ロケットストーブpart3 at DIY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:346
12/02/19 05:37:56.36
>>349
参考までにどうぞ
ブッシュバディもどきで燃やしてみた
燃料としての紙の扱いやすさランキング

新聞紙、ザラ紙類>上質紙(コピー用紙)>>>ボール紙、段ボール>>>>>
>>>>光沢のある印刷物(雑誌、チラシ、包装紙、洋菓子の箱など、紙質問わず)>感熱紙(レシート、FAX)

351:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 06:35:02.28
>>343
自作するなら
とりあえず「ひだるまくん」でも買ってみたら
部材と手間賃考えたら割安

352:DIY板へようこそ
12/02/19 07:12:09.08
>>351
節子・・・それ「ひだるまくん」やない、「すてまくん」や

353:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 10:51:37.56 xVaLfDkr
ボイルシャルルの法則とエンタルピー
薪が燃焼することにより空気が膨張、強力な吸気圧で、
焚口に、空気の逆流を防ぐ弁ができる。
焚口で、燃焼できなかったガスがヒートアナライザー内で燃焼。
最高温度に(上部への圧力最大)
外部のドラム缶や煙道を通じてエネルギーを方出(体積減少、圧力減少)
煙道の断熱処理により、横引きできる長さが限定される。



354:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 11:37:21.81
>>351
動画見たけど
これってロケットストーブ?
ただの竈ではないのか?
煙突効果はあるけど
それだけでロケットストーブと
名乗っていいもんだかどーか

355:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 11:55:51.82
>>354
狭義のロケットストーブってのは焜炉の事
暖炉なのはロケットマスヒーター
両方合わせて広義のロケットストーブっても言うが、
技術的な話の場合であって、実物を指し示す場合には狭義ので使い分けた方が誤解が出ない


356:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 13:04:47.93
>>355
ばーか

357:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 13:04:58.13
>>353
空気が膨張した位置から見るとエントツ側は排気に対して抵抗になる。
自分に都合のいい事だけ書かないように。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 13:49:33.14
>>357
薪ストーブ全般で、縦の煙突は排気の吸引力と見なすのが一般的だろう
で縦の煙突に対して横引きは1/3以内などの負荷計算するというのが煙突設計かと

359:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 13:51:43.41
いろんな理論が出てややこしいな。
誰か燃焼理論詳しいえろい人ギボン。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 13:53:54.45
ペール缶で作るロケットストーブで、焚口がステンレス製でエルボにT曲を繋げているのと
エルボを連結してあるだけのとがあるんだけど、性能的な違いはあるのかな?
あと、煙突を通す穴あけに、金切りばさみを買うのがコスト的には一番いいですか?
他に代用できる工具があったら教えてください。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 14:04:45.05
>>359
問1
600℃の空気塊φ100×200mmが
外気温tに対して得られる浮力を数式化せよ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 14:05:10.39
>357>358
釣られるなよw

363:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 17:47:34.78
>>351
作ってみたいっていう気持ちもあるんだよね。
でも、今日ガソリンスタンドにペール缶譲ってくれないか聞いたら
無いって言われちゃって、凹んで、モチベーションが下がってるところだから、
煙が殆どでないなら、これ買っちゃおうかなという気持ちに傾いてる・・・

364:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 18:06:52.00
>>361
そんなマニアックな質問に答えられるか!バーロー!

365:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 18:12:12.41
>>360
俺もエルボだけのと、T字にしたのとの違いが知りたい
T字のほうが薪を上から縦入れ出来るし、
風穴?ていうのかそれの大きさを調整出来るから使い勝手は、良さそうだけど

366:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 18:26:21.25
>>363
山ほどあるんで、もらってくれると助かります!
底にわずかに溜まった油が漏れないよう灯油用の袋に包んでおきますね!

って言われた俺と正反対だな @東京

367:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 18:42:07.85
産業廃棄物だからな、貰ってくれるなら大助かり。
以前出光のスタンドで20個欲しいと言ったら、次の日の午前中にはもうあった。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 19:32:13.86 je2FcOPs
>>360 >>365
エルボだけとT字を付けるのはかなりの差が出ます。
エルボだけの投入口
横引きが少ない
ロストルが低部に必要
空気の吸引力が大きい
薪の燃焼状態が見えにくい
T字の上部からの投入口
横引きが長め
投入口の高さと煙突の高さ調整が必要(投入口が高過ぎると投入口が煙突になる)
ロストルは不要だが、似たような仕切り(空気取り入れ用)が投入口から縦に必要

掃除はT字の蓋を外せばいいので同じ

使い勝手はT字の方が燃焼状態が見えやすい、薪の入れやすさ、使用中の灰のこぼれの心配等で分があると思います。



369:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 19:54:53.25
>>363
そんなあなたにおすすめなのは
環境基準に適合した簡易焼却炉だ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 19:57:22.58
>>364
問2
その浮力を圧力に換算せよ

371:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 20:06:17.49
問3
圧力差より流量を求めよ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 20:47:55.44
答え書いてから次の質問かけよ低能

373:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 21:26:58.70
>>368
>>仕切りが投入口から縦に必要
ここだけよく分からないけど詳しい解説ありがとう

374:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 22:26:31.02
>>366
いいなぁ、結構大きなセルフのガソリンスタンドだったんだけどなかった。
>>367
20個ってすげーなおい、2個くれよw

