NHK FM Part 15 at CLASSICAL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:●) ●) 株価【E】 【東電 70.8 %】 ◆EISAIgq3cc
11/10/30 10:29:55.84 RfGXX5/P BE:129234847-2BP(2230) 株優プチ(classical)
                      
 ./ ̄ ̄ ̄\   
 |..        |   きのうもちゃんとアルゲリッチのことを
 |:::: >) <)|   アー(←アクセント)ルゲリチっていってた
 ヽ:::::::.....∀....ノ   
   ( つ旦)    小林秀雄よりずっと信頼できるわい
   と__)__)
           

101: 忍法帖【Lv=37,xxxPT】
11/10/30 11:48:54.88 C2Uv7Jy9
JR東「ドアが閉まります。ご注意下さい」 西武「ドア・・・閉まります」 京急「ダァ!! シエリイェッス!!シエリイェッス!!」

102:名無しの笛の踊り
11/10/30 14:23:34.69 gE9Itx1R
リクエスト大会やってるな。
番組中にベルリンフィルの中継が入るらしい。

103:名無しの笛の踊り
11/10/30 15:01:43.05 ruIunoLA
このアナウンサー苦手だわ...
よくつかえるし抑揚がキツすぎるし笑い上戸だし、
三昧の時も大抵耐えられなくなって途中で切ってしまう

104:名無しの笛の踊り
11/10/30 15:47:13.27 2iBzYoex
アナウンサーって言うより、おしゃべりが上手な女の子って感じ。

105:名無しの笛の踊り
11/10/30 17:14:10.62 GjDtTFjw
Webの放送曲目ページで 「指揮:」が「四季:」になってる件に付いて

106:●) ●) 株価【E】 【東電 81.8 %】 ◆EISAIgq3cc
11/10/30 17:48:17.42 RfGXX5/P BE:110772364-2BP(2230) 株優プチ(classical)
                      
 ./ ̄ ̄ ̄\   
 |..        |   
 |:::: >) <)|   ラストはサロネンのフィンランディア
 ヽ:::::::.....∀....ノ   
   ( つ旦)   
   と__)__)
           

107:名無しの笛の踊り
11/10/30 17:58:22.74 mFz9wi/0
リクエストしたのに・・・

108:名無しの笛の踊り
11/10/30 18:39:02.43 Ac7jywi6
>>102
>ベルリンフィルの中継
こんなのやったの?

109:●) ●) 株価【E】 【東電 88.8 %】 ◆EISAIgq3cc
11/10/30 19:52:32.64 RfGXX5/P BE:193851667-2BP(2230) 株優プチ(classical)
07:20 FMシンフォニーコンサート −東京フィル 第801回オーチャード定期から−         吉松隆
                      
 ./ ̄ ̄ ̄\   
 |..        |   
 |:::: >) <)|   和音はことし、よくがんばりました
 ヽ:::::::.....∀....ノ    
   ( つ旦)     
   と__)__)
           
「ピアノ協奏曲 第3番 ニ短調 作品30」 ラフマニノフ作曲
                      (43分15秒)
                     (ピアノ)清水和音
                              
「交響曲 第4番 ヘ短調 作品36」  チャイコフスキー作曲
                      (44分08秒)
                              
           (管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
                (指揮)ダン・エッティンガー
  〜東京・オーチャードホールで収録〜           
                   <2011/4/24>


110:●) ●) 株価【E】 【東電 88.8 %】 ◆EISAIgq3cc
11/10/30 20:10:17.11 RfGXX5/P BE:124619639-2BP(2230) 株優プチ(classical)
              
  / ̄ ̄ ̄\  録音あるってアナウンスあるとまっさきにブラボ叫ぶやついるなあ、じゃまくせえなあ
 |..        |  
 |:::: ●) ●)|  隣にすわってたらぶちのめしたるのに
 ヽ:::::::.....∀....ノ  
   / ~つと)     
   と__)__)

111:ハードで、シャープで、ダイナミック
11/10/30 20:52:10.09 9DhpmCHi
デジタル和尚、111番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ




112:名無しの笛の踊り
11/10/30 21:02:41.71 aAFfU/q/
ラフマニノフ良かったな

113:名無しの笛の踊り
11/10/30 21:16:27.30 EmoorM+R
チャイコフスキーの第四楽章はなかなかのノリだったのに妙な急減速が気になった。
どういう解釈でああなったのか興味深いが、勢いを削がれたのかブラボーは控えめに思えた。

それにしても日本人のブラボーは思い切りカタカナ的発音だから耳障りな面があると思う。
いっそ外人のおっさんみたいに「バォ」と尻すぼみに叫んで欲しいものだ。

114:名無しの笛の踊り
11/10/30 22:31:22.14 mFz9wi/0
>>108
やってない

115:名無しの笛の踊り
11/10/31 09:10:53.17 ZkmTFp/O
>>113
ストコ節でしょ。
ポルタメントを使ってたのも古風だったよね。

116:●) ●) 株価【E】 【東電 83.0 %】 ◆EISAIgq3cc
11/10/31 17:21:40.54 6DsgihDT BE:249237296-2BP(2230) 株優プチ(classical)
07:30 ベストオブクラシック −ルノー・カプソン バイオリン・リサイタル−大林奈津子
                  
       / ̄ ̄ ̄\ ♪ 
    ♪ |        ..|
      | ●) ●) ::|∩_∩ ))
      ヽ.....∀....:::::::ノ   ノ   今日のぷろぐらむー
  | ̄|━○━○━| ̄|
  |  |          .|  |
  |  |          .|  |
"゛"゛"゛"""""三 三"""゛"゛"""""゛
「バイオリン・ソナタ 第2番 イ長調 作品12 第2」    ベートーベン作曲  (16分33秒)
「バイオリン・ソナタ 第1番 イ長調 作品13」フォーレ作曲 (26分35秒)
「バイオリン・ソナタ 第5番 ヘ長調 作品24“春”」     ベートーベン作曲 (23分24秒)
「チガーヌ」                  ラヴェル作曲  (9分10秒)
「タイスのめい想曲」        マスネ作曲、ニコルズ編曲  (5分36秒)
(バイオリン)ルノー・カプソン  (ピアノ)ダヴィッド・カドゥシュ
  〜東京・紀尾井ホールで収録〜   <2011/6/10>
                              
