RUSHB at PROGRE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無しがここにいてほしい
10/06/08 05:04:41 /ZBiPM/s
CDで出してくれ

201:名無しがここにいてほしい
10/06/09 23:11:53 gO4i9fzi
>>200
CD出てるよ
URLリンク(secure.showtech.com)

202:名無しがここにいてほしい
10/06/11 13:31:13 VQ52dS0Z
アルバムは来年の春頃かな?

203:名無しがここにいてほしい
10/06/12 09:14:28 oXTgexx4
今回のシングル、何か1990年代のオルタナやミクスチャーっぽくないですか?
個人的に、プライマス(インディーズ時代のデビュー・アルバムでYYZのリフを
カヴァーしていた)から遡ってラッシュを聴き始めたんで、スゲー嬉しかった。

ただ、もし数年前にこれをやってたら、「今ごろオルタナかよ? プッw」って
言われてたかもしれない。

>>181
S&Aは、俺もピンと来ませんでした。(特に"The Larger Bowl"〜"Spindrift"あたり)
個人的な印象ですが、これはわりと実験的なアルバムじゃないかと思います。

204: ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10/06/13 02:25:23 hPKthAiW
       ____
     /       \
    /    _,   ,_ \  
  /    (●)  (●) \ <ラッシュ、ラビット、ラヴァーボーイ、カナダ3大バンドだよな
  |       (__人__)    |  
  \      `ー‐′  /             __ 
  /  ,     ,   |             . / ・ /ヽ
 (_⌒),,::: "゙゙゙" ヽ:::、||____________.. |焼 | ̄|
  l⌒ヽ    °   ヽ | |\      {}@{}@{}ー.|酎 |  |
  |  r ` (;;U;) ) ̄ ) .  \ >゚))))彡ー―'  |_ |_|
 (_ノ  ̄  / / .    \`ー―’___
        (__^)  .     | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



205:名無しがここにいてほしい
10/06/13 11:56:19 6cQFLIVy
Rush Saga Triumphに一票。

206:名無しがここにいてほしい
10/06/13 14:59:13 VL3JYeId
やる夫デカチンだな

207:名無しがここにいてほしい
10/06/16 21:41:29 JfGhD1qd
中古で買った『Roll The Bones』聴いて吃驚。
すごく良いバンドですね!
特にドラムのセンスが良い。

208:名無しがここにいてほしい
10/06/16 21:54:06 V/OMINOL
お、判ってるねー、いい耳してるねー
ささ、茶でも飲むかい?

( ^-^)_旦~


209:名無しがここにいてほしい
10/06/16 22:22:36 JfGhD1qd
>>208
1991年のアルバムなのに、古さを全く感じさせないですよね。
「You Bet Your Rife」の歌詞が好きだ。

210:名無しがここにいてほしい
10/06/17 15:07:20 MDSRhZuY
機会があったらライブ映像も観ておくれ。
現在のライブではよりパワフルになった演奏を観ることが出来るよ。
ベテランバンドじゃ稀有な存在だよ。

211:名無しがここにいてほしい
10/06/18 21:57:48 s0NiPG/D
そーなんだよね
現在が常に最高傑作
その意味においてラッシュは孤高!

212:名無しがここにいてほしい
10/06/22 23:52:42 78tf27bJ
>>210
ライヴ映像観てみたいですね!
ネットで評価の高い『Moving Pictures』と『Power Windows』を買ってきて聴き込んでいるところです。
>>211
確かに“孤高”という形容が似合うバンドだと思います。
なぜか日本での知名度は低いですよね?
売れない理由が分からない。

213:名無しがここにいてほしい
10/06/23 00:34:59 U96AHXEo
>>212
日本人は演歌の文化だから、メロディ重視
ラッシュはリズム重視
こんなとこにも売れない理由があるんじゃないかと、聞いたことがある

power windowsからはビッグマネーがシングル化されたが
これのB面がmarathonだったら、日本での人気は違ってたものになってたかもね

214:名無しがここにいてほしい
10/06/23 12:40:54 mANqRD5/
宣伝が足りないだけじゃないのかなぁ

215:名無しがここにいてほしい
10/06/23 13:20:44 MyvKWozD
>>213
当時のトレンドからは離れてたからなぁ。
売りにくいバンドだったと思う。今もそうだろうなw

216:名無しがここにいてほしい
10/06/26 00:49:17 VbX59J+n
ゲディーの声が一番のネック

217:名無しがここにいてほしい
10/06/26 17:42:25 r0AOweLE
1.外見でアピールするところがない
2.スキャンダルや、オアシス的な他者への口撃がない
3.来日ツアーがない(大昔は除く)ので、日本のレコード会社が本腰を入れて宣伝しない
4.音楽のジャンル的に絞れない(プログレ板にスレはあるがプログレとは言いがたい)ので初心者が入りにくい。
5.我が道を行くバンドだけに、売れ線に迎合しない

218:名無しがここにいてほしい
10/06/26 17:50:13 BRrhnnfL
でもやっぱりゲディーの声が一番のネック

219:名無しがここにいてほしい
10/06/26 19:08:55 ahnZBqIK
>>218
じゃあ、なんで海外では売れてるの?
声の好き嫌いは日本でも海外でも変わらないと思うが

220:名無しがここにいてほしい
10/06/27 01:15:47 YOgnhp4J
アレックス、一瞬だけイケメンだったねw

221:名無しがここにいてほしい
10/06/27 08:29:22 cx6ltO0h
70年代はニールがイケメン
80年代はアレックスがイケメンだったな

わかったゲディの顔がネックだ

222:名無しがここにいてほしい
10/06/27 08:31:57 3R/TNco6
>>219
オレ、カナダ人の知り合いいるんだが、オレがラッシュ好きだといったら
ビックリした顔してさぁ〜、「オレはダメなんだ〜、声が・・・」だって。
彼曰く、カナダ人でも好きな人は好き、嫌いは嫌いで、no middle 中間がいないんだって。


223:名無しがここにいてほしい
10/06/27 10:13:23 Zs6LokD7
魔女って悪魔みたいに忌み嫌われるのかな。
西洋文明はようわからんが。

224:名無しがここにいてほしい
10/06/27 11:00:01 A9Rjkvlo
んなこといったらユダヤ系は大体鍵っ鼻だろうに

225:名無しがここにいてほしい
10/06/27 20:15:40 96GeHxMt
本人たちが一番自覚してんだろ

「ぼくたちはシングルヒットもろくにない。いわば『よく知られたアングラバンド』
といった存在なんだ(笑)」 by ゲディ

本国でも、わりとそういうポディションなのかな。

226:名無しがここにいてほしい
10/06/27 20:19:24 t2GrguBW
ポディション(笑)

227:名無しがここにいてほしい
10/06/27 22:01:31 DMScL0wG
Beyond the Lighted StageのBlu-ray
英尼から発送通知kita-------

