ウインチェスターM1873に期待するスレ at GUN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無し迷彩
04/10/29 17:51:41
>>449
オマエモナー

451:名無し迷彩
04/10/30 00:23:35
マカロニって、はだかでパンツの前にホルスター付けてるヤツだよな?

452:名無し迷彩
04/10/30 00:25:13
いいかげんにしてくださいっ

453:名無し迷彩
04/10/30 01:01:09
そうだそうだ。
マカロニって言うのは↓こういう人のことだよっっ。

URLリンク(www.din.or.jp)

454:名無し迷彩
04/10/30 04:23:30

となっ!


455:名無し迷彩
04/10/30 08:35:02
実銃では古いライフルにスコープをつけるために、リアサイトの基部を利用するそうですが、

456:名無し迷彩
04/10/30 14:41:36
実銃ではなくKTWの話です。

457:名無し迷彩
04/10/30 20:21:31
>>456
んなこた解っとるわい。
455は「利用するそうですが」のあとに「KTWのでもそれを参考にして見てはどうでしょう?」
と言う言葉が隠れているのがわからないか?
ここ一連の流れを見てからレスしろよ。ボケ。


458:名無し迷彩
04/10/30 20:52:58
>>457
「、」で切れてるだけで、続きは書いてないけど。

妄想か?本人か?

459:名無し迷彩
04/10/30 21:01:51
>>457には見えるんだ。心の目なんだ。

460:名無し迷彩
04/10/30 21:20:23
つーかみえみえの煽りにマジレスしちゃってるだけだろ。

461:名無し迷彩
04/10/30 23:26:21
KTWのウインチェスターにスコープをつける方法、

レシーバーにドリルで穴を開けてマウントベースを取り付ける。
または、穴をあけなくても取り付けられるマウントベースを自作する。
銃を挟んで固定するか、リアサイトの基部を利用するか、ダストカバーのレールを利用するなどの方法が考えられる。

462:↑
04/10/30 23:54:03
そんなこと誰でも思いつく。
問題はその加工が出来るか出来ないかと、
M73に似合うかどうかだ。

>>48-460は同一人物。


463:名無し迷彩
04/10/31 01:06:50
おいおい、随分長〜い自演だな、そりゃ。
スレのほとんどが一人の書き込みじゃねーか。マジで!?

464:金髪高耳×傷 ◆q8XfFb5bDk
04/10/31 01:27:20
 解らなければショップで聞くなり頼むなりすればよいのに...


465:名無し迷彩
04/10/31 07:41:20
>>462
ちょっとまて、>>461の内容を思いつく想像力があるのなら、
その具体的な方法と完成後の外観も一緒に想像しろ。
そして自分の技術でその製作が可能か考えろ。

466:名無し迷彩
04/10/31 09:21:46
だから、461にはその具体的なことがまったく書いてないから突っ込んでるんだ。

467:名無し迷彩
04/10/31 14:36:31
しかし、そもそもM73にどうしてスコープを付けたいのだろう。

スコープをつけるのなら、いっそ「バック・トウ・ザ・フューチャー」モドキでしょう。
そうでないなら現役のM94でないと、りァりティがありません。

468:名無し迷彩
04/10/31 14:46:47
バック・トウ・ザ・フューチャーモドキが欲しいんだろ。

469:名無し迷彩
04/11/01 01:21:34
>467
BtFの他にも、マカロニウェスタンには変な銃が沢山出てくるんですよ。スコープ付きもその一つ。
(かと思えば、実在した奇銃も出てくるから油断できない)

470:名無し迷彩
04/11/01 01:25:12
マカロニではなくKTWの話です。

471:名無し迷彩
04/11/01 10:31:39
>>469
BTTF3でドクが金ぴかの使って種。

472:名無し迷彩
04/11/01 11:02:18
>>470
「映画や実銃があるからそれが参考になる」と言ってるんだ。
いいかげん理解しろや。厨。

473:名無し迷彩
04/11/01 12:52:12
>>472
だからみえみえの煽りだって言ってんだろう。
いいかげん理解しろや。阿呆。

474:名無し迷彩
04/11/01 23:24:33
2ch鯖板住人の特徴

@煽りをスルーできない

475:名無し迷彩
04/11/01 23:32:34
>>472
w

476:名無し迷彩
04/11/02 00:00:12
>>472が一番 厨

477:名無し迷彩
04/11/02 18:09:14
470はけっこうマジメに答えちゃってると思うぞ・・・・。

ね、>>474-476のジサクジエンくん。

478:名無し迷彩
04/11/02 18:31:15
>>477
w

479:名無し迷彩
04/11/02 23:13:52
図星を突かれて防戦一方か?
ジサクジエンくん。

480:名無し迷彩
04/11/02 23:26:53
ジサクジエンではなくKTWの話です。

481:名無し迷彩
04/11/03 09:34:40
ジサクジエンではなくマカロニの話です。
ジサクジエンではなくドクの話です。
じさくじえn

482:名無し迷彩
04/11/03 11:49:57
あれがマジメな答えに見えてる時点で馬鹿決定だな。
もう少しネットの荒波に揉まれて来たほうがいいぞ、マジで。

483:名無し迷彩
04/11/03 23:10:54
このスレにも意外とたくさん人がいたのですね、

484:名無し迷彩
04/11/04 01:44:17
人の話ではなくKTWの話です。

485:名無し迷彩
04/11/04 01:49:50
完全自社製品が高杉です何とかしてくださいよ。

486:名無し迷彩
04/11/06 16:29:21
ゴールドメッキの価格は高すぎ。

ハガキにM66を‥と書いたけど、ゴールドなんか欲しくなかった。

487:金髪高耳×傷 ◆q8XfFb5bDk
04/11/07 23:27:35
 今日のサバゲで使ってきました>ランダル。
 丸一日振り回していたおかげでスピンコックが出来るようになりました...( ̄ー ̄)b


488:名無し迷彩
04/11/09 07:34:04
サバゲの話ではなくKTWの話です

489:名無し迷彩
04/11/09 11:13:48
488はけっこうマジメに答えちゃってると思うぞ・・・・。

490:名無し迷彩
04/11/11 14:06:02
「ストリート・オブ・ファイヤー」ってこれなのかな?

491:名無し迷彩
04/11/11 20:30:58
ランダル両手もちでスピンコックで両手でバンバンは可能ですか?

