ロケットストーブpart ..
[2ch|▼Menu]
2: 【大吉】
12/12/01 13:52:13.96
過去スレ
 
ロケットストーブ part2
スレリンク(diy板)
 
ロケットストーブを自画自賛するスレ
スレリンク(diy板)
 

3:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/03 15:58:41.51
なんすかそれ?

4:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 18:50:32.44 V1p9lZNS
前スレが完走前に落ちてるとは…

5:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 23:35:02.29
998:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/12/03(月) 03:23:32.58 ID:??? AAS
住宅地やビルからでるあたたかい下水の管を道路に配置することで
凍結対策を図る、てのはわりとある

6:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/06 07:23:56.41
融雪に水を使うと今度は炊いてない時の凍結が問題になると思う

7:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/07 16:19:52.80
ロケットしたからどうだってへ〜の?

8:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/10 00:54:20.39
ここは趣味を楽しむ板スレですよ、。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/11 12:10:27.92
ロケットストーブが地球環境を救うとか、被災地支援だとか、安価にできるとか、
省エネだとか・・・いうからややこしくなる
缶殻があまっているから作ってみる
ただそれだけでしかないってことなんだよね
特に燃料効率が良いわけでもないし、灰もススも出るし、料理できるわけじゃないし、
一般住宅じゃ置き場にも困るし、燃やしたら消防法的に面倒だし、作るのそこそこ
お金かかるし
たいしたものではない

10:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/11 13:22:09.99
たいしたものではないのにたいしたものみたいに言う人がいるから
ロケットへの期待値と要求が高くなって、期待に反する当然の現実を知れば
「なんだロケットなんて」ってことになる
ネットで持ち上げている人間の罪だね

11:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/12 14:42:21.99
火がでても暖かくない
これで被災地なんか救えないよ

12:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/12 14:55:39.35
周りに熱が逃げない分上に集中すんじゃないの

13:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/12 15:21:31.52
通じない用語で宣伝した馬鹿のせいだなw
ロケット焜炉とロケット暖炉って言ってれば誤解されないのに

14:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/12 21:47:36.89
なるほどね、ストーブと聞いて暖房器具を想像したのか

15:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/13 01:04:32.54
ロケットストーブ = 小さい枯れ枝を少しづつ燃やすだけのプチ焼却炉

16:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/13 02:57:17.85 i9m3sAt7
ここまで馬鹿大量、趣味の板スレで何がしたい言いたいんだか

批判しに来る暇が有ると言うかわざわざ批判しに巡回してるキチガイの方が問題有ると思うよ
 
もうこないでね。ローカルルールを守りましょう。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/13 03:51:01.93 fuapchQO
思ったより暖かくないし薪の消費が激しいんだが・・
普通の薪ストーブでよくね?

18:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/13 04:01:31.93
>>17
普通の薪ストーブのDIY方法を挙げてくれれば関心持つかも
一斗缶やペール缶で良いからさ

19:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/13 15:58:55.70
キャンプ等アウトドアをかじってる人だとストーブが暖房器具じゃないってわかるw

20:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 15:55:44.18
で、ロケットストーブは結局なんのために作るの?
ネット見ると、東北の被災地にロケットストーブを送った(贈った)ことを自慢しているブログや
ロケットストーブで環境を救うと自説展開している人までいるよね
それをここで一刀両断してしまったことになるから、それではロケットはなんのために?という
元の木阿弥観阿弥世阿弥的な素朴質問が沸き上がってくる
炎がどひゃ〜って上に上がるのを見て楽しむだけの、ただの趣味?

21:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 16:06:50.69
>>20
URLリンク(en.wikipedia.org)

22:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 16:30:29.08 SBOYrNqV
ホムセンに3000円くらいで売ってる薪ストーブのほうが暖かいし
移動、撤去が手軽にできるし、なにより安い。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 16:37:20.55
>>20
どひゃ〜って上がるのを見るなら実用的な本来のドラム缶サイズの方が良いんだから、
合えて実用度の低い一斗缶サイズのマイクロロケットストーブを作るのは、作る事自体が趣味だからだろ
持ち運べて作った事を自慢できるからと
一斗缶サイズ以下限定なら、実用性もそんなもんだし

24:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 16:40:33.07
>>22
薪ストーブは暖炉ね
一斗缶で作られたロケットストーブは焜炉
比較するなら練炭コンロとか七輪
一番近いのはバケツに空気穴空けた焚き火用器具が二、三千円で売ってるがそういうのだろう

25:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/15 13:58:48.87
コンロじゃ、なにかが作れないとコンロってことにならない気もするけど・・・
せいぜいお湯沸かす程度でしょ?
あとはせっせと薪くべてないと消えちゃうし

26:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/15 14:33:56.64
>>25
麺類茹でるくらい普通にできるよ
薪くべてないとってのは比較の問題なだけだし
アウトドアの道具に松ぼっくり一個でお湯が沸かせるって道具が有るが、
松ぼっくり一個だけで追加もできないから役立たないってな事は無く売られてるし

27:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/15 14:36:30.20
あ、この比較は、本来のドラム缶サイズのロケットストーブとの比較ね
ドラム缶サイズのロケットストーブなら煮物やトン汁が大量に作れるが、
一斗缶サイズのマイクロロケットストーブじゃ一人前くらいしか作れないってな

28:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/15 14:57:15.06
一斗缶で普通に煮炊き出来るけど

29:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/15 15:02:56.88
すぐに薪が燃え尽きるって言ってる人は、鍋を置かずに火が噴きあがってるのを見て薪がすぐに無くなるのを言ってるんだろう
ロケットストーブは鍋底も煙突の部材
鍋底で横引き煙突と同じように、勢いを減らして勢いの分のエネルギーも温度上昇に変換して熱効率を上げる
勢いが減った分薪も長持ちするようになるが、鍋底の隙間の間によるので、ダンパー調整のようなのを五徳の高さでしなきゃならない
それをしやすいくらいに作り込んだのを一斗缶で見た事が無いが

30:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/15 15:21:36.78
古いガスコンロがダメになったので処分してしまったけど、五徳だけは残しておくべきだったと後悔

31:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/15 17:20:44.64
うちも丁度最近ガスコンロ買い換えたばかったでその手があったか!と古い奴見てみたけど、
真ん中の穴が煙突より明らかに細いから、うちの奴で再利用するのはちょっと難しい感じかな。

きっちり煙突に蓋する様な感じに設置出来れば良いと思うんだけど。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/15 17:35:37.35
五徳の作りにもよるけど、煙突の内側に突き抜けてるような配置で良いんじゃね?
煙突の縁を五徳が食い込むように削るとか

33:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/17 15:41:27.54
stove ・・・ 例えば、ガスコンロ(ガスレンジ)
heater ・・・ あったまれる暖房機具

34:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/21 15:27:43.77
12月29日に琵琶湖に巨大地震らしいんだけど、ロケットを拙速で作っておくべきかな

35:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 03:10:58.27
震災後に開発してるってニュースにはなってたがもう売られてるんだな
ロケットストーブを売りに一般売りしてるのとしては初めて?
角型で断熱煉瓦を使ってる鉄製の様子
URLリンク(takusho.jp)
ロケットストーブ
ガーデンストーブ
北海道大学サステイナビリティ学教育センターと共同開発
鉄製の薪ストーブで庭に置き暖を取るだけで無く落ち葉等を焼却する事も可能
また、作業小屋での使用に最適です。
特徴
1. 電気を使用しない。
2. 燃料は化石燃料を使わず材木等を使用。
3. 暖をとるだけでなく、調理も出来る。
4. 既存のストーブより燃焼効率が良い(燃焼時間が3倍以上長い)
5. 鉄製(耐熱塗装仕上げ)
※建物内外で使用できます。
URLリンク(takusho.jp)
特徴
1. ストーブ内の温度は800℃以上になります。
薪等の燃焼場所から炎導体の中へ炎が吸い込まれるようになって温度が安定するまでには、燃やし始めてから15分程度かかります。
その間、煙が発生することがあります。
薪等の燃やし方、薪の種類によって800℃以上になりますが、温度にバラツキが出ます。
2. 薪等の燃料がストーブ内で完全燃焼するため、煙が発生しません
(※温度が安定するまで、煙が出ます)
3. においがせいません。(700℃〜900℃でにおいは熱分解します。)
4. ダイオキシンは800℃/2秒で熱分解します。
5. 通常のストーブとの比較で、2〜3倍程度燃焼時間が保てます。
6. 天板にヤカンや鍋を置きますと、お湯を沸かす事ができます。
7. 1セットの重量が63kgであるため、持ち運びが可能です。
8. 建物外の使用は4〜5年程度の耐久年数となります。
※建物屋内外で使用する事を目的とした商品です。
URLリンク(takusho.jp)
URLリンク(takusho.jp)

36:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 21:18:23.59
実用新案として構造が出てた。鉄製の方は出さずにステンレス製のだけ出したのかな?
URLリンク(www.publish.ne.jp)
材質がステンレス鋼板と特殊な耐火材(1,000℃)を利用しているので、一般の鋳造及び鋼板製で出来た高火力ストーブに比べて、軽量でなおかつ防錆に優れているので、倉庫等での十年単位の長期間の保存が出来る。
結果、災害時の使用条件にも、対応出来る。
本考案の構成で、燃焼室上の取外し可能な蓋により。初期に短い時間で燃焼室が予熱され、早い時間で吸い込み効果が発生し、正面の焚き口の着火の不安定さも解決出来た。
正面扉を密閉出来るので、材木の種類によっては燃焼時に燃えた薪の一部が弾け出てくることも密閉型の扉とガラス窓の換気装置で解決することが出来た。
URLリンク(www.publish.ne.jp)

37:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 21:32:00.21
2013/01/18(金) 11:05〜11:54
NHK総合1・東京
こんにちは いっと6けん

▽築地市場魚・野菜情報 ▽心あたたまる本とは? ▽ロケットストーブ【キャスター】結城さとみ

詳細情報
出演者
【キャスター】結城さとみ


ジャンル :
ニュース/報道 - ローカル・地域

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

38:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 22:13:24.93
NHKナレーション 「ロケットストーブは、燃料が完全燃焼するので薪を効率よく使える」

天下のNHKが完全燃焼と発言。完全燃焼否定厨は、本日付けで焼死しました。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 22:23:42.75
完全燃焼否定厨なんてそもそも居ないけどな
完全燃焼したところで、通常の薪ストーブの3〜6倍程度の効率には
ならないって事実を指摘してる奴が居るくらいで

40:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 04:07:14.46
いまどきNHKを権威とする者がいるとは驚き

41:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 16:10:08.14
そりゃいるだろ

42:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 16:29:46.18
最近は民放よりも捏造・虚偽報道で問題になってるイメージだ

43:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 19:02:19.38
出演してた人、「うちは神奈川ですが、寒いときはマイナス10度になります」
って、神奈川で-10度の地域なんて、あったっけ?

あと「ロケストを設置するまでは、部屋の中でもダウンジャケットが欠かせませんでした」

って、たんに隙間風が多い家だっただけでは?

44:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 19:11:57.12
 ケムリの出にくい薪ストーブ
 トロ火で長く燃やせる焚き火

みたいに紹介すればいいのに、公開情報がすべて大袈裟なんだよな。
大きくアピールするつもりなんだろうけど、過剰に宣伝したがために、
食いついてきた人たちに現実をあとで知らせてガッカリさせて逆効果だと思う。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/22 20:28:37.59
ロケットストーブって、アウトドアで軽く火遊びする程度のことしか期待していないのだけど、
他に何に期待したらいいの?ロケットストーブの規模にもよるだろうけど。
間違いあったら指摘してほしい。あと、改変してもらってもよい。

★一斗缶程度のロケットストーブ
少ない薪(割り箸などでも可)で、お湯が沸かせるよ!
比較的簡単に作れるよ!
持ち運びできるよ!