228:名無しがここにいてほしい
10/06/27 22:41:12 96GeHxMt
>>226 ちいせえなあw

229:名無しがここにいてほしい
10/06/27 23:22:25 YOgnhp4J
ポ デ ィ シ ョ ン

230:名無しがここにいてほしい
10/06/27 23:31:34 A9Rjkvlo
>>227
おお、DVDでるのか
日本語版を待つか、悩むところだわ

231:名無しがここにいてほしい
10/06/27 23:40:25 96GeHxMt
>>229 いや、別に ID 変えられてもw  たいへんだな、おまえもw


232:名無しがここにいてほしい
10/06/27 23:53:41 UghdkzZf
>>229はID変わってないだろ

233:名無しがここにいてほしい
10/06/27 23:54:06 F0UMAWf5
>>230
国内盤DVD予約したよ 8月4日発売
URLリンク(www.amazon.co.jp)

234:名無しがここにいてほしい
10/06/28 00:03:29 h9oePNHn
>>232 じゃ言い直すよ。 ひとりで張り付いてマルチ自分会話、一日中おつかれさん。

235:名無しがここにいてほしい
10/06/28 02:02:07 8Te5N4ee
ここ、たまに変な人湧くNE

236:226
10/06/28 07:14:22 Iprs6+6B
おっスレ伸びてると思ったらなんだこりゃ

237:名無しがここにいてほしい
10/06/28 08:45:12 qrK0fUx7
誰かBlu-rayの日本語字幕確認よろしく

238:名無しがここにいてほしい
10/06/28 13:13:50 8Em4K8jf
本国でも、わりとそういうポディションなのかなwwwなのかな!?wwwどうかな!?wwwwwww

239:名無しがここにいてほしい
10/06/28 15:17:40 N9SCdDbS
アメリカのヤツは「オタクバンド」と言っとった。

240:名無しがここにいてほしい
10/06/29 18:24:34 Z6XYjn3T
Blu-ray到着しました。
日本語字幕選択出来ます!!

これが2,368円で買えるなんて!!

国内盤のDVD完全不要です。

241:名無しがここにいてほしい
10/06/29 19:25:18 6BfRT2bV
もうブルーレイプレーヤーごとかうわ

242:名無しがここにいてほしい
10/06/29 20:12:01 TlOU8yjH
>>240
内容はどーだった?

243:名無しがここにいてほしい
10/06/29 20:20:14 Z6XYjn3T
Beyond the Lighted Stage
本編観終わりました。
ちゃんと日本語字幕ありなので、問題なしです。
バンド結成から、今までを丁寧に追っています。
30年ファンやってますけど、
さらにRUSHを百倍好きになりました。
(見たことのない映像もたっぷり(演奏は少しね))

ニール結構、しゃべってます。
(あの出来事についても)

さあ、特典映像観るゾ!



244:名無しがここにいてほしい
10/06/29 20:26:01 sKpMAlWX
Blu-rayポチった。確認ありがとうございます。まだ在庫有りだったから間に合った。

245:名無しがここにいてほしい
10/06/29 20:31:27 Z6XYjn3T
>>243
>Beyond the Lighted Stage

 訂正:日本語字幕は本編のみでした。
    特典映像は字幕なしです。
    ちょっと残念

246:名無しがここにいてほしい
10/06/29 21:58:20 RlQlQYZk
日本語字幕入りはUS,UK どちらですか?

247:名無しがここにいてほしい
10/06/29 22:41:05 Z6XYjn3T
>>246
2バージョンあるの?

物はUSAからの輸入です。
(日本のamazonでポチりました。)



248:名無しがここにいてほしい
10/06/29 23:51:16 RlQlQYZk
了解です。ありがとう。
amazonに突入します。

249:世界有数のRUSH研究家
10/06/30 23:54:46 dSMbuD1U
やったぜ。Prestoかよ!

久し振りのThe Camera Eyeもうれしいが、Prestoはライブでは初だな。

前回から今回ツアーにかけて「ライブでやるのは初めて」っていう選曲が
続いたことだし、今度やる時(あるのかどうか分らんが)も初ライブの曲が
セットされるのに期待だな。
You Bet Your Life とか Everyday Glory とか。

250:名無しがここにいてほしい
10/07/01 00:26:19 Wlw1MDrK
Everyday Gloryはホントやってほしいな

251:名無しがここにいてほしい
10/07/01 19:18:28 GNaxWZvi
次のらいぶDVDは何時ごろ発売 年内?

252:名無しがここにいてほしい
10/07/01 19:46:07 a46WHguJ
Hold Your Fireの音質良すぎるな。煌びやかなんだけど80年代によくある安っぽい音じゃない。
もちろん曲も最高だけどね。

253:名無しがここにいてほしい
10/07/01 22:01:08 7sdZ/bKK
>>213
Marathonって当時流行のFM雑誌のランキングでベスト10入りしてたの見たことあるぞなもし

254:名無しがここにいてほしい
10/07/01 22:39:38 GNaxWZvi
RUSH "2nd Set Intro/Tom Sawyer" Albuquerque NM June 29th 2010
URLリンク(www.youtube.com)

ワロターーーー

255:名無しがここにいてほしい
10/07/02 00:16:06 9wRHUGlD
>>254
2日前ほどのアルバカーキでのタイムマシンツアーの模様がもうアップされてますね!!

初めて、’THE CAMERA EYE’の演奏を見ることが出来て感激です。

特にドキュメンタリー映画を観た直後なのでなおさらです。

’PRESTO’もありますね。

なんか、YOUTUBEで見まくるのもったい気が...



256:名無しがここにいてほしい
10/07/02 00:18:58 g7LNpqfD
アレックスきめぇw

257:名無しがここにいてほしい
10/07/02 00:57:21 GvGsHagn
いやぁ映画最高だった。とにかくラッシュに対する愛が全体に溢れてる。ニールの例の出来事の章でニール本人が語るのに感動した。ホントに復帰してくれて良かったよ。この3人だからこそなし得た事だと思った。後セバスチャンの二重顎w

258:名無しがここにいてほしい
10/07/02 01:01:44 9wRHUGlD
アラ還なのに、あんな演奏出来るバンド、
世界にひとつでは?

すげえ余裕あるし!

259:名無しがここにいてほしい
10/07/02 16:01:19 SFjzdVGZ
URLリンク(www.youtube.com)
客(爆)w

260:名無しがここにいてほしい
10/07/02 16:56:05 GvGsHagn
タイムマシンツアー是非商品化して頂きたい。
しかし息子の進路話し合ってる時にカメラ廻してホームムービーにしてるライフソン家ってなんなんだW

261:227
10/07/04 01:37:34 r/3pBeAq
英尼よりBlu-ray本日到着。
リージョンフリーのようでPS3で視聴可。
日本語字幕もありました。
これで2000円以下なんて素晴らしすぎ。

262:名無しがここにいてほしい
10/07/04 02:17:57 2N7XHW1s
>>261
日本語字幕もありと言う事で早速アマでポチったw

29日と1日の音源聴いたんだけど。
ひょっとしてアレックス機材変わった?
歪みの質がかなり違うんだけど。
近年続いてた深い歪みじゃなくて、70年代のナチュラル・オーヴァードライヴに近い。
録音のせいかもしれないけど、かなり違って聴こえる。
個人的には昔のギターの音の方が好きなので嬉しい

263:名無しがここにいてほしい
10/07/04 11:55:04 eDaG8D88
そういえば貼られてたつべの動画で
アレクスたんのバックにアンプじゃないもの
が並んでたような。

てか、アレクスたん痩せたね。
毛も増えた?