492:名無し迷彩
04/11/11 20:38:15
KTWランダルでスピンコックできるとは思えないんだが・・・

493:名無し迷彩
04/11/11 22:37:12
KTWランダルでスピンコックできるようになったらバネユルユルだと思うんだが・・・

494:名無し迷彩
04/11/12 07:28:28
マルシンのランダルならスピンコックできっけどな

495:名無し迷彩
04/11/12 13:02:54
折れっけどな

496:名無し迷彩
04/11/12 15:49:28
指がな

497:名無し迷彩
04/11/25 10:24:51
ループレバー&アンダーレシーバー予約しよっかな…

498:名無し迷彩
04/11/29 13:47:20
KTM

499:名無し迷彩
04/11/29 14:27:19
950ADVENTUREが好き

500:名無し迷彩
04/12/08 13:45:49
500ゲト。

今のロットも駄目HOPなんだろうか...。サバゲで使いたいのだが。

501:名無し迷彩
04/12/08 14:03:56
マンターゲットくらいなら結構当てられると思うんだが。

502:名無し迷彩
04/12/10 22:59:31
まあまあ飛ぶと思われ。

503:sage
04/12/12 03:00:33
ループレバーとアンダーレシーバー届いたので早速組み付けた。
アンダーレシーバのネジのピッチ(説明書で言うとEの4と5のネジ穴)が、
明らかに違うんですが仕様ですか?
合う丁度いいネジが無かったので無理やりねじ込んだ。
ループレバーの収まりが悪い気がするので、安全ラッチを外した。
分解組み立てはそんなに難しくないですが、シリンダーハウジングの組み立てにてこずった。
説明書と実物ではトリガーバーの形状が若干変更されてる。
あと細かい気になったところはありますが個体差だと思います。
スピンコックは無理なく出来ます。
トリガーガード(?)の上に親指を出して腰あたりに持って、銃の重さでレバーだけ折る感じでコックして
腕を前方に伸ばすとあとは銃が勝手に回ってくれます。
機関部パーツを綺麗に磨いておくとスムーズです。
耐久性ですがレバーの支点の部分が金属ロワレシーバになったので持つと思います。
ループレーバーのおかげでなんだか見た目が少し逞しくなってイイ感じです!
長文失礼しました。

504:名無し迷彩
04/12/12 03:06:26
あ、上げちゃった、ごめんなさい、ほんとにごめんなさい

505:名無し迷彩
04/12/12 11:30:05
>>503
スピンコックできるようになる(しやすくなる)んですか?
俺も交換しようかな?

506:名無し迷彩
04/12/12 22:23:48
しやすくなります。ティアドロップ型の形のせいもあるのかな。
始めはコックしようとせず、銃だけをブレに気をつけながら回すといいかな。
あとは機関部の研磨と慣れです。
自分はレバー基部とロワの所の口(?)に噛まれて
親指つぶしてしまったのでお気をつけを。

内部は自分のレベルではなんともしがたい構造。
シア辺りは上の方が仰られるように、金属板を貼れば良さげですね。
スプリングガイドも後端がやや削れてたのでスラストベアリングなんかあると良いなァ。
それと機関内部のレバー先端部分の接触面積を耐久性を落とさず少なくするとか、
その引っ掛ける棒の中心部分辺りにベアリング辺りを
なんとかこううまいことコロコロ、、と、、妄想だけが先走り、、。
バレル、チャンバー周りは行きつけのお店に相談してみようかな。
カスタムパーツ、、は望み薄ですねェ。

507:名無し迷彩
04/12/28 22:58:02
今、ワイルドレンジ見た。
M1873がスゲーかっこいい!
思わず箱から引っ張りだして、構えたり撃ったりしちゃった。

508:名無し迷彩
04/12/30 01:17:23
KTWの1873を所有している方、
20メートル程度なら弾道はフラットですか?
内部をいじれる余地があるなら購入したいと思います。

509:名無し迷彩
04/12/30 14:23:17
10〜15mくらいじゃないか。それ超えるとドロップするよ。

510:名無し迷彩
04/12/30 14:33:09
>>509
ホップが甘いどころか、ほぼノンホップですね・・・。

511:名無し迷彩
04/12/30 17:17:35
弱いホップ修正の為、輪ゴムを切って3段ぐらい重ねてホップOリングの上に押し込みました。
10m強辺りでドロップと同じ角度で上に跳ね上がるようになりました(0.25g弾
2.5段ぐらいに重ねるとイイ感じになるかな(まだ未テスト
店に持っていき、どうにかなるまいか、とばらしながら色々相談。
ノーマルチャンバーの機密が気になったのでテープを巻いたら弾詰まり。
じゃあというので他のを色々試してみたところスーパー9用チャンバーのサイズが
丁度良さげと言う事で同じ長さにカットして試してみたところ弾道は上へ右へとめちゃくちゃ。
初速も落ちた。結局ノーマルへ戻しました。
バレル内部が買ったときから傷ついてるという致命傷を解消する為、
バレルを作ってくれ、と頼みましたが、難しいのでやらん、と。フライス盤の調子も悪いとかで断念。
唯一のプラ部分のフォアエンド内部のシリンダーハウジングも金属だったらなァ、と言ってた。
やっぱり歪みがあるのか。
バレルに傷はあるものの弾道はある程度落ち着いてるので、ホップ調整で妥協。
長文失礼しました。先端からレシーバぐらいまである長い筒っぽとか欲しいなと。

512:名無し迷彩
04/12/30 22:12:56
なるほど。
KTWのウィンちゃんは元来が微妙な調整のうえに
成り立っているのですね。
イチから作るぐらいの覚悟が無いと、
当てて楽しい銃にはなりそうにないなァ。



513:名無し迷彩
04/12/31 01:24:01
隣ん家の氷柱くらいなら余裕で当てられるぞ。

514:名無し迷彩
05/01/01 01:24:26
飛距離は無いが命中精度は悪くない?

