プアオーディオ14 at PAV
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 08:21:44.31 0LVXQcoX
>249
死ね

251:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 09:39:08.37 jVEHyM1p
つーか相手した>>246-247は万死に値する

252:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 09:41:56.86 8UKO/6ZK
URLリンク(momi6.momi3.net)

253:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 09:48:46.68 jVEHyM1p
よく見りゃFB1じゃね?

254:突いた
14/06/14 10:05:02.95 NBiRxUPZ
FMったらプアには貴重な音源だけれども、リッチにも人気がある。
その証拠がこれ。
URLリンク(www.accuphase.co.jp)
30万もするチュナー。音は良いらしいけども、大きくて13kgもある。
金持ちの趣味は悪いわね。小さくて軽くて安くて良い音のチュナーはないのかな?
しかしこれのマルチパスメータ、レベルメーターは羨ましい。
最近の廉価版チュナーはレベルメーターすら付いていない。これは不便だわ。
レベルメーター、マルチパスメーターの作り方誰か教えて。

255:光速
14/06/14 11:12:16.17 w0582stw
一時FM受信機にマルチパスメーターが付いていた,各社色んな回路だったが原理は
マルチパス波のAM成分を取り出してメーターを振らせるものだった.だからマルチ
パスメーターは電波が強い程良く振れる傾向があるので誤解されていた.
何事も原理を考えず反応する奴がいるからね.

アンテナも特定の方向で感度がゼロになるようなアンテナがあった.これと組合す
とマルチパス最小の方向にそのアンテナを向ければ良いのだが,これもアンテナは
感度最大の方向に向けるのだと思い込んでいるマニアには誤解があって売りにくか
ったようだ.

オーマニは思い込みが強く視野が狭い人が多いから本当に実用的な物は売りにくい.
逆にそれを利用してオイシイ商売が出来る.藁
久しぶりにオデオアニメ劇場 滅びの美学
URLリンク(maxima.ari-jigoku.com)
見て笑っておくれ

これも視野が狭く思い込みが強い人のやることだけど,スレチだとゴミ書き込む奴
は自分が思うプアオデオネタを書き込めば良いのだ.

256:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 14:58:34.08 RntNGhuB
>>240
シナ製D級アンプは電子工作の技術が無いと無理じゃぞ

なんでワシは日本製が好きなんじゃwww

257:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 15:22:05.15 ewOmXnM9
みつそくさんは電波の専門家なの?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 15:35:30.65 gOKeC3Zz
>>257
頭の中が電波の人と思える。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 16:01:54.93 VpicBLBU
いや存在そのものが電波

260:光速
14/06/14 16:25:14.10 13PQjsNJ
ガキの頃三宮から西に6Km位の所で回転ダイポールで大阪と神戸のFM局を聴いてた.
神戸の局は摩耶山にあるから大阪の局とはかなり角度が違うからね.
大阪の局は日によって電波の到達方向が違うから回転ダイポールで調整していた.
これもFMは多素子八木が良いと思い込んでそうしていると日によってかなり
受信状況が違う事になる.モーター等で回せば良いのだけど普通はそこまでし
ないだろう.

それから特に大阪の局はマルチパスがあった.神戸から見ると大阪のFMとTV局
は大体同じ方向にあるからTVのゴーストを使って調べたら六甲山と裏山からの
反射だった.例えばTV画面の1/10ずれたゴーストがあれば電波の行路差はどれ
だけか考えてみれば良いだろう.モチ昔のアナログ放送での話な.

オーマニは考えないで思い込むだけの奴が多いからオデオは思い込みと欲で
成り立っている趣味だな.それも昭和の笑い話で今は滅びの美学.藁

261:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 17:05:45.49 8UKO/6ZK
URLリンク(analog-to-digital.seesaa.net)

262:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 18:06:35.43 ufSF9+X1
>>260
ガキの頃からエラかったんだそうですw

263:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 19:33:12.90 xotghPGj
ああ、喘息は辛いね。

264:学級委員長・呉叉のお千 ◆Osen/U3bCA
14/06/14 20:08:41.51 w/vNfz9p
いまだに、アンテナのローテーターとか使ってオル、電波好きはいるのかな? ヽ(・∀・)ノ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 20:48:51.44 hXByCF9P
お千はFM聞いてる?

266:光速
14/06/14 21:32:47.10 VUkdMRbJ
当時アンテナを回すモーターのメーカーにエモトと言うのがあってエモテーター
と言われていた.
オイラはプアだったので買えなかったからテモテーターだった.藁

エモテーターやテモテーターでググると出てくるみたい

267:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 21:36:27.23 ufSF9+X1
>>264
>アンテナのローテーター
FM放送の為に設置しているのは殆どいないと思うよ。

自宅近所の住宅見回してもFM専用アンテナを最近は見ないな。

マンションで簡易アンテナをベランダに設置している方は
いるだろけど目立たないし。

FMを録音してオディオの音源にしようにも民放FMは曲頭にナレーションいれるし
高音低音強調しているから使えない。

NHKのスタジオで録音したクラ等はFMだけじゃなくBSでも放送している事が多く
こっちの方が断然音質いいから録画しても今更FMの方を録音する気無い。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 21:41:34.25 RntNGhuB
ほんほん
BSのが音ええのんか

そいじゃBSアンテナ建てなあかんの

269:呉叉のお千 ◆Osen/U3bCA
14/06/14 22:02:40.97 0E01NYvx
FMは今は、アンテナが台風で折れて、聞けないのさ。

チューナーの場所も、今は別の機器を置いてあるしのう。

もっぱら聞く時は、ソニーのラジカセかな?FM は。ヽ(=_ω_)ノ 時代かの?

270:光速
14/06/14 22:39:52.61 lfR55P4q
アンテナ回すモーターは雨ざらし日ざらしだからよく故障していた.
鉄ちゃんもメーカの人が勝手にFMアンテナ回すモーターを取り付けた
が故障して使えなくなったと書いていた.それにモーターからノイズが出る
事がある.