264:名無しがここにいてほしい
10/07/04 21:29:52 PY7epUQH
Rush - Working Man - Time machine Tour (Reggae intro)
URLリンク(www.youtube.com)

カッケーーーー

265:名無しがここにいてほしい
10/07/07 15:03:59 Pj62SqeZ
ゲディの後ろのオブジェ(?)んこ製造器にしか見えない件。

266:名無しがここにいてほしい
10/07/07 18:47:39 sYg+DJnz
仕事無理矢理休んでmilwaukeeとchicago初日行って今戻ってきました。

Marcus amphitheaterの方は日本人らしき人も結構いました。
でもギターの弦は2回くらい?きれるし、キーボードのチューニング
も今一つでGeddyがしきりにサイドに声かけてた。
会場の特性なのか音ももこもこした感じで今ひとつ・・・。

Chicagoのcharter one pavilionは周りに何もないので音の抜けがよく
出来も完璧、みんなで大合唱でした!

あの爆発音や火、タコ足のような照明は日本には持ってくること出来ないと思うな。
もちろん来てくれたら嬉しいけど。
個人的には今回4回目の渡米だけど今まで聞けなかったThe Camera eyeと
Clother to the heart聞けたので、今までの胸のつかえが取れた。
持病もあるおじさんなので多分もう海外にはいけないや。

長文すみません

267:名無しがここにいてほしい
10/07/07 21:43:31 qQ4b6zIY
marathonもやってるのか

268:名無しがここにいてほしい
10/07/08 01:32:10 EuMQhaTM
>>266
在米じゃなくて、日本から
わざわざアメリカまで見に行ったの?
すげーな

269:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 21:29:31 xBEZHbH3
もうこちらから出向く以外に見る術はないんだね…恐らくリリースされるであろうdvdで我慢だな。このツアーホントに見たいわ。セトリ最高すぎる。

270:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 23:47:54 4ZbQPKvg
しかし雨で中止って、どうなのよ?
rain or shineってチケットに書いていたから非難している人も多いみたいだね。

271:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 15:09:35 xXDxvDQ1
あそこのFan Site盛り上がってるな。
中止に激怒したファンが金返せと訴訟に→
他のファンからはやり過ぎだと逆に反感買いまくり→
なんと訴えた本人がスレに登場!

ノーガードの殴り合いで面白くなってまいりました。

272:名無しがここにいてほしい
10/07/11 23:40:02 T0mcBgdJ
なんで自演してるの?

273:名無しがここにいてほしい
10/07/12 19:23:53 b8Fu+EBI
これが仕事なの!

274:名無しがここにいてほしい
10/07/13 22:04:16 fMZJRHYG
>>266
乙!

275:名無しがここにいてほしい
10/07/15 13:49:57 sIkcOWIQ
iPhone appね。
URLリンク(itunes.apple.com)

276:名無しがここにいてほしい
10/07/16 22:24:05 xaYaCqPv
blu-rayやっと見れた、最初『アンヴィル!夢を諦めきれない男たち』
のパロディかと思ったよ、是非こっちも観るべし。同じトロント出身のバンド



277:名無しがここにいてほしい
10/07/23 22:37:25 dZ2RQRXf
RUSHの一番プログレっぽいところはさ
アルバムのジャケットデザインだと思うんだよね
二番目は歌詞かな

278:名無しがここにいてほしい
10/07/23 23:43:06 41N8geNr
アレックスの後頭部はプログレメタル

279:名無しがここにいてほしい
10/07/23 23:48:09 syFmxikg
ニールが帽子取ったら鳩が飛び立つんだお

280:名無しがここにいてほしい
10/07/24 00:07:35 o40rqDl9
>>279
違うよ、ウサギが出てくるんだお。

281:名無しがここにいてほしい
10/07/24 11:02:33 BNdXpJ3d
公式のツアー写真に俺が写っている件について

282:名無しがここにいてほしい
10/07/24 19:29:59 bDzL7ODf
>>281
アレックス乙

283:名無しがここにいてほしい
10/07/25 05:28:34 dGdgQOw3
>>281

ほう! ちなみに何ツアーの何処公演のときだい?

284:名無しがここにいてほしい
10/07/25 11:36:44 1tY76kwP
今はTMTしか見れないではないか。

285:名無しがここにいてほしい
10/07/26 10:35:58 KO7JuUtR
>>281

あのキモヲタか!

286:名無しがここにいてほしい
10/07/26 13:54:25 EYsTXYcf
きもオタって誰よ?

287:名無しがここにいてほしい
10/08/01 09:00:50 kpYOEQl5
yyzのイントロのシンセの音ってゲディが足鍵盤で出してる?
それとも打ち込みorサポート?

ライヴ動画見てもよく見えないんだけど・・・

288:名無しがここにいてほしい
10/08/01 09:15:08 REqrtPGR
>>yyzのイントロのシンセの音





289:名無しがここにいてほしい
10/08/01 09:17:14 REqrtPGR
あー、ひょっとして
Aメロの上で高く鳴ってるシンセストリングスのこと?
あれなら、おそらく、ゲディかアレックスが
足鍵盤でふんづけてんだろ。

290:名無しがここにいてほしい
10/08/01 09:26:22 EuwgF1yZ
足の指で鍵盤叩いているとな?!

291:名無しがここにいてほしい
10/08/01 10:24:12 gIzQKHKt
Aメロじゃなくてイントロの5/4リフの上で鳴ってる白玉だろ。
あれは足だ。

292:名無しがここにいてほしい
10/08/02 12:03:06 58iywc0Q
どれだったか忘れたが、ゲディが足使ってるシーンが見れたと思ったが。

293:名無しがここにいてほしい
10/08/03 18:59:28 3msc5mpl
>>292
一瞬うつる
URLリンク(www.youtube.com)

294:名無しがここにいてほしい
10/08/21 20:11:25 oFMhqXLY
なんでメタラー(笑)御用達の糞バンドがこの板にあるんだ?
だいたい糞シンフォ→糞ハードロックって考えうる限り最悪のバンドだ
こいつらがプログレ扱いされてるなんて悪夢としか思えん
糞ドリムシがプログレ名乗るのが許されないのと同じだ
メタル丸出しのドラムは嫁と子供の後を追ってさっさと死ね

