英語力の大半は単語力で構成されてる
at ENGLISH
287:286
14/07/03 13:49:48.36 SbV+uXdS
Japan Timesは実はほとんど読んでません。
最初は活きた英語を学ぶ目的で定期購読したのですが、
内容がとても易しく高校生が読むような内容だったので、
語彙を強化するために、注釈だけ読むだけにしています。
英検1級は語彙レベルが高いので、中々語彙力が伸びないからです。
日本英語検定協会の通信教育、Practical English Course For Grade 1 というのを学習しているのですが、
日常英会話なので、口語表現が多く、言い回しが非常に難しく、単語や熟語を中々覚えられず難儀しています。
翻訳の勉強はDHCのIT系翻訳コースの通信教育を受講していますが、テキストの内容が易しすぎて
ほとんど勉強していません。
ITの素人がその辺の本屋で売っているような入門書で仕入れた内容をそのまま載せているような内容で、
ソフトウェアの研究職を22年間もやってきた私には、所謂朝飯前の内容だからです。
7月18日に日本翻訳連盟(JTF)の入会審査が行われ、JTFの役員で審議されるようです。
同会に入会できれば、翻訳の仕事がある程度安定して取れるので、生活もある程度保証されそうです。
次ページ最新レス表示スレッドの検索類似スレ一覧話題のニュースおまかせリスト▼オプションを表示暇つぶし2ch
3910日前に更新/142 KB
担当:undef