「踊る人形」       ポルディーニ作曲、クライスラー編曲 (2分22秒)
「愛の悲しみ」               クライスラー作曲 (3分12秒)
 (バイオリン)ルノー・カプソン (ピアノ)ジェローム・デュクロ
           <Virgin TOCE−56149>

117:名無しの笛の踊り
11/10/31 21:39:37.87 miJf2Dma
>>110
むかしマジで隣のオヤジの顔を殴ったことあるな
無意識のうちにね

118:●) ●) 株価【E】 【東電 84.0 %】 ◆EISAIgq3cc
11/11/01 18:02:35.49 8dQcFElG BE:193851667-2BP(2230) 株優プチ(classical)
07:30ベストオブクラシック −ストラディヴァリウス&N響 チャリティー・コンサート−田中奈緒子
                      
   ./ ̄ ̄ ̄\
   |.        |  ★*:;・*。
   |::: ●) ●)| /    *:
 ,;*+ヽ:::::::....∀......ノ^)    :*'` 
 +  (_つ   ノ*。  。*:゚    今日の放送ですー
 `* ノ   ⌒)。。+゚*゚
 ☆゚・+。*・'。゚*゚   +゚
  (_ノ  `  。*`
     `・+*・:゜
                 
「2つのバイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV1043」   バッハ作曲(17分05秒)
 (第1バイオリン)ヴェロニカ・エーベルレ(第2バイオリン)セルゲイ・ハチャトゥリヤン
                              
「バイオリン協奏曲 ホ短調 作品64」 メンデルスゾーン作曲(28分55秒) (バイオリン)ヴェロニカ・エーベルレ
                              
「弦楽八重奏曲 変ホ長調 作品20から スケルツォ(管弦楽版)」メンデルスゾーン作曲 (4分25秒)
                              
「バイオリンとチェロのための協奏曲 イ短調 作品102」   ブラームス作曲 (34分55秒)
 (バイオリン)セルゲイ・ハチャトゥリヤン (チェロ)藤森亮一 
(管弦楽)NHK交響楽団  (指揮)梅田俊明   〜東京・サントリーホールで収録〜   <2011/8/31>
                              
「バイオリン・ソナタ 第1番 ロ短調 BWV1014から   第3楽章」バッハ作曲 (2分30秒)
 (バイオリン)フランク・ペーター・ツィンマーマン (ピアノ)エンリコ・パーチェ  <SONY SICC 766−7>


119:名無しの笛の踊り
11/11/01 19:00:52.36 BgTzEP6c
>>118
まじ楽しみ
ヴェロニカ・エーベルレ
  ストラディヴァリウス1700年製ヴァイオリン 「ドラゴネッティ」
セルゲイ・ハチャトリアン
  ストラディヴァリウス1702 年製ヴァイオリン 「ロード・ニューランズ」
藤森 亮一
  ストラディヴァリウス1730年製チェロ 「フォイアマン」

2つのバイオリンのためのだけで昇天しそう

120:●) ●) 株価【E】 【東電 88.7 %】 ◆EISAIgq3cc
11/11/01 19:26:35.77 8dQcFElG BE:124619639-2BP(2230) 株優プチ(classical)
             
     (~)        
  γ ´⌒`ヽ      
  {ii:i:i:i::i::i::i::i:i:iii}    
 {iii:i:i:i:i::i::i::i::i:i:i:ii}     
  |:::: ●) ●)|   日本音楽財団、いま何丁もってんだ??
 m9:::::.....∀....ノつ 
  (⌒)   ノ   
 キュム (_ノ 彡

121: 【大吉】
11/11/01 20:22:50.16 gllA9Ci3
エーベルレちゃん見たいな。TV放送してください。

122:●) ●) 株価【E】 【東電 84.3 %】 ◆EISAIgq3cc
11/11/01 21:05:35.57 8dQcFElG BE:27693432-2BP(2230) 株優プチ(classical)
              
     (~)        
  γ ´⌒`ヽ      
  {ii:i:i:i::i::i::i::i:i:iii}    
 {iii:i:i:i:i::i::i::i::i:i:i:ii}    
. |:::: ●) ●)|   よかったねー
. ヽ:::::::.....∀....ノ   
.   / ~つと)     
.   と__)__)

123:●) ●) 株価【E】 【東電 70.8 %】 ◆EISAIgq3cc
11/11/02 01:19:16.46 +rS7gpf/ BE:249237296-2BP(2230) 株優プチ(classical)
     (~)        
  γ ´⌒`ヽ      ラジオオルフェウス
  {ii:i:i:i::i::i::i::i:i:iii}    URLリンク(www.muzcentrum.ru)
 {iii:i:i:i:i::i::i::i::i:i:i:ii}    
 .|:::: ●) ●)|     ここで、1時からプレトニョフとグリマールで
 .ヽ:::::::.....∀....ノ     チャイコ白鳥の湖とブラムスをやります
   .(:::::::::::::)       いま、放送中です
    .し─J      David Grimal(Vn)Mikhail Pletnev(Cond.)Russian National Orchestra
              Brahms: Violin Concerto, Tchaikovsky: from "Swan Lake"
                (2011.10.14 Moscow、Tchaikovsky Concert Hall)



124:●) ●) 株価【E】 【東電 66.9 %】 ◆EISAIgq3cc
11/11/02 01:50:04.46 +rS7gpf/ BE:36924724-2BP(2230) 株優プチ(classical)
             
     (~)        
  γ ´⌒`ヽ      
  {ii:i:i:i::i::i::i::i:i:iii}    
 {iii:i:i:i:i::i::i::i::i:i:i:ii}     
  |:::: ●) ●)|   いまブラコンおわりましたー、ぶらぼー
 m9:::::.....∀....ノつ 
  (⌒)   ノ   
 キュム (_ノ 彡


125:●) ●) 株価【E】 【東電 78.4 %】 ◆EISAIgq3cc
11/11/02 14:18:35.96 +rS7gpf/ BE:184620285-2BP(2230) 株優プチ(classical)
02:00クラシックカフェ 高山久美子
                              
「歌劇“雪娘”から 軽業師の踊り」リムスキー・コルサコフ作曲
                       (3分36秒)
               (管弦楽)セントルイス交響楽団
               (指揮)レナード・スラットキン
               <RCA BVCY−1515>
                              
「交響組曲“シェエラザード”作品35」           
                 リムスキー・コルサコフ作曲
                      (54分13秒)
       (管弦楽)ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団
              (指揮)セルジュ・チェリビダッケ
              <EMI TOCE−55669>
                              
