【草】植えてはイケナイ!29讐の時は来た【自重汁】 at ENGEI
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:花咲か名無しさん
13/06/30 04:10:15.77 e3pazwxo
>>48
生け花教室に謹呈

51:花咲か名無しさん
13/06/30 11:58:50.90 PgiVYO4H
草抜い太郎
URLリンク(www.amazon.co.jp)
抜けるンですBit
URLリンク(www.itk-pro.com)

タンポポには良いかもしれん。

52:花咲か名無しさん
13/06/30 12:42:44.42 PVTD3qQ1
刷毛付容器にグリホサート入れとくのも楽ちん。
URLリンク(www.diy-tool.com)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

53:花咲か名無しさん
13/06/30 16:44:19.95 x8WSfFMI
>>1
遅ればせながら乙

この子持ち爪蓮華を適度に切り刻んだものを >>1の庭にまいてあげよう

54:花咲か名無しさん
13/06/30 18:09:22.05 G9X+DGHJ
埋もれて過ごしたいのでヤバい蔓植物を教えて下さい。

55:花咲か名無しさん
13/06/30 18:11:25.33 Z/VnVW9N
>>54
葛一托。

56:花咲か名無しさん
13/06/30 18:50:02.49 u6Dw+jxb
我が家の凶器ツタを進呈したい

57:花咲か名無しさん
13/06/30 19:03:59.29 v8b23bqt
>>54
以前に画像出したけど、屋内に誘導するのであれば藤もおすすめ。
地面に這いずりまわらせたいならやはり葛が最凶かな。アレチウリとどっちが強いだろう。

58:花咲か名無しさん
13/06/30 19:19:50.39 x8WSfFMI
>>54クズ

59:花咲か名無しさん
13/06/30 19:30:43.49 u6Dw+jxb
収穫も楽しむならサルナシもオススメ

60:花咲か名無しさん
13/06/30 20:36:07.65 G3yjVgAh
サルナシって雄木と雌木両方植えないとならないんじゃなかったっけ

61:花咲か名無しさん
13/06/30 21:08:51.88 Z/VnVW9N
>>60
しーーーーっ!

62:花咲か名無しさん
13/07/01 00:08:09.68 9vIw3mdq
>>46
ダシや煮物との相性の良さが普及した要因だと思う。
あと仏教の精進料理文化に結び付いたのも。
沢庵とか豆腐もよくここまで面倒臭い製法を…と思う。

63:花咲か名無しさん
13/07/01 05:14:51.83 8MAdR1u4
最近は一株で実がなるのもあるよサルナシ
一株で実がなる奴でも複数株あった方が実りは多いけど
苗を買おうとしたら必ず雌雄の事は書いてあることだからシーしても意味ないよ
と言うことでアケビ、ムベ、キウイを植えまくって埋まりやがれー
つξξξξξξ

64: 【大吉】
13/07/01 16:25:13.06 KvVZlb7V
大吉なら庭にはびこるミントがおとなしくなる

65:花咲か名無しさん
13/07/01 16:29:22.12 KvVZlb7V
ひゃっほーい

66:花咲か名無しさん
13/07/01 16:49:10.47 dR67HqI/
>>64
代わりにこれを…大量にとれたワイルドストロベリーの実

67:花咲か名無しさん
13/07/01 17:00:48.25 5V/b2Oja
ギンネムって、まだここでは話題になってない?

68:花咲か名無しさん
13/07/02 21:49:44.34 BXe2cvOt
アマゾンの物流センターにヤギ導入
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
共同通信の記事はどれも同じでつまらない中、ITmediaはちょっと違う。
ヤギさんオリジナルIDってなんだよ。
ペット休暇とか関係なーい

69:花咲か名無しさん
13/07/03 01:35:38.03 xvsNF8Dj
>ヤギさんオリジナルID

首からぶら下げてるやつ?
人の場合はリアルタイムで追跡可能/あとでトレースもできる/セキュリティゲートで通行資格チェック

70:労働1号 ◆Ichigouki.zO
13/07/03 03:04:38.93 XnyGX5Td
>>68
どんなド田舎にセンターあるんかと思ったら、地元に割と近かった。

71:花咲か名無しさん
13/07/03 04:54:53.80 Lm0cejFC
>>70
アマゾン川の源流は市川塩浜というのは常識だろw。
おまいらの生態系維持に欠かせない知識だ。

72:花咲か名無しさん
13/07/03 12:11:55.85 X8Vyjrg8
半日陰から日陰の庭にアジュガ、マツバギク、シソ、レモンミント
を投入した。何年か堪えればスズラン、スイセン軍団をやっつけられる
でしょうか?
 まあツルニチニチソウやアップルミントなどのカードも控えているが。

73:花咲か名無しさん
13/07/03 21:15:26.20 fhp0h9oa
>>72
うちはアジュガ溶けたよ…。
でもさ、スズランやスイセンのほうがシソやミントよりいいんじゃないの?
シソ科が好きなの?前世シソ?

74:花咲か名無しさん
13/07/03 21:27:12.22 QP+SprvF
ここであたしはミントティーの誘惑を伏せてターンエンドよっ!

75:花咲か名無しさん
13/07/04 08:03:07.58 Qdt0xXnn
たぶん日陰だとシソ科よりスズラン、スイセンの方が
強い。
 まずスイセンやスズランの根っこ頑張り過ぎ。

76:花咲か名無しさん
13/07/04 11:36:40.61 TY4f0sHt
頑張るよなあいつら
根から毒だしてるし

77:花咲か名無しさん
13/07/04 11:45:17.29 QV5hEixp
薄く緑の垣根(みたいなもの)を作りたいと思い、アイビーの塀はどうだろうと思ったのですが、爆発兵器とこスレにあるので、辞めておいた方が良いですか?
代わりに何がいいでしょうか?
それとも、Cランクで制御可能ともあるので、手入れをこまめにすれば大丈夫ですか?
よろしくお願いします

78:花咲か名無しさん
13/07/04 12:02:07.72 TY4f0sHt
>>77
アイビーは下手をすると半端な塀とかは倒しちゃうよツルがペタッとくっついて引っ張るから
あと剥がしたときにツルのくっついてた跡が汚いw
元気なうちは制御できるけど年を取ったり急に病気で庭の管理が出来なくなったとき相当困る
ムベとかどう?
・自立してツルを伸ばすから塀を倒したりはしないし葉っぱに艶があって綺麗
・うちでは虫も来ないし制御も楽
・花も控え目だから重用してる
・雌雄揃えればアケビみたいな身がとれて一応食べられる(食べにくいけどw)
古くは貴族に献上されてたらしい
趣がありますよ

79:花咲か名無しさん
13/07/04 12:16:53.35 Qdt0xXnn
ヤブラン庭植えしたけど定期的に手入れするなら管理可能かな。
 

80:花咲か名無しさん
13/07/04 12:32:01.53 QV5hEixp
>>78
ありがとうございます
検索して見たら、ムベ良いですね

81:花咲か名無しさん
13/07/04 12:35:18.59 QV5hEixp
途中で送信してしまいました
ムベはアイビーより、ずっと好みです
良い事を伺いました
ありがとう

82:花咲か名無しさん
13/07/04 12:35:52.54 QV5hEixp
ございました。

83:花咲か名無しさん
13/07/04 17:23:23.77 k1Ajw+43
何故分割?