295:名無しがここにいてほしい
10/08/21 22:09:27 ib2PSdWh
それなりに釣れそうだな。良かったね。

296:名無しがここにいてほしい
10/08/21 22:23:37 oFMhqXLY
>>295
釣りとかアホか? このスレ自体が釣り堀みたいなもんだろーが
俺もはっきり言ってこういうことはしたくないが、
糞ドリムシ→ラッシュ→プログレの構図はぶっつぶす必要がある
難聴メタラー共がプログレを都合よく解釈する元凶は叩かないといけない
大人しく洋楽板にでも引っ越してくれれば何も言わない
まじでプログレメタルの連中が死んでくれればそれが一番なんだがな

297:名無しがここにいてほしい
10/08/21 22:35:51 mOivZ1Tt
だったらさっさと削除依頼でも出せよ

298:名無しがここにいてほしい
10/08/21 22:56:58 oFMhqXLY
>>297
すでに昔何度か出してるっつーの、削除どころか今やパート10の長寿スレだ
プログレ名乗るだけでなく今じゃさらに調子のってプログレ馬鹿にしてやがるからな
一時は過疎スレになったのに最近また勢いづいてやがるからお手上げ状態だわ
Wikipediaのプログレの記事でドリームシアターの記述も消したのに復活してやがる

まじでこのままじゃプログレが間違った形として記録に残らないか心配だ
クラッシックがポピュラーミュージックと今でも厳格に線引きして質を保っているように
プログレも今からでも遅くないのでハードロックや糞メタルとは明確に線引きしていくべきだよ
こっちは心を鬼にしてやってんのにキチガイ扱いされてやんなってくるわ

299:名無しがここにいてほしい
10/08/21 23:39:13 oFMhqXLY
落ち着いて見直すと死ねのくだりは酷過ぎるな
ラッシュの記事でも冒頭に糞シアターの名前が出てるからな
糞プログレメタラーに馬鹿にされたのもあって勢いで書いてしまった
気分を害した奴らはすまんかったわ、さくっとNG入れて無視してくれや

300:名無しがここにいてほしい
10/08/21 23:56:09 WqDkOgor
NGなんてとんでもない。
お前の電波文読むの楽しくてしょうがないから、もっとやってくれ

301:名無しがここにいてほしい
10/08/22 08:02:50 NwI3AB5e
>こっちは心を鬼にしてやってんのに

2ちゃんでそんなにアツくなるなよ。熱中症か?

302:名無しがここにいてほしい
10/08/22 12:11:56 6CkBuD3F
今夜も夏厨来るかな

303:名無しがここにいてほしい
10/08/24 01:25:45 d1NuYXXp
怖いもの見たささでプログレメタルスレ覗いてみたら地獄絵図だ…
この板は平和でいいわ

で、本題なんですけど紙ジャケのSHM-CDって買いなおす価値ありますか?
だいたいの感想でいいので持ってる人が居たら教えてください。

304:名無しがここにいてほしい
10/08/24 02:10:52 7cHM0n+S
プログレ板でロクに相手してくれないから、向こうで暴れてたのか

305:名無しがここにいてほしい
10/08/25 20:55:13 c3K//34d
>>303
音は確かによくなってるけど、値段を考えると無理して買いなおす必要はないかと
Rushなら確実に将来BOXか何かが発売されるだろうしね

306:名無しがここにいてほしい
10/08/26 08:09:19 Peqf/XFK
紙ジャケのやつって、LPレコードの頃のオリジナルジャケットを忠実に再現してんの?
たとえば、HemiはダブルジャケットだがMPはシングルスリーヴジャケットになってるとか?

307:名無しがここにいてほしい
10/08/26 10:51:35 RP9XpDPj
>>306
基本的にカナダ盤オリジナルに準じてる。
シングル/ダブルはもちろん、紙質、製法、インナー袋、ミニポスター
帯も復刻されてるよ。
音は97年リマスターと比べて差異はあまり感じない。
SHMCDってほんとに需要あるのかなぁ


308:名無しがここにいてほしい
10/08/26 22:06:32 NmSMDK/o
さっきYOUTUBEで"The Spirit of the Radio"聴いたら、
あの「チョンチョンチョンチョンチョチョチョチョ テレテレテレテレ…」が頭から離れなくなった… 
定期的に再生されるぞ。

309:名無しがここにいてほしい
10/08/26 23:18:37 PTycZeDc
「こっちは心を鬼にしてやってんのに」君は
その後来なくなったな

310:名無しがここにいてほしい
10/08/27 00:52:22 edI9Ypn7
>>305-307
ありがとうございます。 SHM-CDは様子見しときます。

311:名無しがここにいてほしい
10/08/30 13:38:30 8Y1ClhCG
Moving Pictures良いね。 

シンプルで聴きやすいメロディーが特徴だけど、インストにも工夫が凝らしてある点が好き。

312:名無しがここにいてほしい
10/08/30 21:45:09 XQMjrKQk
そうそうシンプルで聞きやすい
だけど聞く度に新たな発見があって深い

313:名無しがここにいてほしい
10/08/30 22:31:50 GCNRJSOB
唯一残念なのは音かな。
録音は前作のPeWのほうが好みだった。
というかドラム・サウンドはPeWが一番好き

314:名無しがここにいてほしい
10/08/30 22:36:24 g7h8BigC
ドラム音はCounterpartsが好きだなぁ

315:名無しがここにいてほしい
10/08/31 04:56:35 4jUs7Bqt
ドラム音はS&AとVTが好き

316:314
10/08/31 19:07:14 numPUqqw
>>315
蛇と矢もドラム音良いね。
あと、Test for Echoはニールの教則本がカッコいいw

317:名無しがここにいてほしい
10/08/31 22:02:17 NcFoC5R1
近年のドラムの音もまぁいいんだけど。
基本、生音に近い方が好きなので昔の方がいいなぁ。
ちゃんとスネアのニュアンスとかキット鳴りが感じられるような録音。
80年代デジタル時代のドラムの音は当時も苦手で今でもちょっと辛い。
まぁニールのキットは複雑だし昔みたいにシンプルに録るのは難しいのかな

318:名無しがここにいてほしい
10/08/31 22:24:43 ENxYOdRN
リヴィンギンライムライッ ディ〜ユ〜ニヴァーサデュリィ〜ィ〜んム♪

319:名無しがここにいてほしい
10/08/31 22:31:30 xdwB15MK
のーよぷれーすらいくうぇーゆわーとぅび〜

320:名無しがここにいてほしい
10/09/05 23:47:46 Jg0g1lp+
いまさらながらBeyond the Lighted Stage見た。
ありきたりな感想だが、ファンなら買い。

321:名無しがここにいてほしい
10/09/06 00:15:26 X/3EPeA6
Far Cryのアルバムジャケットがいろいろ出てくるPV見れるとこない?

