【マスコミ】 読者の批判も拒絶する朝日新聞! 「声」欄に一つも載らない「慰安婦」投書 at NEWS4PLUS
[2ch|▼Menu]
1:影のたけし軍団ρ ★@転載は禁止
14/08/29 19:39:32.56
読者の批判も拒絶する朝日新聞!「声」欄に一つも載らない「慰安婦」投書

朝日新聞の慰安婦検証報道への風当たりが止まないばかりか、ますます強まっている。これについては先週触れたからここでは詳しくは書かない。
『週刊朝日』は当然ながらこの問題に触れていないが、田原総一朗氏がコラムでこう書いているので紹介しておこう。

氏は朝日新聞の検証記事には納得しがたい点が多々あるが、今の週刊誌の朝日新聞叩きには、
いずれも強いナショナリズムがバネになっており、それに拒否反応を覚えてしまうので、朝日頑張れといいたくなると書いている。

しかし、この記事に対する「投書」が紙面に1通も掲載されないことは難じている。私も同感である。

吉田証言は虚偽と認めるが謝罪はしない、読者からの批判は紙面に載せないという一方的な朝日新聞のやり方は、
メディアとして批判されて然るべきである。その上、批判的に取り上げる雑誌に次々抗議文を送りつけるのでは、反朝日の逆風は収まりはしない。

きょう(2014年8月28日)の朝日新聞朝刊を見てガッカリした。週刊文春の広告の掲載を「朝日新聞社の名誉と信用を著しく傷つける表現がある」として拒否したのである。
言論には言論でがジャ−ナリズムのイロハのイであるはずだ。これでは自分の気に入らない言論を弾圧するのかと、右派陣営に格好の攻撃材料を与えてしまう。

私の見落としでなければ、『週刊新潮』の広告も載っていない。
やはりこれも「1億国民が報道被害者になった『従軍慰安婦』大誤報!」というタイトルで揉め、朝日が掲載拒否したのか新潮側がやめるといったのかわからないが異常な事態である。

朝日新聞綱領には「常に寛容の心を忘れず」とあるではないかと週刊文春が書いている。
自分の気に入らない批判には耳を傾けず切り捨てる「不寛容」な新聞は読者から見放されること間違いない。

慰安婦検証報道後、朝日新聞をやめる人が多いと週刊文春、週刊新潮が書いているが、ためにするものではないと思う。
事実、私も長い朝日新聞の読者だが、慰安婦報道ではなく、こうしたメディアとしてあるまじき対応をとる朝日という組織に愛想が尽き、やめようかと考えている。

即刻、吉田証言を虚偽だとわかってから長年も放置し続けたことを詫びる社長会見と第三者委員会による慰安婦報道の検証をするべきである。

元木昌彦
1945年11月24日生まれ/1990年11月「FRIDAY」編集長/1992年11月から97年まで「週刊現代」編集長
URLリンク(www.j-cast.com)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3572日前に更新/80 KB
担当:undef