84:花咲か名無しさん
13/07/05 11:12:30.41 LIWNiXyD
株分けだろ

85:花咲か名無しさん
13/07/05 13:01:44.69 8YOy81L7
感謝の気持ちが育ちすぎたのか

86:花咲か名無しさん
13/07/06 12:03:52.80 Xp/U4sOE
大きくなりすぎるから一般の家では植えない方がいいと言われるアカシアを買うと言う暴挙に出てみた
一メートル越える株なのに手のひらサイズのビニールポットに植えられとるw
しかも確かに柔らかくて貧弱で台風どころか普通のかぜでポッキリ逝きそうw
暫くは添え木に縛って鉢植えだなぁこれは
同じく巨大化するキングサリも買ってみた
ミニチュア化に失敗したらここで泣かせてもらう

87:花咲か名無しさん
13/07/06 17:40:19.06 upthGE5L
ニセアカシアだろうけど、学校の庭に植えられている
太い幹だけになるぐらい枝を伐り払われても
数年経てば枝ボーボー、葉っぱボサボサ、花びらどっさり
何事もなかったかのように復活する。
高さは民家の二階の屋根を平気で超す

88:花咲か名無しさん
13/07/06 17:47:45.02 Xp/U4sOE
屋根くらいなら越してくれても平気
うち超ド田舎の田甫の中にある平屋で隣の家離れてるし既に屋根を越す木が何本かあるw
ただ、ギンヨウアカシアというのを買ったんだけど
あんまり根がしっかり張らんらしいから支えをしないと倒れたり折れたりが心配

89:花咲か名無しさん
13/07/06 18:46:23.88 smu1B4hi
>>86
倒れて家が壊れる前に聞けるように
今のうちに送っとくね

URLリンク(www.youtube.com)

90:花咲か名無しさん
13/07/06 18:48:29.18 ko3FnK+3
ニセアカシア、地表近くに出て来て這って伸びた根から不定芽が何本も出てくるよ
そうやって身内だけの林を作って行く性質らしい。

本当は外来生物法で禁止植物に指定されるはずだったんだよ、ニセアカシアって。
花から良質で美味しいハチミツが採れるので、養蜂業者から指定されたら死活問題になると言われ
しかたなく指定からはずれたそうな。

という事で、>>86の所は20年もすれば養蜂業者に場所を提供するととても喜ばれると思う。
ちなみに、大木になるとかなりの高木に。
隣街に、5階建の病院建物から道路を挟んだ隣にほぼ同じ高さのニセアカシアの木が生えてる。

91:花咲か名無しさん
13/07/06 19:46:48.19 Xp/U4sOE
>>89
気をつけます(真剣)
>>90
ニセアカシアはこれだろ? (Robinia pseudoacacia)
URLリンク(i.imgur.com)
私が買ったのはこっちのギンヨウカアシア(Acacia baileyana) だよ
URLリンク(i.imgur.com)

92:花咲か名無しさん
13/07/06 19:48:06.13 Xp/U4sOE
×ギンヨウカアシア
○ギンヨウアカシア
間違えました

商品名はミモザアカシアって名前だった

93:花咲か名無しさん
13/07/06 19:52:24.46 smu1B4hi
>>92
やっぱりお前は私を泣かせるんだね
私はミモザの花粉症…

94:花咲か名無しさん
13/07/06 19:58:57.68 Xp/U4sOE
>>93
近所じゃないことを祈る@中国地方

95:花咲か名無しさん
13/07/06 20:10:12.01 Xp/U4sOE
おや?でも調べたらアカシアは風媒花じゃなくて虫媒花で(だから蜂が蜜を集める、杉や桧に蜂はいかない)
同時期に咲く稲花粉と混同されやすいともあるよ?
誤解がどうとか…
造園作業員が発祥することは無いわけじゃないらしいけどアカシアアレルギーって珍しいね
近所迷惑にならないようしっかり様子見るわ
隣近所夏なり離れてるけどご近所さんにそれとなく花粉症の話し聞いてみるノシ

96:kab-
13/07/07 00:12:47.05 x/nloq7W BE:1171934892-PLT(31169)
>>74
俺のターン!ドロー!カモミールとジャスミン2体を生け贄に捧げミントティーの誘惑を回避!
フィールドカード発動!!「半日陰」竹&笹で太陽光を封鎖! 10万ルクスダウン!
藤と葛2体のモンスターで融合させてオーバーブラインドネットワークを構築!
シャガを召喚!!!万が一のことを考えナガミヒナゲシでターンエンド!
このモンスターの攻撃力はフィールド上の『ナガミヒナゲシ』の実×3000となる!

97:花咲か名無しさん
13/07/07 11:16:18.54 OKWktGc2
うぜえ

98:花咲か名無しさん
13/07/07 12:09:14.32 aWkzwBL0
今住んでいるところに越した後に、庭に大量に何かが生えるのが分かった
いくら刈っても年々増えるので何者か調べたところ、ドクダミだった
効率のいい駆除方法ってあるのかな?
好きな花も植えることが出来ない・・・

99:花咲か名無しさん
13/07/07 13:35:24.02 tz/naCW/
抜いても抜いてもコミカンソウの芽がびっしり
もう気が狂いそう

100:花咲か名無しさん
13/07/07 13:59:08.72 q9S3EBFX
>>98
掘り返してふるい掛けて根茎除去

101:花咲か名無しさん
13/07/07 16:13:52.48 auSIEV3F
>>98
グリホサートは?

102:花咲か名無しさん
13/07/07 16:14:18.78 auSIEV3F
>>101
間違えたグリホサホートだった

103:花咲か名無しさん
13/07/07 17:38:41.01 0SbOOtTL
>>98
大量のガソリンと一本のマッチ

104:花咲か名無しさん
13/07/07 17:45:08.88 oxlniFOg
間違えてないと思うが…?