どこ系のGSだったか教えてくれないか?
次は有人のエネオスを当たってみようかと思ってるんだが・・・


375:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 23:13:16.39
以前はな、出光はオイルの缶が鉄じゃなくてプラのやつだった。
蓋のちょっと下に手をかけるのにちょうどいい出っ張りがあって、地域の農家はみんなもらって使ってた。
それが消防法の改正で鉄になって、手をかける所が無くなったのと、テーパー加工が無くなって重ねて積めなくなったから
もらい手が少なくなった。
スタンドで聞いてみれば業者が持ってきてくれるんじゃね?
地元だとJAのスタンドでももらえる。


376:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 23:22:08.28
関係無いがそのJAの出荷場で使ってる梱包機のPPバンドの紙でできた芯。
トイレットペーパーの芯の親分みたいなのがあるんだが、
直径15cmぐらいで人間が乗っても潰れない強度のヤツで、
それに濡らした新聞紙をどんどん詰め込んで圧縮、乾燥すると、
そのまま長さ15cmぐらいのペーパーログになる。


377:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/20 00:31:26.65
JAも当たってみる、レスありがとう。
ロケットストーブ作りたくてウズウズしてきたw

新聞紙が薪になるなんて、知らなかったよ。
薪の代わりにペーパーログいいなー

378:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/20 00:41:12.31
GSよりオートバックスとか
オイル交換を頻繁にやってる店がいい
もしくはペンキ使って塗装してる鉄工所

379:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/20 00:47:44.48
俺は会社に定期ワックス掛けに来てた業者の人に声かけて2缶貰ったよ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/20 14:17:28.26 2ltXTZfL
>>357
排気に対して抵抗になる。

何が抵抗になるか考察したんですが、外部に直接放質出するなら簡易(?)
形のコンロですよね?
その後ろに、ドラム缶や煙道が付随してもなお排気出来る。そのシィステムを
考えるときに、600度cとか800度cの気体の膨張圧力が以後もシステムで
どのように変化していくのか興味があります。
物理で習った連通管(水OR油)は、体積が変化しないか、余りへんかしない
気体を、考えるとき同様に考えにくい  その時、えんとるぴーを考慮しないと
いけないかと。


381:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/20 14:54:26.26 2ltXTZfL
>>361
359ではありませんが。
問題の意図はこれでよろしいでしょうか?

1気圧・気温0度cの空気の密度(29.1・22.4リットル)標準気体(?)
に完全に断熱した、温度600度cの空気で π*25*20の円柱が
(この円柱を閉じ込める物の質量は無視する)が受ける浮力はいくらか?
ヒント パスカルの原理

382:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/20 16:35:33.66
だんだんケチキュートのサイトみたいになってきたな

383:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/20 17:06:09.91
ここまで加齢臭の回答無し

384:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/20 17:57:27.56
>>383
問4
流量から、上昇管出口からドラム缶出口までの空気の滞留時間を求めよ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/20 18:00:41.80
問5
その時間で
ドラム缶から放熱される最大熱量を求めよ

386:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/20 18:04:18.21
問6
その熱量を発揮出来る薪の消費量を求めよ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/20 18:05:00.41
問7
その薪を燃焼するための理論空気量を求めよ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/20 18:06:40.93
問8
問3の答えとの比率を求めよ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/20 18:11:37.22
まずは加齢臭が問いに答えろって(藁

390:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/20 20:50:32.83
教えてください、ヒートライザ(昇温装置)は断熱(魔法瓶)性が必要ですか?
蓄熱(土管)性でもいいですか?昇温という目的が達せられれば手段は問いませんよね?
効果がでるのは断熱が早いとは思うのですが。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/20 20:59:58.25
蓄熱物を断熱
蓄熱物のないまま断熱かけても溶融劣化して終わり

392:390
12/02/20 21:26:14.92
ありがとう。溶融劣化ってそんなに温度あがるんだ。
例えば真空断熱パイプ、多分ステンレス製のこれ
URLリンク(www.toyokogyo-kk.co.jp)
で、作ったとして、融点まで温度上昇するってことですよね?
断熱されてる表面に炎をあてると、その表面温度は上がり続ける。
うまく表現できないけど、熱が逃げない表面に10度を過熱し続ければ10度以上、例えば1000度にもなるということですかね?


393:390
12/02/20 21:48:27.01
うまく表現できなさすぎた。
熱が逃げない表面にマキの炎があたり続ければ、
温度は上昇し続けやがて融点に達するというとですね?




394:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 00:06:45.06
いくら何でもそれはないだろ
傍から見てると質問の体をした荒らしみたいに見えるよ

さてと
毎日ブッシュバディもどきいじって紙くず燃やしながら思うんだけど
簡易型ロケストでステン煙突10cmより内径の小さいものって
どれくらいの熱量稼げてるの?
1L沸かすのに木を燃やして何分ぐらいを簡易型ロケストのスタンダードに
すればいいんでしょう。

恥をさらせば、自分の場合、標準が10分/1L程度な感じです。
比較的うまくできたケースで
内径10cmのもどき3号、内径7cmのもどき8号、変則内径のもどき4号が
紙メインで燃やしてそれぞれ7分/1Lぐらい。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 01:07:04.21
圧縮してない紙は燃焼室一杯でも熱量少ないよ。
田舎なら松ぼっくりバケツで集めて燃料にしてみ。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 01:28:18.70
とりあえず紙圧縮パイプでも作って試してみれば
小さいのでいいなら百均のところてんの木型とか

397:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 21:23:49.73
>>128
>>82
専スレが、簡易な煤だらけ偽物ロケットストーブ狂祖ノブヒェンクソジジイと、
信者のクソいい満達に爆撃されてたwww

コピペ基地外相手にホント懲りないよねw

ご迷惑をお掛けしますが報復を継続しましすww

398:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 21:24:04.62
>燃料の種類じゃなく、燃焼量によるだけだろう
>直径7.5cmが一番細いので、手に入る土管なら何でも大丈夫

ノブヒェンクソジジイとクソいい満の妄想基地外師弟コンビが
屋内用竹燃料専用ロケットストーブの開発を、途中で投げ出した
くせにウソばっかりつくな!

