☆ポポー 3本目 ポーポー☆ at ENGEI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300: ◆PgMaxEnd/Y
11/12/09 20:08:35.24 C/EqBE0h
(´・ω・`)8日に配達営業所に着いたのに今日も配達されませんでした。
営業所は自分の所より寒いんですけどね。
(´・ω・`)生ものなんだからはやくしてほすい。

>>289の苗ウラ山シス!
せめて同等の苗が・・・無理かもしれん。
(´・ω・`)国華園+福通コンボだしね・・・。

301:花咲か名無しさん
11/12/09 20:36:26.80 AWxp7Icr
>>300
届いたら画像見せてね♪

302: ◆PgMaxEnd/Y
11/12/10 20:22:14.44 QIPZB4Kh
(´・ω・`)・・・今日も来なかった。


303: ◆PgMaxEnd/Y
11/12/11 17:05:33.43 x7YUoUFS
(´・ω・`)マンコー届きました

URLリンク(garden.qp.land.to)
接木部
URLリンク(garden.qp.land.to)
抜いてみた
URLリンク(garden.qp.land.to)

イシドウのポポーと大差ない苗でした。
春に芽吹けばですけどね(´・ω・`)

304:花咲か名無しさん
11/12/11 17:51:43.06 ertEutpD
>>303
いい苗ですね。
この苗で春、芽吹くことがなかったら君の問題だと思います。


305:花咲か名無しさん
11/12/11 17:56:05.15 mDRBz/WL
ええのう。こっちはまだ届かんのですわ・・・

306:おはなSS ◆NeKo/oBJN6
11/12/12 05:38:15.21 cfC1ZXOy
まんこー!

307:おはなSS ◆NeKo/oBJN6
11/12/12 11:17:23.69 cfC1ZXOy
くちまんこー!

308:花咲か名無しさん
11/12/12 13:46:22.21 wI5kVrI5
NC-1の大株を注文しといたのがやっと届いた
さっそく開けてみたら、箱の中には高さ10cmくらいのヒョロ苗が入ってた・・・
これが「大株」で9800円すか国華園さん・・・

309:おはなSS ◆NeKo/oBJN6
11/12/12 13:46:54.19 cfC1ZXOy
画像を・・・

310:花咲か名無しさん
11/12/12 13:55:08.33 9gKP+XS4
>>308
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 それはちょっと送り状と現物見せてもらわないとにわかには信じられないなあ

311:花咲か名無しさん
11/12/12 14:09:13.11 8q8hawc1
根元が太ければ大株です

312:花咲か名無しさん
11/12/14 12:40:50.56 ekCGBwlg
あー、ちょとバタバタしてて画像上げるの忘れてた・・・
ほい、国華園 NC-1 大株 9800円
URLリンク(a-draw.com)
URLリンク(a-draw.com)
URLリンク(a-draw.com)
URLリンク(a-draw.com)
URLリンク(a-draw.com)

313:花咲か名無しさん
11/12/14 12:52:04.69 rbWNhOzZ
>>312
これはひどいw まさに酷買えんの本領発揮だな

314:花咲か名無しさん
11/12/14 13:43:00.81 fdNLVmHd
大株www

315:おはなSS ◆NeKo/oBJN6
11/12/14 14:49:47.14 RLyJKeZM
国華擁護が息をしていない・・・

316:花咲か名無しさん
11/12/14 18:43:48.29 4UqPpCnq
URLリンク(garden.qp.land.to)
NC-1が届きました。
2,800円のやつですけど9,800円のとあんまり変わらないような気がw

317:おはなSS ◆NeKo/oBJN6
11/12/14 19:04:26.72 RLyJKeZM
改良?

オワタ・・・

318:花咲か名無しさん
11/12/14 20:34:33.97 AYOpmaiU
>>312
それ、「返品、金返せ」がダメなら、消費者相談センターに相談するぞ、
と言ってみたら?他の業者の値段やサイズとの比較で、あまりにもひど過ぎるから。

>>316
2,800円でそれなら、満足しとき。うちのは3,150円で、25p、枝の分岐なし
だったけど、4年後の今、地植えで2m超えになってる。ある時点で、
他の品種を抜いて急成長した。

319:花咲か名無しさん
11/12/14 23:07:59.34 fdNLVmHd
>>312
おせち通販かよw

320:花咲か名無しさん
11/12/14 23:23:16.52 rbWNhOzZ
ポポーって確か4年生位からぐんと成長するんじゃなかったっけ?
国華園か何かのカタログに大苗の謳い文句で書いてあった気がする

321:花咲か名無しさん
11/12/15 06:40:40.69 gZC+1h9V
コッカエン 醜いね 詐欺じゃやないのか? 大苗って鉢さえ大きければ
大苗なんか? 大苗は プロによりよく手入れされて、身の丈も大きい苗のことだと
おもっていたが。
サカタの大苗かったほうがよかったんじゃまいか?

322:312
11/12/15 10:10:20.04 ADGIE+Dd
いちおー、ふざくんなこらって内容のメールは送っといたけどね・・・
さすがに育成苗でこれは酷すぎるから

どんな対応が返ってくるかなぁ。個人的には、
「完全無視、ひたすら黙殺で逃げる」
「ウルセーうちが大株だっつったら大株なんだよ黙って植えとけ的な返事がくる」
・・・というあたりを期待しているのですが

323:おはなSS ◆NeKo/oBJN6
11/12/15 11:36:23.92 fCPlpjwW
>>318
2800円ならいいほうだよね

324:花咲か名無しさん
11/12/16 11:28:05.16 kgEXI3sh
蟻から見れば大株です

325:花咲か名無しさん
11/12/16 18:51:50.99 RoQ15vqT
枝の数で金額決まったんじゃね?
苗木だから枝は普通1本、4本あったら金額も4倍
11200円?
9800円なら1400円もオ・ト・ク♪
ヽ(`Д´)ノなわきゃないだろつー感じですかね。

326:花咲か名無しさん
11/12/16 23:09:27.30 m855q+US
時事ネタだけどアリエッティから見れば大苗・・・

327:312
11/12/17 11:52:49.03 +W56f3Ge
いや、私ら巨人ちゃいますし・・・

あー、とりあえず代わりの苗を送ってもらえることになりましたヨ
はたして、今度はどんなのが届くのか・・・

国華自身がまともな苗の在庫がないのはほぼ確定的
他所から回してもらうにしても、NC-1は人気品種でどこも品切れとの噂
実際に、通販サイトまだ在庫ありになってる所は見当たらない(特に大苗は)
まぁ、それらがあったら最初からもっとまともなものが来てるでしょうし・・・

まさか、売れ残ってる実生苗なんかにNC-1の札付けて送ってきたりせんやろな・・・

328:花咲か名無しさん
11/12/17 14:22:51.62 hXsgtF5e
>>327
つまり、今ある苗は返品しないで代わりの苗がもう1鉢届くってこと?
(゚Д゚)ウマー

329:おはなSS ◆NeKo/oBJN6
11/12/17 14:40:16.63 Og7o4ftG
うますごー

330:花咲か名無しさん
11/12/17 16:05:50.19 QepsVypr
>>327
よかったねー! 国華には過去に何回か、腹わた煮えくり返る思いさせられたから、
得したと聞いて嬉しい。

うちの3,150円NC-1は、葉っぱが50cm近くもある巨大な葉で、多品種とは全然異なるから、
これが本物NC-1であるとすると、比較に使ってや。

331:花咲か名無しさん
11/12/17 17:47:14.08 iF6CaDYi
>>330
うちは2年前に改良園でNC-1とサンフラワーを買ったら共に60cmくらいの苗が来たけど、
ポポーは実がなるまで時間がかかるから本当に品種通りなのか心配。
NC-1の葉はサンフラワーの葉に比べて、大きく艶があり、葉脈の打ちだしが強い(葉の表面の平滑性が小さい)
で合ってますか?