105:98
13/07/07 18:19:44.18 aWkzwBL0
一回掘り返して地下茎?を取ってみたけど、一人ではどかせない石の下や
木の根っこ近くに残ってたみたいでまた増えちゃった
グリホサートって除草剤か
試してみるよ
ありがとう
さすがに火はつけねーよ

106:花咲か名無しさん
13/07/07 18:29:40.73 auSIEV3F
>>104
本当だ。
訂正した方が間違いでしたありがとう。

107:花咲か名無しさん
13/07/07 18:39:14.96 Il/3+K9X
一頭のヤギ

108:花咲か名無しさん
13/07/07 22:50:17.81 9IKYMneH
ドクダミは一応薬草だから根ごと引っこ抜き、洗い、アルコール(ホワイトリカーなど)につけると肌荒れ吹き出物、全般に効く万能薬になる・‥・
さらに乾燥させてお茶にすれば高血圧その他諸々に効き正に十の薬になる十薬と…

まあ、殲滅したいなら正直なとこ地下根を出来るだけ掘り返してから、グリホを定期的に塗るしかないね。
それでもどれほどいけるか‥・

109:花咲か名無しさん
13/07/07 23:35:06.61 3bmIpLRy
ドクダミとムラサキカタバミは根絶不可能。
エリアが狭いのならお湯でなんとかなるけど、広範囲なら土建屋さんに相談して庭土入れ替えるくらいしかない。

110:花咲か名無しさん
13/07/08 21:28:42.80 f5vIG39i
先週末刈ったドクダミが雨と時たまの晴れ間のせいで、また元気よく生えてきたよ
グリホサート剤買って来たから今週中に散布してみる
殲滅できなくても庭が全面ドクダミになるのはイヤ

111:花咲か名無しさん
13/07/08 21:54:39.96 hreYKqxT
イネ科やろうが球根やろうが防草シートで壊滅よ

112:花咲か名無しさん
13/07/08 22:06:05.92 QmWf7yOy
>>111
シート買おうか悩んで買わずに帰ってきた
笹は突き破るからだめだよね?

113:花咲か名無しさん
13/07/08 23:15:25.79 C8yM7yhD
 カタバミ最強だろ。ドクダミの苦手な日向だろうが狭い鉢植え
だろうが遠慮なしに生えてくるんだから。
 

114:花咲か名無しさん
13/07/09 00:11:39.11 oj0FBOG8
>>109
土入れ替えたって、じきにどっかから種とか貰って来るしね。

115:花咲か名無しさん
13/07/09 07:57:52.13 xix897Y2
>>112
試めたことないけど笹はだめなんじゃね
蹄耕法で牛を放牧したらなくせるらしいけどw

116:花咲か名無しさん
13/07/09 08:02:34.61 KjanCbM6
牛は無理だなーw

117:花咲か名無しさん
13/07/09 08:07:19.34 hO9WoK8J
じゃあ代わりにミノタウロス

118:花咲か名無しさん
13/07/09 09:40:15.88 k3+0Pd6t
嫁にきた頃庭のカタバミの実が爆ぜるのが面白くて朝夕やりまくっていたら
義母に「あんただったのね!」って超怒られた思ひ出

119:花咲か名無しさん
13/07/09 10:06:16.45 SBohDM/a
そりゃあ怒るわw

120:花咲か名無しさん
13/07/09 10:06:54.80 BwGVVsWZ
無間地獄!庭のカタバミを繁殖させる鬼嫁!

121:花咲か名無しさん
13/07/09 11:02:48.00 YvRgBGH8
別に人が爆裂させなくても勝手に弾けるだろ

>>117
あいつは肉食だから

122:花咲か名無しさん
13/07/09 11:08:06.00 lou7U9k6
昔読んだ自給自足の本には開墾には豚を放せとあった

123:花咲か名無しさん
13/07/09 11:11:04.68 KjanCbM6
ミニブタでも飼おうか
どうか笹ブタになって笹を駆除してくれ

124:花咲か名無しさん
13/07/09 11:30:02.01 1eiIxCCm
>>118
そらあなぁwww

125:花咲か名無しさん
13/07/09 11:53:59.84 rzEnDEBL
>>122
数日前にTVでやってたよ。ほったらかしの農地を豚に耕させて、
そこに豚の餌になる薩摩芋などを植えて、野菜の間に生えた雑草もそのままでいいし……

126:花咲か名無しさん
13/07/09 12:00:00.73 KjanCbM6
ブタちゃんは残飯も食べるから言いかもね
でもあの声苦手なんだよなぁ
絞め殺されるような声でなくじゃんブヒィイ!って

127:花咲か名無しさん
13/07/09 12:05:03.13 YvRgBGH8
豚って放置してるとどんどん野生化するから注意な
普通の豚でも逃げ出したりすると、その代の内に毛むくじゃらになるし

128:花咲か名無しさん
13/07/09 12:13:59.72 XsKG7KVN
>>126
いっそトイレも・・・

129:花咲か名無しさん
13/07/09 12:24:16.90 KjanCbM6
ちょっと調べてみたけど犬並みに仕付けできる反面
雄は牙があるしパニックになりやすいみたい?
ヤギは笹食ってくれるらしいけど頭突きがこわい

130:花咲か名無しさん
13/07/09 12:50:11.68 oj0FBOG8
雄ヤギはともかく、雌や子はわりと扱いやすい方だと思う。
豚は足が短くて全体が丸っこくて低重心のブルドーザーみたい。何かあった時に取り押さえるのが結構大変。
人間みたいな歯で噛まれてきっちり歯形付いてあらぬ誤解を受けるしw

131:花咲か名無しさん
13/07/09 14:21:29.01 1eiIxCCm
>>130獣姦…

実際近くの農業高校じゃ毎年停学者が出てたな

132:花咲か名無しさん
13/07/09 14:24:39.04 KjanCbM6
獣姦で?まさかな

133:花咲か名無しさん
13/07/09 14:33:07.94 1eiIxCCm
メス豚相手にね…某お笑い芸人の卒業高校だよ

134:花咲か名無しさん
13/07/09 16:21:03.31 hcHxyxyY
それでオス相手だったら 問題だな

135:花咲か名無しさん
13/07/09 16:26:29.26 /kNz2ODf
そんなイケナイ話はイケナイと思います

136:花咲か名無しさん
13/07/09 16:43:08.49 crFfkY9x
そんなイケナイ話ではイケナイ

137:花咲か名無しさん
13/07/09 16:48:58.67 KjanCbM6
柿を植えてはイケナイ
すっげー痛い毛虫が葉の裏にびっしり連なってるのを今年も確認した
アオイラガに刺されるとマジで飛び上がるくらい強烈に痛い

138:花咲か名無しさん
13/07/09 17:35:03.25 9f4D4Q4j
>>133
ウ◯ちゃん?

139:花咲か名無しさん
13/07/09 18:14:06.88 1eiIxCCm
>>138
あたり

140:労働1号 ◆Ichigouki.zO
13/07/09 18:49:37.81 BSZ5lMr0
ヤギに優しくブタに厳しい

141:花咲か名無しさん
13/07/09 20:00:59.19 9f4D4Q4j
ハードプレイ用→ヤギ

通常→豚

142:花咲か名無しさん
13/07/09 21:37:41.42 GGuHWkjM
某農業高校 まだあったのか。

143:花咲か名無しさん
13/07/09 21:42:26.57 wdeIhZCH
>>118
花が咲いて実がなるまで放置した奴が悪い。

144:花咲か名無しさん
13/07/09 21:44:03.64 wdeIhZCH
>>137
緑色と青色の妙にカラフルなあいつか。
クルミに付いたのでひどい目にあったのを思い出すわ。

145:花咲か名無しさん
13/07/09 22:18:09.27 /kNz2ODf
>>137
「アオイソラに刺されると」って空目しちゃった。

146:花咲か名無しさん
13/07/10 09:22:32.84 xCNbNDlc
どんなケータイ小説やねんw

147:花咲か名無しさん
13/07/11 19:00:51.82 WTzaIOgn
 キダチチョウセンアサガオを地植えで植えてしまった。
 何がエンゼルトランペットだ、バカヤロウ!!
 相当攻撃力あるようだし、雑草に勝てるかな?