その点テモテーターは故障しないしノイズも出ない優れ物だった.藁

271:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 23:05:07.46 gOKeC3Zz
>>268
BSアンテナ立てるとNHKがBS契約にしろと
必ず来ます。

BS見始めて2週間程経つとテレビ画面に
今見ている放送機器を登録しろとアラートが
出る。(NHKだけ民放は出ない)

BSの視聴率が上がらないのはNHKが守銭奴過ぎるのが
原因だな . 稾

272:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 23:21:51.06 xzMD779/
iPodアプリで聞く海外のFMがおもろい

273:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 23:42:31.47 gOKeC3Zz
>>272
マイケルジャクソンが亡くなった頃まで
ニューヨークのCBSラジオが聴けた。
今頃の時間はニューヨークは朝でDJが
今ブルックリンブリッジで事故があったから
迂回しろよとニューヨーク訛りの巻き舌で
喋っていたのが懐かしい。

マイケルが亡くなった日は一日中マイケルの曲を
流していてDJはリアルに半べそでマイケル死んじゃったようと
嘆いていた。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 23:59:31.80 RntNGhuB
>>271
そや衛星は別口で払わなあかんかったの
ワシの場合はNHKはよう見るんでコスパ高いかもの

しかし少ない毎月の小遣いが減るか
迷彩色のアンテナにしょ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 01:14:50.27 zVbR4M8/
>>274
共同住宅なら壁のアンテナコンセントに
BS電波も入っている可能性もあると思います。
管理者に確認してください。

室内アンテナもありかな^_^
午後二時頃太陽が見える方角がアンテナの向きですがFMよりも位置決めはシビアです。

BS民放は通販番組多いですがなかなかいい番組も
多いので地上波よりましです。

276:光速
14/06/15 06:31:39.05 Jc5NMP1U
テモテーター回していた頃の疑問だけど高周波のケーブル例えば3C2Vは75オーム
等とインピーダンスがあるのに,電ケーやスピケ,RCAなどオデオケーブルはそんな
ものない.どうして? ケーブルにうるさいオーマニでその理由をキチンと説明で
きる人はほとんどいない.(勢いに乗って説明してもムチャクチャ)
特性インピーダンスはケーブル等分布定数回路の中心概念なんだが.

これもオデオ趣味の一面だな

277:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 06:41:22.96 Q4o7o575
オデオなんて高周波に比べると技術的には幼稚なレベル
ケーブルなんて繋がってればおkだ

シールド線は音が悪くてダメとか言ってる奴もいるし
方向性があるSPケーブルとか意味不明だし

278:光速
14/06/15 06:46:15.40 Jc5NMP1U
と言う奴も幼稚なレベル

オデオケーブルには特性インピーダンスは意味が無いという事をキチンと説明
出来なければならない

279:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 06:52:52.56 Q4o7o575
オデオにはマッチングという概念ないじゃん
ロー出しハイ受けが基本だろ?

280:光速
14/06/15 07:05:48.12 Jc5NMP1U
結構イイ所とらえているジャン.では何故オデオにはマッチングの概念がないか?
それを説明する必要がある.
これはマッチングだけでなく分布定数回路の本質に迫る問題でもあるので
で2chの書き込みで解決する問題では無いのだが.

281:光速
14/06/15 07:36:58.28 Jc5NMP1U
2chの書き込みで解決する問題では無いがチョット考えるネタ書いておくか.
オデオは高くて30KHzまでだから波長は10Km以上だ.分布定数回路でマッチング
は波長の数分の一程度で問題になるからオデオでは線を数Km位引き回すと問題にな
るが普通はそんなに引き回さない.

でわ,電力会社の50Hzや60Hzではどうだろうか?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 08:01:29.46 k6VQTg04
URLリンク(www.gxk.jp)

同軸ケーブルは芯線と外部導体間の距離と誘電体の誘電率でインピーダンスを
設計しているが、シールド線はD/d〜1でインピーダンス〜0になってる。
高周波にとってはほぼショートと同じ。オーディオ帯域だと分布定数回路とは
考えなくていいから、問題ない。

283:光速
14/06/15 08:08:13.71 Jc5NMP1U
なんて調子が2chやオデオです 藁

ついでに
オデオでは線を数Km位引き回すと問題になるが普通はそんなに
引き回さない.

に追加しておくと線を数kmも引き回すと損失が大きくなって反射波
も減衰してしまうのでこの場合もあまり問題にならない

284:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 08:15:27.22 GKjRMniV
また光速の浅はかは嘘話が始まりましたw
良い子は無視しましょう

285:光速
14/06/15 09:30:32.48 EOcq74ai
ガキの頃親父の電蓄を聴くのが好きだった.音もそうだが,レコードが
回ってるのを見るのが好きだった.クルクル回るレコードを見ると
タクビードコーレと読めたのでタクビードコーレはオデオの代名詞
だった.タクビードコーレでググってミレ.このスレでも書いておかな
ければな.

ついでにもう一つ書くとその電蓄はナガオカレコード針を使っていた.
新聞に鉄ちゃんがレコード評を色々書いていたのでこの人はレコード針会社の
社長だからこれだけレコードを聴けるのだ.
羨ましいなと思い込んでいた.藁

286:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 12:15:27.21 VNyLrND6
オーディオ屋で、山積みされたSPや、適当に並べられたモニターで試聴している通ぶった客がいる。
で店員に「う〜ん、良い音だねぇ」とか抜かしている。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 14:02:02.55 f1Mch2BD
自宅リスニングルームでしっかり聴きこまないとプアオーディオも選べない人?

288:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 15:31:19.62 yXzX8oJY
>>285
回転寿司も好きなの?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 16:08:47.83 zVbR4M8/
一派一絡げでオーディオオタはバカだ
アホだと書き込んでいるけど
楽しいのかね?と、思う。

後ろ向きの事ばかりでウンザリなので
消えてほしいよ。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 16:11:42.57 ZBOEK9wH
えっとネタだよね?
突っ込まないぞ・・・ムズムズするけどw

291:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 16:26:41.21 jjRo1FNP
>>289
>一派一絡げでオーディオオタはバカだ
うーん、、、
URLリンク(blog.livedoor.jp)

>>290
お前偉いな、俺には無理だったww

292:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 16:36:52.57 zVbR4M8/
>>291
揚げ足取るなよw

慣用的には通じるんだから
これで良しとしてね。

じゆつぱひとからげはiPhoneだと
変換できなかった . 笑

293:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 16:58:22.44 JH8rhXGM
>>292
それじゃ変換できるわけないだろドアホ
書けないどころか読めないレベルの馬鹿かよ

294:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 17:03:43.95 aJMsqJgG
ほん?
2ch用語じゃろ

そんな事より>>213ちゃん
ワシもスピーカー直列にしてみたんじゃ

そしたらトータル5000円のワシのスピーカーが50万に化けおった!

