来日 オペラ総合スレ ..
[2ch|▼Menu]
257:名無しの笛の踊り
13/08/10 23:32:00.76 5dWi3DvJ
初来日の「水車小屋」はひどいもんだったのよ。
でも応援してあげようと3連発オペラ買ったのに・・・。
ヘルムート・ドイッチュと鮫島由美子の顔潰しちゃって
来たいと思ったとしても無理だと思う。

258:名無しの笛の踊り
13/08/11 13:44:39.96 h1e+KOlv
つか、ドイツオペラならフォークトで客呼べるから、無理して買う不満呼ぶ必要ないんだよな。
フォークト凄いぞ、彼の出る公演は女子トイレが長蛇の列だ。

259:名無しの笛の踊り
13/08/11 15:03:32.63 cIWbyzKS
買う不満も海水野郎も もういいよ

○BSでもどこでもいいから、バルトリ姐さんとガランチャさんを呼んでくれ!
と、虚しく叫んでみる

260:名無しの笛の踊り
13/08/11 21:15:38.61 Nz70eGY7
フォークトいらない

261:名無しの笛の踊り
13/08/12 12:41:05.27 DpooiWVD
ガランチャさん、おめでただってね
METライブビューイングのウェルテル、楽しみにしてたのに降板。。。

海水王子、未練が無いといえば嘘になるが
シラグーザがいるから、いいや

262:名無しの笛の踊り
13/08/12 17:26:21.57 5Cz2zyKc
シラグーザは自分も好きだけど……海水とは比べものにならんでしょ……

263:名無しの笛の踊り
13/08/13 12:37:10.61 37hk9rUF
それがこないだのリサイタルではとても深い歌を歌ってて驚いたんだよ、シラグーザ
海水は華麗な技で聴衆の耳は奪えても、ああいう深い歌で心は奪えんのじゃないかな
その意味でシラグーザがリード、オレのなかでは

264:名無しの笛の踊り
13/08/14 05:17:16.75 gaB0FXlU
とまで言わしめるシラグーザのリサイタル、
NHKの放映はいつになるんだろうか。
うおーこれ見逃したら絶対後悔する。

265:名無しの笛の踊り
13/08/15 00:36:22.01 kJaBoz4B
東京ドームのアイーダに行くとき、持って行ったら没収されるものありますか?

・缶ビール
・ペットボトルのお茶
・缶詰のおつまみ
・袋入りのおつまみ
・コンビニ弁当
・懐中電灯
・チアホーン
・紙テープ
・ビデオカメラ

266:名無しの笛の踊り
13/08/15 13:32:48.08 AH0eOCna
>>264
>NHKの放映はいつになるんだろうか

ほれ


10月4日(金) 午前6時00分〜6時55分 (BSプレミアム)
アントニーノ・シラグーザ テノール・リサイタル

クラシック倶楽部
URLリンク(www.nhk.or.jp)

267:名無しの笛の踊り
13/08/16 04:44:02.54 HXzgS5kv
>>266
おおなんと、天使のように清らかな!
ありがとう!!

268:名無しの笛の踊り
13/08/16 08:21:19.86 eOHIUY0j
>>265
缶ビールは野球の時はダメみたいだけど。
実際のとこお弁当食べながら鑑賞しても
どうってことない気はするな〜。入場時荷物検査あるの?

269:名無しの笛の踊り
13/08/16 20:14:53.34 eOHIUY0j
オペラフェスティバル概要
URLリンク(www.nbs.or.jp)

270:名無しの笛の踊り
13/08/17 01:37:11.68 3Heqx6RK
URLリンク(blog.yoshikoikuma.jp)

271:名無しの笛の踊り
13/08/17 01:54:33.44 TZyMriw+
どうなってる????

2013.08.16 Friday 「アイーダ」の公演延期
 先日取材した、ヴェローナの「アイーダ」の記事を「日経新聞」の今月29日の夕刊掲載用に書いていたら、突如ニュースが飛び込んできた。
 9月に東京ドームで開催されることになっていた公演が延期となり、2014年春の予定になったという。
URLリンク(blog.yoshikoikuma.jp)


ベローナの野外オペラ「アイーダ」、東京ドームに今秋上陸
 ベローナ劇場100周年・ヴェルディ生誕200周年記念オペラ「アイーダ」は、
9月17日(火)、18(水)、19日(木)の3日間、東京ドームで開催。
チケットは発売中。
(2013年8月15日 読売新聞)

272:名無しの笛の踊り
13/08/17 09:10:55.75 rJ6sCgdI
朝刊に「アイーダ」の広告出てるよね。

273:名無しの笛の踊り
13/08/17 17:04:14.59 TZyMriw+
>>270-271の記事が削除されてる。

274:名無しの笛の踊り
13/08/17 17:18:19.68 JUMpDPD+
え、じゃあ二転三転して予定通り上演てこと?

275:名無しの笛の踊り
13/08/17 17:33:39.13 JUMpDPD+
書き込んだ後で思った
もっとギリギリで延期の発表して
払い戻しまでの時間を稼ぐつもりだったとかないかな

276:名無しの笛の踊り
13/08/17 17:39:22.48 TZyMriw+
売れ行きが悪くて取りやめ → 販売した500枚を払い戻し
というのが普通のクラシックだけど、今回はやめたら数万枚払い戻ししなきゃいけないんじゃないの。

当日知らずに来る人だけで毎日数千人。
ビールの売り子さんとか、タコ焼きの屋台なんかにも休業補償?
動物の飼育係とかもいるから、何しろ関係者は膨大。宿泊キャンセルだけで数千室か。
延期したら大混乱必至だろう。

277:名無しの笛の踊り
13/08/17 18:33:42.99 JUMpDPD+
伊熊さんが早く知らされたってだけで、
いずれ延期(中止)発表かね
大阪の三代テノール公演の急な中止を思い出した
今回は大人数&動物ありだから本当に延期になったら大変だね

278:名無しの笛の踊り
13/08/18 17:55:57.36 bQVqI41U
JTBのチケットサイトでは16日付けで「主催者都合により販売停止」
URLリンク(www.jtb.co.jp)
やっぱり、9月は来ないんじゃない?

279:名無しの笛の踊り
13/08/18 18:39:26.10 dFoyloBm
興行主は天下の読売新聞社だから
そう簡単には中止できないだろ

280:名無しの笛の踊り
13/08/18 19:07:52.81 HuG8yHZW
でもどうすんだ
購読者&ジャイアンツファン無料招待で席を埋めるとか?

281:名無しの笛の踊り
13/08/18 20:44:05.35 3u0NoQLX
>>279
HPをみると8月12日(月)〜8月15日(木)まで夏季休業とあるから、
のんびりお盆休みとってて16日に出勤したら延期のメールがあって
あわてて連絡しようとしたらイタリアが週末でお休み、とかじゃないの

282:名無しの笛の踊り
13/08/18 21:17:45.42 bQVqI41U
主催は、読売新聞社とオペラアイーダ実行委員会(KBSメディア/ソウルオペラクラッシック)
これだけの規模のオペラにしては、急に来日公表されたから、元々、韓国での公演があって、
ついでに日本でも稼ぐかってことで決まったようなイメージもっていたんだけど。
もしかしたら韓国の方でなんかあったのかもよ。
それだと天下の読売でもどうしようもない。

283:名無しの笛の踊り
13/08/18 22:08:23.46 x24a5Y2P
>>282
法則発動かよ

284:名無しの笛の踊り
13/08/19 16:57:21.20 aKYXRgJQ
昨日のミューザ普通にチラシ入ってたけど??