148:花咲か名無しさん
13/07/11 23:21:03.25 K8QPQGDP
>>147
地域どこよ?東北だと冬に枯れちまうから地植えできるのが羨ましいわ。

近所のオバチャンが庭の片隅に植えたミント。久しぶりに見に行ったら爆殖しとったわw
植えた当初はハーブティーとか言ってたけど、ピカ県と化した今じゃただの雑草だからな。
まったく笑えないけど。

149:花咲か名無しさん
13/07/12 03:22:30.90 VeLu4h/r
そのミントが放射能を除去してくれたら
風の谷のナウシカだな…

すまん、つまらん慰めだった。

150:花咲か名無しさん
13/07/12 06:51:35.98 l7vjFVr9!
ヤギのユキちゃん、元気かな

151:147
13/07/12 08:07:58.68 7BcW5olW
>>148南関東?かな。雪は一、二回降るかもしれない。
 エンゼルトランペットよりもまわりのギボウシ、ヤブランの
ために防波堤にしたいんだ。
 
 ミント地植えはわかっててやってるならいいんだろうけど。
  ぴか県って何??

152:お花くん ◆NeKo/oBJN6
13/07/12 08:36:02.75 rmx02kAh
アナル馬に突かれて死んだおっさんのことはもう許してやれよ・・

153:花咲か名無しさん
13/07/12 08:56:13.61 k7xQ+yit
パンパスグラスを生け垣代わりにしてるお宅があるが、あれってどうなんだろう。
葉っぱで皮膚を切るだろうし種は飛ぶし、季節によっては枯れた葉に放火されそう。

154:花咲か名無しさん
13/07/12 12:05:11.53 OarcqeRr
葉っぱで怪我するのは願ったり叶ったりだろ
カラタチやヒイラギも元々そういう目的もあって植えられてるわけだし

155:花咲か名無しさん
13/07/12 13:02:58.21 XD99zgXt
>>151
ピカ=原爆
原発事故で放射能汚染された東北のあのへんの地域のことでしょう

156:お花くん ◆NeKo/oBJN6
13/07/12 20:26:20.11 rmx02kAh
おどりゃクソ森!!

157:花咲か名無しさん
13/07/13 04:29:27.14 cpYny+Xb
植物による除染って
期待しすぎるとだめかもね。

噂だとホットスポットが
植物がひどいことに…

158:花咲か名無しさん
13/07/13 15:32:51.36 wFP1O3mn
植物による除染って、結局その雑草を抜いて燃やすゴミにに出して燃やして、煙突から放射性物質をばら撒く。
と言う、単なる放射性物質の場所の移動だからね
どうなんだろう

159:花咲か名無しさん
13/07/13 18:07:19.34 jLvdrEWh
もうもう煙吐かせるのはNGだと思うんだけどなあ
密封してガスがもれないように炭にするとかできないのかな

160:花咲か名無しさん
13/07/13 19:16:05.40 owme0DfK
一番確実なのはそのまま他の放射性廃棄物と同じように纏めて密閉して地下深くに埋め立て

161:花咲か名無しさん
13/07/13 21:04:15.37 4s1C/lxk
「スレチを続ける反原発とか放射脳とかを」が抜けてる。

162:花咲か名無しさん
13/07/13 21:38:15.11 WTdBujxi
スレチを続ける反原発とか放射脳とかを植えてはイクナイ

163:長見ひなヶ子
13/07/13 21:47:10.64 KXWGTy1c
土|ω・´)エッチ、スレッチ、ノータッチ!

164:花咲か名無しさん
13/07/13 21:49:16.29 /ArKNilH
>>163
昭和の懐かしい香りに涙がでそうだ

165:花咲か名無しさん
13/07/13 22:06:19.51 jG0d/c8o
お風呂に入ってアッチッチ

166:花咲か名無しさん
13/07/13 23:24:40.33 RpxTDpGP
ひなヶ子たんはまた来年ね!

167:花咲か名無しさん
13/07/14 00:53:04.12 VrcAry2J
エッチ、スケッチ、ワンタッチだった
これが地域差なのか

168:花咲か名無しさん
13/07/14 01:01:47.41 tqFtcbZr
土瓶・茶瓶・ハゲチャビンだった
これがゲーム差なのか

169:花咲か名無しさん
13/07/14 04:47:21.93 WGzTE2XT
>>167
うちもこれだ。

ラズベリージャムを作りたいから
近所の花壇にゲリラ…
したら起こられるよね。

170:花咲か名無しさん
13/07/14 06:28:11.90 NVS272+s
何故自宅に植えないの?
庭無いの?
近所の花壇に植えて、野良猫にスプレーされたりした物を食べるの?

171:花咲か名無しさん
13/07/14 10:23:10.94 RrAMBJB4
>>163
43才だがわからない…
北海道だからか?

172:花咲か名無しさん
13/07/14 10:48:31.39 VZhKzDUG
>>167
たまりませんわ

173:花咲か名無しさん
13/07/14 13:40:16.23 w/r6ME4V
マジレスすると、エロネタやスレ違いはスルーせよってことだよね?

174:花咲か名無しさん
13/07/14 14:24:44.84 I+WhleNr
>>173
来年のナガミーの時期にはいい腐葉土になりましょうなぁ
いらぬねた
するーするとも
芽は育ち

175:花咲か名無しさん
13/07/15 03:41:02.85 P/uHrEAv
>>170
うち団地なんですよ。
近所に花壇があってレンタル出来るけど
花に限るって制限あり。

176:花咲か名無しさん
13/07/15 06:45:26.92 1KiM/PV3
自治会で草むしりしなきゃいけない歩道の植え込みに
今年もワルナスビが満開です。
orz

177:花咲か名無しさん
13/07/16 02:32:55.07 bXfPs0Q4
>>175
頭悪いなそんなだからそんななんだよ

178:花咲か名無しさん
13/07/16 13:48:28.63 1RyRGLPv
日本語でおK

179:花咲か名無しさん
13/07/16 14:23:16.13 tc6DtRGV
ラズベリー@ベランダ菜園

180:花咲か名無しさん
13/07/16 18:55:31.58 ++jiZfjh
>>171
北海道だが、エッチ、スケッチ、マイペット
だたお。49歳ぐらいだとわかるんだお。
なぜマイペット(洗剤)なのか・・・。それは子ども心に疑問だったんだお。

181:花咲か名無しさん
13/07/16 19:01:42.15 0dccK205
現37歳、幼少時愛知に住んでた頃はワンタッチだった
なんかドリフの影響だった気がするが違うかも

182:花咲か名無しさん
13/07/16 20:07:42.29 iy7dm/FL
エッチ、スケッチ、サンドイッチ

183:花咲か名無しさん
13/07/16 23:16:15.94 KahEyV7v
名古屋県
エッチ、スケッチ、ワンタッチ

184:花咲か名無しさん
13/07/16 23:38:45.41 Vljt35dw
関東でもワンタッチだったな

185:花咲か名無しさん
13/07/16 23:53:12.40 yBPmDKfq
この草しぶといねえ

186:花咲か名無しさん
13/07/17 03:14:43.30 iwN7Ee8o
>>179
ジャムが取れるほど育ちますかね?
地植えすれば…いや、なんでもない…

187:花咲か名無しさん
13/07/17 20:02:51.74 83+qydQK
エッチスケッチワンタッチ
お風呂に入ってアッチッチ
猿の人形モンチッチ
トイレにあるものうんちっち
だ!