いや〜
菊は一時の恥

正直バカにしとったんじゃよ
「スピーカー二つ繋ぐなんてプアじゃのw」て

しかしこの実在感がパナイの

お千ちゃんにはオデオは一日一時間まで!言われとったが
気がついたら4時間過ぎとったわ

いや天晴れ
今年のプア大賞はお主でええ!

295:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 19:06:31.63 u2sBTMbx
↑恥の上塗り

296:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 19:31:16.26 jkZm4fM9
しかもツマラン

297:呉叉のお千 ◆Osen/U3bCA
14/06/15 19:34:01.71 QDgV82GW
>お千ちゃんにはオデオは一日一時間まで!言われとったが

ちがうよ、週末くらい、最低1時間ぐらい、オデオしなさいと、言ったんだよね。ww

ヽ(=_ω_)ノ 間違えないでね。ww

298:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 19:35:42.08 u2sBTMbx
いや天晴れ
今年のプア大賞はお主でええ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 19:37:16.19 jjRo1FNP
>ちがうよ、週末くらい、最低1時間ぐらい、オデオしなさいと、言ったんだよね。ww

多分>>924には脳に致命的な欠陥があるんだろうな
こんなもん誰も間違えんわ

300:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 20:03:03.75 aJMsqJgG
>>297
わははは
言葉の綾取りじゃのw

さて
今日はブッコフでNetAudioゆう雑誌の古本買ってきた

一冊150円じゃが目当ては付属のハイレゾ音源じゃの
音楽雑誌は中まで読んだ事がないんじゃ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 20:12:23.62 jjRo1FNP
>>300
なんだお前フッバー2000のやつか
スレリンク(pav板:919-926番)

302:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 20:15:43.02 zVbR4M8/
>>299
レス番号間違いしているぞw

303:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 20:33:33.09 /Sy/Hs/h
わははは
言葉の綾取りじゃのw

だってよ


いや天晴れ
今年のプア大賞はお主でええ!

ペッ

304:学級委員長・呉叉のお千 ◆Osen/U3bCA
14/06/15 21:56:12.84 ZPvm4w1G
ツタヤで借りたCDをCD-Rに焼いてこさえたのを、アルパイン/ラックスマンのCDプレイヤーの

D-105uでもっち、ヘッドフォンで聞いてオル。ヽ(・∀・)ノ ワタシのうんち耳では、

CD もCD-Rも、音質の差は、皆目分からん。ww

305:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 22:27:37.08 k6VQTg04
リッピングしてるんだから、PCで再生すれば良いと思うけどね。
どうしても、オーディオ機器で再生したいんだったら、カセットテープに
ダビングして、デッキで再生すれば良いと思う。
なんか、やってることの意味がわからん。

306:呉叉のお千 ◆Osen/U3bCA
14/06/15 22:30:17.89 ZPvm4w1G
楽しみだからさ。

いいかい? 同じソースの音源を、その時の、気分で、CDで聞いてみたり、CD-Rで聞いてみたり、

カセットテープで聞いてみたり、Mac+USB-DACで聞いてみたりと、気分で、なんども美味しいのさ。

同じ音源を行く通りにも楽しめるのが、ワタシ流の趣味のオデオである。(=・ิω・ิ=)ノ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 22:31:53.98 Gfa2j9M3
いつも聴いているスピーカーはぼろがワタシ流。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 22:59:14.82 aJMsqJgG
>>304
確かにディスクに傷がついてまえば音とびになるが
c1エラーが大量に出た時の音の変化は実験したことがないの

かと言って今更CD-Rを買う程の財力はワシには残ってないからにw

309:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 23:03:04.40 jjRo1FNP
>>302
ホントだサンキュー

気を取り直して>>299

>ちがうよ、週末くらい、最低1時間ぐらい、オデオしなさいと、言ったんだよね。ww

多分>>324には脳に致命的な欠陥があるんだろうな
こんなもん誰も間違えんわ

310:呉叉のお千 ◆Osen/U3bCA
14/06/15 23:34:08.18 ZPvm4w1G
プァオーディオを池上彰が解説! (=・ิω・ิ=)ノ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 23:38:56.70 jjRo1FNP
>>309
うーん、すげえプア知能晒してしまった('A`)

気を取り直して再度>>299

>ちがうよ、週末くらい、最低1時間ぐらい、オデオしなさいと、言ったんだよね。ww

多分>>294には脳に致命的な欠陥があるんだろうな
こんなもん誰も間違えんわ


一方、俺の脳にも致命的な欠陥があるようだ('A`)

312:光速
14/06/16 07:15:30.76 iQmdKmnb
また新しいお友達が来て賑やかだ.センコも独自のレンタルプアオデオを確立
しているようで結構だ.

オイラは原点のタクビードコーレを大事にする.
今週もよろしく

313:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 14:45:32.72 XlOjaYR7
URLリンク(blog.livedoor.jp)

314:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 18:18:12.84 nrRR3vUh
>>311
どつぼに嵌まってご愁傷様でした。

>一方、俺の脳にも致命的な欠陥があるようだ('A`)

そういう事を考えられる方に脳の欠陥はないですよ

誰もがあの人おかしいと思う人に限って脳に欠陥は無いと
思っています。

このスレのあの方とか、、、。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 18:53:21.99 rR8HSlln
プロに鑑定されたら完全に正常な自信はないな

316:光速
14/06/16 19:04:55.31 1I/ywSWC
間違いなんて誰にでもある.
一連の騒動がそうだが,間違いをしたのが問題では無くその間違いを認めない
のが問題だ.

これとは別口の254のレベルメータの話だが,FM受信機のAGC電圧を読めば
電波の強さの目安になる.これ書き忘れた.これも間違いだが

317:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 19:22:50.95 WoQnQ7Ax
>>316
あんたは間違いを認めたことあるか?
・スポラディックE層の発生原因を太陽放射と間違い
・導体中では電子が隣の電子を押すと間違い
・電子工学の始まりを電子の発見と間違い
等々

ちゃんと訂正しろ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 19:27:24.32 a6xZdQhl
あと乗の記述記号間違いとか半角と倍角の区別が付いていないこととかw

319:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 19:31:17.20 WoQnQ7Ax
あと、電子が発見される前に、電流の向きを電子の運動方向と逆に定義したため
不都合が起こったという話で、電子の電荷をプラスと定義されていれば、起電力は
逆になるとか、おかしな事言ってたな。
あれも訂正よろ。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 19:32:15.92 WoQnQ7Ax
電磁誘導の起電力のこと。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 19:47:53.94 nrRR3vUh
皆さんモチツイて!