322:名無しがここにいてほしい
10/09/06 15:57:11 oHVyhAly
ラッシュはムービングピクチャー以外はヘビメタだろ

323:名無しがここにいてほしい
10/09/06 16:40:01 2zq7Cc9W
>>322
もうお願いしますから、こっちまで荒らすの止めて下さい

324:名無しがここにいてほしい
10/09/06 19:17:12 RIiEJg5k
>>322
しっしっ、あっちへお行きっ。

無知過ぎて煽りにもなっとらんわ w


325:名無しがここにいてほしい
10/09/06 20:26:01 i01dvkeh
馬鹿ばっか

326:なんかのタイトル?
10/09/06 21:01:17 YmiAirUj
馬鹿ばっか取れーる

327:名無しがここにいてほしい
10/09/07 08:22:26 gdy4D74G
テスト

328:名無しがここにいてほしい
10/09/07 10:55:29 gdy4D74G
クロックワーク馬鹿

329:名無しがここにいてほしい
10/09/19 12:30:51 fo/3XS48
新譜はいつかな。

330:名無しがここにいてほしい
10/09/19 14:09:10 ezEBzukO
ツアー、また南米も行くんだね

ラッシュって中国ツアーとかしたことあるのかな

アジアツアーを組めれば採算もとれるのでは

331:名無しがここにいてほしい
10/09/19 17:22:07 rP21aDYs


まあだやってんのか。このBudgieのコピーバンドが!



332:名無しがここにいてほしい
10/09/19 19:41:57 Sj3Zd++M
バッジーってw
まあバッジーも好きだけどw

333:名無しがここにいてほしい
10/09/19 23:57:41 fFuU6hO6
バッジーもギターが変わってからは
当時のAC/DCやシンリジィを見習ったようなアルバム作ったけどな

334:名無しがここにいてほしい
10/09/21 09:08:21 9O3z4Ti4
アジアツアーなんかあるわけないだろ。
中国人が聴いてるのみたことあるか?
あったとしても、そいつは変人だ。

言えることはラッシュはアジアのマーケティングに失敗して、マーケットとは見ていないと言うことであり、再度てこ入れするつもりもないと言うことだ。

335:名無しがここにいてほしい
10/09/21 15:37:18 On96ftFU
2行目「日本人」に置換え可能

336:名無しがここにいてほしい
10/09/22 01:44:21 YG4m1erP
クレイジーケンバンドのノッサン(ギターの人)は超RUSHファンだぞ
しかも珍しくアレックスのファンだw

337:名無しがここにいてほしい
10/09/23 21:33:44 oI24yiAF
男性のことを心の底から「キモイ!」と思う瞬間9パターン
URLリンク(www.sugoren.com)
【6】運転中やカラオケでエアドラムをしているとき

ラッシュファンは↓こういう奴が多い
URLリンク(www.youtube.com)

338:名無しがここにいてほしい
10/09/24 01:12:56 FF972PMc
カラオケもエア・ドラムもやってることは大して変わらんっつーね…

339:名無しがここにいてほしい
10/09/24 01:16:08 uLdjALAT
てかエア・ギターが一番キモイ。
友達に、エア・ベースというマニアックな奴もいたよw

340:名無しがここにいてほしい
10/09/24 20:20:48 wndciBQ+
溶接の●●眼鏡かけ鼻に洗濯バサミして歌いながらエアベースは許す

341:名無しがここにいてほしい
10/09/26 17:14:53 NxCZxf8C
いや〜日本盤『Beyond the Lighted Stage』やっと観れた〜

一番驚いたのはセバスチャン・バックの変わりようだった。すっかり横に延びてしまった・・・

しかし、3人の和気藹々っぷりは観てて和むなw

342:名無しがここにいてほしい
10/09/26 21:19:44 sAjwZJDY
ブルーレイは、発売国がUSAじゃなくてInternationalに日本語字幕があるの?

343:名無しがここにいてほしい
10/09/27 18:29:26 OgpSmvEp
>>342
これが字幕入り(ただし本編のみ)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

こっちは字幕入ってるのかな? 日本版もあるみたいだが高い。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

344:名無しがここにいてほしい
10/09/28 01:59:06 apc3LS6Y
河原乞食の分際で高尚ぶってるだけの音楽芸人を
崇拝する乞食どもwwwwwwww



345:名無しがここにいてほしい
10/10/02 12:15:38 z6PFctaj
ついさっき、ネットラジオでRushを知りました
Working Manっていう曲でした。単音リフの嵐で、ブラックサバスっぽくてとてもカッコイイ曲ですね!!

346:名無しがここにいてほしい
10/10/04 15:10:29 Fw/hzYpM
MUSIC RADARが選ぶグレイテスト・ベーシスト

先日、英ドラム専門誌Rhythm Magazineが過去25年間に及ぶ「グレイテスト・ドラマー」を選出、
1位にスリップノット/マーダードールズのジョーイ・ジョーディソン、2位に先日脱退を表明した
元ドリーム・シアターのマイク・ポーノイが選出されたところだが、今度はMUSIC RADARが
オール・タイムの「グレイテスト・ベーシスト」を発表した。


「グレイテスト・ベーシスト」by MUSIC RADAR
1位 ジョン・マイアング(ドリーム・シアター)
2位 ゲディー・リー(ラッシュ)
3位 ポール・グレイ(スリップノット)
4位 スティーヴ・ハリス(アイアン・メイデン)
5位 クリフ・バートン(メタリカ)
6位 ジャコ・パストリアス(ウェザー・リポート)
7位 フリー(レッド・ホット・チリ・ペッパーズ)
8位 ジョン・エントウィッスル
9位 ヴィクター・ウッテン
10位 ポール・マッカートニー(ザ・ビートルズ)
11位 ビリー・シーン
12位 ジョン・ポール・ジョーンズ
13位 レス・クレイプール(プライマス)
14位 クリス・スクワイア(イエス)
15位 ジェームス・ジェマーソン
16位 ジャック・ブルース(クリーム)
17位 ブーツィー・コリンズ
18位 フィル・ライノット(シン・リジィ)
19位 マーク・キング(レベル42)
20位 ネイザン・イースト(フォープレイ)

URLリンク(www.barks.jp)

347:名無しがここにいてほしい
10/10/04 15:54:26 jBjT1OFT
ボーカル兼任ということを考慮するとスゴイね!

348:名無しがここにいてほしい
10/10/04 18:16:26 l0pgL9Fh
ちなみにドラム部門ではニールさんが4位だった。


349:名無しがここにいてほしい
10/10/04 18:39:46 Z29vr6x8
ギターは?w

350:名無しがここにいてほしい
10/10/04 18:49:44 IHjDyO8V
ツタヤ限定のファンボーイズの主人公の1人が大のラッシュファンでワロタよ

351:名無しがここにいてほしい
10/10/04 20:20:18 siZAQ1qD
キーボードは?
御大が1位だよね。

352:名無しがここにいてほしい
10/10/04 20:25:40 723yo2Sa
もちろん御大てジョンロードだろ?

