【朝顔】アサガオ好き ..
[2ch|▼Menu]
70:花咲か名無しさん
13/05/24 17:04:35.01 QeN0SoqK
剪定が間に合わないほど伸びるかな
8株植えてるが心配になってきた
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)

71:花咲か名無しさん
13/05/24 17:17:18.05 dGRIG4tJ
>>70
それはだいじょうぶだね
プランターに2株も植えたらすぐに値詰まりする
下もコンクリだし繁殖しずらいはずだ

72:花咲か名無しさん
13/05/24 17:44:49.35 QeN0SoqK
>>71
プランターは30Lなので程よく行けそうですかな
ありがとうございます!

73:花咲か名無しさん
13/05/24 18:59:51.96 toc2qjPd
摘心がいまいちわからない。
一番成長してるツルが1bくらいになってネットに巻き付いてるんだけど
それを切ればいいの?

74:花咲か名無しさん
13/05/24 19:58:05.49 rdCM7fY1
地面から5cmくらい、葉を5枚くらい残して切ればいいと思うよ
カーテンにするなら脇芽は横方向に誘因しないと綺麗にならないよ

75:花咲か名無しさん
13/05/24 20:26:30.46 toc2qjPd
>>74
ありがとう。バッサリやってしまっていいわけね

76:花咲か名無しさん
13/05/24 21:59:37.82 ILYYd3z6
毎日電車から宿根アサガオで昔の甲子園みたいになった家が見えるんだが
あれは家主の意図したところなのかなあ…それとも不可抗力だったのだろうか
寒い地域だと越冬できないとか言うがどこら辺までいけるのだろう?

77:花咲か名無しさん
13/05/25 02:03:01.07 QqAlIlIP
アイビーじゃないの?花咲いてるの?

78:花咲か名無しさん
13/05/25 12:01:45.86 vUNq7sR3
>>77
去年の夏から秋にはオーシャンブルーみたいな濃い青紫の花が咲いてたよ
さすがに今の季節は葉っぱしかないけどね


花が病気とかにかかったりしないのかな?
家覆うくらいの大きさになったらなかなか手入れもできないよな

79:花咲か名無しさん
13/05/25 14:29:47.79 YfP3C6WS
宿根朝顔は病気よりも害虫でしょ。
エビガラスズメの幼虫とかオンシツコナジラミとか。

窓を開けたらコナジラミが霧のように舞い立つとか
夜に耳をすませば無数のエビガラチルドレンが葉を食む音がするとか。

80:花咲か名無しさん
13/05/25 14:42:45.58 0XonXSWS
>>79
怖すぎるだろgkbr

81:花咲か名無しさん
13/05/25 15:14:52.19 kWEgTo5t
あわわわわ
買わなくてよかった…

82:花咲か名無しさん
13/05/25 15:35:17.58 uczWc6h7
昔ヘブンリーブルーを植えたら、壁面をきれいに覆い、花もたくさんつけて素晴らしかったのですが
近寄ると中指ほどのあおむしがごろごろと…彼らはそのうちたくましいブラウンむしに…
検索したくないので未確認ですが、きっとエビガラスズメの幼虫だったんですね。

83:花咲か名無しさん
13/05/25 16:05:42.51 nwb4ESc4
オルトランまこうぜ

84:花咲か名無しさん
13/05/25 16:09:08.17 DHnE0aRe
>>82
中指????
デカすぎるw

85:花咲か名無しさん
13/05/25 18:23:02.70 D6z07bDL
オルトランは今のうちにやらないと意味ないよ
徒長したのには効果なし

86:花咲か名無しさん
13/05/25 18:28:15.08 nwb4ESc4
そんなことないよ
アブラムシとかいっぱいたかってたところに蒔いたら
翌日にはぜんぶいなくなった

87:花咲か名無しさん
13/05/25 18:31:18.00 D6z07bDL
エビガラとかヨトウムシには効果なかったよ
平気で蕾のなかでボリボリ食ってた

88:花咲か名無しさん
13/05/25 22:50:07.58 91eex2eF
オルトランは匂いがちょっとねぇ
匂いの少ない農薬でお薦めはありますか?