★ドラム缶で床に這わせる長い煙突も付いてる大規模なロケットストーブ
少ない薪で火力がでるよ!
それなりに料理はできるけど、火力調節はできないよ!
暖房にもなるよ!
煙突を伸ばせば煙突の熱も利用できるよ!

私見なんですけど、煙突に粘土かぶせてベンチにしてるようなロケットストーブって、
メンテナンスとかどうすんの。ススで煙突詰まったりとかしないの?結露とかで煙突腐食しないの?
などなど。

ロケットストーブの本に書いてあるの?

46:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/22 22:18:39.39
>>45
本には書いてあるらしいのだが、読んだ事は無い、つかどうも翻訳版はイマイチで原書の方が良いってな噂もあるし
ドラム缶サイズの大規模な暖房のは、
中心を上がって勢いが付いた排気が天板や外殻で冷やされて100℃以下に下がるのが望ましいらしい
すると煙に含まれる水蒸気が水になって湯気となる
そこに金網を張り巡らせて結露させる
灰や煤や木酢液が一緒に捕まって下に落ちる
なので、土に染み込ませるって作りなのがドラム缶サイズの物
もし同じような仕組みで持ち運べるようなロケットストーブを作るなら、廃液をチューブで捨てるような作りが必要なはずだがそうなってるのは無い

で、床に這わせる排気は100℃以下の乾いた排気なので余りメンテの必要が無いってのが理想的な作り
もちろん現実には抜けが良過ぎたりなど色々有るのでそんな事は有り得ないので、煙突掃除をする必要はある

47:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 12:35:24.57
>>46

結局メンテナンスはいるんだ。
ドラム缶かぶせるやつも、ドラム缶自体の耐久性もあるだろうしなー。

レンガで組んだような暖炉って耐久性どうなんだろう。
レンガの熱への耐久性が半永久的なら、レンガで作ってもいいんじゃないか、とか。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 12:45:29.32
そこら辺にある土を固めて作ってもいいんじゃね?
煤がたまったらまた崩して作り直せばいいだけだからメンテナンスは簡単。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 12:59:52.45
>>47
レンガの場合は熱容量がでかいやつにして、温度が緩やかに上昇するようにすると建物の寿命まで持つ。
点検口も設置する。
URLリンク(www.ultimateridgehook.com)
URLリンク(www.ultimateridgehook.com)

50:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/25 15:11:06.34 w305heNf
URLリンク(cryhug949.blogspot.jp)

給湯システムを考えてるんだけど
うまくはいかないね
ただチョロチョロした流れならとても熱い湯が出ていたんで
面白かったよ。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/25 15:43:25.66
>>50
U字曲げフレキパイプ・・・俺と全く同じ実験で吹いた。

うちでは、その金だらいみたいな容器に風呂水ポンプを沈めて、ホースを繋いで、
ループ状にして、同じ水を巡回させ続けたら、一応はお湯になったよ。

直接 水→お湯 は水勢の制御が大変で、あきらめた。
ループにしてグルグル回すことで徐々に温度が上がっていき、水→ぬるま湯→お湯
という繰り返しなら、水勢制御は放置でいいから実用かなぁといったところで実験終了。
イメージとしては追い炊き。

薪を側面から水平に供給すると、燃えた後に奥に突っ込みなおす手間が増えるので、
真上から自動で沈むように供給できたら、お湯になるまで放置できると思う。

ただ、このシステムだと燃焼筒の温度が上がりにくくなるせいか、焚口にL字パイプを
つないで薪を突っ込んで放置したら、いつのまにか燃焼場所が逆転してたり、
全体が鎮火して燃焼が中断してしまってイマイチだった。

続報を楽しみにしてるよ。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/25 22:37:22.50
アルミ板で挟んで鍋みたいに上に乗せれば?
上に乗せたレンガに巻きつけて焼けてから水流す方がいけるかも?

53:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/25 23:23:43.71
作ったったwww
URLリンク(i.imgur.com)
ホント簡単に作れていいね

54:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/27 09:39:27.61 e61W7WFC
ガスコンロの代わりになる小振りなロケットストーブの簡単な作り方とかないの?
換気扇使っても、やっぱり部屋の中でやるのは危険かな?

55:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/27 11:30:29.35
1号缶ロケストのことか?
1号缶(約3L)を2個だから、一斗ペール缶(18L)の3分の1のサイズだ
ただし、火力はペール缶のものと比べて3割減くらいになっちゃうけどね
つまり33%のサイズで70%程度の火力ってこった

でも屋内で使うのはやめておけ
可燃物が無く排気ガス排出機構のあるガレージとかならともかく、
ガスコンロの代わりで換気扇とか言ってるって事は住居内で使うつもりなんだろ?

