愛と誠4 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無シネマ@上映中
12/07/05 13:29:47.72 VEEa0+7b
昨日やっとこ観てきた。
おっさんにしか見えない病、禿ワロタw

3:名無シネマ@上映中
12/07/05 14:16:07.35 6O7L/zJY
変なコテハンと名無しの腕まくり男が荒らすから新スレなんて要らないのに(笑

4:名無シネマ@上映中
12/07/05 17:55:30.45 JB1b+JPA
>>2
646 名無シネマ@上映中 2012/06/28(木) 15:51:01.28 ID:09KYz1BM
>>622
同意。「おっさんにしか見えん病」とか言わないで、
伊原さんがシレッと高校生役やってるほうがよっぽど面白いのに。
脚本家はツッコミ文化が一番ピークの世代だから
何でもツッコんでおかないと「ダサいかも?」と不安なんだろうな。

5:名無シネマ@上映中
12/07/05 18:10:14.17 JB1b+JPA
>>2
903 名無シネマ@上映中 2012/07/02(月) 11:29:47.96 ID:ZHWoPXnj
伊原さんの部下へのレクチャーや、おっさんにしか見えない病がどうのとか削る。
伊原さんのセリフは、「恋の奴隷座王権太十七歳!」のひとことで、『狼少年ケン』を唄い、暴れるだけ。
そのほうが伊原さんの存在感が生きる。

6:名無シネマ@上映中
12/07/05 21:22:07.65 4YehcBNx
世間の値打ち/「愛と誠」はミュージカル史に残る大傑作!
◆  福田和也/映画「愛と誠」、妻夫木聡、武井咲、市村正親
週刊新潮(2012/07/12), 頁:108

↑今日発売の週刊新潮で福田和也が絶賛してるぞ!

7:名無シネマ@上映中
12/07/05 22:13:21.86 JB1b+JPA
>>6
福田は確か52歳。
『愛と誠』リアルタイム世代だな。

8:名無シネマ@上映中
12/07/05 23:08:46.94 jpIXoomj
原作がしばらく入手できなかったから
再販してくれてありがたい
とにかく絵がものすごくうまい

映画もまあお祭りとしては楽しめた
音楽でいえばリミックス盤的存在
俺は凄い面白かったけどねー


9:名無シネマ@上映中
12/07/06 00:14:39.49 EcM2UsUI
誠がボソッと突っ込むところとおっさんに
見える病はやらない方が変な照れが出なくて
よかったのにな

10:名無シネマ@上映中
12/07/06 00:47:59.01 KizOAOPU
映画面白かった。
由起って原作でもあんな知的で清楚で幸薄い感じの美少女なんですか。

11:名無シネマ@上映中
12/07/06 03:00:59.93 eZooYLY+
>>9
誠のツッコミは多すぎたね。
妻夫木のセリフ回しはうまいから笑ってる人もいたけど、
1〜2回で充分だと思った。
>>10
原作はもっと知的で、大人っぽい美女。幸は薄いけど。
映画よりもさらに熱烈に誠に恋して、苦しむ。


12:名無シネマ@上映中
12/07/06 03:59:10.56 zOg2/nmE
普通に面白かった。
加藤清史郎のチョイ悪感がたまらんかったw

13:名無シネマ@上映中
12/07/06 04:05:59.99 f2MZTEN2
この映画作ってるときはまさか尾崎紀世彦が重い病気で公開直前に逝くとは
キャストスタッフ一同思ってなかっただろうな

14:名無シネマ@上映中
12/07/06 07:33:41.94 LomjrxBU
>>11 大人っぽい美女
愛もその他の登場人物も、高校生に見えなかったもんなー

おかげで映画も30代がいっぱい出ていても違和感無しw

15:名無シネマ@上映中
12/07/06 08:24:09.51 D3EiO2BU
三池に「男組」作ってもらいたいなあ。
あっちの方が絶対燃える。


16:名無シネマ@上映中
12/07/06 08:58:57.45 VXb0yG/Q
>>15
少林寺で闘いながら唄って踊るのかwww

17:名無シネマ@上映中
12/07/06 09:19:52.37 DpFCPq5p
>>15
野望の王国も見たいですね

18:名無シネマ@上映中
12/07/06 11:33:26.60 CNwRCoRY
2回目観てきたが、この映画じわじわ来るな〜。
打ち切り前にもう一回いっとくか。

「梶原一騎や真樹 日佐夫が草葉の陰で激怒している」みたいな批判する人がいるが、
↓このブログを読んでほしいな。梶原一騎の元奥さん、高森篤子さんの感想だ。
URLリンク(kajiwara-ikki.com)


19:名無シネマ@上映中
12/07/06 11:44:36.16 jEODHsTB
すばらしいけど監督の名前間違ってるなw

20:名無シネマ@上映中
12/07/06 13:10:06.12 MhG9t5Lo
興行スレで語らずここで語れ・・とw

ーーーーーーーーーーーーー

名前: 名無シネマさん 投稿日: 2012/07/06(金) 04:54:29.06 ID:Lg8P2YtH
愛と誠大コケ打ち切りか
公開前芸スポ+に立った愛と誠スレで
不快感示したり呆れたりしている人達に
「だからお前らの感覚が古臭いんだよ」「若年層には受ける」と
執拗に絡んでたヤツがいたんだよな
関係者だったのか熱狂的監督オタだったのか知らんけど
今どんな心境だろうな
案の定若者にも原作知ってるオッサンにもスルーされて打ち切り
梶原作品のパロディなんて数十年前にやりつくされて
新しくもなんともない
昔の作品実写化映画でもヤマトやあしたのジョーは
関連作品なら何でも見に行く熱烈な原作オタがいたり
原作に強いこだわり持って演じた俳優がオタ間で話題になったりしたんだよな
愛と誠には全くそういうのが見られなかった


21:名無シネマ@上映中
12/07/06 14:25:15.22 a0c3uZLK
まあ三池さんはバイオレンスが過ぎるとこもあるから
女性はあまり観に行かないのかもな。
あと他作品と比べて、宣伝や上映館数が少ない気もする。

22:名無シネマ@上映中
12/07/06 15:35:34.40 MhG9t5Lo
全ての要素がツギハギだらけだから作品としての統一感がないよな
無駄に多い格闘シーンをダラダラ流し続けるなんて誰も期待してないんだからミュージカルで良かったんだよ 
観客がドラマ部分に飽きそうになったら歌入れてごまかすべき