あの方は上から目線の子供の頃から偉い方なんですからw

脳味噌が逝かれている事に気がつかないくらい
凄い方でもあるようなので無視が一番です。

反応すれば同僚とこのスレ読んでここの住民達をバカにする
あの方の一番の楽しみを満足させますから、、、。 . 藁

322:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 19:51:25.61 7nfSJ1Dh
光速はチョンだから相手にするな

323:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 19:57:40.52 a6xZdQhl
>>321
その同僚とやらは本当に存在するんだろうかw
この手のキチコテは脳内同僚やら脳内友人抱えていることが多いからなぁ

324:学級委員長・呉叉のお千 ◆Osen/U3bCA
14/06/16 20:12:41.21 hFY6MxLk
キミら、ちゃんとプァオデオの話しをしなさい。

雑談は、雑談スレでやりなさい。( `Д)=3 大人なんだからちゃんとしてね。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 20:24:18.93 nrRR3vUh
>>324
注意ばかりするクラスの嫌われ者の学級委員目指さずに
千子が話の流れ無視してでもプアオディオの話をすれば
いいんだよな と、思うけどw

大人は辛いからせめて2ch世界ではお子ちゃまで
いたんだよと懇願します . 藁

伊太利亜尼で購入したリージョンBのBDが配達予定日に
なっても来ない
伊太利亜語全く判らないから英語でゴラーメール送るしかないが
W杯期間中だから伊尼の担当さんサッカー観戦していそうで
クレームのメールを読んでくれるだろうかと心配している。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 20:31:21.11 7nfSJ1Dh
最近はFE83EnでThe Flower Pot MenのLet's Go To San Franciscoを聞きまくりじゃ!
達郎さんも曲作りの参考にしたのかな?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 21:04:58.35 nrRR3vUh
>>326
>The Flower Pot Men

このグループは記憶に残っていない
花のサンフランシスコのスコットマッケンジーとか
あなただけをのジェファーソンエァプレーンあたりは
記憶にある。

Let's Go To San Franciscoが現地で流行ったのは
フラワームーブメントの初期なのかな?
コーラスがビーチボーイズにちかい
ハーモニィーだな。

この頃は公民権運動とかアメリカの歴史にしては
面白い展開の時代だった。

ユーミンの初期のアルバムひこうき雲のマスターテープを録音スタジオで
再生しながらティン・パン・アレー元メンバーとユーミンがトークする番組が
あったがその番組であの頃はアメリカ音楽やブリティッシュ音楽を
パクリまくっていたと言っていたよ。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 21:14:58.59 7nfSJ1Dh
アグネス・チャンのポケットいっぱいの秘密のベースは細野さんだよね
あのベース・ラインは凄いなw

329:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 21:39:22.65 y3K8/ZVh
アグネスラムの胸のベースラインも良かったね。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 22:12:11.33 gYykZE6G
  いいか、みんな

        (゚д゚ )
        (| y |)

       ┏┛ ピストンエンジンの


 前にスーパCH Φ ( ゚д゚)  後ろにターボCH@を置き
          \/| y |\/

 回転軸を一直線にすると

         ( ゚д゚)  Φ┏┛@=3  ジェットエンジンになる
         (\/\/

331:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 02:44:12.04 VSbRsxmm
>>330
ホントかよ? と、
釣られてみる事にした . 稾

332:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 02:47:44.88 VSbRsxmm
レス書き込んいる時地震がきた . 諤々

333:光速
14/06/17 08:14:11.43 S6hxqOas
地震と暑い/寒い等の天候との関連を言う人がいるが,因果関係が考えにくく
実際もアレコレでよく分からない.極端な話,犬が吠えたら地震が起きるみた
いなもんだな.

昨夜FMベスクラ録音していたらEスポによる混信があったから,らじるに切り
替えた.今夜は念のために両方で録音しよう.

Eスポも似たような話があって夏至の頃が最盛期だから梅雨で前線など天気との
関係を言う人がいるが,前線は高さ10Km以下の現象でEスポは100Km位の現象
で関連を考えにくい.それにEスポは世界的な現象だから梅雨とは関係ない.

334:325
14/06/17 17:57:27.68 m+YL6ARA
>>325
>伊太利亜尼で購入したリージョンBのBDが配達予定日に
>なっても来ない

自己レスw

本日、無事届いた。
伊尼以外に日尼オーストリア業者の注文も同時に来た

オーストリアの業者仕事早杉ポチして五日間しか
掛からなかった。

>>329

冬の日の散歩道のEPジャケット写真のミニが
カワイ杉でハァハァしてしまった過去があるw
デビューした頃のアグネス・チャンは日本語OKな発音で
妙に可愛かった。

冬の日の散歩道のB面はハロー・グッバイ
後に柏原芳恵がカバーしヒット

同名異曲でビートルズのハロー・グッバイ

アグネス・チャンは年取ったら守銭奴に走り
業突くババァになってしまったのが悲しい

ああそうだ、アグネス・ラムも思い出した。

懐かしきあの頃、オーディオにも夢があった時代だった . 藁

335:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 21:35:39.89 jKVJ/MUc
>>334
おん?
伊太利亜尼は日本とは別に新しくアカウント取らなあかんのかえ?
各国いっぱい持ってたら大変じゃの

外国のソフトは安くてプア御用達じゃの
消費税も払わなくてええし

しかし安すぎて店の儲けが心配で
向こうさんもプアなんかなと親近感が湧くくらいじゃw

336:325
14/06/17 22:31:01.04 m+YL6ARA
>>335
日尼は仲間はずれなので日尼のアカウントとは別に
米尼のアカウント登録しました。
それで下記の国もOKになります。

アマゾンのアカウント情報を共有している国
Amazon.com アメリカ
Amazon.co.uk イギリス
Amazon.de ドイツ
Amazon.fr フランス
Amazon.ca カナダ
Amazon.it イタリア
Amazon.es スペイン

