■■司馬遼太郎症候群について語る■■ at HISTORY
[2ch|▼Menu]
981:日本@名無史さん
12/10/26 17:31:20.74
>>980
鉄矢はそんなこと言わないよ。

982:日本@名無史さん
12/10/26 19:07:56.23
大川髢@ってバブルは経済にとって必ずしも悪ではないとか、三重野は今地獄に墜ちてるとか
言ってるのな。
バブルがどうのと今でも騒いでるのは幸福の科学だけ。本も出てる。
幸福の科学はバブルの時代に信者に布施を出させ莫大な投資をした。その結果大損。
恨みは深しバブル退治。ということでしつこく批判しつづけ。
バブル君はそんなのが頭に入っていて大川総裁と同じようなことが言ってみたくなったんだろうな。
経済そのものだと知識が無いので司馬がらみでわけの分からないこと書いてるわけ

983:日本@名無史さん
12/10/26 19:26:05.13
司馬とその信者がイタイのはよくわかるが、

問題はバブル退治に話が向かった場合、
実際に推進した馬鹿が、あれは正しかった、日本の質実剛健精神なのだと言い張ることだろう。
病巣が深すぎて、司馬の毒が頭に回った奴が今でも大人数存在している。

そもそも病巣は司馬以前からあった。
新井白石は自らのデフレは正義であると誇ったし、松平定信は自らの誤りを認めなかった。
水野忠邦も鳥居耀蔵も同じ。経済叩きは朱子学上正義であるという見解がまかり通っていた。

司馬遼太郎は彼らに力を与えてしまった。国を憂いながらその実は日本を台無しにしてしまった。一生の不覚と言える。

984:日本@名無史さん
12/10/26 20:33:27.48
>>983
まぁ言っても無駄だとおもうが
誰も司馬を擁護する為にバブル君を叩いてるわけじゃないです。
さて本題
過去にも金融引き締を是とした勢力は常にある。この事はバブル君も認めているわけだ。それはもちろん司馬遼太郎の先導ではない。
司馬遼太郎は過去のこういった事に影響受けたとは思わないのか?
また仮に司馬が先導したとしたとしても、影響を受けたものは、要職についているわけだから、司馬一人の妄言ならつき従うわけではない。歴史という過去の事例に照らし合わせて考えるわけだろう。

つまり、日本人の歴史観の本質的な部分にバブル君のいう『バブル退治』の思想がある。その思想とは何ぞや?
というところまで考えが至らずに、同じ言を繰り返すところを馬鹿にされているのだよ。

あなたには養老孟司の馬鹿の壁を読む事をオススメするよ。

985:日本@名無史さん
12/10/26 20:37:30.52
バブル君の為に、ちょっと修正
過去にも金融引き締を是とした勢力は常にある。(松平定信や新井白石など)この事はバブル君も認めているわけだ。それはもちろん司馬遼太郎の先導ではない。
司馬遼太郎は過去のこういった事に影響受けたとは思わないのか?
また仮に『平成バブル潰し』を司馬が先導したとしたとしても、影響を受けたものは、要職についているわけだ。

986:日本@名無史さん
12/10/26 22:22:31.50
自己保身の為にバブル退治を擁護しようとも、あれ以来日本経済が落下していることは変わらないわけで、
それと司馬遼太郎などの扇動が全く関係ないという主張は、司馬遼太郎擁護としても不出来でしょう。

そして要職に就任した者が正しいとは私は思いません。
要職に就いた人間が正しいか否かは、その人間の業績しか判断材料がありません。

そして、バブル退治を謳った三重野康や半藤一利らの時代から、日本は落下しています。
司馬遼太郎は言論界における彼らの支えでした。

987:日本@名無史さん
12/10/26 22:34:11.58
>>986
だからおまえらは馬鹿だといわれんだが。

988:日本@名無史さん
12/10/26 22:39:07.18
一旦朱子学、たとえば清貧主義を他者にまで強要しようと考えてしまった人間は、

それがどれだけ周囲を痛めつけようが、社会を破壊しようが、日本を破滅に導こうが
当人は正しいと信じ、これは正しいから犠牲があっても正しいと自己欺瞞を重ねながら修正を受け入れません。

