【竹島】竹島の『実測原図』〜旧日本軍、明治41年(1908年)に測量=海上保安庁に所蔵[04/11] at NEWS4PLUS
[2ch|▼Menu]
1:HONEY MILKφ ★
12/04/11 10:17:44.24
島根県竹島(韓国名・独島)を旧日本海軍が明治41(1908)年に測量した実測原図が
海上保安庁に所蔵されていることが10日、同県竹島資料室の調査で分かった。

原図は、旧日本海軍水路部が経緯度を実測した記録「本標 経緯度実測原簿」(縦30
センチ、横21センチ)。竹島資料室が今年3月、海上保安庁海洋情報部(東京都)の
資料を調査し、新たに見つかった。測量時の竹島経緯度が記された経緯度表も初めて
確認された。

原図の縮尺は、1万8204分の1。旧日本海軍が明治41年8月4、5日の2日間、
竹島周辺を測量し作製した。

竹島の西島を「男島」、東島を「女島」と記載。島名を含む地名9カ所が記載されており、
西島南西の「南西岩」や、西島と東島の間にある「洞岩」、東島北東の「洞湾」など6カ所
は、今回初めて確認された地名だった

ソース:MSN/産経ニュース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4459日前に更新/78 KB
担当:undef