詳しくはググってね。

>しかし安すぎて店の儲けが心配で

新作の時はそこそこの値段ですよ
それが時が経つうちに値が下がって
嘘みたいな値段になる。
ま、在庫調整でいつまでもあっても
しょうがいないので持ってけ泥棒価格で
売り尽くすんでしょうね。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 22:47:24.20 jKVJ/MUc
おおそうなんか
そらええ事聞いた
ありがとさん

ワシが値段調べるのにいつも使とるのはここじゃ
URLリンク(www.sa-cd.net)
今人のBlu新作が2000円切っとるとは凄い時代じゃの

338:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/18 09:18:38.48 yH3lgA1s
尼の価格設定はよく分からん。同一商品でも数十分前と売値が違うことがよくある。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/18 18:44:38.03 wZQ9Xs9a
尼は外国為替相場みたいに価格が変動するのがデフォみたい。

長らく高価格維持だったのが突然半値以下になることも
珍しくない。

他ネットショップの価格がかなり値下がりしても
高価格維持もあるしその反対もある。

瞬間風速で突然低価格になる事あって
数分或は数時間後に又元の価格になる事も

業者販売だが少し前に購入したリーフリBDプレーヤーがそれ
通常2万5千円前後がいきなり2万以下になったので
ポチした。
30分後そのページ確認したら2万7千円になっていた。
又下がりだして今2万1千円まで下がって来た。

昔パソコンの買い時の問いに対して返答は大抵
欲しい時が買い時という回答が多かった。

価格など気にせず欲しけりゃ直ぐ購入して
後はその商品の価格に関して無視するのが一番。

だけどプアだからどうしても安く買いたいw

340:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/18 20:41:30.34 Qex2icJ5
セン子たん(◜﹏◝)

341:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/19 18:31:31.02 4kxiMhE+
川*´ω`)ハイ

342:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/19 20:52:25.68 MnrKyi67
(−3−)チュッ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/19 21:07:05.69 Hawt6Xj4
千夜スレに貼付けられていたPC-triple Cはどうなんだろうね
まだ高いので相当値段がこなれたら(メータ200円以下)
試してみるかw

その頃には評価が確定しているから意味ないか . 藁

344:呉叉のお千 ◆Osen/U3bCA
14/06/20 20:55:07.01 hz+ZwkSi
珍しく、CDをお店で新品購入。えへん。w

アニメのサントラだけどね、さてさて、これから、1000ZXLで、ハイポジテープに、

録音しるよ。ヽ(・∀・)ノ ピークで+4まで振らして見るにー。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/20 21:45:23.58 U6aDEMIj
URLリンク(news.infoseek.co.jp)

>>レーダーは1942年にできた、
ブリテンの戦いのときのレーダー、
あれで世界中のステルス戦闘機は現代のものまで含め、
すべて検知できる。

て言ってますけど、vhfかuhfのレーダー、なんすかね
天災電波物理学者の光速さんだったら
ステルス戦闘機を探知して攻撃できるレーダー
開発のヒントありますか?

346:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/20 22:00:07.72 X66s9rsB
>>344
おお偉いの

しかし買ったCDを貴重なハイポジテープにって
物凄くコスパ悪いんじゃないかの?w

ワシはたまにVHS使うんやけど機械物は可動部品が壊れると一番きついの
今まで1000ZXLは修理はしたんか?

347:呉叉のお千 ◆Osen/U3bCA
14/06/20 22:31:09.16 hz+ZwkSi
コスパというか、そもそもが、録音するのが趣味なんだから、逆にソースは、

高音質に超した事は無いんだよ。w

録音しながら、同時モニターして、レベルメータが振れる様を見ているのが、至福のときだん。ww

5年に一度はメンテに出してるよ。<1000ZXL

348:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/20 23:04:41.82 X66s9rsB
わははは
ニックネームは伊達じゃないのw


ワシは自分の財布を覗いた時に
デジタルフェチで良かったと胸を撫で下ろす時はあるの

349:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 00:46:41.52 aTE4YH18
プアじゃねーぞ

350:光速
14/06/21 08:42:42.30 vj0C13ID
ネットであしたのジョーを観ている.銀鉄999と並んで昭和アニメの金字塔だ.
観ていて気が付いたのは光の描写が上手い.それと音楽が凄い.特にあしたの
ジョー2は荒木一郎でシブイ.

両作品とも映画版は1980年頃でこの頃からCカセットやVTRブームが始まった.
一杯録音,録画されたのだろうが,21世紀になってその殆どはゴミ化か.

プアじゃねーぞ

351:光速
14/06/21 09:16:56.94 vj0C13ID
アンプ何台も作ったが,インピーダンスの意味が分からないとあるスレで書
いていた.インピーダンス分からなくてアンプ作れるのかと驚いたが,部品と
部品繋がればアンプは作れるのだから関係ないかと納得した.でもインピーダ
ンスが分かっているつもりの自称マニアも本当にわかっているのだろうか?

インピーダンスは少しややこしいのでもっとお馴染みの電圧で言うと地球と
太陽間の電圧はいくらでどう測定するのだ? 銀河系とm31間ではどうだ?
なんて答えられる自称マニアは少ないだろう.

インピーダンスや電圧に限らず多くの概念は近似的なものでその限界を知っ
ていて自分の言葉で表現できなければ本当に理解していると言えない.
特に例の反発君はその事を心しておいた方が良い.

と,お後がよろしいようで.藁

352:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 09:59:58.56 6aU6L7ha
概念が近似的ってなんだ?

353:光速
14/06/21 10:30:04.51 vj0C13ID
21世紀になってあしたのジョーのちばてつやは色紙などにジョーを描いてくれ
と頼まれて書くが,あのジョーの目はもう描けないと言っていた.凄い作品だ.
もう一人の梶原一騎は巨人の星等の作者で,ちばとは全く作風が違う.
その二人が大ゲンカしての作品だから凄いのは当然だ.

原作がそうなのだからアニメになると更に多くの才能が加わった.たとえば
Ashita no Joe あしたのジョー2 ED2 full 果てしなき闇の彼方に - 荒木一郎
URLリンク(youtu.be)
音楽は前に書いた荒木一郎で絵はちばだけでなく出崎統も深く関係している.
彼特有の絵だからね.とゆ訳でアニメは多くの人の努力や才能が凝縮されている.

