◇文通が趣味 14通目 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しの愉しみ
12/01/14 21:11:14.46
海外文通の話はこちらでどうぞ↓
海外文通 2
スレリンク(hobby板)

レターセットを語るスレ 3通目
スレリンク(stationery板)

【手軽に】おもしろ郵便【文通】
スレリンク(hobby板)

過去スレ住人様が厚意により文通募集掲示板を開設してくださいました。
文通相手をお探しの方はこちらもどうぞ。
リンク先での迷惑になる行為はお控えください。
URLリンク(o.z-z.jp)


3:名無しの愉しみ
12/01/14 21:11:42.44
■文通を始める際に■
あらかじめ把握しておくといいかもしれないポイント

・おおまかな文通のペース(2週間に一回とか1月に一回とか)
・自分が使うレターセット(市販レタセ、自作封筒、同人便箋、バラ便箋など)
・使う切手(普通切手/記念切手/混在/複数貼りするしない、など)
・ハガキの可・不可
・辞める時に一言言うか言わないか

これらは、マナーやルールではなく個々の好みに寄るものです。
募集をかける時に自分の情報として載せるだけでも違うと思うし、
相手に求めるものを書いてもいいし、メールでやりとりする時に
話をしておくのもいいと思います。

文通は色々なこだわりを持つ人が居るということを念頭に置いて下さい。
あなたがこだわっていることを、相手は気にしていないかもしれないし、逆もまた然り。
相性の合う文通相手を探して下さい。


4:名無しの愉しみ
12/01/14 21:12:09.14
■よくある質問(FAQ)■

Q:
合わない/合わなそうな相手とはどうすればいいですか?
A:
・返事を出さない
・返事を出す
基本的に二択です。

Q:
相手からの手紙がしばらく来ません。どうしたらいいですか?
A:
いつもの間隔より間が空いている場合は
・忙しい
・体調不良
・あなた、もしくは相手が送った手紙が郵便事故
・音信不通
と様々な原因が考えられます。
どうしても気になるなら確認の手紙を送ってみましょう。
返事がなくても泣かない。

「○○なんだけど、どうしたらいいか?」という質問については
基本的に「連絡及び返事をする」「連絡をしない及び連絡を待つ」の
どちらかになります。
「これ!」という正解がないので最終的にはあなたが判断して下さい。


5:名無しの…
12/01/15 03:00:09.15
文通を去年から始めたばかりです。
女性の方と文通を始めて三ヶ月ほどで会う様になり、身体の関係までになってしまいました…。
文通からお会いしたりする事って良くある話ですか?

6:名無しの愉しみ
12/01/15 15:58:40.17
よくあるよ、って答えがあれば出会い目的に文通始めようと
思ってるであろう出会い厨はこの世界から消えて下さい

7:名無しの愉しみ
12/01/15 18:54:36.61
>>1さん乙でした

どう見ても大きな釣り糸が垂れ下がっているようにしか見えないが
新スレすぐにこういう書き込みがあると変なのが常駐しそうだ

8:名無しの…
12/01/15 18:55:08.03
むふー

9:名無しの愉しみ
12/01/15 19:11:03.38
レタセスレ、リンク切れだね
次スレの時に直そう

10:名無しの愉しみ
12/01/16 13:33:26.06
>>9
レタセスレ繋がってるぞ?

11:名無しの愉しみ
12/01/16 15:00:26.60
自分も繋がるけど

12:名無しの愉しみ
12/01/16 15:22:01.24
2人に手紙書いて、封筒に中身入れ違えて出してしまったらしい/(^o^)\

13:名無しの愉しみ
12/01/16 15:58:23.64
それは酷いwwww
いや笑えないけど

>>1

14:名無しの愉しみ
12/01/16 16:04:32.33
>>12
やられたらかなりムカつくわー

15:名無しの愉しみ
12/01/16 16:42:33.93
レタセスレ最新はこっち
旧アドレスでもブラウザによっては追跡したり移転前のログを表示したりしてるかも

レターセットを語るスレ 3通目
スレリンク(stationery板)l50


16:名無しの愉しみ
12/01/16 17:58:32.10
>>12
ないわ・・・やられたら、そっとFOしていくかも
まじ謝罪がんばれ

17:名無しの愉しみ
12/01/16 18:41:33.30
>>12
今までやりとりして、良い関係を築けてるなら
それくらいドンマイ!!って流せるかな自分は
付き合い浅かったり、あんまり良い印象がない相手なら
FOはしないけど、オイオイこれから先大丈夫かよ…と不信感でいっぱいになります


どちらにしろ平謝りするしかないねw
頑張れw

18:名無しの愉しみ
12/01/16 20:22:39.15
間違えて貰った手紙はどうするんだろ、やっぱ返送?

19:名無しの愉しみ
12/01/16 20:36:32.16
結果求ム

20:12
12/01/16 20:56:50.24
文通7年来の、同年代の男性宛に、文通開始からようやく1年目くらいの5歳ほど下の女性
宛の手紙を封筒に入れて投函してしまいまして。女性宛には誕生日が近かったので、こちらの
地域の絵はがきセットでも同梱しようと思って投函保留していて、送る前に文面を再確認して
発覚したので、間違い手紙は1通で済み、比較的被害は軽微(と思われる)でした。

間違い投函に気づいた5日後に、
「俺いつの間に『みゆき(仮)』になったんだよw ってかなんでこんなに「みゆき」ちゃんとやら
には文章丁寧なんだよw 絵はがきセット俺にも贈れよw あとその「みゆき」ちゃんとやらを
俺にも紹介しろw それからちゃんと俺宛に返事寄越せw ありがたく思え、みゆきちゃん宛の
手紙は返してやるw もう読んだけどな!ww」

という感じの内容の手紙が来たので、絵はがきセットを用意して、未送だった手紙を
ベースに書き直しているところです。(もちろんプライバシーに係わることなので、その間違えた
女の子を勝手に紹介するような真似はしませんが……)

間違い指摘の手紙(というか一筆箋1枚でしたが)は、表向きいつものテンションですが、
裏で何を感じているかは読めないので(リアルタイムでない文通の怖い一面でもありますが)、
今後どうなるかはちょっとわからないですが…願わくば継続して仲良く文通を続けられれば
いいなと思っています。

俺も気をつけるけど、みんなも気をつけてください……。

21:12
12/01/16 21:00:24.73
誤) 間違い投函「に気づいた」5日後
正) 間違い投函「をした」5日後

でした。

22:名無しの愉しみ
12/01/16 21:11:54.35
なにその10年来の親友みたいな相手の態度(返事)