515:名無し迷彩
05/01/01 08:30:06
俺のは飛距離もそれほどなくドロップしていたんだけど、チャンバーのノズル側の溝に
Oリングが太いものと細いものが入っていたんで、細いものを外したらそこそこの
弾道になった。

あとは給弾不良なんとかしなきゃなあ。マガジン削るか...多分正月中は出来ないと
思うけど。

516:名無し迷彩
05/01/01 08:38:24
給弾不良になんてなったことないけど。

517:515
05/01/03 16:52:46
よ〜くマガジンの口見たら微妙に変な形だった(バリかな?)。あれじゃ引っかかるはずだ(早く
気付けよ、俺)リューターで軽く削ったら簡単に不良解消した。

518:名無し迷彩
05/01/03 19:47:16
 

519:名無し迷彩
05/01/03 20:58:14
ランダルの初速ってどのくらいなんですか?
お座敷メインとは言え北国なものなのでKTWのランダルに惹かれているもので。

520:名無し迷彩
05/01/03 21:20:13
お座敷なら北国は関係ないだろ。
ストーブ炊いて暖かくしてから好きなので遊べ。

ちなみにKTWランダルの初速なら、調べれば出てくる。
ググるのに北国は関係ないだろ。なら頑張って自分で調べてみろ。

521:名無し迷彩
05/01/03 21:39:49
ウインチェスターが欲しくなってきた。
M1873カービン買うよ。ウッヒョー

522:名無し迷彩
05/01/04 00:08:51
>>520
結構北国でも立て付けが悪いんですぐに部屋が冷えちゃうんですよね。
ぐぐるのは色々とキーワード変えてみたんですけどなかなか見つからなくて。
んじゃもう一度探してみてみます。

523:名無し迷彩
05/01/04 00:31:35
しるかい、そんなこと。

524:名無し迷彩
05/01/04 02:20:57
北国ではなくKTWの話です。

525:名無し迷彩
05/01/04 08:50:34
>>522
家を建て替えるか引っ越せ

526:名無し迷彩
05/01/04 22:08:53
漫画「砂ぼうず」で砂ぼうずが使ってるポンプアクションのウィンチェスターって何?
エアガンで出てる?

527:名無し迷彩
05/01/05 03:02:48
>>526

★サバゲー板的に「砂ぼうず」を語ってみよう★
スレリンク(gun板)


528:名無し迷彩
05/01/09 01:49:20
>>526
砂ぼうずの公式HPに番組で使用している主要な銃の紹介がでていたよ。

529:名無し迷彩
05/01/21 18:20:08
やっと手に入れたが、非常に気に入った!
アンティークな外観に金属の質感が、持っているだけでも満足。
実射性能は、まあこんなもんかな?ってとこ。
遠射する時はリアサイト起こさないと当てられない辺りが結構ツボです。

530:名無し迷彩
05/03/05 07:21:30
カービンの簡単な改造としてホップパキンを1つかまして、
イサカフェザーライトのスプリングを交換すれば、弾道がフラットになり
パワーも上がります。初速90ぐらいになります。フェザーライトのスプリング
を入れても、レバーの引きの重さはあまり関係がないようです(梃子の原理)
ソウドオフのスプリングも可能かも。
※弾道がドロップするのは、マルイの電動ガン対応の弾を使用するとドロップ
しますが、マルゼンのアキュラシー、セキトーの弾を使用すればドロップは
しないようです。多分電動対応のBB弾のシリコンオイルの為でしょう。

531:名無し迷彩
05/03/06 20:44:16
こいつ使って、電動相手に互角以上に戦うツワモノがいるんだが…

532:名無し迷彩
05/03/27 15:14:58
市内のガンショップで買おうとしたが売切れだった。
何時入荷するか聞いたら来月にリニューアルしたやつを入荷するそうだ。
ちょっと値上がりもするらしい。HOPとか改良するのかな?

533:名無し迷彩
05/03/29 13:04:50
千円値上がりして、別パーツだと三千円はする金属ロアレシーバーが標準装備になるらしい。
実質値下げだな。

534:名無し迷彩
05/03/29 15:57:55
これでトリガーの重さとHOPがなおってたら最高だな。
その辺に手を加えたという話は聞かないけど...


535:名無し迷彩
05/03/29 18:34:29
ロアレシーバーを金属にしただけで、トリガーは少しましになる。それでも硬い事は硬い。

536:名無し迷彩
05/03/29 22:34:15
軽くしたいなら分解してシコシコ磨くしかないか。
それにしても楽しみだ。

537:名無し迷彩
05/03/30 01:21:07
マルイコッキングUZIのバレルとHOPパッキンが割とすんなり入りました。
お試しあれ。

538:名無し迷彩
05/04/06 23:56:49
>>537
性能の向上は見られますか?


539:名無し迷彩
05/04/08 11:29:29
大化けしました。
弾の直進性・安定性だけなら本元のUZIを凌ぎます。
ってかこの銃、チャンバーだけで大分足を引っ張っている事に・・・、

540:名無し迷彩
05/04/08 18:24:51
エアコキのG3A3ならあるんだが....長さ全然違うよな。


541:WIN M73
05/04/09 17:11:19
M73ランダルの大手術。またまたM37フェザーのスプリングに、HOPパッキン
1個追加、機密性をとるのにシールテープ、トリガーを柔らかくするのに
ポリカーボピストンの角度を少し鋭角(微妙)にする。直進性、操作性、
が向上します。特に鋼鉄のように硬いトリガーは、やわやわになりました。

542:名無し迷彩
05/04/09 23:27:34
やわやわだと困る

543:名無し迷彩
05/04/28 23:05:35
初期型のプラロアーレシーバーを金属に交換したらぐらぐらだったバレルがしっかり固定

こりゃいい♪

544:名無し迷彩
05/04/30 21:21:41
新型買ってきました。ちょっと安っぽいがこれはいいな。
金属の質感がたまらん。コッキングの手応えや音もいい。
木ストが欲しくなるなこれは。
引き金は重いが覚悟して買ったのでそれほど気にならない。
よい買い物をした。



545:名無し迷彩
05/05/04 02:43:40
分解し各部のグリスアップをし
バレルをピカールで磨き、振動防止の為にテープでぐるぐるに巻き
2箇所あるhopパッキン周辺を上のレスを参考に、
水道用シールテープで3周位巻き
分解するとぽろっと落ちてくる球弾保持ゴムパッキンを
バレルと一体になったチャンバー内に入れて、
真ん中に穴を開けたビニルテープで固定し、気密性を確保しました

試し撃ちした所、0.25バイオ弾が鬼のように浮き上がり50〜60m飛びますた
もっと重いBB弾でもいけそうですが、
もうちょっと調整して0.25専用にしたいと思います


546:名無し迷彩
05/05/04 19:42:38
>>545
ピカールで磨いてどんな感じになった?
磨こうかどうか迷っているのだが。


547:545
05/05/05 03:09:01
>>546
某サイトでピカール磨きを推賞していたので試してみましたが
まず、布切れがネズミ色に染まります・・びっくりするほど
ツルピカになるかと思ったのですが、磨き方が悪かったのか
ひょっとしたら、最初よりつやが無くなった感じになりました

でもその後、クレポリメイトを浸した布で磨いたら
ツルピカになりました・・・


548:名無し迷彩
05/05/05 20:46:17
>>547
バレル周りだけ磨いたらなんかちぐはぐな感じに。
全部磨いちゃうかな。
なんか力入れすぎなのか布が真っ黒になった。