188:花咲か名無しさん
13/07/17 22:29:46.30 69G3dOqI
ワカラネ…
ヤングだから。

189:花咲か名無しさん
13/07/17 22:34:50.45 0+PTEfHL
ヤングはヤングっていわない

190:花咲か名無しさん
13/07/17 23:15:58.18 bVCNvTda
>>186
いっぺんにはジャムにする程は採れないので、ちまちま採っては冷凍して、
量がたまってからおもむろに煮るんだ。

191:花咲か名無しさん
13/07/18 00:28:33.94 IMZSzGNz
で、作りすぎて途方にくれるんですね解ります

192:花咲か名無しさん
13/07/18 04:43:41.89 qfLYE8Kn
ミントティーを毎日飲む人には
ミント地植えしても平気…じゃないよね…
とある家で玄関先のちょっとした地面が
ミントに侵略受けて、とうとうコンクリで
固めてたのを思い出した。

193:花咲か名無しさん
13/07/18 05:00:18.61 tr/HstdF
ミント風呂にすれば飲むより消費できるけど、それでもねw

194:花咲か名無しさん
13/07/18 05:08:39.74 4detfe3/
新聞に「大分のメガソーラーで雑草駆除のためにエミューを放し飼い」と書いてあるのをちらっと見たが、
ネットで記事を見つけられない…

195:花咲か名無しさん
13/07/18 10:32:19.23 Z4XN3KcJ
>>191
トゲのある灌木は大株化すると側面や後ろの収穫が
億劫になるからなぁ。

放置して落ちた実が新芽を吹いてどんどんヤブ化するけど、
業者頼むような木じゃないし…と躊躇して庭の領有権を失うことに。

196:花咲か名無しさん
13/07/18 18:26:07.96 DY/Hcc8V
>>192
この前、「庭一杯にクールミントを植えたい」って書いてあったブログがあったw
多分、そういう人でも後悔すると思うwww

197:花咲か名無しさん
13/07/18 21:54:27.49 /o3Gnx2o
ミントって言うほど殖えなくね?
地植えにしたけどさほど広がらず数年で枯れた
ミントティー好きだけどそんなんだから
たまにしか飲めなかったw

198:花咲か名無しさん
13/07/18 21:58:41.56 IMZSzGNz
うちも所々に残ってるだけ
日向じゃないと駄目だし競争力はそんなに高くない

199:花咲か名無しさん
13/07/18 22:10:45.88 n3+W5Fuw
春と秋に地下茎を掘りあげて埋め戻すといいすよ。
って増やし方を書いてどうする。

200:花咲か名無しさん
13/07/18 22:41:38.28 5F2hzrd8
>>194
逃げ出したエミューが野生化→繁殖→徒党を組んでオラオラ
まで想像した

201:花咲か名無しさん
13/07/19 00:22:21.46 gTt7E+L8
逃げ出したのは保護鳥獣じゃないから獲ってもおkだっけ?
たしか美味しい部類に入ったよねエミュージュルリ

202:花咲か名無しさん
13/07/19 00:41:11.81 orHYShkQ
エミューを捌く勇気はないw

203:花咲か名無しさん
13/07/19 00:50:38.16 RPJ/5u6f
>>201
昨日の新聞見てみたが、一羽の体重が40〜50kgだそうだ。
まともにキックをくらったら肉が裂けるだろうから、格闘するなら命がけで。

それにしても、いくら捜してもネット上に記事がない。

204:花咲か名無しさん
13/07/19 03:32:07.46 PHS3r+Fi
自家製果実で手作りジャムを作りたいというのは定番だけど、
植えた奴のジャム熱お構いなしに一度植えたら毎年成って、
しかも毎年収穫量が増えるのを計算に入れないとまずいな。

一家で毎日10枚位ジャムトーストをヨーグルトと食って、
ロシアンティーで〆る程度の内需がないともて余す。
欧米人の自家製ジャムの生産量とか消費量は、日本の味噌とか
山菜・キノコに近い。

ナラタケは味噌汁やら煮物で毎日食えるけど、ジャムは朝食と
おやつ以外で大量消費が難しい。
ドライフルーツとか作れないもんかねぇ。
あとハーブガーデンならぬキノコガーデンはできないもんか。

205:花咲か名無しさん
13/07/19 03:39:23.03 ETsBJhFT
よく園芸店のカタログで売ってるフルーツ乾燥機じゃだめなの?

206:花咲か名無しさん
13/07/19 04:11:55.75 RPJ/5u6f
うちの杏の木一本(12〜13年目)で、全部綺麗に収穫できたらたぶん50kg以上になる。
もし砂糖同量で全部ジャムにしたら、100kg。
毎日274g(砂糖が137g)食べて1年分。

うちはあんまり手入れしないので実の状態も悪く、時には実の半分以上は廃棄する。
それに、大半は梅干しのように漬けるので、ジャムは砂糖も含め10〜15kgくらいしか作ってない。
杏の梅干しも杏ジャムも、殆ど知人友人にあげたり送ったり。

果樹園などの状態の良い大きな杏の木だと、一本で100kg以上の収穫があるそうだ。

207:花咲か名無しさん
13/07/19 05:25:18.06 D/1w8lJo
>>205
ディハイドレーター?

>>206
水気を飛ばすから60〜70kgに落ち着くのでは?
関西だとあんず生食用はスモモの倍ぐらいの値段で、出回る時期もごく短い。
「見たら迷わず買え、次に見るのは来年」って感じ。

208:花咲か名無しさん
13/07/19 05:27:49.45 ETsBJhFT
>>207
ドライフルーツメーカー
サカタの園芸通信の後ろ側に乗ってる
キノコの乾燥にも使えるんだそうな

209:花咲か名無しさん
13/07/19 05:57:00.39 RPJ/5u6f
>>207
そういや種と皮の重量も引いてなかった。
できあがりの重量をきちんと量った事はないけど、
たぶんそんなところだろうね。
でも、そんなに水分は飛ばさないよ。

手間はかかるが材料代は砂糖だけのジャムをあげたお礼に、
高価なお菓子とかを頂くと、なんか申し訳ない。

210:花咲か名無しさん
13/07/19 06:44:47.28 ETsBJhFT
>>209
光熱費人件費込みと思えばいいよ

211:花咲か名無しさん
13/07/19 08:53:29.16 yDhCsLOw
他所でみつけたので


ごみ屋敷から助けてください・・・2
スレリンク(souji板:848番)

