【大玉】スイカ・すい ..
[2ch|▼Menu]
2:花咲か名無しさん
14/05/23 13:50:14.52 mCFe09ZY
>>950を踏んだ方は次スレを立ててね

3:花咲か名無しさん
14/05/23 19:06:48.37 zPRfB4wA


4:花咲か名無しさん
14/05/23 21:00:43.06 u7C3/U0v
5年目のプランターでのスイカつくりに挑戦を開始しましたが

5:花咲か名無しさん
14/05/24 20:55:55.48 RE+Ca1El
>>1

花が1つ咲いた

6:花咲か名無しさん
14/05/25 11:47:38.54 r5Nvl/vJ
今日苗買ってきます

7:花咲か名無しさん
14/05/25 13:45:06.37 pnqgolTB
うちやっと本葉が出てきたよ
去年と同じペースだから収穫は8月後半だな

8:花咲か名無しさん
14/05/25 14:13:46.38 jTdjzg1/
同じ時期に植えてもスイカの機嫌によって実付きの時期だいぶ変わるしね

9:花咲か名無しさん
14/05/25 19:18:05.20 iD97vDIA
雄花ラッシュとかあるしね

10:花咲か名無しさん
14/05/25 20:59:10.90 7K0REs2Z
タヒチ5本とマダーボール5本定植

11:花咲か名無しさん
14/05/25 21:34:57.60 6fumfnnT
うちの地域のホムセンどこも黒いんですとか夏特急とかばっかなんだけど、あれって品種名じゃないよね

12:花咲か名無しさん
14/05/25 23:49:31.16 jTdjzg1/
スイカは敷居が高いと思っていたらみんなポンポン買っていくよね
まあうちみたいに広々育てるってだけがスイカ栽培じゃないんだけど

13:花咲か名無しさん
14/05/26 00:03:42.05 yixImRQx
イチゴも面積単位の収穫数が少ないのに皆ポンポン買っていく
作れたらいいなぁ程度に採算度外視して夢を買ってるんだと思う
スイカも同じことさ
買ったからにはしっかり育てたいけどね

14:花咲か名無しさん
14/05/26 07:06:14.81 +iip3RK9
・孫に食べさせたい団塊の世代(退職済み)
・子供に食べさせたい団塊ジュニア
最近ホームセンタではこのへんの層が増えた気がする。
なので子供が喜ぶ甘いものの苗が充実しているような。

15:花咲か名無しさん
14/05/26 09:38:51.26 I+TpusCD
俺はスイカあんまり好きってほどじゃないんだけど、俺以外の家族みんなが好きで買ってきてまで食ってるから
今年植えることになりました
去年メロンはやったことあるんだけど、スイカの難易度ってメロンと同じくらいと考えていいのかな?

16:花咲か名無しさん
14/05/26 10:13:06.02 8zHna+ht
5段階評価でメロンより1か2ランク易しい感じ

17:花咲か名無しさん
14/05/26 14:35:31.77 I+TpusCD
なるほど
とりあえず安心しましたが、最後まで気を抜かずに頑張ります

18:花咲か名無しさん
14/05/26 17:48:28.06 n3MWuysP
何をもって難易度というのかによるね
場所と堆肥さえあれば雑でも良い物が採れるしね

19:花咲か名無しさん
14/05/26 17:50:13.85 BThU/n25
私はマクワウリとスイカを一緒に育てたけどウドンコに弱いマクワの方が難しかった
スイカってほとんど放置でOKだったけど、後半カラスに突かれて泣いたわ

20:花咲か名無しさん
14/05/26 19:23:07.74 AMAzHrSI
メロンの方が段違いに難しくないか?
マクワなら簡単だけど青肉のマスクメロンは子供より手が掛かったよ
スイカは受粉日さえ付けておけばよほどのことがない限りまずまずなのがとれる
無論大雨で割れたりすることはあるけどね

21:花咲か名無しさん
14/05/28 13:57:18.37 qqqjb3fI
市民農園を語り合えるLINEのぐるちゃをはじめました!
みんなで語り合いませんか?
窓口ID:parsley

22:花咲か名無しさん
14/05/28 14:01:24.88 Xq6Z7kM3
スイカはほんと雨の後の実割れだけ気をつければ安心していただけるからな
おいしい、かんたん、余所にあげて喜ばれると三拍子

23:花咲か名無しさん
14/05/28 21:12:48.32 MGtZReTp
初摘果ついでに株元撮影
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)

24:花咲か名無しさん
14/05/29 07:39:34.57 1mj60bMC
この時期に種まくと秋ごろ採れるのかな
それともうまく育たないんかな

25:花咲か名無しさん
14/05/29 09:57:18.08 CWuNs3Xo
まだ大丈夫。
あと本来は夏に取れないと魅力半減だけど最近は秋でも暑いからね

26:花咲か名無しさん
14/05/29 10:36:53.38 /s1PR/n7
発芽してもう2週間以上経つのにまだ双葉だー
もう透明マルチにトンネル足したった
もう一回種まきしても追いつきそうだな