89:花咲か名無しさん
13/05/26 00:21:31.21 1BUVsmv+
臭いは若干するけど、うちはベストガード粒剤とオルトラン粒剤を交互に使っています。

90:花咲か名無しさん
13/05/26 11:25:12.55 9vnBrf4J
>>75
バッサリはどうだろうね。株の様子や気候見ながらでないと

91:花咲か名無しさん
13/05/26 15:57:34.12 JB+15iHf
苗で買ってきた朝顔の脇芽が、摘心をしていないのに伸びているのですが、これはよくあることなのでしょうか。
自分が調べた範囲では、摘心をしないと一本の(親)ツルだけがずっと伸びてしまうとあったのですが、摘心をしなくても脇芽(子ツル)が伸びるということはあるのでしょうか。
それとも、店頭に並ぶ前に摘心の処理が行われていたということなのでしょうか。

92:花咲か名無しさん
13/05/26 18:12:47.48 j5BHs74N
それ宿根じゃないかな
宿根はツルから繁殖させているから、一株からたくさんツルが出てたりする
宿根なら大きくなってくるとなんぼでも増えるから

93:花咲か名無しさん
13/05/26 20:31:29.03 v2aPKXH9
>>89
ベストガードは臭わない(臭いが少ない)のですか
窓を開けて緑のカーテンを楽しみたいので、、、
ホムセンで買ってこよう

94:花咲か名無しさん
13/05/26 21:40:49.56 1BUVsmv+
>>93
噴霧では無く粒剤を少量の水に溶いて、株元にやっています。
それでにおいにくいです。
うちは集合住宅なので、虫を発生させるのはご近所迷惑、でも臭いが隣室に流れるのもNG。

95:花咲か名無しさん
13/05/26 23:39:02.48 v2aPKXH9
>>94
アドバイス有難うございます
うちは戸建てですが住宅密集地なので状況はおんなじです
真夏は皆エアコンかけるから大丈夫だけど今の時期は窓開けてる家が多いので臭いのはNG

96:花咲か名無しさん
13/05/28 06:03:59.34 X6BQC+rN
混ぜて育てると1日じゅう花が楽しめるというのでおすすめというユウガオのたねを買った
堅い種につめきりで傷をつけ、保温器(ヨーグルトメーカー)に20度で入れておいたら根が出たわ (n‘∀‘)η

97:花咲か名無しさん
13/05/28 09:45:40.45 6nM0C4Ek
カンピョウ作るの?

98:花咲か名無しさん
13/05/28 19:11:12.93 X6BQC+rN
>>97
いや、夜顔の方のユウガオ(ややこしい)
URLリンク(www.sakataseed.co.jp)

99:花咲か名無しさん
13/05/28 22:22:28.18 tLjqM/wt
夕顔は大きくて白い花がきれいだよね
つたが朝顔に比べて太いから撤去するとき大変だけどw

プランター4個に朝顔移植
はやく大きくなれ

100:花咲か名無しさん
13/05/28 22:40:39.25 6nM0C4Ek
ヨルガオの方か…
匂いがあるのと、夜中にあの白い花が映えるのいいが、なんせエビガラを大量召喚するのがね〜

101:花咲か名無しさん
13/05/28 22:50:55.69 j2tdcS9a
こんなのが飛び回るとなるとね…
URLリンク(insectk.web.fc2.com)

102:花咲か名無しさん
13/05/28 23:02:39.34 TGCR++sZ
>>101
でけぇ
アサガオにつくの?

