RUSHB at PROGRE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しがここにいてほしい
10/02/13 06:26:25 D9I4B9W1
噂通りオリンピック開会式で登場したら号泣させてもらいま

101:名無しがここにいてほしい
10/02/14 04:09:25 7TCr/Jm7
ノーマルヒルのPAでANTHEMが流れとる。


102:名無しがここにいてほしい
10/02/15 16:28:56 v4rXrDDz
カナダを代表するバンドなんだから、閉会式で派手に演奏してもらいたい。
閉会式参加しているみんなで“YYZ”を「フンフフフンフンフーン♪」て歌ってもらいたい。
浅田真央もキム・ヨナも金欠ちゃんにもテレビの前で歌ってもらいたい。

103:名無しがここにいてほしい
10/02/15 20:21:42 K657Wlwd
オリンピックごときでわざわざ膨大な量の機材を持ち込んで演奏するかなあ?
ゲディはやりたがるかもだがニールは嫌がりそう。アレックスは家でテレビ見てたほうが良い…て感じ?

104:名無しがここにいてほしい
10/02/16 01:55:44 h3IOOP7H
いや、そんなことしたら、日本人の実況中継が目に浮かぶようだぜ。

「えー、ただ今演奏しているのは、ら?(なにやら後ろに確認)・・・ら、らっしゅ、という、バンドですねえ」
「カナダでは大人気なんだそうですねえ!」
「はあ、そうなんですかあ・・・」
「ええ、ああ、みなさん、楽しそうですねえ・・・うふふ」
「あはは・・・」
「えー・・・」
「ごほんごほんry」 ry

こんな微妙な空気になっても、いちファンとして、
自分が、はたして嬉しいと思えるかどうか・・・自信がない・・・

105:名無しがここにいてほしい
10/02/16 09:23:15 4WoU+qml
マイケルなんとかってシンガーが出るだけじゃねーの?閉会式。
まあ万が一ラッシュが出るなら演目はやはりフリーウェルかミッションを希望

106:名無しがここにいてほしい
10/02/16 09:45:15 h0u5SOg9
だれかYYZをBGMにフィギャースケートする選手おらんの?

107:名無しがここにいてほしい
10/02/16 19:55:19 eSO2qDTV
出てもアーケードファイアくらいだろ

108:名無しがここにいてほしい
10/02/25 21:05:33 72b8144G
保守だ!

109:名無しがここにいてほしい
10/02/26 00:05:10 zcQeZhxr
金が Big Moneyで金

110:名無しがここにいてほしい
10/03/04 21:28:55 POkEKyjZ


111:名無しがここにいてほしい
10/03/05 08:43:53 Yp3iOt5C
ニッケルバックよりラッシュだろオリンピックなら。


112:名無しがここにいてほしい
10/03/05 13:13:21 q705nwng
ヤングさん除くと格下ばっか・・・トホホ

113:名無しがここにいてほしい
10/03/08 07:41:53 n41ArR7T
保守アゲ

ついでに、ギャラ的に無理だろjk

バンクーバーは公約した10倍増の予算使ってデモ起きたし。

114:名無しがここにいてほしい
10/03/09 03:13:27 SZlkCvDa
いや、確かにそうなんだけどね。
ファンとしては、釣りだろうが何だろうが期待してしまう訳だ。

115:名無しがここにいてほしい
10/03/09 21:22:09 xCbyOlJR
パラリンピックの開会式に期待

116:名無しがここにいてほしい
10/03/10 00:29:21 geTmnorK
世界一のカルトバンドはオリンピックみたいな大衆行事なんぞ無縁なのさ。

117:名無しがここにいてほしい
10/03/10 23:20:19 oZQiVvfF
カルト扱いなのは日本限定だろw

118:名無しがここにいてほしい
10/03/14 12:12:50 OgKWRW/8
URLリンク(twitter.com)

119:名無しがここにいてほしい
10/03/20 22:07:43 wQrpGAJr
80年代のキーボードばっかりのRUSHが好きだった・・・

120:名無しがここにいてほしい
10/03/21 12:24:37 8OfJuvjo
俺も。だから俺の一番好きなアルバムはHYF。
でもこのアルバムでやりきったせいか、次からはキーボード控えめ路線に
なっちゃうんだよね。

121:名無しがここにいてほしい
10/03/21 18:16:13 e4U+2RIl
むしろ俺は、その後のPrestoの方が好きだなぁ

122:名無しがここにいてほしい
10/03/21 21:29:15 aXXGeFBK
ゲディのキーボードセンスいいからわしも好き

123:名無しがここにいてほしい
10/03/26 23:55:02 mBZFeGR4
プレストは一聴のインパクトは余りないけど、聴いていく内に良くなってくる

124:名無しがここにいてほしい
10/03/27 03:35:02 KaZbK2fj
rushはプログレではない

125:名無しがここにいてほしい
10/03/27 11:35:50 b8s5v4FK
プログレであろうとなかろうと、どうだっていい

126:名無しがここにいてほしい
10/03/27 23:21:33 h1wFTPe7
たいすたんすてぃーる♪


127:名無しがここにいてほしい
10/03/28 00:33:22 91HsuoZl
あるっきんば
ばらいをんと るっからうんどみー なう

128:名無しがここにいてほしい
10/03/29 19:16:29 alZ5DLgF
そういや「プログレッシブロック入門」という本を読んだけど、
RUSHのラの字もなかった。

129:名無しがここにいてほしい
10/03/29 21:09:20 3sV5mrMp
良くも悪くも時代でジャンル?が変わるバンドだからな
自分達の表現欲を満たすためには手段を問わない感があるw

とはいってももちろんロックではあるのだが

130:名無しがここにいてほしい
10/03/29 23:34:14 zVWWaAh0
プログレ好きで、g/pの頃からRush聴きだしたんだが、
Rushをプログレだと思ったことはないな。
プログレっぽい曲はあると思うけど。

131:名無しがここにいてほしい
10/03/29 23:47:20 jxiWgB7A
プログレであろうとなかろうと、どうだっていい

132:名無しがここにいてほしい
10/03/30 00:08:26 VNL/A5KC
考えてみると不思議なバンドだよな

のし上がってきたのは2112あたりからだから、間違いなく
時代としてのプログレッシブロック(70年代)には乗っかってたと思うけど

頑なにプログレに固執していたら、プログレの衰退とともに消えてったんだろうな
やっぱり、いい意味で時流に乗るのが上手いバンドだと思うわ
もちろん、それ相応の実力が伴ってるからできることだと思うけど




133:名無しがここにいてほしい
10/03/30 03:27:58 GoD2fwQJ
うん。でもまあ、時流って言うか、時流って言うか、その・・・

・・・なんだ、これ?w

RUSHというのはバンド名と言うより、もはやひとつのジャンルだな。これ。

134:名無しがここにいてほしい
10/04/07 14:56:25 M9WaDWz6
>>128
それは喜ばしいね。
ジャンルにぶら下がってるバンドじゃないからね。

