【信濃毎日新聞】「鳥インフルエンザ、日本が中国人観光客を拒めば中国が開きかけた胸襟を閉めてしまう。日中共同対応を」[04/06] at NEWS4PLUS
[2ch|▼Menu]
1:帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★
13/04/06 18:49:23.02
斜面 04月06日(土)

二十四節気の一つ「清明」のきのう、沖縄では各地で清明祭が始まった。「シーミー」と呼ぶ先祖供養の行事だ。
一族が持ち寄った重箱料理をお墓に供えて味わう。その前で三線(さんしん)を弾き、にぎやかに歌い踊る

◆18世紀中ごろ当時の琉球と交流が深かった中国から伝わった。その中国はきょうまで清明節の3連休。
今年は直前に鳥インフルエンザ(H7N9型)の人への感染が確認、死者も出た。
清明節は観光地などに人が繰り出した。封じ込めは成功しただろうか

◆人から人への感染が確認された新型インフルエンザなら、
沖縄は対岸の火事では済まない。中国から年間数万人の観光客が訪れる。
感染症に詳しい沖縄県立中部病院の高山義浩さんは「可能性は低いと思うが、これまでの対策は、復習しておきたい」とする

◆中国は10年前、新型肺炎(SARS)が発生した際、情報の開示が遅れ、感染を広げた。
今回はウイルスの遺伝子情報を公開、日本の国立感染症研究所が分析した。
厚労省で対策に携わってきた高山さんは、中国の変化を評価する

◆とかく過剰に反応しがちな日本社会。
中国人観光客を拒むようなことがあれば、開き始めた胸襟を中国が閉じてしまう懸念もあるという。
清明は万物が清く生き生きとする季節。でもウイルスの乱行だけは御免だ。
日中連携で封じ込めができるなら、交流の歴史の新しい一ページになる。

URLリンク(www.shinmai.co.jp)

【北海道新聞】「中国のH7N9型鳥インフルエンザ、むやみに恐れ慌てては豚インフルエンザ騒ぎの再来に。冷静な振る舞いを」[04/05]
スレリンク(news4plus板)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4072日前に更新/128 KB
担当:undef