「バレエ音楽“赤いけしの花”から ロシア水兵の踊り」    
                       グリエール作曲
                       (3分47秒)
               (管弦楽)セントルイス交響楽団
               (指揮)レナード・スラットキン
               <RCA BVCY−1515>

126:●) ●) 株価【E】 【東電 78.4 %】 ◆EISAIgq3cc
11/11/02 14:18:52.44 +rS7gpf/ BE:290776897-2BP(2230) 株優プチ(classical)
             
     (~)        
  γ ´⌒`ヽ      
  {ii:i:i:i::i::i::i::i:i:iii}    
 {iii:i:i:i:i::i::i::i::i:i:i:ii}     
  |:::: ●) ●)|  午後はここまでですー
 m9:::::.....∀....ノつ 
  (⌒)   ノ     
 キュム (_ノ 彡

「“ギュリサーラ”序曲」           グリエール作曲
                      (16分58秒)
             (管弦楽)BBCフィルハーモニック
               (指揮)ワシーリ・シナイスキー
           <CHANDOS CHAN 9518>
                              
「ソナタ イ長調 K.39」  ドメニコ・スカルラッティ作曲
                       (2分28秒)
           (ピアノ)ウラディーミル・ホロヴィッツ
              <SONY SRCR 9458>
                              
「ピアノ・ソナタ 第2番 変ロ短調 作品36」       
                      ラフマニノフ作曲
                      (22分07秒)
           (ピアノ)ウラディーミル・ホロヴィッツ
              <RCA BVCC−37270>

127:名無しの笛の踊り
11/11/03 01:30:03.22 4aV1fu8/
東京FMでも最近クラシックのライブの放送があるようだけど
痴呆在住者のオイラはどのようなプログラムが放送されたのか分かりましぇん。
ここ最近の放送内容など関東在住者の方ご紹介希望でつ。

128:名無しの笛の踊り
11/11/03 05:27:16.63 wmJBbcX5
昔は早朝にライブ流してたなぁ、FM東京
復活したのか

129:●) ●) 株価【E】 【東電 64.3 %】 ◆EISAIgq3cc
11/11/03 07:16:25.62 E06hjYPX BE:96925673-2BP(2230) 株優プチ(classical)
07:20 クラシックカフェ唐沢美智子
              
     (~)        
  γ ´⌒`ヽ      
  {ii:i:i:i::i::i::i::i:i:iii}    
 {iii:i:i:i:i::i::i::i::i:i:i:ii}    
 .|:::: ●) ●)|     8時までです
 .ヽ:::::::.....∀....ノ     
   .(:::::::::::::)      
    .し─J      

「ファゴットと管弦楽のための小協奏曲」    ダーヴィト作曲 (8分34秒) (ファゴット)ミラン・トゥルコヴィチ
 (管弦楽)ウィーン交響楽団 (指揮)ダヴィド・シャロン <CAMERATA 25CM−193>
                              
「バイオリンと管弦楽のためのポロネーズ 変ロ長調   D.580」シューベルト作曲(5分36秒)
  (バイオリン)ギドン・クレーメル(管弦楽)ヨーロッパ室内管弦楽団 <GRAMMOPHON POCG−9871/73>
「ピアノ三重奏曲 変ホ長調 D.929」  シューベルト作曲 (52分14秒) (バイオリン)塩川悠子 (チェロ)ミクローシュ・ペレーニ
 (ピアノ)アンドラーシュ・シフ<TELDEC WPCS−6016/17>                             
「木管五重奏曲 第2番 変ホ長調」       ラハナー作曲 (23分53秒)(演奏)アンサンブル・ウィーン・ベルリン <GRAMMOPHON UCCG−8059>
「カンティレーナ」     ラインベルガー作曲、カルエン編曲 (6分11秒)
「チェロ協奏曲 変ロ長調から アダージョ」 ボッケリーニ作曲 (6分12秒)
 (チェロ)ジュリアン・ロイド・ウェッバー (演奏)ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団 (指揮)ジェームズ・ジャッド  <PHILIPS PHCP−11154>


130:名無しの笛の踊り
11/11/03 08:10:51.76 QQxbT7dF
下らない番組表まで貼るなクズ

131:名無しの笛の踊り
11/11/03 08:16:55.67 eiaUDl9Z
しかも終了時間間違ってるし

132:●) ●) 株価【E】 【東電 70.2 %】 ◆EISAIgq3cc
11/11/03 09:08:45.01 E06hjYPX BE:249237296-2BP(2230) 株優プチ(classical)
              
  / ̄ ̄ ̄\  
 |..        |  URLリンク(www.abc.net.au)
 |:::: ●) ●)|  
 ヽ:::::::.....∀....ノ  ABCクラシックFMの放送です 11時までの放送です
   / ~つと)     
   と__)__)   放送内容はこれ

Melbourne Mostly Mozart Series 2011

Macarthur Clough(Cl)Orchestra Victoria

Ibert: Homage to Mozart, Rondo for Orchestra, Mozart: Clarinet Concerto in A, K622, Symphony No 36 in C, K425 (Linz)

(Live)

           

133:●) ●) 株価【E】 【東電 70.2 %】 ◆EISAIgq3cc
11/11/03 09:40:55.61 E06hjYPX BE:27693623-2BP(2230) 株優プチ(classical)
           
  ./ ̄ ̄ ̄\   
  |..        |   
  |:::: >) <)|   モーツァルトのクラコンですが、楽章ごとに拍手がわきあがります
 m9:::::.....∀....ノつ  それも少なくない数です
  (⌒)   ノ    なんだこりゃ?
 キュム (_ノ 彡
             

134:●) ●) 株価【E】 【東電 75.7 %】 ◆EISAIgq3cc
11/11/03 10:13:47.63 E06hjYPX BE:115388055-2BP(2230) 株優プチ(classical)
           
  ./ ̄ ̄ ̄\   
  |..        |   10時からはこちらでも放送があります
  |:::: ●) ●)|   
 m9:::::.....∀....ノつ URLリンク(www.wfmt.com)
  (⌒)   ノ   サッリネンの交響曲1番がはじまったとこです、そのあとシベリウス ベトベンと続きます
 キュム (_ノ 彡Vadim Repin(Vn)Osmo Vanska(Cond.)San Francisco Symphony

Sallinen: Symphony #1, Op 24, Sibelius: Violin Concerto in d, Op 47, Beethoven: "Coriolan" Overture, Op 62; Symphony #8 in F, Op 93.