23:名無しの愉しみ
12/01/16 21:38:23.54
男性同士で文通する場合もあるんだね
7年も文通してる相手なら
信頼回復出来そう。頑張れー

24:名無しの愉しみ
12/01/16 21:51:15.58
7年来の文友さんでしかもそのノリなら許してくれてるっぽいね
間違い手紙、自分が貰ったら笑って済ませるけど自分が出してしまったらと思うと恐ろしい

25:名無しの愉しみ
12/01/16 22:11:05.65
男同士だったら裏でねちねち怒ってたりはしなさそう。
それよりここに詳しく書いたことがバレたときのほうが恥ずかしそう。

26:名無しの愉しみ
12/01/16 23:39:05.27
それでも丁重に謝るのは忘れないようにね
親しき仲にも礼儀ありだよ
相手の懐の深さに感謝しよう

27:名無しの愉しみ
12/01/16 23:54:53.29
付き合いのある方に投函で良かったね
逆だったらアウトだったかも

28:名無しの愉しみ
12/01/17 02:51:50.80
>>25
バレるとしたら、相手もスレ住人だったってことだろ。
きっと笑って許してくれるさw
でも良いな、7年文通が続いてるってのは。
久しく文通やめてて一昨年から再開したばかりだから、まだ3年目になったばっかりだ。

29:名無しの愉しみ
12/01/17 23:12:22.20
先送りってされたことないんだな〜
いっつも「どっちでもいいですよ」って言う人ばっかり
「じゃお願いしていいですか?」って言えない性格
試しに「わたしのほうもどっちでもかまいませんよ」と返事したら
「私もどっちでもいいです」と返ってきて結局書くことにしたし

30:名無しの愉しみ
12/01/18 09:23:55.94
メール段階で好みが曖昧な人には、「先にお願いできますか?」って言ってるよ
でも相手の好みが大体分かってたり、
こちらからお願いした場合は、こちらから先に送って良いかて確認してる
相手が住所教えるのに抵抗ある人か、手紙かくのに凄く悩む人なのかで変わるかも
先送り云々は相性全く関係ない感じがするので、どっちもでもよいや

31:名無しの愉しみ
12/01/18 10:46:46.48
文通初心者です。よろしくお願いします(´・ω・`)

32:名無しの愉しみ
12/01/18 11:40:22.70
先送りばっかりしてると飽きてくる
たまには先送りします!と言ってくる人に当たりたい

33:名無しの愉しみ
12/01/18 12:57:53.51
パイロットのフリクションっていうこすると消えるペン、
手紙書く時修正ペンやら使う手間省けるかなーと思って買ってみたけど
0.4mmの超極細の割に線が太いしインクの色もちょっと薄いなー…。
肝心のこすると消える機能はなかなかよく出来てるけど。

34:名無しの愉しみ
12/01/18 14:31:11.04
フリクション、熱で簡単に消えることを考えると人に渡すものには使いたくないな。
機械やホカロンなどで事故的に消えちゃう可能性はもちろん、
故意に書き換えられる可能性もないとは言い切れない。

履歴書とフリクションを一緒に買っていく学生に一言注意してくれる文具店店員もいるとかいないとか。

35:名無しの愉しみ
12/01/18 14:53:26.27
>>34に同意
夏は車のダッシュボードにおいておくだけで消える、で、冷凍庫に入れたら復活するんだっけ?
遊びや、手帳には良いけど、あまり使いたくない

36:名無しの愉しみ
12/01/18 16:40:31.27
そういえば一方的に住所送って来て
「先送りして下さい!」って人いたなぁー
勿論嫌な予感しかしなかったので
文通には至らなかった

37:名無しの愉しみ
12/01/18 17:59:53.35
>>29
どっちでもいいですよ、って言うと、
「じゃあそちらからおねがいします」って返事が
今のところ100%・・・・

38:名無しの愉しみ
12/01/18 18:04:50.89 Jw/Z2NI1
昨日、loftでフリクションみて、こりゃ手紙書くにはいいかもなんて思いながら、違うものを買ったんだが
ここ見てなかったら、危うく後日買うとこだったよ。
なんだ、そんな簡単に細工できるペンなんだ…

39:名無しの愉しみ
12/01/18 18:43:20.18
フランスの小学生に人気らしいね>フリクション
何度でも書いて消せる、日本でいう鉛筆みたいな感覚
URLリンク(globe.asahi.com)

40:名無しの愉しみ
12/01/18 20:19:24.71
>>39
新聞で読んだ読んだ
むこうは授業のノートとりに鉛筆使わないらしいしね
そうか
消えるボールペン、自分も手紙用に考えてたけど
少し様子見しようかな

41:名無しの愉しみ
12/01/18 21:19:09.91
海外でこんなにウケてるなんて意外
というか海外だとシャープペンがメジャーじゃないのかな
海外の文友さんにフリクション送ったらウケるかなあ

42:名無しの愉しみ
12/01/19 00:02:15.99
Repitのレタセかわいい(´・ω・`)

43:名無しの愉しみ
12/01/19 14:21:09.65
>>36
まさに今、そんな感じの人に当たったところだ。
もう少しメールで話してからがいいと思い、
そういう旨のメールを送ったのに何の音沙汰もない。

手紙を送ったほうがいいんだろうなとは思いつつ悩み中。


44:名無しの愉しみ
12/01/19 16:06:07.08
>>43
文通するのやめといたら
少しでも、んっ?と思う所がある人は避けた方がいいと思う

45:名無しの愉しみ
12/01/19 20:34:15.81
>>43
やめとけやめとけ
メールにちゃんと返信があって、渋々ながらでも>>43が了承したなら送るべきだが
こちらの話しも聞かず一方的に押し付けてるわけだろ?