848 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) [sage] 投稿日:2013/07/10(水) 21:54:12.61 ID:wAHk+OKT
去年蔦にやられたよ
田舎の一軒家に家族と住んでるけど、二階の窓の柵に蔦が絡まって
当初は南向きの窓だから日陰になっていいやとか軽く考えてた
だけどそのうち外から見たら廃墟に絡まる蔦に見えてみっともない!と親に怒られて伐採
…したけど、まず汚部屋なので窓が開けられなかった
無理やり開けて伐採してたら茎が太く枯れかけていたので木の枝の如く硬い!
半端な鋏じゃ駄目でニッパーやらペンチやら出してきたけどそれでもなかなか切れず…
伐採前は、あいつら窓を開けて蔓の先を室内に侵入させてきやがってた
一日に伸びる速度の早いこと!
だんだん怖くなってきた時に怒られたので汗だくになってなんとか伐採完了した
そして今年急に汚部屋を片付けたくなってここ2週間くらい毎日掃除してるんだけど
窓際に枯れた葉っぱが大量に積もってた…はぁ…

212:花咲か名無しさん
13/07/19 08:58:32.29 jnCqgW6H
今月のコミックビームの竹本泉の漫画の内容が
まさに葛屋敷との戦い

213:花咲か名無しさん
13/07/19 16:43:05.19 D/1w8lJo
>>208
ああ、それっすね。
月桂樹やハーブがうまく干せないのでいろいろ見てるんだけど
URLリンク(www.google.co.jp)

214:花咲か名無しさん
13/07/19 19:32:54.65 YDXlbzMs
夏、かき氷を作って、ジャムをのせて食べると、
結構消費出来る

無果汁のシロップなんかより、風味もあるし、断然うまい

またジャムだけではなく、その上からウィスキーやジン、焼酎などのお酒をかけると、
大人向けになるおwww

215:花咲か名無しさん
13/07/20 04:15:36.24 5NZDl/g2
食料危機に備えて
ここに並んだ爆発的に増える植物と
野菜を掛け合わせたら…

恐ろしい植物が出来そうだ…

216:花咲か名無しさん
13/07/20 09:48:09.24 AAkc1t31
そこで雲南百薬ですよ

217:花咲か名無しさん
13/07/20 10:41:10.09 oYRwyczR
>>216
あれは味が好き嫌い別れるかと…
あと安っぽい臭いのする花が大量に咲くのもちょっとなぁ…

218:花咲か名無しさん
13/07/22 09:25:48.76 QXKBUDsP
>>216
自分も育ててるけど、
そのうちここの仲間入りするんじゃないかと危惧しているw

219:花咲か名無しさん
13/07/22 11:44:54.72 b1G64j2N
>>218
さいたま県公式にあるしな…
URLリンク(www.pref.saitama.lg.jp)

220:花咲か名無しさん
13/07/22 12:35:19.50 QXKBUDsP
>>219
ここ面白いねありがとう!

埼玉から野良オカワカメがくるかなw

221:花咲か名無しさん
13/07/22 18:12:26.76 B/2kv6lC
>>219
美味しそう
緑のカーテンゴーヤじゃなくてこれにすれば良かった

222:花咲か名無しさん
13/07/23 04:25:26.37 CsnncdhK
食べられるカーテンか…
いま無職だからこっちにすればよかった。
腹持ちはしなさそうだけど。

223:花咲か名無しさん
13/07/23 05:12:41.80 9585Y7yq
オカワカメ乾燥と強光に弱いのか全日照下のベランダじゃカーテンにならなかったわ
半日陰じゃ成績良いのにな

224:花咲か名無しさん
13/07/23 06:48:11.00 4xVSuJFT
トケイソウ「・・・・・」

225:花咲か名無しさん
13/07/23 08:51:13.79 7X5fhP0s
>>224
お前高けーよ

226:花咲か名無しさん
13/07/23 09:10:21.58 zWluvn1q
植える人はいないだろうけど、今年はオオブタクサの伸びが悪いw

227:花咲か名無しさん
13/07/23 11:30:33.33 AcpF/uod
他に食えて爆殖するやつないの?

228:花咲か名無しさん
13/07/23 11:51:40.24 WuBFRkSu


229:花咲か名無しさん
13/07/23 11:58:27.76 +FmChzhZ
カボチャ、キュウリなんかはグリーンカーテンにしてるやつがいるな。
うどん粉病で見た目は悪いが面白いっちゃ面白い。
スイカとかトマトも見たことあるけど、これらは条件が色々あるからどうだろう?
やっぱヘチマ、ゴーヤあたりが確実でよろしい。あんま食わないけど。

230:花咲か名無しさん
13/07/23 12:28:07.77 eFgshjC4
ツルムラサキをカーテンにしてる
ある程度大きくなるまで葉だけ食べていれば平気そう

231:花咲か名無しさん
13/07/23 13:49:31.89 XmpsWMfx
イワダレソウ(クラピア)が畳六畳くらいの広さにみっちり生えちゃったんだけど、蜜蜂が来すぎて除去したい。
これってラウンドアップで枯らして除去がいいのかな?

232:花咲か名無しさん
13/07/23 14:52:03.55 WuBFRkSu
蜜蜂の天敵 スズメバチを飼うのはどうだろうか?

233:花咲か名無しさん
13/07/23 16:47:43.02 /OM9KrTu
>>231
かかったとこしか枯れないよ
ランナー経由で伝うようで伝わらない

234:花咲か名無しさん
13/07/23 19:35:47.82 zWluvn1q
>>231
you、養蜂家になっちゃえyo

235:花咲か名無しさん
13/07/23 19:36:26.13 QN8fMlTD
>>231
えー、蜜蜂大好きな俺からすると天国なんだが。
クラピアな、トンクス

それはそうとして、やっぱり除去するなら除草剤かなあ
埋め立てとかは厳しいかな

236:花咲か名無しさん
13/07/23 19:41:42.73 /OM9KrTu
埋めたらランナーが出るだけw
だってあれ、ちぎって埋めて踏んだら増えるんだもの

237:花咲か名無しさん
13/07/23 20:16:56.55 P/qA2QZd
だったらスーパーな奴で上書きだなw

238:花咲か名無しさん
13/07/23 22:09:13.04 QN8fMlTD
>>236
まじかー
黒マルチで蒸し焼きとかかなーあとは

あ、このスレならではの返答方法があったな
ミントかドクダミかスギナ植えればいいのだw

239:花咲か名無しさん
13/07/23 22:10:56.30 bDVyb6Ue
サルナシ4株も買ったったw
キイウィも枯れたウチのベランダで繁茂できるもんならしてみやがれ

240:花咲か名無しさん
13/07/23 22:19:38.25 /OM9KrTu
>>238
被せるタイプの処理をするなら防草シートの方がよくない?
どっちが安いかな
二〜三年して溶け消えたらはがして別の場所に敷いて使い回してもいいし
確かに上から物を置いてた場所はモヤシみたいになって枯れ果ててた
ホムセンで買えるような薄手のでも笹と違って突き破る事はないよ