27:花咲か名無しさん
14/05/29 17:45:39.01 K/RVOZ9Y
スーパーで入荷が減ってくる秋口ろに収穫できるとうれしい

28:花咲か名無しさん
14/05/29 19:20:17.87 9zFPeVp/
ネギだかニラだかと一緒に植えるといいとか
黄色い網の袋をかけるとカラス避けになるのだとか
受粉させて35日で収穫し4〜5日して食うのがいいのだとか
今年は全部クリアして美味しいスイカを食べたいです

29:花咲か名無しさん
14/05/29 19:56:04.03 EizJ6/Rm
スイカって追熟しないんじゃ・・・

30:花咲か名無しさん
14/05/29 21:02:35.67 27T8xWo7
確かコーンと同じで採った瞬間から糖が消費されていき糖度が落ちるんだった気がす

31:花咲か名無しさん
14/05/29 23:41:13.94 GXhE+LCd
スイカ水耕栽培中なんだけどネギも水耕栽培できるのかな

出来るんなら1-2本突き刺しとこうと思うのだけど

32:花咲か名無しさん
14/05/30 00:48:44.01 WdKfpQfj
水耕栽培なんてできるの?
6-7月に雨降って根腐れして成長止まったことがあるような

33:花咲か名無しさん
14/05/30 17:31:56.02 ECNOXORF
1週間前
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
今日
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)

黄こだまダメっぼい、つる割れ起こしてるし・・・

34:花咲か名無しさん
14/05/30 21:06:28.31 PLyl7BE4
黄小玉さんには悪いけど
撤収して1本にしたほうがいいんじゃないかな?

35:花咲か名無しさん
14/05/30 23:18:55.61 ECNOXORF
>>34
ありがとう、俺もそう思ってうp直後にちょっと大きめに掘り起こして隔離した
後は野となれ山となれ

36:花咲か名無しさん
14/05/31 00:52:56.04 2vaY+Ous
それに例え大きいプランターでも1本植えのほうがいいからね

37:花咲か名無しさん
14/06/01 14:55:18.49 KgSIrwuF
今朝4〜5個ほど人口受粉しました、かなり分かりやすい日付だわ

38:花咲か名無しさん
14/06/01 15:19:11.73 l7zQ185Z
苗はもう売れないのかねえ
半額値引きしてたわ
今から植えると収穫はいつごろになるのかねえ

39:花咲か名無しさん
14/06/01 15:50:56.94 3/ejsHXZ
うちは今まだ売られてたようなサイズにまで育ってない
本葉3枚
いきなり猛暑でどうなるんだろう?

40:花咲か名無しさん
14/06/02 00:28:50.02 h0xFRD0Z
>>38
関東だけどうちの方では半額品すらも無い
スイカとメロンはなくなるのが早いねえ

41:花咲か名無しさん
14/06/02 01:12:55.41 Q+cLRNaA
そんだけみんなスイカ植えてるんだね、鉢で・・・

42:花咲か名無しさん
14/06/02 01:48:28.41 eUy8uuXX
大阪南部というエタスラムだとホームセンターでスイカとメロンさえ売っていない

43:花咲か名無しさん
14/06/02 08:06:01.57 POqIPwyr
仕事でトンネル捲りに行けない
焼けちゃったかなorz

44:花咲か名無しさん
14/06/02 21:11:31.74 Q+cLRNaA
10〜12節目だけど
紅大と夏武輝で合計3個結実、昨日も人工授粉したから7月が楽しみ♪
URLリンク(2ch-dc.net)

45:花咲か名無しさん
14/06/02 22:02:59.87 jLjIJY08
このくらいのスイカって産毛とか可愛いよね
まさに萌えだわ

46:花咲か名無しさん
14/06/02 22:10:42.16 V5myfVxw
>>45
3時間くらい蔓の先に指出しておけば握ってくれるよ!たぶん

47:花咲か名無しさん
14/06/02 22:45:09.67 Q+cLRNaA
これは去年の写真だけど、私も産毛好きです
URLリンク(2ch-dc.net)

48:花咲か名無しさん
14/06/03 00:28:14.22 3oOZ6clM
産毛生えた雌花見てたら、小さいころに爺ちゃんと一緒に風呂入った時のことを思い出した

49:花咲か名無しさん
14/06/03 00:35:05.01 JSJ7mkXz
やーい!おまえのじーちゃん奇抜なヘアースタイルー!

50:花咲か名無しさん
14/06/03 00:48:42.42 pst5vUPO
テメー俺のヘアスタイルが波平さんみてーだと?

