自粛が美徳だと思わせる村社会って狭い世界だな at LIVE
[2ch|▼Menu]
17:名無しさん@HOME
12/06/07 22:44:02.39 0
>>16
「原因があって結果がある」という因果の道理を知らないから、理に適っていないことを平気で言ったり
言われると鵜呑みにしちゃうんだよ。
【火のないところに煙は立たない】原理を知らないから、火のないところに煙を立てられても
何の疑問も感じないで間に受けちゃうんだよな。
【鶏と卵がどっちが先か】の答えも知らないから、「基になるものがあってこれがある」という
解説が出来ないんだよ。
状況に応じて臨機応変に順応する対応力がないから、合理的に考えられずクソミソ一緒して
こじつけた発言をしてくるんだよ。
更に適確な答え方ができないから、質問したら質問したことで悪く言ってくるぞ。

18:名無しさん@HOME
12/06/07 23:16:05.52 0
何年か前にバイトしていたトコで、話しかけてもすぐに返事しなかったことで陰口叩かれたことあったぞ。
オレは聞こえなかったのと、今取り組んでいたことに集中してたから即答できなかっただけなのによ。
しかも、何回問いかけても返事しないならまだしも、一回目の話し始めの反応でそりゃないだろ・・・
しかも本人に直接言わないで、陰で噂するなんて陰険なマネしてんじゃねえよ。

19:名無しさん@HOME
12/06/09 21:53:44.40 0
>>8
昨夜、某焼肉店に行ってきたんだが、少し離れた席の団体がうるさくて辟易したよ。
中学のときさ〜○○、あいつ殺人で○○など、店全体に聞こえるような大声で。
男の方は田舎DQN土方、女の方は田舎DQNバツイチみたいな集まり。
そうか、お前だったのか。
二度と俺の視界に入ってくるなカスw

20:名無しさん@HOME
12/06/09 22:34:25.76 0
↑↑そういう思い込みがものの見方が狭いってこのスレで言ってんだよ。
そいつがこのスレ書き込んでいるのかなんてどうやってわかるんだ?
うるさい奴はそいつじゃなきゃいけないのか?

21:名無しさん@HOME
12/06/09 22:37:02.47 0
>>1
各地で散々宣伝してんじゃねーよタコ

22:名無しさん@HOME
12/06/09 22:53:33.36 0
>>21
でも俺は>>1の言うことは良く理解できる。漢検協会が全国民から募集した今年の漢字で
2011年は「絆(笑)」が選ばれたそうじゃないか。震災瓦礫の受け入れ問題、震災後の
被災地でもないのに買い占めする関東県民(俺も関東住まいだが)を見て何が「絆」だ。笑わせるな。

23:名無しさん@HOME
12/06/10 14:46:01.56 0
>>1がただのマルチ野郎な件

24:名無しさん@HOME
12/06/10 23:53:11.77 0
>>18
ウチの会社で事務職に就いている坊ちゃん狩りでメガネの内気な感じな奴から、該当者の覧にオレぜんぜん名前が違うのに
オレが「高○」という名前なのに、「高橋」と書いていて「高」しか合っていないのに名前が似てたからってオレのこと指してきやがった。
しかも同じ部署に「高橋」っていうのがちゃんといるのに、下がオレの名前ならともかく苗字しか載ってなかったのにだよ。
わかりやすく言うと「陣内○則」みたいに一文字違いでよく似た名前の場合なら別だけどね。
しかも間違っているから「違う」って言われるの当たり前なのに、否定されたからって、オレのことを陰口で誰かに悪く言ってやがんの。
因みに会社でオレだけソイツから名前で呼ばれたことがぜんぜんない。オレそいつに何も傷つけることしてないのにね。
むしろ陰口を叩かれたオレが傷ついたよ!!

25:名無しさん@HOME
12/06/12 22:00:09.11 0

一昨年ウチの会社にいた、20代でいかにもゆとり教育を受けてきた感じの小柄で引っ込み思案なタイプの新卒社員の話なんだけど
そいつ自分からはぜんぜん話しかけないし、こっちが話しかけると黙ったまま無表情で「ウン」とも「スン」とも答えようとしなかったね。
存在感がないから隣にいても気付かないんだよ。

ある奴がそいつを見て、「オマエなんでさっきから黙ったままなの?別にオレ難しいこと言ってねえだろ?」とか
「おまえクチねえのかよ?言葉喋れねえのかよ?」とか言われても無表情で無反応な態度だったから
キレそうになってそいつの首を後ろから掴んできたんだよ。
そしたらそいつ、泣きそうな顔して「やめて下さい」と言ってようやくクチを利いたよ。
次の日そいつ来なかったね。上司が電話かけたら「あんなこと言われたらもう行きたくない」と言って辞めてったよ。

26:名無しさん@HOME
12/06/14 21:34:49.94 0
>>25
その話の底辺っぷりから察するに、工場か何か?
大企業では裁判沙汰になりそうな事は、
上からの厳しい監視があるからあり得ないし、
どうやら大卒ではなく高卒のやり取りの様だし。
まあ、底辺なら、どうでもいいというか。
何でもありなんじゃないの。
どっちもどっちというか。
どっちも馬鹿というか。

27:名無しさん@HOME
12/06/16 22:40:59.44 0
パワハラやっている上司も大して変わんないんじゃないの?
職場の内部のことって勤めている従業員じゃないとわかんないから何とも言えないけど・・・

