XtpKhmAb
有色人種の数は少ないが、かと言って好奇な目で見られるほどレアではない。
まあ、アジアンラッシュアンがいても不思議には思わんのだろう。
あと俺のような渡航組の数が増えてきているのもあるんじゃなかろうか。


441:名無しがここにいてほしい
10/11/17 20:57:47 XtpKhmAb
あそうそう
>425さん その節はどうも。

442:名無しがここにいてほしい
10/11/17 21:28:06 F9sz96t8
subdivisionに出てくる彼がイメージだな>ファン層

443:世界有数のRUSH研究家
10/11/18 01:49:54 7oe2TtcW
確かにな。
Subdivisions に出てくる少年は、若い頃の俺そのものだよ。

444:名無しがここにいてほしい
10/11/18 19:49:03 7QgtROxv
>>439
それ、オレ

445:名無しがここにいてほしい
10/11/18 19:53:58 BdNt9qUg
俺をオレと言うだっせー奴はRUSHファンであってほしくない

446:名無しがここにいてほしい
10/11/18 19:59:05 n9s3qWi0
>>445
オレを俺と書いたぐらいで偉そうにする奴はRUSHファンの間どころか
社会的にハブられているに相違ない。
そしてそのことに本人だけは気づいていない可能性が高い。

447:名無しがここにいてほしい
10/11/18 21:36:57 f9ghI7Vo
まあ、別にどんな人がファンでも良いよ
流行とかじゃなく、好きで聴いてるだけだから

448:名無しがここにいてほしい
10/11/18 22:09:58 DTqlkQEw
>>445
オレだよ、オレオレ。

449:444
10/11/18 22:15:33 7QgtROxv
>>439
×それ、オレ
○それ、小生

十年以上前のインターネットがまだ一般に普及していないころ、大学のワークステーションから
yahooでラッシュをたどったら、アメリカの大学の学生が好き放題にラッシュのジャケだか雑誌を
スキャナーで取り込み、派手にホームページ作っていたのを見て、マニアックな世界を感じた。
登録数がビートルズに匹敵していたんじゃなかったかな?

450:名無しがここにいてほしい
10/11/19 18:47:27 drfkOAwX
延長ツアーやんのかよ。またニューアルバムのリリース遅れるのか

451:名無しがここにいてほしい
10/11/20 16:51:34 uX4IJbpI
ネトボイ

452:名無しがここにいてほしい
10/11/20 19:40:06 MdA1Pemd
2nd leg ヨーロッパと北米か、、、
そのあと何かの間違いで来てくれないかなぁ〜。

マサ頑張れ。


453:名無しがここにいてほしい
10/11/21 09:17:49 mEoYS7wN
間違いはない。
マサは既に諦めたよ

454:名無しがここにいてほしい
10/11/23 20:21:08 3TrL/iXL
まだ来日とか言ってる奴、絶対脳に障害あるだろ

455:名無しがここにいてほしい
10/11/24 15:58:03 aoU+Wbt4
散々来日否定されてるのに、嫌なことは記憶されないんだろうね〜

456:名無しがここにいてほしい
10/11/24 21:00:59 SruU+YIe
? 
452だが今年quebecとtoronto&rushcon見に行った上で書き込んだんだけど。
quebecはマッチ棒くらいでしか見えなかったんで。
ま、信じてくれなくても良いんだけど。

ヨーロッパまではさすがに行けないから西海岸かな、来年は。

457:名無しがここにいてほしい
10/11/25 08:28:05 HaMNiyvk
>456
カナダでコンサート見てきたのか。

なら話は早い。
今の日本での人気であの規模のステージができるとは思えないだろ?
それでも未だ来日を夢見るのかね?


458:名無しがここにいてほしい
10/11/25 10:04:29 jJQE/IzK
来たとしても日本のノリ悪い客見て来るんじゃなかったって思うはず

459:名無しがここにいてほしい
10/11/25 16:16:20 AkPfigsg
マサが未来永劫来日公演は無いだろうと言ってたよ。
チケ12k円の武道館2日間でも条件的に無理だったらしいから。

460:名無しがここにいてほしい
10/11/25 16:23:59 AkPfigsg
すまん。2日間は思い込み違いだった。1回だったはず。
S&Aツアーの頃にマサがラジオで言ってました。

461:名無しがここにいてほしい
10/11/25 18:33:13 ftYYh4BY
貯金開始、目標は20万円

462:名無しがここにいてほしい
10/11/25 20:45:10 HaMNiyvk
絶対来ないから、見に行くしかない。

なんで行かないのかね?