135:名無しがここにいてほしい
10/04/09 21:44:10 qUWzWInU
RUSH、名作『ムービング・ピクチャーズ』完全再現ツアーの開催を発表!
URLリンク(www.cdjournal.com)

見たいなあ

136:名無しがここにいてほしい
10/04/09 21:57:37 GVktUkg+
7月からか
ようつべで流れないかな

137:名無しがここにいてほしい
10/04/10 20:12:15 6pX/ikNk
>>135
このバンドはそうゆう後ろ向きな流行とは無縁だと思ってたのに・・・

138:名無しがここにいてほしい
10/04/10 22:23:14 SDmozCEi
>>137
俺はラッシュインリオ、R30までは喜んでたが
スネークスアンドアローズライブであれ?と思い(買ったけど)、ライブベスト発売でかなり冷めた(これは買ってない)
今度のツアーのライブもアルバムになるのかね
色んな考え方があると思うけど、スタジオ4枚+ライブ1枚のサイクルをきっちり4回ってやっぱ凄かったんだな

139:名無しがここにいてほしい
10/04/10 22:30:53 6FxJTsjn
ニール脱退の危機からなにかが変わったよね
レコード会社の方針もも、活動停止の危機を経験して
出せるうちに出してもらう、って方向になったのかな?

140:名無しがここにいてほしい
10/04/10 23:12:34 /1QLTGIm
RUSHを利こうと思います

最初何を聴いた方がいいすか?

国内か輸入どっちがいいすか?

141:名無しがここにいてほしい
10/04/10 23:24:53 WqQ9WWq+
>>140
好きにしろ

142:名無しがここにいてほしい
10/04/10 23:28:29 /1QLTGIm
即答ありがとうございます
好きにします

143:名無しがここにいてほしい
10/04/11 00:21:11 E5zU4O/O
ニール脱退の危機なんてあったっけ?

それはともかく、活動再開だってカネが無くなったからって言ってなかったっけ?
今は老後のために荒稼ぎしてるだけなんじゃ?

144:名無しがここにいてほしい
10/04/11 00:38:26 jbyaReE9
>>140
初心者は神話大全でも聴いとけや

145:名無しがここにいてほしい
10/04/11 00:43:21 44wYPSlF
ニールの嫁と娘が死んでから復帰するまでのことね
脱退というよりは、解散といったほうがよかったか

146:名無しがここにいてほしい
10/04/11 08:22:54 LlgP/KWX
彼ら自身数年前のインタビューで、
ツアーを行なったらその都度映像作品を出すって言ってたよ。
昔とはビジネスのやり方とか変わったんじゃないか。
スタジオ4枚プラスライブ1枚を今も守っていたらdifferent stages以降の
ライブアルバムがいつになるのか・・・って感じだもんね。
まあ、外国に毎回見に行く金もないので、ツアーごとに映像出してくれれば
ファンとしてはうれしいが。

147:名無しがここにいてほしい
10/04/11 08:25:59 6XfrTGP8
もうすぐ3人とも還暦だしある程度は過去振り返りモードになるのも
しょうがないんじゃないかと
やっぱ『ムービング・ピクチャーズ』がベストだと思われてるんだな

148:名無しがここにいてほしい
10/04/13 00:21:02 oDooLZzp
MPのコンプなんて、いいじゃないの!CAMERA EYES やっちゃうわけだ!
見てえー。

それはともかく、上の記事、つづきだけど
「新盤リリースの前に、その収録予定曲を数曲テストプレイします」
という意味でいいんだよね。

149:名無しがここにいてほしい
10/04/13 01:05:27 MU1p7o99
>148
そう。既に数曲は完成していて、収録は終わっているみたい。
テストプレイつうか、お披露目Playみたいだね。

MP完全演奏なんだけど、CameraEyes以外は過去に演奏して
いるので目新しさはないけど、CameraEysが翌年のコンサート
で演奏される可能性は低い(今までいきさつから)と思うので
これだけでも聞きに行く価値はあるかなと現在思案中。


150:名無しがここにいてほしい
10/04/13 03:49:41 0I6U0qlX
たった一曲のために?
オレはMP完全再現にはそそられないな
むしろトムソーヤはもういいって思ってるくらいだし
最近ほとんどセットが変わってないから(一時期のストーンズ状態)ここ2、3ツアーの演奏曲と半分位入れ替えないと辛い

151:名無しがここにいてほしい
10/04/13 03:51:11 0I6U0qlX
ちなみにVTとR30ツアー2回ずつ観た
マンネリなのでS&Aはパスした

152:名無しがここにいてほしい
10/04/13 12:58:09 3cu1+jzb
>>149
THE CAMERA EYEも過去に演奏してるよ

153:名無しがここにいてほしい
10/04/13 14:52:07 ahUty96d
>>149はニカワ

154:名無しがここにいてほしい
10/04/13 21:17:03 ZG4ucx8V
yyz

155:名無しがここにいてほしい
10/04/13 22:54:07 oDooLZzp
>>152
いつ?

156:名無しがここにいてほしい
10/04/13 23:43:56 3cu1+jzb
>>155
Moving Picturesツアー〜Signalsツアーで普通にセットリストに入ってる

157:名無しがここにいてほしい
10/04/13 23:46:31 a7blUykR
1981年のMPツアーとESLツアーで The Camera Eye を演ってるぞ。

1982年のPre-SignalsツアーとSignalsツアーでも演ってるが、
多分このときは時間の短いショートバージョンで演ってると思う。

残念なのは、The Camera Eye については、サウンドボード録音の
のライブ音源がブート盤を含めても見つかっていないことだ。

だから、もし、この曲のライブ演奏を観られるか、音の良い公式
ライブ盤が作られるかでもすれば、かなり値打があると思っていいぞ。

158:名無しがここにいてほしい
10/04/14 01:44:19 DH1DcY+E
ニカワさん

159:名無しがここにいてほしい
10/04/14 07:07:11 huL+b7uJ
まあ人気が高い曲のわりにレアなのは確かだ
個人的には「クローサー・・・」や「トムソーヤ」より全然好きなんだけどね

160:名無しがここにいてほしい
10/04/14 07:29:58 PC2U6iKe
四角いニカワがま〜るく収めます

161:名無しがここにいてほしい
10/04/14 07:37:33 PC2U6iKe
MP完全再現はもちろんオリジナルキーだよな?