332:花咲か名無しさん
11/12/17 17:48:31.67 UscMLHBv
画像も無しに比較とな!?

333:花咲か名無しさん
11/12/17 19:48:35.95 QepsVypr
>>331
そうそう、その3行目、ちょうどうちのNC-1とサンフラワーっぽい。
特に葉脈の打ちだしの記述。

334:312
11/12/17 19:50:47.33 +W56f3Ge
・・・今になって気がついた
このヒョロ苗、「接ぎ目」が見当たらん・・・

335:花咲か名無しさん
11/12/17 19:51:04.04 QepsVypr
追記:
うちのNC-1は、イシドウ出身。業者が異なるけど、他の品種との
葉の比較で同じっぽいなら、本物NC-1の可能性が高まった印象。

336:花咲か名無しさん
11/12/17 19:56:38.77 QepsVypr
>>312
ホントだ。接ぎ目が見当たらない。
もう一つ不思議なのは、何でそんなに浅い鉢で来るの。ポポーはゴボウ根の
代表的な植物だから、うちのは3つの業者から来たどの品種も、細長ーいポットに
収まって来たけどね。

337:花咲か名無しさん
11/12/17 20:39:41.19 IfcKJnen
>>334
判った!
それは母木だよ!
NC-1のオリジナルなんだよ!
小さいのは穂木を採取してたから小さいままなんだ。

(´・ω・`)コテ付けると叩かれるのでコテ外しました。

今年植えた苗
実生
URLリンク(garden.qp.land.to)
NC-1 byイ○ドウ
URLリンク(garden.qp.land.to)
まんこ by国華園
URLリンク(garden.qp.land.to)

338:花咲か名無しさん
11/12/17 21:37:00.47 yWEMFrJc
>>337
二枚目にカブトムシの頭が転がっていて笑ってしまった
合掌

339:花咲か名無しさん
11/12/17 23:52:07.44 UscMLHBv
>>334
それはきっとタグの下に隠された継ぎ目があるんだよ!щ(□ω□´)


Ω ΩΩ< な、なんだってー!!



340:花咲か名無しさん
11/12/18 01:42:27.34 7XYY0/95
そういえばヤフオクでNC−1の「実生苗」を売ってた人がいたな

341:312
11/12/19 18:53:38.17 NKpO5JyJ
交換品が届いてた。箱からして明らかにデカい・・・
開けてみたら、細めではあるが1m超の苗が入っていた
根元に接木テープも見えるので、どうやら今度は間違いなさそうでやんす
最初からこのくらいの物が来てれば文句も言わなかったんだがー

しかし、これをすぐに送れるということは初めに来たあれはいったい何だったのか・・・

342:花咲か名無しさん
11/12/19 19:25:44.83 r0LTWo19
>>341
うpしてくれないと国◯園の好感度アップ工作員と認定するゾw

343:花咲か名無しさん
11/12/19 22:34:17.74 lAudyheM
初めに来たあれは、実生苗だったのだ
文句言わない限り、そのままだったのだ

344:花咲か名無しさん
11/12/20 11:19:08.06 95Wfk3Yx
>>341
箱からして明らかにデカイって事は最初に来た苗は国華園お得意の大箱小苗じゃなかったんだ

345:花咲か名無しさん
11/12/20 15:31:42.44 WXmxDp9W
>>338
がんばって探したのにカブトムシの頭が見付からない。
1枚目じゃねーか!!ヽ(`Д´)ノ


346:312
11/12/20 17:53:49.42 t/uMzy/C
えー、工作員認定はかんべんなんで貼っときます
まず箱ですが、最初に来た時の箱と比較するとこんな感じで
URLリンク(a-draw.com)
たしかに、大苗を送ろうとしたら本来はこういった大きさになりますわな

そして中身ですが、こちらも最初のブツと並べてみますとこんな有様
URLリンク(a-draw.com)
なんなんでしょうねこの差は・・・
値段を考えるとこれでもちと不満ではありますが、まぁokということで

さて、後はこの高確率で実生なヒョロ苗を送り返さねば
もはや送料がもったいないという次元ですが・・・

347:花咲か名無しさん
11/12/20 22:05:42.78 IapeXmh9
地面に写る影からすると、大苗はある程度、枝の分岐があるようやね。
それでも、あの値段はねー。

送料は向こう持ちじゃないの?そもそも、不当に貧弱な苗を送ってきたことにより、
精神的苦痛を受けたのだから、その被害分を考慮すると、送料は国華もちでしょ。

348:花咲か名無しさん
11/12/22 00:28:41.60 sYI7D6Iu
>>346
単純に作業員がバカで、ラベルを間違えたみたいですね。

近所の園芸店だと、高さが50cmくらいの接木苗が4,000円ほどだから、
大苗の価値は十分にあると思います。

349:花咲か名無しさん
11/12/23 08:29:17.53 W16TzsiG
イクセルってNC−1だよね?


350:花咲か名無しさん
11/12/23 18:37:32.00 UNPgrc/P
>>349
違うと思うよ。
たぶんイクセルはIXLのこと。

351:花咲か名無しさん
11/12/25 00:21:09.46 NRb+g02B
日本のポポー、品種が古すぎて涙が出てくる。
ブルーベリーみたいに、どこかのナーセリーががんばってくれないものかね。

352:おはなSS ◆NeKo/oBJN6
11/12/25 00:40:22.34 BoNxzxDZ
新しけりゃ良いってワケじゃないけど、
タキイは売ってたよ。


353:花咲か名無しさん
11/12/25 00:57:13.12 NRb+g02B
>>352
え? どんな品種があったの?
20年以上前の品種しか見たことがないのだけど。

354:おはなSS ◆NeKo/oBJN6
11/12/25 01:13:57.32 BoNxzxDZ
URLリンク(shop.takii.co.jp)
URLリンク(shop.takii.co.jp)

こんなのかな

355:花咲か名無しさん
11/12/25 08:58:03.37 YrPNM+iE
ポポーって何十年か前に流行って定着しなかった果樹だろ、そんなの頑張ってもマニアしか買わんのじゃないかなあ