良ければそのサイト紹介してくけないかな?グッグっても引っ掛からないので。






549:名無し迷彩
05/05/05 22:18:14
このHOPはなんとかならないかなぁ…
上の方に書いてあったHOPリング1本抜いてゲタかませてみたけどあいかわらずドロップ弾
思うに「保持パキン→HOPゾーン(笑)→インナーバレル」で径がルーズなHOPゾーンがネックみたい。
インナーの入り口はテーパーになってるけどたぶんOリングに当たった弾がけ躓いてるのではないかと。
ただいまモルイチャンバー移植できないか検討中

550:545
05/05/06 01:53:23
>>548
詳しい事は書いていないので、全然参考にならないと思いますが・・・

ロード トゥ スナイパー
URLリンク(homepage2.nifty.com)
の↓のページです
URLリンク(homepage2.nifty.com)

自分のやり方は、ウェットティッシュの乾いたものを細めに手でちぎって、
クリーニング棒に巻き付け、ピカールを少々浸して
銃口側とチャンバー側から、シコシコピストンしました
布が汚れたら、新しい物と交換して回数は2回程です
あとは、新しい布に何も付けずにきれいなるまで拭き取りました
そのままでは、ツヤツヤにならなかったので
クレポリメイトでツルツルにしました
クレポリメイト、お勧めです

551:名無し迷彩
05/05/15 17:55:07
age

552:WIN M73
05/05/16 07:44:54
HOPOリングを4つが最高。
マズル側の弾道を調整するOリングに細いOリング1本とノズル側に
細いOリング1本と太いOリング2本の計4本が最高に良いです。
機密もとれて40〜50mぐらいはフラットに飛んでいくようです。
けっして太いOリングをマズル側につけてはダメですよ!弾道がバランバラン!になります。
チャンバー改造+フェザーライトのスプリングだけで0.9Jぐらいには、なるようです。


553:名無し迷彩
05/05/16 22:35:22
>>552
そのリングはどこで入手?
size図ってホムセンター?

554:WIN M73
05/05/17 22:16:10
ノズル側の細いOリングをマズル側に移動しマズル側の太いOリングをノズル側に
交換し、これでも少し弱いと思うので太いOリングに似たモノをホームセンター
かどこかで探して下さい。

555:名無し迷彩
05/05/17 22:49:12
>>554
HOPをなんとかしたいのでやってみます。
アリガd

556:名無し迷彩
05/05/23 20:05:02
ktwのM1873買おうと思ってるんだけど、地方なもので、通販に頼るわけなんですよ。
どこが一番安いですかね?

557:名無し迷彩
05/05/23 20:35:35
>>556
俺の検索範囲だとここ
URLリンク(www1.odn.ne.jp)

ただし送料は考慮していない。

558:名無し迷彩
05/05/23 21:23:27
安いことで有名なショップはこの辺だと思う。

URLリンク(www.lock-on-jp.com)
URLリンク(www.m514.com)
URLリンク(www.frontier1.jp)

559:名無し迷彩
05/05/29 22:58:19
>>554
WIN M73さんは弾はどこの使ってます?

ついでにage

560:WIN M73
05/05/31 22:04:25
弾はマルゼンニューアキュラシー0.2g/SUSの『地球にやさしい!SUS』?0.2g
SUS0.25gです。

年は1964年生まれです。トイガン経歴は紙火薬銃から始まり、円盤銃。当時西部劇のテレビ映画
が流行、7mmつづみ弾のレバーアクションを所持。そしてバッファローのピンク色の7mmつづみ弾、1年分の小遣いを貯めてSS5000(ボルトアクション)
を購入、そして憧れのSS7000を購入したらレバーが折れてしまいショッを受けました。そしてプロ9が発売されて
すぐ購入したのですが、弾道が右左?に飛んでいきこれまたショックでした。

KTWのWin M73が出てやっとレバーアクションの恨みから解放されましたが、ボルトアクション
の恨みを解放してくれるアイテムはまだ発売されていません。

現在Win M70に期待しているところです。

561:名無し迷彩
05/05/31 22:26:08
>>560
WIN M73さん
先輩ですな!自分は1972生まれです
先日押入れをあさっていたらコクサイ金色モデルガンM14マスターピース8 3/8inがでてきました。
リア消のころ、よく目黒と新宿に通ったのを思い出しました…
おっとスレ違い。

KTWのM73に話を戻すと、先輩のおっしゃるようにOリングを換装してみました。
まだホムセンター逝ってないのでノズル側太2本、マズル側細1本ですが、マルシンMAXI0.25でも浮き上がってしまいます。
まだまだ手がかかるなぁ。でも可愛いヤツですよね。

ボルトアクションに関しては、悔しい(?)けどVSRがいいですよ。
個人的にはTYPE96の方が好きですが、精度はヤパーリ○イですね。
ポンプアクションではKTWのNEWスパスカスタムはかなり素直な弾道でGJです。

これまたスレ違いですがKTW繋がりということで許してください。
>>ALL

562:WIN M73
05/06/04 09:26:08
国際全盛期の時代の方ですね。私は、国際よりも前のタカトク?とかマスダヤ?の時代
からです。バッファローを持っている同級生も当時数人しかいなかったですが、高かった。

マルシンMAX0.25で浮き上がるのならば、マズル側のOリングをノズル側の細いのに交換
したら良いと思いますよ。しかし調整にかなり時間がかかると思います。スプリングも
フェザーライトのスプリングに交換しながら、調整した方がいいと思いますよ。
浮き上がる現象の一つに、KTW M73は実銃設計からのモデルUpだそうですが、ピースメーカー
の拳銃弾をライフルで遠距離射撃をするのにゆるい放物線をえがきながら撃ちだされ
着弾するのですが、まだ威力の弱いBB弾では、直線に飛んでいるのに上に浮き上がって着弾している
かのように見えるようです。

実銃アクション?をそのまま再現?か。

563:名無し迷彩
05/06/11 03:57:36
激しくホスィ。よく言われるHOPですが撃ち慣らせば効いてきますか?

564:名無し迷彩
05/06/11 18:08:40
ログ嫁

565:名無し迷彩
05/06/24 07:47:48
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)
コレどう?

566:名無し迷彩
05/07/09 03:20:34
KTW、最終弾まで打ち切れずにマガジンチューブに2発ほど残ってしまうという
ふざけた仕様は、今のロットでも健在なんでしょうか?