353:名無しがここにいてほしい
10/10/04 20:27:16 XVpvQPgw
同じ系統の雑誌なのかね
ドリムシとスリップノットとラッシュが大好きなんだな

354:名無しがここにいてほしい
10/10/04 22:09:49 jBjT1OFT

「Rhythm Magazine」過去25年間のグレイテスト・ドラマーTOP20

1 Joey Jordison
2 Mike Portnoy
3 Gavin Harrison
4 Neil Peart
5 Dave Grohl

6 Travis Barker
7 Nicko McBrain
8 Vinnie Colaiuta
9 Phil Collins
10 Chad Smith

11 Brann Dailor
12 Steve Gadd
13 Thomas Lang
14 Stewart Copeland
15 Terry Bozzio

16 Josh Freese
17 Cozy Powell
18 Jeff Porcaro
19 Stephen Morris
20 Steve White Paul


355:名無しがここにいてほしい
10/10/04 23:16:41 9ZsuVoEM
超絶変態マルコがいないおメ

356:名無しがここにいてほしい
10/10/07 15:05:14 J3XMP9Bn
フロリダのタンパで見てきた。凄い盛り上がり方だったな。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

357:名無しがここにいてほしい
10/10/07 22:00:40 p1Apji0n
いいなあ。“YYZ”で大合唱をしたんですか?

358:名無しがここにいてほしい
10/10/08 01:48:41 R81bf6OY
うらやましす

359:名無しがここにいてほしい
10/10/09 09:17:44 ORr2ii6h
>>343
ありがとう!

360:名無しがここにいてほしい
10/10/12 19:19:59 7PSHMmZ4
>356
会場までの交通手段を教えて。レンタカー?

361:名無しがここにいてほしい
10/10/13 06:25:03 /VriA6UU
>>360
レンタカーだよ。ディズニーワールドでレンタカー借りてタンパ湾を一周して会場に移動した。
車だからビール飲んでライブを楽しめないのが辛かったな。

362:名無しがここにいてほしい
10/10/19 10:33:43 MyhMwVUn
タイムマシンツアー終了。
さあ、次はニューアルバム出しておくんなはれ。

ところで機械仕掛け天使のシングルCDをホンダのHDDナビに記録させたら、とんねるずのアルバム名になったのはワロタ

363:名無しがここにいてほしい
10/10/21 23:09:50 o5VYHapN
情けねえ!

364:名無しがここにいてほしい
10/10/23 14:43:44 5xMsAPku
チケットどうやって買ったん?

365:名無しがここにいてほしい
10/10/24 12:59:49 +kYvhGAe
ticketmaster livenaton musictoday
いろいろあるが、大元は全部同じ会社。

これ豆知識な。

366:世界有数のRUSH研究家
10/10/24 20:10:34 HjqgjOZq
みんな、DVD(Blu-rayも有り)のClassic Albums: 2112 & Moving Pictures
は買ったかい?
見たことないリハーサルシーンも満載で、ファンならマストアイテムだよ。
俺はDVDを買ったけど、Blu-rayの方の画質はどのくらい違うのかな?

英語に自信の無い人はやはり日本語字幕のある国内盤がお奨め。

367:名無しがここにいてほしい
10/10/24 21:16:40 1DQDg/6x
URLリンク(www.dailymotion.com)

368:名無しがここにいてほしい
10/10/26 05:40:32 a4FayvSu
>>366
BDは日本語字幕付き

369:名無しがここにいてほしい
10/10/28 21:19:30 FBPGSLQc
なんでこんなに日本で人気ないの?

370:名無しがここにいてほしい
10/10/28 21:49:58 S83of8Tf
メロディアスじゃないから

371:名無しがここにいてほしい
10/10/28 23:26:13 2bMfX7FQ
曲の質が高いから

372:名無しがここにいてほしい
10/10/29 01:18:26 kYU6hdOx
見た目が格好良くないから

373:名無しがここにいてほしい
10/10/29 01:23:51 j/nFhy1T
演奏が上手いから

374:名無しがここにいてほしい
10/10/29 01:38:27 3c82rHY5
鼻メガネをかけてるみたいだから

375:名無しがここにいてほしい
10/10/29 03:58:16 TRSkAoTy
ねるねるねーるねのバーさんがボーカルみたいだから

376:名無しがここにいてほしい
10/10/29 08:27:03 z8lXN6Ut
実は岐阜県内だけ異常に人気があ






ったりして

377:名無しがここにいてほしい
10/10/30 09:41:08 KkO0vISe
URLリンク(www.youtube.com)

378:名無しがここにいてほしい
10/11/04 16:17:22 hTq0Gr4z
"Moving Pictures"は不思議なアルバムだ。
曲の構成はシンプルだし聴きやすいのに、「いかにも流行る感じ」が無いように思う。

言葉で表現するのが難しいんだけど、そういう意味では変わった音楽だなぁ。

379:名無しがここにいてほしい
10/11/06 17:55:48 V9uQ1FH9
日本人がバカだから

380:名無しがここにいてほしい
10/11/07 17:11:47 hGbG585I
何の前置きもなく「〜だから」ってどういうことだよ。

381:名無しがここにいてほしい
10/11/07 17:15:51 AmpTyvvQ
>>369 に対するレスじゃねーの?

382:名無しがここにいてほしい
10/11/08 02:25:44 uw5HrKlX
>>379
いとうせいそく乙!

どこか似ている、「いとうせいそく」と「行こう風俗」

383:名無しがここにいてほしい
10/11/08 14:44:50 b1NHH26h
sorをakb48が歌うと面白いんだが

384:名無しがここにいてほしい
10/11/09 00:20:43 SoGbCfoB
あんたらBlack Metalとかは聴かんの?

385:名無しがここにいてほしい
10/11/09 07:21:14 rIUpAB1a
メタル自体もう20年近く聴いてないお

386:名無しがここにいてほしい
10/11/09 13:09:53 4kZh9UgW
プログレからラッシュより 
HMからラッシュ聞くようになる人が多いみたい


387:名無しがここにいてほしい
10/11/09 17:25:10 NQThvoRx
ワシはzepからRUSHじゃよ

388:名無しがここにいてほしい
10/11/09 17:55:12 uY8dWZ2J
>>386
最近はそのケースがわりと多いんじゃないかな
俺はプライマスからRUSHを知った口だよ

最初に聴いたアルバムが『パワー・ウィンドウズ』だから良かったものの、
『2112』とかだったら「何コレ?」って感じで、その後ファンにはならなかっただろうな

389:名無しがここにいてほしい
10/11/09 19:28:50 kjHLTLrW
それについてはプログレ紙での紹介のされかたもマズかったと思う。
プログレ者には、プログレ3部作といわれてる3作よりは、Moving Pictureを進めたほうが良い。
俺はそれでRUSHを好きになるのが遅れてしまった。

390:名無しがここにいてほしい
10/11/09 20:16:02 8F65OA89
GenesisとかYesからだけど、
初めて聴いたのがCircumstancesで
レコード屋逝って取り敢えず新しいの買っとけと思って買ったのがp/g。