356:花咲か名無しさん
11/12/25 09:31:28.00 5tuuPlYn
>>350
そっか、それ以前(IXL)ヤフオクで落として植えたんだけど
掛け合わせ見るとNC-1と同じだから、別な言い方なのかと思った。
NC-1よりうまいといいなあ

357:花咲か名無しさん
11/12/25 11:33:24.81 MGr7KDtM
NC-1って発表されたのは30年以上前なんだなぁ
マンゴーも1970年頃の品種らしいし
それにこの年代の品種は、ほとんどが野生種からの選抜とのこと
せめて10年前くらいの品種をどこか販売してくんないかしら・・・

358:おはなSS ◆NeKo/oBJN6
11/12/25 20:53:30.17 BoNxzxDZ
国華園「よっしゃまかせとけ!」

359:花咲か名無しさん
11/12/25 21:03:21.89 rCAN+Oo7
>>357
登録品種だったりするから難しいと思うよ。
それに、ポポーなんてどの品種も野生種と大して変わらない。

360:花咲か名無しさん
11/12/27 18:17:55.34 /eRCIZqJ
実生がどの品種よりも高品質の場合もあるだろうね
実生の方が品種モノよりも実がなる楽しみが増えるな

361:花咲か名無しさん
11/12/27 20:06:04.68 dzNbQOtc
実生の9割以上は先祖がえりしてしまうからなぁ
つまり大半は「野良ポポー」に戻ってしまうということで・・・
残りの1割に、親より良・野良より劣・実が成らない最悪なんかがふくまれるわけで
実がなるまでに5〜6年かかることを考えると、リスク超高いやんね・・・

362:おはなSS ◆NeKo/oBJN6
11/12/27 20:22:29.59 fLNifWBx
ポポーの場合実生だと実がなるまで長かったような?
実生ポポーやってるお婆ちゃんのサイトあったような

363:花咲か名無しさん
11/12/28 00:02:07.31 O2XwhnbP
>>361

>実生の9割以上は先祖がえりしてしまうからなぁ

それは少なくとも100本の実生を育てて
その中の90本が先祖帰りしたのを見て言ってるの?
どうせポポーなんて野生の選抜か、
それを交配したぐらいしか改良が進んでいないから、
実生でも大して変わらないと思うけど。

364:花咲か名無しさん
11/12/28 06:58:10.28 zskdjpuL
>>363
>>それは少なくとも100本の実生を育てて
>>その中の90本が先祖帰りしたのを見て言ってるの?

言いたいことは解るけど
100本の木から100種類の実を食べ比べて選抜できる環境があるかどうか
少なくても品種はその過程を経ている。
>>361の9割と云う表現は文中にもあるように「大半」と言うこと
育てるということに関してはどちらも同じ

(´・ω・`)品種と実生は平行線
交わるのは実生を品種登録したときだけなんだ。


365:花咲か名無しさん
11/12/28 14:48:05.17 /lRHD5Wr
ポポーの実生は、タネをきちんと選ぶのがコツだと思うよ。
そうすれば先祖帰りというほどひどいものは出ない。
先祖帰りなんて大げさなものはまずない。果樹の実生というのはそういうもの。
たとえば、カキだったら、富裕×次郎のタネをまけば、
禅寺丸のような木はまず出てこない。

366:花咲か名無しさん
11/12/28 15:06:20.57 /lRHD5Wr
多くの中から選抜したい場合は、親品種をきちんと理解し、
その性質を持った個体以外は、若木のうちから淘汰していかないといけない。
親品種がわかっているポポーの実を手に入れ、そのタネをまく。
ポポーだったら、とりあえず成長が著しく良い物を残せばいい。
ただし、先に芽が出た個体が大きいのは当たり前だから、
発芽した日をメモして、発芽からの日数で淘汰する。
残った苗から親の形質が濃く出ていると思った個体を選び、成木に接ぎ木する。
こんな感じでいいと思うんだけど。
淘汰した苗だって、無難な品種を接ぎ木すれば売れるし、
場所に余裕があるなら、選抜した品種の台木としても使えるよ。

367:花咲か名無しさん
11/12/28 15:08:03.06 /lRHD5Wr
>>354
あ、これいい。欲しいなあ。
もう一度、販売してくれないかな。

368:おはなSS ◆NeKo/oBJN6
11/12/28 19:39:15.45 0JTR3JxJ
ポポーって多胚みたいな話なかった?
いやしらんけどさ・・・

369:花咲か名無しさん
11/12/29 05:43:03.53 JmXrTKXo
タネをまいても一つしか芽が出ないから、単胚じゃないかなあ。
アチラの文献見ていても、それらしきこと書いてないし。
もしかして多胚のマンゴーを、ポポーのマンゴーと間違えてない?

370:花咲か名無しさん
11/12/29 06:07:55.89 JmXrTKXo
ポポーの実生をするならタネの小さな品種同士を交配してまくといいですよ。
私はタネが小さいペンシルバニアゴールデンと、オーバーリースを交配しています。
ミッチェルなんかは育種に使うような品種ではないと思うけど、
タネが大きいので初期の生育が早いですね。
>>366さんのように選抜するときはだまされないようにね。
台木専用としてまくなら便利だけど。


371:花咲か名無しさん
12/01/11 00:15:46.65 EE8JecCz
英文を漁っているんだけど、pawpawってパパイヤの別名みたいね。
パパイヤの記事ばかりヒットしてうんざり。

372:花咲か名無しさん
12/01/13 23:48:53.34 5Xe5PSnv

へ〜

373:花咲か名無しさん
12/01/14 02:10:53.90 PHavSOD2
>>359
実生のような古い品種だと、えぐいというか苦味みたいなのがあるが、
ペンシルバニアゴールデンやNC-1だとまったくなかった。

374:花咲か名無しさん
12/01/17 20:14:00.60 aGXdVJR4
ミッチェル、レポポーに手を出そうと思ってるんですが、ベッカゴールド、タイトゥー、スイートアリスの4つのうちではどれが一番美味しいですか?

375:花咲か名無しさん
12/01/18 01:23:26.06 YIVxyRM0
微妙な品種ばかり並んでいますね。
どうしてもその4品種から選ばねばならないのでしょうか?

376:花咲か名無しさん
12/01/18 10:01:22.59 jMtIKlSe
ポポーポポっーって鳴いてる

377:ソビエトお花連邦 ◆NeKo/oBJN6
12/01/18 20:38:30.01 ajrxT/Ag
POPO

378:花咲か名無しさん
12/01/19 01:07:53.02 0oxeJxbw
>>374
何年か前に読んだ文献の一文を紹介します。

Based on fruit size and quality the pawpaw cultivars:
Potomac, Susquehanna, Wabash, Overleese, Shenandoah, NC-1, and Sunflower can be recommended.