135:名無しの笛の踊り
11/11/03 10:24:33.89 fbci4vyu
>>134ほか

すみません。情報としては有益なのだけど、NHKFMとは何の関係も
ない。どこか相応しいスレッドでやってくださいな。

136:●) ●) 株価【E】 【東電 80.3 %】 ◆EISAIgq3cc
11/11/03 10:44:49.85 E06hjYPX BE:92310454-2BP(2230) 株優プチ(classical)
          
  / ̄ ̄ ̄\  
 |..        |  
 |:::: ●) ●)|  あ、該当スレあったわ、はいはい、そっちいきます
 ヽ:::::::.....∀....ノ  
   ( つ旦)   スレリンク(classical板)
   と__)__)   
            

137:名無しの笛の踊り
11/11/04 00:26:32.25 OKPyAsd8
東京FMではティーレマン/ドレスデンのベルリンでのブラ1や
ウィーンのシェーンブルン宮殿のコンサート(NHKより先)に
放送したようだけど、番組名、放送日時はどうなってるのん?

138:名無しの笛の踊り
11/11/04 04:42:37.66 j6QdWT46
>>137
東京ローカルのFM放送なんてスキマ産業だから必死なんだろ
シェーンブルン宮殿コンサートなんてDVDで毎年出てるし
FMで早いの遅いの言ってもあまり意味ないよ

ティーレマンのパリのベト全とか東京FMじゃ聴けないしなw

139:名無しの笛の踊り
11/11/04 05:34:02.49 rxojd9Kq
ティーレマンのパリベトチクはTOKYOFMでも5月から6月にかけて放送してたぞ

140:●) ●) 株価【E】 【東電 86.0 %】 ◆EISAIgq3cc
11/11/04 18:39:24.77 Krs4TmfQ BE:55386634-2BP(2230) 株優プチ(classical)
              
  / ̄ ̄ ̄\  
 |..        |  
 |:::: ●) ●)|  ということです
 ヽ:::::::.....∀....ノ   このときは契約書にネット配信いれてなかったんでしょう
   / ~つと)     
   と__)__)

NHK-FM 11月6日(日)後7:20〜9:00放送の『FMシンフォニーコンサート“東京フィル 第60回東京オペラシティ定期シリーズ”』は、
権利上の理由により、NHKネットラジオ“らじる★らじる”では、お聴きになれません。ご了承ください。

11月6日(日)後7:20〜9:00
FMシンフォニーコンサート −東京フィル 第60回東京オペラシティ定期シリーズ−吉松隆
 − 東京フィル 第60回東京オペラシティ定期シリーズ − 
                              
「歌劇“フィガロの結婚”序曲」       モーツァルト作曲
                       (4分05秒)
「組曲 第3番 ト長調 作品55」   チャイコフスキー作曲
                      (30分11秒)
                              
「交響組曲“シェエラザード”作品35」           
                 リムスキー・コルサコフ作曲
                      (45分35秒)
                   (バイオリン)荒井英治
                              
           (管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
           (指揮)ウラディーミル・フェドセーエフ
  〜東京オペラシティ・コンサートホールで収録〜      
                   <2011/2/17>


141:●) ●) 株価【E】 【東電 90.2 %】 ◆EISAIgq3cc
11/11/04 18:40:23.33 Krs4TmfQ BE:92310454-2BP(2230) 株優プチ(classical)
07:30
ベストオブクラシック −三浦文彰 バイオリン・リサイタル− 大林奈津子
              
  / ̄ ̄ ̄\  
 |..        |  きょうのはこれです
 |:::: ●) ●)|  
 ヽ:::::::.....∀....ノ  
   / ~つと)     
   と__)__)        
                              
「バイオリン・ソナタ 変ロ長調 K.378」モーツァルト作曲
                      (21分05秒)
                              
「バイオリン・ソナタ 第10番 ト長調 作品96」     
                      ベートーベン作曲
                      (31分25秒)
                              
「ディヴェルティメント から                
     “シンフォニア”“スイス舞曲”“パ・ド・ドゥー”」
                   ストラヴィンスキー作曲
                      (18分20秒)
                              
「バイオリン・ソナタ 第2番 ニ長調 作品94a」     
                     プロコフィエフ作曲
                      (23分45秒)
(バイオリン)三浦文彰   (ピアノ)イタマール・ゴラン


142:名無しの笛の踊り
11/11/04 19:37:30.63 mYBjL4V2
ゴランちゃんのピアノはいいなぁ

143:名無しの笛の踊り
11/11/05 19:24:29.60 VFrRShAa
ブーニン登場age

144:名無しの笛の踊り
11/11/05 20:19:37.86 IJXNRlYw
ブーニン素直な人だな

145:名無しの笛の踊り
11/11/05 20:29:19.04 IJXNRlYw
高1で電波に乗ってるってスゴイことだな

146:名無しの笛の踊り
11/11/05 21:10:27.39 +Vt6Qv3v
ヒラリー・ハーンをラジオで聴いてヴァイオリンに目覚めたとは・・・若いのう

147:名無しの笛の踊り
11/11/05 22:44:51.75 9xSTqfFb
キュム君は明日サド侯爵のコンサートは行くのかね?

148:●) ●) 株価【E】 【東電 77.4 %】 ◆EISAIgq3cc
11/11/05 23:00:20.32 bmR1j/db BE:83079836-2BP(2230) 株優プチ(classical)
              
  / ̄ ̄ ̄\  >>147
 |..        |  あれ、すぐ全席売り切れになっちまいましたよ
 |:::: ●) ●)|  今月は来週の定期と月末の名曲シリーズの予定です
 ヽ:::::::.....∀....ノ  
   / ~つと)    ロ短調ミサとフライブルグとプラハは行きたいな
   と__)__)
          

149:名無しの笛の踊り
11/11/06 00:46:09.72 T5CGQYGz
しかしサド侯爵如きが完売になってしまう札幌の音楽事情と言ったら
お寒うございますって感じだなw

150:名無しの笛の踊り
11/11/06 01:26:32.78 y9kaz9jY
>>149
今回の佐渡/ベルリン・ドイツ響のツアーは
ベルリン・フィル効果もあってほぼ全都市で売り切れだそうだがw