285:名無しの笛の踊り
13/08/19 19:59:05.69 +SeqUv4S
開催するにしても中止するにしても、あと一ヶ月だもんなあ

ところで同じくあと1ヶ月で開幕のミラノ・スカラ座は
今のところカレヤ以外はキャンセル無しと思ってていいのかな?

286:名無しの笛の踊り
13/08/20 20:37:39.19 mc0Ek1NF
需要はないかもしれないけど。

映画「25年目の弦楽四重奏」にフォン・オッターが出て歌ってる。

287:名無しの笛の踊り
13/08/20 21:33:35.39 QScvpyCB
>>286
クリストファー・ウォーケンの出てる映画だっけ?
見たいな。

288:名無しの笛の踊り
13/08/21 08:16:33.22 cN0G4lkl
>>287
そうそれ。オッターが歌ってるのは
歌劇≪死の都≫作品12〜マリエッタの歌

289:名無しの笛の踊り
13/08/21 08:30:44.43 Zf01vpRr
>>288
ありがとう。
一流の歌手のそういう映像は後々貴重だね。
なんとか見に行く。

290:名無しの笛の踊り
13/08/21 17:18:56.50 uiYs+033
さっきぴあから普通に宣伝メールが来た
URLリンク(ticket.pia.jp)

291:名無しの笛の踊り
13/08/22 16:46:32.34 BozLytk/
オペラじゃないけど10月にドミンゴが来日するみたい。
12日(土)東京国際フォーラム
15日(火)Bunkamuraオーチャードホール
12日はPA使うだろうな。病気からは回復したのかな。

292:名無しの笛の踊り
13/08/22 18:36:28.21 k/V3m5Ld
ぴあは発売停止にしたな
URLリンク(ticket.pia.jp)

293:名無しの笛の踊り
13/08/22 19:21:02.13 LBXdr2i9
ぴあは発売停止じゃなくて「枚数終了」による発売終了という表示になってるな
イープラスも取り扱い枚数分終了間近
ローソンはまだ余裕だけど、7万円席は完売もしくは残席少になってる

あのドームを3日も満杯にできるとはねー。すごいなー(棒

294:名無しの笛の踊り
13/08/23 21:34:39.30 MdKpLZiX
今見たら、ぴあ、e+、ローチケ、CNとも完売だ。

とても行きたかったからエコノミー券を待っていたのに残念だ。

チケットゲットできたラッキーな人はレポよろ。

295:名無しの笛の踊り
13/08/24 12:14:19.48 7rNt0ULh
そんなに行きたかったのなら8000円ぐらい払っときゃいいのにw

マジレスすると、心配しなくても、実際に出回ってるチケがそんだけあれば
直前に手放す人が結構な数で必ず出てくるから、観劇のチャンスはまだまだあるぞ
……ほんとにチケが完売してるならね

296:名無しの笛の踊り
13/08/26 01:40:59.73 YPAhhKbj
地元のマイナー映画館でカルテットやってたので
観てきた。

予想してたよりドタバタだったけど、それなりに楽しみました。
振袖の連中がいたのでマダムバタフライかと思ったらミカドの三重唱だった件w
イギリス映画だからかな。

297:名無しの笛の踊り
13/08/26 18:50:59.34 qMfjk9JK
ミカドwwwカオスだねw
陛下の訪英の際、さすがに失礼だろっていうんで
ロンドンで上演中のものを休演にしたニュースを思い出したわw

298:名無しの笛の踊り
13/08/26 22:27:28.45 q43738yX
アイーダが延期じゃなくて中止だと・・・・・・

299:名無しの笛の踊り
13/08/26 22:33:18.28 97dU8A76
>>298
え、マジっすか
どこ情報?

300:名無しの笛の踊り
13/08/26 22:47:59.81 L2mQZWoY
ツイッターでアイーダと検索してみて。

301:名無しの笛の踊り
13/08/26 23:05:40.85 97dU8A76
>>300
ありがとう。見てきた
中止は全然驚かないけど、これ買ってた人がホントにいたというのがビックリだったw

302:名無しの笛の踊り
13/08/26 23:06:43.66 q43738yX
アイーダ観れなくて残念だ

それにしても、主催の読売新聞社は、
「諸般の事情」というものを、どう説明するつもりなのだろうか

303:名無しの笛の踊り
13/08/26 23:16:15.14 qMfjk9JK
ここに来る人は誰も買ってないよね?
やっぱり中止か
すぐに売り止めにしなかったのは何らかの時間稼ぎかな
払い戻しは一ヶ月くらいかかるしね

304:名無しの笛の踊り
13/08/26 23:38:28.83 97dU8A76
去年のチラシだけ配ってばっくれたアイーダの件が頭にあったから
今回も最初から疑ってかかってはいたけど
にしては昨日もTVCMをやってるし、つい先日も新聞広告出てたしで
もしかしてホントのホントにやるってことはあるのか…?とうっかり信じかけたところだったよww

にしても、読売新聞は一体全体どういう経緯で馴れないオペラ興業に手を出したりしたんだろうな?

305:名無しの笛の踊り
13/08/26 23:51:51.04 tRED6TMm
アリーナパイプイス席に7万出す金持ちがどんだけいるんだろうと思ってたよ
あんな場所で見るなんて罰ゲームだろ

306:名無しの笛の踊り
13/08/26 23:59:34.83 q43738yX
アリーナの後方が3万とか、
あの会場の見え方をプロモーターは知らないのか

307:名無しの笛の踊り
13/08/27 00:20:30.31 ACov4C66
これ韓国公演も中止?

308:名無しの笛の踊り
13/08/27 00:42:05.02 ZDf+Pbi4
海外の公式っぽいページからは
日本と韓国のスケジュールが消されてるね

309:名無しの笛の踊り
13/08/27 20:30:04.26 SYwzwWRl
アラーニャ・ファンだけど、このチケを買う気はゼロだったな
次の来日は、まともな箱で歌ってくれ

310:名無しの笛の踊り
13/08/27 21:04:08.00 LYgZue+b
ほれ。
チケット販売低迷以外の理由があったかどうかは知らないw

「アイーダ」東京ドーム公演中止 チケット販売低迷で
URLリンク(www.asahi.com)

311:名無しの笛の踊り
13/08/27 21:07:06.78 GDZbvNdA
読売のHPでも公式HPでも中止の情報はまだ一切ない。
本当に中止なら払い戻しなんだろうが、
東京に行くための飛行機のチケット買っちゃたんだけど、こっちは全部丸損か・・・