162:名無しがここにいてほしい
10/04/14 19:39:23 FKXNG+IT
ALEX か GEDDY のどっちか忘れたが、以前インタビューで
「ツアーの選曲は、ファンの声や前回の選曲とのダブリぐあいも考慮するが、
一番大事なのは自分たちがやりたいかどうかだ。どんなにファンが望んでも、
やりたくない曲はもうやらない。」と答えたのを覚えている。

どのナンバーのことだろうね。

The Camera Eye, Hemispheres, Countdown あたりかなと思ってるんだが。

163:名無しがここにいてほしい
10/04/14 20:51:26 huL+b7uJ
ようつべで検索するとDream TheaterがカバーしてるThe Camera Eyeがやたらと出てくるな
やっぱあの曲を好きなファンは多いと思うよ

164:名無しがここにいてほしい
10/04/15 00:27:48 dKqfViAu
>>162
CountdownはAlexの出番が無い事に気付いてから、やらなくなったらしいね。
この曲好きなんだがなぁ。

165:名無しがここにいてほしい
10/04/15 10:37:14 hOQL3nnh
MP完全再現は音よりむしろステージの演出(照明、スクリーン映像)が重要視すべきでは?かなり凝ったことやりそう。我々日本人は見に行くか映像作品出るのを待つか…だな。

166:名無しがここにいてほしい
10/04/15 19:50:58 NYDYpw5c
あのアルバムも定番はSubdivisionsなんだけど
個人的にはChemistryの方が好きなんだけどな
あのかっこいいイントロだけでゾクゾクする

167:名無しがここにいてほしい
10/04/15 23:13:27 tOTn3efn
>>163
実際コンサートであの頃の曲が一番客ウケするからね

まあ俺としては次アルバムでキーボード多めになってくれれば良いや

168:名無しがここにいてほしい
10/04/17 13:11:55 1YQcTn6H
どうせならfarewell to kings&hemispheres完全再現やってくれよ、
だったらオッチャンみにいくよ

169:名無しがここにいてほしい
10/04/17 13:47:10 jw6AEj1b
今のゲディの声でfarewellとか再現されても、がっかりするだけと思うぞ

170:名無しがここにいてほしい
10/04/17 14:01:23 QRuPSWyd
そこらへんがまさにファンは望むがやりたくない曲なんじゃないか
Circumstancesあたりも入りそうな気が

171:名無しがここにいてほしい
10/04/19 04:08:03 jUghn71w
MovingPictures再現は後半2曲で有り難みが下がるw
CameraEyeまでやって、中盤から>>168だとカンペキ
インストナンバーで締めってのも痺れるな

172:名無しがここにいてほしい
10/04/24 01:21:40 7f99qfKK
( ‘д‘)y-~~
 つURLリンク(www.youtube.com)

173:名無しがここにいてほしい
10/05/06 19:18:57 Ra3FjH1o
>>162
インタビューとか聞かずともLimelight聞いてりゃ分かりそうなものだが・・・w

174:名無しがここにいてほしい
10/05/07 17:41:09 Tv+FY2Ow
Power Windows以降のアルバムは持ってない。
どれもあまり売れてないのでチャート至上主義の俺としては
買うのに抵抗があるからだ。

Power Windows以降でいいのがあったら教えてください。



175:名無しがここにいてほしい
10/05/07 18:09:37 VfQNufpm
その条件だと残りはロール・ザ・ボーンズの一択かな
このアルバムが発してる独特のメッセージに浸った上でヴェイパー・トレイルズを聞けば
90年代以降のラッシュのエッセンスはほぼ掴めるんじゃなかろうか

176:名無しがここにいてほしい
10/05/07 19:31:02 8hLF/kKb
チャート?
Billboardとか?
Hold Your Fire 13位 (ゴールド)
Presto 16位 (ゴールド)
Roll The Bones 3位 (Wプラチナ)
Counterpart 2位 (プラチナ)
Test For Echoes 5位 (ゴールド)
Vapor Trails 6位 
Feedback 19位
Snakes & Arrows 3位

どれもそんなにチャート的には悪くなさそうに見えるけど
この中だと175が言うようにRoll the Bonesが一番良さそう

177:名無しがここにいてほしい
10/05/11 17:13:20 jX3Aj4YI
MovingPicturesを再現って音や機材もかね?
ゲディのリッケンとOberheimとか、ニールのTAMAが見られるのかw

178:名無しがここにいてほしい
10/05/30 01:12:17 w+mkOz2+
YYZの時は「ウォゥウォウォウォゥウォゥウオーゥ♪」って叫ぶのがデフォなんだろうな

179:名無しがここにいてほしい
10/06/01 22:38:19 TgYGy8be
ニューシングルかっこよすぎ!
CARAVAN, BU2Bどちらも良い感じだ。
ドラム、ベース、ギター、三人暴れ放題って感じ!


180:名無しがここにいてほしい
10/06/01 23:12:34 G79FJqZi
確かにすごい
この二曲だけでも次のアルバムは買いだな
期待大

181:名無しがここにいてほしい
10/06/02 00:22:16 XUB9HXCQ
RUSHの大ファンなんだけど、S&Aは実はあんまりピンとこず全然聴かないアルバムになってる。
新曲の2曲も同じような印象…。音はパワフルでカッコイイと思うんだけど。
メロディが覚えにくいというか、何だか自分でも良く分からないけどぼんやりした印象。
みんなはS&Aとか新曲もお気に入り?

182:名無しがここにいてほしい
10/06/02 00:47:45 FMM89+Ex
蛇と矢ははじめすごい拒否反応が出た。w
が、聞き込むうちにものすごく好きなアルバムになった。

183:名無しがここにいてほしい
10/06/03 00:48:43 sH/aMAK9
iTMSでシングル買えるね

184:名無しがここにいてほしい
10/06/03 15:28:46 gpFc3cky
そこ以外で買えるところ教えろハゲ

185:名無しがここにいてほしい
10/06/03 17:28:54 Y9xz78Ez
>>184
ググれカス。
ようつべとか探せよ。

186:名無しがここにいてほしい
10/06/03 19:31:12 Fv1kue1p
>>185
youtubeはもう見たクズ
さっさと買えるとこ教えろヴォケ

187:名無しがここにいてほしい
10/06/03 21:55:23 2jxkIF8U
てめぇで探せ 穀潰し

188:名無しがここにいてほしい
10/06/03 22:03:15 Fv1kue1p
>>187
米尼で買えなかったぞゴルァ

正直、iチョーンとか入れたくないんよね。。

189:名無しがここにいてほしい
10/06/03 22:19:50 2jxkIF8U
ロケーションフロックがかかってるんだよ!情弱

190:名無しがここにいてほしい
10/06/04 10:19:27 rsTXTMrB
基本S&Aの流れかな。>新譜
一週間はこの2曲しか聴かないだろうなw

191:名無しがここにいてほしい
10/06/04 16:59:41 a18Fb8wK
蛇と矢よりもハードじゃね?
変拍子バリバリで昔ぽいけど、かと言って古くない。
新しいパターンのような気がする

192:名無しがここにいてほしい
10/06/04 18:39:27 7EsFa/Ov
T4E風味もちょっと

193:名無しがここにいてほしい
10/06/04 19:26:55 wVtTAV6e
いわれてみれば確かに

194:名無しがここにいてほしい
10/06/05 09:16:40 Hge7sOGN
Caravan中毒になってしまいました(笑

195:名無しがここにいてほしい
10/06/05 18:33:06 if118G/0
iチョーンで買った。caravanいいね!

