【通信】スパイ機器だらけの中国製品に日本は無警戒、米豪などはファーウェイら締め出し[01/21] at NEWS4PLUS
[2ch|▼Menu]
199:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ ´  )さん@転載禁止
14/03/06 23:13:14.14 uUHD+jLp
中国ファーウェイ製品やばい

200:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止
14/03/08 08:42:44.10 IRPqcBrv
スパイ機能付き中国製品?

201:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止
14/03/08 10:44:26.08 erET7qQg
爆発がデフォの国だから盗聴等マシな部類ってかw

そんなの全部捨てちゃえよww

202:大和武士@転載禁止
14/03/08 10:49:12.00 8xYo5Fcb
こえーよ〜

203:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止
14/03/08 10:49:15.53 pbYUxyNO
中韓の製品は全面的に信用しない。
もう性能とか以前の問題だ。

204:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止
14/03/08 10:53:14.07 lItz8tlF
地方のラジオ番組を聞くのに安い中華パッドを買おうかと思った矢先に中華パッドは危険だと知って買ってない

205:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止
14/03/08 10:53:24.14 qfpYewbB
中国製のUSBマウスは?

206:情報革命は歴史観革命をもたらす@転載禁止
14/03/08 10:53:30.68 15Dki+aa
KINGSOFTもそうだよ。

207:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止
14/03/08 11:30:52.52 lItz8tlF
>>175
Linux使ってるのか?

208:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止
14/03/08 12:01:21.08 TRnEgU3s
>>1は罠だ、日本が仕組んだ罠なんだ。
デジタル家電で日本は完全に中国に負けた。
それに根を持った日本が中国を蹴落とすために企んだデマ、嘘、罠だ。

209:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止
14/03/08 12:16:38.97 IRPqcBrv
中国ファーウェイ製品こわいわ・・・・

210:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止
14/03/08 12:19:02.38 6f5T4JMQ
WIMAXもファーウェイ製やめろ

211:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止
14/03/08 12:21:00.01 Cw4TkAvk
>208
発信は欧米ですけど・・・

212:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止
14/03/08 12:22:07.62 10748f9y
>>210
芋場もなんだよな
逃げ場は通信制限ギチギチのキノコのキムチ和えしか無いというからもうね…

213:真紅 ◆Sinku4CEeI @転載禁止
14/03/09 00:15:16.43 qBh3gejq
>>133

(゚Д゚) すぐ上のレスくらい読めよ

214:真紅 ◆SinkulMyXM @転載禁止
14/03/09 19:48:09.92 qBh3gejq
>>122

(゚Д゚) こっちは生活かかってんだよカス

215:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止
14/03/09 19:55:05.04 DKGQyvoW
サムソンやファーウェイを積極的に導入するドコモ
日本の企業とは思えんな。売国っぷりが日本企業らしいと言えばそうとも言えるが

216: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:9) @転載禁止
14/03/09 20:18:17.74 UtuwOfcx
>>20
そのネタわかるやつこのスレにいるのか?

217:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ ´  )さん@転載禁止
14/03/11 00:03:30.35 G0jDyVu1
中国製スパイ機器

218:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止
14/03/11 00:55:09.40 yj5GJyzp
ファーフェイのWiFiとThinkpadでモバイルしている自分はダダ漏れでつか?

219:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止
14/03/11 07:31:34.89 UoTTUVBj
USBタイプのモバイルルータ「Huawei E355」に認証回避の脆弱性
USBトークンタイプのWi-Fiモバイルルータ「Huawei E355」に認証回避の脆弱性が
含まれていることがわかった。セキュリティ専門機関が注意を呼びかけている。

同製品においてファームウェアが21.157.37.01.910の場合、ウェブインタフェースへ
認証なしにアクセス可能となる認証回避の脆弱性「CVE-2013-6031」が存在するもの。

ローカルネットワークより認証なく管理者パスワードや機器の設定を外部より
変更することが可能となるという。

脆弱性検証ツールである「Metasploit」向けのモジュールも公開されている。
脆弱性の回避方法はアナウンスされていない。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3738日前に更新/46 KB
担当:undef