463:名無しがここにいてほしい
10/11/26 00:17:02 YDXeo/gL
オラは武道館で見たから取り敢えずもういいや。

464:名無しがここにいてほしい
10/11/26 23:33:14 ki3JEg9W
久しぶりに2112を聴いてみたが、このときのLeeさんのボーカルは苦手だと思った。

以前はそんなに気にならなかったんだが…

465:名無しがここにいてほしい
10/11/26 23:37:55 fYKogowa
でもあの声ももう出せないんだぜ

466:名無しがここにいてほしい
10/11/26 23:49:06 ki3JEg9W
確かにそうなんだけどね。

467:名無しがここにいてほしい
10/11/27 19:27:50 LabValhh
あまえらのRUSHの好きなアルバムってなんなの?

468:名無しがここにいてほしい
10/11/27 20:20:36 1EmXEcCm
presto

469:名無しがここにいてほしい
10/11/27 20:58:34 tH9zG0z8
グレイスアンダープレッシャー

470:名無しがここにいてほしい
10/11/27 21:00:24 o0XWcj3c
昔メタルヲタだった頃は70年代のアルバムが好みだったんだが、
今は逆にああいう音が辛くなってきた。

で、今好きなのは上と同じくPRESTOだな。歌物として地味だけどいい曲が揃ってる。

471:名無しがここにいてほしい
10/11/27 22:18:59 +5PdQzZd
HYF一択

472:名無しがここにいてほしい
10/11/27 22:59:39 ouKF7Ygc
通しで聴くのは、カウンターパーツ。

なんだろな、オレ。ジャケットもひどい思うし、別に特別クセのあるアルバムでもない。

多分リフのへヴィさと、歌メロの良さとのバランスがオレ好みなんだな。
もっとも、この嗜好に同意してくれる人に会ったことはない。オレがそうだというだけw

473:名無しがここにいてほしい
10/11/27 23:42:45 L2XIOP+w
Hemispheres 、2112、Moving Pictures、Permanent Waves辺りがやっぱり好き。
だが頻繁に聴くのはSignals。
あの路線でもう一枚作って欲しかった。



474:名無しがここにいてほしい
10/11/28 06:30:40 reUxdiXi
えぶりでいぐろ〜り〜

475:名無しがここにいてほしい
10/11/28 11:15:03 9HQyh3wr
Rush Story(DVD)
URLリンク(www.hmv.co.jp)

476:名無しがここにいてほしい
10/11/28 16:49:55 W4zCwVSN
15 of 15 people found the following review helpful:
2.0 out of 5 stars The Rush Story, Jackonory!, 31 Oct 2010
By Jay (England) - See all my reviews
This review is from: Rush -The Rush Story [DVD] (DVD)
If you are a Rush fan, 'Beyond the Lighted Stage' and '2112 Moving pictures' are true musts haves!
Interwiews with the band etc. This 'The Rush Story' is a 'jump on the bandwagon' of the other two
DVD's. Interviews from nobody DJ's and musicians. No sign of Geddy, Alex and Neil turnig up for
a chat. Don't blame them!

477:名無しがここにいてほしい
10/11/28 17:38:29 sg+yJ793
俺は今の(今世紀に入ってからの)RUSHが一番好きだなあ
メタルでもプログレでもなく、オルタナからRUSHを知ったからだけど
好きなアルバムはVPとS&Aだな、この間のシングルも凄く楽しかった

478:名無しがここにいてほしい
10/11/28 18:01:04 IAMmo4hi
初めてこのバンドのアルバム買った。
テストフォーエコーズなんだけど2曲目が一番良かった
この曲みたいなのがある他のアルバム教えてください。


479:名無しがここにいてほしい
10/11/28 18:22:24 1ZfAD1Pf
新しいのから逆順で買え

480:名無しがここにいてほしい
10/11/28 19:23:06 9HQyh3wr
残念RUSHにテストフォーエコーズなんてアルバムは無いのであった

481:名無しがここにいてほしい
10/11/28 22:54:10 oRpbrwTg
>>479
そう邪険にせんでも。 >Test For Echo ね。はいはい。

>>478
「似た曲を出さない」を誇りにしてるようなバンドなんで、難しいかと。
一作ごとにイメージもかなり違うよ。(聞き比べてみれば分かるけど。)

482:名無しがここにいてほしい
10/11/28 23:23:44 Vc84zR9g
Test For Echo と似た傾向のアルバムってんなら Caress of Steel かな。
T4Eの2曲目であるDrivenが好きなら、COSの3曲目Lakeside Parkも気に入るだろう。


483:名無しがここにいてほしい
10/11/28 23:27:28 Vc84zR9g
>>482
お前、どんな耳してんのよ。本当にCOSもT4Eもアルバム持ってんのか?


