【市販】シールド・ケーブルスレ【専用】 at COMPOSE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:ドレミファ名無シド
12/10/09 22:11:08.48 pOA1MItA
押入れに誰かいるとか

101:ドレミファ名無シド
12/10/09 23:51:40.82 ao4F2twq
それが青たぬきだとか

102:ドレミファ名無シド
12/10/10 07:01:57.86 o8re8mfc
「ぼくはたぬきじゃない!」と激怒して
頭にプロペラつけたまま家中を破壊して回るとか

103:ドレミファ名無シド
12/10/23 14:12:56.36 LgiRKEos
>>90
ジョージエルスでのトラブルって
意外とプラグの磨耗が原因なことが多いんだよ(ブラスのね)
何度も抜き差ししてるとどんどん削れてきてスリーブに段付き模様ができる
もちろんブラスだけに腐食も多い
ある程度長く使ってる人は一度見てみるといいよ。
こうなったらもうプラグはお釈迦。

104:ドレミファ名無シド
12/10/23 14:30:31.15 xn9fFBAP
アドバイス読んではめなおしてみたが
L字型の奴がうまくいかない。ちょっとエフェクターずらしたりすると接食不良。
誰か上手い人ハメてー
奥までつっこんでー

105:ドレミファ名無シド
12/10/23 15:30:13.62 NN+ji0VT
持ってきてくれたらするよ

106:ドレミファ名無シド
12/10/23 18:46:48.07 xn9fFBAP
どこに行けばいいのだ?

107:ドレミファ名無シド
12/10/30 01:47:01.06 aH8uCxPE
初段がバッファだったら、そのバッファまでのギターに直接つなぐケーブルのキャラクターが強く出て、バッファ以降のケーブルで音はたいして変わんないってほんと?

108:ドレミファ名無シド
12/10/30 07:16:04.47 QhEBT71H
ほんとと言えばほんと
厳密に言えばケースバイケース
気持ちの問題といえば気持ちの問題

109:ドレミファ名無シド
12/11/06 07:56:37.71 ljV3sScY
>>79
Free The Toneのネタ、出ないね。
俺も気になっているけど、まだ手を出してない。
今はGeorge L's使っているんだけど、変えたら少しは幸せになれるかしら?(何をもって幸せかは知らんけどw)

使っている人いたら感想聞かせて欲しいな。

110:ドレミファ名無シド
12/11/09 00:00:07.86 kA/QmMD/
EX-PROのOPとORってどう違うんですか?

111:ドレミファ名無シド
12/11/09 08:11:11.05 m+f7dRkH
OPはオプーナの略だと聞いたことが

112:ドレミファ名無シド
12/11/10 04:36:34.35 aYURYdHf
>>111
OPREXのOPだと思ったんですが、ORのほうにも、OPREXというブランド名が書いてあるので何の識別名なのかわかりません
ググるのにOR使うと、OR演算になってしまい情報が引っかからない

113:ドレミファ名無シド
12/11/10 11:37:35.17 c1PPypdF
ORはOprex Regular
OPはOprex Patch
ORは通常用、OPはパッチ用

ついでにオプーナを買う権利もうんぬんかんぬん

114:ドレミファ名無シド
12/11/10 11:57:28.78 4M8ZicPQ
>>113
なるほど
そういえばOPって書いてあるの短いケーブルばかりでした
どうもありがとうございます
謎が解けました

115:ドレミファ名無シド
12/11/11 10:35:17.92 PPv49to8
ここは、エレキのシールドスレだよな?

