プアオーディオ8 ..
[2ch|▼Menu]
792:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 11:24:29.69 JqToXLb3
オーディオは爺連中の過ぎ去った過去への郷愁

昔高額で買えなかったSPをオークションで片っ端から落札して、聞いて飽きるとオークションに出品して売り払うことを繰り返していた時があった。
元本200万円も用意すれば、アンプでもSPでも部屋の問題もあるが、好きなものを落札して聞けた。
確かに昔のJBLの077や075のツイーターの音は現代のSPと比較しても遜色の無い性能をもっているが、やたら大きい。
所が最近のJBL−PROの5-6万円のアンプ内蔵SPの音を聞くと、明らかにフラットで、昔の大型JBLのSPより特性が良い。
そこで大型のJBLは倉庫部屋に押し込んで、自室の1つのシステムではJBL-PROのSPにUSBオーディオの出力を繋いで聞いている。
現代の機器は小型で手軽で特性が優れている。今の方が良いからと古いものを簡単に捨てるのは俺の習性。
経営者は、しがらみに固執することは許されないしダメな人間を教育するか切るか判断しなければならない。

持っているオーディオ機器を全部捨てて、最新のものの中から、ベストを探すと面白いと思う。
スピーカーにしても、ネオジを扱う技術が進化し、優れたマイクの開発があるから成り立つ技術だがソフトウェア解析によるネットワークやSP設計、
そしてディジタルアンプの進化によるアンプ一体型SPの進化。

日本だけが世界から遅れている。遅れた理由は簡単だ。バブル崩壊以後、頭の中が防戦一方になってしまったから。
そして高齢化による保守性、幾ら理屈を捏ねても、先生の井戸端会議ではこの国は全く進化しない。

ここの住民は馬齢を重ねて、死を待つだけの者だらけ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4372日前に更新/320 KB
担当:undef