ピュアオーディオとかいうラジオや電蓄では表現できない世界だ.藁

354:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 11:22:01.26 6aU6L7ha
さすがに、はなはだスレチでしょうが。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 14:46:23.22 6O3d+zVR
光速の体と、高速がしたウンチとの間の電位差はどうやって測定するのだろう。
陶器の便器に座って足を床につけているから、便器の水中に半分浸かった光速
のウンチは光速に対して便器を絶縁体として、否便槽中の水が排水管のへりを
通して大地に接続されるから、光速と等電位の筈だが、複雑な電解質の層を通
るので、簡単には推測できない。光速よ、一度測ってみろ。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 15:26:50.37 sjRf8ec4
キチコテに餌を与えないで下さい。

357:光速
14/06/21 15:34:15.56 FRqzz2yz
>>347 5年に一度はメンテに出してるよ。<1000ZXL
そのメンテの結果を書き込めばゴミ書き込みより遥かに世の為人の為になる.
多くのオーマニにとってオデオ機器はイメージ商品だからいつまでも同じだ
と思ってる.しかし例えば URLリンク(amp8.com)
これはアンプのそれも見て分かる例だが,一般に電子部品は経年変化,劣化
する.精密な測定器は年に一度,較正,メンテが必要だ.

自慢のラジオや電蓄はせめて5年に一度のメンテの必要がある

358:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 15:37:25.36 6HYCGVUR
光速ちゃんもデジタルに移行したらどうじゃ?
金掛からんぞ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 20:33:36.16 JPjY8c5c
昨日のタモリ倶楽部(関東地区)が面白かった。

タモリの好きな電車ネタだったがそこ迄やるかと
で、内容と感想と少しオーディオ等カキコしようと思ったら地域によって
放映日が違うw
関西だと3ヶ月遅れの放映らしいし曜日も違う
関東中心のネタ多いから他地方視聴者にとってつまらないかもしれない。

そういえば関東地方では「探偵!ナイトスクープ」は
全く人気が無く地元ローカルのTVKや東京MXが放映している。
朝日放送→基幹局テレ朝が放映していたのは遥か昔で
知らないうちに消滅していた。
直線距離で500km程しか離れていないがテレビ番組の好みは
違うんだと、、、。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 20:37:54.60 FLj02UIj
スレチの話題を書くヤシは荒らし
放置ヨロ

361:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 21:12:16.93 7jo0+UpB
爺だしな。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 21:12:37.27 JPjY8c5c
スレチをもう一つのチラ裏ヨロ!

鉄道ネタで思い出したのが高校の時の同級生A君

高校入学したてのホームルームでお決まりの自己紹介した時の事
A君の自己紹介を聴いていてふと頭に浮かんだのはA君の名字と住んでいる町名がこの地域ではわりと有名な
鉄道模型を主体とした模型店と一緒
それで同じ中学から来たBと俺はその頃鉄っちゃんだったので
もしかしたらA君はその模型店の息子かと思い巧くいけば
友達価格で鉄道模型買えるかもとスケベ心一杯でA君にすり寄った。

推測が当たり模型店の息子だったが見透かした様にけんもほろろ
それでもめげずに話しかけていたらA君はエレキ小僧だったがバンド経験が無い事が判った。

Bと俺は中学時代バンドを組んでいて高校でもバンドやるかと
思っていたのでB君をおだててバンドを組もうとか話してなんとか友人にして貰った。

その日の放課後B君宅(模型店)にさっそく突撃
ウィンドウの鉄道模型を舌なめずりしながらA君の部屋に入った。
それで判った事は相当なお坊ちゃま、まず目に入ったのはフェンダーのツインリバーブというアンプと
お高いブランドもんのギター群良い道具はあってもテクは下手だろうと予想したら大外れのバカテクだった。
そういう訳でバンドを組んだ。
A君がリード、BがA君から借りたフェンダーベースでベース、俺がドラムという構成だった。
その後今でも音楽で飯を食っている I がキーボードで加わった。

大学に進学した年の秋、A君が入院したと報がきた。
何でも子供頃交通事故で入院した時の輸血が原因で肝障害を起こしたとの事。
入院して一週間も経たないうちにA君は逝ってしまった。

A君はオディも贅沢でJBLのランサーL101を所有していた。
俺はプァなんだがお友達にお金持ち息子多く以前書き込んだが
高校生のくせにA7買ってもらったのもいた。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 21:16:35.68 6aU6L7ha
A君は死んだと。
B君が殺したのか?
それとも殺ったのはあんたか?

364:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 21:21:30.80 JPjY8c5c
>>363
A君を殺ったのは肝炎ウィルスだよ。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 21:24:17.96 6aU6L7ha
あんたが仕込んだのか?

366:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 21:28:45.37 JPjY8c5c
>>365
だから子供の頃の輸血が原因だとさ。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 21:34:38.07 6aU6L7ha
どうでもええわ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 21:38:30.66 JPjY8c5c
>>367
そういう事だな。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 22:31:36.01 vCbU6GaO
>スーパーツイーターの音なんか聞こえない
タモリも同じような事言ってたな

370:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 22:39:31.21 RQ2F6+ge
インピーダンス
コンダクタンス
アドミタンス
キリタンス
コジカノダンス

371:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 22:48:54.67 RQ2F6+ge
訂正
ウサギノダンス

372:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 23:03:08.01 UKotz4DA
タンス預金

373:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 23:28:19.22 vCbU6GaO
せっかくいつでも買えるくらいの経済力が付いたのに、今度は忙しくて遊べないというジレンマ。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 23:43:50.40 UKotz4DA
>>373
それで充分さ。遊べる時は堕ちる時と、充実した時。光速は人生一度も充実
した時が無かった哀れな奴さ。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 01:26:38.48 9CEf9BYO
>>373
稼ぎに追いつく貧乏無しだ!