28:名無しさん@HOME
12/07/23 22:19:16.76 0
日本の教育で学んだ浅はかな知識や、村社会の陰湿な風習を引き摺っている奴が多い。
学校を卒業しても学生生活とぜんぜんギャップのある世界に足を踏み入れたならまだしも
ぜんぜんギャップのない拘束された世間離れした狭い世界だと、自分を変えるきっかけなんて見つかりやしない。
それどころか学校で習ったことを実用してもいないのに、学校に通っていたときどう過ごしていたかを問われてくる。
まるで学校で過ごしたことが人生に影響を及ぼしているかのようにな。
社会に出たら学校では習わなかった知識やライフスタイルだって活かせる場所や時間もあるのによ。
狭い世界しか見てないと外の世界を知らないから、そうやって身近な出来事で人生だの一生だのと決めつけたがるんだよ。
いつまでもいない場所でいつまでも続けてないことをさあ〜
教師や警官なんか社会経験がなくて学生から新卒でなるから、世間一般的な一般教養のない奴が多いのを見ているとよくわかるよ。

29:名無しさん@HOME
12/07/29 17:16:18.27 0
舌足らずでボキャブラリーや話題が乏しいから世間話は滅多にせず、身近な話しかしないよな?
知らせたり伝えるのがぜんぜんヘタだから、人に用件を伝えるときでも何も言わずに目の前に現れてきて
ドヨーンとしたイメージで突っ立って、こっちが何か言わない限りずっと黙っている奴とかいるよ。
「○○なんですけど」とか「○○いい?」とかを適切に言わない。
また手で表現するジェスチャーとかもあんまりしてこないのに、「誰」とか「ドコ」とかをはっきりとクチで言わずに
指で方向や該当する人物をしてきたり、返事も首を振って答えてくることもしばしばあるぞ。
そんな奴が建前でバカ丁寧な言葉遣いや態度で善人ヅラしたって、そんなの見せ掛けの子供騙しにしか見えねえ。

30:名無しさん@HOME
12/08/12 03:27:00.72 0
自己決定を注釈つけて否定、ソクラテスやプラトンが足りな過ぎ
「私」がなけりゃ「公」もない。
日本で言われている「公」のほとんどは社会の人々ではなくお上という意味だからな。
まずこの社会観をどうにかしないと駄目だ。

31:名無しさん@HOME
12/09/02 10:28:40.13 0
情報活用が盛んになると、目上の人間から説明とか聞かなくても
一般教養や哲学的要素のある教典が身につけてくる奴も増えてきたからな。
疑問があると正しい答えを求めたがるから、理に適った適確なモノを基準に
"普通"と考えるようになってくるし、理不尽なことを言ってもだんだん同意しなくなってくるんだよ。
そうすると、尊敬できない奴や嫌われている奴なんかははっきりと敬遠されるだろうに。
誰かが茶々を入れなくても充分におかしいトコはオカシイと見抜けていくからな。
組織内の内部告発なんかその一例だよ。

32:名無しさん@HOME
12/09/02 11:00:45.88 0
>>31
逆に疑問を持たず、意見も言えず、自分を押し殺してイエスマンとして過ごしてきた奴なんか
○×を適確につけるような判断力すら持ち合わせてないぞ。
発言する言葉も狭めた許容範囲で限らせるから(人に対しても自分に対しても)、ボキャブラリーが身についてない。
何でもクソ真面目に振舞ってバカ丁寧に返事すればいいと思っているから、
言われたことに因んだ適度な返答ができないし、臨機応変に順応することができやしない。
難しいことを言っているわけでもないのに異様に戸惑ったり、驚かしもいないのにビクビクと動揺してくる。
舌足らずなだけあって、何か例えて話してもぜんぜん通じない。

そんな奴の第一印象なんかぜんぜん好感持てねえし、だいいちどこがいいんだよ!?

33:名無しさん@HOME
12/09/02 11:38:13.61 0
昔はそういう人間を理想とした教育を行ってきたんだよな・・・
情報化が進んだ現代では成れの果てだね(笑)

34:名無しさん@HOME
12/10/08 22:50:19.89 0
全ての社会問題の根本原因は「偏向教育」。全人格的教育を施さないから精神的未熟者が量産される/感情自己責任論

今の日本の異常な閉塞感や無頓着な関心の無さは、大多数の人間が学校教育で能動性を破壊されてる為に何も変えられなくて出来上がっているのだろうな?
自分を押し殺して集団社会で統制しようとする【村社会】と、無気力な人間を育てようとする【左翼社会主義】による陰謀だよ!!

35:名無しさん@HOME
12/10/09 20:31:25.49 0
>>8-12
関所の近くの部落とか渡し守の部落は、人の行き来を監視してて違反があったら取り押さえたりしていた。
そういう癖が染み着いちゃっているからなかなか抜けきれない。

36:名無しさん@HOME
12/11/26 19:21:05.30 0
閉塞感は人の心を蝕むよな

37:名無しさん@HOME
13/01/14 19:04:09.47 0
狭い世界に縛られて自我を抑圧されていると、柔軟な発想が湧いてこないだろ?
それこそ貧すれば鈍ずるじゃねえか。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4144日前に更新/15 KB
担当:undef