エレキギターのシールドでこれだけはオススメなのを教えてくれ。

116:ドレミファ名無シド
12/11/11 11:10:36.02 c4zsYvpp
>>115
ある程度の値段以上なら後は好みの問題
各社のメリットデメリットは、ここでも他のサイトでも語り尽くされてるから好きに選べばよろし

117:ドレミファ名無シド
12/11/11 11:23:11.29 1X410WDA
>>115
「ベルデン使用」「モガミ使用」「スイッチクラフト製」
とか書いてあったら大きな失敗はない。
そういうOEMじゃなくて高評価のものを探すと
価格が一気に上がるね。

あとは116さんが書いてるように
「ギター ケーブル 比較」でググってみるといいよ。

118:ドレミファ名無シド
12/11/11 14:50:03.36 PPv49to8
>>116
>>117
CANAREっていう日本のメーカーが人気だな。

119:ドレミファ名無シド
12/11/11 16:31:07.23 5Jvhunn0
CANAREでもいいよ。安いし品質は良好。

120:ドレミファ名無シド
12/11/11 18:17:23.47 FNVjrVL1
サービスでついてるやつとか\580くらいで売ってるやつとCANAREの差はでかいぞ。音も耐久性も。

121:ドレミファ名無シド
12/11/11 22:18:31.62 YD1idcTH
金ないとか細かいこと分からんならカナレ

122:ドレミファ名無シド
12/11/12 05:49:54.41 DjE5fX7Q
カナレ、今でこそ使っていないけど以前はよく使っていたな。
思えば良いシールドだわ。
わからなければまずカナレでも良いかもね。

123:ドレミファ名無シド
12/11/12 07:05:30.52 rsPiV66a
そういえば、よくプロも使ってるとかいうが
本当にプロ、アーティスト、ギタリストがよく使ってるメーカーはどこなの?

124:ドレミファ名無シド
12/11/12 22:29:15.46 8S0WC9mW
>>123
ツアーギタリストは入手性の問題からCANAREが多いって言うな。
レコーディングとかはどうなんだろう?ヴァイはディマジオでエリックジョンソンはl'sでアベフトシはAlbas。ヌーノはモンスターだっけ?

125:ドレミファ名無シド
12/11/13 03:53:31.66 ZDujotJu
インギーはディマジオじゃねえの
知らんけど

126:ドレミファ名無シド
12/11/13 06:37:20.84 HGL2BmQt
最近L字プラグのカナレを見なくなった

127:ドレミファ名無シド
12/11/13 06:56:42.78 ZDujotJu
というか見た事ない
あったのか

128:ドレミファ名無シド
12/11/13 13:58:16.50 /oF1PyMl
>>123
貰ったやつ

129:ドレミファ名無シド
12/11/17 17:03:43.68 oGjNIoVw
秋葉のガード下の店の店頭にぶら下がっていた
立井電線のSOFTEC MIC CORD 3m 1,100円
冒険で買ってみたがこれが意外に良くて驚いた
調べてみたらオーディオケーブルの世界では最高峰とされているモガミを
越えるとか何とか噂されてる会社のケーブルらしい
両側がストレート端子でマイク用として売っていたが
ふつうに楽器用にも使えた

130:ドレミファ名無シド
12/11/18 06:17:56.91 ZMgpzkip
あ、はい

131:ドレミファ名無シド
12/11/18 21:09:08.96 xRMlWVsH
ベルデン9778、ギターケーブル購入予定ですが、
このケーブルは指向性がありますか?

132:ドレミファ名無シド
12/11/19 10:27:39.34 LKjcMt0Q
指向性なんて気にすることないよ!あれはオカルトだよ!( ●3●)

133:ドレミファ名無シド
12/11/19 14:29:40.13 VwqYNKV4
ゆ、指向性ェ・・・

134:ドレミファ名無シド
12/11/19 21:08:18.38 ZuzZzuI3
さ、指向性ェ・・・

135:ドレミファ名無シド
12/11/19 22:35:41.91 Hfj/2Ssi
し、指向性ェ・・・

136:ドレミファ名無シド
12/11/19 23:51:32.73 ZuzZzuI3
正解か

137:ドレミファ名無シド
12/11/20 10:02:42.68 nk4zkhXl
今使ってるのがアコギにLLBAGSのM1のピックアップつけてシールドがexoticのMOGAMI2524のなんですけど、
今よりも少しハイを落としてローを上げたいと思ったらシールドで音を変えたい場合どれにするのがベストでしょうか?
どなたかアドバイスをお願いします!
個人的にはベルデンの低音が出やすい奴(番号は忘れたけど8412とかだったかな?) が気にはなってます。