391:名無しがここにいてほしい
10/11/09 20:25:40 Us541PbY
みんなさまざまな入り方があるんだな
俺もyesやking crimoson等、プログレ経由でrushを知ったけど
はじめはmoving picturesを聴いてクソツマランと思って放置してた

んで、ラジオ(つってもprogredioだけど)から流れてきた2112を聴いて
ようやくぴんと来たって感じだ

392:名無しがここにいてほしい
10/11/09 20:26:33 GXfUfD8A
今は亡きヴァージン・メガ・ストア新宿店のプログレコーナーに当然の如くRush枠があって
何故かジェネシスやクリムゾンより場所とってあったんだよな。

393:名無しがここにいてほしい
10/11/09 21:33:17 FADNoFiH
某音ゲーからだなんて恥ずかしい経緯なのは俺くらいだ

394:名無しがここにいてほしい
10/11/09 22:16:37 lmFENYBV
RUSHはライブ音源またはライブ映像から入るのが良いのでは
時期は80年代中盤からライブインリオまでが旬かな
それ以前やそれ以降を貶めるものではないが
その間の時期の音源または映像を見て何も感じないなら
RUSHはおろか、音楽を聴くのすらやめたほうがいいと思う!(ほどおすすめ。)


395:名無しがここにいてほしい
10/11/09 22:46:16 4Xshq5kH
ファースト聞いて「おお〜グランドファンクがカナダから〜」
と来てから奴らの進化に同調した世代は、間違いなくヲッサン

396:名無しがここにいてほしい
10/11/09 22:47:15 7Tdt7rLk
>>381
そうかもしれんな。 あまりに離れてたから気付かなかった。

397:名無しがここにいてほしい
10/11/09 23:53:27 SoGbCfoB
Black Metalの一言でここまでレス伸びるのもすげえなw

398:名無しがここにいてほしい
10/11/10 00:34:56 ISQCReGp
DVD(Blu-rayも有り)のClassic Albums: 2112 & Moving Picturesで
アレックスのインタビューが某石破氏に見えるのは俺だけ?

399:名無しがここにいてほしい
10/11/10 02:03:54 F3tPtcOX
Roll the bonesアルバム出た当時、
ラジオのCMでかかってたDreamlineと、タイトル曲のPVから
入ったとか言ったら殺されそう。

400:名無しがここにいてほしい
10/11/10 06:48:29 EAnwjAfv
20年Burrnに紹介されてた神話大全がきっかけでした

401:名無しがここにいてほしい
10/11/10 13:02:01 Ro7v6Msn
"Metal Headbanger's Journey"っていうドキュメンタリー映画に、Leeさんが出演していたのをつい最近知った。

映像を見たのは1年以上前だが、そのときはRushを知らなかったからなあ…

402:名無しがここにいてほしい
10/11/10 19:52:39 SRKjXajb
たぶん「RUSHをヘビメタごときと一緒にするな」的レスを期待してるのかもだが
どんなきっかけであれ、ファンになってくれたら嬉しい。

ただ実際問題「俺はメタルが好きだ。『だから』RUSHも好きだ」という思考回路に
なってる人って、本当にいるんかなー?

まあプログレに分類もされてるけど、プログレにしちゃ極端に強烈なリズム感だしねえ
やっぱ昔ライナーノーツに書いてあったように
「RUSHは『RUSHというジャンル』である」としか言えない気がするなー

403:名無しがここにいてほしい
10/11/10 20:07:26 JIPdJugI
ドラムマガジンのスチュワートコープランドの特集で対称的なドラマーみたいな紹介があって
ラッシュを聞き始めたね。



御茶ノ水の楽器屋さんの兄ちゃんはTAMAドラムの掛け軸(いかだの上で放置プレイの写真)
のニールを禿オヤジって言ってたけど。

404:名無しがここにいてほしい
10/11/10 22:06:51 Q2+NwcbU
ベストヒットUSAでザ・ボディ・エレクトリックのPVを見たあたりがきっかけかな
グレイス・アンダー・プレッシャーは聴きやすくて入口として良いアルバムだった

405:名無しがここにいてほしい
10/11/10 23:59:10 9a2TW2RQ
おらも約30年前に神話大全聴いたのが最初だわ
文字通りぶっ飛んだな

406:名無しがここにいてほしい
10/11/11 00:08:12 ieYS2zn1
>>393
ちなみに何?

407:名無しがここにいてほしい
10/11/11 00:30:03 Q+d/XYI5
当時1500円で売ってた廉価版LPの『2112』が最初だった。
タイミングをはずされるドラムに興奮したもんだ。

408:名無しがここにいてほしい
10/11/12 00:02:50 xsfwFVgL
2112はやっぱプログレ?

409:名無しがここにいてほしい
10/11/12 00:08:35 RBKogF5F
プログレが大好きでRUSHもめちゃくちゃ好きだけど
RUSHはプログレと思ったことないなー

410:名無しがここにいてほしい
10/11/12 01:09:04 eIVKlTsP
本来はRUSHこそプログレなんだけどな。
日本では違う層に宣伝しまくったからこうなった。

411:名無しがここにいてほしい
10/11/12 01:53:03 8/yRtyyb
>>409
>390だけど、それには同意せざるをえない。

412:名無しがここにいてほしい
10/11/12 01:57:27 BIOLOlrI
こてこてのリバタリアニズムだからなあ
向うじゃFOXtvみたいなもんかな w

413:名無しがここにいてほしい
10/11/12 12:41:16 BIOLOlrI
左翼の歌

414:名無しがここにいてほしい
10/11/12 21:30:32 AnKPmp/a
昔、『B!』でRUSHが特集されててそれで大人買いした。カウンターパーツ発売当時だったかな。

出自がHRだからHM雑誌と親和性あるんじゃね?

415:名無しがここにいてほしい
10/11/13 00:15:23 kei95K8l
今、シグナルズを聴いてるお。
これが一番リマスター/SHM-CD効果が感じられるな。

416:名無しがここにいてほしい
10/11/13 02:22:48 1jwRN6i1
でもアルバムとしては…

417:名無しがここにいてほしい
10/11/13 07:06:26 MdfmqYzM
>>414
1stではZEPのフォロワーと言われたわけだからね
ニール加入がターニングポイントなのかと

418:名無しがここにいてほしい
10/11/13 12:13:31 Fc+tGP0a
>>415
お前よ。たびたび書き込んでいるようだが、
「〜してるお。」って幼稚臭えヤツだな。馬っ鹿みたい w

419:名無しがここにいてほしい
10/11/13 12:28:18 FGbfRSEq
いちいち煽るな馬っ鹿

420:名無しがここにいてほしい
10/11/13 15:17:21 y2+845AV
>>416
最高傑作

421:名無しがここにいてほしい
10/11/13 17:07:24 StVBMp0V
>>419
煽るのもあれだが、そもそも変な言葉遣いしてるのが原因だ。

422:名無しがここにいてほしい
10/11/13 17:12:02 HfvqRC6Q
2chで2ch用語批判してるアホがいるお
どっちにしろ40歳overの爺ばっかなんだからみんな仲良くしようze

423:名無しがここにいてほしい
10/11/13 17:40:15 HQN0K6Sr
>ようze

zeppelin

424:名無しがここにいてほしい
10/11/13 21:46:55 zydrOwVp
NWも好きなオイラとしては
シグナルズは十分に名盤だお。

425:名無しがここにいてほしい
10/11/13 22:53:31 yUaQkHfh
あたしは20代女子だけど、RUSH大好きだよ。今年はトロントまでツアー観に行ったし。

426:名無しがここにいてほしい
10/11/13 22:56:12 HfvqRC6Q
あげんなボケ

427:名無しがここにいてほしい
10/11/13 23:20:41 yUaQkHfh
ごめんね!