そんな相手の行動でもポジティブに受けとれる人なら、相手できるんだろうけどね
今の段階で「?」と思うようなことやモヤモヤがあるようなら、実際に文通始めたらもっと面倒になると思うよ

46:名無しの愉しみ
12/01/19 20:50:03.90
前にメール便で手紙は送っちゃいけないのを、知らない人がいるって話が前にあったけど
本屋で「手紙の書き方」系の本を見てた時に
巻末に郵便局情報と一緒にメール便も載ってたよ
そういうので情報得ちゃうと、勘違いしたままだよねぇ…
自分はやらないし、友人がやってたらやんわり教えてあげるけど
こんな現状を目にしてるから、メール便で手紙送ってる人に「非常識な!」って怒る気持ちは沸かないんだよなあ
文通好きには常識でも、一般マナーとしてはまだまだ定着してない感があるから
郵便局もヤマト運輸もやるならちゃんと周知徹底してほしいよ

47:名無しの愉しみ
12/01/19 21:10:48.34
>>43
>>36だけど止めといた方がいいと思うなぁ…
私の時も少しメールしてから…と思ってたら
まだ2通程度のやり取りしかしてないのに
突然相手が脈絡もなく>>36の内容を送って来て
ポカーン(゚д゚)だったよ
おそらく会話が成り立たない人だと思うんだ

48:名無しの愉しみ
12/01/19 21:21:31.94
URLリンク(iup.2ch-library.com)

字が汚いとお嘆きの方は参考にするといいかもね

49:名無しの愉しみ
12/01/19 21:25:35.41
>>44
>>45
>>47
ありがとう。
1通目で住所&先送りお願いがきたので、
ちょっと微妙だな〜、変わってるな〜って思ったんだ。

メールの返事も全く来ないので、やめておくよ。


50:名無しの愉しみ
12/01/19 22:07:12.78
>>48
マルチするほどのものか?

51:名無しの愉しみ
12/01/19 23:09:31.07
>>48
どうでも良いが、達筆ってとこの字が酷すぎる。
本当に達筆な人の字は崩しすぎてて確かに読みにくくはあるが、崩し字そのものはもっと綺麗だ。
崩し字はそれなりの崩し方というのもあって、上手に書けないなら見苦しいだけだ。

52:名無しの愉しみ
12/01/19 23:19:47.81
別に私とじゃなくてもよさそーなメールをもらうと
先送りを頼んでみる
十中八九返事は来ない

53:名無しの愉しみ
12/01/20 09:31:06.99
文通に至るまで何通くらいやり取りしてます?
自分は、挨拶→文通の頻度や好みの話→住所つけるという流れで
3,4通送ってからが多いのですが
気が早いのかと不安になってきました


54:名無しの愉しみ
12/01/20 12:21:49.11
私も早ければ2、3往復で文通始める
もちろん最初のメールで自己紹介と最低限の希望は書いて、必要なやりとりはちゃんと応えるけど

55:名無しの愉しみ
12/01/20 12:30:57.51
>>46
まだ歴史浅いもんなー…
そういう本も、誤解を招いてる原因だよな
一番はメール便なんて名前だけど

>>53
だいたい2往復でテンプレにある内容は確認して手紙に移ってるよ
続いてるの3、音信不通1、詐欺1で特に問題なし
>>53と相手が納得してるのなら、何も不安になることないでしょう

>>43とか>>36の相手みたいに、擦り合わせも不完全なまま、いきなり有無をいわせず先送り希望!ってのが困るのであって
回数じたいは特に少なすぎ多すぎってのはないんじゃね、人それぞれだし

56:名無しの愉しみ
12/01/20 12:45:16.03
頻繁に募集してる人はなんなんだろうなー
短文で繰り返し投稿なんてイメージ悪くするだけなのに

57:名無しの愉しみ
12/01/20 12:48:05.14
一応ニュースにはなってるんだけどね
手紙文化自体がマイナーで縮小傾向だからニュースサイトも長くはとりあげてくれない

58:名無しの愉しみ
12/01/20 13:48:45.34
私の場合だけど、中身がない(短文すぎ、自分語りのみで相手のことに触れない)
人に限って返事は超特急でレタセもちょっといいものとか使ってたりするんだよな。


59:名無しの愉しみ
12/01/20 14:06:37.72
>>56
池沼もいると思うし
リア友が少ない人も
対人スキルが乏しいと
「こんなことすればどう思われるか?」がわからない

60:名無しの愉しみ
12/01/20 14:09:18.37
>>58
あー分かる!で、話題の最後に「○○さんはどう思いますか?」と一応お伺いしてくる
正直楽しくないしうまく切りたい

61:名無しの愉しみ
12/01/20 14:13:18.49
>>56
短文で趣味や自己紹介とか全然書いてないのに興味持つのは無理だよね。

62:名無しの愉しみ
12/01/20 15:23:26.65
前回の投稿がまだ検索できるのに連投してる人って
それだけ他の募集者を外に押し出してる自覚がないって事だもんね
考えの浅い人なんだなと思ってしまう

63:名無しの愉しみ
12/01/20 15:26:07.27
1P目に自分がいないと気が済まない病でしょうな。

64:名無しの愉しみ
12/01/20 16:42:21.87
募集するなら最低限趣味は書かないと誰も応募しないんじゃ
趣味が合うかどうかって結構重要だと思うけど

65:名無しの愉しみ
12/01/20 16:46:36.01
>>64
だよね。たまに「趣味の違う人でも〜」って募集見かけるけど
趣味の合わない相手と何の話するんだろう

66:名無しの愉しみ
12/01/20 16:48:45.53
心にうつりゆくよしなしごとをそこはかとなく書き綴るのですよ

67:名無しの愉しみ
12/01/20 18:32:19.21
>>65
趣味が多少違っていても、新しい趣味を知る良いきっかけにはなった。
ただ、全く接点が無い人だとどうにも……

68:名無しの愉しみ
12/01/20 18:38:34.03
趣味関係なく日常の会話とかを望んでるのかも?
祖父母との文通みたいな。
例えがこれしかうかばなかった・・・

69:名無しの愉しみ
12/01/20 18:42:23.42
趣味合わなくても結婚してうまくいってるし
文通ぐらいどうとでもなると思うけど

70:名無しの愉しみ
12/01/20 18:50:06.06
文通相手と結婚したってこと?
異性間だと別な力が働いたりするからなー


71:名無しの愉しみ
12/01/20 18:52:49.47
>>69
リアルで対面するならそりゃ当然w
文通での話だろうがw

実際に会う人間と文通相手との会話は多少変わるもんだよ

72:名無しの愉しみ
12/01/20 18:54:28.78
>>69
結婚とかは他の要素もあるじゃん
文章だけのやりとりで>>69が結婚したなら誉めてつかわすが

73:名無しの愉しみ
12/01/20 18:55:40.09
恋人いない同士がお互いに期待してるなら無理してでも合わせるわなw

74:名無しの愉しみ
12/01/20 18:58:46.58
みんながみんなそうだとは限らない訳で

趣味が一緒の夫婦の方が
長く上手くいく率が高いってのは
夫婦でも一緒に楽しめるような共通点があった方が
長期間一緒にいることを考えるといいってことなんじゃないかな
文通でも同じく長く付き合っていくには
何かしら共通点があった方が続き易いんでしょう
勿論>>69みたいに
共通点がなくても続けられる人もいるから
全員が全員そうではないとしてね