23:名無シネマ@上映中
12/07/06 15:46:32.36 eZooYLY+
>>22
格闘シーンはいいと思ったけどな。
妻夫木は意外に動けてるし、女を殴るところもいい。
足りないのはむしろ恋愛部分だと思う。
そのせいで男の支持・女の支持、どっちつかずになってしまった。
後半、歌が余貴美子さんと安藤サクラだけなのは
(うまかったけど)地味だよね。
ラスト近く誠が、実は愛を想っている歌を妻夫木が歌えばいいと思ったんだが、
新宿の繁華街をうろついたりしながら。

24:名無シネマ@上映中
12/07/06 16:11:45.96 MhG9t5Lo
>ラスト近く誠が、実は愛を想っている歌を妻夫木が歌えばいいと思ったんだが、
>新宿の繁華街をうろついたりしながら。

おっ、それいいね 賛成〜

25:名無シネマ@上映中
12/07/06 18:04:34.68 VXb0yG/Q
>>24
「愛のメモリー」松崎しげる。よろしく。


26:名無シネマ@上映中
12/07/06 18:58:17.43 fFlAwKfT
>>22
普通のドラマパートよりもアクションシーンの撮影は、
振り付けきめて役者に動きを教えてリハーサルしてとものすごく時間がかかるのに、
それをあれだけの尺いれこむのが、
日本映画の少ない予算とスケジュールでどれだけ困難なことかわかってない人が多すぎる。
もっと感謝の気持ちをこめてアクションシーンは観るべきだと思うんだ。


27:名無シネマ@上映中
12/07/06 19:17:26.82 zOg2/nmE
>>25
その曲いいけどどれだけ妄想しても松崎しげるの声で脳内再生されてまうわw

28:名無シネマ@上映中
12/07/06 19:31:13.13 VXb0yG/Q
>>27
題名もピッタリだけど、歌詞がこれまたびったし合いすぎるんだよ。
URLリンク(www.youtube.com)

どうしても松崎にとらわれる曲だから、いっそ、夜明けの歌舞伎町をふらつくヤクザの松崎しげるが妻夫木に寄り添い唄っても良い。

29:名無シネマ@上映中
12/07/06 19:39:08.61 Gu29u4UU
>>24
ミュージカルだとリプライズってあるからそれみたいに
激しい恋をバラードっぽいアレンジにして使ってもよかったと思う

30:名無シネマ@上映中
12/07/06 20:03:32.82 MhG9t5Lo
>>28
原作のラストに脳内BGMとして流してたら涙が出てきた

31:名無シネマ@上映中
12/07/06 20:17:02.76 VXb0yG/Q
>>30
美しい人生よ
限りない喜びよ
この胸のときめきをあなたに
二人に死がおとずれて
星になる日がきても
あなたと離れはしない

32:名無シネマ@上映中
12/07/06 20:32:27.14 /uhLBDMc
MOVIX昭島 最終回 客9人
さて始まるぜ

33:名無シネマ@上映中
12/07/06 20:47:14.90 mclzMlX/
妻夫木のアクション、結構良かったと思う


34:名無シネマ@上映中
12/07/06 21:22:00.96 nSk0WzsQ
あれだけのアクション
振り覚えるの大変だったろうね
タイミング間違うと怪我するだろうし
よく動けてたと思う

35:32
12/07/06 23:31:52.15 /uhLBDMc
えっと…んーと…

36:名無シネマ@上映中
12/07/07 00:13:02.30 bobG+4DX
2回目を見たからなじんできたけど
やっぱり愛と誠は今の50代の世代だからこの映画はきついだろう
ちょっと久世光彦ドラマっぽいところが懐かしいと言えば懐かしい

37:名無シネマ@上映中
12/07/07 01:15:06.02 Zj1PYKXx
*26,710,000 153 愛と誠
*26,089,373 111 サラリーマンNEO 劇場版(笑)
*23,361,420 100 洋菓子店コアンドル
*16,717,800 176 これでいいのだ!! 映画★赤塚不二夫
*13,724,200 124 ランウェイ☆ビート
<レジェンド>
*10,030,000 155 櫻の園

洋菓子〜はレンタルで観たけどかなり面白い出来
これが劇場で不作だっったとは、と驚き
愛と誠は作品の性質上(苦笑)残念な結果だったけど
今の日本映画の興行はヒットの基準がメチャクチャだ

早めにDVD発売頼むぜい

38:名無シネマ@上映中
12/07/07 02:13:23.94 ouMY2pUH
>>21
お次はバイオレンス・ジャックか

39:名無シネマ@上映中
12/07/07 02:20:23.57 ouMY2pUH
>>36
真夜中のヒーロー見たい

40:名無シネマ@上映中
12/07/07 02:52:59.30 EtfilQpT
>>21
わかる
学校の映像なんか映画全盛期が終わって斜陽時代風のなんともいえないどぎついかんじ
昔の汚くて臭い映画館思い出したわ

41:名無シネマ@上映中
12/07/07 05:34:38.23 nJ7bZ32V
前にいた若いカップルにすげー受けていた
斉藤工が出てきたときは「昭和のヘアカット〜」とか言って大笑いしてた

42:名無シネマ@上映中
12/07/07 09:14:17.47 wv9neTy+
今日は午後から休みなので映画に行こうと思うんだけど
愛と誠を見に行こうかな

43:名無シネマ@上映中
12/07/07 09:50:25.30 oIzGAtEl
>>42
昨日で終わってないか?

44:名無シネマ@上映中
12/07/07 11:50:34.15 oIzGAtEl
>>41
うるさい客だな。
俺ならスリッパで思いきりはたき倒す。

45:名無シネマ@上映中
12/07/07 12:11:05.28 ulsgUXW2
原作では「キミのためなら死ねる!」は笑うところなの?

46:名無シネマ@上映中
12/07/07 12:47:37.06 lhAEb3sq
>>45 もちろん!