484:名無しがここにいてほしい
10/11/28 23:30:51 Vc84zR9g
>>482 = >>483
自作自演 乙w 分りやすいヤツと言うか何と言うかw

485:名無しがここにいてほしい
10/11/29 00:22:40 SIuoIsPU
(゚Д゚)ハァ?

486:名無しがここにいてほしい
10/11/29 01:04:20 cYRyT6XQ
>>472
当時B!だったか炎だったかでは問題作扱いされてた記憶があるけど
俺も通しで聴くのが一番多いのはCOUNTERPARTS。
ちなみに俺はジャケも好きw
えぶりでいぐろ〜り〜が聴こえるともっかい聴きたくなる。
何故だろう。。。

SIGNALSももイイ意味で聴き流せるので通しで。
Countdownがry

残りは途中で数曲飛ばすor予めPGMしてから
&1〜2曲しか聴かない。。。

>>478
やはりTEST FOR ECHOの前後作の
COUNTERPARTSとVAPOR TRAILSが宜しいかと。

テストフォーエコーズっていえば
エコーズっぽい曲があったような気が(たぶん気のせい)

487:名無しがここにいてほしい
10/11/29 02:02:25 JGKXpEoC
>>482-484
これは恥ずかしい

488:名無しがここにいてほしい
10/11/29 09:06:05 4Bq/LDIm
>>478
Clockwork Angels

489:名無しがここにいてほしい
10/11/29 11:43:36 /ryvT17k
未だ発売してないよ

490:名無しがここにいてほしい
10/11/29 19:51:21 0u3f8N02
今日久しぶりの休みでカラオケに行ったらRUSHの曲が2曲だけ入ってた。
何だと思う?

491:名無しがここにいてほしい
10/11/29 19:54:31 mxCretoM
YYZ と LA VILLA ・・・とかいうレスを期待・・・してますよね!

492:名無しがここにいてほしい
10/11/29 21:18:35 ZxRWC2vs
the spirit of radio と freewill

493:名無しがここにいてほしい
10/11/29 21:29:28 lhN/lVYw
むしろひとカラが恥ずかしくない時代がきて>>490良かったな、としか思わない

494:名無しがここにいてほしい
10/11/29 22:17:45 wA4wTNnb
もし合コンでカラオケ行ったら、
是非女の子と Hemispheres を20分間フルコーラスで歌いてえな。

495:名無しがここにいてほしい
10/11/29 22:22:18 wA4wTNnb
>>494
あの超長いイントロの間、どうやって女の子と間を持たせるんだ?
気まずくなりそうだな。

496:名無しがここにいてほしい
10/11/29 22:28:28 wA4wTNnb
>>494 = >>495

またお前か!自作自演野郎。 昨晩のヤツと同じじゃねえのか?

497:名無しがここにいてほしい
10/11/29 22:45:43 SIuoIsPU
>>494-496
IDって知ってる?
(・∀・)ジサクジエーンするなら、串使うとか、携帯使うとか、
いろいろあんだろが。

498:名無しがここにいてほしい
10/11/29 23:05:23 U2kjQUC+
>497
わざとやってるにきまってるでしょ。
ネタにマジレスかっこわるいよ

499:名無しがここにいてほしい
10/11/29 23:08:07 ZxRWC2vs
みんなでネクロマンサーでもきいておちつこうぜ!

500:名無しがここにいてほしい
10/11/29 23:45:40 SIuoIsPU
>>498
だって全然おもしろくないし、
笑えないし。

501:名無しがここにいてほしい
10/11/30 01:38:50 7V5TGorW
>>498
ネタにもなってないものをネタと言われてもな

502:名無しがここにいてほしい
10/11/30 09:22:56 ddTNv82V
>>494
最初はTime Stand Stillにしとけよ
〆はもちろんYYZ

503:名無しがここにいてほしい
10/11/30 20:54:03 nMQRHMjW
でも合コンでヘミスフィア、いいかもね

とかくがつがつしがちな合コンで、自分はバランスの神と
さりげにアピール

504:名無しがここにいてほしい
10/11/30 20:56:27 vRDhPz/e
もういいよ

505:名無しがここにいてほしい
10/12/01 01:34:32 0ZQivq1o
>>503 + >>504 (声を合わせて)ありがとーございましたー (退場)