75:名無しの愉しみ
12/01/20 19:12:22.28
リアルなら趣味が違う相手とでも仲深められる事もあるけど、
文通となると文章だけだしその辺どうもなぁ。
自分は同じ趣味の人と語りたいので趣味違う人は無理だなぁ。
文通相手との手紙の内容も互いに大半が趣味の話だし。

76:名無しの愉しみ
12/01/20 19:21:39.19
結婚したのは文通相手じゃない
なにがそうなってこんなことになってるのかわからんw

77:名無しの愉しみ
12/01/20 19:31:15.51
誤解を招く文章を書く人は趣味が合わない以上に厄介という例ですね

78:名無しの愉しみ
12/01/20 20:39:39.29
よし、お前ら解散!
>>76様が我々に正しい日本語を教えてくれるってさ

79:名無しの愉しみ
12/01/20 21:04:32.41
集合〜

80:名無しの愉しみ
12/01/20 21:09:20.32
そうだよ
>>76がありがたいお話してくれるんだから
集合だよ

81:名無しの愉しみ
12/01/20 22:20:58.98
しばらくメールで話してから文通始めましょうと言われ
それに応じたけど、メールが週1位でしか来ない。
いつ始まるの…。文通したくないならそう言うか、
いっそメールも返さなくていいのに。

82:名無しの愉しみ
12/01/20 22:58:15.11
甥、姪の話ばかりの文友さんがいる。家族の話は別にいいけど、甥姪は微妙・・・
ちなみにその文友さんは未婚

83:名無しの愉しみ
12/01/20 23:51:50.06
趣味が違ったけど話を聞いているうち興味を持って今は私の趣味になった
要は相手の話し方にもあるかと思われる

例えば好きな映画を話す時「面白かったです」「期待外れでした」だけじゃなく
見ていない相手に説明する文章力があるかどうか
ポイントはそこかと思う

84:966
12/01/20 23:54:57.57
>>81
自分はメールは週1ペースだよ・・・
手紙は月1ペースが多い
休みの日にならないと
なかなか返そうって気分にならないのだけど、
それでヤキモキする人もいるのか。
メールは電子な手紙感覚で、即レス感覚じゃなかったわ
自分の文友さんだったら申し訳ない(´;ω;`)ブワッ

85:名無しの愉しみ
12/01/20 23:58:45.61
自分もメールは即日の時もあれば休みの日にまとめて送ることもあるなあ
リアル知人にのみだけど
相手はそのペースで問題ないと思ってるんだから、言わないとそのまんまだよ
っつーか不満を伝えないまま抱えて文通するのはお互いの為にならないと思うよ

86:名無しの愉しみ
12/01/21 00:00:17.76
>>82
孫の話するじじばばみたいなもんじゃねーの
>>82がビミョーに感じてても>>82相手にとっては家族扱いなんだろ

87:名無しの愉しみ
12/01/21 00:01:14.06
>>83
あ、本当にありがたい説法をしてくれるとは思いませんでした
ごくろうさまです

88:名無しの愉しみ
12/01/21 00:48:56.10
日本語めちゃくちゃだな>>83ェ…

89:名無しの愉しみ
12/01/21 00:58:41.98
>>76だけども
なんでこんなに絡まれてるかわからん
私は正しい日本語云々言った覚えはない
レスの間隔や>>83への突っかかり方から考えるに、ごたごた言ってるのは一人だけだと思うけど……

そして私は>>83ではない
関係ない人に迷惑かけるのはやめろ

90:名無しの愉しみ
12/01/21 01:03:45.28
一人だと思うなら自由だけど、オマイも煽り耐性身に付けろよ…

91:名無しの愉しみ
12/01/21 04:03:30.99
テスト

92:名無しの愉しみ
12/01/21 08:01:04.98
>>89
どの書き込みとどの書き込みが同一人物?

93:名無しの愉しみ
12/01/21 09:11:22.40
ほっとけよ
自分の文章棚にあげて草生やしてるやつなんか

94:名無しの愉しみ
12/01/21 09:35:48.58
まだ冬休みなの?

95:名無しの愉しみ
12/01/21 10:09:12.70
文通のみで結婚じゃなくてガッカリだ!!
勘違いした人全員>>76より頭わるいんですねハイハイ

自分は土日出勤したから今日がお休みですイェーイイェーイ
いつもより遅れてる手紙を書くお

そして、「こちらはまだ雪は降ってません」って手紙書いた翌日に初雪観測したでござる!

96:名無しの愉しみ
12/01/21 10:27:02.98
雨雪で配達遅れたりするのかね

97:名無しの愉しみ
12/01/21 12:22:15.43
遅れるよ
除雪しても30分後には元の状態に戻ってたような日には、
局員さんが徒歩で配達してた日もあったよ
あと、飛行機飛べなくなったり、鉄道止まったり、高速通行止めになったりしたら
その分遅れるんじゃないかな

98:名無しの愉しみ
12/01/21 13:19:19.35
返事の8割はこっちの文章まる写しという手紙を貰った事がある
読んだ瞬間ゾゾッと嫌悪感で震えた
3か月我慢したが耐えきれず縁切りした
そんな手紙でも楽しい人もいるんだもんね
文通は縁だわー

99:名無しの愉しみ
12/01/21 13:25:43.78
もらったお手紙の文章をいちいち引用しつつ返事を書くと8割いくのかなぁ?
どうすると8割いくのか気になるわw

100:名無しの愉しみ
12/01/21 13:56:51.87
8割も引用しようとすると文法的にも
ある意味難しいようなw

101:名無しの愉しみ
12/01/21 14:00:34.99
メールだとそういう人いるよね。
4行コピペで引用して1行レスみたいな。
それをそのまま手書きした感じなのかな。

102:名無しの愉しみ
12/01/21 14:05:41.51
>>101
自分もこれかと思った

あと口頭での会話でも、相手のフレーズを繰り返す人もいるよね
それの手紙版?