47:名無シネマ@上映中
12/07/07 13:15:31.48 7r2yFt2Q
岩清水って原作でもブサメンだっけ



48:名無シネマ@上映中
12/07/07 14:22:31.89 oIzGAtEl
>>47
いや、眼鏡の真面目なイケメン優等生。
そもそも斉藤工はイケメンだろう。
本来の斉藤工が誠。役作りに集中した妻夫木が岩清水。
このほうがぴったりだよ。
もちろん映画は映画で良いよ。

49:名無シネマ@上映中
12/07/07 15:20:13.50 UAG6GEVF
>>39
宙吊りの檻の中で裸の岸本加代子が落ちる堕ちるぅ・・・
って、そんなの誰も知らないだろw

50:名無シネマ@上映中
12/07/07 16:02:49.13 SLM04an6
妻夫木君の切ない眼差しに胸キュンキュンしました。線路で振り返り母親を見つめて語りかけるシーン。齋藤君の演技も面白さの中に愛を見守る熱い瞳にドキドキ。ギャグに見せ掛けてるけど奥深いなと感じました。

51:名無シネマ@上映中
12/07/07 16:28:54.02 ouMY2pUH
>>49
あんた よう知ってますなあ
目当ては大場久美子ですけどね

大場久美子が出たハウスという映画には
池上季実子(テレビドラマ版の愛)と
松原愛(ラジオドラマ版の愛 「あいとまこと」のあい)が出てましたなあ

52:名無シネマ@上映中
12/07/07 17:49:00.65 WGKz7LuU
>>48
あ〜そうかも、キャスティング
でも斉藤工の誠だったら見に行かなかったかも
妻夫木の誠、いつもの子犬っぽさ封印してかっこよかったと思う
武井咲の素っ頓狂な感じも上手で可愛かった


53:名無シネマ@上映中
12/07/07 17:54:31.46 dCfLZ47r
>>47
イケメンだし、頭脳だけじゃなくて行動力もあるし、変人だけど性格も良い
恋敵の太賀誠のことも、認めるところはちゃんと認めている
そのうえ料理も上手な理想の夫像
女ならこっちを選べよ!と思うけど、
昔から女はDQN(※ただしイケメン)の方が好きだからなあ
>>43
13日までの映画館もあるみたいだよ

54:名無シネマ@上映中
12/07/07 18:09:09.45 UAG6GEVF
>>51
笑いながらピアノに喰われる人はテレビ版のガムコだったみたいよ

55:ギリギリにやっと観てきた
12/07/07 21:13:20.82 HsUn6Vgu
全然普通に完成されてんじゃん!

【前評判】長すぎる →別に普通じゃん!


【前評判】高原由紀役が大根
→あの娘だけほんとに17才だから【夢は夜開く】の歌の声が若すぎる程度。

【早乙女愛の歌のアレンジとふりつけ】
→YouTubeで何度も観てるからノリノリで観れた

【前評判】全体がバラバラ或いは後半が歌わなすぎ
→別に普通

【前評判】母のエピソードがとってつけたよう
→別に原作どうりでむしろ原作に忠実なんで驚いた

【前評判】原作の政界財界スキャンダル をカットしてスケールが小さくなった
→これはこれでちゃんと山場があってラストの死客の変更も違和感なし

【前評判】前と後のアニメがいらないとか出来損ないとか
→アニメはクオリティたけーじゃん!
愛の鼻の形まで女優にあわせてるし

【前評判】バイオレンスがキツすぎる
→パッチギよりもきつくもなく、ほどよい普通の喧嘩アクション


とにかく前評判と全然違って普通に完成度が高い。




56:名無シネマ@上映中
12/07/07 21:42:24.62 coKzfENT
東京ではまだやっているね(渋谷とか)
もう一回見てこよう

57:名無シネマ@上映中
12/07/07 21:50:42.54 Zj1PYKXx
首都圏付近なら来週末くらいまで上映してるわい
まだまだ観客いるんだ^^

58:名無シネマ@上映中
12/07/07 22:05:20.62 WoqL2D3U
何でこの映画の武井咲だけ、こんな可愛く見えるの?

59:名無シネマ@上映中
12/07/07 22:09:25.73 Zj1PYKXx
逆に考えると武井咲カットにした朝丘めぐみはイマイチになるということか?

60:名無シネマ@上映中
12/07/07 22:10:57.50 HsUn6Vgu
YouTubeで流すのが遅すぎたのが敗因!
あと原作者の関係者に変に気を使って
トンデモ・コメディ風ミュージカルと宣言するのが遅れたのも痛い!
最初からトンデモだと言っとけば普通に見えるし、怖いもの見たさで客は来る。
後、ポスターや予告編の文字の字体は硬派にしたほうがハッタリが効いたと思う。
予告編が出し惜しみしすぎ。

61:名無シネマ@上映中
12/07/07 22:11:25.67 oIzGAtEl
>>58
監督次第、演出次第の素材なんだろう。

62:名無シネマ@上映中
12/07/07 22:53:47.99 ouMY2pUH
>>54
うわ そうだったんだ
知らなかったー

63:名無シネマ@上映中
12/07/07 23:29:45.64 coKzfENT
>>51
あっ!
武井で「ハウス」リメイクしないかなw



64:名無シネマ@上映中
12/07/07 23:39:20.81 4z+sozLR
テレビで海猿見てたけど、石清水が出てた。

65:名無シネマ@上映中
12/07/08 00:01:18.09 MUgJiXOs
関東の片隅在住だけどさっき見て来た。
無茶苦茶面白かったんで売ってたグッズ(クリアファイル、ポスカ、愛&誠ストラップ…岩清水売り切れ)
買ってきた!ソフトも速攻ゲットする予定。
ガム子可愛いよガム子。

66:名無シネマ@上映中
12/07/08 01:34:22.15 tv/0QBUl
一度しか見てないけど思い出し笑いするくらい面白かった

なんでヒットしないんだろう

宣伝しだいなのかねぇ

武井咲じゃダメなのかねぇ
AKBなら客呼べたのかなぁ

両親のミュージカルシーンだけ退屈だったけど
大物過ぎて文句言えんのか 特に父親のほうね
下手じゃないけど一青窈がうますぎ
もう一回みたいなぁ

67:名無シネマ@上映中
12/07/08 08:13:55.25 WfJpdMME
>>21
殺し屋イチにがっかりした思い出があるので、
正直観に行くまで悩んだ。

68:名無シネマ@上映中
12/07/08 13:51:04.67 rM+hWZvA
内容的に確実に人を選ぶと思ってたがまさかここまで大コケするとは思わなかった。