567:名無し迷彩
05/07/09 11:35:53
別にふざけてないだろ。電動ガンとかだって撃ち切っても多少の弾残りはあるしな。

568:名無し迷彩
05/07/09 14:45:31

こういうバカがいるからメーカーがつけあがる。
安全性無視した構造的欠陥。

569:名無し迷彩
05/07/09 17:03:12
>>568
板違いだがM$にも何か言ってやってくれ。
すぐ仕様だってほざくんだ。

570:名無し迷彩
05/07/10 00:56:57
マルイなりKTWなりに直接言え、阿呆

571:名無し迷彩
05/07/10 01:01:02
つか>>568は全メーカーに対して指摘する気なのだろか?

572:名無し迷彩
05/07/10 02:14:24
↑よくいるよね。勝手に飛躍してしらけさせる奴。
もっともらしい事言って自分の考えは言えないタイプ。

573:名無し迷彩
05/07/10 21:30:11
おまえ頭悪いだろ

574:名無し迷彩
05/07/10 22:39:04
>>567
当たり前と思っている時点で消費者として負け組じゃないかい?

>>573
きみは>>570-571だろ粘着君。


575:名無し迷彩
05/07/11 01:10:12
やっぱり馬鹿だわ

576:↑
05/07/11 01:38:36
んで何が言いたいわけ


577:名無し迷彩
05/07/11 01:45:09
馬鹿とか阿呆とか
育ちの悪いのが一人貼りついてますね。


578:↑
05/07/11 02:34:24
オマエダ!

579:↑
05/07/11 09:58:45
ハムニダ!

580:名無し迷彩
05/07/11 22:07:59
イサン、イムニダ。(以上、終了です。)

581:名無し迷彩
05/07/19 23:09:53
こないだの激震で狙撃眼鏡売ってたよ。
右側についてて狙い難かったけど、真鍮製でウェスタンの雰囲気抜群。
お値段は\12000也。

582:名無し迷彩
05/07/20 09:16:22
イラネ

583:↑
05/07/27 01:57:02
オマエガイラネ


584:名無し迷彩
05/08/11 00:35:17
ランダルカスタムのバレル長は何mmでしょうか?
らんだるで>>537様の方法が試せる○イエアコキを
らんだる購入前に知りたいもので。m−−m

585:名無し迷彩
05/08/11 04:35:56
>>566
不具合を「仕様」と言ってしまうのと、最初から設計上の「仕様」と、一緒にすんなよ。
構造上銃本体やマガジンに弾が残るなんて銃は他にもあるだろ。


586:↑
05/08/11 20:06:36
馬鹿発見

587:名無し迷彩
05/08/22 10:14:59
>>554に書いてある通りにしたら凄い効果があった。
なぜ最初からこうなっていないのか?

588:名無し迷彩
05/08/22 11:09:24
>>584
ヒント:オクタゴン

589:名無し迷彩
05/08/26 10:12:45
木目調ストックの色が変色して緑っぽくなってきてるんだが、

590:名無し迷彩
05/08/26 11:52:33
>>589
苔だよ

591:名無し迷彩
05/08/30 22:53:47
KTW製M1873の購入を考えているのですが、
弄らなくてもゲームで使えますか?

初心者ですがどうかアドバイスを…。

592:名無し迷彩
05/08/31 00:01:33
スレをよく読みなおせ

593:名無し迷彩
05/09/20 16:44:11
>>591
もう購入してゲーム参加しました?
したなら感想聞かせてくださいな。って、見てないだろうなぁ。

でもまぁ、
ゲームならレギュにもよるけどマルシンのガスの方が使えるんでは?
とメッサ遅レスやが書くことが無いんで書いてみた。

あがれ

594:名無し迷彩
05/09/20 17:02:45
レバーアクションが硬めなので、連射がききにくい。
かと言って一発の精密発射にも向かない。
また固定ホップなので長距離もとばない。

サバゲでは雰囲気を楽しむのが吉かと・・・。
まあ、装弾数が多いのがメリットと言えるかな。

595:名無し迷彩
05/09/21 14:46:45
レバーアクションはネジの具合調整すればいくらか軽くなると思いますが。
確かに雰囲気を楽しむための銃かと。
スナイパーライフル禁止のエアコキ縛りのゲームなら強い方になるかな?

596:591
05/09/28 00:52:32
結局、M37買いました。

お金をケチって…。

597:名無し迷彩
05/10/29 15:34:50
駅馬車ジョンウェインのようなスピンしてみたい

598:名無し迷彩
05/11/27 21:46:38
そりゃモデルガンかガスガンしかないですな。
それでも調子に乗ってると壊れますが。

599:名無し迷彩
05/12/18 20:18:19
KTW製M1873はコレクション対象だよ
あれはいい物だ

600:名無し迷彩
05/12/18 20:21:20
つーかM70のエコノミー版はどーなったの?

601:名無し迷彩
05/12/18 20:22:40
いや、結構いいかんじにガシガシと遊べる玩具ですよ、良い意味で。
しかも、慣れると結構当てられるし。
もちろん、マルイのとかと比べるのは大間違いだけど。

602:名無し迷彩
05/12/18 20:23:14
M1873が十分エコノミー版だと思うが
38式や円フィールドなんかに比べたら

603:名無し迷彩
05/12/18 20:24:19
1ヶ月ぶりの書き込みに立て続けにレスが付くとは

604:名無し迷彩
05/12/18 20:25:12
黙ってろ阿呆。

605:名無し迷彩
05/12/18 20:25:21
今日の結論としては
「興味があるなら取り敢えず買っとけ」

606:名無し迷彩
05/12/18 20:33:11
>>602
M“70”

607:名無し迷彩
05/12/18 20:34:41
上げたからでしょ

608:名無し迷彩
05/12/18 20:55:15
>>606
んなこたー判ってるって
M“73”も十分エコノミーだと言いたいだけ

609:名無し迷彩
05/12/18 21:02:33
ホムペには9まんこのM70しか載ってなかった

610:名無し迷彩
05/12/18 21:07:14
M73ランダルでインドアゲームに参戦している香具師を見たことがある
漢だねぇ

611:名無し迷彩
05/12/18 21:42:48
かなり前に相手チームにハドソンのグリースガン使いがいた
マガジンが重い重いと嘆きつつゲーム中に作動不良が起きて蜂の巣にされたっけなあ

612:名無し迷彩
05/12/19 10:43:29
>>611
スレ違い

613:名無し迷彩
05/12/20 17:57:00
これイベントでいつも買い忘れる。
いろんな物買った後、帰路で思い出してorz......

614:名無し迷彩
06/01/03 09:41:35
M70はエコノミーが9万で、デラックスが30万ぐらいなんじゃないか?