312:名無しの笛の踊り
13/08/27 21:16:08.52 ZDf+Pbi4
祭りが終わったな・・・・・・

正確には、始まる気配さえ感じられず終わったんだが・・・・・

313:名無しの笛の踊り
13/08/27 21:18:36.51 d+nDHplv
しかし、いろんな資材や業者の手配もみんなキャンセルだから
大変だろうな。

314:名無しの笛の踊り
13/08/27 21:23:31.79 JxEbTtRp
残念でもないし当然。
読売に相応しい最期と言える。

315:名無しの笛の踊り
13/08/27 21:59:16.72 Q8WnQysi
そういう問題じゃないだろ
大手企業がこんな事態を引き起こすと、金融関係が一斉に警戒するから
ほかの呼び屋も資金調達が難しくなるんだよ
しばらくはどの呼び屋も小粒で無難な企画しか通せなくなりそう
下手すりゃ既に発表になってる分にも中止連鎖が起きるかも

316:名無しの笛の踊り
13/08/27 22:08:20.09 SYwzwWRl
主催: 読売新聞社、オペラアイーダ実行委員会(KBSメディア / ソウルオペラクラシック)

ふーん…

317:名無しの笛の踊り
13/08/27 22:28:02.81 M9Mubdzu
読売も発表きたな

韓国の企業などで構成するオペラアイーダ実行委員会は27日、
開催の準備が予定の日程までに整わないとして中止を決めた。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

318:名無しの笛の踊り
13/08/27 22:29:21.25 fmGPusBB
ミュージカルだと韓国資本が噛んでるのは常識になりつつあるらしいからねえ

319:名無しの笛の踊り
13/08/28 00:08:59.56 mmeTBBZz
韓国が絡んでいるというだけで、中止になっても何の驚きもない自分がいるw

ってか、どんなに一流メンバーだったとしても、ドームでオペラ聴きたい人間が公演成立させるだけ
存在すると思えないんですけれど。

読売はドームがお膝元みたいなものなのに、本気で分からなかったのかな?
1回、ドームで読響に演奏させてみれば良かったのにw
流し演奏でいいからさ。

320:名無しの笛の踊り
13/08/28 00:17:24.36 Xi5YS7it
東京ドームのアイーダは二回目じゃなかったか。最初は屋根がついた年に
やったと思うけど。屋根がなかった頃の後楽園でもやったことがある。

321:名無しの笛の踊り
13/08/28 00:26:07.55 mmeTBBZz
>>320
東京ドームって最初屋根なかったの?
とりあえず公式サイトには1987円に屋根を持ちあげたって書いてあるからこの年?

値段にもよるけれどね。
今回って一番安い席でも10,000円近かったよね。

322:名無しの笛の踊り
13/08/28 00:33:55.04 EWQ9QRgN
代々木でもアイーダ見た記憶がある
カレーラスのカルメンも代々木
昔はよく体育館や野球場でやってたよ
バブルだったし新国立が出来る前だけどね

323:名無しの笛の踊り
13/08/28 02:36:11.90 DdXra3uO
>>321
ドームは最初から屋根付きです。その前は後楽園球場ね。
そうか〜。もう25年近く前になるから,若い人は後楽園球場っていってもイメージないよな。

しかし,読売の他人事のような記事の書き方と,公式サイトの相変わらずの放置っぷりには呆れるというか。
なんでこのご時世にこんな出したんだろう。アベノミクスか?

324:名無しの笛の踊り
13/08/28 03:07:08.57 KHM5mOP0
現地だってPA前提でやってるわけで(野外なんだから当然といえば当然)
お祭りごとのイベントとしては十分許容範囲だと思うしそんなに音響うんぬんに目くじら立てるほどのものかね?
ただチケット価格はせいぜい現地の倍くらいまでが
(コストは度外視して払う側としては)妥当な線でこれは確かに高すぎる。

325:名無しの笛の踊り
13/08/28 11:57:34.00 jmQMxKMo
遺跡でやるなら、イベントとして面白いと思うけど
ドームじゃ付加価値が無い。

326:名無しの笛の踊り
13/08/28 12:06:18.31 aueI//Pb
韓国公演の料金は幾らの設定だったんだ?
この公演、あっちが本番で日本のは付け足しで急遽決まったように見えるんだが

327:名無しの笛の踊り
13/08/28 12:18:18.56 jmQMxKMo
いったい誰が買うのか分からないチケットではあるけど
M田氏は買ってたろうな。
一番前の席を。
ほぼ、唯一、本当にがっかりしてる客かもしれない。

328:名無しの笛の踊り
13/08/28 14:24:03.86 QFOHiST4
この公演のせいで、ジャニーズが記念日にドームでイベントを打てなかったらしく
ジャニオタが「中止になったならドーム使わせろ。ヴェルディ氏ね」とツイートしたいた

329:名無しの笛の踊り
13/08/28 14:26:37.92 aaXfqg9N
>>328
誰が上手いこと言えと(ry

330:名無しの笛の踊り
13/08/28 15:35:17.61 PBdeuk2h
ジャニヲタよ、ヴェルディ叩きはお門違いだ
恨みつらみを言うなら、KB○メディアと○ウルオペラクラシックだろうが

331:名無しの笛の踊り
13/08/28 16:11:57.72 1Z619pKh
>>330
>KB○メディアと○ウルオペラクラシック

それ一般人知らんだろうなぁ

332:名無しの笛の踊り
13/08/28 16:54:41.03 66MnkExr
主催として矢面に立ってるのは読売だもんな
てか自分もこのスレの人が指摘してくれなかったら
韓国絡みだとは気付かなかったかもしれん

333:名無しの笛の踊り
13/08/28 18:17:43.20 EWQ9QRgN
公式サイトは夏休みのまま
逃げたな

334:名無しの笛の踊り
13/08/28 19:29:29.80 gvtJamKA
>>311
飛行機代はともかく、飛行機とホテルパックでとった人は(いるかどうかわからないけど)怒っていいレベル。
パックとかツアーってたいてい20日前からキャンセル料かかる。
16日から延期の噂あって、正式発表が27日。
初日の9月17日の21日前って、酷すぎ。
チケット購入者への連絡ってあったんでしょうか?

335:名無しの笛の踊り
13/08/28 19:32:17.77 gvtJamKA
払い戻しはこれからでしょうけど、招待券とか引換券とかオクで落とした人はどーなるんでしょうね。
出品者の良心次第?

336:名無しの笛の踊り
13/08/28 20:27:14.47 qKzgBtTK
オクで落とした人っているんですかねえ。
どうみてもスカスカで直前に激安チケットがでそうな雰囲気だったし・・・・・・

19日なんか演奏会形式とはいえ半額以下のスカラ座のアイーダとぶつかってるわけで、
日程や価格の設定とか素人としか言いようがない。
韓国に来るのでいかがですかとか営業に来たのを、クラの来日スケジュールすら知らない
読売の野球担当とかの人間が乗っちゃったとかじゃないのかな。

337:名無しの笛の踊り
13/08/28 20:39:16.71 E208DGyW
いや、南朝鮮単独で招聘できないから日本をダシにしてアジアツアーっぽく
やろうとした。なおかつ日本を高め設定。
当初、チョンどもの会社が宣伝するはずだったのに、日本ではまともな販促もせず
売れ行き絶不調、さすがにゴミウリ見かねてCM打ち始める、でもダメじゃん・・・。
ゴミウリ:こんな客入りじゃ失礼すぎるだろ、もう降りる!