138:ドレミファ名無シド
12/11/20 10:18:04.82 Pi8duZS1
とりあえず8412がベターだと思う

139:ドレミファ名無シド
12/11/22 01:40:52.28 AsUk6rCl
free the tone のパッチ、音クソだよ。こもりまくり。太いとかじゃない。

140:ドレミファ名無シド
12/11/22 09:39:08.58 2waLbnDj
>>139
そうなのか!?
なるほどー。
低評価は初めて聴いたから、気になったわ。

141:ドレミファ名無シド
12/11/22 19:48:20.08 zE/OTGRi
とりあえず一本一メートル位の作ってアンプ直で比べてみるとわかるよ。やすいし

142:ドレミファ名無シド
12/11/22 19:57:18.14 +mDH85HF
俺も昔ヘッドフォンで聞き比べして「おおっ全然違う!」と思ったもんだな
でもそれが数Mのケーブルでデカいアンプになってエフェクターも通すとなると・・・
まあ自分が好きで買ってるからいいんだけどさ

143:ドレミファ名無シド
12/11/22 20:51:00.92 4IrGB60k
>>140
(あくまでも個人の感想です)

144:ドレミファ名無シド
12/11/23 16:02:23.10 969iNhJ7
140です

>>143
うん、わかる。
ググるとみんな良い評価ばかりでさ、なんか信用ならないなぁ…と思っていたんで、悪い評価に食いつきました。

145:ドレミファ名無シド
12/11/23 16:44:47.91 P05oOpu0
まあ試してみればいいじゃん。
俺は何本か作ってみて、明らかにパワーが落ちた感じがしたからエルスに戻したよ。

146:ドレミファ名無シド
12/11/23 21:38:00.56 mXhYlIaR
エルスは断線接触不能王

147:ドレミファ名無シド
12/11/23 22:53:01.78 85oO1TzP
ジョージエルスでトラブるやつは何かが足りない

148:ドレミファ名無シド
12/11/23 23:38:51.04 ULCw/zN/
今日もトラブった。ケーブルの差し方によって音が小さくなったりして
俺には何が足りないんだ・・・

149:ドレミファ名無シド
12/11/23 23:42:20.98 xvsHYgp9
>>144
俺はパワーは逆にいらなくてメリハリのある音が欲しいからわざとFree the tone(=Providence)に
してるけど、その辺は人それぞれだから。
これがだめという人は本当に何言ってもだめだしね。

150:ドレミファ名無シド
12/11/24 02:55:24.17 DL82Fb30
>>141,145,149
確かにその通りだね。
意見は聞いたから、次は自分で試してみるよ。

151:ドレミファ名無シド
12/11/24 11:42:50.46 3G42qPo3
>>148
手先の器用さだと思います

152:ドレミファ名無シド
12/12/20 09:51:50.48 ZEjpRtIQ
Free The Toneのソルダーレスにパッチケーブルを入れ替えた。
いままではエルズ。

エルズと比べるとハイが若干落ちる感じかな。ハイファイな感じでは無いね。
歪ませた時の音色は良くなったと思う。クリアトーンは柔らかい感じに。

シャキーンとかキラキラとかいう形容詞は出てこないケーブルだね。そう言うのが好みの人には合わないかも。

反対にギターの中音域がうまく出てる気がしました。色付けしてるなって感じが気に入ったら良いと思うな。
個人的には気に入りました。

153:ドレミファ名無シド
12/12/20 20:10:26.05 8gSQ1+dH
エルスに比べたらなんでもよく聞こえるとおもうよ

154:ドレミファ名無シド
12/12/20 21:16:58.72 JE8olvr2
音は減衰しかしない

エルスはローが弱い
フリーザトーンはハイが弱い

どっちもどっち

155:ドレミファ名無シド
12/12/20 23:34:55.99 SVkzOvl4
SOLID CABLESっていうメーカーのDynamic Arc Ultra Instrument Cableって
どんな音するんだろ。なんか高価ですごく気になる。