見ての通り、あなたが買おうと思っている品種はありません。
オーバーリース、NC-1、サンフラワーあたりなら、日本でも手に入るので、
そういった品種を育ててみるのはいかがでしょうか。

379:花咲か名無しさん
12/01/20 23:09:35.91 15XKI7lq
とうとうポポーに手を出してしまった。

国華園のNC−1、デイビス、マンゴーの3本セット。

>>289のHPで常緑、挿し木苗ってあったので聞いたら、やっぱ誤植だって。
今見たら表示は直ってた。

380:花咲か名無しさん
12/01/21 14:09:48.18 hS4xAuV2
>>379
IYH!おめでと。
個人的には2本でもうんざり採れる(妄想)けど、品種的にも理想的。

381:花咲か名無しさん
12/01/23 19:13:48.90 Qtt6qui+
用土は標準的に赤玉6:腐葉土4程度で良いですか?

某ブログで用土のPH5.0〜5.6ってあるけど、そんなブルーベリーみたいな強酸性は有り得ないと思うんですが・・・

382:花咲か名無しさん
12/01/23 21:29:14.68 3tmf0IkC
ポポーが育つのは、pH-5-7あたり。
つまり用土は選ばない。

383:ファシストのお花くん ◆NeKo/oBJN6
12/01/24 06:52:21.36 q/De4UqM
何でも育つけど、
そんな用土でうまくいったというアメリカのソースをブログに乗せてた人がいた。
少なくとも石灰はいらないかもね。

384:花咲か名無しさん
12/01/24 16:39:06.78 pTB2lJUj
Pawpawsは、土壌の要件に柔軟性があります。
The main thing is good drainage.主なものは良い排水です。 The soil must be well drained.土壌は水はけが良いされている必要があります。
Soil pH should be moderately acid to neutral, in the range of 5.5 to 7.0.土壌のpHは5.5から7.0の範囲で、中性の中程度の酸である必要があります。
Pawpaws are happiest in a rich, deep, loamy soil with high organic matter content. Pawpawsは高い有機物含有量が豊富な、深い、ローム質の土壌で最も幸せです。
In addition, they appreciate an organic mulch.さらに、彼らは有機マルチを高く評価しています。 In the wild, a natural mulching layer of decomposing leaves is normally present.野生では、分解の葉の自然なマルチング層が通常存在です。
Excessively dry sites should be avoided.過度に乾燥した部位は避けてください。 Moist soils are ideal.湿った土壌が理想的です。
Climate 気候

PH5.5から7.0で有機質に富んだローム質の土壌が最も幸せなんだって。

385:花咲か名無しさん
12/01/28 17:29:45.42 Lndl65Xi
ポポーとフェイジョアどっちが美味い?

両方食べたことがある人教えて!!

386:花咲か名無しさん
12/01/28 18:12:39.47 vX8BnxQ8
フェイジョアは、アポロ、マンモス、トライアンフを食べたことがあります。
ポポーは、ミッチェル、プロリフィックを食べました。
単独だったら、フェイジョアの方がいいかな。
フェイジョアはいくらでも食べられるけど、ポポーは1個で満足だし。
ま、イチジクの蓬莱柿を腹いっぱい食べた方がいいですが。

387:ファシストのお花くん ◆NeKo/oBJN6
12/01/29 11:46:16.95 /eaZqcez
ラーメンのほうがうまいよ。

でもカレーもすきだな。

388:花咲か名無しさん
12/01/29 15:14:13.13 cSWgnZSq
うちではフェイジョア超不評でたくさんもらったのに結局捨てた。
臭いがダメ。食べ物じゃなくて洗剤みたいで。

389:ファシストのお花くん ◆NeKo/oBJN6
12/01/29 15:16:22.32 /eaZqcez
なんで?

洗剤うまいじゃん

390:花咲か名無しさん
12/01/29 15:19:02.22 jICv8k5q
香水っぽくてダメって話きくね、俺は大好きな香りなんだけど
品種によっても違うのかな
あと、ジャムにしちゃえばちょうどいい感じになったかも

391:ファシストのお花くん ◆NeKo/oBJN6
12/01/29 15:25:43.64 /eaZqcez
ナニが嫌いかよりも!!

ナニがすきかで自分を勝たれよ!!

392:花咲か名無しさん
12/01/29 16:32:44.14 qQIkoo5r
アレジェニー、サスケハナ、シェナンドーだっけ、
タキイの新品種、買った人いないの?


393:385
12/01/29 21:21:43.79 X1u9/pnr
みなさん回答ありがとうございました!!
人それぞれで好みの差程度みたいですね。
マルベリーや暖地さくらんぼみたいにマズい果樹に懲りてたもので・・・・

どっちを育てようか迷ってましたが、両方買う事にしました。


394:花咲か名無しさん
12/01/29 21:32:45.73 Rr2Te97J
>>393
もっと無難な果樹を買えばいいのに。
とりあえず変な品種を買うと、まずい実しかならないから気を付けてね。

395:花咲か名無しさん
12/01/29 22:12:21.06 X1u9/pnr
>>394
無難なメジャーな果樹も色々育ててるけど、その2つは特にハズレだった。

ポポーは2本要るから迷ってたけど、アテモヤの親戚だから期待してる。

396:花咲か名無しさん
12/01/30 22:17:19.41 8B7BOjqZ
>>395
アテモヤの親戚と言っても、従兄弟の嫁くらい遠いから。

397:花咲か名無しさん
12/01/31 00:08:20.28 UDJaNWZ1
>>395
どっちにせよ、品種ものは美味しいよ。
不味い、と言ってる人は、木が成熟しないうちはイマイチなこともあるってこと
知らんのや。

398:花咲か名無しさん
12/02/01 10:22:56.63 hjeYpGGQ
ポポーの品種ものが普及しはじめて10年そこらだから、食べて不味いと
言ってるやつら、どうせ未熟樹から3,4年収穫したものでエラそうに
評価してるだけさ

399:花咲か名無しさん
12/02/02 00:52:52.71 wewO2zaI
品種モノがまずいなんて言ってる人は少ないかと。
実生苗から収穫した果実が、ポポーの評判を落としていると思います。
この点はフェイジョアも同じですね。


400:花咲か名無しさん
12/02/02 19:49:38.05 UQlqbxPN
まったく同意

401:花咲か名無しさん
12/02/03 14:00:54.26 ZZz1O5Xg
>この点はフェイジョアも同じですね。
家に二本あるのシシトウみたいな実がなるんだよね‥
味と香りはパッシュンフルーツ系なんだけど


402:お花発電所 ◆NeKo/oBJN6
12/02/03 21:01:55.69 CFzfKhsf
なにそれおもしろー

403:花咲か名無しさん
12/02/13 02:35:47.30 qpO30so9
死んだばあちゃんが植えたのが、小さい頃庭の隅に生えていた。
味はいまいちだったのでばあちゃんも誰も食べず、皆から見捨てられていた可哀想な木だった。
最近のは、味が良くなっているのかな。

404:お花電算 ◆NeKo/oBJN6
12/02/13 07:18:50.21 QpMyW7Hr
役立たずなババアだな

405:花咲か名無しさん
12/02/13 11:06:11.71 1dWWqpx4
実生がマズイっていってる奴は基本的にポポーの味が嫌いなだけじゃないの?
品種も実生も味なんてたいしてかわらん。
実生に名前をつけて新品種として売ってるだけ。
その方が売れるからね。

406:お花電算 ◆NeKo/oBJN6
12/02/13 13:27:15.96 QpMyW7Hr
ふぇ?