ガス代節約のつもりなのかもしれないが、煙もスターティングでは結構出るから
それで通報されて消防隊が来て部屋の中でそんなもの使ってるのがバレたら
借家なら危険行為・規約違反で即強制退去ものだし、煙はスターティングの時だけでも
火の粉は盛大に飛び、持ち家でも屋内使用が認められてない火器を使っての火事は、
重過失で刑事罰にも問われれば火災保険もまず降りないので、火事で死んで
生き残った家族や親類に多大な迷惑かけるか、死ぬより辛く惨めな人生を送るかの二択になる

56:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/28 13:51:08.26 x25zXUmj
囲炉裏よりはましだったよ。
すきま風が多い古民家なんで。煙突なしでペール缶ロケットすとーぶ
煙も出るが囲炉裏のことを思えば
大したことはない。

ただしヒートライザーの上にペール缶をうえにかぶせて
火の粉が飛ばないように細工していたが。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/28 18:41:06.61 JXiPbPkk
一時のロケストのブームも沈静化してきたな

58:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 14:32:18.55
海外参照ではロケットストーブ利用温水作りは
銅コイル式や水蓄え式で各自いろいろやってるね。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 23:19:24.01
災害に対する備えとしても都市部ではカセットこんろのほうが
めんどくなくて安いからな。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 01:27:31.78
木材が入手できるかが問題だな

61:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 10:31:48.30
超大地震の後なら結構なんとかなるかも。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 10:52:13.24
311なんか未だに瓦礫焼却がどうこうやってるものな

63:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 15:20:55.83
災害現場では、ロケットストーブなんかより、一斗缶に穴をあけただけの物の方が役に立つけどね
木材はいくらでも手に入るとしても、ロケットストーブに最適なサイズの薪の入手は困難だからね
投入できる薪サイズのキャパが大きいことは、多少燃焼効率が良いことなんかより遙かに大きなメリットになるし
ロケストの燃焼効率が2倍だろうと、投入できる薪の量が5倍な一斗缶薪ストーブの方が、発生熱量大きく
煮炊きするにも暖を取るにも重宝するからな

64:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 15:21:37.30
都市部はコンクリばっかだろw
家を燃やすにしても持ち主が提供しないとできない
それこそ津波で一箇所に流れ着いたのなら可能かもしれんが

65:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 17:22:34.33 2z0U4U2s
都市部では環境政策の一環で街路樹がかなりの量が植わってるからな
いざとなったらそれを...まぁ生だけどなw
それよりもロケットストーブ向け燃料って言う意味なら、古新聞古雑誌を押し固めた燃料の方が調達もしやすいだろうし、サイズも好きに出来るから使いやすいだろうね

66:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 20:14:06.81
ロケットストーブ使ったこと無いの?

67:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/08 00:45:35.96 f578uD8t
ロケットも良いがウッドガスストーブにシロッコファンってのも
中々だよ。
バイオライトもどきみたいなの作ってるが
燃焼良いな。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/08 05:39:46.85 mCkTyJVL
サイクロン燃焼式の薪ストーブ
ケチキュートが最高最強

69:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/08 06:27:24.78
サイクロン燃焼は別のアウトドア系自作ネタからパクったんじゃね?
先人に敬意を

70:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/08 12:09:17.00
それらもそれぞれ良いのは知ってるけど、ここで語るこっちゃないってことは認識してくれ
いろいろ知識をひけらかしたいのかも知れないが、ここは最強薪ストーブスレではなく、ロケットストーブスレなんだからさ

71:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/08 22:05:59.68
>>67
シロッコファンのとこはどう作ったんですか?
(作りたいがまずファンどれ買えばとかからよくわからない。)

72:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/08 22:27:53.55
自演してまで引っ張るか?

73:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/08 23:28:02.71
ターボみたいに排気の勢いでタービン回して吸気を強制的に行えば・・・

74:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/09 06:10:22.03
ロケストは吸気口=燃料投入口なんだから、吸気口にファン付けたら燃料投入出来ないやんw

それにL字型の燃料横入れで、炉の中心部に燃料があるならいいが
J字型の燃料縦入れで炎を横引きしており、炉の中心部に燃料が無い場合は
吸気の勢い強めすぎると温度低下で逆効果だぞ

75:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/16 18:51:51.16 Hk2mdjQs
古民家の玄関土間で
ペール缶ロケットストーブもやしてるわ。
煙突無しで屋内排気。
煤やら灰が飛んで出てくるけど囲炉裏の煙のこと考えると
快適ではあるね。

囲炉裏で焚き火だと煙いのなんの。
部屋のなかが白く霞んでたりするからな。

現代に囲炉裏使ってる人は炭を使ってるけど
むかしは薪をそのまま燃やしてもうもうと煙あげながらの囲炉裏や
煙突の無い土間かまどが主流だった。
当然天井は煤で真っ黒けが普通

76:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/16 19:07:18.09
囲炉裏の煙のごとくウソを吐く奴

77:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/16 23:45:26.63
ペール缶で作ったロケットストーブの寿命ってどのくらい?

78:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/17 00:05:37.82
エスパーさん、この中にエスパーさんはいませんか?

79:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/17 02:47:08.89
[二][字]ロケスト殺人事件2時間SP

80:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/17 05:05:36.55
>>77
ペール缶というか、外殻筐体はさほど問題じゃないよ

問題は内筒と断熱材の劣化
俺はちょっと重いけど、煙突材などの内筒使わない代わりに
固体化する高温炉向けの耐熱断熱材使ってるので
その断熱材の過去の事例などから見ると俺の寿命よりは長いはず
耐熱コンクリ程度だとあまり持たないけどね

81:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/17 12:52:26.69
>>80
劣化って何がどうなるの。 砕けて粉になるの?

82:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 01:01:28.48 bfsn0bVZ
>>81
高温等.ヒートライザー内筒穴は可能性は有るが、断熱材代用の園芸用土パーライトの劣化は想像し難いですね。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/22 14:03:37.38
スチール缶だと錆びて1年もたないな。
同じ鉄のフライパンとなにが違うんだがわからんが。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/22 14:34:35.76
使用温度が違いすぎだろ
鉄のフライパンは煙が出るとこどまで熱しても200℃ちょっと
更に黒錆付けるために空焼きしても数百℃程度

対して正しく作ったロケストの炉温度は1000℃以上

85:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/22 16:00:31.68
適当なこと言ってんなぁ
鉄ってもいろんな種類や処理の方法があるし
缶等のスチールは加熱や屋外使用を前提としてないので
さび等の劣化に弱いのは当たり前。
あと
>対して正しく作ったロケストの炉温度は1000℃以上
なんてのも正しいの定義って何よ?
実際場所にもよるが計ったことでもあるのか
簡単な検証方法で炉の中に黄銅・真鍮(5円玉等が該当するが犯罪)
入れて溶けるかどうかみてみろ。
実際理論だけとか聞いたことばかり鵜呑みにしてるから
ロケット系ヒーターは胡散臭いとか言われるんだよ。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/22 16:19:43.48
ロケットマスヒーターってただのペチカじゃねえかよ
そんなに目新しいものでもないよ

87:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 12:16:40.35
ペール缶と煙突用パイプ利用で暖房用(ちょろちょろ長時間)作ったとすると、

中核のとこは熱くなっても上にやかんのせる天板って大しては熱くならないから
弱くても大丈夫なんだよね?
ペール缶底逆かぶせにやかん湯わかしだと
そこよりも先に中核の高温度のとこがダメになるの?

88:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/24 16:44:06.62 O4tTyBTG
>>87

トタンやサスのペラペラの薪ストーブも見たことないの?

89:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/24 17:57:53.28
保温蓄熱も強力なエアフローも無く、比較的低温で燃える薪ストーブのことか?

90:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/25 00:59:43.41
>>88
時計型ストーブの事?店で見た事はあるけど使った事もないし使ってるのを見た事もない。
それにロケットストーブのほうが高温になるので
そういうのとは違うってこのスレで言ってるから

91:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 05:27:43.95 zoTSlT7S
ロケット(英: Rocket)は、自らの質量の一部を後方に射出し、その反作用で進む力(推力)を得る装置(ロケットエンジン)、
もしくはその推力を利用して移動する装置である。外気から酸化剤を取り込む物(ジェットエンジン)は除く。

ジェットストーブと改めるべきだな

92:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 08:32:57.85
時既にお寿司

93:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/13 21:12:38.76
勝手に名前付けちゃってwwwwww

94:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 08:50:27.90
ロケット煙突のストーブだからロケットストーブかと思った

95:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/20 22:44:35.57
Lのほうのロケットにしとけば

96:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/28 08:12:57.24
URLリンク(3.bp.blogspot.com)
すごいなあ
屋内でロケットストーブ使ってる人がいる

97:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/28 08:45:59.09
別にそのこと自体は凄くもなんともないけど?

屋内で使うために、スターティング時にも全く煙が出ないロケットストーブ作ったとかなら凄いけど

98:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/28 08:59:02.79
土間じゃんか

99:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/02 05:55:41.79
居間も寝室も土間にすればいいのよ!

100:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/02 20:52:08.53
居間でしょ!

101:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/02 21:47:15.03
>>100
誰がうまい事を

102:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/18 22:25:43.95
ロケットストーブはヒートライザーで
二次燃焼すると説明されていますが
新しい酸素の供給なしに二次燃焼するとは
思えないのですが?

逆に新しい酸素の供給をすれば妄想ではない
二次燃焼をするのではないでしょうか?

103:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/19 00:21:29.75
二次燃焼に必要なのは、「新しい酸素」ではなく「一次燃焼で不足していたもの」
酸欠で不完全燃焼していたなら、不足しているのは「酸素」だから
「新しい酸素」が供給されないと二次燃焼は起こらないが
ロケストの場合、その名の由来にもなってる通り、吸気圧が高く
薪部に外気が強く当るため、温度が上がらない故に薪部では完全燃焼しきらない
つまり、不足しているのは「温度」で、高い吸気圧故に、ヒートライザー部でも
酸素はまだ余ってる状態だから、ヒートライザー部で不足していた「温度」が補われれば
余っていた酸素を利用して二次燃焼が起こる

104:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/19 09:24:13.58
>>103
その考えにも一理あるけどすごく限定的です。

何の工夫もしていないタイプのRS(ロケットストーブ)ならその考えも
有りなのですが、薪をくべる部分を耐火煉瓦、ロックウールなどでしっかり断熱している
場合は温度は十分だと。
また、燃焼速度を調整するように炊き口の空気量を調整するようにしている
RSの場合は完全に酸欠です。

でも実際は何の工夫もしていないタイプのRSの動画を見てもわかるのですが
ヒートライザーの出口から炎が吹き出しているじゃないですか?
炎が吹き出すと言うことは不完全燃焼だからですよね。
それも赤〜オレンジの不完全燃焼の炎。

一般家庭の室内でRSを使用すると言うことを広めるなら高機能型のRSが必要ですよね。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/19 21:54:32.80
何も解ってないんだね

106:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/19 22:04:46.23
>>105
しったかのレス、不要。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/20 03:37:04.78
悔しかったの?

108:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/20 08:38:46.92
過去スレで毎回否定されてるくせに
渾身のレス書くからだ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/20 11:50:20.91
URLリンク(www.dotup.org)
これ面白いなぁ

110:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/20 11:53:31.30
見た目はな

111:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/20 16:49:56.08
>>108
過去ログ読めない。
新参者だし。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/20 23:39:13.39
ロケットストーブpart3 - 2012/01/23
元スレ スレリンク(diy板)
URLリンク(mimizun.com)
URLリンク(www.logsoku.com)
URLリンク(unkar.org)

ロケットストーブ part2 - 2011/12/11
元スレ スレリンク(diy板)
URLリンク(mimizun.com)
URLリンク(www.logsoku.com)
URLリンク(unkar.org)

ロケットストーブを自画自賛するスレ - 2009/09/25
スレリンク(diy板)
URLリンク(mimizun.com)
URLリンク(www.logsoku.com)
URLリンク(unkar.org)

113:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/21 00:33:54.55
過去ログ読んだ。
結論は出てないのか。