506:名無しがここにいてほしい
10/12/09 21:17:47 Hwyo9uIj
みんな、RUSHの曲で英語でフルコーラス歌えるやつってある?
俺はHemiやPeWの頃に必死こいて歌詞を読んだり訳したりしたので、
英語で歌えるやつはその頃の曲に多い。

ま、何と言っても、The Spirit of Radioかな。

発音の正しさについては、聞くなw

507:名無しがここにいてほしい
10/12/09 21:23:18 KKqxCatk
俺もトムソーヤ、ライムライトあたりは一字一句まちがえずに
ソラで歌える

508:名無しがここにいてほしい
10/12/10 06:18:34 6Zu266K/
アメリカとかではコンサートで客全員ゲディと一緒に全曲大声で歌うから
行く奴は覚えた方が楽しめるぞw

509:名無しがここにいてほしい
10/12/10 21:53:57 +FkmKA25
Closer to the Heartは必須だろ

510:名無しがここにいてほしい
10/12/12 07:00:59 KcVU0Lmx
2010年のツアーの様子は、公式音源・映像ではついに出ないみたいね。残念!
ここんところ、ツアーのたびに商品化してきたからマンネリ化しちゃったのかな?

2011年ツアーは公式音源化・映像化される話もあるみたいだけど、
曲のセットリストが大幅に変わっちゃうかもしれないしなあ。

いや、つまりその、ライヴでやるのが非常に珍しい PrestoとThe Camera Eye を
良い音で見たいんだよね。

511:名無しがここにいてほしい
10/12/12 11:59:21 5r9dOSrv
いふぁいくっうぇいままじくわん

512:名無しがここにいてほしい
10/12/12 17:21:44 aO4m3EPv
あん、プレストの歌詞好きだわん

513:名無しがここにいてほしい
10/12/12 19:49:46 UIHlY0xX
Prestoってあまり聴いてなかったんだけど、最近になってヘビロだわ。
ドラムサウンドに関しては前3作よりこれぐらい生キット主体の方が好きだし、
白玉で鳴ってるシンセもあまり好みじゃなかったので、直球なギターアレンジもいい。
今頃になってPrestoの良さが分かってきたw


514:名無しがここにいてほしい
10/12/13 19:20:08 stCS7jKr
今まで(と言うか1年〜2年で1作アルバム出してた頃)は、次のアルバムを発表する前に
2年連続ツアーをこなしてたときは、セットリストの大幅変更はなかったみたいなので、
今年やった珍しいナンバーをまたやってくれるかも。
でも、Moving Pictures丸ごと全曲演奏についてはどうなるかな。
たぶん新作Clockwork Angelsからの曲も増やすだろうしな。

515:名無しがここにいてほしい
10/12/17 03:58:10 aMF78jVL
virtualityの歌詞恥ずかしすぎwwwwwwwwww

516:名無しがここにいてほしい
10/12/18 00:24:18 lr8Vs/e5
>>515
ネトボイ乙

517:名無しがここにいてほしい
10/12/18 14:27:40 zRrx3I8y
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |   throw-in
     |        |        |   |   菜箸
     |        | ∧_∧ |   |   
     |        |( ´∀`)つ ミ |   
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   ∧_∧
                       ( >>515
                       ⊂ ⊂ )
                     ⊂ ⊂ ,ノo

518:名無しがここにいてほしい
10/12/21 15:06:01 bn9PUDpe
タイムマシンツアーは来年4月のクリーブランド公演を収録するらしいな。
URLリンク(www.rush.com)

519:名無しがここにいてほしい
10/12/28 23:50:27 hw4/+sn8
こいつらが来日するくらいならバッジーが来日したほうがまだ有意義。

520:名無しがここにいてほしい
10/12/29 00:16:04 dLQRtYcT
またオマエかw

521:名無しがここにいてほしい
10/12/29 14:12:10 ErKaoJhU
バッジーの4枚目はラッシュよりプログレしてるな

522:名無しがここにいてほしい
11/01/02 07:53:47 PCvZg0J0
またバッジー馬鹿ですか

523:名無しがここにいてほしい
11/01/02 08:47:08 BDDpiOXC
トライアンフはバンドそのものがラッシュにライバル意識を持ってたって話を思い出した