241:花咲か名無しさん
13/07/23 23:06:58.78 XmpsWMfx
たくさんのレスありがとう!
ちょうど防草シートが余ってるからその方法でやってみようかな。
蜜蜂はくるわ、成長の勢いが凄すぎて手に追えなくなるわで半泣きだったよ。

242:花咲か名無しさん
13/07/24 01:02:20.09 ULbt4miP
六畳くらいならスコップで削って土落としてポイでいけるぞ。
その後もポツポツ生えてくるけど、コマメに抜いてりゃ数ヵ月で生えなくなる。
ウチのヒメイワダレソウはそれでいけたから問題ねーはず。
爆殖&タフネス&不死身だから恐ろしくおもえるけど、再生できるポイントが地上部に限られてるから根絶は可能だ。
まぁミツバチくらいで抜くのはもったいないと思うけどな。ほとんど刺さないし。
ウチは除染で削るはめになっちまったけどさ。

243:花咲か名無しさん
13/07/24 01:34:08.06 Fedn8KUX
つうかヒメイワダレソウのリッピアとクラピアって別種じゃないっけ
リッピアがヒメイワダレソウ
クラピアは改良品種のスーパーイワダレソウ

244:花咲か名無しさん
13/07/24 08:03:59.35 ULbt4miP
クラピアとリッピアなんて草丈以外に違いないだろ。
生まれは違えど特性は同じ。
次植えるときは草丈の低いクラピアにしたいけどな。

245:花咲か名無しさん
13/07/24 11:45:37.24 sCk9cezd
こまけぇことはいいんだよ!

とイワレソウ(ドヤ

246:花咲か名無しさん
13/07/24 12:01:30.56 Fedn8KUX
草丈以外の違いはないんだね
うちのリッピアに蜂が来てるのを見かけたことがないから色々違うのかと思った
花が咲いたタラヨウに蜜蜂がたかってブンブンツリーになってたから蜂はいるはずなんだけどな

247:花咲か名無しさん
13/07/24 14:01:56.76 yx9tEYOc
スーパーイワダレソウは不稔じゃなかったか?
と、ぐぐりもせずにテキトーうろ覚え書いてみる。

248:花咲か名無しさん
13/07/24 14:41:10.97 ULbt4miP
リッピア、クラピアともにミツバチは相当数寄ってくるぞ。
なぜかセイヨウミツバチが消えてニホンミツバチしかいなくなったけど。

249:花咲か名無しさん
13/07/24 14:50:48.43 Fedn8KUX
玄関前に蔓延ってるけど蜜蜂見かけないけどなぁ@中国地方
タラヨウに集ってたのは蜜蜂じゃなかったんだろうか

250:花咲か名無しさん
13/07/24 17:41:44.25 ULbt4miP
>>249
それはもしかしたら枝変わりで花蜜を作らなくなった新品種のリッピアかもしれんぞ。
大手種苗メーカーに連絡すれば大金を拝めるかもしれない。
リッピア、クラピアで研究開発されてんのが【冬でも常緑なやつ】と【ミツバチがこない花の咲かないやつ】だからな。

251:花咲か名無しさん
13/07/24 22:09:30.84 NTtMSGIS
琵琶湖で外来水草が大繁殖 3年で面積が126倍に ちぎれた茎からも殖える為、手作業でしか駆除できない…
スレリンク(poverty板)

252:花咲か名無しさん
13/07/25 06:47:53.86 lRmDgqIZ
藻抱き爺の出番だな

253:花咲か名無しさん
13/07/26 01:06:15.59 guV027G7
俺んちのヤブガラシお前らんちにやるよ(´・ω・`)

254:花咲か名無しさん
13/07/26 02:15:02.53 KePSCM+w
亀を放て!

255:花咲か名無しさん
13/07/26 04:52:09.40 KixrXqvx
>>253

 ┌○┐
 │お|ハ,,ハ
 │断|゚ω゚ )  お断りします
 │り _| //
 └○┘ (⌒)
    し⌒



>>254

  ∧_∧
  (´・ω・) いやどす
  ハ∨/~ヽ
  ノ[三ノ |
 (L|く_ノ
  |* |
  ハ、__|
""~""""""~""~""~""

256:花咲か名無しさん
13/07/26 04:57:01.64 XGqKmvtC
>>251
「126倍」が「256倍」に見えたからもう寝る。

257:花咲か名無しさん
13/07/29 16:07:45.37 LTDW33xz
【GALAXY 故障多発】ドコモショップ「その処理だけでパンク状態」=サムスン「おまえらでなんとかしろ!」
URLリンク(blog.livedoor.jp)

258:花咲か名無しさん
13/07/29 18:42:58.98 coxv8Tjr
どこの誤爆だw

259:花咲か名無しさん
13/07/29 19:16:48.23 DdPXsJbb
以前ドクダミ駆除の相談をさせていただいた者だが、グリホサート使ってから新しく生えてくるドクダミが
減ってきた気がする
シーズン中は様子見ないといけないかもしれないけど、相談に乗ってくれた方々ありがとう

260:花咲か名無しさん
13/07/29 20:25:16.65 gwf0dhwO
根気よくやろうぜ。

261:花咲か名無しさん
13/07/30 05:44:00.48 m4dcqfxE
根の問題だからね。「ね」と読むか「こん」と読むかお気にめすまま

262:花咲か名無しさん
13/08/01 20:03:08.06 7ONSFZES
過去ログを明後日いて、スベリヒユが喰えることを知って愕然
どうせネタだろとぐーぐる宣誓に聞いたらクックパッドのレシピが出てきて爆笑

それで、シロクローバを畑の休耕部分の
グランドカバーにしようと思ってるんですが、
特に、完全に近い撤去が可能かご意見下さい。

200m2くらいの面積、土壌は柔らかい、
全域を深さ30cmくらいまで完全に掘り起こす人手と体力アリ。

263:花咲か名無しさん
13/08/01 21:32:24.06 9bCdqwLk
クローバーなら大丈夫じゃね?
アレ結構消えやすい

264:花咲か名無しさん
13/08/01 21:40:40.87 LpIrnple
今年初めて「ルコウソウ」という植物を知った。
ヒルガオの仲間で結構長く伸びるツルらしい。
このモサモサを野に放ったらどうなるだろうか。

265:花咲か名無しさん
13/08/01 23:18:02.10 hMm/8DKy
ルコウソウよりもマルバルコウソウをよく見かける
夏の終わりから秋にかけて、うちの近所ではあいつらばかり

266:花咲か名無しさん
13/08/02 00:56:46.65 48DF59GK
マルバアサガオも多いぞ

267:花咲か名無しさん
13/08/02 07:55:04.48 YwgpDAHf
朝顔類を野に放つのを植物テロ行為と呼びます。

268:花咲か名無しさん
13/08/02 08:12:45.09 FUaTkMco
ミント「そんな事はないよ」

269:花咲か名無しさん
13/08/02 08:33:20.79 9GfARstB
つるで伸びる奴はやめといた方がいいですよぉーやめといた方がいいですよぉー
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
あいつらx軸方向だけでなくy軸方向にも伸びるうえ時限式爆弾(種)で時空も越えますので…

