プアオーディオ8 ..
[2ch|▼Menu]
150:光速
11/11/04 22:57:15.04 rNwVL9Pf
所謂フレッチャー・マンソン曲線は1930年代にフレッチャー・マンソンが
測定したもので,今ではISO 226(2003)に規定されている.

それを見ると例えば音圧20dB(ささやき声程度)のレベルでは100Hzが1KHz
と同じ音圧を得るには25dBも余計に必要だ.逆に言うと同じ大きさで鳴って
いると100Hzの音が25dB小さく聞こえる.

フレッチャー・マンソンってどんな奴か知らないが1930年代だから真空管で
こんな測定をしたのだから,かなりのオーマニだったのだろう藁


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4374日前に更新/320 KB
担当:undef