って感じじゃね?それか契約不履行があったとか。
でないと「南朝鮮企業が〜」なんて普通言わんよね?

338:名無しの笛の踊り
13/08/28 21:12:06.37 deSXibkg
>>336
読売ファミリーサークルの会員にタダ券配りまくったみたいで、
アイーダ引換券オクに出てたんですよ。
1枚当たり3〜5千円ぐらいで落とされていたみたい。
もちろん、最初から来ないだろうと思っていた私は手を出してない。

339:名無しの笛の踊り
13/08/28 22:01:15.41 HvBOpkzv
>オクで落とした人
338の言う通り。私もそのくらいの入札をたくさんみた。

で、そのオクに出てた読売ファミリーサークル券の写真には
「3公演のうち1回だけ使用OK」
「満員の際は入場をお断り」
のようなことが書いてあったのだよ。

そのくせ、行きたい日の事前予約とかそういうのはなかったような…
予約は受け付けないので当日並べ。でも満員だったら帰ってね
と読めたのだけど。

340:名無しの笛の踊り
13/08/28 22:47:30.17 5VkHmGyv
この日のために猛トレーニングさせられた日本と韓国在住のゾウやライオンはどうなるの?
キャンセル料として牛肉1キロとかで終わり?

美術さんや大工さんの仕事もなかったことにする、で終わりなの?
職人やバイトの手配だけで、ものすごく苦労したろうに。

せめてAKBの2軍とか、鈴本演芸場の面々とかをよんで代替行事をしないと、
仕事に困る人がものすごく出てくると思うのだが。

341:名無しの笛の踊り
13/08/28 23:25:35.91 CJ/u/rJo
これ、日本だけキャンセルで中韓はやるのかな?
東アジアツアー全部だったら、韓国呼び屋バカス

342:名無しの笛の踊り
13/08/29 01:20:57.98 7WA17uOp
この箱とチケ代でよく捌けると思ったな
今、バブルじゃないんだぜ

343:名無しの笛の踊り
13/08/29 08:42:52.48 Bk13lW9U
それ以前に韓国のクラシック人口なんて日本の何分の1だろうに野外オペラ
が興業として成り立つと思ったところがスゴイわ。

344:名無しの笛の踊り
13/08/29 09:19:27.42 aB+GY5Zq
>>340
加入してればの話だが、舞台だと興業中止保険というのがある
満額ではなかったと思うけどギャラや経費、物販は保障される

345:名無しの笛の踊り
13/08/29 09:58:42.33 eHDIK4A2
>>343韓国のクラシック人口は日本より多いかもしれんぞ。ソウルフィルはDGの専属だし、
海外でのバイオリン、ピアノ、声楽家の活躍もあちゃらが多い。最近出るCDのBOXものも
コレアン製が多いよね。

346:名無しの笛の踊り
13/08/29 10:46:51.99 9nDaJWUr
幻想でしょそれウリナラファンタジーとかいう

347:名無しの笛の踊り
13/08/29 11:01:53.55 T6jJWR3+
失礼ながら朝鮮人気質を知ってしまうと、朝鮮人がクラシック分野で、
子供のときからコツコツ地道な努力してプロになるというプロセスが
想像できないんだよなあ。
それとも親が虐待しながらでも練習させるのかなあ?

348:名無しの笛の踊り
13/08/29 11:22:51.08 RBuekeTD
上手い下手とか、好き嫌いとかは別として、韓国人の方が
日本人より、オペラ歌手として海外で名が知られてる人が多そうって気はするなあ
新国の公演にも、来日公演にも、それっぽい名前の歌手が最近ちょくちょくいるじゃないですか
メト炉ポリタンで買う不満の代役として登場したのも韓国系の人だったしな…

349:名無しの笛の踊り
13/08/29 11:25:02.39 eHDIK4A2
>>324現地はPAは使ってませんよ。入場料もベストの席で185ユーロ。
安い席は5ユーロ。

350:名無しの笛の踊り
13/08/29 11:28:48.23 UBsikHDZ
日本公演だけお流れ?
中国(もあるのけ)韓国も東アジア全体が駄目になったのかな
普通に屋内で良かった、それか東京ドームならチケ代7万の十分の一くらいかな
だってドームなんて音響最悪じゃん、こんな高い金払うならテレビで見たほうがマシ

351:名無しの笛の踊り
13/08/29 11:36:55.24 aE49KMee
>>347
とっとと海外に出るいい口実に使ってるからしっかり練習しますよ

352:名無しの笛の踊り
13/08/29 12:05:19.06 Bk13lW9U
Kポップなどは国内マーケットでは成り立たないので日本で儲けると聞いたんだけど、
高尚な音楽は裾野広いのか?

>>348
今春帝劇でドタキャン騒ぎ起こした韓国歌手、なんで問題起こしそうな歌手を
起用したかと聞かれて、日本人歌手よりいろんな意味でパワーがあるという説明だった。

353:名無しの笛の踊り
13/08/29 12:22:11.35 SauizEit
>>348
バイロイト音楽祭の中継も、最近は毎年必ず2人のヨンが交代で主要な役で出てくるしね。

354:名無しの笛の踊り
13/08/29 12:58:17.67 xPGLJLpF
Yonghoon Lee これからもっと伸びそう。けっこう背が高いので舞台映えする
Kwanchul Young 個人的にはものすごく感心したことはないけど、人気者
Sumi Jo 超ベテラン
Kathleen Kim メト一押しのコロラトゥーラ。毛沢東夫人はよかった
Sunhae Im バロックスペシャリスト。ヤーコプスの起用多し
Hei-Kyung Hong メトの窮地を何度も救う名ピンチヒッター
David DQ Lee メタリックな声のカウンターテナー

Shenyang は中国人だっけ?先週のドミンゴ主催 Operalia でも
ファイナリストに中国人と韓国人っぽい名前がひとりずつ

355:名無しの笛の踊り
13/08/29 15:02:15.82 Bk13lW9U
今日の夕刊フジ3面にドタバタの舞台裏記事が出てるらしい。

356:名無しの笛の踊り
13/08/29 15:10:43.09 4lYzF7VI
春子「普通にやって普通に売れるもん持ってきなさいよ。」

357:名無しの笛の踊り
13/08/29 20:56:43.34 NSnPvH9c
.
夕刊フジ
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

358:名無しの笛の踊り
13/08/29 21:19:03.91 cxWBRFjX
で、高額な違約金を全額かぶるのは読売?

韓国企業は居直るか、トンズラしてビタ一文払わなさそうな気がするんだが

359:名無しの笛の踊り
13/08/29 22:15:54.61 cxWBRFjX
ミラノ・スカラ座日本公演 歌劇『リゴレット』
収録:2013年9月9日 NHKホール

プレミアムシアターで10月にオンエアの予定
URLリンク(www.nhk.or.jp)

360:名無しの笛の踊り
13/08/29 22:54:02.74 wk0BVCnP
しかし、溜池山王駅には、でかいポスターが
そのままはってあるぞ?