151:●) ●) 株価【E】 【東電 67.0 %】 ◆EISAIgq3cc
11/11/06 01:40:10.14 taJBkVKs BE:249237296-2BP(2230) 株優プチ(classical)
                      
 ./ ̄ ̄ ̄\   
 |..        |   >>149
 |:::: >) <)|   首都圏も近畿圏もほぼ完売だったってさー
 ヽ:::::::.....∀....ノ   
   ( つ旦)    おさむうございますのう、あっはっはっはっはっは
   と__)__)
           

152: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/11/06 02:14:05.04 XpNNFLcw
Janowski/Rundfunk Sinfonie Orchster Berlin…
直前に得チケ出てたしな。
世の中間違ってるよ。。

153:名無しの笛の踊り
11/11/06 02:53:05.90 y9kaz9jY
>>152
職人肌のヤノフスキはマニア向き。
初心者にも受けのいい佐渡の集客が好調なのは当然。

かといってマニア向きが本物ということにはならないし、
集客がいい方がすぐれているとも限らない。

どっちも居てバランスが取れてるのがクラシックだよ。
世の中、間違ってはいない。

154:名無しの笛の踊り
11/11/06 08:01:45.43 YMemnbQw
地元でそれなりの桶がチャイ5つうことでベルリンドイツ聴きに行ったけど
確かに満員だった

155:●) ●) 株価【E】 【東電 75.7 %】 ◆EISAIgq3cc
11/11/06 12:03:35.82 taJBkVKs BE:36924342-2BP(2230) 株優プチ(classical)
02:00   サンデークラシックワイド −海外コンサート− 矢澤孝樹  ▽ラーデマン指揮、コンチェルト・ケルン演奏による“マタイ受難曲”ほか 
            
     (~)        
  γ ´⌒`ヽ      
  {ii:i:i:i::i::i::i::i:i:iii}    
 {iii:i:i:i:i::i::i::i::i:i:i:ii}     今日は二時からマタイ受難曲です
  |:::: >) <)|      二時まで時間つぶしたいひとは
 m9:::::.....∀....ノつ URLリンク(www.abc.net.au)
  (⌒)   ノ    ここで1時までドボルザクのスタバトマーテルやってます
 キュム (_ノ 彡
                              
「マタイ受難曲 BWV244」 バッハ作曲(第1部:1時間03分22秒) (第2部:1時間30分04秒)
福音史家…(テノール)マクシミリアン・シュミットイエス…(バス)トビアス・ベルント(ソプラノ)クリスティーナ・ランズハマー
(アルト)フランツィスカ・ゴットヴァルト (テノール)ローター・オディニウス (バス)マルクス・アイヒェ
(合唱)リアス室内合唱団 (管弦楽)コンチェルト・ケルン (指揮)ハンス・クリストフ・ラーデマン
  〜ベルリン・フィルハーモニーで収録〜   <2011/4/22>
  (ドイチュラント・ラジオ・クルトゥーア提供)      
                              
「無伴奏 バイオリン・パルティータ 第3番 ホ長調  BWV1006から“ガヴォット”“メヌエット” “ブーレ”“ジーグ”」バッハ作曲(11分05秒)
「無伴奏 バイオリン・ソナタ 第2番 イ短調  BWV1003」バッハ作曲  (21分36秒)
「無伴奏 バイオリン・パルティータ 第2番 ニ短調    BWV1004」バッハ作曲   (29分26秒)
            (バイオリン)レイチェル・ポッジャー
  〜スペイン・ジローナ     サンタ・マリア・デ・ジローナ大聖堂で収録〜  
  <2011/7/7> (カタルーニャ・ムジカ提供)

156:名無しの笛の踊り
11/11/06 14:24:52.37 lB0L9gwR
昨夜は、タイマ吸っていたおかげで、タイマ受難曲を聞き逃した。
タイマー録音でもておけばよかったまい!


157:名無しの笛の踊り
11/11/06 14:56:24.86 uhwMiADT
>>156
通報しました

158:●) ●) 株価【E】 【東電 85.1 %】 ◆EISAIgq3cc
11/11/06 19:07:05.99 taJBkVKs BE:249237296-2BP(2230) 株優プチ(classical)
7:20 FMシンフォニーコンサート −東京フィル 第60回東京オペラシティ定期シリーズ−吉松隆
           
  ./ ̄ ̄ ̄\   
  |..        |   今日もなかなかよいプログラムです
  |:::: ●) ●)|   
 m9:::::.....∀....ノつ 
  (⌒)   ノ   
 キュム (_ノ 彡
              
                              
「歌劇“フィガロの結婚”序曲」       モーツァルト作曲
                       (4分05秒)
「組曲 第3番 ト長調 作品55」   チャイコフスキー作曲
                      (30分11秒)
                              
「交響組曲“シェエラザード”作品35」           
                 リムスキー・コルサコフ作曲
                      (45分35秒)
                   (バイオリン)荒井英治
                              
           (管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
           (指揮)ウラディーミル・フェドセーエフ
  〜東京オペラシティ・コンサートホールで収録〜      
                   <2011/2/17>


159:名無しの笛の踊り
11/11/06 19:17:42.59 +pR2EYyX
明日からは、待ちに待った近藤譲ウィークです。

160:●) ●) 株価【E】 【東電 85.1 %】 ◆EISAIgq3cc
11/11/06 19:28:03.02 taJBkVKs BE:193851667-2BP(2230) 株優プチ(classical)
                      
 ./ ̄ ̄ ̄\   
 |..        |   
 |:::: >) <)|   来週はGEN-ON週間なんですかあ
 ヽ:::::::.....∀....ノ   
   ( つ旦)   
   と__)__)
           

161: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/11/06 19:31:54.06 yADO9QO0
>>159
キタ━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!