407:花咲か名無しさん
12/02/13 15:16:35.60 Wk8TuBRg
>>405
そんなことないぞ。実生のまずい実はまずい。
甘いんだけど、えぐいっていうか、苦いっていうか。

408:花咲か名無しさん
12/02/13 15:41:09.84 xLo3QP+M
>>405
おっとフェイジョアの悪口はそこまでだ。


409:花咲か名無しさん
12/02/13 19:05:51.05 nUOl7Ef4
>>405
勝手に名前を付けた品種なんて出回っていないと思うが。
フェイジョアのプリグリとかセロウィ穴みたいな、クソ品種なんてないだろ。
NC-1とかオーバーリースとか食べてみ。
今までのポポーとは格が違う。

410:花咲か名無しさん
12/02/13 19:19:59.84 fBkucKe8
ポポー愛好家はフェイジョアを目の敵にしてるね。



ねたみ?w




411:花咲か名無しさん
12/02/13 19:27:54.02 LKVkokh2
ポポーもフェイジョアも食べたことのないわたくしに、ポポーの食味についてPRしてください。

412:花咲か名無しさん
12/02/13 19:35:01.10 NsWuTD0f
カスタード風味って聞くけどバニラの香りはせんのでしょ?

413:花咲か名無しさん
12/02/13 19:58:39.36 7QRPHlk/
>>412
(´・ω・`)果肉の見た目はカスタードクリームだけど味は別物ですね。

414:お花電算 ◆NeKo/oBJN6
12/02/13 21:39:43.51 QpMyW7Hr
何が嫌いかより何がすきかで

415:花咲か名無しさん
12/02/14 12:59:24.75 VchVm5r8
今年、苗の植え付けに挑戦してみようと考えている。

通販が嫌いなので、ホームセンターで購入したいが、
ジョイフルホンダあたりなら置いてあるのだろうか

416:お花電算 ◆NeKo/oBJN6
12/02/14 13:06:53.53 GUKji2CC
あったよ。

高いけど。

417:花咲か名無しさん
12/02/14 14:03:51.36 yEf90XQ9
>>413
d。

418:花咲か名無しさん
12/02/14 14:54:43.28 8+qWCWS8
ポポーは高い
これはガチソース

419:花咲か名無しさん
12/02/14 20:41:27.83 VchVm5r8
>>416
ありがとうございます。

島忠やスーパービバでは石榴すら無かったのですが、
流石ジョイフルですね。

2月末か3月上旬に植えてみようと思います。


420:花咲か名無しさん
12/02/19 20:58:48.88 p7TeSalX
今日、ジョイフルへ行ってきた。

千代田店では見つけられなかった。

新田店には、オーバーリース1本、マンゴー2本、銘柄なしが3、4本だった。

ちっちゃな(10〜15cm程度)苗で3990円だった。

通販でも良いかなという気持ちに変わった。

421:お花ビラビラ ◆VC3/0IaBbQ
12/02/25 06:38:46.45 66dlftIH
君のポポーを舐めさせてよ

422:花咲か名無しさん
12/02/26 01:01:14.36 Noe+ofol
>>420
ちょっと時期が遅いから、売れ残った苗ばかりで小さいのかな。
オーバーリースもマンゴーもなかなかいい品種ですよ。


423:花咲か名無しさん
12/02/26 15:33:14.63 WIFKuObp
>>422
今店頭にあるのは、秋からの売れ残りになるのですか?
3月〜4月になれば、新しい接ぎ木苗が出てくるのかな

424:花咲か名無しさん
12/02/26 17:33:17.16 LGrVF5cc
落葉樹だぜ

425:花咲か名無しさん
12/02/26 19:50:52.38 PE/aXm2D
>>423
(´・ω・`)個人的には売れ残ってた苗でも生きているなら買いですね。



426:花咲か名無しさん
12/02/27 15:08:00.20 +v/HAH0y
>>423
一般的な果樹苗は、年末に更新される。
だから春になっても新しい苗は出てこないよ。
たとえ売れ残りでも、今年1年分大きくなることを考えれば、
年末に買うよりずっとマシだと思う。


427:花咲か名無しさん
12/02/27 21:59:02.42 AKmqtS1P
サカタの種から送ってきたカタログに料理法載ってたw
メジャーな果樹にもっていきたいんだろうか?

いろいろ試してみたい料理はあったけど、まずは収穫できるように
ならないとな……

428:花咲か名無しさん
12/02/28 06:41:16.80 RhWTVIZ8
>>427
(´・ω・`)カタログというか園芸通信のやつ?
熱を加えたらどうなるんだろうね
今まで生食しかしたことなかったけど加工で日持ちするなら経済栽培もいけるかな?

429:花咲か名無しさん
12/02/28 19:07:49.10 /EC6I8M8
>>428
果実の需要が増えて、品種改良も進むと良いですね

430:花咲か名無しさん
12/02/28 22:44:59.99 sQ4dQShk
>>428
そうそう
なんか、大々的に特集してて、ちょっと驚いた

431:花咲か名無しさん
12/03/01 02:31:50.85 WGUg7K4Y
>>429
品種改良自体はかなり進んでいる。
果樹としてはもちろん、鑑賞価値のある花木としてもなかなか。
日本に導入されていないだけ。


432:花咲か名無しさん
12/03/01 12:59:18.70 /aR3Wwwf
>>431
なるほど。
これからブームでも起きれば、供給する側にはビジネスチャンスがある訳ですな

433:花咲か名無しさん
12/03/01 15:44:00.29 WGUg7K4Y
ポポーは収穫が一時期に集中するくせに日持ちしないんだよね。
イチジクのように、だらだら収穫できるといいんだけど。
カキだと干し柿、ブルーベリーだとジャムとか冷凍保存できるからいいのだけど。
我が家の木に何百個も実がなるようになったらと思うと心配で…。


434:花咲か名無しさん
12/03/01 20:36:29.61 x+lDaDus
>>433
>>我が家の木に何百個も実がなるようになったらと思うと心配で…。

(´・ω・`)裏山・・・で?何年後の話ですか

435:花咲か名無しさん
12/03/02 18:51:06.11 2UwMOJ0j
お世話になります。
酒田の園芸通信を見てから5年越しでず〜っと「美味しそうだなぁ、食べてみたいなぁ」
って思っていたポポーをようやく手に入れることが出来た。
ちなみにマンゴーと自生苗。ここ見たら自生じゃなくて品種ものにすればよかった。
ちゃんと根が付くだろうか。。。

>>433
ますます妄想が膨らむ…。今はどれくらい実がなるんですか?