確かに実験するのは面倒だもんな.
煙突ヒートライザーだと2次燃焼で
温度が上がった場合、すごく痛んでしまうから
耐火煉瓦ヒートライザーじゃないと
だめだよな。
空気入れるパイプの加工もたいへんだし。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/22 09:31:32.63
102みたいなこと書く奴って毎回同じ奴なのかな?
それとも初心者はよく引っかかるところなのか?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/22 09:50:28.26
>>114
ちょー初心者です。
つい先日ようつべでロケットの動画を見ていたら
こちらに引き込まれた次第です。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/22 11:30:14.13
一次燃焼とか二次燃焼に分けるのがナンセンス。
普通のストーブでも、空気絞れば薪より10cm上ぐらいで発火しているなんて
ザラだが、そこは二次燃焼室ではない。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/22 13:20:05.19
いやんばかん、 そこはアチチなのアハン

118:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/22 14:35:19.94
このスレはスパムメールと同じくらいの価値しかないな

119:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/22 15:04:53.80
悔し紛れ?
本当にそう思ってたら、書き込むどころか、読むことすらしないはずだし ( ̄ー ̄)ニヤリッ

120:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 03:20:51.99
ow to build an institutional rocket stove 火箭爐
URLリンク(www.youtube.com)

この爺さん、豆というか器用というか、仕事がきっちりしてるというか
そして、四角い焚口の突き当りの蓋の取り付けの工夫には感動した
この発想はなかった

121:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 22:56:54.60
昨日ペール缶でロケスト作ってみた初心者だけど、ちょいと質問させて下さい。
断熱材としてよくパーライト・バーミキュライトが使われていますが、
知り合いから「パーライトはガラスだから溶けるんじゃね?」といわれたのですが、
実際溶けたりするものでしょうか?
ぐぐってもあまりそういった事例が見当たらないので。

あと、パーライトの代わりに軽石とかでも大丈夫でしょうか?
個人的には大丈夫だと思うのですが、経験者の方いましたら意見を伺いたいです。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 12:24:17.41
これいいんじゃね?

アサヒキャスター:CA-13Sシリーズは、骨材に厳選された耐火性シャモット原料を、結合材に当社が独自に開発した
耐熱性アルミナセメントを用いたキャスタブル耐火物です。
CA-13Sシリーズは、耐火コンクリートとも呼ばれ、簡単な施工で、最高使用温度1500℃(常用温度1300℃)に耐える
強固な耐火構造を作ることができます。

URLリンク(www.agcc.jp)

型枠さえ作れば、あとは問題なし、、と思います!

123:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 13:07:17.46
>>122
すでに常識

124:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 13:11:37.57
黒曜石パーライトの耐火温度は1380度超だから、まず融けないよ。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 23:14:06.88
四角い一斗缶で初チャレンジしてみたけど大失敗でした
ヒートライザー効果がゼロなのか煙が出まくりざんす
ヒートライザーの断熱材には、水分含んで分解した珪藻土の七輪を小さく砕いて入れました

ヒートライザー&煙突に用いたパイプ直系65ミリ(細杉?)
焚口は電動ピックの鉄製のケース(アタッシュケースみたいに手提げ式)を転用(灰の処理に蓋を開けて処理可)
そのケースを寝かせてその上に一斗缶を鎮座w(見栄えはへんちくりん)
一斗缶を載せた手前の余白スペースに円形に開口して薪をくべる仕組み

鉄製のケースに短いパイプを溶接して、一斗缶の底でパイプを差し込む仕組みで脱着可能
一斗缶の上に、更に一斗缶の短い缶を乗せて空間を設けて横から煙突を装着
一斗缶用の蓋を外して、もち焼き網を乗せてやかん(5リットル)で湯を沸かすと沸騰まで40分要します
蓋の上にやかんを乗せると延々と湯はわかない、これだとやかんはススで黒くならないけどね

長々とすみません
次は成功させてんだ

126:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/17 06:22:11.80
確認するところは
1、ヒートライザ(燃焼塔から外枠の一斗缶が直につながってて
熱が伝わって逃げてないか
2、たき口や排気口が一斗缶からはみでてて、つながってる
ヒートライザが結果として外気で冷やされてないか
3、ヒートライザが立派杉て熱くなるまで時間がかかり杉てないか
くらいじゃね

127:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/17 12:44:54.18
>>125
焚口からヒートライザまでの断面積は同じにしなくちゃ
ヒートライザを通過する上昇気流で焚口の空気を吸い込むんだから

128:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/17 15:27:09.79
>>126  >>127
サンクス
>熱が伝わって逃げてないか
>断面積は同じにしなくちゃ

そういう仕組みになってなかった
焚口からヒートライザ入り口まで金属製ケースの空洞内で炎が拡散して、
ケース全体を盛大に温めていて、結果燃焼温度が上がらずロケット効果が薄れているようです
対策。ケース天板と一斗缶の底周囲に土砂の断熱材を盛り上げた→ 若干効果あり

あと一斗缶の中はMJBのコーヒーの空き缶(直系15.5cm高さ17.5cm2段で一斗缶の高さと同じ)に
ヒートライザパイプは(ステンレス製の車のマフラー改造用)外形75ミリを入れてるので断熱材の被りが、
ぐるりと40ミリしかありません、その外は空洞でしたが、その空洞にパーライトを一斗缶の半分の高さまで入れました
あと煙突が付け根から高さ80cm程度でしたが、2m10cmまで高くしました

改良は以上です
着火テスト
うおおお炎が内部に引き込まれてる! 煙も格段に少なくなりました。ヒートライザー効果か
あと訂正。やかんは3リットル入のやかんでした

129:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/17 15:33:11.84
追加
煙突が高くなって不安定なので、高さ1メートル80センチの脚立を用いて煙突を針金で縛って固定しています
とりあえず仮の実験だからこれでいいのです

130:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/17 15:45:07.42
ヒートライザーをほんの少し拡げたり、逆にすぼめてみたりしたらどうなる?

131:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/17 23:42:46.30
>>122
それが実際に使うと問題あるんだよ

パーライトに比べてめっちゃ重いw

手のひらサイズ(16.5cm径)の超小型ロケストは全部アサヒキャスター使ったけど
ペール缶(18L)2段サイズをアサヒキャスターで作ると、50〜60kgくらいになっちゃう

100〜200Lのドラム缶で作る設置型ロケストならまだしも
手持ち移動前提のペール缶サイズで数十kgは非実用的なので、自分は
横引き部の高さ+αまでは全面キャスターで、あとは下段の煙突の周り30mmと
上下連結部成形用としてキャスターを使い、他はパーライトにした
それでも全部パーライトのものに比べればかなり重い

132:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/30 06:11:44.61
バラエティ番組で外国の爺さんが発明した熱を全く通さない耐熱泡みたいなの見るけど、
あの泡をロケットストーブに使ったらどうなるんだろ
一回分だけで見ればパーライトとかよりずっと効率良かったりするのかな

133:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/30 09:26:39.91
>>132
スタントで使う泡?

134:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/30 09:47:51.01
URLリンク(www.youtube.com)

これ
混ぜてから気泡が無くなったり水分が飛んだりする迄の一時的な物かと思ってたら、
壁に使う事も出来るらしい?

135:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/30 09:55:25.88
こんなバーナーで炙っても感じない位熱を遮断するなら、箱無しで煙突にそのままちょっと厚めに
塗るだけで良かったりしないのかな。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/30 20:46:34.94
>>134
どこで買う?

137:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/30 20:48:49.79
URLリンク(www.daikoshokai.com)
ロケットとかスペースシャトルとかの断熱塗料でしょ

138:名無しさん@実況は禁止です
13/05/31 21:35:15.00
ロケットストーブの焚口を縦向きにして
その中に長めの薪を立てて燃やせば、薪は燃えながら勝手に下がっていく
そう何かで見たが実際はそうはならななかった
薪を立てていると、最初は「ゴウゴウ」音を発して燃えてるけど、
ある程度薪が燃えると炭の状態になって炎は出なくなり炭が赤くなってるだけ
「焼けぼっくり」状態で薪は立ってる、薪は勝手に下がらないじゃないか
仕方なく炭の部分を折って薪を下げる、
付きっきりで燃焼状態を観察してないと直ぐに火性は衰える
結構燃やすのに手間がかかる

139:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/01 06:29:19.13
そういう燃焼が出来るのは燠が十分溜まってからだ
燠が溜まってからがやっと本番

140:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/04 08:45:29.21
>>138
断熱が不十分か、煙突の直径と長さの比率が不適切かだろうな

ロケットストーブは、燠は全く必要なく
きちんと断熱(=蓄熱)された炉が、ドラフト効果を維持する燠の役目を果たすわけだが
それがきちんと出来てないと、薪が発する火勢が少しでも衰えると
ドラフト効果も急激に衰えて火勢を更に弱めるという悪循環に陥ってしまう

ガスや灯油ではなく木材を使っている以上、太さ、節、水分などの影響で
燃え方は一定じゃないからね
それでも正しく作られてれば、一時的に薪の火勢が弱まっても
持ち直すところまで高いドラフト効果を維持してくれる

141:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/04 09:26:33.09
太い薪1本だと立ち消えになるのは当然じゃないかな。
住宅火災でも「燃えどまり」という現象で柱だけは残る。
細いのを3本程度突っ込まないと。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/04 21:29:11.20
超小型ロケットストーブの様な物で
URLリンク(dongurikorox2.blog24.fc2.com)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
こんなん作れないかな

143:名無しさん@実況は禁止です
13/06/05 00:17:22.40
>>139 >>140 >>141
サンクス
燃焼は以下とよく似てる、直ぐに火勢が衰えてしまう

Rocket Mass Heater ロケットストーブ 時間軸で薪の消費
URLリンク(www.youtube.com)

まめに薪を監視していて燃えるように調整、
火勢が衰えると新しい巻を焚き口の奥に立てるのがコツなのか……

144:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/05 14:28:47.73
>>140
>きちんと断熱(=蓄熱)された炉が、ドラフト効果を維持する燠の役目を果たすわけだが
熾にドラフト力維持効果は無い、とまでは言わんが小さいだろ

熾はほとんど可燃性ガスを発生させないし、
熾の中心的な放熱メカニズムであろう赤外線放射は空気の主成分である窒素、酸素を温めないから、
高温ガスの生成にあまり寄与しない
(まあ、もちろん、燃焼するから燃焼ガスは発生するし、熾の隙間を通る空気は熱せられるだろうが)

そして、この高温ガスにかかる浮力こそがドラフトの源

145:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/05 19:35:46.94
自重で落としたいなら長くしろよ

146:名無しさん@実況は禁止です
13/06/06 04:25:18.38
長くしても自重では落ちない
想像と実際に燃焼させてみたのでは大きく違う
炭化して炎の勢いが弱くなったら
その薪を上下ひっくり返して燃やせばガンガン燃え出す
あとは焼け残りの炭を砕いて熾にする

147:名無しさん@実況は禁止です
13/06/06 15:08:09.14
あーすみません
つぼにハマって旨く燃えると自重で落ちて行きました
薪の燃えやすさと、火の引き具合と、薪の本数と、燃やし方にコツが必要です

148:名無しさん@実況は禁止です
13/06/07 15:08:56.96
断熱材も使用してないシンプルロケットストーブ
何でうまく燃えてるんだ?