毎年たのしみにしています。去年のペルトよかったよ。
あと、いつの間にお茶の水の副学長になったんだw

162:名無しの笛の踊り
11/11/06 19:52:56.89 JCy5qA6F
このチャイコフスキー、ラフマニノフみたいな演奏だな。


163:名無しの笛の踊り
11/11/06 22:16:57.86 yp8DxPtj
近藤さんの声、いつもへろへろよれよれなんだよなあ。
まあ、風貌もへろへろしてらっしゃるけど。

164:名無しの笛の踊り
11/11/07 13:29:57.34 1G5EQMHf
>>160不満か(^^)

165:名無しの笛の踊り
11/11/07 13:35:18.88 F7lePCmQ
>>164
まあ、もうほとんど意義はないな

166:名無しの笛の踊り
11/11/07 13:45:52.94 SfMIaDHQ
ゲンオンももう前の世紀の音楽だよねw

167: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/11/07 19:34:26.10 zs8auJnl
はじまた

168:●) ●) 株価【E】 【東電 87.6 %】 ◆EISAIgq3cc
11/11/07 19:38:29.97 vOvEI96o BE:96925673-2BP(2230) 株優プチ(classical)
                      
 ./ ̄ ̄ ̄\   
 |..        |   うわー、GENONだぁ
 |:::: >) <)|   
 ヽ:::::::.....∀....ノ   >>164
   ( つ旦)    うわー、あと90分もあるー
   と__)__)
           

169:名無しの笛の踊り
11/11/07 19:39:11.75 2QlsXWpb
ゲンオン特集は良い企画だね。


170:名無しの笛の踊り
11/11/07 19:56:01.09 EfxU9RzB
近藤譲氏の声が以前よりきれいだった!

171:名無しの笛の踊り
11/11/07 19:56:14.02 Vv4Hre/9
こういう音楽はボケーッとして音響を楽しめるから好きだね

172:●) ●) 株価【E】 【東電 87.6 %】 ◆EISAIgq3cc
11/11/07 20:00:08.20 vOvEI96o BE:55386634-2BP(2230) 株優プチ(classical)

            (~)      
         γ ´⌒`ヽ    
         {ii:i:i:i::i::i::i::i:i:iii} 
        {iii:i:i:i:i::i::i::i::i:i:i:ii} 
    〃〃∩|:::: ●) ●)|    一曲目おわったー。
     ⊂⌒..ヽ:::::::....∀....ノ 
         `ヽ_っ⌒/⌒c
             ⌒ ⌒

173:名無しの笛の踊り
11/11/07 20:02:53.92 2QlsXWpb
TVを見なくなってもう5年以上。
でも、たまに店とか他人の家でTVがついていると
CMのあの狂った音(音楽)を聞かされる。
それはもう拷問みたいなもので、
やはりTVは洗脳装置なんだなぁとつくずく感じる。
そんなものと比較する訳ではないが、
ゲンオンはCMの音楽と比べれば天上の音楽のようなもの。

174:159
11/11/07 20:21:58.29 MXmzJ8qa
日曜夕がSさんに代わってから妙にしっくりこなくなっていたので、この企画はありがたい限りです。
選曲の嗜好はともかく、あの語りはどうも…。

毎年のことながら、近藤さんの簡潔な解説がいいですね。

175:名無しの笛の踊り
11/11/07 20:34:14.07 2CspN+ZQ
ラフマンが聴きたい・・・

176:名無しの笛の踊り
11/11/07 20:35:11.93 v9wdFFfY
語りは同感だけど、プログラムそのものもね(Sさんに限らないのだが)。
大半は聴いたものなのですよね。

177:名無しの笛の踊り
11/11/07 20:46:07.06 EtcttGMh
部屋で大きめの音量で聞いてたら、
親に何の宗教だって怒鳴り込まれたwww


178:名無しの笛の踊り
11/11/07 20:49:00.45 2QlsXWpb
この「限定近似」とかいう曲いいな。
環境音楽(古いが)としてもいける。

179:名無しの笛の踊り
11/11/07 21:01:37.22 cvM5NW2e
torrecolombaia モヒート

RT @bilderberg54: TPPでアメリカがNHKに出資する可能性を城内実がしてきしている。 ( #iwakamiyasumi5 live at ustre.am/usAQ)

180:●) ●) 株価【E】 【東電 84.0 %】 ◆EISAIgq3cc
11/11/07 21:08:52.34 vOvEI96o BE:207698459-2BP(2230) 株優プチ(classical)
                      
 ./ ̄ ̄ ̄\   
 |..        |   おわったー。
 |:::: >) <)|   
 ヽ:::::::.....∀....ノ   最後まで聞いてた私、えらーい
   ( つ旦)   
   と__)__)
           

181:名無しの笛の踊り
11/11/07 21:17:17.35 v9wdFFfY
>>171の言うとおり「ボケーッとして音響を楽しめる」音楽。
これなら、如何にルーピーキューピーといえども聴けるだろ。

182:名無しの笛の踊り
11/11/07 21:32:02.19 1G5EQMHf
>>180
えらいえらいw

お出かけしてて、最後の「限定近似」しか聞けなかったけど、よかった。
平均律と純正律を知っていても、体感する事は稀だから、教育としても貴重だし。
調子っぱずれな音が右往左往していて、たった1/12ズレているだけでも明らかに違うのがわかる。
オーケストラの不協和音のなかに鮮やかに響くピアノが美しかった。
んでも、2010年の曲なんだね。
前世紀の現音と言われても気付かないよw

183:163
11/11/07 21:34:26.97 Tdxobyoe
>>170
そうなんだよ。びっくりした

184:名無しの笛の踊り
11/11/07 21:39:16.47 Tdxobyoe
毎度のことながら、微分音ってのはあまり聴きすぎると音感を損ねそうで
ちとこわい。
でも、ヴィシネグラツキーは嫌いではないな

185:名無しの笛の踊り
11/11/08 20:49:46.31 Dq0d//iE
何でこの人「バ『ゼ』ットホルン」て言うの?

186:名無しの笛の踊り
11/11/08 21:02:49.86 sERm+O4f
間違えて覚えちゃったんだろうな。

187: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/11/08 21:04:18.13 05jbjEYR
Bassetthornドイツ語読みじゃね?

188:名無しの笛の踊り
11/11/08 21:17:11.95 Dq0d//iE
最後だけは「バセット」だか「バゼット」だか分からないように発音した。

>>187
"ss"のドイツ語読みは「ス」だよ。

189:名無しの笛の踊り
11/11/08 21:19:35.64 sERm+O4f
エスツェットをズと読んだら笑われる罠。

190:名無しの笛の踊り
11/11/09 01:02:08.93 LxjM7ZdU
古老にお尋ね、ヤン・クレンツってどんな指揮者だったのでつか?

191:名無しの笛の踊り
11/11/09 19:40:45.60 suIxXKPp
ギコギコ・・・グギギギ・・・・ガッ・・・ガガガガ・・・ポンッ

192:名無しの笛の踊り
11/11/09 21:51:41.53 K/HK5rdj
>>190
URLリンク(www.bach-cantatas.com)

これぐらい読めるよね?