103:花咲か名無しさん
13/05/28 23:32:20.56 KXb4gTbv
かざぐるまのお銀ってやつの綺麗な青に一目惚れして、小学校ぶりにあさがお育てることにした。
買ったあと個人のブログ見てたら、青いのは飛猿の方…?
もう一つ買うべきか…

104:花咲か名無しさん
13/05/28 23:56:06.47 vcZkHSaK
桔梗咲の青ならホームセンターで売ってた

105:花咲か名無しさん
13/05/29 11:06:58.54 E/5OwLNN
宿根成長はえぇ

106:花咲か名無しさん
13/05/29 11:19:02.13 4K9uBXSr
半月ほど前から街中で宿根の花をちらほら見かける@東京都心部

107:花咲か名無しさん
13/05/29 14:14:00.82 Scb7CVGW
スズメガの画期的駆除方法発見したぞ。みんなで試そうぜ。
URLリンク(insectcuisine.jp)

108:花咲か名無しさん
13/05/29 18:36:30.95 ERh8YLqx
>>107
それは捕まえた後の話で必要なのは捕まえる手段ではないだろうか

109:花咲か名無しさん
13/05/29 21:34:57.69 PRQrSpG+
琉球植えた

110:花咲か名無しさん
13/05/29 21:37:51.16 haNr5g3J
葉っぱに黄色い点々がでたー

111:花咲か名無しさん
13/05/30 01:19:46.45 xjeXRu25
エビガラの幼虫はアサガオにもヨルガオにも害虫だけど、ヨルガオの場合は成虫を追い払うわけにはいかんしね

112:花咲か名無しさん
13/05/30 01:42:17.61 fy+MCkdy
宿根朝顔はうちでは咲いたことが一度もないからもうやめた。
宿根といってもうちのあたりじゃ越冬できないし。

113:花咲か名無しさん
13/05/30 09:06:35.07 PQ17Xh3L
オーシャンとかケープタウンは咲くけど、ピンクとか白の宿根が全く咲かない。
検索しても沢山咲いてる光景の画像は見た事無いわ。
店の一輪だけの画像ばっかり。

114:花咲か名無しさん
13/05/30 10:08:59.22 BbPzHzxx
うちも去年初めて白を植えたけど咲かなかった。株も越冬失敗。
もみじ葉のピンクは沢山咲いたけど越冬出来ず。
オーシャンは初越冬、3年目共に芽がグングン伸び伸び、蕾も沢山状態なんだけどね。

115:花咲か名無しさん
13/05/30 10:42:30.75 uZbIUFet
プランターのすぐ側に防犯灯があるので
咲かないのかと思っていたが、
もしかしたら、白の宿根だったからだろうか・・・

まだ定植前だから、違うの買ってきて
植えてみよう!

116:花咲か名無しさん
13/05/30 11:04:23.88 mpX/KXKz
株元に浸透移行するというふれこみの殺虫剤ばら撒きました
エビガラの幼虫さんが昇天しますように

117:花咲か名無しさん
13/05/30 21:46:41.29 HUYQsB+z
アサガオの害虫は気にしたこと無いな
食害されても影響ないくらいわさわさだし

118:花咲か名無しさん
13/05/31 18:42:52.92 +u8A6+7w
宿根って、ツルを切って挿しとけば根が出るって本当なの?

119:花咲か名無しさん
13/05/31 18:47:10.54 +u8A6+7w
宿根って、ツルを切って挿しとけば根が出るって本当なの?

120:花咲か名無しさん
13/05/31 18:59:08.24 +vW9s5qQ
葉っぱの根本に芽があれば挿し芽で増やせますよ
ドンドン増やしてご近所とかに配りましょう

121:花咲か名無しさん
13/05/31 20:30:40.49 etA5C2+d
なにも知らないご近所が地植えして (以下略)

122:花咲か名無しさん
13/05/31 20:46:25.90 Q0RtSvJK
近所の土手に宿根こっそり植えたら・・

123:花咲か名無しさん
13/06/01 00:32:53.46 LHKD5D21
>>101
この虫って全ての朝顔夕顔に集まるの?