103:名無しの愉しみ
12/01/21 16:01:01.45
メーラーによっては初期設定で引用付きになるから
そのノリでやってるのかもね
そのつもりはなくても、それが普通と思ってわざとやってるとか。
どっちにしても指摘してあげたほうがいいかと。

104:名無しの愉しみ
12/01/21 16:17:09.08
>>98
読んでみたいわーw

105: ◆3E2en/.XPA
12/01/21 17:16:16.35
 いよいよ受渡しが明日になりました。
 先ほどtenki.jpで調べたところ、明日の大分県大分地方の天気は曇り、
 受渡し時刻(13:00)の含まれる12-18時の降水確率は40%ですが、これがピークのようで
6-12時が30%、18-24時が30%と出ています。これ以上降水確率が上がらないことを
祈りつつ。
 修理に廻す暇がなく、ただちに走行中に大破するおそれはないと判断したので、
明日受渡しが成立できるとなればトリートで伺います。
 少し確定申告絡みの仕事が立て込んでいるので、13時ギリギリになるか若干遅れて
到着する可能性もありますが、そのときはご容赦ください。

 明日、天候に恵まれますように……

106: ◆3E2en/.XPA
12/01/21 17:16:59.80
誤爆しました。
すみません……

107:名無しの愉しみ
12/01/22 14:16:05.05 FIxmJFLU
>>98
私も一回読んでみたいわー
三ヶ月もよく頑張ったね 
お疲れさまでした

108:名無しの愉しみ
12/01/22 14:20:43.69
誰も文通を通して結婚したなんて一言も書いてませんけど?
日本語が読めないみたいだけどそんなんで文通出来るの?
相手に迷惑だからやめなよ池沼さん!

109:名無しの愉しみ
12/01/22 14:49:42.64
前スレの誰かさんみたいに
また○○と口調そっくりとか、同一人物視されっぞ?

110:名無しの愉しみ
12/01/22 15:38:03.90
は?意味不明
日本語出来ないなら書き込むな

111:名無しの愉しみ
12/01/22 15:40:04.33
何をカリカリしてるの?

112:名無しの愉しみ
12/01/22 15:47:19.86
日曜日だから手紙こないもんね
みんなカリカリしてるんだね

113:名無しの愉しみ
12/01/22 16:17:02.07
今日は文通相手3人に手紙書けた!
すごい充実感w

114:名無しの愉しみ
12/01/22 17:40:51.75 pj8J9cKE
海外のペンパルいたら捗るよ

115:名無しの愉しみ
12/01/22 19:05:04.29
いいなと思った人でも同県人だと躊躇してしまう

116:名無しの愉しみ
12/01/22 19:13:48.64
>>110
オマエモナ-

>>115
わかる気はするw

117:名無しの愉しみ
12/01/22 19:51:11.32
98です。コメントありがとうございますです。

たとえばですが
「○○さんは先週の日曜日に××にお友達とご飯を食べに行ったんですね。
△△と□□のどっちにしようかと迷ってお友達が「〜」と言ったので□□にしたんですね。
そのあと、映画を見に行ったけど
見たかった映画の時間を間違えて別のを見たけど
意外と面白かったんですね」・・・・・・・

まあ、こんな感じが8割でした。

118:名無しの愉しみ
12/01/22 19:52:09.55
98です。追記・・・

私の口調も全て正確に丸写していました。

119:名無しの愉しみ
12/01/22 20:09:23.36
精神疾患とか脳に障害のある人っぽい
もしそうなら可愛そうだけど、こちらが続ける義務はないもんね


120:名無しの愉しみ
12/01/22 20:12:18.00
どうやって縁を切ったの?
そんな人なら難しそうな気がするけど。

121:名無しの愉しみ
12/01/22 20:39:17.11
自分も>>98さんの相手みたいな人が文通相手にいるよ。
話の内容もまさに>>117みたいな感じ。
○○さんは映画見に行ったんですね。○○という映画なんですね。ラストにビックリされたんですね。
みたいな文章の手紙が来る。
文末の、ね。を除いたら、自分がその人に書いた手紙の内容みたいになる。
そんな手紙の内容で、便箋は一枚と二枚目は数行で終わり。
たまにむこうから話題をふってくるだけマシかな?

122:名無しの愉しみ
12/01/22 22:06:52.79
それ精神疾患ていうか単なる枚数稼ぎじゃないかなあ
たくさん便箋使うのがエライと思ってる人が無理に内容を引き延ばして頑張ってるみたい

123:名無しの愉しみ
12/01/22 22:19:02.03
住所が分らなくなってしまった文友さんに、転居先不明で戻ってくるのを覚悟して古い住所に年賀状を送ったら、
転送に次ぐ転送の末、無事に届いたというお返事が届いたよ!!
滅茶苦茶嬉しい!!早くお返事書かなくちゃ!


124:名無しの愉しみ
12/01/22 22:21:41.39
なんで住所なんか分からなくなるの?
相手はFOしようとしてたんじゃ……

125:名無しの愉しみ
12/01/22 22:50:48.55
>>123
よかったね
自分にもそんな相手がいるけど、手紙が戻ってきちゃったから
もう届かないだろうなあ・・・

126:123
12/01/22 22:52:11.49
ごめん、なんか変になった。

手紙が戻ってきた住所しか知らないから、もう相手に
届けることはできないってことです…

127:126
12/01/22 22:53:02.93
何度もごめん!
レスした相手を書いちゃったよ・・・

125=126です

128:名無しの愉しみ
12/01/22 23:07:31.03
まあFOしようとしてたんなら、相手も返事なんか書かないだろうし
めでたしめでたしなんじゃないの

文友さんって言葉は嫌いだけど

129:名無しの愉しみ
12/01/22 23:18:09.17
なぜ最後の一行を書いてしまうのか…

130:名無しの愉しみ
12/01/22 23:30:54.94
わざとだよ

131:名無しの愉しみ
12/01/22 23:36:06.94
でも文友さんっていつから使われてるんだ?
自分が昔に文通してた時は聞いたことなかったけど
ネットで発生した単語?
2〜30代女性が使ってるイメージ

132:名無しの愉しみ
12/01/22 23:48:28.44
メル友からの派生かね?
何て読むんだろう。ぶんとも?ふみとも?

133:名無しの愉しみ
12/01/22 23:50:30.45
ぶんゆう

134:名無しの愉しみ
12/01/22 23:53:57.41
ああ…メル友の感覚で使ってるのか
それならいくぶん納得するな

135:名無しの愉しみ
12/01/23 01:37:39.55
めるとも派生ならぶんともって読むのか?