>>984,985のような意見は、例えば「国家の品格」(新潮新書)の中に見ることが出来ます。

この内容を要約すれば「俺の差別は俺が正義だから正義なのだ、俺の差別は正義だ」という主張なのですが、
独断偏見が痛快と判断されているのか、未だに売れているようです。

近年の日本の知的貧困さは、エログロ性的通俗雑誌ではなく、むしろ右派政見誌から出ていると私には憂慮されてなりません。

989:日本@名無史さん
12/10/26 22:41:32.71
こういう文章は大川髢@のもの

大川はバブルで大損こいたのが悔しくて今だにこんな本を出してます
その影響で今だにバブル退治がどうのこうのと騒いでるのが幸福の科学会員



『平成の鬼平へのファイナル・ジャッジメント』

―日銀・三重野元総裁のその後を追う

大川隆法著

幸福の科学出版刊
1,470円(税込)

URLリンク(www.irhpress.co.jp)

 バブル君はこの本の宣伝してるのかも みんな買ってね



990:日本@名無史さん
12/10/26 22:46:01.95
議論で負けてレッテル貼り、自らのバブル退治翼賛の罪を糊塗するには、それしか手段がないのでしょうな。

991:日本@名無史さん
12/10/26 22:52:26.44
>>986
自己保身←誰が、なんの為に?
自己保身を、する理由が、見当たらない。
なぜなら私はバブルを謳歌していたので、バブル潰しをしていないから。

要職についているの下りは、司馬が一人妄言を言っていても、一応要職についてる人間が、仮におかしい方向に行けば取り巻きの諫言とかもあるでしょ?。現実にはなんの思慮もなく右ならえできないでしょ?って意味。

あなたの現実認識の甘さや、世の中や人間の思想に対する画一的な見方を、馬鹿だと言っているだよ。
バブル意向の現在の不景気を司馬一人や周辺が作り出せるほど、簡単なら誰も苦労しないよ。

現在の経済はグローバル化してんだよ?
日本人の思想のみで日本経済が動いてるとおもうあなたの頭をお気楽だといってるの。

まるで朝日新聞なんかの自虐史観や共産主義による日本史観とかイデオロギーに支配されてるのとなんら変わらないだよ!

理解出来ないだろうが。

992:日本@名無史さん
12/10/26 22:53:03.42
>>990


993:日本@名無史さん
12/10/26 22:56:15.75
>>990
おいバブル君。
議論に負けてといってるけど。
989と984は別人だぞ?
ちなみに俺は984と991だ。

994:日本@名無史さん
12/10/26 23:07:56.16
>>989
そういえば大川隆法は、坂本龍馬の霊を降臨させて本書いてました。

だからバブル君は龍馬の下りをしつこく繰り返してたのか。

995:日本@名無史さん
12/10/26 23:12:24.23
議論に負けると相手の人格を攻撃する、司馬遼太郎自身にもこの傾向はありました。
しかし礼賛者にも同じ傾向が付きまとうのは、悪い本を信じてしまったねと哀れむほかありません。

996:日本@名無史さん
12/10/26 23:17:31.69
>>995


997:日本@名無史さん
12/10/26 23:19:39.13
>>995
議論に負けると話しそらしすのはどっちだバカ
バブル君は質問に全く答えないだろ。

散々きいてるだろバブルん時に何をしてたか言ってみろ!!

998:日本@名無史さん
12/10/26 23:29:27.31
当時の自らの行為に後ろ暗いところがあるから、
司馬遼太郎のバブル退治正義論を、当時は仕方がなかったのだと擁護する人も多い。

実際は当時から、行き過ぎた規制と企業潰しが日本を破滅に導くと警告されていたのに、
司馬とその郎党は、経済を潰し日本を破壊すれば美しい日本が再生すると信じ、日本を破壊し続けた。
後に残ったものは廃墟だった。

バブル退治とは、所詮司馬や清貧保守の追った、蜃気楼でしかなかった。
海の向こうまで彼らは日本経済を引きずり出し、沈んでしまった。

999:日本@名無史さん
12/10/26 23:35:01.66
>>990
>議論で負けてレッテル貼り、

司馬信者、バブル退治大好き。バブル退治信者者。

そんな人いないよ。
バブル君退治やバブル君叩きはいるけどな。

1000:日本@名無史さん
12/10/26 23:36:16.65
>>998
さらよなら。嘘つきバブル君

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4263日前に更新/293 KB
担当:undef