428:名無しがここにいてほしい
10/11/14 01:56:52 WQBwYZRI
Subdivisions
\(^o^)/

429:名無しがここにいてほしい
10/11/15 08:22:59 k+RAavA0
アニメイトってアニメの歌なんですか?って可愛い女の子に訊かれたときは
何て答えていいか分かりませんでした。

430:名無しがここにいてほしい
10/11/15 11:43:40 /eapZeEX
そういう時はクリをコリコリしてあげな

431:名無しがここにいてほしい
10/11/15 16:47:44 jT/kOHDZ
俺の○ンコをアニメイトしてほしいと言うんだ

432:名無しがここにいてほしい
10/11/15 19:09:56 QLUwJG1y
カウンターパーツといえば、「エイリアン・ショア」の空耳、「いいチンポ見えるやんしょ〜(勃っちゃった〜)」は忘れられんなw

433:名無しがここにいてほしい
10/11/15 19:41:21 hl0rJeZF
よう、さんちょ。

434:名無しがここにいてほしい
10/11/15 20:54:14 X62rDyHi
りーちんふぉじ えーりあんしょ〜

435:名無しがここにいてほしい
10/11/16 19:54:30 XwDOspXT
>>433
>>432はオレじゃない。

Freezeの「誰かこ〜な〜い〜♪肩こ〜る疲〜ぃ労〜ぅ♪」

空耳アワーにおくるぞ

436:名無しがここにいてほしい
10/11/16 22:48:35 z6WlqChT
ふと思い出したんだが、今年の夏にNHKでスターウォーズの特集をやっていたのを覚えているかな?
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
この特集で関連する映画として「ファンボーイズ」というのも放送していた。
この劇中の車の中ではかけることが許されているのがラッシュだけ。

たまたまチャンネルを回している時にLimelightが流れてしばらくザッピングが止まってしまった。
URLリンク(culture-pub.jp)


437:名無しがここにいてほしい
10/11/16 23:18:46 ow/ahe4Y
In my Van is Rush, all Rush, all the time



438:名無しがここにいてほしい
10/11/16 23:35:59 GcNdRZ6Z
見た。映画自体は面白かったけど、あのRUSHの使われ方は、
アメリカの田舎のさえないオタク青年のステロタイプなイメージという感じで、
必ずしも見ていて楽しい感じではなかったかな。
ま、実際アメリカのファンの大多数がそんな感じなんだろーけど。

439:名無しがここにいてほしい
10/11/17 17:03:39 5FjA6FQ+
白人で一日中コンピュータに向かって仕事してるような男が
RUSHファンのイメージって言われた
実際北米でライブ行っても有色人種の客少ないよね

440:名無しがここにいてほしい
10/11/17 20:55:28 XtpKhmAb
有色人種の数は少ないが、かと言って好奇な目で見られるほどレアではない。
まあ、アジアンラッシュアンがいても不思議には思わんのだろう。
あと俺のような渡航組の数が増えてきているのもあるんじゃなかろうか。


441:名無しがここにいてほしい
10/11/17 20:57:47 XtpKhmAb
あそうそう
>425さん その節はどうも。

442:名無しがここにいてほしい
10/11/17 21:28:06 F9sz96t8
subdivisionに出てくる彼がイメージだな>ファン層

443:世界有数のRUSH研究家
10/11/18 01:49:54 7oe2TtcW
確かにな。
Subdivisions に出てくる少年は、若い頃の俺そのものだよ。

444:名無しがここにいてほしい
10/11/18 19:49:03 7QgtROxv
>>439
それ、オレ

445:名無しがここにいてほしい
10/11/18 19:53:58 BdNt9qUg
俺をオレと言うだっせー奴はRUSHファンであってほしくない

446:名無しがここにいてほしい
10/11/18 19:59:05 n9s3qWi0
>>445
オレを俺と書いたぐらいで偉そうにする奴はRUSHファンの間どころか
社会的にハブられているに相違ない。
そしてそのことに本人だけは気づいていない可能性が高い。

447:名無しがここにいてほしい
10/11/18 21:36:57 f9ghI7Vo
まあ、別にどんな人がファンでも良いよ
流行とかじゃなく、好きで聴いてるだけだから

448:名無しがここにいてほしい
10/11/18 22:09:58 DTqlkQEw
>>445
オレだよ、オレオレ。

449:444
10/11/18 22:15:33 7QgtROxv
>>439
×それ、オレ
○それ、小生

十年以上前のインターネットがまだ一般に普及していないころ、大学のワークステーションから
yahooでラッシュをたどったら、アメリカの大学の学生が好き放題にラッシュのジャケだか雑誌を
スキャナーで取り込み、派手にホームページ作っていたのを見て、マニアックな世界を感じた。
登録数がビートルズに匹敵していたんじゃなかったかな?

450:名無しがここにいてほしい
10/11/19 18:47:27 drfkOAwX
延長ツアーやんのかよ。またニューアルバムのリリース遅れるのか

451:名無しがここにいてほしい
10/11/20 16:51:34 uX4IJbpI
ネトボイ

452:名無しがここにいてほしい
10/11/20 19:40:06 MdA1Pemd
2nd leg ヨーロッパと北米か、、、
そのあと何かの間違いで来てくれないかなぁ〜。

マサ頑張れ。


453:名無しがここにいてほしい
10/11/21 09:17:49 mEoYS7wN
間違いはない。
マサは既に諦めたよ

454:名無しがここにいてほしい
10/11/23 20:21:08 3TrL/iXL
まだ来日とか言ってる奴、絶対脳に障害あるだろ

455:名無しがここにいてほしい
10/11/24 15:58:03 aoU+Wbt4
散々来日否定されてるのに、嫌なことは記憶されないんだろうね〜

456:名無しがここにいてほしい
10/11/24 21:00:59 SruU+YIe
? 
452だが今年quebecとtoronto&rushcon見に行った上で書き込んだんだけど。
quebecはマッチ棒くらいでしか見えなかったんで。
ま、信じてくれなくても良いんだけど。

ヨーロッパまではさすがに行けないから西海岸かな、来年は。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4559日前に更新/197 KB
担当:undef