124:花咲か名無しさん
13/06/01 01:00:46.16 dzUqpbuj
いい加減にしろ!
スズメガの幼虫kawaiiやろ!! フニフニフニフニフニフニ

125:花咲か名無しさん
13/06/01 01:30:29.35 ZDgG+01R
>>123
これがいない朝顔を見たことがない

126:花咲か名無しさん
13/06/01 02:11:46.03 OC0w2c7n
殺虫剤撒いてるせいかアサガオにエビガラついたことはないな。
でもヨルガオはあれが受粉の媒介だから仕方ない。
夜中に花粉媒介しそうな虫って蛾しかいないだろ。
エビガラの別名って夕顔別当(ヨルガオ長官的な意味)というくらいだから…

127:花咲か名無しさん
13/06/01 02:15:19.90 HK+d2nJ+
葉っぱなんか繁りすぎて間引きしたいくらいだから
エビガラに食われるなどどうでもいいわ
花に異常ないし

128:花咲か名無しさん
13/06/01 02:38:24.43 uj3U3yMq
夜顔の匂いは虫を引き寄せるためとも言うから
自分で呼んでおいてなぜ来るのと言われてもそりゃ困るよな

ヨトウは花を食い荒らすから本気で困るけどねえ…

129:花咲か名無しさん
13/06/01 02:41:09.60 Lr0ay5fa
ヨトウはつぼみに穴あけて潜り込んで悠々と喰い荒らすからムカつく

130:花咲か名無しさん
13/06/01 09:38:10.03 UGmVXEXr
それヨトウじゃないから

131:花咲か名無しさん
13/06/01 17:55:18.57 aXuoy8RL
>>125
自販機にたかる虫みたいに目立つ?
あと、昼夜関係なく集まり飛んでるの?

132:花咲か名無しさん
13/06/01 19:29:05.78 cKiy5VfI
2,3,4年ぐらい前の種を発芽させるため、水に漬けると、
翌日には左右に開く様に膨らみ、透明なブヨブヨ粘液が出てグロテスクな感じになってしまいます。
こうなるのは既に死んだ種と認識して間違いないでしょうか。
10粒ぐらいまいて、皆ブヨブヨになってしまい、
正常な状態が分からないのです。

133:花咲か名無しさん
13/06/01 19:46:52.34 QdG7zHV8
>>132 6年前の種が50%の確率で発芽しましたので、とりあえず植えて見ることをおすすめする。そして10日待つ。

134:花咲か名無しさん
13/06/01 19:53:27.30 HfzPdpwD
今年は水につけるなどーのこーのの人が来ないね
元気かな

135:花咲か名無しさん
13/06/01 19:54:15.02 oMxxh7Sp
本葉2枚出たけどシワシワ
こういうのは生育しないのかな

136:花咲か名無しさん
13/06/01 20:11:52.53 bEsmq3ij
エビガラたんの大きく育った幼虫はとても可愛い。
触るとひんやりすべすべしてとても気持ちいい。
サッと茹でてから唐揚にするととても美味しい。

137:花咲か名無しさん
13/06/01 20:24:36.43 CO5s7p9E
アサガオ食べて育ったエビガラは毒あるから食べちゃダメだよ。
サツマイモ食べてたやつなら毒はないから大丈夫。

138:花咲か名無しさん
13/06/01 20:31:09.44 bEsmq3ij
食べる前に教えてほしかった。
まあ1、2匹なら大丈夫だね。経験から言えるw

139:花咲か名無しさん
13/06/02 00:43:11.88 cSmQuEbh
宿根なんだけど葉っぱが深く濃い緑で
なんか失敗したかな・・・と後悔してる。
14〜15リットルの長方形プランターで育ててるんだけど
虫が発生するって知ってたら朝顔選ばなかった・・

140:花咲か名無しさん
13/06/02 01:20:13.36 GnjlMJW1
猛毒野郎を除けば虫が来ない植物ってのも少ないと思うけどなぁ
そして天敵のいない虫もそんなにはいない
案ずるより難とやらじゃないの?

