プアオーディオ9 ..
[2ch|▼Menu]
64:光速
12/05/27 14:59:05.73 ulLhXII2
ついに逝ったか.これで一つ昭和が終わったと言うか,戦中音楽に飢えてなんて
世代が去った訳だ.五味さんやクリスの桝谷さんもそんな世代だっただろう.
”私のモーツァルト”って’70年代に出た本がある.故人が多く書いてるだけ
に戦前,戦中の音楽の話が載っている.図書館等にあれば読めば面白いよ.

平成の話をするとW3-582SCでバスレフ作った奴が何かをコーンにぶつけたら,
コーンが凹んでしまった.そのままにしておいたら,翌日元に戻っていた.
無理に直さなくて良かった.なんて言ってた.ポリプロピレンだからで紙だと
そうはいかんだろう.ただポリプロピレンは経年変化でボロボロになる事が
あるからその辺はどうだろうか.’80年代半ばに買ったP610FBは今世紀初め
にエッジがボロボロになったので捨てた.同じころ買った紙のFE83は今でも
元気に鳴っている.


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4324日前に更新/197 KB
担当:undef