196:名無しがここにいてほしい
10/06/05 19:59:42 Z0nVpmop
B面も良いな

197:名無しがここにいてほしい
10/06/05 21:59:10 JE1RjWJV
予想以上に良い

198:名無しがここにいてほしい
10/06/05 22:35:31 y6AOiZeD
中の人の年齢を考えるとこの瑞々しさは驚異的ですね

199:名無しがここにいてほしい
10/06/06 07:22:33 kG1nOSdi
ここ10年の停滞を払拭するような出来

200:名無しがここにいてほしい
10/06/08 05:04:41 /ZBiPM/s
CDで出してくれ

201:名無しがここにいてほしい
10/06/09 23:11:53 gO4i9fzi
>>200
CD出てるよ
URLリンク(secure.showtech.com)

202:名無しがここにいてほしい
10/06/11 13:31:13 VQ52dS0Z
アルバムは来年の春頃かな?

203:名無しがここにいてほしい
10/06/12 09:14:28 oXTgexx4
今回のシングル、何か1990年代のオルタナやミクスチャーっぽくないですか?
個人的に、プライマス(インディーズ時代のデビュー・アルバムでYYZのリフを
カヴァーしていた)から遡ってラッシュを聴き始めたんで、スゲー嬉しかった。

ただ、もし数年前にこれをやってたら、「今ごろオルタナかよ? プッw」って
言われてたかもしれない。

>>181
S&Aは、俺もピンと来ませんでした。(特に"The Larger Bowl"〜"Spindrift"あたり)
個人的な印象ですが、これはわりと実験的なアルバムじゃないかと思います。

204: ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10/06/13 02:25:23 hPKthAiW
       ____
     /       \
    /    _,   ,_ \  
  /    (●)  (●) \ <ラッシュ、ラビット、ラヴァーボーイ、カナダ3大バンドだよな
  |       (__人__)    |  
  \      `ー‐′  /             __ 
  /  ,     ,   |             . / ・ /ヽ
 (_⌒),,::: "゙゙゙" ヽ:::、||____________.. |焼 | ̄|
  l⌒ヽ    °   ヽ | |\      {}@{}@{}ー.|酎 |  |
  |  r ` (;;U;) ) ̄ ) .  \ >゚))))彡ー―'  |_ |_|
 (_ノ  ̄  / / .    \`ー―’___
        (__^)  .     | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



205:名無しがここにいてほしい
10/06/13 11:56:19 6cQFLIVy
Rush Saga Triumphに一票。

206:名無しがここにいてほしい
10/06/13 14:59:13 VL3JYeId
やる夫デカチンだな

207:名無しがここにいてほしい
10/06/16 21:41:29 JfGhD1qd
中古で買った『Roll The Bones』聴いて吃驚。
すごく良いバンドですね!
特にドラムのセンスが良い。

208:名無しがここにいてほしい
10/06/16 21:54:06 V/OMINOL
お、判ってるねー、いい耳してるねー
ささ、茶でも飲むかい?

( ^-^)_旦~


209:名無しがここにいてほしい
10/06/16 22:22:36 JfGhD1qd
>>208
1991年のアルバムなのに、古さを全く感じさせないですよね。
「You Bet Your Rife」の歌詞が好きだ。

210:名無しがここにいてほしい
10/06/17 15:07:20 MDSRhZuY
機会があったらライブ映像も観ておくれ。
現在のライブではよりパワフルになった演奏を観ることが出来るよ。
ベテランバンドじゃ稀有な存在だよ。

211:名無しがここにいてほしい
10/06/18 21:57:48 s0NiPG/D
そーなんだよね
現在が常に最高傑作
その意味においてラッシュは孤高!

212:名無しがここにいてほしい
10/06/22 23:52:42 78tf27bJ
>>210
ライヴ映像観てみたいですね!
ネットで評価の高い『Moving Pictures』と『Power Windows』を買ってきて聴き込んでいるところです。
>>211
確かに“孤高”という形容が似合うバンドだと思います。
なぜか日本での知名度は低いですよね?
売れない理由が分からない。

213:名無しがここにいてほしい
10/06/23 00:34:59 U96AHXEo
>>212
日本人は演歌の文化だから、メロディ重視
ラッシュはリズム重視
こんなとこにも売れない理由があるんじゃないかと、聞いたことがある

power windowsからはビッグマネーがシングル化されたが
これのB面がmarathonだったら、日本での人気は違ってたものになってたかもね

214:名無しがここにいてほしい
10/06/23 12:40:54 mANqRD5/
宣伝が足りないだけじゃないのかなぁ

215:名無しがここにいてほしい
10/06/23 13:20:44 MyvKWozD
>>213
当時のトレンドからは離れてたからなぁ。
売りにくいバンドだったと思う。今もそうだろうなw

216:名無しがここにいてほしい
10/06/26 00:49:17 VbX59J+n
ゲディーの声が一番のネック

217:名無しがここにいてほしい
10/06/26 17:42:25 r0AOweLE
1.外見でアピールするところがない
2.スキャンダルや、オアシス的な他者への口撃がない
3.来日ツアーがない(大昔は除く)ので、日本のレコード会社が本腰を入れて宣伝しない
4.音楽のジャンル的に絞れない(プログレ板にスレはあるがプログレとは言いがたい)ので初心者が入りにくい。
5.我が道を行くバンドだけに、売れ線に迎合しない

218:名無しがここにいてほしい
10/06/26 17:50:13 BRrhnnfL
でもやっぱりゲディーの声が一番のネック

219:名無しがここにいてほしい
10/06/26 19:08:55 ahnZBqIK
>>218
じゃあ、なんで海外では売れてるの?
声の好き嫌いは日本でも海外でも変わらないと思うが

220:名無しがここにいてほしい
10/06/27 01:15:47 YOgnhp4J
アレックス、一瞬だけイケメンだったねw

221:名無しがここにいてほしい
10/06/27 08:29:22 cx6ltO0h
70年代はニールがイケメン
80年代はアレックスがイケメンだったな

わかったゲディの顔がネックだ

222:名無しがここにいてほしい
10/06/27 08:31:57 3R/TNco6
>>219
オレ、カナダ人の知り合いいるんだが、オレがラッシュ好きだといったら
ビックリした顔してさぁ〜、「オレはダメなんだ〜、声が・・・」だって。
彼曰く、カナダ人でも好きな人は好き、嫌いは嫌いで、no middle 中間がいないんだって。


223:名無しがここにいてほしい
10/06/27 10:13:23 Zs6LokD7
魔女って悪魔みたいに忌み嫌われるのかな。
西洋文明はようわからんが。

224:名無しがここにいてほしい
10/06/27 11:00:01 A9Rjkvlo
んなこといったらユダヤ系は大体鍵っ鼻だろうに

225:名無しがここにいてほしい
10/06/27 20:15:40 96GeHxMt
本人たちが一番自覚してんだろ

「ぼくたちはシングルヒットもろくにない。いわば『よく知られたアングラバンド』
といった存在なんだ(笑)」 by ゲディ

本国でも、わりとそういうポディションなのかな。

226:名無しがここにいてほしい
10/06/27 20:19:24 t2GrguBW
ポディション(笑)