69:名無シネマ@上映中
12/07/08 15:53:40.80 SFVf/Uxg
愛への誠の熱情が一番現れてたのはOPの「激しい恋」だな(特に歌詞)。
あとは誠は妙におとなしかったね、常に受け身で。
脇役が頑張りすぎってのもあるけどw
過去の映画化と原作に倣って、最後に「愛」と呼ぶぐらいしてもよかったんじゃ。
妻夫木のうまさなら、わざとらしくなく効果的に出来たはず。

70:69
12/07/08 16:03:23.74 SFVf/Uxg
「激しい恋」の歌詞は「僕」を「俺」に変えていたのも細かい配慮だったね。


71:名無シネマ@上映中
12/07/08 17:15:24.52 XYcoveEc
武井はガム子役も似合いそう。

72:名無シネマ@上映中
12/07/08 17:17:41.11 jBKZX6sj
夜の市ヶ谷の駅の下の釣り堀で大賀に岩清水が土下座して愛の救出を要請するシーンで金色のデカい鯉がタイミングよく水面を跳ねるが、あれCGかな?
それともアクアラングつけたスタッフが無線で水中から放ったのかな?

73:名無シネマ@上映中
12/07/08 17:28:05.48 6aqh50TU
>>71
武井の高校時代、ヤンキー写真のたたずまいは原作の高原由紀でした。
わりと凛としている。

74:名無シネマ@上映中
12/07/08 19:17:27.41 w57IcMlh
ヤッターマンの時も思ったが、芝居に、妙な空白の間みたいなのがあるようで
違和感感じる。
台詞と台詞の間に、隙間があるような…

これが無ければ、もっと劇場が爆笑に包まれてたと思う。

75:名無シネマ@上映中
12/07/08 19:20:17.53 JRrAIKGe
>>72
あのシーン今の電車走ってたな。昔の電車にしてほしかったなあ

76:名無シネマ@上映中
12/07/08 19:32:11.13 XYx6rGdu
なにしろお金(制作費)が無かったらしいからな
なら作るなよ、と言いたくなる
でも作ってくれてアリガトウと言いたい

77:名無シネマ@上映中
12/07/08 19:32:21.27 jBKZX6sj
つか夜の飲み屋街で自分の店で酔って暴れるお袋が歌うシーンで後ろの壁にピンク色のLED豆電球がなかったか?

78:名無シネマ@上映中
12/07/08 19:35:04.40 PWT8KrO8
歌舞伎町の電柱広告でカプセルホテルってのはあったな

79:名無シネマ@上映中
12/07/08 19:41:55.80 MUgJiXOs
>>72
自分でも嫌な性格だとは思うけど、あの場面でホームでケータイで話してる人居ないかどうか探してしまったw

80:名無シネマ@上映中
12/07/08 19:50:32.84 6aqh50TU
>>78
1972年にカプセルホテルはなかったのか?

81:名無シネマ@上映中
12/07/08 19:52:44.53 PWT8KrO8
>>80
当然ないだろうと思ったがwikiによると79年に大阪で開業したらしい
結構ギリギリだった

82:名無シネマ@上映中
12/07/08 19:59:18.89 XYx6rGdu
映画って74年設定じゃなかったっけ?

83:名無シネマ@上映中
12/07/08 20:02:13.64 rM+hWZvA
>>82
冒頭に1972年ってテロップ出てたやん

84:名無シネマ@上映中
12/07/08 20:12:31.00 XYx6rGdu
ああ、そうかスマン

85:名無シネマ@上映中
12/07/08 21:26:01.33 mqS7wOLd
あの頃にメイド喫茶はなかったぞw

86:名無シネマ@上映中
12/07/08 21:43:35.95 cUhVftkZ
あの店で愛が恥ずかしそうに踊っていた時、「学校ではあんなにノリノリだったくせに」と思ってしまった。

87:名無シネマ@上映中
12/07/08 22:14:56.95 3CxWYebH
純喫茶で金粉ショーって普通だったの?

昔は喫茶店って不良の香りだったもんね
校則で禁止されてたり
今の喫茶店と当然違うんだろうけど
純喫茶で「純」なのにちょっといかがわしい感じだから
「純」ってわざわざつける喫茶店はむしろ妖しい喫茶店だったって解釈でいいのかな


88:名無シネマ@上映中
12/07/08 22:32:17.23 HolFdi0C
この映画に関して驚いたことは自分の母(70代)がこの映画のリピーターになってたことだ
同じ映画を二度も行くことなんて全然なかったのに
ミュージカルシーンが特にお気に入りだったらしい
もちろん自分も2回観て楽しんだ

89:名無シネマ@上映中
12/07/08 22:47:09.09 E9pDfqLX
>>87
同伴喫茶がいかがわしい所で
純喫茶はいかがわしくない方

90:名無シネマ@上映中
12/07/08 23:05:08.13 //4S8xKg
あの時代はトルコとかモーテルとか

91:名無シネマ@上映中
12/07/08 23:07:27.88 4oF0pP24
BDまだー?
打ち切られたほうがはやく出るよね

92:名無シネマ@上映中
12/07/08 23:13:59.80 E9pDfqLX
>>91
あまりに興行成績が悪いと出ないという事もある。

「デンデラ」好きだったのになんでDVD出ないんだよー!
やっぱ登場人物ほぼBBAってのがいけなかったのか

93:名無シネマ@上映中
12/07/08 23:20:09.42 3yH32h24
>>92
えー!デンデラ忙しくて劇場観にいけなかったから
DVD待ってたのにでないのか!ショック…

この映画は出て欲しい
部屋で一緒に歌いながら観たい

94:名無シネマ@上映中
12/07/08 23:22:51.20 PWT8KrO8
「純」喫茶ってコーヒー専門って意味なんだけどね。「純」がなければ酒も置いてた
まあ単に時代錯誤的な語感だからそうしたんだろうけど

95:名無シネマ@上映中
12/07/08 23:56:30.72 XYcoveEc
>>93
デンデラ
URLリンク(www.amazon.co.jp)

96:名無シネマ@上映中
12/07/09 00:50:36.24 ZHvAl2BV
>>95
え?あるの?サンクス!先週公式サイト見た時にDVDなさ気な感じだったから出ないと思ってた。

愛と誠も、今からDVD楽しみ。ダンスシーン何度も見て楽しむんだ

97:名無シネマ@上映中
12/07/09 02:27:24.40 7VUqC2Tp
ブートキャンプ的にダイエット

98:名無シネマ@上映中
12/07/09 03:33:15.55 RVBx/u6F
>>72
あれもよかったけど、花園実業の校庭に愛が立った後ろに
椅子や机がガチャンと落ちてくるところも驚いた。
CGじゃなかったらかなり危ないだろ。
>>86
愛は誠に対しては、恥ずかしいことなんて無いんだよ。
原作ではキスもしようとするし「全スト(全裸ストリップ)」も
2回しようとするし。もちろん脅されての話だけど、基本なんでもやる。

99: 忍法帖【Lv=27,xxxPT】
12/07/09 03:40:24.86 iGMub32Q
100一歩手前

100: 忍法帖【Lv=27,xxxPT】
12/07/09 03:44:44.00 iGMub32Q
100

101:戸井克成
12/07/09 08:01:49.95 GsP5BrrY
キミ(♂)の為なら死ねる!