136:名無しの愉しみ
12/01/23 07:44:01.88
合いそうな人を掲示板で見つけたけど
以前に無難な理由でお断りされた人と
地域と年齢がバッチリなんだよね
躊躇しちゃうよパパ・・・

137:名無しの愉しみ
12/01/23 08:14:22.34
>>135
使ってる人からのレスがない限り正解は不明のままだなw
ふみともって読んでた

自分も文友って言われるの馴れ馴れしくて苦手だったけど、メル友のかんじでなら使ってる人への印象は和らいだかな
まあ、いまだに板方言を関係ないとこで使う人みたいな違和感はあるけど
ここ文通スレだし、ここから派生の言葉で自分がたまたま知らないだけかもしれんし

>>136
断られた理由によるかな
申し込み人数が多くて締め切ったとかでなら(そういう建前かもしれないけど)申し込んじゃう
趣味やらが合わないと判断されたっぽいなら申し込まない
…自分は交換品を騙しとられて音信不通の相手と、同じ地域・年齢・趣味・条件の掲示を見て胸がざわつくよw

138:名無しの愉しみ
12/01/23 14:40:27.83
交換品なのに貰うだけで交換になってない人は晒していいんじゃないか

139:名無しの愉しみ
12/01/23 18:01:26.78
>>138
万が一別人だったら、というのと
向こうも私の住所を知ってるから、特定されて私の住所晒されたら困るかな〜と
ここ見てる>>2の常連利用者だとだけ言っておく
そいつも文友文友言ってたなあ…

140:名無しの愉しみ
12/01/23 21:25:36.51
県までだったら晒してもいいんじゃない?
交換品を一方的にシカトしてるような人間は何度も同じ事繰り返してるだろうからこちらを特定するのは無理だと思う

141:名無しの愉しみ
12/01/23 21:42:12.42
半端な晒し方だと巻き添えがかわいそうだよ

142:名無しの愉しみ
12/01/23 23:07:13.54
同じ県の人に迷惑になるから
晒しはしないよ

そもそもソイツはここ見てるのは確実なんだから>>140がその本人の可能性も0ではないしね
(疑ってごめんね、でもネットだからね)


143:名無しの愉しみ
12/01/24 07:35:48.68
まあそうだろうな

144:名無しの愉しみ
12/01/24 12:07:04.95
結局、読み方はわからないまま?
使ってる人教えてくれよ

145:名無しの愉しみ
12/01/24 12:21:09.07
しつこいんだよそんなもんどうでもいいだろ
口に出して言うわけでもあるまいし

146:名無しの愉しみ
12/01/24 12:45:48.86
例えば300円程度の品がプレゼントとして同封されてたら
お返しはどんなものがいいですかね?

147:名無しの愉しみ
12/01/24 12:47:21.28
メール友達→メルトモ
文通友達→ブントモ
じゃないの

148:名無しの愉しみ
12/01/24 16:00:06.33
>>146
値段わかってるなら同じくらいのもの送ればいいだろ

149:名無しの愉しみ
12/01/24 16:51:26.18
300円なら百均で適当な物3個買って送るよろし


150:名無しの愉しみ
12/01/24 17:00:16.86
>>148>>149
なるほど!少し難しく考えてたようです。
ありがとうございました。

151:名無しの愉しみ
12/01/24 17:32:39.27
自分がないのか?

152:名無しの愉しみ
12/01/24 17:52:47.30
100均じゃなくても300円くらいならかわいいクリップとか売ってるよ

153:名無しの愉しみ
12/01/24 18:11:26.20
煽りに受けかな

154:名無しの愉しみ
12/01/24 18:31:40.88
>>144
汚部屋も「おべや」「おへや」で別れるみたいだね
使ってる方も自信がないんじゃないの?
>>145の言うように口に出すものじゃないし
自分はフミトモで読んでたけど、使ってはいないからわからないwゴメン
でも純粋な疑問なんだけどね〜

155:名無しの愉しみ
12/01/24 18:56:12.82
>>150
別に急いで買ってお返ししなくても、良いんじゃない?
旅行だとか博物館だとかに行った時に、相手が好きそうなものをお土産として送れば良いんじゃないなあ
もらったら毎回すぐお返し!ってなるとしんどくなるかもよ
生真面目な人はとくに
相手もお返しを期待して贈ってるわけじゃないと思うよ
自分もよく色々同封するけど、そんなに悩まれると困る
適当でいいよ!

>>154
たぶん、読み方知りたがってるのは「文友」を昨日「好きじゃない」と発言した人だと思われてるよ
だから返答無いんじゃない(なんかカリカリしてるし)
自分の文通相手で使ってる人いないし、極一部だけなんじゃないの
そもそもそんなに浸透してないと思うな

156:名無しの愉しみ
12/01/24 19:55:14.45
何スレ前かわからんけどこのスレで初めて「文友」って書き込み見てそういう言葉があるんだ、と思った
ここでは前からよく使われてるね
「ぶんとも」って読んでたけど「ふみともさん」って書き込みも見たし読み方なんてどっちでもいんじゃね
マイナスな言葉じゃないし使われてようが使われてなかろうが個々の好みだしどうでもいい

157:名無しの愉しみ
12/01/24 20:09:56.84
どうでもいいならどうでもいいで、スルーして好きな話をすればいい
自分が興味がない話はやめろと言うのは乱暴だ
自分は読み方うんぬんは普通の話題のひとつとして読んでたよ

158:名無しの愉しみ
12/01/24 20:29:26.44
>>157
いや止めろとか言ってないし続けたければ続ければいい
興味無い話なら書き込みもしてないよ
>>156の「どうでもいい」って言葉は「気にしない」って意味だよ
「文友」って言葉が嫌いって人もいたからさ

159:名無しの愉しみ
12/01/24 20:31:23.84
みんな何をそんなにカリカリしてるの?

160:名無しの愉しみ
12/01/24 20:37:49.73
>>157
>自分が興味がない話はやめろと言うのは乱暴だ
超解釈して一人でカリカリしてるように見えるんだが

ちょっと違うけど「日本」も「にほん」「にっぽん」と読み方決まってないんだよね
どっちも可
ここまで挙がってるのはぶんとも・ふみとも・ぶんゆう、か
答えがあるとしたら最初に使った人だろうけどその人がここ見て教えてくれない限りは
「文友」って言葉を見て心に浮かんだ読みがそれぞれの答えでFA

161:名無しの愉しみ
12/01/24 21:04:46.15
前にもここで悩んでた人いたけどレスや他人の言葉を悪い方に勘違い解釈して
そのまま返事しちゃう人は文通にちょっと向いてないかもね
因みに自分はふみともって読んでた
文友って文通スレでしか見たこと無い気がする一方、文通してる人の個人ブログでも見たような

162:名無しの愉しみ
12/01/24 21:19:02.85
自分もフミトモだと読んでたけど
正解は知らんw

163:155、157
12/01/24 21:24:00.51
>>158
すまん
自分の書き方が良くなかった

>>160
>>157>>145も含めて思ったことだったんだ
これから気を付けます
あと「日本」は決まってないんじゃなくて、両方okなんじゃないかな
最後の一文は同意

164:名無しの愉しみ
12/01/24 21:46:03.23
>>145って明らかに幼稚レスなんだから
あなたのいうそのまんまスルーすればいいだけだよw

165:名無しの愉しみ
12/01/24 21:49:22.53
文脈関係無く「どうでもいい」って言葉でスイッチ入っちゃった感じか
>>145はともかくとばっちり食らった>>158
>>163
「どっちも可」と「両方ok」って同じ意味だと思っていいよね

166:名無しの愉しみ
12/01/24 21:53:29.94
結局、自分はこう読んでるという報告はあっても
使ってる人からの正解がないまま終了です!!