人生はよく出来たもので年中暇な学生の時は
趣味三昧したくても金は無し
稼いで趣味三昧出来る頃は時間が無し。

光速のようにトホホの人生は常に暇だが
一生涯常に金無し。
プアオーディオさえ難しく乞食オーディオしか
道が無い . 哀

今は稼ぎまくり時間に余裕ができたら
リッチオーディオを堪能して下さい。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 01:35:32.82 9CEf9BYO
>>371
デカダンスだろ

377:光速
14/06/22 08:06:37.22 U4gh6qat
TV版あしたのジョー2は初のステレオだったから音や音楽に凝っていた.
その頃教育TVのピアノのおけいこのピアノがゾッとする音だったので驚いた.
1980年代後半になればHIFIVTRの完成度も上がりテープ共に安くなった.
カラーTV+音声多重,HIFIVTRなどは高度な技術が使われていた.それに比べる
とラジオや電蓄などのオデオ機器は何やってんだ?

昭和40年代に五味が今のオデオ機器は音楽聴くのに充分な性能がある.強いて
凝るとすればスピカだと言っていた.その頃のオデオ雑誌のポエムの写真や機
種名などを変えれば今日でも大部分が使えるのではないか?
オデオなんてアフォではないかと 藁

電気はタンスが一杯出てくるので混乱しないように

378:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 08:27:05.55 wflnM8Y8
進化が止まって脳梗塞気味の光速は道路で大声を出しているキチガイオヤジと
同じ人間。都議会でヤジを飛ばしている議員と同じ脳細胞

379:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 10:47:36.73 TIKC4e97
ずっとこのスレ読んでいます。

都議会でヤジを飛ばしている議員と同じ脳細胞のキチガイオヤジはどちらでしょうか?

380:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 11:19:00.75 ekWprYne
そうやって自分を卑下するのは止めたら?
みんなあっという間に年老いて死ぬんだし
お前だけじゃないんだからさ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 11:34:03.14 PP1BPyhQ
>>377
アニメ初のステレオ放送はルパン3世じゃドアホ
嘘ばっかついてんじゃねーよ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 15:55:10.67 9CEf9BYO
>>379
光速だろw

383:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 16:00:47.55 WYClJVkw
・スポラディックE層の発生原因を太陽放射と間違い
・導体中では電子が隣の電子を押すと間違い
・電子工学の始まりを電子の発見と間違い
・電子の電荷をプラスと定義されていれば、電磁誘導起電力は逆になると間違い
最新
・アニメ初のステレオ放送はあしたのジョー2と間違い(正しくはルパン三世)

さっさと謝れ!光速さんよ。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 16:46:40.36 w+JH0Qhk
なんでそんなに高圧的なの?

385:光速
14/06/22 17:01:23.74 twF9X7SA
恒例タダコンサートに行った.やっぱ生演奏は音の缶詰とは次元が違う.
と言っても音の缶詰は何処でも何度でも聴けるし演奏する方も失敗を恐れず
大胆な演奏が出来る良さがあるので単純な比較は出来ない.それぞれの良さが
あるって事だな.

人はそのコンプレックスよりモノを言うで煽りは自分語りでバカの自己申告してる.
反発君は加えて誤解,誤読がほとんどでかなり頭悪そうなのであの調子で世間を
渡るのは辛いだろう.

こういう人は深刻な問題や悩みを抱えている場合が多いからそっとしておいた
方がよろしいかと

386:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 18:14:25.56 WYClJVkw
明らかな誤りを流布するのはよくないだろ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 18:51:49.64 yh0sFJgQ
誤りを流布しているのではなくて、息を吐くように嘘をつく虚言症=責任能力
に欠陥を持った人間だから、何を言ってもまともに聞くことも・答えること
も無駄だけのこと。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 19:25:09.12 fabQcO0Q
ならば、貴殿らが「真実」を書けばよいのでは?

389:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 19:38:59.71 WYClJVkw
・スポラディックE層は出現頻度や最大電子密度と太陽活動との関係はないので、太陽放射が直接の原因ではない
・導体中では電子と電子の衝突確率は極めて低いので、隣の電子を押すことはほぼ無い
・電子の電荷の定義が逆であっても、電磁誘導起電力の極性は同じ
・アニメ初のステレオ放送はルパン三世

390:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 19:42:39.41 sLIGPDqP
スレチな書き込みしかしてないアホはただの
荒らしだろ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 19:56:02.33 MlnRwpHk
    ∧__∧  
    ( ・ω・)    おまえら
    ハ∨/^ヽ   そんなに争いたいのなら
   ノ::[三ノ :.、   
   i)、_;|*く;  ノ    別スレ立ててやりな!
     |!: ::.".T~   
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"

392:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 20:09:20.89 9CEf9BYO
スレチなんだがこんなにもんに引っかかるバカいるんだなw

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

393:光速
14/06/22 20:51:18.33 48zPsyqa
オデオ製品はハッタリで売られて思い込みで買われていると言われているが
オカルト製品はどれでもそうだな.

電気代で面白い問題があって電気のメータ(誘導形電力量計)は円盤がクルクル
回る一種のモーターだが,あのモーターを回す電気代は電力会社か各家庭か
どちらが負担してるんだ?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 20:53:16.52 WYClJVkw
>>393
電気のメータとプアオーディオは関係あるのか?

395:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 22:26:07.44 S2YjsoOp
今日はNHK菖蒲久喜の送信所に行ってきた。といっても柵の外から眺めるだけだが。
出力300KWと500KWのアンテナがそれぞれ1塔ずつ、高さも240メートルあってなかなかの景色だった。
ただそれだけw

396:呉叉のお千 ◆Osen/U3bCA
14/06/22 22:29:32.01 AM2NZc19
うちには、常時通電(そもそも電源スイッチがない)の機器が、結構ある。

これらを、素直に、常時通電していると、それだけで、電気代が月に、3000円以上掛かるという

やたらめったらプァに厳しい機器たちなので、もっぱら、ワタシは、使う時だけ、コンセントを入れてる。

でも、WadiaのDACなんかは、通電後48時間を経過してからが本調子の音になるですよ。なんて

取り説に書かれているので、なんか、むかつくお千さんであった。 ヾ(`Д´)ノ 音なんてかわんないよ!

397:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 23:15:28.99 wflnM8Y8
このスレは、光速がいなくなれば、平和な日本が蘇る。しかし、相対理論から
見れば、光速のような屑がいないと、光る人たちも目立ちにくい。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 23:46:00.84 9CEf9BYO
>>395
菖蒲久喜 送信所でぐぐったよ。

自立したタワーじゃ無くワイヤーで支えられた鉄塔なんですね。

第2は500KWだったと今知った。アンプでいうとBTL接続みたいにして
出力しているのなか?
それにしても大出力ですね。

昔よく車で通った道の一つに多摩川沿いの道があって
多摩川の川原にラジオ日本の送信所がある
そのそばを通る時カーラジオで違う局聴いていても
強制的にラジオ日本の放送が流れた。
ホントかウソか知らないがこの辺りだとゲルマニウムラジオでも
スピーカーで音が出るとか?w

399:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/23 04:14:09.13 sJSDAEqG
ロッシェル塩を使った、すぐに壊れるスピーカーね。

400:突いた
14/06/23 06:09:28.83 np0PSyWp
最近、昔録音したカセットを聴きなおしてる訳。
良いのがあればPCに再録しようかと。
20本位聴いたところだけれど、残しておきたいのは1割にも満たないわね。
第一に音楽趣味が変わってしまった。高尚になった低級になったという訳じゃなく。
変わったということなのよ。
第二に磁気的な雑音が入っているテープが多い。ボソボソとかゴソゴソとか。
まあ35年位たっているのもあるからなあ、むべなるかな。
もうちょっと聴き直しを早くやっておけばよかった、残念。
その中でもメタルテープっちゅーのは磁気的な力が強いのか、劣化が少ないわ。
出色の音源は、まだ無名時代の小野リサがFMライブをやってるやつ。
声も若いし張りも力も有る。30年位前かな?これはめっけもん。

サッカーの本田、頑張っているのだけどもねえ、芽は出ているのだけれども、
向上せん。

セクハラヤジにはセクハラで対抗、パイプカットにしたらどうか?
珍しいことではない、ロシアもウクライナにやってっから。

まあギャグなのよ、スレチとも言う(笑)

401:光速
14/06/23 06:51:48.42 +VjAlyx1
モチ全員ではないがオーマニの視野の狭さや思い込みの強さは凄いものがある.
電気代のメーター回す電気代はどちらが負担してるかの問題はオデオに限らず深く
広い問題だ.
電気代は電力量つまり電圧*電流*時間で電流は変動するから時間で積分する
必要がある.積分は円盤の回転を機械的に数えている.どうして電圧*電流を
計算してるかは調べたり考えたりすれば良い.そこからどちらの負担になるかは
何が決めてになるか考えて調べればよい.ここまで出来ればかなり電気工学の
素質がある.(電力量計だけでなく交流モーターもかなり理解した事になる)

次に電力量計の誤差を考えてモーターを回すエネルギーがどれ位必要なら電気代
に影響するか見積もってみる.これは電気を超えた工学全体に共通するスキルや
才能だ.ここまで出来ればオデオで妙な事はしないだろう.

オデオに限らず何事も広く深い視野や関心があれば面白くてタメになるかと.
相対理論から見れば 藁

402:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/23 06:52:50.71 YSHkjEBK
天上天下唯我独尊

403:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/23 07:51:30.26 0FPhF86t
カセットテープは聞きたいのもあるけど為す術がなく
dbx録音なんてするんじゃなかった

404:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/23 09:18:06.54 aohKuhNQ
うちの電力メーターはデジタル式なんだよ

405:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/23 09:19:11.19 98l3ENzd
耳で聞こうとせず、ボディソニック等の『体感』のほうが楽だし効果も大きいと思う
空気を揺するのではなく物(身体)を揺すれ

406:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/23 09:22:50.49 YSHkjEBK
光速の視野の狭さや思い込みの強さは凄いものがある.

407:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/23 09:58:51.39 dI4SuwmS
同じようなことを言いながら歩いているから病人。近くの公園のベンチに
座っていても独り言を言っている。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/23 18:41:05.29 dI4SuwmS
光速の病名は、「強迫性障害」と言うことが判明している。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/23 18:49:58.10 YSHkjEBK
オーディオ機器を買って聴くだけではなく、機器の動作原理や背景にある
技術、理論、自然法則に思いを馳せれば、音楽を聴く楽しみも増し、趣味に
深みが増すという、光速の考え自体は非常に共感するのではあるが、
その技術、理論、自然法則自体を完全に間違って理解しているなら、
怪しげな理屈で高額商品を買わせる悪徳ショップと何ら変わりない。

410:光速
14/06/23 19:05:49.33 qJDu1rTq
家庭用VTRが出た頃は待機電力が何十Wと大きかった.TVもブラウン管でプレヒート
の電力が必要で当時のファックスも待機電力が大きかった.日本全体でかなりの
電力になるので待機電力節減が進められた結果今世紀初めに買った8000円位のHIFI
VTRの待機電力は1W以下だった.
待機電力ではないが,電気炊飯器の保温も使い方によれば炊飯より電気を食う.
毎日の事だから大きい.

使っている電気製品がどれだけ電気を使ってるか調べてみれば? ルーターなど
常時使うのは結構大きい.
こんな事もしない/出来ないで省エネやエネルギー問題はないだろう.
モチオデオも

天上天下唯我独尊 藁

411:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/23 19:42:08.77 V0uwtxh1
>>401
>電気代のメーター回す電気代はどちらが負担してるかの問題はオデオに限らず深く
>広い問題だ.

アホですか?
電力会社は営利企業。
電気を商品として販売する会社。
仮にメーターの電気代が電力会社の負担としても家庭迄電気を届ける際に生じた送電線や変電所等の電力ロスみたいなもんで
メーターで生じた電力代もコストのひとつで経費にあたる。

利益以外に燃料費・設備費・人件費その他諸々の経費が加算されて電気料金な訳で
メーターの電気代がどっちにころんでも結局は家庭の負担。

どこが深く広い問題なのだ . 藁

412:光速
14/06/23 20:08:42.53 qJDu1rTq
そうとらえるのは表面的で浅く狭い視野だ.どちが負担する事から電力量計の
原理から積分や交流モーターの原理などを理解する.
後半では測定の誤差を考えている.電力量計で言えばじっくり考える人なら円盤を
回す電力が電力量計の誤差以下なら電気代に影響しない事を理解する事が出来る.

理工学では測定が重要でその測定には誤差が付き物なので誤差に関する
理解が重要要だ.

どちらが負担する事からこのような原理的な事を考える事が深く広い問題であり
視野だ.

2chは考えるより反応する表面的な人が多いからこんな表面的な理解は仕方ないか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3642日前に更新/212 KB
担当:undef