436:花咲か名無しさん
12/03/03 09:18:23.77 f7bcqitp
でかい苗売ってる所教えてください

437:花咲か名無しさん
12/03/03 19:59:04.54 cS6p4Ydm
でかい苗なら サントリー白洲蒸留所の近くの 20号沿いの道の駅 に併設されている
大きな苗木屋にあるよ。 でかい苗というかもう若木だよ。7000円くらい。
しかし、種類は無記名だったから、ちょっと味については冒険かもW

そんな私は、サカタとタキイの苗で大きくなーれって頑張っている

438:花咲か名無しさん
12/03/03 20:26:37.20 ofFtvnFH
>>436
ジョイフルホンダ新田店に1m級があったよ
品種名なしで14,000円だったかな

439:花咲か名無しさん
12/03/03 22:26:09.41 aUvOiaKg
>>435
いやそれが、今年苗を買ったばかり。


440:花咲か名無しさん
12/03/03 23:10:26.78 enBfh5uk
>>439
(´・ω・`)・・・。

お互い頑張るか

441:花咲か名無しさん
12/03/04 11:24:10.58 Ac//I3wa
拙者も昨日、初めてポポーの苗(オーバーリース)を植えた。
1本では寂しいので、サンフラワーかマンゴーあたりを入手したいと思っている。
先は長いな…

442:花咲か名無しさん
12/03/04 21:44:29.68 7DTH3/gL
>>439
同じ妄想をいだいていたよ…。
>>440
435だけれど、仲間に入れてください。

結局イイフラワーで、NC-1を買ってしまった。
でも安かった。接木で2800円だもんね。

→ちゃんとした苗がくる→すくすく育つ→3年後には収穫始まる→その数年後には豊作

443:花咲か名無しさん
12/03/13 14:22:54.57 8R8w4tBv
>>436
先月の話になるけど、
1m以上で、枝がたくさん出ている苗が、三重県の花ひろばに売っていたよ。
値段は6000円だったと思う。
通販は無理だあろうから、自分で買いにいくしかないと思う。

444:花咲か名無しさん
12/03/14 21:15:56.94 dkOmtEBr
方言はむつかしい問題だよな、ホウーミー和裁教室とかもあるし

445:花咲か名無しさん
12/03/14 22:01:57.62 oLxUrEtb
>>444
(´・ω・`)誤爆?
そんなマイナーな例出すより、日産なんか思いっきり車名に・・・
それより!
(´・ω・`)今年は寒すぎたねぇ
苗木が縦に裂け目が入っちゃったよ...orz
芽吹いてくれるといいんだけど


446:花咲か名無しさん
12/03/15 15:28:14.92 t7ZBz3Gd
育て始めて2年目…芽吹くまで生きてるのか枯死してるのかビクビクだ

447:花咲か名無しさん
12/03/15 16:53:41.20 Ms1aLTZq
-20℃まで大丈夫や

448:花咲か名無しさん
12/03/15 19:18:15.81 ula4tO4X
>>447
(´・ω・`)根付いている成木なら耐えられるだろうし、枝先がチョット枯れても問題ないだろうけどね。
2年足らずの苗だと十分死ぬ可能性があるでしょ?
>>446
(´・ω・`)芽吹くまでビクビクだよねぇ、細枝だしねぇ



449:花咲か名無しさん
12/03/16 03:10:48.25 P9b44YAa
実生・ウェルズ・テイラー・デイビス・タイトゥー・NC-1

この5本植えて4年経ったポポーだけど、
去年4本伐採されて今年2本伐採されちゃった、
祖父曰く「あまり成長しないし邪魔」だってさ。

もうポポーはいいかな…

450:花咲か名無しさん
12/03/16 03:11:27.04 P9b44YAa
あ、6本ね…(ノД`)シクシク

451:花咲か名無しさん
12/03/16 05:20:08.67 RB0JYdIA
あと数年で自慢できそうな感じなのに。
祖父にとっては、残り少ない人生なのに何年も待てるかって話。


452:花咲か名無しさん
12/03/16 07:35:41.79 0s5QXq5r
>>449
>>4年経ったポポー

(´・ω・`)それまでに成長した分を金額に直して苗代考えるとかなりの損失ですね。

453:おっくん ◆NeKo/oBJN6
12/03/16 10:09:54.25 6bjH9UuP
しかしジジイが死んでも土地関係が怪しい。
ずっと植えて置ける場所が欲しいよ

454:花咲か名無しさん
12/03/16 13:53:50.49 P9b44YAa
若干花は咲くけど成長は遅いんだよね、今年も蕾が出来ていたのに…

455:花咲か名無しさん
12/03/17 01:27:24.10 p/52TJFC
鉢植えで結実は難しいんかな…

456:花咲か名無しさん
12/03/17 03:15:28.45 ZBf952QF
10号鉢でも無理だと思います。
果樹なんかを植えられる大鉢に、パーライトとかで植えたらいけるかも。
コガネムシでサヨウナラ…が恐いですが。


457:花咲か名無しさん
12/03/17 08:22:13.48 TTahBaN0
>>456
え、10号でも無理なの???
去年3種類も買って育て始めたとこなのに・・・・・スペースが無いよお

458:花咲か名無しさん
12/03/17 21:10:41.96 p/52TJFC
>>456
まじすか・・・
ある程度でかくなったら実家の隅っこに移植させてもらうかな

459:花咲か名無しさん
12/03/17 21:21:09.48 vrX/eC7V
60g果樹ポットでも数十個収穫できる程度には育てられるらしいが

460:おっくん ◆NeKo/oBJN6
12/03/17 21:36:49.43 5/TasvaI
ポポーは縦が大事!!



461:花咲か名無しさん
12/03/29 16:26:31.21 z6nswRU+
>>459
せいぜい十数個かと。


462:花咲か名無しさん
12/03/29 17:38:39.69 1G/6WhUI
昨年食ったポポーの種を蒔いてみた。
発芽率ってどのくらいなの?