102:たけいえみ
12/07/09 08:35:06.02 UnxeCDpy
キムのためなら死ねるわ!

103:名無シネマ@上映中
12/07/09 09:56:39.22 Ik74+Zn2
蔵王権太の歌う権太のテーマ曲【狼少年ケン】ってアニメ見た記憶もなかったんだけど佐々木希の「噛むんとニャンニャン♪ニャン♪ニャ♪ニャン♪」のCMの原曲だと聞いても最初、どこがやねん!・・・と思ったのだが歌無しバージョンで聞いてみると・・・

アニメ狼少年ケン
URLリンク(m.youtube.com)

アニメ狼少年ケン歌無しバージョン
URLリンク(m.youtube.com)

ロッテ、フィッツ面白コンテスト
URLリンク(m.youtube.com)

104:名無シネマ@上映中
12/07/09 11:49:37.41 /HgItDrz
>>67
おおもりなも 主演なんだよね
殺し屋イチはタランティーノにすごく受けて、キル・ビルの竹割りシーンは
イチへのオマージュらしい

105:名無シネマ@上映中
12/07/09 11:51:45.65 /HgItDrz
>>93
デンデラ、長すぎ、ストーリーが不条理すぎ
クマのぬいぐるみも中の人はがんばっていたけど、やっぱぬいぐるみって分かって
白けちゃう

106:名無シネマ@上映中
12/07/09 12:33:48.27 Ik74+Zn2
URLリンク(c.2ch.net)

107:名無シネマ@上映中
12/07/09 22:09:59.02 OVwO4xlf
>>103
狼少年の時の権太の歌声の若さと、
ガム子の歌声の綺麗さに笑ってしまう

108:名無シネマ@上映中
12/07/09 22:28:20.49 pgoNes51
権太の歌もなにげに巧い。
今日、有楽町角川シネマで午後イチの回、観客30名弱。

109:名無シネマ@上映中
12/07/09 23:24:39.30 PjT79yTx
大盛況じゃん!

110:名無シネマ@上映中
12/07/10 08:42:33.73 nxi6F68l
最後にもう一度観るぞ!ストラップも全部集めるかなあ

111:名無シネマ@上映中
12/07/10 17:26:15.23 QisCAJaH
なんでゴンタのテーマが狼少年ケンなんだ?という疑問があるが妙にはまっていた。

112:名無シネマ@上映中
12/07/10 17:32:08.64 GK5ISdjf
最後の最後もマサラムービー風に決めたら最高だったんだけどな
愛の心は燃え上がっていたわけだし

113:名無シネマ@上映中
12/07/10 18:00:11.11 b5LGBbnF
>>111
ゴン太のテーマ曲の狼少年ケンは佐々木希のガムのCMソングにイントロが流用された曲。

そしてガム子とゴン太はともにユキの子分でガムつながり・・・というワケさ。


114:名無シネマ@上映中
12/07/10 18:14:21.91 o+QfBHMH
権太の権はケンとも読むからじゃないか

115:名無シネマ@上映中
12/07/10 18:40:43.78 GK5ISdjf
>>113-114
どっちの意味もあるんじゃね?

岩清水がトレンチコートじゃないのは何か理由があるのかな

116:名無シネマ@上映中
12/07/10 19:11:35.78 2yCgJ8fg
>>115
秋冬のシーンがなかっただけかも

117:名無シネマ@上映中
12/07/10 19:16:54.71 Knk00Q/n
今夜から武井のドラマあるな。
歌い出さないかな。

118:名無シネマ@上映中
12/07/10 19:19:32.71 GK5ISdjf
>>116
なるほど、単にそれだけかもね。

119:名無シネマ@上映中
12/07/10 20:05:28.07 b5LGBbnF
トレンチ・コートは
1・2の三四郎からスピンアウトしたパロディ版の岩清水でんがな〜〜!
メポン!

120:名無シネマ@上映中
12/07/10 20:32:13.38 N0l4xnPM
>>119
「1・2の三四郎」の図柄を「愛と誠」と勘違いしている奴がいるんだよ。
志乃さんが早乙女愛だとか。

121:名無シネマ@上映中
12/07/10 20:35:57.04 GK5ISdjf
ということは、岩清水はトレンチコートがトレードマーク、って訳ではないのか


122:名無シネマ@上映中
12/07/10 21:03:23.32 N0l4xnPM
>>121
着ていたことはあるが、トレードマークではない。

123:名無シネマ@上映中
12/07/10 21:24:08.64 uNG/OseP
岩清水はメガネは顔の一部がトレードマーク。

124:名無シネマ@上映中
12/07/10 21:54:36.53 o+QfBHMH
ガム子ファン必見
URLリンク(tv.yahoo.co.jp)

125:名無シネマ@上映中
12/07/10 23:07:41.61 b5LGBbnF
つか原作の岩清水はあんなに後ろ髪長くないし。

126:名無シネマ@上映中
12/07/10 23:30:56.92 2yCgJ8fg
>>125
あれ、もう少し切れなかったのかね
そしたら完璧だったのに
他の仕事の関係もあったんだろうけど、惜しいね
妻夫木もヅラがショボかったから本当は自毛を伸ばしてほしかったけど、
肩まで伸びるまで時間かかりすぎるか…
早乙女愛のヅラは完璧だったね
テレビ版の池上季実子はお姫様カットじゃないのが非常に不満だった