361:名無しの笛の踊り
13/08/29 23:19:22.08 jAG4mQbW
韓国企業に騙された読売の落ち度だろ。アホとしか言い様がない

362:名無しの笛の踊り
13/08/30 01:55:14.12 hxCRELRu
ドームを使うのでチケットの販売に協力してくださいとか
言われたんだろうけどねえ。

363:名無しの笛の踊り
13/08/30 06:38:14.86 oiYsettv
>>360
あのポスターそのままなんだw
情弱が騙されそうw

364:名無しの笛の踊り
13/08/30 07:42:54.46 wiBVdc0B
サントリーに来る客ならドームで7万wwwwwwwwだろ。
3日に読響があるからそれまでにはがしとかないとw

365:名無しの笛の踊り
13/08/30 10:59:51.76 Rs9AE+ty
コンサート通いしなさそうな層じゃないと釣れなさそうな舞台設定に値段設定なのに溜池にポスター貼っててもなあ

366:名無しの笛の踊り
13/08/30 11:21:54.39 byszwpTH
メトロ側の事情だろ
まだ掲示期間残ってるし、代わりに掲示するもの
持ってきてくれないと空けておくのは見てくれ悪いし

367:名無しの笛の踊り
13/08/30 12:20:00.64 QzN6vb+0
公式ホームページでは中止ということ、いまだに一切書かれていない
この秋、大作がやって来ると大宣伝中だ
いくらなんでもひどすぎるのでは?

当日のドームで何が起こるのか、楽しみ
知らないで来る地方からの上京客、高級車でやって来た政財界の大物、
新聞販売店から配られたタダ券を握りしめた団体ツアー、
連絡を受けていないライオンとその飼育係・・・等々で混乱しそう、

368:名無しの笛の踊り
13/08/30 14:01:32.80 i9HKURlQ
>>367
>高級車でやって来た政財界の大物
これはさすがに担当者が責任を持って中止の案内をきっちりやるだろう。読売の名にかけて。

369:名無しの笛の踊り
13/08/30 19:50:48.05 50FE6T4D
昔あったね。代々木のアイーダとかカルメンとか。
平成はじめのバブル全盛時だけど。
ドームのアイーダ中止とか酷いな。
来週、スカラ座のファルスタッフのチケット持ってるが
こちらは大丈夫だろうね?

約2年前、フィレンツェの公演が直前中止になった痛い記憶があるんで心配。
まあ2年前は、大震災直後の3月16日公演だったから
やむを得ないとも言えるが。

370:名無しの笛の踊り
13/08/30 20:25:40.25 KetERpFV
おいおいおい、さすがにNBSを読売と一緒にするのはあんまりだぁw

東日本大震災直後のフィレンツェはあれの中止は不可抗力だよ
フィレンツェの市長直々の帰国命令で劇場の連中があたふたと日本を脱出したの覚えてるだろ?
それより何より、放射能ダダ漏れ&電力危機で公共の交通機関がガダガタだったあの最中に
公演を強行されたりしたら、大方の客にとっちゃありがた迷惑でしかなかったよ…

371:名無しの笛の踊り
13/08/30 23:25:44.95 aC9Z5WKB
上京客は飛行機代とホテル代返せと激怒してるし、新聞の拡張員にタダ券をもらった客まで
「これをくれたから半年分の購読したんだ。弁償しろ」と厚かましく要求。
日本旅行の一環で楽しみにしていた東南アジアからのお客さんは涙ぐんでるし、
某隣国からの団体客ご一行は暴動を起こさんばかりに係員に怒鳴りたてる。
事情を把握しないでサーカスから運ばれてきたゾウは暴れ、ライオンは吠え、
設営の仕事で手配師にいわれてやってきた日雇いのオッチャン達は日当を払えと詰め寄ってる。

9月17日、東京ドームは暴動寸前の状態に・・・

もう、ジャイアンツの2軍に頼んで紅白試合をやってもらい、
バックミュージックを読響に演奏させるくらいのことしないと、ダメなんじゃないか。

372:名無しの笛の踊り
13/08/30 23:59:27.17 W1gcBRTN
渡辺恒雄SM懺悔ショー


これくらいしてもらわないとな
残り少ない歯を一本一本抜いていき・・・・・

373:名無しの笛の踊り
13/08/31 00:19:35.18 R3WrOkxh
飛行機の特割チケット、キャンセル料めちゃ高いんだよな。
そもそも大々的に宣伝してたのに、中止のお知らせなんてほとんどしてない。
肝心の読売が極小記事しか出してない。
だから当日は大量の客が知らずにドームまで行くと思う。
キャンセル料どころか、交通費と宿泊費全額丸損だ。
読売は被害者面するのはいいが、ちゃんと謝って中止の広報しないでホントに大丈夫なのか。
予定のわずか10分の2しかチケット売れてなかったとしても、2万人だぞ。
10人のうち7人しか中止を知らなかったら6000人が集まるんだぞ。

374:名無しの笛の踊り
13/08/31 00:26:49.67 OVdlzWAL
買った奴や読売ファミリーサークルの会員のとこにゃ封書なりメールなり届くだろ。

他のタダ券は知らんしオクでどうの、な奴は出品者次第でどうしようもないが。

375:名無しの笛の踊り
13/08/31 01:20:35.39 KxbEZnol
さばけたチケットは三日間で四千枚だとネットで見た。
真偽のほどは知らん。

376:名無しの笛の踊り
13/08/31 07:25:02.69 Q8KHTUTf
東京ドームで「アイーダ」を見たいなんて客はロクなもんじゃないから
自業自得。
って言ったら怒られるだろうけど、まともなヤツなら行かないだろ。

377:名無しの笛の踊り
13/08/31 08:15:16.49 Dm1zgcPz
有料の客には連絡が行くでしょ。
問題はタダ券や読売ファミリーサークル券で>>339のようなのなら
配った相手の連絡先どころか枚数の管理すらしてない可能性が高いよ。

378:名無しの笛の踊り
13/08/31 08:48:36.75 WsWDZtGg
通常YFCの招待券は会員申込者にしか発送されないから枚数と連絡先はきちんと管理されてるでしょ?
券面には譲渡転売禁止を謳ってある以上、転売購入者が直接読売に文句行っても
おたく会員じゃないよね、と撥ね付けられるだけ。
そもそもタダで配ってるものに俺は3000円で買ったから金返せでは道理が通らない。
あとは転売者が転売先にどう対応するかの問題。

379:名無しの笛の踊り
13/08/31 09:52:22.65 rIQY4Pye
読売新聞の拡販に使われとるそうだ。
一部取ってくれたら洗剤と「アイーダ」付けときます。

380:名無しの笛の踊り
13/08/31 09:56:05.22 rIQY4Pye
溜池山王のポスター。やっとはがされとった。

381:名無しの笛の踊り
13/08/31 10:01:17.13 a4Ygf679
>>379
それはむしろ簡単だろ?
新聞の折込にアイーダ中止になったので引換券もらった人は洗剤と交換します
と入れておけばいいだけ。
転売ヤーは引換券落札者にその洗剤送ってあげるw

382:名無しの笛の踊り
13/08/31 22:27:55.64 3h1B4FY7
>>381
アイーダが水の泡か・・・

383:名無しの笛の踊り
13/08/31 23:37:31.98 R3WrOkxh
プレイガイドの窓口でチケット買ったことないので質問。
窓口で買っても客の住所とかわかるもんなの?