270:花咲か名無しさん
13/08/02 08:59:35.70 hGmhgVaY
>>263
ありがとう。やってみる。

>>269
うちじゃヤブガラシがうぜーー、熱湯で攻めてみるかって決まったところ。
ぐーぐるすると、ヤブガラシも喰ってる人いるんだねwww

271:花咲か名無しさん
13/08/02 08:59:58.13 sa7t13Ra
こええw

272:花咲か名無しさん
13/08/02 13:18:39.72 JTQNeXZt
>>269
抜きまくるのは快感だろうなぁ
また生えてくるのは別としてw

273:花咲か名無しさん
13/08/02 13:42:29.78 9GfARstB
ところがですね
葉と同じ色をしたアオイラガという強烈なブービートラップが潜んでるですよ!
あい"っはぁっーーーーってええええっとか奇声をあげながら悶絶することになるわけでして
軍手とビニテの二重でも余裕で貫通ですたい

274:花咲か名無しさん
13/08/02 16:09:11.36 JTQNeXZt
>>273
アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!

275:花咲か名無しさん
13/08/02 17:15:39.80 UTl368HH
>>269
立派なもんだねぇ
うちの近所の公民館でつくってる緑のカーテンのアサガオなんてすっかすかなのに

276:花咲か名無しさん
13/08/03 11:40:56.33 Cekh1gNh
>>269
ギャって言っちゃった

277:花咲か名無しさん
13/08/03 12:13:29.66 dBt+E8Uu
>>269
山の入り口?すばらしく豊かな自然がえらく不自然なことになってるwww

278:花咲か名無しさん
13/08/03 12:46:02.40 m6DTtmBO
>>277
恐ろしいことに我が家の庭です
写真の左側の壁のようになってるのが今は使われなくなった庭の一角の犬小屋の冊
一枚目の中央付近が開いたまま動かせなくなった冊の入口の扉
左側の不気味な影は巨大化した庭木の木陰

やめた方がいいと言った意味がお分かりいただけたであろうか

279:花咲か名無しさん
13/08/03 21:52:59.54 0jfm3rvd
読んでて思い出したんだけど
昔頭のおかしかったころ近所の駐車場や空き地、公園の隅に
朝顔の種を投げ置くという遊びをしていた
もしかしたら発芽して朝顔がわさわさするかもしれないと期待していた
自分の置いた種は雑草にまけてしまったみたいで発芽したかどうかもわからないが
もっと強いやつなら今頃きっと凄い事になっていたに違いない

280:長見ひなヶ子
13/08/04 00:34:24.20 AeSdlDHP
道|ω・´)俺より強い草(樹)に会いに行く!

281:花咲か名無しさん
13/08/04 03:37:44.47 5UIDC4UJ
夏になると葉の大きな宿根朝顔に家の南側をすっぽり覆い隠されてしまうお宅を、
わざわざ自転車こいで見に行くんだ。今年はどうなってるかな。そろそろ見に行こうかな。

282:花咲か名無しさん
13/08/04 13:31:08.31 U616Gtmi
近所の焼き鳥屋の店先がツルニチニチソウ&ヘクソカズラのコンビネーションでヒドイ!

283:花咲か名無しさん
13/08/05 08:21:52.44 VsVctY0K
地植えの南天とワイヤープランツが酷いことになっているので
ラウンドアップに頼もうと思う
もう自力では無理ぽ・・・orz

284:花咲か名無しさん
13/08/05 14:25:49.21 oOiWgPDL
半陰性の水気のある土地なのですがツユクサがもうびっしりと竹くらい茂ってます
駆除できますでしょうか。あとこの土地で竹を年に500本ほど伐採してます

285:花咲か名無しさん
13/08/05 18:21:48.36 XrsUy5ZX
>284
食べて駆除したら?
ツユクサ先端の2枚くらいの葉っぱを摘んで
さっと湯がいておひたしにするとウマー
クセもアクもなく、ちょっとだけぬめりがある
花も食べられるのでサラダやそうめんに
添えると涼しさうp!

286:花咲か名無しさん
13/08/05 21:48:29.09 aoLIwsJK
ツユクサなんざワサワサに枝分かれしてても根元つかめば手で簡単に抜けるじゃん
鎌どころか軍手さえ不要。
場所は取るけど抜いた奴を積み上げておいてもゾンビ復活しないし乾かして捨てれば?
竹に比べたら可愛いもんよ

287:花咲か名無しさん
13/08/07 22:04:12.58 FQvNOvmc
イシミカワも結構ウザイ。なんだあのトゲ

288:花咲か名無しさん
13/08/09 08:27:02.79 qn4+bDcZ
柚子のトゲはマジキチ!
剪定枝踏んづけると靴底の薄いスニーカー程度なら余裕で貫通。
そもそもなにあのトゲの長さ。痛いどころじゃないんだけど。

289:花咲か名無しさん
13/08/09 10:52:27.84 g9M+y6gZ
「種が熟して実が落ちるまでは食べに来ないでね」と言う、野生動物へのメッセージ。

290:花咲か名無しさん
13/08/09 10:52:37.40 YDdkFS49
>>288
母はそのトゲを目当てに買って鬼門に植えた
鬼が入ってこないようにって

291:花咲か名無しさん
13/08/09 11:02:01.05 oDPnD5fa
>>290
カラタチ「お前は実が利用できるんだから、その仕事は俺に譲っとけって」

292:花咲か名無しさん
13/08/09 11:04:59.68 YDdkFS49
>>291
ヒイラギ「ワシも歳取ってすっかり丸くなってしもうたから代わってもらおうかのう」

293:花咲か名無しさん
13/08/09 13:14:39.66 OBo3jDEb
>>292
ヒイラギナンテン「鬼門封じに魔除けなら、おいらの出番か?」

294:花咲か名無しさん
13/08/09 13:21:09.22 uolhaJ1J
葉も実も落ちた冬のカラタチのおぞましさが好き。

295:花咲か名無しさん
13/08/10 00:41:14.75 pkDBhw3s
落ち葉になっても流血を求める柊の執拗さが嫌い。

296:花咲か名無しさん
13/08/10 01:46:57.21 aeRdJzyj
なあに柊なんぞ40年も経てば丸くなる程度におとなしいもんさ。

高いところの葉だけはな!

297:花咲か名無しさん
13/08/10 08:45:50.88 Ue/BSPeG
イチジクは葉が痔のクスリになり近所の取り合いになるから植えてはいけないらしい
ビワも同じ理由らしい

298:花咲か名無しさん
13/08/10 12:17:17.16 2RewUx2z
>>297
うちのイチジクやビワなんかだれも見向きもしないけどね。
実が「なり下がる」から縁起が悪いって話じゃなかったっけ?

299:花咲か名無しさん
13/08/10 13:14:33.73 w2rliMO2
薬になる木は病院に植えられるものだから
縁起が悪い、と聞いたことがあるけど


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3742日前に更新/142 KB
担当:undef