615:名無し迷彩
06/01/03 19:40:26
でも、パワーが1J超えてるからゲーム使用は無理だな。
バレルの精度上げて競技仕様にでもしよう。

616:名無し迷彩
06/01/21 18:33:20
昨年末に購入。
いいですねーあの金属質感とレバーアクション。
コッキングは結構軽いし
大へん満足しています。トリガーとホップ以外は・・・
トリガーの重さは想定内(3-SD)でしたし、もう慣れました。
が、固定ホップのはずなのにあのドロップはなんで?
ということでホップパーツをチェックすることに。

分解すると○リングがマズル側に太1本、ノズル側に太細各1本。
前スレを参考に○リングを色々と入れ替えて試すも改善せず。
ためしにBB弾を通すとほどほどの抵抗感はあるのに・・・ハテ?
○リングの材質がツルツルなのが原因か?
何か滑りにくいモノはと道具箱を物色
シリコンの薄膜片を発見。あのシットリ感のあるやつ。
こいつを2x10mmに切って軽く伸ばしながらホップ溝に巻きつけ
その上から元通り○リングで押さえて完了

結果、マルイ0.20gBBが見事に浮き上がりはるかかなたへ・・・・・
効果あり。でも掛かりすぎ。0.25gでもまだ上昇。
まだ軽い?ならばと手元にあったデジコン0.43g
ドンピシャ。50M先の電柱に一直線。ヨシヨシ

耐久性が気になるが百数十発撃ったところでは問題なし
シリコン片の効果は確認できたので0.20g用に調整を検討中
シリコン片+細○リングのみで十分かな

617:名無し迷彩
06/01/21 21:33:36
壊れたオナホールの断片なんか張るなヨ

618:名無し迷彩
06/01/22 01:03:11
616です。
シリコン膜の出所は電磁弁パッキンです。
オナホールってなぁに?

要は摩擦がポイント。
KTWサンはホップ用溝を2ヶ所、且つノズル側○リング2本
ですが効果のほどは・・・・・

材質は摩擦を生じるもので多少の伸縮性があれば何でもOKではないかと
ととえば平輪ゴムとか

とにかくお試しあれ 気持ちよく伸びていきます
集弾性も良好。50Mで電柱に5割の確率で当たります。
ライフルはこうでなくっちゃネ

あとはトリガープルさえ改善できればパーフェクト!


619:名無し迷彩
06/01/22 01:26:06
破れたコンドームの切端なんか張るなヨ

620:名無し迷彩
06/01/22 10:44:41
イカ臭いウィンチェスターはイラネ

621:名無し迷彩
06/01/25 06:05:37
たまにマルイのホップが使えるカスタムパーツをオクに出品している人がいる。
お勧め。スナイパーライフル代わりに使えるレベルになったぞな。

622:名無し迷彩
06/01/25 06:25:09
朝から宣伝乙。

623:名無し迷彩
06/01/26 22:44:22
へえーそんなンもあるんや
この世界奥が深いネ
さっそくオクをチェックしよ
thanks>621


624:名無し迷彩
06/01/27 02:12:37
わざわざ上げてまで亀レスで宣伝乙

625:名無し迷彩
06/01/31 23:21:46
なんか、雨のひどい時はバレルにコンドーム被せてたって話も聞くけど。実銃の話ね

626:名無し迷彩
06/01/31 23:42:04
イカ臭いウィンチェスターはイラネ

627:名無し迷彩
06/02/01 01:46:35
>>625
いつの時代の話してるのか知らんけど、
ベトナム戦争のときに米軍が銃口からの水やゴミ防止のためにやったとは聞くけど、
ウィンチェスターの登場した時代は違うよ。

628:名無し迷彩
06/02/01 23:58:08
>627
コンドームの話があったからなんだがなw

629:名無し迷彩
06/02/02 00:12:35
あったからなんだ?
ウィンチェスターと関係無いならどっか別のとこでやれ。

630:名無し迷彩
06/02/02 20:58:00
べつにいいじゃん・・・

631:名無し迷彩
06/02/03 01:20:59
>>630
URLリンク(www.jp01.net)

632:名無し迷彩
06/02/03 08:44:05
あまりこまい事いってると嫌われちゃうぞ?
多少の脱線を許容できないんじゃ人生を狭くするよ

633:名無し迷彩
06/02/03 19:57:51
>>631
つまり、その画像とウィンチェスターが同じ時代と言うことなんだろう?

634:名無し迷彩
06/02/05 00:34:39
>>632
だからお前が嫌いなんだって。
スレ違いしといて何威張ってんだ?
カエレ!!ヴォケ!

635:625=628
06/02/12 02:46:52
>634
何? >632も俺だと思ったの?

いや、さ。俺の話題がスレ違いだと思ったなら、謝るから。
もう言わないからさ。

スレ違いの話題を引っ張るのも、スレ違いだってこと、よろしくお願いします。


ウィンチェスターの話題に方向を戻すとして
ウィンチェスターはまだ、黒色火薬の時代ですよね。
花火なんかは、湿気でやられちゃったりするけど、するとやっぱこの時代の銃って、雨には弱かったのかな。
銃口じゃなく、ガンベルトにジャラジャラつけてる弾丸(あれってファッション?実用?)とか。

636:名無し迷彩
06/02/12 03:06:48
イーストウッド版「許されざる者」見なされ。

637:名無し迷彩
06/02/12 07:59:31
>>635
西部は乾燥してたんじゃないか?

638:名無し迷彩
06/02/13 15:42:18
>>635
実銃関連や映画の話は板違いだ馬鹿。
なにがウィンチェスターの話題に方向を戻すとして、だ阿呆。

639:名無し迷彩
06/02/13 20:20:13
次くるネタはウィンチェスター社のカートリッジ。

640:名無し迷彩
06/02/16 14:25:17
バック トゥ ザ フューチャー3の
ウィンチェスターはどうだい?

641:名無し迷彩
06/02/16 15:49:03
映画の話は板違いだ馬鹿

642:名無し迷彩
06/02/16 18:16:47
>>640
あのスコープいかすw

643:名無し迷彩
06/02/16 19:54:11
あとゾンビにでたシルバーのウィンチェスターとかな。

よし!ウィンチェスターに行こう!

644:名無し迷彩
06/02/17 02:54:24
>>643
>よし!ウィンチェスターに行こう!
それはショーン オブ ザ デッドだろ!


645:名無し迷彩
06/02/17 02:56:08
明らかに故意にスレッドの趣旨に反するような書き込みを
続けるようであれば、相手にせず、
ある程度書き込み数が溜まったところで
荒らし行為として、以下の規制スレッドに報告してください。
管理者が削除・規制してくれます。

gun:サバイバルゲーム[レス削除]
スレリンク(saku板)

646:名無し迷彩
06/02/17 10:56:00
>>645
マルシンスレと比べりゃこんなの
まだマシなほうだろ。あと単発スレって
ことを忘れるんじゃねぇど。「KTWのM1873」の
スレだかんな。
>スレッドの趣旨に反するような書き込み
さて、この単発スレの趣旨とは何ぞや?