524:世界有数のRUSH研究家
11/01/02 17:27:22 05lNpNnj
トライアンフってラッシュをライバル視するようなバンドだったっけか?
方向性がまるで違ったような覚えがあるが・・・・。
リック・エミットは類稀なるギタリストだったらしいが、
やってる音楽はラブソングも多く、女にキャアキャア言われてたような。

同じく方向性はまるで違うが、お奨めのカナディアンバンドなら
マホガニー・ラッシュだな。ワールド・アンセムは泣けるぜ。

525:世界有数のRUSH研究家
11/01/02 21:15:16 05lNpNnj
ところで、誰か2010ツアーのブート音源でお勧めのヤツってある?
希望は音が良くて完全収録(全曲)のヤツなんだけど。
プレストのライブ演奏聴きたいなー。


526:名無しがここにいてほしい
11/01/02 21:21:48 rP61sAZN
ルネッサンス Renaissance  第3章
スレリンク(progre板)
194 名前:名無しがここにいてほしい [sage] 投稿日:2011/01/02(日) 19:55:42 ID:05lNpNnj
誰か、2010ツアーのブート音源でお勧めのヤツってある。
希望は音が良くて完全収録(全曲)のヤツなんだけど。

527:名無しがここにいてほしい
11/01/03 13:08:39 MoC0HXMK
トライアンフも結構好きだった。
リック・エミットも技術だけならアレックスより上手い。
ただスタジオ盤は作り込んであるが、ライヴはイケイケで粗いんだよなぁ。
特にドラムは大味すぎ

528:名無しがここにいてほしい
11/01/03 18:34:58 9Pfnr0RY
ゲテーのベースにユダヤ教のシンボルに似たの描いてあるな
ロスチャイルド一味なんだろうかw

529:名無しがここにいてほしい
11/01/04 02:24:49 8TP93CUj
俺たちが使ったCD代が知らぬ間にイスラエルのミサイルに化けてるとかw

530:名無しがここにいてほしい
11/01/04 08:30:09 hpN4WbIn
( ´,_ゝ`) プッ
お前まだCDとか聴いてるの

531:名無しがここにいてほしい
11/01/04 09:31:21 5aJgPzXx
↑おまえ冬休み中か? あっちへお行き、しっしっ。

RUSHがフランクマリノみたいなコテコテのブルース路線になったら嫌だが、
女にきゃーきゃー言われるバンドになったらもっと嫌だな。

ま、なるワケないが w

532:名無しがここにいてほしい
11/01/04 11:19:20 XUeer+bS
きゃー(キモーイww)きゃー(コッチミナイデーww)

533:名無しがここにいてほしい
11/01/04 17:48:15 tkULgsZl
>>529
子供がミサイルに乗ったPVあったなあ

534:名無しがここにいてほしい
11/01/04 21:49:50 +A2Zq+40
すみません、ラッシュ聴きながら年賀状書いていたら
2011年のと書くところ、2112年と書いているのに気づきました。
2112年と書かれている年賀が届いたら小生が書いたものです。

535:名無しがここにいてほしい
11/01/04 23:00:26 KfktkzVU
>>534
窓から外を見たまえ。
灰色の分厚い壁がみえるはずだ。それは寺院の外壁さ。
今すぐ洞穴に行って古人が残した奇妙な形をした弦楽器を発見し奏でるんだ。

536:名無しがここにいてほしい
11/01/05 22:58:21 deJ9opLT
RUSHは、オヤジバンドになるずっと前の青年ミュージシャンだった頃から
ラヴソングは一切作らなかったからな(ドラマーがジョン・ラトジーの時代を除く)。
RUSHのメンバー自身も「そういう音楽は我々は作らない(作りたくない)。」と言ってたし。

一般の音楽ファンからしたら、けっしてクールな(いかした)音楽じゃなかった
のかもしれないが、硬派の俺からしたら、そこがまた良かったんだよな。
あの超絶技巧・バカテクであんな緻密な曲をやられただけで、そりゃもう「ウォーッ!」もんよ。

>>534
惜しい! そのギャグ、1年後の方がリアリティあったんだがなw
やってるだけで、

537:名無しがここにいてほしい
11/01/05 23:00:10 deJ9opLT
すんません。最後の1行は消し忘れだ。

538:名無しがここにいてほしい
11/01/05 23:38:33 0Dnfmgq2
>>536
僕はそういうスタンスって好きじゃないな。
Love is OK