193:名無しの笛の踊り
11/11/11 19:05:04.50 KPaNFm6H
今日のN響定期公演はマーラーですお
そのうえ、私の一番大好きな10番

194:名無しの笛の踊り
11/11/11 21:57:15.66 zCdwKTy/
大地の歌は夏に弾いたので懐かしす。


195:名無しの笛の踊り
11/11/12 20:24:37.09 6trZ2idS
中野振一郎のクラブサンいいな

196:名無しの笛の踊り
11/11/12 20:45:30.06 lbvzvPp9
クラブサンって事はフランスバロックやってるのか

197:名無しの笛の踊り
11/11/12 21:02:48.37 O8WGSCUX
今日の名曲リサイタルは、とても良かったと思いまう

198:名無しの笛の踊り
11/11/12 21:36:11.60 6trZ2idS
フランスバロックなのに、
○○さんのチェンバロで、○○作曲 ハープシコード組曲…
という用語統一バラバラなアナウンスでした。

199:名無しの笛の踊り
11/11/12 22:42:18.17 /GdM2+bN
>>198
それは筋が違うというか言いがかりに近いなw

放送する曲目にあわせて呼称を変えてたらややこしくて仕方ない
(そもそも日本語と外国語が混じる時点でおかしいわけだが)

ただいまの曲目はアルバン・ベルク作曲、ガイゲ協奏曲でしたとか
ベルリオーズ作曲、イタリアのアロール、アルト独奏は◯◯でしたとか
言われてもチンプンカンプンだろ?w

200:名無しの笛の踊り
11/11/12 22:51:39.21 6trZ2idS
>>199
同じ1曲について、「○○さんのチェンバロで、『ハープシコード曲集…』」
というのはおかしいって言ってるんだよ。

「○○さんのチェンバロで、『チェンバロ曲集…』」
または、
「○○さんのハープシコードで、『ハープシコード曲集…』」
にしろと。

曲目にあわせて呼称を変えろなんて言ってない。
(あ、冒頭の「フランスバロックなのに」って言うのは話の流れで言っただけで、
そこには力点はないからね)

201:名無しの笛の踊り
11/11/12 23:05:59.63 /GdM2+bN
>>200
>「フランスバロックなのに」って言うのは話の流れで言っただけで、そこには力点はない
まあそれなら理解はできるが。

でも原語の曲名表記がクラヴサンかチェンバロかハープシコードかヴァージナルか、
それによっても変わってくるし、実際の現場で混在するのは仕方ないと思うぜ。

つまり奏者に関しては「チェンバロ」で統一という大原則があって、
そこに曲としての呼称表記が色々絡んでくるっていう話だろう。

ライヴなんかだと、下手すりゃ実際に奏者が持ってくる楽器がどう呼ばれているかで
話は変わってくる。そういう難しい面があるのを考えると一概に統一できるとは考えにくいな。

202:名無しの笛の踊り
11/11/12 23:35:38.04 lbvzvPp9
えっチェンバロ呼称って統一?「ハープシコード独奏は・・」ってアナウンス何度も聴いた事あるぞ
曲説明でも「この曲はハープシコードのために書かれた」てな説明もよく聞いたし

203:●) ●) 株価【E】 【東電 71.4 %】 ◆EISAIgq3cc
11/11/13 12:12:40.67 hf8WKqPA BE:69232853-2BP(2230) 株優プチ(classical)
02:00 サンデークラシックワイド −海外オペラアワー−石戸谷結子          
                              
「歌劇“蝶々夫人”」プッチーニ作曲 (第1幕:49分34秒)(第2幕:1時間24分55秒)
蝶々夫人…(ソプラノ)カン・キョンヘ
 スズキ(蝶々夫人の召し使い)…              
           (メゾ・ソプラノ)カタリーナ・ジョタス
 ピンカートン(アメリカ海軍士官)…            
            (テノール)ヨアキム・ベックストレム
  シャープレス(アメリカ領事)…(バリトン)ペル・ホイヤー
  ゴロー(結婚仲介人)…(テノール)リカード・セーデルベル
      ヤマドリ…(テノール)エリック・ラヴォワピエール
  僧侶(蝶々夫人のおじ)…(バス)トーマス・ヒルデブラント
          ヤクシデ…(バス)ビェーン・プロストレム
             神官…(バス)ペル・フェルネステン
              戸籍係…(バス)エリック・ロース
 蝶々夫人の母…                      
 (メゾ・ソプラノ)クリスティーナ・ウェスマン・スヴェンソン
 蝶々夫人のおば…                     
       (ソプラノ)マリン・リリエフォッシ・パークレル
 蝶々夫人のいとこ…                    
     (ソプラノ)エリザベト・フレイディング・パウルソン
 ケート・ピンカートン(ピンカートンの新夫人)…      
         (メゾ・ソプラノ)ヨハンナ・ベックストレム
                 (合唱)マルメ歌劇場合唱団
               (管弦楽)マルメ歌劇場管弦楽団
               (指揮)ジョセフ・スウェンセン
  〜スウェーデン・マルメ マルメ歌劇場で収録〜      
                  <2010/12/14>
  (スウェーデン放送協会提供)

204:名無しの笛の踊り
11/11/13 12:36:16.01 iqvU8NH1
アジアが舞台のオペラだろ
韓国人歌手を半数は起用しなきゃいけないのに
馬鹿じゃないの マルメ潰れろ

205:名無しの笛の踊り
11/11/13 13:13:25.64 /dKJGL8h
韓国政府から韓国人歌手を使うようにマルメこまれたな

206:名無しの笛の踊り
11/11/13 14:54:34.77 4CzulDad
芸術とイデオロギーを混同するな、馬鹿共

207:名無しの笛の踊り
11/11/13 14:56:21.42 4CzulDad
そんなこと言ってると日本人も欧州から締め出されて終わるぞ
ただでさえ保守主義で仕事が無くなってきてるのに

少なくともクラシック界では人種差別はやめるべきだよ
内心俺も中韓は大嫌いだがそこは実力主義で認めないと日本人も結局同じ目に遭う

208:名無しの笛の踊り
11/11/13 15:32:09.43 BYG35A7L
>>204は韓国人をもっと使えと主張してると思うんだが。。。
ま、蝶々夫人だから、それだけで満足してもらわんとな。
そもそも日本が舞台なのだから、日本人を起用してもらいたい。