141:花咲か名無しさん
13/06/02 02:25:55.49 ESZyR5ue
朝顔は園芸植物の中でも病気も害虫も少ない部類だから
これで虫が来るなら嫌とか言うのなら
育てられる植物なんて毒で武装してるようなものを選ぶしかない
虫だってナメクジだってダニだって来るときは来るし来ないときは来ない

142:花咲か名無しさん
13/06/02 04:00:33.07 DA9CPBRy
>>116
何を使ったか教えてください

143:花咲か名無しさん
13/06/02 11:13:04.55 Q9ogZtpA
種まきした朝顔がつぎつぎ発芽したが、双葉の陰に1本モヤシのようなものが・・
よく見たら種が土の中にいて、根のほうを空に向けて伸ばしている。
オマエは朝顔の逆子か。アホかと。バカかと。
慎重に取り出し、根に土をかけたらその日のうちに双葉が現れた。

144:132
13/06/02 11:46:05.97 tsBBOhEN
>>133
ありがとうございます。
一つ分解してみたら、葉と根の形はちゃんと形成されていましたが、
半分茶色くなっていました。
一週間前のはカビが生えてきてるし、無理っぽい気がする。

145:花咲か名無しさん
13/06/02 14:03:47.16 GnjlMJW1
>>143
ドジっ子ワロス

146:花咲か名無しさん
13/06/02 14:56:29.69 EWteug2o
>>143
そういうのをスケキヨ状態と言うんだ (犬神家のな)


必要数以上蒔いて必用な数だけ発芽して双葉が開いた。
定植の時、よく見たら芯止まりして双葉だけのが一株。
こういう事があるから予備は必用なんだ。
予備が余ったら鉢に寄せ集めて行灯一丁上がり。

定植して一晩、今日見たら双葉がバンザイしてるように見える。

147:花咲か名無しさん
13/06/02 18:16:17.08 tEPmTi4I
自分が種を蒔くときに上下逆さに植えただけだろう
ちゃんと確認して蒔いてやれよ

148: 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8)
13/06/02 18:32:36.64 j5xFPlwi
大昔から人間に飼い慣らされた哀れな植物だからスケキヨになりやすいんかね

149:花咲か名無しさん
13/06/02 19:08:08.14 FJ5CTHs7
根っこが出て本体をぐわっと持ち上げようとしても、重いから
持ち上がらなくて逆に根がぴょんと出ちゃうんだよ。
あえて誰かの責任にするなら、土が柔らかすぎるせいだ。

150:花咲か名無しさん
13/06/02 19:09:40.50 ZA8D99Q3
今成長中の大輪朝顔のうち、葉の色がおかしいものが半数以上ある。オルトランまいたり薬を吹きかけてたけど全く効果がない。
元々そういう品種だったんだね…御免ね朝顔

151:花咲か名無しさん
13/06/02 20:05:00.60 FWSn4LQu
立田葉の朝顔の苗を買ってきた
こいつホントに朝顔なのかと疑いたくなる

152:花咲か名無しさん
13/06/03 06:04:11.83 xPfqp5fF
プランターに複数のアサガオ苗を植えるときにみなさんは品種の組み合わせで
意識するポイントとかありますか? それとも同一種で統一しちゃうんですか?

153:花咲か名無しさん
13/06/03 07:52:40.30 1xpqAkhQ
宿根だけはひとつのプランターに一株にしてる
ほかの朝顔はいろいろな種類を3−4株混ぜている

154:花咲か名無しさん
13/06/04 15:43:53.78 vC3MPFgy
ああ…来月辺りから子供の代わりにアサガオを育てるためにこのスレに来て
フルボッコされる主婦が出てくる季節なんだなあ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4035日前に更新/30 KB
担当:undef