127:名無シネマ@上映中
12/07/11 01:56:47.87 4mAXIs6m
トレンチコートに黒縁眼鏡ったら逆転裁判の殺された弁護士か

128:名無シネマ@上映中
12/07/11 05:02:05.76 MKu+7BnZ
パロディ版トレンチ・岩清水はメガネかけてないし。

129:名無シネマ@上映中
12/07/11 05:33:13.66 US2k1pHv
権田のテーマは多少替え歌にしたほうが必然性がより明確になったかもな。

♪権田〜と由紀〜
ババンボニャンニャンバンバボン♪(一回目と二回目を半音ずらさないこと)ババンボニャンニャンバンバボン♪
叫べよ♪ゴーーン!
走れよ♪ゴーーン!
恋の奴隷十七歳〜♪
歌えよ♪ゴーーン!
踊れよ♪ゴーーン!
老け顔番長ゴン〜♪

130:名無シネマ@上映中
12/07/11 05:40:14.36 MKu+7BnZ
>>129宝塚の舞台劇版はそれで頼むわ。

131:名無シネマ@上映中
12/07/11 12:55:57.09 j5e22fyM
そういえば宝塚でも出来そうな題材だね、愛と誠って

今は仁(JIN)も宝塚でやる位だからいつかやるかも

昨日、ドラマの武井咲を少し観たけどやっぱり早乙女愛の武井の方が可愛かった

前髪あるほうが可愛いのかな
今時の顔じゃないから昔っぽい髪型のほうが似合うのかも

132:名無シネマ@上映中
12/07/11 14:16:14.82 MlDjGUsP
宝塚にはドラマ版誠の娘さんがいるから、彼女が愛をやったら面白いかも

133:名無シネマ@上映中
12/07/11 16:26:26.42 pmr+8J1R
ユキはんがパンテーンのCMに〜

134:これやがな。
12/07/11 17:52:20.78 MKu+7BnZ
なんかニコヤカにすると裏番ユキのアンドロイドみたいな表情とは別人にしか見えないね。
URLリンク(m.youtube.com)

135:名無シネマ@上映中
12/07/11 17:55:20.98 PVnDGegA
>>134
こっちの方が可愛いけど、大人びて老けてることは変わらないな

136:名無シネマ@上映中
12/07/11 18:46:08.50 UUcbz/Vz
大野いと、愛と誠の撮影時は15歳だったんだよね

137:名無シネマ@上映中
12/07/11 19:13:22.49 MKu+7BnZ
>>136
17歳じゃないの?

138:名無シネマ@上映中
12/07/11 19:48:02.92 LXPk/KoD
いとさん確かに演技が未熟だったけど
16位で巧かった女優なんて子役あがりか大竹しのぶしか記憶に無い

139:名無シネマ@上映中
12/07/11 21:08:44.19 UUcbz/Vz
>>137
訂正。大野いとは1995年7月2日生まれ。
クランクインが2011年7月5日、クランクアップ8月中旬なので撮影時は16歳になったばかり。
URLリンク(www.cinematoday.jp)

140:名無シネマ@上映中
12/07/11 21:26:38.23 ARPvMuWs
本音を申せば/訃報と娯楽映画
◆  小林信彦/ザ・ピーナッツ、伊藤エミ、「愛と誠」
週刊文春(2012/07/19), 頁:66

↑今日発売の週刊文春で小林信彦が「非常に面白かった」と絶賛してるぞ!
でも「一般ピープルにはすすめない」ってさ!
イラストの武井がかわいいよ!

141:名無シネマ@上映中
12/07/11 21:33:17.75 vcCjmcSy
もう打ち切られてるし・・・・
クチコミでジワジワくることも無かったみたいだね

142:名無シネマ@上映中
12/07/11 21:34:46.03 ARPvMuWs
>>141
都心ではまだ上映中だよ
それにシネコン時代は初動がすべて
口コミなんて間に合わない

143:名無シネマ@上映中
12/07/11 23:31:12.73 vcCjmcSy
ふむ。

144:名無シネマ@上映中
12/07/12 03:39:46.81 qxJVl+LQ
上映終わったらこのスレもフェイドアウトしてしまうのかな
続きは「懐かし漫画」板の愛と誠スレで4649

145:名無シネマ@上映中
12/07/12 06:47:03.52 G3AiSF29
URLリンク(c.2ch.net)
同じくおおこけしたワイルド7が、ここの評論のおかげで単館1日一回上映でしぶとく上映されDVDまで出てスレにはいまだにコメントがついてるくらいだから大丈夫。

146:名無シネマ@上映中
12/07/12 11:50:37.44 CxRh4suO
この映画、面白かったけどな〜
受け付けない人にはまるでダメみたいだね。
この映画を「ただのおふざけ」と感じる人がいるのが俺には信じられんけど。

147:名無シネマ@上映中
12/07/12 14:52:29.50 qxJVl+LQ
>>141
一時お昼だけの上映になっていた都内のシネコンが、
また週末〜来週は22時台に戻ってる
ジワジワ来てんのかな
>>146
有名な原作があるから、比べちゃってそう思う人もいるだろうね
「冒涜するな」と怒ってる人さえいるだろう
自分も原作厨だけど、まったく別物として楽しんだよ

148:名無シネマ@上映中
12/07/12 15:06:42.56 o5T9szaY
誠の容姿には程遠い妻夫木さんでマジメにやられると困るな〜と
あの演出だから歓迎したんであって・・・普通に作ったら観に行ってないだろうな




149:名無シネマ@上映中
12/07/12 15:40:30.20 G3AiSF29
最初に予告ポスターみた時、誠は合格だが愛の鼻がちょっと・・・とか思ったがYouTube見たら全然気にならなかった。

150:名無シネマ@上映中
12/07/12 23:22:26.54 qxJVl+LQ
武井咲は顔も髪型も完璧だったけど
声がアニメ声なのが早乙女愛には似合わなかった
声というか喋り方かな
「暴力では解決しないわ」みたいなセリフがどうも
軽く感じられて真剣味に欠けるというか…
ラスト屋上での演技は良かったけど

151:名無シネマ@上映中
12/07/12 23:28:36.50 GBq0hBEh
>>103
あのCM曲、どっかで聞いたと思ってた・・・

152:なんと!
12/07/13 07:31:25.87 w9TWofoV
座王権太のテーマ曲狼少年ケンの作曲者は
♪パッとサイデリア〜♪の小林亜星だった!
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)

153:名無シネマ@上映中
12/07/13 08:05:39.90 4bsJMmUh


うわっ!あのCMもこのCMも、みんな【寺内カンタロウ一家】の達磨親父役が作っとったんかい!?
マジすか?!
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)