156:ドレミファ名無シド
12/12/21 09:33:50.36 FpEf9Nnr
>>152です

>>153,154
その通りなんだけどさ。結局好みだよな、と思う。
言い表すのに、こんな感じあんな感じって話になるからね。
ハイが弱い、で終わるとあまりに素っ気ないから、つまらないじゃないかw

157:ドレミファ名無シド
12/12/21 14:19:31.57 AoM/R0dw
いい具合に痛いハイを削ってくれて、ローミッドあたりがふくよかなケーブル教えてよ!
モンスター?8412?

158:ドレミファ名無シド
12/12/21 14:24:54.59 9ojTbFM1
AET HCR LINE TWINのPREMIUM SHIELD CABLEってどうよ?
国産シールドらしいぞ

159:ドレミファ名無シド
12/12/22 00:20:18.36 Ug+XeTDm
みんな、市販もいいけど一回自分でシールド作ってみよう!

楽しいよ?

160:ドレミファ名無シド
12/12/22 00:37:03.85 sW3FcQl6
芯線やシールドの編組とか
被覆を均一に巻くとか
プラグの型どりとか
難しそうだな

161:ドレミファ名無シド
12/12/22 01:01:57.05 vb1DTEPq
SOLID CABLESってなんであんなに高いんだろな

162:ドレミファ名無シド
12/12/23 01:33:46.02 VVVmrLy+
>>159
楽しいけど時間がかかるんだよな。
その時間、楽器の演奏にまわしたいわ。

163:ドレミファ名無シド
12/12/23 03:21:06.22 ZoNf4pCF
解像度とかクリアーとか喪失なしとかこだわっても、バンドのアンサンブルだと浮いちゃう結果になっちゃ嫌だよね。
ソーゆー意味では8412はよく馴染ませてくれるケーブルだと最近感じました。

164:ドレミファ名無シド
12/12/23 12:41:19.37 XWMY6k6V
浮いちゃう、馴染ませてくれないケーブルを使ってみたい。
何がある?

165:ドレミファ名無シド
12/12/23 20:28:32.43 c89+ZL/4
俺が聞きたい

166:ドレミファ名無シド
12/12/23 22:30:59.40 lwPM2Dgi
モンスターロック

167:ドレミファ名無シド
12/12/24 11:34:46.70 /ginyf8l
ジョージだな
馴染ませてくれないというか、音が出なくなる、最強だぜ

168:ドレミファ名無シド
12/12/24 12:12:27.24 I9/7pql8
不器用なんですね

169:ドレミファ名無シド
12/12/24 16:01:17.65 YrMoreXl
器用な奴のエルズケーブルの断面図とねじ込み方が見たいわ
誰がやっても同じだろと不器用な俺は思う
だが俺のだけ接触が悪い

170:ドレミファ名無シド
12/12/24 23:45:59.82 WoYBWvs4
手がべったべたとか

171:ドレミファ名無シド
12/12/25 11:55:21.58 uuMx5PoM
ノイトリック、モガミ最高だぜ

172:ドレミファ名無シド
12/12/25 12:37:01.47 Lr35coHL
不器用な奴のエルスケーブルの断面図とねじ込み方が見たいわ
誰がやっても同じだろと器用な俺は思う

真っ直ぐ切って入れるだけの簡単作業で
どうやって接触不良な状態にできるの?

173:ドレミファ名無シド
12/12/25 13:07:00.37 aJFr25UK
そのあとの扱いが荒いんじゃないかなぁ?

174:ドレミファ名無シド
12/12/27 22:52:26.52 CQedrAWu
Analysis Plusってどう? >ベース用


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4174日前に更新/33 KB
担当:undef