227:名無しがここにいてほしい
10/06/27 22:01:31 DMScL0wG
Beyond the Lighted StageのBlu-ray
英尼から発送通知kita-------

228:名無しがここにいてほしい
10/06/27 22:41:12 96GeHxMt
>>226 ちいせえなあw

229:名無しがここにいてほしい
10/06/27 23:22:25 YOgnhp4J
ポ デ ィ シ ョ ン

230:名無しがここにいてほしい
10/06/27 23:31:34 A9Rjkvlo
>>227
おお、DVDでるのか
日本語版を待つか、悩むところだわ

231:名無しがここにいてほしい
10/06/27 23:40:25 96GeHxMt
>>229 いや、別に ID 変えられてもw  たいへんだな、おまえもw


232:名無しがここにいてほしい
10/06/27 23:53:41 UghdkzZf
>>229はID変わってないだろ

233:名無しがここにいてほしい
10/06/27 23:54:06 F0UMAWf5
>>230
国内盤DVD予約したよ 8月4日発売
URLリンク(www.amazon.co.jp)

234:名無しがここにいてほしい
10/06/28 00:03:29 h9oePNHn
>>232 じゃ言い直すよ。 ひとりで張り付いてマルチ自分会話、一日中おつかれさん。

235:名無しがここにいてほしい
10/06/28 02:02:07 8Te5N4ee
ここ、たまに変な人湧くNE

236:226
10/06/28 07:14:22 Iprs6+6B
おっスレ伸びてると思ったらなんだこりゃ

237:名無しがここにいてほしい
10/06/28 08:45:12 qrK0fUx7
誰かBlu-rayの日本語字幕確認よろしく

238:名無しがここにいてほしい
10/06/28 13:13:50 8Em4K8jf
本国でも、わりとそういうポディションなのかなwwwなのかな!?wwwどうかな!?wwwwwww

239:名無しがここにいてほしい
10/06/28 15:17:40 N9SCdDbS
アメリカのヤツは「オタクバンド」と言っとった。

240:名無しがここにいてほしい
10/06/29 18:24:34 Z6XYjn3T
Blu-ray到着しました。
日本語字幕選択出来ます!!

これが2,368円で買えるなんて!!

国内盤のDVD完全不要です。

241:名無しがここにいてほしい
10/06/29 19:25:18 6BfRT2bV
もうブルーレイプレーヤーごとかうわ

242:名無しがここにいてほしい
10/06/29 20:12:01 TlOU8yjH
>>240
内容はどーだった?

243:名無しがここにいてほしい
10/06/29 20:20:14 Z6XYjn3T
Beyond the Lighted Stage
本編観終わりました。
ちゃんと日本語字幕ありなので、問題なしです。
バンド結成から、今までを丁寧に追っています。
30年ファンやってますけど、
さらにRUSHを百倍好きになりました。
(見たことのない映像もたっぷり(演奏は少しね))

ニール結構、しゃべってます。
(あの出来事についても)

さあ、特典映像観るゾ!



244:名無しがここにいてほしい
10/06/29 20:26:01 sKpMAlWX
Blu-rayポチった。確認ありがとうございます。まだ在庫有りだったから間に合った。

245:名無しがここにいてほしい
10/06/29 20:31:27 Z6XYjn3T
>>243
>Beyond the Lighted Stage

 訂正:日本語字幕は本編のみでした。
    特典映像は字幕なしです。
    ちょっと残念

246:名無しがここにいてほしい
10/06/29 21:58:20 RlQlQYZk
日本語字幕入りはUS,UK どちらですか?

247:名無しがここにいてほしい
10/06/29 22:41:05 Z6XYjn3T
>>246
2バージョンあるの?

物はUSAからの輸入です。
(日本のamazonでポチりました。)



248:名無しがここにいてほしい
10/06/29 23:51:16 RlQlQYZk
了解です。ありがとう。
amazonに突入します。

249:世界有数のRUSH研究家
10/06/30 23:54:46 dSMbuD1U
やったぜ。Prestoかよ!

久し振りのThe Camera Eyeもうれしいが、Prestoはライブでは初だな。

前回から今回ツアーにかけて「ライブでやるのは初めて」っていう選曲が
続いたことだし、今度やる時(あるのかどうか分らんが)も初ライブの曲が
セットされるのに期待だな。
You Bet Your Life とか Everyday Glory とか。

250:名無しがここにいてほしい
10/07/01 00:26:19 Wlw1MDrK
Everyday Gloryはホントやってほしいな

251:名無しがここにいてほしい
10/07/01 19:18:28 GNaxWZvi
次のらいぶDVDは何時ごろ発売 年内?

252:名無しがここにいてほしい
10/07/01 19:46:07 a46WHguJ
Hold Your Fireの音質良すぎるな。煌びやかなんだけど80年代によくある安っぽい音じゃない。
もちろん曲も最高だけどね。

253:名無しがここにいてほしい
10/07/01 22:01:08 7sdZ/bKK
>>213
Marathonって当時流行のFM雑誌のランキングでベスト10入りしてたの見たことあるぞなもし

254:名無しがここにいてほしい
10/07/01 22:39:38 GNaxWZvi
RUSH "2nd Set Intro/Tom Sawyer" Albuquerque NM June 29th 2010
URLリンク(www.youtube.com)

ワロターーーー

255:名無しがここにいてほしい
10/07/02 00:16:06 9wRHUGlD
>>254
2日前ほどのアルバカーキでのタイムマシンツアーの模様がもうアップされてますね!!

初めて、’THE CAMERA EYE’の演奏を見ることが出来て感激です。

特にドキュメンタリー映画を観た直後なのでなおさらです。

’PRESTO’もありますね。

なんか、YOUTUBEで見まくるのもったい気が...



256:名無しがここにいてほしい
10/07/02 00:18:58 g7LNpqfD
アレックスきめぇw

257:名無しがここにいてほしい
10/07/02 00:57:21 GvGsHagn
いやぁ映画最高だった。とにかくラッシュに対する愛が全体に溢れてる。ニールの例の出来事の章でニール本人が語るのに感動した。ホントに復帰してくれて良かったよ。この3人だからこそなし得た事だと思った。後セバスチャンの二重顎w

258:名無しがここにいてほしい
10/07/02 01:01:44 9wRHUGlD
アラ還なのに、あんな演奏出来るバンド、
世界にひとつでは?

すげえ余裕あるし!