勤め先の近所に和紙屋見つけたので足を運んでいる
見てて楽しいし品揃えも素晴らしいが
開店時間が短いのが残念だなー
通販も良いけど、やっぱり店頭がいいね

167:名無しの愉しみ
12/01/24 21:54:17.08
数の「十本」→じっぽん、じゅっぽん
でもこれは正しくは(古くは?)「じっぽん」なんだっけか?
探してみれば複数発音の熟語って結構あるかもね

168:名無しの愉しみ
12/01/24 21:56:52.13
もはや文通と関係ねーし

169:名無しの愉しみ
12/01/24 22:05:16.53
文通友達ならブントモじゃないの
ふみの友達なんて言わないでしょ

170:名無しの愉しみ
12/01/24 22:11:50.62
無地の封筒にテープやら広告の切り抜きやら
べたべた貼ってるのって本人としてはオサレなつもりなのかな?
ダサいし見苦しいし貧乏臭い


171:名無しの愉しみ
12/01/24 22:15:58.10
感性の違いなんだ
文通をやめてあげたほうがお互いのためだよ

172:名無しの愉しみ
12/01/24 22:16:25.54
>>166
使ってるというかこのスレで相談か何かの流れで合わせて使ったことはあるよ
最初ここで見た時意味が分かったしネット語みたいなもんかと思ったから特に違和感は感じなかった
タイプする時はぶんともと打った気がする
だが自分のこのレス(使用例?)でぶんとものみ正解と>>166に決められるのも困る
好きに読めばいんじゃない

173:名無しの愉しみ
12/01/24 22:23:34.28
>>170
それコラージュや
本屋の手作り系コーナー行くとその手の本結構出てる
おしゃれに感じるかどうかは人それぞれ
最初にどんなレタセ使うとかやりとりしなかったの?嫌なら本人に伝えるといい

174:名無しの愉しみ
12/01/24 22:45:57.11
>>170
相手にそう言うか
いますぐ文通やめろ

175:名無しの愉しみ
12/01/25 00:06:39.76
おしゃれななコラージュならほしいけど貧乏くさくてセンスのないコラージュは…

176:名無しの愉しみ
12/01/25 00:23:07.99
コラージュって…芸術家でもあるまいし
ゴミ貼り付けてるだけじゃん。物は言い様だね

177:名無しの愉しみ
12/01/25 00:50:57.50
合わないなら止めればいいじゃない

178:名無しの愉しみ
12/01/25 08:06:06.56
クオリティーは関係なく、コラージュはコラージュだよ
上手くても下手でもデッサンはデッサン、水彩画は水彩画みたいなもんだ

179:名無しの愉しみ
12/01/25 08:50:43.20
気に入らないなら、文通やめれば?
お互いのために

180:名無しの愉しみ
12/01/25 09:12:56.18
やめろやめろ
相手も可愛そうだ

181:名無しの愉しみ
12/01/25 11:04:54.55
自作やコラージュの定義や出来に関係なく
相手に>>170>>176のような感情を抱いた時点で、文通はやめるべきだと思うよ

182:名無しの愉しみ
12/01/25 11:15:13.01
ですよね〜

183:名無しの愉しみ
12/01/25 11:19:14.50
流れをぶった切るが

「去年は辛い一年でした」って書いてきた文通相手がいるんだけど
その内容について突っ込んで訊くべき?
それまでの手紙もなんとなくネガティブな文面だったんだけど
こうはっきり書いてきたのが初めてだったから困ってる
書いてきたって事は聞いて欲しいって事なのかな

184:名無しの愉しみ
12/01/25 11:29:07.32
抱えきれなかったらいつでも愚痴ってください。みたいなこと一回書いておけば
これからいちいち聞かなくて済むかも知れない

185:名無しの愉しみ
12/01/25 13:16:55.72
辛い一年だったんですか、今年は良い一年になるといいですね。

って返すかな自分は。内容には触れない。
相手が話してきたら聞くけど。

186:名無しの愉しみ
12/01/25 14:05:43.34
>>183自身の気持ち次第じゃないかな。
心配or気になるなら>184くらいの控えめな表現で一言添える。
愚痴なんか聞きたくない、重いのは勘弁ならば>185のようにかわす。

187:名無しの愉しみ
12/01/25 17:45:44.76
リアルの友達以外の人と文通してみたいんだけど、文通村ってどうかな?どんな感じかご存知の方いらしたら、教えてください。

188:名無しの愉しみ
12/01/25 18:31:37.88
初めて聞いてぐぐったけど、お金いるんだ

189:名無しの愉しみ
12/01/25 19:12:06.11
年間一万近く掛かるのか、イラネw

190:名無しの愉しみ
12/01/25 21:49:23.97
ここはコラージュ(という名目のゴミの再利用)好きが多いみたいでw
シールとかスタンプみたいな金で買うものならともかく
広告の切り抜きとか完全にゴミじゃん
見た目もゴミくっつけてるだけだし

191:名無しの愉しみ
12/01/25 21:55:46.02
>>190
自分はコラージュやらないし、受け取ったこともないけれど、どんなに下手なのがきてもお前のようなリアクションだけはしないよ
とりあえず文通向いてないから、今すぐやめな
最初から>>2にあるように使用レタセやNGレタセのすり合わせをしなかったのが悪いんじゃん

ハイハイ釣られてごめんね

192:名無しの愉しみ
12/01/25 21:56:14.39
シールもレタセも100均で売ってるみたいな安っぽい物だと微妙

193:名無しの愉しみ
12/01/25 22:09:07.36
使用レタセに拘りあるなら
募集時にそう書いておきなよ

194:183
12/01/25 22:56:20.68
>>184 >>185 >>186
ありがとう
聞くのは嫌ではないけど、私から進んで訊くのは穿鑿してるっぽくて気がひけるから
>>184の方法でいってみようと思う