51:花咲か名無しさん
14/06/03 00:54:16.45 7sz8KUN1
>>47
エグザイルにこんな感じの人いたよね
関口とか

52:花咲か名無しさん
14/06/03 00:59:56.74 cNlGR4gY
ドラララララァ──ッ!

53:花咲か名無しさん
14/06/03 01:01:13.18 5zKHG7Eb
>>49
10年後に君は鏡を見ながら後悔するだろう

あの時なんて酷い事を言ってしまったのか?・・・と

54:花咲か名無しさん
14/06/03 01:12:33.04 EK6ofc58
更によった雌花、産毛は透明で美しい…
URLリンク(2ch-dc.net)

55:花咲か名無しさん
14/06/03 15:12:07.52 ordjlhtR
葉っぱの裏に黒いプチプチがいっぱい付いてる

56:花咲か名無しさん
14/06/04 07:09:17.76 lMcYnR5j
水耕栽培でも別段問題無さそうかな
ただ、タヒチと普通の大玉と育ててるんだがタヒチの方がはっきりわかる程成長遅い。
しかも伸びちゃいてもヒョロヒョロだし。

もしかしてタヒチって難易度高い?

57:花咲か名無しさん
14/06/04 09:20:07.02 ENNx8smg
>>56
難しくないよ
自根でも接ぎ木でも簡単

58:花咲か名無しさん
14/06/04 12:18:38.30 lGgmfSRn
タヒチの注意点は熟すのが若干遅いから赤大玉と一緒に取ると未熟になるくらい
蔓の伸びも若干遅い気もするけど逆に早い年もあってよくわかんね

59:花咲か名無しさん
14/06/04 16:17:06.02 UUJnuDyX
紅大が野球ボール大になってる、肥大していくのを見るのも楽しい

60:花咲か名無しさん
14/06/04 20:53:17.69 Sqhha4RI
カラス「紅大が野球ボール大になってる、肥大していくのを見るのも楽しい(ニッコリ」

61:花咲か名無しさん
14/06/04 21:05:19.76 v9JaBtHf
うちの畑を闊歩するキジの二夫婦
どうにかして食害を止めたい&キジ鍋食いたい

62:花咲か名無しさん
14/06/04 22:17:24.84 UUJnuDyX
>>60
サンバみたいな黒い果皮は全く問題ないんだけど
緑果皮はたまにつつかれるから少々注意が必要だよね

63:花咲か名無しさん
14/06/05 00:45:12.17 1kVaozjx
>>62
うちは去年黒皮で思いっきり突かれたよ〜
お隣さんは緑のシマで対策なしで被害なし
それでも懲りず今年も黒皮作るけどねw

64:花咲か名無しさん
14/06/05 00:56:13.32 /6bDIj3E
植えてビニールのトンネルしたまま放置してたのを
ビニールとって見たらもう花が咲いてた

65:花咲か名無しさん
14/06/05 09:51:18.88 EE5AKtVS
暴風雨一過、一番育ってる紅まくらに雄花たくさん雌花1咲いてた
でも着果させるにはまだ早い、残念

66:花咲か名無しさん
14/06/05 10:57:04.06 gEZCvIwF
ウチは今年初めてだけど、隣の神社の大木に毎年カラスが巣を作ってるような状況
けど庭の半分はキウイの棚だし、もう半分は雨除けのシートで覆ってるんで多分カラスは下りてこないでしょう
キジバトは去年防鳥ネットしてても入って来てたけどw

67:花咲か名無しさん
14/06/05 11:01:31.75 ytUq5kPr
空中にタコ糸ジグザグに張っとくだけでカラスは降りてこないよ。
糸が羽に絡まると死ぬからね。
たまに歩けば平気じゃん!って気づくカラスが居るととたんに効かなくなるらしいけどw

68:花咲か名無しさん
14/06/05 11:26:45.02 gEZCvIwF
カラス除けならテグスぶら下げとくだけでいいらしいぞ
奴ら賢いから深読みしすぎて近寄らないらしい
ウチの近所のゴミ捨て場もそれやってると寄り付かない

69:花咲か名無しさん
14/06/05 18:56:24.80 zGcwPzM7
スイカ畑が寄せ付けないオーラを放っていると来ないよ、うちはいつも被害無い

70:花咲か名無しさん
14/06/05 18:57:48.60 zGcwPzM7
梅雨前に着果して これから曇りが多いみたいだから沢山なりそう

71:花咲か名無しさん
14/06/05 19:53:02.38 +JCQ1i2T
去年苗が小さいうちに着果させて失敗したので花は全て摘み取ってる
最初の1個だけで2番果は一番果が収穫してから着果した、今年は苗が大きくなってから着果させる。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3664日前に更新/12 KB
担当:undef