259:名無しがここにいてほしい
10/07/02 16:01:19 SFjzdVGZ
URLリンク(www.youtube.com)
客(爆)w

260:名無しがここにいてほしい
10/07/02 16:56:05 GvGsHagn
タイムマシンツアー是非商品化して頂きたい。
しかし息子の進路話し合ってる時にカメラ廻してホームムービーにしてるライフソン家ってなんなんだW

261:227
10/07/04 01:37:34 r/3pBeAq
英尼よりBlu-ray本日到着。
リージョンフリーのようでPS3で視聴可。
日本語字幕もありました。
これで2000円以下なんて素晴らしすぎ。

262:名無しがここにいてほしい
10/07/04 02:17:57 2N7XHW1s
>>261
日本語字幕もありと言う事で早速アマでポチったw

29日と1日の音源聴いたんだけど。
ひょっとしてアレックス機材変わった?
歪みの質がかなり違うんだけど。
近年続いてた深い歪みじゃなくて、70年代のナチュラル・オーヴァードライヴに近い。
録音のせいかもしれないけど、かなり違って聴こえる。
個人的には昔のギターの音の方が好きなので嬉しい

263:名無しがここにいてほしい
10/07/04 11:55:04 eDaG8D88
そういえば貼られてたつべの動画で
アレクスたんのバックにアンプじゃないもの
が並んでたような。

てか、アレクスたん痩せたね。
毛も増えた?

264:名無しがここにいてほしい
10/07/04 21:29:52 PY7epUQH
Rush - Working Man - Time machine Tour (Reggae intro)
URLリンク(www.youtube.com)

カッケーーーー

265:名無しがここにいてほしい
10/07/07 15:03:59 Pj62SqeZ
ゲディの後ろのオブジェ(?)んこ製造器にしか見えない件。

266:名無しがここにいてほしい
10/07/07 18:47:39 sYg+DJnz
仕事無理矢理休んでmilwaukeeとchicago初日行って今戻ってきました。

Marcus amphitheaterの方は日本人らしき人も結構いました。
でもギターの弦は2回くらい?きれるし、キーボードのチューニング
も今一つでGeddyがしきりにサイドに声かけてた。
会場の特性なのか音ももこもこした感じで今ひとつ・・・。

Chicagoのcharter one pavilionは周りに何もないので音の抜けがよく
出来も完璧、みんなで大合唱でした!

あの爆発音や火、タコ足のような照明は日本には持ってくること出来ないと思うな。
もちろん来てくれたら嬉しいけど。
個人的には今回4回目の渡米だけど今まで聞けなかったThe Camera eyeと
Clother to the heart聞けたので、今までの胸のつかえが取れた。
持病もあるおじさんなので多分もう海外にはいけないや。

長文すみません

267:名無しがここにいてほしい
10/07/07 21:43:31 qQ4b6zIY
marathonもやってるのか

268:名無しがここにいてほしい
10/07/08 01:32:10 EuMQhaTM
>>266
在米じゃなくて、日本から
わざわざアメリカまで見に行ったの?
すげーな

269:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 21:29:31 xBEZHbH3
もうこちらから出向く以外に見る術はないんだね…恐らくリリースされるであろうdvdで我慢だな。このツアーホントに見たいわ。セトリ最高すぎる。

270:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 23:47:54 4ZbQPKvg
しかし雨で中止って、どうなのよ?
rain or shineってチケットに書いていたから非難している人も多いみたいだね。

271:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 15:09:35 xXDxvDQ1
あそこのFan Site盛り上がってるな。
中止に激怒したファンが金返せと訴訟に→
他のファンからはやり過ぎだと逆に反感買いまくり→
なんと訴えた本人がスレに登場!

ノーガードの殴り合いで面白くなってまいりました。

272:名無しがここにいてほしい
10/07/11 23:40:02 T0mcBgdJ
なんで自演してるの?

273:名無しがここにいてほしい
10/07/12 19:23:53 b8Fu+EBI
これが仕事なの!

274:名無しがここにいてほしい
10/07/13 22:04:16 fMZJRHYG
>>266
乙!

275:名無しがここにいてほしい
10/07/15 13:49:57 sIkcOWIQ
iPhone appね。
URLリンク(itunes.apple.com)

276:名無しがここにいてほしい
10/07/16 22:24:05 xaYaCqPv
blu-rayやっと見れた、最初『アンヴィル!夢を諦めきれない男たち』
のパロディかと思ったよ、是非こっちも観るべし。同じトロント出身のバンド



277:名無しがここにいてほしい
10/07/23 22:37:25 dZ2RQRXf
RUSHの一番プログレっぽいところはさ
アルバムのジャケットデザインだと思うんだよね
二番目は歌詞かな

278:名無しがここにいてほしい
10/07/23 23:43:06 41N8geNr
アレックスの後頭部はプログレメタル

279:名無しがここにいてほしい
10/07/23 23:48:09 syFmxikg
ニールが帽子取ったら鳩が飛び立つんだお

280:名無しがここにいてほしい
10/07/24 00:07:35 o40rqDl9
>>279
違うよ、ウサギが出てくるんだお。

281:名無しがここにいてほしい
10/07/24 11:02:33 BNdXpJ3d
公式のツアー写真に俺が写っている件について

282:名無しがここにいてほしい
10/07/24 19:29:59 bDzL7ODf
>>281
アレックス乙

283:名無しがここにいてほしい
10/07/25 05:28:34 dGdgQOw3
>>281

ほう! ちなみに何ツアーの何処公演のときだい?

284:名無しがここにいてほしい
10/07/25 11:36:44 1tY76kwP
今はTMTしか見れないではないか。

285:名無しがここにいてほしい
10/07/26 10:35:58 KO7JuUtR
>>281

あのキモヲタか!

286:名無しがここにいてほしい
10/07/26 13:54:25 EYsTXYcf
きもオタって誰よ?

287:名無しがここにいてほしい
10/08/01 09:00:50 kpYOEQl5
yyzのイントロのシンセの音ってゲディが足鍵盤で出してる?
それとも打ち込みorサポート?

ライヴ動画見てもよく見えないんだけど・・・

288:名無しがここにいてほしい
10/08/01 09:15:08 REqrtPGR
>>yyzのイントロのシンセの音





289:名無しがここにいてほしい
10/08/01 09:17:14 REqrtPGR
あー、ひょっとして
Aメロの上で高く鳴ってるシンセストリングスのこと?
あれなら、おそらく、ゲディかアレックスが
足鍵盤でふんづけてんだろ。

290:名無しがここにいてほしい
10/08/01 09:26:22 EuwgF1yZ
足の指で鍵盤叩いているとな?!