Rocket Stove Ideas 20 - Flat Rocket Stove
URLリンク(www.youtube.com)

149:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/07 20:01:00.85
>>148
実はいらないんです

150:名無しさん@実況は禁止です
13/06/08 12:42:25.48
ロケットストーブの燃焼実験で焼肉用の炭を用いて燃焼時間の実験をしてみました
ロケットストーブVS七輪です。先に燃え尽きたほうが敗者
それぞれ炭を500グラム計量して同時に着火しました
そのままでは火が無駄なので3リットルのヤカン2個用意して湯を沸かしました
着火後50分でほぼ半分燃えて、両者互角。やや七輪のほうが長持ちしてる
3リットルの湯は七輪が先に30分あまりで沸騰。まあ直火なので当然です
ロケットストーブはピクリとも沸騰しない、盛大に煙突から熱が放出されてるから。
約1時間で実験終了、炭はその後1時間以上燃え続けました
ロケットストーブでは薪が5倍〜6倍長持ちすると言われてるが炭の燃焼ではそういうことはない
炭使用では七輪のほうが手軽で効率的ですね

151:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/08 14:03:29.61
>>150
煙突から熱が放出されてるからって一体何をどうしたんだ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/10 01:31:55.99
市販されてる調理用ロケットストーブは火が鍋底に届き、
風防によって鍋の側面をあたため、かつ煙突を兼ねる設計になってる
URLリンク(en.wikipedia.org)

153:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/10 10:27:07.46
薪を使う中華コンロみたいだわ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/10 12:37:48.15
URLリンク(www.youtube.com)

応援したいが?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/12 05:35:06.63
一斗缶サイズのケロットストーブなら3万円まで出す

156:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/14 08:24:06.75
>>148
横引き部が無いからだよ

        ┃┃
        ┃┃
        ┃┃
┃┃    ┃┃
┃┗━┛┃
┗━━┛

ではなく

  ┃┃
  ┃┃
  ┃┃
  ┃┃
┃┃┃
┃  ┃
┗━┛

なら、断熱無しでもいける

157:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/14 09:30:20.71
ホンマの安物ストーブでも煙突短くして、細かい薪をたくさん詰め込めば
ロケットストーブになるよ。ゴーーって短い煙突から噴射する。

158:お約束
13/06/14 13:27:49.29
>>157
ホンマでっか!?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/15 17:17:08.64
いいえ、ケフィアです

160:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/15 22:23:22.42
ロケットストーブの煙突の上でトウモロコシとか直接食い物を焼く事って出来る?

ああ言うのは炭火が前提なのか?

161:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/15 23:04:25.45
>>160

>156で言うところの横引き部で焼ける
熱ハンパない

162:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/16 22:48:24.45
フラットにして横にピザ室とか石焼室つくっても面白そうだな
ゆめがひろがりんぐ

163:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/16 22:57:08.54
もはやロケットストーブ関係無くね

164:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/17 08:46:14.91
そういうひとは七輪をどうぞ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/18 13:41:41.80
缶に木とか入れて熱せれば炭になるらしいですが、
なんでロケットストーブの上に缶を置いて炭を作るってのは誰もやってないのかな。

URLリンク(www.cad-red.com)
URLリンク(www.city.chiba.jp)
こんな大雑把にやるより、ロケットストーブ使った方が良さそうな感じがするけど、
何か駄目な理由があるのかな?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/19 12:14:38.80
輸入木炭が安い、てのと素人が炭を焼いても
品質確保は難しいの2点

167:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/19 12:42:50.16
そうは言っても、炭を作ってる人自体は多いじゃない

168:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/19 14:17:19.45
作品の炭だろ、バーベキューの炭じゃねえよボケ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/19 14:48:06.76
作品の炭ってなんだよw

URLリンク(www.rakuten.co.jp)
こう言う奴か?

170:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/19 14:49:23.76


171:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/20 09:39:40.97
>>165
出口は熱が低いから。

一斗缶に穴開けたやつに放り込んで全体から加熱するくらいじゃないと炭にはならないよ。
ロケットでやりたいなら燃え口のちょっと先で。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/20 10:49:53.58
炭焼き窯自体、マスヒーターの煙道に木材をつめて
燃えないよう加減しながら蒸し焼きにしてるようなものだから
炭を作りたい人はとっくに自力で資料をあつめ
実践してBLOGにあげたりしてるでしょ

173:名無しさん@実況は禁止です
13/06/25 12:44:35.59
これってシンプルなロケットストーブじゃないですか?(既出スマソ)
きこりのろうそく・丸太ロウソク・丸太ストーブ

木こりのローソク
URLリンク(www.youtube.com)
ヒノキde焚き火 Welcome Fire!
URLリンク(www.youtube.com)
丸太のストーブ3
URLリンク(www.youtube.com)
丸太ストーブ
URLリンク(www.youtube.com)
木のローソク作り.MP4
URLリンク(www.youtube.com)
ダイソーグリドルでジンギスカン焼♪
URLリンク(www.youtube.com)

きこりのろうそく
URLリンク(yamagakkou.exblog.jp)


↓きこりのろうそくを引用?(断熱効果とか空気の吸引とか)
NKHためしてガッテン
二分で炭火お越し(Charcoal coming in two minutes )
URLリンク(www.youtube.com)

174:名無しさん@実況は禁止です
13/06/27 02:53:04.79
ロケットストーブの燃料に型枠用の「コンパネ」の廃材が相性が良いことを発見
合板の厚さ12mmで目が詰まっているので重量も重くて、燃焼時間が長持ちする
火の引きもコンパネ全体に一気に燃え広がらずに「ごうごう」と音を立てて下部から順次燃えていく

あと。木こりのローソク  チェンソーがなくても可能
Swedish Fire Torch
URLリンク(www.youtube.com)

175:名無しさん@実況は禁止です
13/06/29 11:47:55.15
2万円で売りだしたぞ 良心的価格かも

ロケットストーブ組立動画ロングver
URLリンク(www.youtube.com)

ロケットストーブキットのご購入はこちらです。
(ロケット燃焼型ストーブキット)
URLリンク(rocketbase.cart.fc2.com)

176:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/29 16:12:05.20
>>175
くそ高い!
>>154
ここの一番背が高いので2万だぞ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3861日前に更新/104 KB
担当:undef