647:名無し迷彩
06/02/17 11:49:32
トイガンKTM社製ウインチェスターM1873について語ることだろ阿呆

648:名無し迷彩
06/02/17 12:39:53
>>647
期待するスレじゃボユゲ

649:名無し迷彩
06/02/18 11:38:10
期待するも何も
すでに発売されていて
もうカービンとランダル持ってるわけだが。

あれも駄目これも駄目、って、自治厨が嫌われる理由がわかったよ。
映画プロップや実銃ウインチェスターが好きで買うんだろうに
それを完全否定では、なんというか…頭が弱い人?
あ!荒らしに釣られちゃったよw

650:名無し迷彩
06/02/18 11:41:44
って事で反論よろ。
某自称ジャーナリストみたいに
放置や英文レスなんてみっともない真似するなよw

651:名無し迷彩
06/02/18 12:31:20
反論待ちするのはけっこうだが、
けっこう過疎スレなんで、一日二日程度でレス来ると思うなよ?
特にアゲ食らってないときは。

なんつーかこのあと「やっぱ低脳は放置で逃走したか」みたいな自己レス入れそうなんで、
前もって釘さしてみたりする漏れ。

03年創業、まったりすれうぉっちゃー

652:名無し迷彩
06/02/18 12:36:37
大丈夫でしょ。
映画の話すると1日かそこらでレスくれる律儀者だし。

ったく、西部劇の話もするなってのか?あほらし。

653:646
06/02/18 14:36:08
>>649
お、俺はスレ違いなんて言わないぞ?
元々単発スレだから一つの銃の話題だけで
1000まで逝くのは無理があるよと自治厨君に
言いたかっただけだかんね。

654:名無し迷彩
06/02/18 14:40:49
板違い話で埋めるくらいなら落ちるまで放置しろ。
話がしたいなら、適切な板やスレッドに移行すればいいだけ。

655:名無し迷彩
06/02/18 15:36:50
せっかくだから、ウインチェスター総合としてリサイクルしますか

656:名無し迷彩
06/02/19 10:45:12
それいいね!M73以外もいいってことね?
凶銃ウィンチェスターM88とか?


657:名無し迷彩
06/02/19 12:48:33
ウインチェスターのレバーアクション
全部見分けられる?
俺は無理

658:名無し迷彩
06/02/19 16:05:49
映画の話は流石に他所でやってよ。いくら総合でもさ

659:名無し迷彩
06/02/19 17:13:36
ヤングガンに登場した、パイプに糸張っただけのスコープ
あれいいよね。着けた奴居る?
↑このくらいも駄目?

660:名無し迷彩
06/02/20 00:04:47
スコープはスレ違い

661:名無し迷彩
06/02/20 05:57:34
ワロス

662:名無し迷彩
06/02/26 14:51:53
京都に住んでるお座敷派です。
今さらかも知れませんが、KTWのを探しています。
地元のお店では見当たりません。ってか…あったんですが値引きが(汗
上の方に出ていた泉南市のトコで通販がベターでしょうか?

なおカービンとランダルで悩んでいます。
もの凄く気に行ったら、も一丁買うかも知れませんが
どちらが皆さんのオススメですか?


663:名無し迷彩
06/02/26 16:09:19
そんくらいのこと自分で決めろや。
なんでもママに聞かないと出来ないクチか?
ガキはやっすい10歳用エアコキでも買ってろや。

664:名無し迷彩
06/02/26 22:30:20
マジレスすると
両方買え。どうせ欲しくなる。
どうしてもどっちか決めるなら、カービン。
ランダルはコキずらい。

665:名無し迷彩
06/02/27 00:59:39
>>664
662です。
両方買う前に木ストに惹かれないか心配です。

まず長いのでいってみようと思います。
マジレスありがとうございます<(_ _)>

666:名無し迷彩
06/02/27 08:12:03
ランダルはスピンコックもどきが出来るので楽しい。

667:名無し迷彩
06/02/27 09:33:26
コックできないけどなw

668:名無し迷彩
06/02/27 09:34:46
ライフルマンの両手ウインチェスターなんか憧れだね。

669:名無し迷彩
06/03/03 02:11:19
先日、カービンとランダルで悩んでいたものです。
諸氏の話を聞き…
給料日まで待って、どばーんっと通販で二挺買おうとしましたが…

在庫ナシですたorz



他所の通販よりも安かったからか....






670:名無し迷彩
06/03/03 02:49:38
sageといてなんだが、負けんな。

671:名無し迷彩
06/03/03 04:36:08
この業界、ネットだと在庫ありのままになってて
いざ注文すると「無いです」って店は多い。

672:名無し迷彩
06/03/03 10:11:58
Gun誌に広告載っけてる
群馬の明和模型はどうじゃろうか。
今月の広告だとフルサイズは15600円、
ランダルが13350円…。


673:名無し迷彩
06/03/03 13:59:55
行きつけのショップには普通に大小揃ってる。


674:名無し迷彩
06/03/03 19:16:18
>>669
あるあるw

675:名無し迷彩
06/03/04 02:50:15
669です。

調べてみると、値引があまりないところは残っているみたいでした。
で…
ランダルの方は先日考えていた予算範囲で思うところがありましたが
カービンが見付かんないょ
カービンとランダル、両方在庫があれば同時発送で少しは発送料を抑えれるのではと思い
両方あるトコロ、もしくは予算範囲で買えるカービンを探しています。

買うとすれば、先日オススメして頂いたカービンを先にと思っていたのだがどうしたものやら


明和模型>当初思ってたよりも予算オーバーしちゃってるんで、探してダメだったらと考えていますorz



676:名無し迷彩
06/03/04 08:38:13
きばって探してくだされ。
チューンする余地があるからそれもまた楽しみ。
いくつかチューンを紹介してるサイトがあるよ。

677:名無し迷彩
06/03/10 12:59:03
>>676
よければそのサイト教えてくださいな
参考にしまつ

678:名無し迷彩
06/03/10 14:12:54
きばって探してくだされ。

679:名無し迷彩
06/03/10 20:38:38
なんでやねん。

URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)

ここなどどうでしょう。別項にある可変ホップチャンバーが効果絶大
(ヤフオクに出てたのを買わせてもらいました)。

…以前にも同じこと書いたような気がする…。

680:名無し迷彩
06/03/19 13:38:24
質問です。

初期型カービンに金属アンダーレシーバーを取り付けるのって難しいものですか?