291:名無しがここにいてほしい
10/08/01 10:24:12 gIzQKHKt
Aメロじゃなくてイントロの5/4リフの上で鳴ってる白玉だろ。
あれは足だ。

292:名無しがここにいてほしい
10/08/02 12:03:06 58iywc0Q
どれだったか忘れたが、ゲディが足使ってるシーンが見れたと思ったが。

293:名無しがここにいてほしい
10/08/03 18:59:28 3msc5mpl
>>292
一瞬うつる
URLリンク(www.youtube.com)

294:名無しがここにいてほしい
10/08/21 20:11:25 oFMhqXLY
なんでメタラー(笑)御用達の糞バンドがこの板にあるんだ?
だいたい糞シンフォ→糞ハードロックって考えうる限り最悪のバンドだ
こいつらがプログレ扱いされてるなんて悪夢としか思えん
糞ドリムシがプログレ名乗るのが許されないのと同じだ
メタル丸出しのドラムは嫁と子供の後を追ってさっさと死ね

295:名無しがここにいてほしい
10/08/21 22:09:27 ib2PSdWh
それなりに釣れそうだな。良かったね。

296:名無しがここにいてほしい
10/08/21 22:23:37 oFMhqXLY
>>295
釣りとかアホか? このスレ自体が釣り堀みたいなもんだろーが
俺もはっきり言ってこういうことはしたくないが、
糞ドリムシ→ラッシュ→プログレの構図はぶっつぶす必要がある
難聴メタラー共がプログレを都合よく解釈する元凶は叩かないといけない
大人しく洋楽板にでも引っ越してくれれば何も言わない
まじでプログレメタルの連中が死んでくれればそれが一番なんだがな

297:名無しがここにいてほしい
10/08/21 22:35:51 mOivZ1Tt
だったらさっさと削除依頼でも出せよ

298:名無しがここにいてほしい
10/08/21 22:56:58 oFMhqXLY
>>297
すでに昔何度か出してるっつーの、削除どころか今やパート10の長寿スレだ
プログレ名乗るだけでなく今じゃさらに調子のってプログレ馬鹿にしてやがるからな
一時は過疎スレになったのに最近また勢いづいてやがるからお手上げ状態だわ
Wikipediaのプログレの記事でドリームシアターの記述も消したのに復活してやがる

まじでこのままじゃプログレが間違った形として記録に残らないか心配だ
クラッシックがポピュラーミュージックと今でも厳格に線引きして質を保っているように
プログレも今からでも遅くないのでハードロックや糞メタルとは明確に線引きしていくべきだよ
こっちは心を鬼にしてやってんのにキチガイ扱いされてやんなってくるわ

299:名無しがここにいてほしい
10/08/21 23:39:13 oFMhqXLY
落ち着いて見直すと死ねのくだりは酷過ぎるな
ラッシュの記事でも冒頭に糞シアターの名前が出てるからな
糞プログレメタラーに馬鹿にされたのもあって勢いで書いてしまった
気分を害した奴らはすまんかったわ、さくっとNG入れて無視してくれや

300:名無しがここにいてほしい
10/08/21 23:56:09 WqDkOgor
NGなんてとんでもない。
お前の電波文読むの楽しくてしょうがないから、もっとやってくれ

301:名無しがここにいてほしい
10/08/22 08:02:50 NwI3AB5e
>こっちは心を鬼にしてやってんのに

2ちゃんでそんなにアツくなるなよ。熱中症か?

302:名無しがここにいてほしい
10/08/22 12:11:56 6CkBuD3F
今夜も夏厨来るかな

303:名無しがここにいてほしい
10/08/24 01:25:45 d1NuYXXp
怖いもの見たささでプログレメタルスレ覗いてみたら地獄絵図だ…
この板は平和でいいわ

で、本題なんですけど紙ジャケのSHM-CDって買いなおす価値ありますか?
だいたいの感想でいいので持ってる人が居たら教えてください。

304:名無しがここにいてほしい
10/08/24 02:10:52 7cHM0n+S
プログレ板でロクに相手してくれないから、向こうで暴れてたのか

305:名無しがここにいてほしい
10/08/25 20:55:13 c3K//34d
>>303
音は確かによくなってるけど、値段を考えると無理して買いなおす必要はないかと
Rushなら確実に将来BOXか何かが発売されるだろうしね

306:名無しがここにいてほしい
10/08/26 08:09:19 Peqf/XFK
紙ジャケのやつって、LPレコードの頃のオリジナルジャケットを忠実に再現してんの?
たとえば、HemiはダブルジャケットだがMPはシングルスリーヴジャケットになってるとか?

307:名無しがここにいてほしい
10/08/26 10:51:35 RP9XpDPj
>>306
基本的にカナダ盤オリジナルに準じてる。
シングル/ダブルはもちろん、紙質、製法、インナー袋、ミニポスター
帯も復刻されてるよ。
音は97年リマスターと比べて差異はあまり感じない。
SHMCDってほんとに需要あるのかなぁ


308:名無しがここにいてほしい
10/08/26 22:06:32 NmSMDK/o
さっきYOUTUBEで"The Spirit of the Radio"聴いたら、
あの「チョンチョンチョンチョンチョチョチョチョ テレテレテレテレ…」が頭から離れなくなった… 
定期的に再生されるぞ。

309:名無しがここにいてほしい
10/08/26 23:18:37 PTycZeDc
「こっちは心を鬼にしてやってんのに」君は
その後来なくなったな

310:名無しがここにいてほしい
10/08/27 00:52:22 edI9Ypn7
>>305-307
ありがとうございます。 SHM-CDは様子見しときます。

311:名無しがここにいてほしい
10/08/30 13:38:30 8Y1ClhCG
Moving Pictures良いね。 

シンプルで聴きやすいメロディーが特徴だけど、インストにも工夫が凝らしてある点が好き。

312:名無しがここにいてほしい
10/08/30 21:45:09 XQMjrKQk
そうそうシンプルで聞きやすい
だけど聞く度に新たな発見があって深い

313:名無しがここにいてほしい
10/08/30 22:31:50 GCNRJSOB
唯一残念なのは音かな。
録音は前作のPeWのほうが好みだった。
というかドラム・サウンドはPeWが一番好き

314:名無しがここにいてほしい
10/08/30 22:36:24 g7h8BigC
ドラム音はCounterpartsが好きだなぁ

315:名無しがここにいてほしい
10/08/31 04:56:35 4jUs7Bqt
ドラム音はS&AとVTが好き

316:314
10/08/31 19:07:14 numPUqqw
>>315
蛇と矢もドラム音良いね。
あと、Test for Echoはニールの教則本がカッコいいw

317:名無しがここにいてほしい
10/08/31 22:02:17 NcFoC5R1
近年のドラムの音もまぁいいんだけど。
基本、生音に近い方が好きなので昔の方がいいなぁ。
ちゃんとスネアのニュアンスとかキット鳴りが感じられるような録音。
80年代デジタル時代のドラムの音は当時も苦手で今でもちょっと辛い。
まぁニールのキットは複雑だし昔みたいにシンプルに録るのは難しいのかな

318:名無しがここにいてほしい
10/08/31 22:24:43 ENxYOdRN
リヴィンギンライムライッ ディ〜ユ〜ニヴァーサデュリィ〜ィ〜んム♪

319:名無しがここにいてほしい
10/08/31 22:31:30 xdwB15MK
のーよぷれーすらいくうぇーゆわーとぅび〜

320:名無しがここにいてほしい
10/09/05 23:47:46 Jg0g1lp+
いまさらながらBeyond the Lighted Stage見た。
ありきたりな感想だが、ファンなら買い。

321:名無しがここにいてほしい
10/09/06 00:15:26 X/3EPeA6
Far Cryのアルバムジャケットがいろいろ出てくるPV見れるとこない?