539:名無しがここにいてほしい
11/01/05 23:57:05 vsJCClHV
Cold Fireは恥ずかしいです
ゲイリームーアよりはマシですが・・・

540:名無しがここにいてほしい
11/01/05 23:59:47 deJ9opLT
ああ、あくまで俺個人の感性だから気にしないでくれ。
そのスタンスが至高と言ってる訳じゃない。
ただ、RUSHのやってた方向性は非常に独自で孤高だったということ。

541:名無しがここにいてほしい
11/01/06 00:54:59 Cg39wpFu
RUSHのすごさって、自ら楽器を弾く人間には特に分るかもね。
自分はドラムを少々やるけど、初めてRUSHを聴いた時はブッ飛んだw

542:名無しがここにいてほしい
11/01/06 18:16:07 hrDM041A
そのままカナダまで飛んでいけば良かったのに。

543:名無しがここにいてほしい
11/01/06 21:52:27 Cg39wpFu
いや、そのときはここまでRUSHにはまるとは思わなかったけど、
ずっと後年になって、R30ツアーには念願かなって本当にアメリカへ飛んだよw

544:名無しがここにいてほしい
11/01/07 21:08:07 QMcgNYfy
>>539
あれは日本語に直して平尾昌晃、畑中葉子に歌ってもらうといいんじゃないの?

545:名無しがここにいてほしい
11/01/07 21:39:55 +636vvil
Cold Fireって一応ラブソングなのかね?
普遍的な見方として男女関係の難しさを言ってるのかな。
まあー、お前を愛してるぜベイビーってのとは違うわな。

546:名無しがここにいてほしい
11/01/13 08:57:28 uOR0OsVV
今月のbeatlegにA Stage of Rushの連載が載らなくて、残念。

547:名無しがここにいてほしい
11/01/13 19:08:38 31ulzjWL
RIABだけで十分じゃない?

548:名無しがここにいてほしい
11/01/15 15:13:18 WG02qVCb
メタファー使いすぎだろ

549:名無しがここにいてほしい
11/01/15 21:44:03 WlRjT9hc
頭の回りは春一面

550:名無しがここにいてほしい
11/01/15 23:42:07 WG02qVCb
Roll the Bonesってデカルトのパクリじゃね

551:名無しがここにいてほしい
11/01/16 00:01:04 9B95qCZx
笑点のイエローが彦六師匠に「なぜお餅はカビが生えるのか」と訊いた
ところ、「早く食べないからだ」と言われたというネタのパクリ

552:名無しがここにいてほしい
11/01/16 10:09:12 dOa2fSS/
30分かけて長文の割に全くつまんね〜

553:名無しがここにいてほしい
11/01/16 18:55:48 1jGPJwjW
やー、世の中のためっつうか、RUSHファンのためになるような事、何か書けや。ゴルァ!


554:名無しがここにいてほしい
11/01/16 20:10:00 ZjbFtLl6
Who Do You Want For Your Love

555:名無しがここにいてほしい
11/01/16 21:19:38 9B95qCZx
深夜のテンションが冷めてから読むと確かにつまらん。

トム・ソーヤーのラップバージョンがRushRadioでかかってたけど
あれってアルバムに入っているの?

556:名無しがここにいてほしい
11/01/17 23:35:12 CRlTKerg
ゲティが足踏みして曲に入るのちょっと?と思う

557:名無しがここにいてほしい
11/01/20 00:28:05 UIvjx1qm
ノッポさんだ!

558:名無しがここにいてほしい
11/01/27 13:21:09 7aPnYoFJ
新譜はいつ出るんだ?

559:名無しがここにいてほしい
11/01/28 21:19:41 623fPpgN
リミックス盤とか出せばよいのに

560:名無しがここにいてほしい
11/01/28 22:25:37 +y26sA1A
アホか。
そんな事よりVTのリマスタをだな。

561:名無しがここにいてほしい
11/01/29 00:40:06 LgaG9MFM
リマスターはある程度時間がたったらして欲しいけど、リミックスは反対かな。
やり出すとキリがないし。
ただMPとSignalsだけはリミックスして欲しい。
音楽的にも録音技術も過渡期だったせいもあるけど、どうもドラムサウンドが気になる。
70年代を引きずりつつ当時のトレンドも加味したからか?

DAPで聴くのにお奨めのカナルイヤホンがあったら教えて欲しいです。
色々試してるんだがMPがどうもうまく鳴らない。
例えばTOM SAWYERだとスネア、キック、シンセがいい感じだとハイハットのキレが悪い。
ハイハット、シンバル優先の鳴りのイヤホンだとスネアの鳴りがかなり変わるし。



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4559日前に更新/197 KB
担当:undef