ちなみに当方、エアガンに関してはスプレーで吹く程度のメンテしかしたことありません。

681:名無し迷彩
06/03/19 13:45:39
ヤスリで微調整しながら組み込め。
プラレシーバーより格段にコッキングしやすくなる。

682:名無し迷彩
06/03/19 13:47:34
お店に頼んでやってもらってもいい。
その程度が出来ないショップなら即刻縁を切れ。

683:名無し迷彩
06/03/19 18:18:07
>>681
ヤスリで微調整…出来るかなぁ
レシーバー部を取り外す時は、本体を分解しないとダメですか?

>>682
お店…まだ注文すらしてないので、取り付け込みで幾らになるか一度聞いてみようかな

ヤスリで微調整してピッタリ組めればいいけど、ヘタに削りすぎたら恐いし…
一度、取り付け込みの部品の値段を問い合わせて、それから自分で交換するか考えて見ます。


コッキングがしやすくなるって本当なんですね!
ありがとうございました。

684:名無し迷彩
06/03/24 23:23:13
>>635
遅レスだけど、当時の西部では西部劇のようなガンベルトは無かったので、
玉をベルトに挿してなんてのも当然無かったようですはw
あれはあくまでも映画用のステージ衣装のようなものかと。

685:名無し迷彩
06/03/25 12:08:20
ハリウッドタイプのガンベルトは実際には無かったけど
ブレットベルトはあったよ
映画のような物ではないけどね
主にライフル用のものだけど

686:名無し迷彩
06/04/30 18:10:06
ここって一ヶ月も誰も来ないトコなんですねぇ…
>662でカービンとランダルで悩んでいたものです。

あの後、カービンを探したのですが高かったので中古でランダルを買いました。
お座敷派ですが、思いのほかパワー?があり満足していました。
が…
先日、念願のカービンが再販されたというので購入したところ…

なぜか、ランダルよりもパワー?がないようなのです。
よもやエア漏れではないと思うのですが…。
コキコキしてると少しマシになった気はするのですが、同じ構造の長ものの為そういう感じなのでしょうか?

687:名無し迷彩
06/04/30 21:48:01
時代の流れじゃないか

688:名無し迷彩
06/05/01 00:45:22
個体差ってのもあるとは思うけど、最近再販されたって言うなら、やはりあれが原因じゃない?
エアガン規制法案対策。

689:名無し迷彩
06/05/01 01:59:11
686でつ
>時代の流れ…
>エアガン規正法案対策・・・
言われてみると思い当たるフシがいっぱい?
メーカーサイトを見ると1J以下なので大丈夫かとも思いましたが、
確実に基準値をクリアする為に落としたのかも?

うーん。そんなトコだろうか…BB弾変えても同じかなぁ?

それにしても…一ヶ月も動いていなかったのにレスしてくれてありがd( ・ω・ )ノ


690:名無し迷彩
06/05/11 20:52:32
お、ランダルでスピンコックもどきやってる?

691:名無し迷彩
06/05/15 18:52:31
今日ランダル届いた。が、俺BB弾持って無い事に気が付いた。
ビックリした!!

692:名無し迷彩
06/05/15 20:17:21
686です。

>>700
購入おめでと〜ヽ(´ー`)ノ
そーいえば付属でBB弾付いてないなぁ
その分というか予備マガジンがあるので御得感がありますね

>>690
スレッドの上の方でスピンコック出来るって言うのがあったけど、漏れには無理みたい。
一度やろうかと思ったけど…マジで指とか折りそうだったので断念したorz



693:691
06/05/15 21:26:12
マタギの里に住んでるので、クマが出る前にBB弾買ってきます。

694:名無し迷彩
06/05/15 21:37:45
>>693
俺も買ってくるよ

695:名無し迷彩
06/05/15 21:37:55
>>693
熊こわいから早く買って来た方がいい

696:名無し迷彩
06/05/15 21:38:06
>>693
いいな、それ。

697:名無し迷彩
06/05/15 21:38:16
>>693
じゃぁ俺も買うわwwww

698:名無し迷彩
06/05/15 21:38:18
>>693
だよな、俺もクマ対策にBB弾買い置きしてるぜ!

699:名無し迷彩
06/05/15 21:38:20
>>693
うんうん、そうしたほうがいいと思うよ、俺も

700:名無し迷彩
06/05/15 21:38:21
>>693
俺もそこ住んでる

701:名無し迷彩
06/05/15 21:38:21
>>693
マジで!?飼ってきたほうがいいって絶対!

702:名無し迷彩
06/05/15 21:38:28
>>295

>>693
俺も買ってくるノシ


703:名無し迷彩
06/05/15 21:38:40
>>693
同意…俺も護身用に買っておくか

704:名無し迷彩
06/05/15 21:38:40
>>693
俺もマタギに住んでるから同意

705:名無し迷彩
06/05/15 21:38:44
>>693
それには同意しとく。
早く買っておいたほうがいいな

706:名無し迷彩
06/05/15 21:38:47
>>693
俺も俺も


707:名無し迷彩
06/05/15 21:39:00
>>693
それは良い心がけだ

708:名無し迷彩
06/05/15 21:39:01
>>693

俺も買ってこよ…クマ怖いし

709:名無し迷彩
06/05/15 21:39:26
>>693
うちもクマ出る(笑

710: ◆Rd985ixHLY
06/05/15 21:39:40
>>693
俺んちの裏山にも出るぜ

711:名無し迷彩
06/05/15 21:40:03
>693
買う買う 絶対

712:名無し迷彩
06/05/15 21:40:43
>>693
やっぱBB弾無いと熊には勝てんよな

713:名無し迷彩
06/05/15 22:06:15
スレリンク(news4vip板:300番)

714:名無し迷彩
06/05/16 21:30:43
で、>700は何買ったんだ?

715:名無し迷彩
06/05/19 00:17:27
このスレ見てたらKTWのM1873買った。
確かにコッキング固いがかなりいいわ。
これであの値段はかなりお買い得だね。
店によるとかなり品薄らしいから買うなら今のうちかな?
触ってるだけで楽しいのは久しぶりだよ。
今度のゲームで使ってみるか。

716:693
06/05/20 21:53:59
我慢できずM1873カービン買ってしっまた!!
熊には勝てないので、リンゴ畑のミツバチを襲うスズメバチ退治に使ってます。
>>694
無事BB弾買えました。700じゃ無いけど・・・
シャキーン(`・ω・´)いざとなったら熊とも闘うがな!!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4421日前に更新/163 KB
担当:undef