ちゃんと屋内用完成させてから『自分で作れ』とか、説教たれろ!


コピペを見て実験を開始した方の報告によると、竹を燃やす場合は
燃焼塔の暗渠排水用素焼土管は最低でも内径150mm以上になる

URLリンク(air.ap.teacup.com)
>今回は燃焼塔に内径110mmの土管を用い
>竹とカラマツの枝の混合の燃料を燃やした全景です。
>カラマツの枝では発生しなかった未燃焼ガスが燃焼塔から出ます。
>竹の様な燃焼カロリーの高いものを燃やすときは、
>燃焼塔の断面積を大きくした方が良い


コピペを見て実験を開始した薪ストーブ職人に
『土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブ』
の作成をお願いしてから、二週間もかからずに完成させた上に、
アドバイスありがとうとお礼まで言われた
てめえらみてぇ〜にえらそうに説教なんかたれなかったぞクソバカ!

ノブヒェンクソジジイとクソいい満の妄想基地外師弟コンビはこれでも見て勉強しろ!

土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブ
URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

399:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 21:25:55.25
>>301
凍死した偽物ロケットストーブ信者のクソいい満が、
つぶやけるわけねーだろ嘘つき!

凍死した証拠にSK-32が積み上げられたまま更新されてない。

SK-32を墓標にして埋葬されているに違いない。

SK-32の下を掘ってみれば分かること!

400:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 22:35:11.05 mQCykMs0
>>387
その薪を・・・・
薪=木材と考えていいでしょうか?それともチョッとらんぼうですが、炭焼きのときのように
総重量の2割が炭に(炭素)になったと考えてもよろしいでしょうか。
何せ、木材は、セルロース ヘミセルロースとリグニンが主要な化合物なので 炭炭素原子の数がアバウトすぎて・・・
みんなセルロースと考えて(C6 H10 O5) 一モル(12*9+1*10+16*5)
燃焼は、炭素が酸化して、二酸化炭素になるのですから、後酸素原子11個必要
よって必要な酸素量は1モルあたり16*11 空気中の酸素量は、約1/3だから・・・・
こんなんで何点かもらえますか?


401:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 22:40:37.03 mQCykMs0
>>387
間違えた後必要な酸素原子は7こでした。
部分点くださいね。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 23:00:29.03 mQCykMs0
>>387
また間違えてました
水素のことを、水になるために酸素原子20個必要でした。
よって酸素原子27個
1モル(22,4リットル)16*27グラムの酸素
約200ぐらむの木材(セルロースのみ)を燃やすのに必要な空気の
量は、16*27*3/29.2*22.4リットル
標準気体(1気圧0度Cで空気の1モルの重さは29.2グラム(39.2だったか?)


403:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 23:00:53.66
これベランダで使ってる人居る?
煙が殆どでないというのは、どこまで信じられるんだろう?

404:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 23:42:24.32 AzCWr6dV
ベランダじゃないけど、ビニールハウスで使っています。普通に使う場合は煙はほとんど出ないですよ。
薪を沢山入れ過ぎると空気の取り入れ不足になるので煙が出ます。
ロストルを高めにして空気不足を解消してやれば快適に使えます。


405:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 01:37:43.77
ありがとう、参考になります。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 12:50:33.87
ヒートライザの最上部に
銅管をコイル状にしてバスポンプで水を循環させてみた

安物ストーブのような寒さになるけど
 +
2時間でお風呂がたっぷり沸くくらい熱が取れる。
薪は一束半くらい使うかな。効率上げれば一束でもいけそうだね。
これを風呂の後、床暖に流すとホント無駄がなくなるんだけど
耐久性とかにまだ問題はあるね。

電気(ポンプ)使うから邪道なのかな。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 14:37:47.25
いいなそれ。俺も風呂沸かしたいわ

鋼管コイルと、バイクや給湯器のラジエターって、
どっちが効率的なんだろうか。

URLリンク(www.fnf.jp)

こういうのを車種不問で探せば、100円〜1000円くらいで買えるよな。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 15:06:46.25
パイプ給湯とかだとポンプもソーラーでやってるね

409:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 17:56:32.76
薪ストーブ用の給湯器あったらほしいな。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 18:07:11.44 GpTSGIFk
木質ペレットを燃材にしている人はいらっしゃいますか?


411:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 18:13:18.87 bgRzS7Ch
ペレット使うなら断然ペレットストーブ、ボイラーでしょ。
手間要らずだし。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 18:13:25.54
>>409
薪ボイラーじゃなく後付けできる奴って事かな?

413:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 19:16:41.16 GpTSGIFk
ペレットストーブはまだまだ高価なので、ロケストが使えないかと思って。
ペレットなら自動で供給するのは薪よりも簡単じゃないかな?


414:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 19:28:30.21
>>406
URLリンク(www.youtube.com)
参考になるかも

415:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 19:29:46.99 g0GU5QML
内田裕也「ロックンロール・ストーブ♪」


416:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 20:50:35.15
ペール缶で作りました。

断熱によく推奨されてるパーライトを使ってみたんですが、
これ、推奨されてる理由ってなんなんでしょう?


417:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 22:00:29.92
ペール缶まだ入手できずorz


418:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 22:23:11.13
>>416
金属製の軽石だから

419:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 00:13:41.04
バーミキュライトの細かい粉はアスベストに近い
鉱山指定で用心深く選んで買わないと肺に悪いにょ

420:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 00:20:49.95
>>419
まあそれが面倒なんで安いバーミキュライトよりもパーライトを使うってのはあるな

421:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 10:12:14.03
煙突のステンレス製に対して、ペール缶の寿命ってどのくらいなんだろ?
長持ちさせるには、ステンレス製のペール缶が欲しいな。


422:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 11:50:30.12
ステンレス製ならペール缶を探すより、業務用の寸胴鍋の方が探しやすいよ
しっかりしたものはそれなりの値段はするけどね

423:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 11:54:15.10
ガワなんて塗装でいい


424:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 12:21:59.17 HGnp1NvF
炎道になってる煙突は数百度になるだろうけど
側のペール缶は100℃にもなってないだろ

どちらかといえば、錆び止め塗料とか塗っといた方が長持ちすると思う

425:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 13:20:50.52
農業関係なら土壌消毒で使うピクリンの空缶。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 14:04:25.06
土管やU字で長期運転した耐久結果が見たいな

427:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 14:26:33.77
>>424
ペール缶、100℃以下とはいっても、結構高温になるものなんだな・・・
錆止め塗料から有毒ガス出たりしないよな?w

茨城在住だからか、ペール缶入手に苦戦中。
一斗缶は、買っても安いけど、どうもかっこ悪くていけない。

本当はモチュール缶が欲しい、デザインが好み。
無地のペール缶でも、買うとなったら2000円はするもんなぁ・・・
廃材で、ただでもらえて代わり使えそうなのってなにかある?


428:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 17:16:56.38
ペール缶表面でそんな高温だったら断熱失敗作
蓄熱暖房機の厚さ30mmのセラミック材だけでも
中身600℃が表面40℃まで冷える

429:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 17:39:02.13
ペール缶で作るような簡易ロケットストーブで、失敗なんてありえるの?
パーライト使わなかったとか?


430:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 17:43:39.89
>>429
買わずに庭の土詰めてみたってな例があったような

431:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 17:46:11.56 E106C3oK
オレは土で断熱してるけどいい音して燃焼してるぜ

432:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 17:54:36.64
煙出るだろ・・・

433:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 17:58:24.86 E106C3oK
煙突を長めにしてあるせいか煙はほとんど出ない。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 18:07:04.20
ウッドデッキやベランダでコンロに使おうと思ってるから、ボヤ出したくない。
デッキが焦げるのも困るし、缶が錆びてくるのも困る。
土の上なら楽でいいよなー

435:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 18:08:08.77
>>425
農家が作業のイスに使ってるやつを貰うのがいい。
劇物だから使用すぐ後はいくらなんでもおススメできない。
URLリンク(www.chloropicrin.jp)

436:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 19:04:09.38 jGV6YZJ4
ロケストで生木を燃やしても煙の出ない方法はありますか?
乾木だけでなく生木を一緒に燃やせば燃料の節約にならないかな?て、思っています


437:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 21:58:29.44
>>427
オートバックスやイエローハット行けば、
ペール缶いっぱいあるよ。

自分は親戚の自動車工場からもらったんだけど、蓋がなかった。
蓋ないかなーと思って、オートバックス言ったら、
ペール缶山積みになってた。

溜まったら産廃業者に持ってってもらってるって言ってたから
タイミングだけの問題だと思う。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 22:11:56.25
>>437
ありがとう、オートバックス電話入れたら、タイミングって言ってたんだけど
結構遠くて、(田舎だから)頻繁に見に行けそうにないけど、出来る限り見に行ってみる。
イエローハットはアポなし突撃願いに出てみるわw
近所一通り回ってスタンド全滅だし、諦めモードだっが、なんか光明が見えてきた!

439:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 22:15:58.35 E106C3oK
おれはブリジストンのタイヤ量販店でもらった。オイル交換やってるところならありそう

440:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 22:22:18.35
ガススタ行ってペール缶もらおうと思ったけどバックスとかのカー用品店ってのが盲点だったな。
以前、一斗缶で作ったけど、一斗缶がベコボコだから見た目が悪いのでペール缶で作り直そうと思った。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 22:30:14.75
ペール缶は手に入るんだけど
煙突やエルボはお金出して買わなきゃダメなの?
二つ合わせて3000円ぐらいしますよ
代用品はなんかないんですか?

442:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 22:33:43.65
>>441
耐火セメントとパーライトで作ってる例はある
紙や木で型を作って流し込んで固まった後は燃やしてしまう

443:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 22:39:44.96
針金とかで枠作って鉄筋コンクリートぽく配管を作ったら良さそうだな

444:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 22:43:53.76
>>442
その工程が解るブログかなんかあったら是非教えておくれ

445:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 00:41:41.78
その程度くらい想像出来んのか

446:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 00:58:48.77
耐火セメントの水加減は結構難しいらしいから、実際作った人の情報がないと失敗するのが落ち

447:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 03:05:14.96
径の違う煙突を重ねて隙間にパーライト入れて
パーライトがこぼれないようにステンレスのスチールウールを
両端に詰めて海老を付けてみた
自立は煙突を壁に取り付ける金具を三脚代わりに使用

燃えは一斗缶と大してかわらんし、持ち運びは軽くて便利

448:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 06:26:59.10
>>447
シャシンキボンヌ

449:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 15:03:58.96
これ使えんかなw
URLリンク(odakame.com)

450:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 15:59:17.23
おおおお凄い良さそうじゃん
ってか、他のページの「炭焼き煙突素焼管」って奴の方が
もろヒートライザーじゃね?

451:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 16:06:36.91
>>447


^^
チーズの2重管で出来るな

452:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 16:40:54.78
これ横引き煙突にして蓄熱させて暖房としても使えそうだね

453:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 23:46:02.35
>>128
>>82
専スレが、簡易な煤だらけ偽物ロケットストーブ狂祖ノブヒェンクソジジイと、
信者のクソいい満達に爆撃されてたwww

コピペ基地外相手にホント懲りないよねw

ご迷惑をお掛けしますが報復を継続しましすww

454:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 23:46:46.02
>燃料の種類じゃなく、燃焼量によるだけだろう
>直径7.5cmが一番細いので、手に入る土管なら何でも大丈夫

ノブヒェンクソジジイとクソいい満の妄想基地外師弟コンビが
屋内用竹燃料専用ロケットストーブの開発を、途中で投げ出した
くせにウソばっかりつくな!

ちゃんと屋内用完成させてから『自分で作れ』とか、説教たれろ!


コピペを見て実験を開始した方の報告によると、竹を燃やす場合は
燃焼塔の暗渠排水用素焼土管は最低でも内径150mm以上になる

URLリンク(air.ap.teacup.com)
>今回は燃焼塔に内径110mmの土管を用い
>竹とカラマツの枝の混合の燃料を燃やした全景です。
>カラマツの枝では発生しなかった未燃焼ガスが燃焼塔から出ます。
>竹の様な燃焼カロリーの高いものを燃やすときは、
>燃焼塔の断面積を大きくした方が良い


コピペを見て実験を開始した薪ストーブ職人に
『土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブ』
の作成をお願いしてから、二週間もかからずに完成させた上に、
アドバイスありがとうとお礼まで言われた
てめえらみてぇ〜にえらそうに説教なんかたれなかったぞクソバカ!

ノブヒェンクソジジイとクソいい満の妄想基地外師弟コンビはこれでも見て勉強しろ!

土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブ
URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

455:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 23:47:13.67
>>301
凍死した偽物ロケットストーブ信者のクソいい満が、
つぶやけるわけねーだろ嘘つき!

凍死した証拠にSK-32が積み上げられたまま更新されてない。

SK-32を墓標にして埋葬されているに違いない。

SK-32の下を掘ってみれば分かること!


456:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 00:45:22.69
前スレで見た気がしないでもない

457:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 01:09:00.16
ロケストってPETやPSを燃やしても煤まで燃やしきれるもんなの?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 04:00:47.37
>>448
すまん、今、雪の下だ

459:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 12:05:13.73
>>457
1次でガス化、2次で燃焼がちゃんとできてりゃ燃やせる。
一般的にはPETとかは粉砕してペレット化して使う。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 11:02:09.40
>>458
偽物ロケットストーブ信者のクソいい満が、

凍死した証拠にSK-32が積み上げられたまま更新されてない。

SK-32を墓標にして埋葬されているに違いない。

SK-32の下を掘ってみれば分かること!

461:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 11:26:19.43
>>460
いい満の最新のつぶやきは20時間前
茶室の炉が完成したんだとさ

自分が探す事できないからって勝手にころすなよ情弱

462:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 14:10:23.50
質問です、ロケットストーブでググると、湯沸しや調理に使っている画が沢山出てくるんですけど
他にドラム缶を被せて?ある形状のもあったけどこちらが本物のというか、ストーブとして
暖を取れる機能が優れているってこと?

ドラム缶用意するのは無理なんで、缶使って作ったとして
部屋の窓開けっ放しにして、室内で使ったらあったかい?室内で使えれば
湯沸しと暖房兼ねるから、かなり重宝する、エアコン代浮くし。

煙はでないそうだけど、缶底の温度はどのくらいになるの?
缶二段にすると、天井まで3メートルぐらいしかないから床だけじゃなく、天井もこげそうw
そうなると缶1個で作ればいいだろうけど、煙突が短くなって燃焼に問題あり?
やっぱ、無理かなぁ簡単に作れるやつを室内で使うのは・・・

463:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 15:04:47.23
上に炎よけの板付けて
下は足つけりゃいいだろ

464:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 15:12:27.66
家の中真っ黒になるぞ

465:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 15:15:52.40 G9CneqdU
>>462
自分は20Lのペール缶を2段重ねているけど、高さは煙突を含めて80CM位です。
燃焼状態も問題ありません。
後はいろいろ試作されたらよいと思います。



466:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 15:42:39.98
二酸化炭素は目に見えないからねぇ

467:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 16:29:22.01
中毒死する前に止めてやれよ

468:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 16:48:25.72 G9CneqdU
>>462
煙突を外に出さないと、あの世に行くぞー


469:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 17:03:37.27
カナリア飼えばw

470:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 21:21:36.64
>>461
偽物ロケットストーブ信者のクソいい満が、

凍死した証拠にSK-32が積み上げられたまま更新されてない。

SK-32を墓標にして埋葬されているに違いない。

SK-32の下を掘ってみれば分かること!

471:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 21:40:16.60
ペール缶、オークションで送料込みで2個1700円、これに振り込み手数料だろー
煙突はエルボとTにlしめて2500円、断熱材は2000円くらいか?
金切りバサミ1000円、他にボルト、金ノコ、五徳・・・結構なコストだな・・・

472:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 21:59:10.97
>>471
ひだるまくん業者だと思うのは深読みかw

473:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 22:10:27.08
違う違う、火達磨くんは動画でみると煙出ているとおもうぞw
作るのは楽しいからいいんだが、材料費と、案外でかい代物だから
ペースの問題もあり躊躇ってる最中。


474:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 22:40:21.98
部屋の窓開けっ放しにしたら寒いだろ

475:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 22:53:18.15
>>472
そうか、変に高め高めに考えてる奴だなと思ったら
ひだるまくん業者の自作品ネガキャンだったのかw
しかし、DIY板で既製品の宣伝やっても企業イメージ落とすだけだと思うけどなあ。

>>471
ひだるまくんステマ乙と言われても仕方のないレベル。
道具も材料ももっと安く揃えられるのが普通。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 23:15:49.43
>>475
ちゃんとホームセンター行って調べたぞ。
ステンレスの煙突は700円台〜900円台だったと思う。
パーライトはなかったから、予測だけど、
オークションだって送料食うからマジそのぐらいかかる。


477:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 23:38:16.17
じゃあマジレス
金切りばさみはキッチンばさみや剪定ばさみで代用できる。大型のカッターでもいい。
家に無ければ百均で買える。
金鋸も100円、ボルトも100円、五徳・・・って買うの?自作でしょ、この板的には。
まあ、百均にある物でも五徳になりそうなのあるから買うなら100円で。
ペール缶は買うなw貰って来れば0円だから。
パーライトとかバーミキュライトはもっと安いのが普通。
別にその辺の砂でもいいんだよ。重くなるけど。

激安コースで空き缶2個から出来るブッシュバディもどきとかやってみたら?
迷うより、まずは作ってみよう。その方が絶対面白いって。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 23:51:12.17
スタンドで聞いたらないって言ってたし、車もってないからペール缶貰うってのは無理だ。
空き缶で作っても使い道ないしなあ、まずは20?缶手に入れられなきゃ煙突買っても無駄になるし
おいらには今のところ、ちょっと無理そうだな。
いつかペール缶が手に入ったら、100均で代用できるもの揃えて作ってみるわ、サンキュ

479:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/27 00:19:18.67
てんぷら屋とかに一斗缶もらいにいけば?

480:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/27 01:16:48.52
ここの人はペール缶とか一斗缶とかにこだわり過ぎじゃね

481:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/27 03:08:18.08
塗装屋の友達に訊けば色んな缶がありそうだ

482:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/27 10:39:31.78 yarckc9w
スレタイ変えたほうが良さそう

【3000円以下で作る】ロケットストーブ【貧乏御用達】

483:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/27 12:25:44.99
スプレー缶を利用しようと思うんだけどさ、完全に使い切ってガス抜いた後なら
金ノコで切断しても爆発したりしないよね?

484:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/27 12:37:07.59 bpUN8zgC
>>483
抜いた後なら爆発はしないよ
匂いはするかもなんで室外でするのをオススメする

485:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/27 12:41:44.63
サンクス!

486:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/27 18:06:44.27
>>483
穴あけて抜いてね。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/27 22:57:42.03
燃やす薪もペール缶もドラム缶もミニドラムも山のようにあるけれど、
寒い時期過ぎちゃったなぁ。家買ったのが最近だからエアコン代が
ものすごく気になる今日この頃なんでもっと早くこのスレ知ってたら
ロケットストーブ作ってみたかもしれん。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 00:05:54.21
>>487
逆に幸運だったんじゃね
日本の一般住宅じゃロケットストーブの実用なんて無理
ペチカの方が数倍実用的

489:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 02:00:38.86
ドラム缶に土のベンチってのがなぁ、土間でもないと作れないし、見た目もかっこ悪いし。

すべてレンガだと重さがすごそうだし、どちらにしても邪魔だよなぁ。

版築ロケットストーブみたいにレンガで小型化できないかな。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 04:19:12.87
車庫(頭上に中二階、周囲は柱のみで壁無し)用に、来期までじっくり勉強して設計を楽しむぞ
ガレージ作業用暖房機としてだけでなく、剪定枝処理用ミニ焼却炉・家庭菜園用の草木灰製造機
ミニ炭焼き釜などの役割も詰め込む
能力は低くて構わないしCO中毒の心配も無いが、煙とスペースファクターはシビアに考えたい

491:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 08:02:43.51
>>487
タービン付けて発電機まで発展させればよい

492:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 08:15:23.21
URLリンク(www.isolite.co.jp)
このような耐火断熱材を使えば
鋼管にこれを何重か巻くだけで完成

蓄熱部が鋼管だけになるので加熱がめっぽう早くなり
レスポンスがよく経済的

493:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 09:15:35.17
セラミック(石)なのにファイバー(繊維)とはこれいかに?

グラスウールみたいに短い針状のものが絡まってって
実は顕微鏡でみるとパキパキ折れてるとか?

494:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 09:30:32.56
>>492
おおこれはよさそう
CF使おうかと思ってた
CFより耐熱性あっていいねセラミックだけに蓄熱もしそうだしw

495:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 10:02:54.39
ばら売りで1枚945円発見。
イソウール ブランケット 1260
URLリンク(www11.plala.or.jp)

でも、ロケストだったら安い1000の規格の奴でいいと思うんだけど
どっかで売ってないかなあ。流石にホムセンにはないよね。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 10:37:38.44
>>493
もっと一般的なのはロックウールだろう
セラミックって言っても、粒状のがブロックに固まってるのと、繊維状のとは別

497:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 12:33:52.43
これの表面にアルミが張ってあるやつを農家の温室で
ボイラーのエントツに巻くのに使ってる。
180mm径ぐらいのエントツに3周ぐらい巻ける。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 14:45:50.63
煙突に巻くと手で触っても熱くないて物だよね
ならストーブとしてはダメなんじゃね?
断熱より蓄熱の良いものであるべきでは?

499:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 15:06:22.16
ヒートライザー部分は断熱優先でしょ
そこから暖房に使用する場合は横引き煙突とかは蓄熱性がいいものを選んだ方がいいけど

500:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 15:26:15.05
こういう薄くて高性能な断熱材は、焚口からヒートライザーまでの間の断熱に使うのだろう
ヒートライザー自体の断熱にも使えるだろうが、そこまで薄くする必要も感じんし

501:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 16:14:53.02
缶2個上下で作るとき、上段の底切って重ねると高さが出ないから
下段の蓋くっつけたまま、蓋に煙突通す穴開けて、のっける上段の
底と蓋にも穴あけて作ると、上下の缶が煙突でしか貫通しないじゃん。
で、断熱材が上下通別々なわけだけど、これって断熱上問題あり?

502:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 16:16:46.85
× 上下通別々なわけ
○ 上下、別々なわけ


503:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 16:21:01.73
>>497
おいおい・・・
温室用のボイラーの煙突を断熱しちゃったら逆効果でしょ
むしろ放熱板つけて、室内で放熱し切らないと・・・・

温室より地球を温めてどうする

504:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 16:27:13.11
っていうか一斗缶ロケットに断熱なんているのか?ただの煙突効果ストーブなのに
ぶっちゃけそのセラミックファイバーをL型煙突に巻いただけにしたほうが軽くていいんじゃない?

505:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 16:56:16.44
>>504
一斗缶やペール缶は断熱と倒れない為のスタンドを兼用してるだけだから
それでもいいんじゃね

506:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 17:39:49.59
>>505
だよね。パーライトとか重たい断熱材を入れなくて住むし見た目も面白い煙突効果ストーブできそうだね

507:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 18:36:37.58 1pUyxxYE
>>501
ペール缶2段重ねの方法
下段のペール缶の蓋の内側を5cm 残して中を抜く
残した縁に切れ込みを5cmおきに入れて内側に曲げる
上段のペール缶の底を抜いて下段のペール缶に重ねて軽くハンマーで叩きこむ

蓋の縁の曲げた部分がペール缶の隙間を埋めピッタリ合うのだ


508:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 18:48:21.55
>>507
おぉ!いいねそれ。
上の取っ手を持ち運びに生かしたいから
更にボルトで上下をしっかり留めてみる。
そのアイデア使わせてもらおうっと、ありがとう。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 23:59:34.95 1pUyxxYE
>>508
ついでに
断熱材は重たくなるので下段だけでOK
上段を空にすると放熱性が高まり蓋の上(煙突ではない)で缶コーヒー位は飲めないくらい熱くなる


510:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 07:02:48.42
一斗缶ロケットはあそこまでしなくてもいいのになんでわざわざ手の込んだ事するんだろう

511:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 10:25:04.73
>>506
パーライトが重いって
どんな筋力してるんだ?

512:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 11:14:32.68 gunFP94Q
>>511
俺も思ったwwww

513:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 11:53:55.54
最初パーライトってどんな砂か石ころか分からなかったけど、ホムセンでパーライトの入った袋を持ってみて「なんだこりゃ?」って思うくらいの軽さだったな。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 12:12:27.64
一斗缶二段重ねで、真面目に軽量化のために上段にパーライト入れるのを止めてる人が居るくらいですし
非力な人は居るんですよ、たぶん

515:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 12:54:42.65
断熱材いれないと中の気流で燃焼率悪くなるでしょ?

516:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 13:12:14.67
>>514
違うよ
パーライトが一袋20リットルか30リットル入りなので一斗缶2段だと足りないのでよ
単にケチってるだけ。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 19:48:08.68 GeWjW9i6
ペール缶2段重ねの理由
ただ単に、五徳を置く為
1缶では、煙突が低くなりT管を使った薪の縦投入口タイプではうまく燃焼しない


518:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 16:07:47.28
直管、T曲、エルボ、全部106買ったら、エルボと直管が繋がらん・・・


519:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 19:19:15.50 SvRlt72n
直管の向き(上下)を替える
繋ぎ部分が上になるならカットする


520:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 22:01:26.34
販売店に聞け

521:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 22:10:44.51
URLリンク(up3.viploader.net)

522:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 22:18:00.55
>>521
わかりやすいな

ところで、この経路を土で作っちゃってたり、
ドラム缶のフランジを土で塗り固めてる人が初期のころに居た。
そういう人ってメンテはどうするの?

毎回土を解体とかだと、よほどの好きモノじゃないと続かないな

523:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 23:48:23.78
>>521
2次燃焼はどこから始まる?

524:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 01:20:22.63
>>522
テレビでやってたときは土もバラして組みなおしてたっぽい

525:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 10:40:30.95
>>521
一番外側が放熱を阻害して無駄
横に出して煙突にしたほうがロケット効果が大きい

526:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 12:15:20.17
>>507
調達した缶は、既に蓋開いてたんだけど(一応蓋も貰ってある)これ
もう一度蓋つけなおすことできないよね?
蓋がない2缶で高さ出そうとしたら、ネジ留めして隙間が出来るけど大丈夫なのかな?
なんか良いアイデアあればおながいします。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 12:23:58.05 CNqKsJRd
外してある蓋は缶に被せて縁を元のように折り曲げるだけでOK
上の缶をきつめに叩き込めばネジ止めは不要です


528:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 12:39:50.38
もう一個調達して3段重ねしようかと考えてたところだから助かった、あんがとー早速作り出します!


529:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 22:07:38.06
>>521みたいに三重以上の構造の物は、途中で酸素を取り入れる構造にして
二次三次燃焼させるのが目的なんじゃないのかな、完全燃焼最優先

530:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 08:31:58.59
>>526
たかがガワの些細な隙間を気にしてどうするの?

531:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 12:01:19.80
野ざらし放置だし、頻繁に使うもんじゃないからなるべく雨が入らないつくりにしたいから気にした。
っていうか、他人がなんでで気にしているかまで、気にしなくてもいいぞ。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 13:23:46.68
だからそんな程度の理由ならアルミテープでも巻いときゃいいだろ
気にすんなっての
そんな程度のこと心配して工作止まってんじゃねーかよ
無駄に几帳面で仕事が遅いA型だろ

533:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 13:34:34.76
うん、まさに無駄に几帳面かも・・・
昨日からやろうと思ったんだけどできず、10分前からつくり始めてる。
今、蓋くりぬいた、手がいてー金切りバサミきれねー

534:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 16:26:42.09
ペール缶2段。106mmのストレートとエルボとT字。
パーライトを上まで詰めた。
煙も少ない、燃えカスも少ない、ほっといてもゴーって燃えつづける。
それなりに満足なできだし、成功してると思うんだが・・・・

絶対的に火力(熱量?)が弱い。
屋外で煮炊きしようと思っても、鍋いっぱいのお湯を沸かすのに数十分かかる。
パーライトで断熱してるくらいだから、暖も取れないんでつまんないし・・・。

もしかして、
根本的に煮炊き目的で、ロケストは間違い?

なんか改善案とかありませんか?
ペール缶1段の方がいいのかな?

535:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 17:10:30.30
煮炊きならぬかくど作ればいいんじゃね

536:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 18:45:05.26
2段だと炎じゃなくて熱い排気があたってるだけだろうね
それと鍋の底の形状と五徳の形状も考慮しないとね

537:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 19:25:28.39 K8sS0Wqg
火力もあるんじゃね
木の種類によっては薪の大きさほど炎が伸びないこともあるし

あと太すぎるの1本とかより
細いのたくさんのほうが燃えるの早いし火力も大きくなる

538:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 20:40:26.53
>>534
煮炊き目的のロケストは、鍋釜に合わせた専用構造のセット品にしたりしてたな
鍋釜の底や側面も煙突効果と膨張放熱を兼ねて、鍋釜よりも上まで覆うように作ったりしてた
普通に作ると横に逃げるだけになると
106mmの煙突の断面積の2〜3倍に隙間がなるように鍋釜の周囲を覆うようにすると良いかも

539:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 20:49:54.79 j7oaGMKl
>>354
だからパーライトは一段分にしとけってアドバイスしたろ
断熱材を増やせば燃焼効率は上がるかもしれないが、暖をとるにはむいていない
上の段は空でも燃焼効率はほとんど変化ないけど、上の缶の温度はかなり上がる

別人なら、ゴメン


540:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 21:08:01.98
> 鍋いっぱいのお湯を沸かすのに数十分

何L沸かそうとしてるの?

541:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 21:48:51.28
45リットルです

542:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 21:56:50.41
>>537
そうだよな。ある程度細くした木を多めに投入し方がいい感じで燃えてくれるし薬缶のお湯も早く沸く。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 22:10:09.51 K8sS0Wqg
>>542
薪ストーブ持ってないから、薪割りは単にストーブに入るように小さくする作業だと思ってたけど
それだけじゃないんだよな

燃料となる木を炎や酸素との接触面積を増やすというのが重要なんだよな

まぁ細かいのたくさん入れた場合は
それに見合う酸素配給がないと不完全燃焼ガスが出る元にもなるわけだけど

544:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 22:12:37.29
>>543
そのための2段だから、細かいのを沢山入れないと作ったのが勿体無い

545:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 22:18:44.48
45L煮沸なら8kWhだぞ
1時間で沸かせても相当火力強い

546: ◆M58IJYjmTA
12/03/03 23:29:50.40
皆さんありがとです。>>534です。

>>535
初めて知りましたが、ノウハウが必要そうなので、ちょっと見送り。

>>536
まさにそんな感じです。
形状かー。あんまり凝ったものは作りたくないんですが・・・

>>537
あー、それかも。
薪細くして再挑戦してみます。

>>538
燃焼効率とかみなさんこだわってるみたいですが、
ちょっと変わった屋外かまど程度に考えていたので・・・・






次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4213日前に更新/249 KB
担当:undef