209:名無しの笛の踊り
11/11/13 15:38:03.77 4CzulDad
>>208
ありゃ、そうか。これは失敬した。
それなら日本人を使えばすむことだな。
蝶々さんの健気な心情を表現するならやっぱり日本人がしっくりくるし。
ただ声はやっぱり西洋人には負けるなあ・・・日本人歌手はしとやかすぎて押し出しに欠ける。

そういやこんど宮崎あおい主演で蝶々さんのドラマやるんだろ?
オペラじゃないから歌はないだろうが、イメージはぴったりなんで秘かに期待してる。
糞演出でぶち壊しにされないことを祈るよ。

210:●) ●) 株価【E】 【東電 71.1 %】 ◆EISAIgq3cc
11/11/13 16:31:58.29 hf8WKqPA BE:258468487-2BP(2230) 株優プチ(classical)
              
  / ̄ ̄ ̄\  
 |..        |  
 |:::: ●) ●)|  おわったーーー
 ヽ:::::::.....∀....ノ  
   / ~つと)     
   と__)__)

211:●) ●) 株価【E】 【東電 83.4 %】 ◆EISAIgq3cc
11/11/13 19:12:05.37 hf8WKqPA BE:96926437-2BP(2230) 株優プチ(classical)
           
  ./ ̄ ̄ ̄\   
  |..        |   
  |:::: ●) ●)|   
 m9:::::.....∀....ノつ  19:20からFMシンフォニーコンサート −東フィル 第802回オーチャード定期演奏会から−吉松隆
  (⌒)   ノ   
 キュム (_ノ 彡  
                          
「楽劇“ニュルンベルクのマイスタージンガー”        
               第1幕への前奏曲」ワグナー作曲
                      (10分17秒)
           (管弦楽)東京フィルハーモニー管弦楽団
                     (指揮)飯守泰次郎
  〜東京・オーチャードホールで収録〜           
                              
「ピアノ協奏曲」               矢代秋雄・作曲
                      (29分03秒)
                      (ピアノ)田村響
           (管弦楽)東京フィルハーモニー管弦楽団
                     (指揮)飯守泰次郎
                              
「交響曲 第8番 ト長調 作品88」    ドボルザーク作曲
                      (38分40秒)
                              
           (管弦楽)東京フィルハーモニー管弦楽団
                     (指揮)飯守泰次郎

212:●) ●) 株価【E】 【東電 82.8 %】 ◆EISAIgq3cc
11/11/13 21:05:04.38 hf8WKqPA BE:193851476-2BP(2230) 株優プチ(classical)
                      
 ./ ̄ ̄ ̄\   
 |..        |   
 |:::: >) <)|   よかったー
 ヽ:::::::.....∀....ノ   
   ( つ旦)    やっぱ足音がんがん拾うなあ
   と__)__)
           

213:名無しの笛の踊り
11/11/13 22:31:29.96 twK9mAv6
この後のワールドミュージックタイム、竪琴・エチオピア音楽特集
楽しみだな。

214:名無しの笛の踊り
11/11/14 19:46:44.39 8OBldYjM
始まってるよ!

− 佐渡裕指揮、ベルリン・ドイツ交響楽団演奏会 −    
                              
「交響詩“ドン・ファン”作品20」             
                リヒャルト・シュトラウス作曲
                      (19分17秒)
             (管弦楽)ベルリン・ドイツ交響楽団
                       (指揮)佐渡裕
                              
「パガニーニの主題による狂詩曲 作品43」 ラフマニノフ作曲
                      (24分23秒)
              (ピアノ)エフゲーニ・ボジャノフ
             (管弦楽)ベルリン・ドイツ交響楽団
                       (指揮)佐渡裕
                              
「ワルツ 変イ長調 作品42」         ショパン作曲
                       (3分42秒)
              (ピアノ)エフゲーニ・ボジャノフ
                              
「交響曲 第7番 イ長調 作品92」    ベートーベン作曲
                      (38分20秒)
「ハンガリー舞曲 第5番」 ブラームス作曲、シュメリング編曲
                       (2分36秒)
             (管弦楽)ベルリン・ドイツ交響楽団
                       (指揮)佐渡裕
  〜NHKホールで収録〜                 
                  <2011/10/23>


215:●) ●) 株価【E】 【東電 80.1 %】 ◆EISAIgq3cc
11/11/14 22:39:14.82 6CHGs47C BE:73847982-2BP(2230) 株優プチ(classical)
                      
 ./ ̄ ̄ ̄\   
 |..        |   今日のどうだったあ???
 |:::: >) <)|   
 ヽ:::::::.....∀....ノ   きょうと明後日はラジオ聴けないのだ、N響定期のドボ7もきけない、残念すぎる
   ( つ旦)   
   と__)__)
           

216:名無しの笛の踊り
11/11/14 23:50:50.65 LU/lsroV
>>215
ノリノリで良かったよ。

ラジオ録音できるコンポ買いましょう。



217:名無しの笛の踊り
11/11/15 13:29:34.93 VGfgfRAm
佐渡のファンってハンガリー舞曲もラデツキーと同じように手拍子OKの曲だと
思っているようだなw

218:名無しの笛の踊り
11/11/15 16:08:07.65 bMPeIyXn
>>217
リストの本場ブダペスト祝祭管の演奏会でも手拍子やってたぞw
堅いこと言いなさんな、無粋ってもんだよ

219:名無しの笛の踊り
11/11/15 16:14:52.15 So18GgK8
あっ、いやなんでもない…

220:名無しの笛の踊り
11/11/15 19:09:17.92 k3dayAp5
>>214
TVではやらんのかな
こっちじゃないチャイ5のプロは聞いたんだけど

221:名無しの笛の踊り
11/11/16 19:58:03.14 vy+Mz42p
19:00-

− 第1713回N響定期公演 −             
                              
「スラブ舞曲集 作品46から 第1番」   ドボルザーク作曲
                              
「バイオリン協奏曲 ニ長調 作品61」   ベートーベン作曲
            (バイオリン)セルゲ・ツィンマーマン
                              
「交響曲 第7番 ニ短調 作品70」    ドボルザーク作曲
                              
                  (管弦楽)NHK交響楽団
                  (指揮)ネーメ・ヤルヴィ
                              
  〜東京・サントリーホールから中継〜  


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4433日前に更新/320 KB
担当:undef