384:名無しの笛の踊り
13/08/31 23:39:13.94 ReipaFB1
>>383
名前と電話番号を書かされる
こういう時のためなので面倒でもちゃんと書いておこうな

385:名無しの笛の踊り
13/08/31 23:47:31.97 R3WrOkxh
へぇ。それはクラシック音楽だけの習慣なのかな。
ジャズやロックや野球や落語や映画やストリップのチケットなんかでもそうなの?

386:名無しの笛の踊り
13/08/31 23:52:11.56 ReipaFB1
>>385
ぴあステーションではジャンルに寄らず書かされると思う
あとコンサートホールのチケット窓口でも書かされる
ライブハウスなんかだとどうかな

387:名無しの笛の踊り
13/09/01 00:09:14.59 W/37VbQ6
昔ながらのプレイガイドなんて今はもう無いだろ?
赤木屋はとっくに廃業しちゃったし。
今はみんなぴあの端末置いてあるだけ。
サントリーも新国もぴあ。

388: 【大凶】
13/09/01 00:14:44.53 qfMN9+Vh
良い演奏に当たりますように。

389:名無しの笛の踊り
13/09/01 00:33:41.27 qfMN9+Vh
…同じ日に逝く人。
本当にゴメン。

390:名無しの笛の踊り
13/09/03 13:38:02.57 mlxdeE5x
「バカなお客」がいませんように。

391:名無しの笛の踊り
13/09/04 02:05:55.78 w8nl8uBK
初日はどうだったんだろ?

392:名無しの笛の踊り
13/09/04 23:39:19.63 HgOuv3Bb
ファルスタッフすっげ良かった!!
チケ買ってない人は今すぐポチってくること推奨!これは良い暑気払いになるよ!!

一番の立役者はハーディングだと思う
演出も、現代演出ということで苦手な人はいるかもしれないけど
衣装とか色彩とか照明とかその他小道具がとても洒落てて美しくて、モブシーンも面白かっけーwww
Wキャストからソロキャストに変更になったフォードの人の声が
時々ヨロヨロしてたのが気になったけど、他はとにかく楽しくてゴージャスな舞台でした
注目すべきはバルチェッローナの帽子と迫力の胸元wこれから行く人、堪能してくるようにww

393:名無しの笛の踊り
13/09/05 01:32:19.40 HFq5aumv
ファルスタッフって、場面の状況や心理描写を
オーケストラが能弁に語っていると思うんだが、
その点、きょうのオケはすばらしかった。
スカラ座のオケってこんなにすごかったっけ、という感じ。
5階の大貧民席だったのだが、文化会館の天井席の音響もバカにできないな。
ただ、空席も目立った。SAB席は、かなり売れ残りがあったのではないかな。

2幕の最後、ファルスタッフの入っている洗濯籠がキッチンの窓から川へ投げ出される。
もちろん、窓の高さに担ぎ上げられた時点では、カラなんだがその手法は、歌舞伎と同じだった。
本物の、馬やチキン?の丸焼きも登場し、小ネタも楽しめた。もっとも
かつてのメトでは、馬が草を食うだけではなく、ナンネッタ役のボニーが
馬にまたがったまま、歌っていたけど。
点数としては、とりあえず、98点くらいをつけたい。

394:名無しの笛の踊り
13/09/05 01:37:11.48 bc+OoCBK
>>393

中央ブロック4列目だったけど隣空いていたな。

395:名無しの笛の踊り
13/09/05 02:49:49.77 g8wjhLZb
ファルスタッフ、良かったぁ!ハーディング、カッコ良かったぁ!!
今回は金欠で見に行くのを見送ろうとおもっていたのだが、
公演直前にイープラスでプレミアム・エコノミー券を発売してくれたのは、有難かった。
19,000円で3階R1列。あれくらいの席ってA席、B席クラスだとおもうのだが。
なにはともあれ、イープラスとNBSには大感謝だな。

396:名無しの笛の踊り
13/09/05 06:39:59.31 GbQRQpSC
5階サイドから見てたけど1・2階はまだしも、4・5階でも結構空席が目立ってたのにびっくり。
実際私の隣は来なかったし。
貧民席だから売り切れてるはずなんだが、逆にに安席だから捨ててもいいって感じなんだろうか?
今日のオケ公演はそれに輪をかけて売れてないらしく、新日フィルの会場でまで
我らがハーディングを応援しようという触れ込みでチケ売ってたw
歌手出ないのにガラコンとは笑い話にもならんな。

確かにフォード役のカヴァレッティは高音が出てなかったね。終演後の拍手も少なかった。
ただまあ初日だしこれから調子上げていくでしょうということで。
上でも言われてたように小道具が結構凝ってたんだけど、その分舞台転換の片付けが大変らしく
レストランからラウンジに転換したあと、床にレタスの切れ端が転がってたのにワロタ

397:名無しの笛の踊り
13/09/05 06:47:53.00 Vx2Qglbb
昨日は新幹線止まってたから、西から遠征の人は行けなかったかも。

398:名無しの笛の踊り
13/09/05 11:01:43.20 7xKTsD2k
>>396
4・5階にはCDの区分で売られてるエリアがあるから
そっちが空いてたんじゃないかな
さすがにEF・エコは完売してたよ

>>395
NBSのPエコは本当にありがたいよなww
でも、こんな質の高い公演がPエコが出るくらい売れないなんて
日本のオペラ客は数も水準もまだまだだなあと実感させられる…

399:名無しの笛の踊り
13/09/05 16:20:47.91 geEuovSX
>>395
なに〜、そんないい席でしたか!
ワタクシは4階R1列、思ったより遠い感じはなくて音も十分楽しめますた。
NBSさん、ありがとう!リゴレットは正規の値段で見に行きますよ!

400:名無しの笛の踊り
13/09/05 22:40:00.07 UqyoXeCi
ミラノスカラ座特別コンサートに行ってきました。予想を裏切るうまさでした。
正直言ってびっくりです。
明日はファルスタッフ、楽しみです。

401:名無しの笛の踊り
13/09/05 23:02:40.81 nUpM9VPt
コンマス隣の女性は日本人?