463:花咲か名無しさん
12/03/29 20:31:25.05 pBgqhNAU
>>462
(´・ω・`)一昨年は15粒蒔いて7つ発芽
(´・ω・`)去年は10粒蒔いて1つ発芽、今年は15粒位蒔いてる。
発芽率の悪い原因は結構のんびり発芽してくるので芽が出る前に捨ててしまったのが原因w

(´・ω・`)種乾燥させるのは良くないと思う、去年は乾燥させちゃったからね。

464:花咲か名無しさん
12/03/30 07:24:13.53 OPupYJW+
>463
湿らした新聞紙と一緒にジップロックに入れて冷蔵庫に入れてたから乾燥はしてないはず。


465:441
12/04/01 19:08:58.55 0lbXU/SD
結局、オーバーリース、サンフラワー、マンゴー、NC-1の4本を地植えしました。
もう、スペースがないので、次からは鉢植えとなりますが、お勧めの品種は?
自分では、プロリフィック、ペンシルベニアゴールデンが候補かなと考えています。

466:おっくん ◆NeKo/oBJN6
12/04/01 19:14:29.74 bhEyh2Cp
NC-1逝ったかも・・

467:花咲か名無しさん
12/04/01 20:18:21.50 6wcoK9uX
うpよろしくね

468:おっくん ◆NeKo/oBJN6
12/04/01 21:37:19.51 bhEyh2Cp
おまえのぱいおつもうp〜

469:花咲か名無しさん
12/04/02 01:23:10.56 r2SVGraX
>>463
オイラはタネの端を削ってからまいてるよ。
変なタネは捨ててるからかもしれないけど、去年は20/24が発芽したよ。


470:花咲か名無しさん
12/04/02 21:47:00.46 pXYT01zL
これ欲しいが自家受粉しないよね?
狭いからなあ…

471:花咲か名無しさん
12/04/02 23:55:57.22 rBoSIViP
>>470
実生ほど、一本で結実しやすいんだっけ?
詳しくは次の方、どうぞ

472:花咲か名無しさん
12/04/03 13:42:19.21 8LCf7xlr
>>471
そんなはずはない。お前の勘違いだ。


473:花咲か名無しさん
12/04/03 13:54:25.78 8LCf7xlr
>>470
サンフラワーあたりは自家受粉するぞ。


474:花咲か名無しさん
12/04/03 13:56:26.51 8LCf7xlr
根拠はこれ。

Selected from the wild in Chanute, KS, by Milo Gibson in 1970.
Tree reported to be self-fertile.
Large fruit; yellow skin; butter-color flesh; few seeds; ripens early to mid-September in Kentucky and first week of October in MI.
Fruit size large; averaging 155 g/fruit and 75 fruit per tree at KSU.


475:おっくん ◆NeKo/oBJN6
12/04/03 14:18:55.51 7vwtfuOI
とうもろこしみたいなんでしょ?

476:花咲か名無しさん
12/04/03 21:01:55.16 KXWeDsXb
可能性ゼロでは無いわな

477:花咲か名無しさん
12/04/03 23:13:05.40 iSmMPI55
ポポーって何時ころ葉が出るの? @愛知県

478:花咲か名無しさん
12/04/04 04:00:03.72 FmLUJP5G
愛知県だったら4月半ばだと思う。
昨日の強風でアレジェニーがぐらぐらになった…。

479:花咲か名無しさん
12/04/04 18:54:33.76 in5c8FgN
ポポーポ、ポポポ
ポポーポ、ポポポ

480:花咲か名無しさん
12/04/04 23:47:33.26 g64Fv8Pb
見た目、変化なしin埼玉県

481:花咲か名無しさん
12/04/04 23:57:24.40 bBoI8XhD
見た目、変化なしin広島県

482:花咲か名無しさん
12/04/05 07:47:14.71 M7LOTmpI
ほとんど、枯れ木in岩手県

483:花咲か名無しさん
12/04/06 09:01:07.65 WxcEJufH
見た目にも明らか膨らんだ蕾 @東京

484:花咲か名無しさん
12/04/14 20:19:58.17 NoxDyEpT
見た目、変化なし@新潟県

485:花咲か名無しさん
12/04/14 22:13:14.01 x75URoHm
枝の先っぽから葉っぱのちっこいのが出てきた@佐賀
枝の途中からぽこっと出てきたまるっこいのって、蕾なんだろうか
今年3年目なんだけども

486:はなっち ◆NeKo/oBJN6
12/04/14 23:29:10.92 OeGCqfvE
なんか芽が丸くなってきたね

もう畑に植えようかな

487:花咲か名無しさん
12/04/19 09:58:42.77 5kiVzpSf
花が色づいてきて花粉が出てきたよ。
受粉作業開始〜
@名古屋 鉢植え


488:花咲か名無しさん
12/04/19 18:56:51.08 p88rzj40
去年の夏頃種まきしたのが生えて来ない。
いつ頃芽が出ますか?

489:花咲か名無しさん
12/04/20 00:43:10.76 D1ST53+u
>>488
(´・ω・`)どこの地域かもわからん
ちなみに6月半ば@東北

490:花咲か名無しさん
12/04/27 16:10:46.72 XrHWgsYD
やっと葉が出た。 @岐阜市

491:花咲か名無しさん
12/04/28 12:53:22.43 ZqUQB/80
背が低いもんだから(現在20〜25cm)、草に負けないように草むしりをサボれない
大変(^_^;)

492:花咲か名無しさん
12/04/30 18:20:38.61 edfPFWiJ
鉢植えボボーにカイガラムシが大量発生・・・
頑張ってこそげ取ってるけどキリがないや(泣)


493:花咲か名無しさん
12/05/03 14:44:22.94 VeCUlojQ
なんか妙にだらーんとした葉っぱだが、こういうもんなのだろうか

494:花咲か名無しさん
12/05/04 03:56:43.61 uvd1M60k
ポポーの中で何が一番美味しいの?

495:花咲か名無しさん
12/05/04 06:18:17.43 Xs+2ek1f
(´・ω・`)やっと芽吹いた@東北

496:花咲か名無しさん
12/05/04 16:08:43.49 TJ7rDqmw
もう花も散り際、今年は100近い花が咲いたから秋口が楽しみだわん@北九州

497:花咲か名無しさん
12/05/04 17:49:21.81 A+9eLkYw
同じ株だけど、うまい具合に開花時期が別れてくれたから、受粉させてみたけど
あの大雨じゃ、いくら下向きに咲くとはいっても洗い流されただろうなあ……

498:花咲か名無しさん
12/05/05 11:59:17.97 KKnmL3zj
NC-1どこかで売ってないですかねぇ。

499:花咲か名無しさん
12/05/05 20:55:39.26 38uFs6hI
サカタのタネの通販も、もう受付終了してしまったんだな

500:花咲か名無しさん
12/05/06 14:34:17.81 evPNLNI6
NC-1は、ある年から急激に育ったけど、枝があまり広がらないので、
他の開帳性の品種より管理しやすい。

501:花咲か名無しさん
12/05/06 20:32:05.87 IFC0CgX9
近所のセキチューでタイトゥとウィルソン売っていた。
カインズには、品種名無しのものが、5、6本あった。
最近、取り扱う店増えたんだね

502:お花くん ◆NeKo/oBJN6
12/05/06 20:34:02.89 GZaMydI6
おいくらです?