154:名無シネマ@上映中
12/07/13 13:24:10.10 w9TWofoV
URLリンク(c.2ch.net)

155:!omikuji
12/07/13 17:18:09.62 D7B+a0up
>>6
ガイシュツだけど週刊文春で小林信彦が絶賛しているが、
本作をミュージカル映画というのは間違いとしている。

>>58
まったく同意。芸能ニュースでこいつと金剛とかが出てくると不快なんだが。
70年代風の髪型が合っていた。古くさい顔立ちなんだな。
メイドさんの衣装の太股ムチムチ感も良かったです。
あしたサントラ借りに行こう


ところで原作の結末も同じようなものなんですか?
誠は死ぬの。



156:名無シネマ@上映中
12/07/13 17:38:07.87 w9TWofoV
一応まだ死なないうちに抱き合って終わる。
生死不明のまま
読者の好きに解釈させるのは、あしたのジョーの最終回と同じ。

157:名無シネマ@上映中
12/07/13 17:56:54.86 RhVTidTk
>>58
今週始まった江口洋介とのドラマでもかわいくなかった。

158:名無シネマ@上映中
12/07/13 17:59:33.47 RhVTidTk
>>155
剛力、忽那、武井は優遇されすぎだろう。


159:名無シネマ@上映中
12/07/13 18:00:43.08 uHVF0x1B
誠の場合は死んだニュンアンス強しを医学的見解と誠の顔の描写で感じさせてるけどね
ジョーの場合は笑ってる顔でジエンドなんで不明な感じだけど
梶原センセも最終回翌号の少年マガジンで「誠は死んでる」みたいな発言遠まわしでしてなかったかな?

ジョーの場合
近年 ちば先生はジョーは生きてる発言してる始末w

160:155!omikuji
12/07/13 19:40:42.70 IDBXrcX8
あと「あの素晴らしい愛をもう一度」のところで、
鼻を伸ばすようなポーズで「あいー」ってやるのは、志村けんのアイーンのパロディ?
最後、いきなり刺されるのは「太陽にほえろ!」のマカロニ刑事からかと思ったんですけど、
それとも原作準拠ですか。
劇場の売店に原作コンビニ版の見本が3冊置いてあったので、
映画と同じ結末なのかなと思って最終巻を見たら、まだまだ途中なのな。

161:五関敏之
12/07/13 19:41:45.93 ioVQmrEa
せやな

162:名無シネマ@上映中
12/07/13 20:02:09.56 RhVTidTk
>>159
当初、ジョーのラストシーンについて、

「どちらにもとれるように描いた。ただ、僕の中では結論は出ている」

と語っていたちば先生は、3年ほど前に、

「ジョーは生きています。なにせ、あしたのジョーですから。明日を思ってちょっと休んでいるだけです。」

と明るく語った。

40年経って、俺の気持ちははじめて晴れ渡った。明日から前を向いて生きて行こうと思った。

それだけの作品だったんだよ。

163:名無シネマ@上映中
12/07/13 20:16:02.15 uHVF0x1B
>>162
それは言えるね

164:名無シネマ@上映中
12/07/13 20:20:20.20 Nj/Bl5go
>>162
> 40年経って、俺の気持ちははじめて晴れ渡った。明日から前を向いて生きて行こうと思った。

前を向いて生きて行こうと思ったら、すでに老いぼれて死期が迫っていたんですね。
新宿、有楽町も20日までか。もう一回観に行こう。

165:名無シネマ@上映中
12/07/13 20:34:29.60 2X2yHb38
愛よ 誠は死なず

166:名無シネマ@上映中
12/07/13 20:41:02.74 RhVTidTk
>>164
必ずそういうレスがあると確信していたよ。
簡単に釣られるな。

167:名無シネマ@上映中
12/07/13 20:51:36.12 w9TWofoV
ほんとは、梶原の原案では、あしたのジョーの最終回はジョーが老人ホームで
パンチ・ドランカーでボケボケのヨダレ爺になってひなたぼっこしてる案だったんで、
ちばてつやが「それではあんまりだ!」電話で梶原一騎と大喧嘩の末、
「もう!勝手にしろ!!」と言われてああなったとか。

168:名無しシネマ@上映中
12/07/13 21:51:35.89 xEE7pnkh
不思議な中毒性がある映画だから、
DVD発売が楽しみ(もちろんスペシャルエディションを買う!)

169:名無シネマ@上映中
12/07/13 21:54:00.50 uHVF0x1B
>>167
スレチですまんが
老人になるまで時間経過はしてなかったと思うが・・
廃人化したリベラとジョーが白木邸に居るだったか施設に居るだったかは忘れたけど そんなラスト

170:名無シネマ@上映中
12/07/13 21:55:13.73 2KI+IAa3
>>156
誠は明らかに死んでるよ。
サドヤの自首シーン、執拗な出血シーン、
何より物語の流れと梶原一騎の特性をみたら確実に死んでいる。
加納竜版の映画では、二人が抱擁する場面に
「そのとき愛は誠の命が燃え尽きたことも知らずに
未来の幸せに打ち震えていた」とご丁寧にテロップが入るw
つかジョーも死んでるだろ。
誠やジョーを生かしときたい奴ってなんなんだよw

171:名無シネマ@上映中
12/07/13 22:57:03.67 2X2yHb38
少年漫画なので「さいわい急所をはずれていた」の一言で助かる
医者の「誤診」もある 「すまんすまんワシの誤診じゃった」
脳死にいたってなければ座王家の財力で600万ドルくらいかければよみがえる

172:名無シネマ@上映中
12/07/13 23:36:47.78 KCCY0Irc
興行収入のわりにスレ伸びていてオドロキw

173:名無シネマ@上映中
12/07/13 23:36:48.12 w9TWofoV
【男組】の流全次郎なんかライバルの神竜に日本刀で胴体を貫かれたのに【急所は外した】の一言で復活だもんな。
しかし愛と誠(少年マガジン)は男組(少年サンデー)をかなり意識して書かれた作品だよな。テーマはちがうけど。

174:名無シネマ@上映中
12/07/13 23:42:45.89 4bsJMmUh
梶原一騎の[空手バカ一代]の主人公の生涯最大のライバル
李青鵬は男組の蟷螂拳使いの殺し屋のパクり。
蟷螂拳を香港少林拳に置き換えてブルース・リーを混ぜてアレンジしてるが実在しない。