195:名無しの愉しみ
12/01/25 22:57:31.39
>>191
謝るぐらいなら最初から釣られんなよ
190みたいなのは反応を見て楽しんでんだよ

196:名無しの愉しみ
12/01/25 23:49:47.06
相手の手紙に文句は言わないけど、
同じ相手から、地方銀行や役場の封筒裏返しにしたやつで手紙来た時は唖然とした
あまりに斜め上過ぎて、「地方銀行の封筒裏返しNG」なんて条件出せなかったよ
いや、もともと条件なんて出さないけど

197:名無しの愉しみ
12/01/26 00:29:01.52
一方が鳩居堂とか高い便箋に高い万年筆で高いインクで手紙書いてるような人で
もう一方が微妙に端が合ってない手作り封筒で100均シールベタベタ鉛筆書きとかだったら
不公平感があって長続きしないかもしれない

198:名無しの愉しみ
12/01/26 02:08:03.58
>>196
それも、本に載ってたわ

同じ趣味だとわかってたり、もともとリアルの知り合いでもない限り
変わり種は止めとくべきだと自分は思う

199:名無しの愉しみ
12/01/26 03:48:02.32
封筒裏返しってどうやるんだろう

200:名無しの愉しみ
12/01/26 09:47:21.65
広告とかからの材料で封筒コラージュはやったことも、貰ったこともないけど
市販の無地カラー封筒にシール、レースを貼ったり、ラベルで宛名書きたまにしてる
封筒だけ余るのが嫌で、便箋と無地封筒を別で購入して合わせたくて・・・
断りの一文を初回にいれて、喜びの反応以外なら次から控えてる
嫌なら嫌だと言ってくれたほうが、お互いにすっきりするので言って欲しいわ
そしたら、貼らないでそのまま使うし

>>199
封筒裏返し、自分が本で読んだのは
サイド切って、返した後に紙テープで止めるというタイプのものだったよ
内側に粘着部分来るなら、便箋がくっつかないか・・・?とちょっと思った
遊び紙でも入れればいいのだろうか

201:名無しの愉しみ
12/01/26 10:14:59.90
>遊び紙でも入れればいいのだろうか

いや、そこまでしてやるものでもない気がする
やるなら似たような趣味の人同士だろうな

202:名無しの愉しみ
12/01/26 13:42:34.23
手作り封筒といっても様々な色や紙質で作って百円じゃないラベルやシールを貼ってる物と
銀行封筒を再利用して百均シールやマステをベタベタ貼ってロゴ隠してる物とじゃ印象違うよ

203:名無しの愉しみ
12/01/26 17:06:49.45
>>200
個人的趣味でクオリティをあげるためならアリだと思うし
そこまで手をかけるのはすごいなあと自分は思うけど

コラージュや手作り封筒じたいが嫌いな人や馴染みがない人には
どれだけやっても無意味か、逆効果じゃないかな

204:名無しの愉しみ
12/01/27 13:42:01.77
裏返し封筒とか初めて聞いた
もし来たら自分は逆に感心しちゃうわw
既存の封筒使う方が圧倒的に手軽なのにそういう労力かけられると嬉しくなるというか笑ってまうというか
ちょっと自作封筒の人探そうかな

205:名無しの愉しみ
12/01/27 13:49:16.90
そういや文通相手(離れて住む友人)で封筒に毎回沢山シール貼ってくる人がいて
自分はいつもシールは封の一枚位しか使わないからそれが単純に疑問だった
不快だったとかじゃなく、何のために貼ってるんだろう?勿体無くないか?とか思って
後でこれは飾ってるんだと理解してこういう楽しみ方もあるんだなあと世界が広がりんぐ

206:名無しの愉しみ
12/01/27 15:06:28.64
最近コラージュに目覚めた文通相手がいるんだけど
その人はプリンタで印刷した画像を切り抜いてコラージュしてるわ
PC上でコラージュしてそのまま印刷する人もいるって言ってたな

207:名無しの愉しみ
12/01/27 15:17:47.98
コラージュじゃないけど、
本の話題で本の写真や、旅行先の写真とか
話題に沿った写真をプリンターで小さめに印刷して
便箋にちょこちょこ貼り付けるのにはまってる
問題は便箋の枚数が増えるんだよね…

208:名無しの愉しみ
12/01/27 18:41:55.03
コラージュしたら手紙の重さ増えない?

209:名無しの愉しみ
12/01/27 18:44:25.26
コラージュするのはいいけど、封筒も手作りするなら規格内の大きさにするか、
感性で作った場合はちゃんと郵便料金調べてくれさい

210:名無しの愉しみ
12/01/27 21:15:03.36
昔からやってる人はキッチンスケールとかで計ってるんじゃないの?
万が一料金不足で相手に迷惑かけたら嫌だから、コラージュやってないけど計ったうえで郵便局行ってる

211:名無しの愉しみ
12/01/27 23:24:18.52
たまに昆布だしとか計って狂ってないか確認してる

212:名無しの愉しみ
12/01/28 10:37:32.81
昆布だしwww
確かに狂ってないかは心配になるよね
私もキッチンスケールと、封書専用のなんかクリップでぶら下げて量るやつ併用してる

213:名無しの愉しみ
12/01/28 12:29:27.55
切手の重さで25g超えたときの悲しさよ
心配なので、-1〜2gの時は窓口で確認するか10円追加しちゃう
ヨーグルトについてくるグラニュー糖測ると、表記より微妙に少ないし

>>208
通常よりは重くはなるけど、便箋5枚前後+写真切り抜き数枚なら
大概25g(80円)以内で収まりますよ
ゴテゴテにすると超えるかもしれないね

214:名無しの愉しみ
12/01/28 16:22:09.93
皆さん手紙を開ける時はどうやって開けてますか?
ペーパーナイフですか?
それともビリビリ?

215:名無しの愉しみ
12/01/28 16:51:12.12
そのくらい自分で考えろ

216:名無しの愉しみ
12/01/28 17:18:32.29
意味無しアンケートなんじゃないの


217:名無しの愉しみ
12/01/28 18:23:13.20
はさみで開けてる
結構中身が封筒ギリギリに詰められてる事もあるから慎重に
ナイフは使った事ない、なんか失敗しそうで


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3443日前に更新/213 KB
担当:undef