503:501
12/05/06 23:58:29.53 IFC0CgX9
どちらも3980円です。
背丈は、50cm程度でジョイフルで見たものより大きいわ

504:花咲か名無しさん
12/05/07 03:18:09.60 YnxZ0y+U
去年ドイト(一部の店舗 花の木とか)にも入ってたな。
ポポーの品種付きシリーズ。NC-1とかもあった。

ただ高すぎて誰も買わなくて残ってた。\2,980だったかな。
とある店に3月ぐらいに行ったときは、
見切られてたけど、まだ誰も手を出さず残ってた。

505:花咲か名無しさん
12/05/07 19:15:13.68 Yt0Pfk+J
>>504
私も見た。ナカーマ。
欲しいと思っていた品種なかったから買わなかったけれど、
2980円でもあの大きさなら安いと思ってしまった。
良い花で2800円で買ったNC-1は、もっともっと小さかったから。

カインズでは品種不明の実生苗1280円。
これは結構大きかった。

506:501
12/05/07 19:33:40.35 ptc5feNV
>>505
欲しいと思っていた品種なかったから買わなかった…
将にそれ。大きさは申し分なかったのだが…
実際にはサカタのタネで4800円で5200円でNC-1とマンゴー買ったけど、
余りに小さくて心配になったわ



507:花咲か名無しさん
12/05/08 02:27:56.10 BH8ucqYI
国華園で買ったNC-1の大株は、上三分の一くらいが枯れてたなぁ
あそこ品種の揃えはいいんだけど、それ以外が、どーにも・・・

508:花咲か名無しさん
12/05/08 15:20:12.96 +Ou/o4Tx
>>507
あそこは広すぎて管理できないみたいで、すぐに野菜の苗でも駄目にしている

509:花咲か名無しさん
12/05/08 21:19:13.77 Fby0/NAU
んなもん出荷するなよと・・・(^^;

510:花咲か名無しさん
12/05/11 17:24:15.97 ZM4teFUB
んむむ、若葉が虫に食われてボロボロになってる
新芽も少しかじられてるようだ・・・
ポポは害虫はほとんどつかないって聞いてたんだがなぁ

511:花咲か名無しさん
12/05/12 22:26:15.40 qBkRsBqt
地植え一年目。
サンフラワーとマンゴーは弱々しい葉が出たけど、
NC-1だけ変化が見られない(ToT)

512:花咲か名無しさん
12/05/13 09:28:46.93 zGRm45Y0
>>510
気休めだけど、かたきは取れたと思うよ。アメリカのサイトでは、ポポーの
若木は、野生動物に葉を食われないよう、毒を持っていると書いてあったような気がする。
おたくの苗の周りに何か死んでいない?

513:花咲か名無しさん
12/05/13 12:03:21.48 hk8rScuc
お、おじいちゃんが……!

514:花咲か名無しさん
12/05/13 16:12:02.42 9AGfXRA6
くそっ!
こんなんで・・・

515:花咲か名無しさん
12/05/17 14:44:11.73 OIHkJW6T
国華で買ったポポー3種セット
届いた年の冬に芽吹かなくて死んだかと思って処分しそうになったイチジク2種類や
室内に入れてたのに簡単に枯死したフェイジョアのウィキトゥと違ってすごくまともなんですね

516:花咲か名無しさん
12/05/17 14:48:01.56 OIHkJW6T
冬ではないな
春だわw

517:花咲か名無しさん
12/05/18 08:10:58.22 UaC+W4lU
来年用の花芽が見えてきた

518:花咲か名無しさん
12/05/19 20:38:21.00 05jSDLZc
むう、3mmくらいの小さい青い甲虫が死んでたが、犯人はこいつだろか・・・
そして何故かNC-1が集中攻撃されてて、もうボロボロ
すぐ横にあるマンゴーはまったく齧られずいきいきとしている・・・

519:511
12/05/20 12:11:02.03 8craPd1v
高さ25cmしかないサンフラワーの苗が、中間付近で、折れてしまった(ToT)
強風で折れるとも思えないし、誰かぶつかりやがったな(`ヘ´)

520:花咲か名無しさん
12/05/24 19:24:04.55 0MszYeLO
樹高1mの3年目のウェールズが結実した!
一カ所が2個でもう一カ所が5個!!

どうせ落ちちゃうから大きくなったらどうしよう…
なんて無駄な心配だよね(´・ω・`)

てか、落とした方が木の為かな。

521:花咲か名無しさん
12/05/25 09:13:07.14 u8RabaDG
7−8月でも、落ちるものは落ちる

522: ◆NeKo/oBJN6
12/05/25 16:38:18.05 q9zWHJnU
落ちろ蚊トンボ!!

523:花咲か名無しさん
12/05/26 00:05:46.37 sSoS36MC
>>512
接木苗だとすると、穂木は若木じゃないですよ。


524:花咲か名無しさん
12/05/28 20:28:25.62 1eZaIi1U
去年草刈りしてたおやじに草と一緒にかられてしまったポポーをそのままにしておいたんだが、今日見たら残った茎に芽が出てたビックリだぜ

525:おはなばるとす ◆NeKo/oBJN6
12/05/28 20:57:07.30 aNU1TIWH
おでのNC-1も生えてきた



526:花咲か名無しさん
12/05/28 21:39:22.40 ZEQ05m65
>>524
中々苗が大きくならないもんだから、草刈り機の餌食になる可能性高いわな。
ウチも気をつけなければ…

527:花咲か名無しさん
12/05/28 22:17:36.83 ILiy3IQM
親父を警戒して、立派な支柱を立てておいたが、
すれすれまで刈ろうとした親父にやっぱり刈られてしまった。
今年は支柱で三角形の結界を作ってある。


528:花咲か名無しさん
12/05/28 22:28:19.40 X/6Nxund
河原にアジサイを植える活動と
河原の草刈り活動のボランティアがあるんだけと
植えたら、せめて株周りだけでも草刈りしろよな。
何回か刈ってしまった。挿しといたけど

529:511
12/06/04 23:13:24.02 9nPbtXJo
とにかく、NC-1の成長が遅い。
同時期に植えたマンゴーは、枝が15cmくらい伸びて、葉も5,6枚出たけど、
NC-1は、葉が出て来ない。
枯れては、なさそうなのだが…

530:花咲か名無しさん
12/06/05 16:17:23.41 Q/17ugyR
どこの店からのNC-1?
うちのは買った翌春に掘り起こして根っこをほぐしてみたら、発泡スチロール
みたいな小さな球形のものを根っこが抱き込むかたちだった。苗が年末に
送られてきたとき、見かけは用土に植わっているように見えたのに。

配達されたときは20p苗、その後もずっと30pくらいだったのが、
5年目から爆発的に成長して、今は3m超えになってる。

531:おはなばるとす ◆NeKo/oBJN6
12/06/05 16:59:18.66 FvSd2lA9
いま地↑してもいいかな?

532:花咲か名無しさん
12/06/05 17:29:11.51 xInOgNq8
いいですよ
ただし自己責任です〜

533:花咲か名無しさん
12/06/05 20:09:33.51 NjznfUXK
>>530
購入したのは、サカタのタネからです。
3月にNC-1が、どうしても欲しくて買ってしまったけど、
秋まで待てば、養生苗(40cm級)や特別養生苗(80〜100cm級)も手に入ったんだよな(>_<)
今となっては、5年目以降の爆発的な成長を待ちますわ



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4232日前に更新/135 KB
担当:undef