322:名無しがここにいてほしい
10/09/06 15:57:11 oHVyhAly
ラッシュはムービングピクチャー以外はヘビメタだろ

323:名無しがここにいてほしい
10/09/06 16:40:01 2zq7Cc9W
>>322
もうお願いしますから、こっちまで荒らすの止めて下さい

324:名無しがここにいてほしい
10/09/06 19:17:12 RIiEJg5k
>>322
しっしっ、あっちへお行きっ。

無知過ぎて煽りにもなっとらんわ w


325:名無しがここにいてほしい
10/09/06 20:26:01 i01dvkeh
馬鹿ばっか

326:なんかのタイトル?
10/09/06 21:01:17 YmiAirUj
馬鹿ばっか取れーる

327:名無しがここにいてほしい
10/09/07 08:22:26 gdy4D74G
テスト

328:名無しがここにいてほしい
10/09/07 10:55:29 gdy4D74G
クロックワーク馬鹿

329:名無しがここにいてほしい
10/09/19 12:30:51 fo/3XS48
新譜はいつかな。

330:名無しがここにいてほしい
10/09/19 14:09:10 ezEBzukO
ツアー、また南米も行くんだね

ラッシュって中国ツアーとかしたことあるのかな

アジアツアーを組めれば採算もとれるのでは

331:名無しがここにいてほしい
10/09/19 17:22:07 rP21aDYs


まあだやってんのか。このBudgieのコピーバンドが!



332:名無しがここにいてほしい
10/09/19 19:41:57 Sj3Zd++M
バッジーってw
まあバッジーも好きだけどw

333:名無しがここにいてほしい
10/09/19 23:57:41 fFuU6hO6
バッジーもギターが変わってからは
当時のAC/DCやシンリジィを見習ったようなアルバム作ったけどな

334:名無しがここにいてほしい
10/09/21 09:08:21 9O3z4Ti4
アジアツアーなんかあるわけないだろ。
中国人が聴いてるのみたことあるか?
あったとしても、そいつは変人だ。

言えることはラッシュはアジアのマーケティングに失敗して、マーケットとは見ていないと言うことであり、再度てこ入れするつもりもないと言うことだ。

335:名無しがここにいてほしい
10/09/21 15:37:18 On96ftFU
2行目「日本人」に置換え可能

336:名無しがここにいてほしい
10/09/22 01:44:21 YG4m1erP
クレイジーケンバンドのノッサン(ギターの人)は超RUSHファンだぞ
しかも珍しくアレックスのファンだw

337:名無しがここにいてほしい
10/09/23 21:33:44 oI24yiAF
男性のことを心の底から「キモイ!」と思う瞬間9パターン
URLリンク(www.sugoren.com)
【6】運転中やカラオケでエアドラムをしているとき

ラッシュファンは↓こういう奴が多い
URLリンク(www.youtube.com)

338:名無しがここにいてほしい
10/09/24 01:12:56 FF972PMc
カラオケもエア・ドラムもやってることは大して変わらんっつーね…

339:名無しがここにいてほしい
10/09/24 01:16:08 uLdjALAT
てかエア・ギターが一番キモイ。
友達に、エア・ベースというマニアックな奴もいたよw

340:名無しがここにいてほしい
10/09/24 20:20:48 wndciBQ+
溶接の●●眼鏡かけ鼻に洗濯バサミして歌いながらエアベースは許す

341:名無しがここにいてほしい
10/09/26 17:14:53 NxCZxf8C
いや〜日本盤『Beyond the Lighted Stage』やっと観れた〜

一番驚いたのはセバスチャン・バックの変わりようだった。すっかり横に延びてしまった・・・

しかし、3人の和気藹々っぷりは観てて和むなw

342:名無しがここにいてほしい
10/09/26 21:19:44 sAjwZJDY
ブルーレイは、発売国がUSAじゃなくてInternationalに日本語字幕があるの?

343:名無しがここにいてほしい
10/09/27 18:29:26 OgpSmvEp
>>342
これが字幕入り(ただし本編のみ)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

こっちは字幕入ってるのかな? 日本版もあるみたいだが高い。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

344:名無しがここにいてほしい
10/09/28 01:59:06 apc3LS6Y
河原乞食の分際で高尚ぶってるだけの音楽芸人を
崇拝する乞食どもwwwwwwww



345:名無しがここにいてほしい
10/10/02 12:15:38 z6PFctaj
ついさっき、ネットラジオでRushを知りました
Working Manっていう曲でした。単音リフの嵐で、ブラックサバスっぽくてとてもカッコイイ曲ですね!!

346:名無しがここにいてほしい
10/10/04 15:10:29 Fw/hzYpM
MUSIC RADARが選ぶグレイテスト・ベーシスト

先日、英ドラム専門誌Rhythm Magazineが過去25年間に及ぶ「グレイテスト・ドラマー」を選出、
1位にスリップノット/マーダードールズのジョーイ・ジョーディソン、2位に先日脱退を表明した
元ドリーム・シアターのマイク・ポーノイが選出されたところだが、今度はMUSIC RADARが
オール・タイムの「グレイテスト・ベーシスト」を発表した。


「グレイテスト・ベーシスト」by MUSIC RADAR
1位 ジョン・マイアング(ドリーム・シアター)
2位 ゲディー・リー(ラッシュ)
3位 ポール・グレイ(スリップノット)
4位 スティーヴ・ハリス(アイアン・メイデン)
5位 クリフ・バートン(メタリカ)
6位 ジャコ・パストリアス(ウェザー・リポート)
7位 フリー(レッド・ホット・チリ・ペッパーズ)
8位 ジョン・エントウィッスル
9位 ヴィクター・ウッテン
10位 ポール・マッカートニー(ザ・ビートルズ)
11位 ビリー・シーン
12位 ジョン・ポール・ジョーンズ
13位 レス・クレイプール(プライマス)
14位 クリス・スクワイア(イエス)
15位 ジェームス・ジェマーソン
16位 ジャック・ブルース(クリーム)
17位 ブーツィー・コリンズ
18位 フィル・ライノット(シン・リジィ)
19位 マーク・キング(レベル42)
20位 ネイザン・イースト(フォープレイ)

URLリンク(www.barks.jp)

347:名無しがここにいてほしい
10/10/04 15:54:26 jBjT1OFT
ボーカル兼任ということを考慮するとスゴイね!

348:名無しがここにいてほしい
10/10/04 18:16:26 l0pgL9Fh
ちなみにドラム部門ではニールさんが4位だった。


349:名無しがここにいてほしい
10/10/04 18:39:46 Z29vr6x8
ギターは?w

350:名無しがここにいてほしい
10/10/04 18:49:44 IHjDyO8V
ツタヤ限定のファンボーイズの主人公の1人が大のラッシュファンでワロタよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4565日前に更新/197 KB
担当:undef