402:名無しの笛の踊り
13/09/05 23:19:21.04 lT01K6xu
>>400
同じく
期待してなかったので私もびっくりでした
今度は普通の演奏会をぜひ

403:名無しの笛の踊り
13/09/05 23:40:04.89 cVC36Dep
>>401
副コンミスのEriko Tsuchihashiさんという人のようだが
早くからアメリカで勉強した人のようで漢字名がわからなかった。
長野生まれということだから日本人には違いないだろう。
ジュゼッペ・ヴェルディ響のコンミスから移籍したらしい。
URLリンク(music.umn.edu)

あとトゥッティにも小笠原香織さんという人がいる。

404:名無しの笛の踊り
13/09/06 12:16:41.59 /O6ofrgq
土橋絵理子さんですね

405:名無しの笛の踊り
13/09/06 18:36:45.96 o84OSPml
ムーティ時代はスカラフィル単独でよく来日してた気が。

406:名無しの笛の踊り
13/09/06 20:15:21.96 MEipD1D+
今、文化会館でファルスタッフ見てて休憩時間。
予備知識なしで見てるが、演出は斬新で笑った。
面白い。特に二幕二場。
個人的にはこんなファルスタッフははじめて見たわ。

407:名無しの笛の踊り
13/09/06 20:18:13.57 /JAu/caz
何年か前に「スカラ・フィルハーモニー管弦楽団」の名称で来日公演してたよ。
チョン・ミョンフン指揮でメンデルスゾーンのイタリアとマーラーの巨人って演目で。

408:名無しの笛の踊り
13/09/07 09:59:18.61 O/Nt8Fky
生白馬がいい仕事をしていたw
どんだけ腹を空かせていたんだよ!

Pエコで席は選べなかったわけだが4階の正面席でよかった。
特に3幕はシンメトリーな構成になっていたので
脇からみたら印象が変わったろうな。

カーテンコールも陽気でよかったw

409:名無しの笛の踊り
13/09/07 21:29:28.13 uuOuK0DF
>>408 そばで歌手が歌ったり、オケが大きな音を出してもへっちゃらで
よく調教されていたよね。干し草をうまそうに食っているし。
日本の(動物の)芸能プロから連れてきたのか。
初日に見てると、ファルスタッフの手を舐めたりもしていた。

>>396 出演者が歌い演じながら、実際にテーブル上の肉を
ナイフとフォークで切り分けていたり、たばこにライターで
本当に火をつけたりしていたね。
 歌唱も、出演者総じてハイレベルだったと思う。

410:名無しの笛の踊り
13/09/08 23:58:47.91 F/kTw3Ql
ハイレベルだった。
フィナーレの直前の奇声にもめげず最後まで歌ったファルスタッフ、ブラボー

411:名無しの笛の踊り
13/09/09 00:02:59.46 3sx9Ohbk
なんなんだ。今日のスカラ座。演奏でなく客。
4階3列目17番の「ばばあ」いい加減にしろよ。
演奏終わらないうちにひとりのぼせて拍手し続け、周りは迷惑だったよ。
終曲時点で演奏終わらず拍手。「ギャー」とか声ぬかしてた。
こんな客永久に出禁にしろよ。

412:名無しの笛の踊り
13/09/09 00:22:37.58 Tg6uPMxf
本当、NBSはあの状態でも何ら対策はとらないんだろうか。
あれがクライバーの時だったらと思うと恐ろしい。

ハーディング、オリンピック招致の旗をもってカーテンコール。
ほのぼの。いい奴だ。

413:名無しの笛の踊り
13/09/09 00:28:01.78 ihAiXewH
ハーディングは震災の時もがんばってくれた親日家だからねえ。

414:名無しの笛の踊り
13/09/09 00:32:20.32 nNrdu9ay
えーそりゃ大変な客がいたもんだな。なんでそんなことになったんだろな

ハーディングはいい奴だよ、実力がある度胸もある
(311の震度5の地震に東京で遭遇しても動じることなく同夜の公演の指揮をした!)
なにより彼の日本贔屓は本物だ
あれだけの若きマエストロが日本大好きと言ってくれるんだぜ、たまらんよ

415:名無しの笛の踊り
13/09/09 00:34:58.39 nNrdu9ay
リロらずに書いて被ってしまった。すまん

さて今日からリゴレットだ。こっちも楽しみだね
初日行く人レポよろしく!

416:名無しの笛の踊り
13/09/09 04:36:09.43 lUUTvHjq
ドゥダメルはちゃんと来日しているでしょうか?

417:名無しの笛の踊り
13/09/09 08:31:37.06 IGYkcEQ9
>>412
これね。いい奴だ。
URLリンク(www.youtube.com)

418:名無しの笛の踊り
13/09/09 08:53:31.30 GscXWxY2
>>414
震災の後、ハーディングは改めて新日を振りに来て、その時の
コンサートに行った。
なかなか感動的だった。ああいうコンサートには特別な思いが
入るとは言え、とてもよかった。
ハーディングとメータには足を向けられないよ。

419:名無しの笛の踊り
13/09/09 09:50:12.30 xv4dGXCj
ハーディングはアキバ大好きだからなあw

420:名無しの笛の踊り
13/09/09 10:12:09.97 7gU8f/nD
メータは侍だよね。震災直後の4月に、第九の演奏会。

終演後の募金活動、メータの箱には一万円札を握った聴衆が殺到!
一般人が募金箱持ったら、千円の募金だってためらうだろうに・・・。

421:名無しの笛の踊り
13/09/09 10:38:35.19 7tEjSRri
メータは音楽的には見るべきものがないけど
行動力は尊敬すべきものがあるよね。

>メータは侍だよね。

そう。音楽家じゃなくてあくまで侍としての評価。

422:名無しの笛の踊り
13/09/09 10:49:46.30 eZ3N+WHt
>>421
メータは出来不出来の落差が激しいだけで、偶に名演もあるよ
VPO来日の英雄の生涯と、チャリティの第九は名演だった。

423:名無しの笛の踊り
13/09/09 14:51:17.74 MNEiknKg
スカラ座、11日のマチネを観に行くんだが、
前日の夜に草サッカーなんかやって大丈夫なのか?
ヴェルディ杯「ファルスタッフチーム」vs「リゴレットチーム」だと
まさかヌッチは出さないだろうな
#ScalaTourJapan Extraordinary football match tomorrow at 8pm. You are all invited! @djharding URLリンク(telly.com)

424:名無しの笛の踊り
13/09/09 14:52:50.79 MNEiknKg
スカラ座、11日のマチネを観に行くんだが、
前日の夜に草サッカーなんかやって大丈夫なのか?
ヴェルディ杯「ファルスタッフチーム」vs「リゴレットチーム」だと
まさかヌッチは出さないだろうな
#ScalaTourJapan Extraordinary football match tomorrow at 8pm. You are all invited! @djharding URLリンク(telly.com)

425:423
13/09/09 14:54:15.95 MNEiknKg
あれ?バグか?すまない

426:名無しの笛の踊り
13/09/09 15:27:08.62 CC4Q9WZa
>>423
今、プロ意識がなくなって、人生が音楽みたいなプロ職人音楽家が激減してるみたいね。
仕事は仕事。オフはオフみたいに。ウィーンフィルのキュッヒルが嘆いてた。

427:名無しの笛の踊り
13/09/09 15:32:19.87 CC4Q9WZa
>>426の補足
だから、即興演奏の能力が物凄く落ちてると嘆いてた。
歌手の声を聴きながら、その日その日の声質に即興的に併せて演奏してたのに、
今はそれが出来なくなってるらしいよ。事務的にルーチンな演奏のみに。

428:名無しの笛の踊り
13/09/09 16:01:06.06 IGYkcEQ9
確か歌手ってオフの日は声を無駄遣いしないように静かにしてる、エアコンもだめ、
自然の空気が入る窓の開くホテル希望、って聞いた気がするけど、サッカー?
オケと舞台係をくじ引きでチームに分けるだけと信じたいが。

429:名無しの笛の踊り
13/09/09 16:32:45.58 /cbSd9iN
昔はドミンゴもサッカーチーム持ってて、
公演の合間にやってたみたいよ。
楽屋口でチラシもらったことあるw
さすがに今はないだろうけど

430:名無しの笛の踊り
13/09/09 22:17:25.36 kZfVL2fX
ハハハ、ヌッチ元気すぎ(笑)

431:名無しの笛の踊り
13/09/09 22:47:53.86 /cbSd9iN
まさかのアンコール!!
感激!
他の日もやってくれるかな?

432:名無しの笛の踊り
13/09/09 23:44:18.29 ihAiXewH
2幕のカーテンコールで2階席の真ん中辺でブーイングしてた奴は
何が不満だったんだろう?

433:名無しの笛の踊り
13/09/09 23:47:34.31 cFvd/3LF
>>411 周りの席にいてそのばばあが前半から変な拍手入れまくりだったなら
休憩時間中に注意してくれればよかったのに。オレなら絶対そうしてた。
自分の拍手に追従する客が多かったからいい気になってたんじゃないのか?

終曲直前に独唱にかぶさってホール中に響き渡る奇声と拍手には
殺意を覚えた。

434:名無しの笛の踊り
13/09/09 23:57:16.51 /cbSd9iN
>>432
やっぱりアレブーイングだったんだ
耳を疑ったよ

435:名無しの笛の踊り
13/09/09 23:58:30.31 43OHWcIY
初日からノリノリのリゴレットだったなwww
初日からこんな調子で楽日までパワーが持つのかとちと心配なぐらいwww

今日はマキコさんがご招待で来場されていた。彼女、オペラ好きなんだっけ?

436:名無しの笛の踊り
13/09/10 00:00:06.32 43OHWcIY
今日の公演はBSプレミアムで放送されるとのこと
放送日は10月28日(かその辺り。ごめん、うろ覚え)

437:名無しの笛の踊り
13/09/10 00:21:30.79 KBN7RP8V
>>432
隣にいたからわかるけど、あれはブーイングじゃなかった。ピースとか聞こえた。
本人は夢中で拍手していたから、決してブーたれていたわけじゃない。
しかしあれだけ叫ばれるとうるさくてこちらの興がそがれただけじゃなく、ブーイングと思われやしないかとハラハラした。
今日はホントよかったね。まさかのアンコール。あんなの初めて経験したよ。

438:名無しの笛の踊り
13/09/10 00:28:36.51 oqlpNmdn
>>437
それならよかった
補足ありがとう
一体どんだけ要求が大きいんだと思ったよ
あれが不満だったらどうしろと

でも、今日も拍手のタイミングはイマイチだった
せっかくの収録日なんだからさ

例のアンコールが始まった瞬間、
隣のおばさんが何を思ったかハミングを始めてうわーと思った
リサイタルの皆さん一緒に歌いましょうじゃないんだから
勘弁してほしい

439:名無しの笛の踊り
13/09/10 00:42:32.19 BDP7NqAU
カレヤのキャンセルの理由ってなんだったんだろう?
ミラノに喧嘩を売るとか大丈夫なのか?

440:名無しの笛の踊り
13/09/10 00:48:56.99 9rnrXKEN
>>438
本チャンでやられたらアレだけどアンコールならまあいいじゃまいかw

俺の近くにもビービー叫んでる奴がいたけど
ブラビッシモ→ブラビー→ビーってことのようだな。

>>439
>>241

441:名無しの笛の踊り
13/09/10 01:07:03.78 BDP7NqAU
>>440
dクス。
プロムスかあ。

でもメットでもキャンセルしたし、そもそも来る気なかったのかな。

ジルダが良かった。
ファルスタッフのナンネッタも良かった。

今回はチケットが取り易くていい演奏の聴けるいい来日公演でした。

442:名無しの笛の踊り
13/09/10 01:11:22.50 kQllzMpj
うーん……自分はジルダにはあんま感心しなかったなあ
まあヌッチと並んだらなまじの歌手じゃ分が悪いから気の毒ではあるんだが

443:名無しの笛の踊り
13/09/10 01:19:24.54 4iG+qfMi
bis(ビス)はイタリア語でアンコールって意味。
ヌッチは二幕の最後の二重唱を良くアンコールするので、それを知っててbisかけてたんだと思う。

444:名無しの笛の踊り
13/09/10 01:45:02.42 o3BWj8Zz
bisはアンコールというか、繰り返しね

445:名無しの笛の踊り
13/09/10 01:48:11.37 ymLKfQuy
イタリアではどうか知らんけど、フランス語ではアンコールを要求するとき、
「ビス」ってのはよく使うねぇ。

446:名無しの笛の踊り
13/09/10 02:03:31.57 WLGycsO9
アンコールを求めるビーとブーイングのブーか
紛らわしいなww

447:名無しの笛の踊り
13/09/10 09:21:09.37 oqlpNmdn
ビスならもっと短く言ってくれよ
自分が聞いたことあるのはビスビス! ビスビス!
と繰り返しながら短く
これなら紛らわしくないぞ

448:名無しの笛の踊り
13/09/10 09:35:43.25 U7JuAUqm
>>424
動画が見れないんだけど、どこでやるのかな。ちょっと興味あるw

449:名無しの笛の踊り
13/09/10 09:57:44.48 cY85l1Va
三澤氏ブログによると汚染水流出騒動でキャンセルした団員が結構いたらしいねやっぱり。
カレヤは今回の流出騒動とは直接関係ないとしても放射能に対してナーバスになっていて
あれこれ理由をつけて日本には来たくないと考えていたとしても不思議ではない。
つくづく東電と民主党を恨むよ。

450:名無しの笛の踊り
13/09/10 11:01:46.50 PzeAXMjF
こないようなバカが悪いに決まってる

451:名無しの笛の踊り
13/09/10 11:03:50.84 8jxh3YN/
>>449
福島第一原発を作った時代は自民党政権だけど?
冷却水を汲み上げるのに山を低く崩してしまったのが事故の最大の
原因。

452:名無しの笛の踊り
13/09/10 11:50:45.43 1EBg8hsM
原発問題はスレチだよー 別板へ移動どうぞー

それはさておき
今年のミラノ・スカラ座はどちらの演目も素晴らしく高水準で大満足だな
どっちに軍配を上げるかは人それぞれの好みによるだろうけど
自分は断然ファルスタッフ!

453:名無しの笛の踊り
13/09/10 21:22:09.48 asb4wzsn
>>435
2年前のバイエルン「ローエングリン」に来てた。

454:名無しの笛の踊り
13/09/10 22:24:40.94 ZDHS2kuF
>>435
グルベローヴァのアンナ・ボレーナにも夫婦で来てたよ。
ダンナは寝てたけど、真紀子さんは結構熱心に聴いてた。

455:名無しの笛の踊り
13/09/10 22:25:38.23 VU/QU1z4
>>435
オペラじゃないけどウィーンフィルで遭遇したことある。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3877日前に更新/156 KB
担当:undef