175:名無シネマ@上映中
12/07/14 00:27:56.51 jEooPpvD
>>174
URLリンク(c.2ch.net)

176:名無シネマ@上映中
12/07/14 01:16:23.41 Q3dzoczX
愛のダンスかわいすぎて無限ループ

177:名無シネマ@上映中
12/07/14 01:43:04.18 h3Go0eru
梶原一騎存命の頃でも、左腕が動かなくなり失踪引退した星飛雄馬が、実は右利きだったとして再起しているんだぜ。
誠は実は助かっていたとしてなにがおかしい。
結末を読者にゆだねることにより余韻が残り、心に刻まれるってもんさ。
きっちり説明つかねば耐えられないのはくそがき向けアニメの弊害だろう。

178:名無シネマ@上映中
12/07/14 02:05:20.57 KJcPK+uw

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 23:54:36.94 ID:rbqPNdY0
また改めて書くがよ!

昭和52年(1977年)8月19日の夜10時前後によ
何人入れ替り立ち替り或いは同時に「田代清司」のマンションを
訪れてんのよ!! これ殆ど田代自身が約束していたのかあ!??
大体、田代が敏夫に「どー分かったか!?今夜マンションに来い」
なんて言わなければ! 敏夫があんなになること絶対! なかったよなー
これが「大映ドラマ」なんだな

179:名無シネマ@上映中
12/07/14 04:45:43.63 LX0dvC3J
>>177
流全次郎や矢吹丈は、まあギリで読者にゆだねてるでもいいとして
(死んでると思うけど)、
太賀誠は、梶原×ながやすが「死んだ」ことを読者にも
ハッキリと提示してるからねえ。きちんと読めばわかるはずなんだが。
それに、主人公が「生きている」ことだけが余韻となり心に刻まれる
わけでもないだろう。
彼らは全力で生きて燃え尽きたことがまた魅力なんであって。
「生きてる」のがすべて、ってそれこそガキかスイーツの発想じゃん。

180:名無シネマ@上映中
12/07/14 07:50:03.23 jEooPpvD
すくなくとも三池監督はラストのかりゆしの歌を明るくする事で今回の映画は、誠の命は助かるハッピー・エンドを暗示している。

181:名無シネマ@上映中
12/07/14 08:27:57.12 nIcl+jza
ED曲に監督の裁量なんてないだろ

182:名無シネマ@上映中
12/07/14 08:52:04.39 h3Go0eru
>>181
エンドロール終わるまで監督の采配だよ。
過程で力関係や委託あるにしても監督の承認なしの場面はない。

183:名無シネマ@上映中
12/07/14 09:21:11.50 xofDeULc
映画の誠は、死んでいる。
大ヒットしていたら、生きていて、続編ができる。
でも、ヒットしなかったから。

184:名無シネマ@上映中
12/07/14 10:23:56.40 RLGKmNog
心肺停止状態でなければまだ生きているし輸血が間に合えば誠は助かる。

公式サイトがなぜマリア像なのか!
それは槍で刺されても死ななかったキリストの復活と誠の復活をかけてるからだ。

185:名無シネマ@上映中
12/07/14 11:37:18.05 of+QNOGH
確かに
北斗の拳のバットは多数の槍でメッタ刺しにされたのにも関わらず
ケンシロウの秘孔で奇跡的に生き返った事実もある よって>>184の説は一理ある

もしくはジョジョのリサリサ カーズに刺され 彼いわく「ほとんど死んでるが少し生きている」発言
どう見ても死んでるだろう展開の中 生きていたリサリサ あり得る 誠の生存あり得るぞー

186:名無シネマ@上映中
12/07/14 11:57:33.50 b8bx1Xhm
場所は病因だ。
誠が気を失ない、バカ愛が抱きつきっぱなしなら死んでしまうが、岩清水が誠の負傷に気づいたから助かる。


187: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/07/14 12:27:17.14 36R9Nf3Q
サントラ借りてきた。
やっぱり
あのすばーらしい あいあいあい………♪
が鬱陶しい。

188:名無シネマ@上映中
12/07/14 12:37:15.75 h3Go0eru
>>187
「素晴らしい早乙女愛」を強調しているんだよ。

189: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/07/14 13:06:12.81 36R9Nf3Q
>>188
上のほうでもきいたけど、
するとあの鼻をぐんぐんぐんーって伸ばすのは得意の絶頂を示してるのかな。

190:名無シネマ@上映中
12/07/14 13:38:20.27 8ummccmv
>>180
逆だと思ったな。歌詞から、あー誠死んだんだと確信した

191: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/07/14 13:48:51.85 36R9Nf3Q
>>180
あの歌はこの映画に全然あってない。
サントラに入ってなくて良かった。
全員で合唱か、あるいはメタル系が良かった

192:名無シネマ@上映中
12/07/14 13:51:16.33 Z+2iOpCg
>>全員で合唱

それならついでに全員でダンスを

193:名無シネマ@上映中
12/07/14 14:08:37.09 LX0dvC3J
>>180
かりゆしの歌が明るいから生きててハッピーエンド、ってスイーツすぎw
誠が死ぬのがこの物語のハッピーエンドだよ。
>>192
それいいね。このスタイルでやるならそのぐらいやっても良かった。

194:名無シネマ@上映中
12/07/14 17:36:57.57 jEooPpvD
>>193 反論書かせてなんぼの釣り師、乙!

おまえが愛してるのは作品ではなくレスが増えると上がる自分の時給。

195:名無シネマ@上映中
12/07/14 17:48:31.89 RLGKmNog
>>187そりゃ音だけ聴くからだよ。
あのふりつけをイメージしながらニヤニヤ聴かなきゃダメだよ。




>>189天狗の鼻のふりつけは、ズバリ、そそりたつ男のシンボルを暗示している。
愛が処女だからプラトニックなイメージに昇華されてるけど
ダンスで突き飛ばされた芝生の上の岩清水が仰向けのまま歌にあわせて天狗アクションするのは
片思いのリビドーが溢れている。

しかし愛の親父が妻と踊るシーンにまで「愛」という単語にあわせて天狗アクションやるのは「これは肉欲じゃなくて家族愛ですよ」⇒【愛という単語の手話みたいなもんですよ】と、無理やりイイワケしてるようにしか見えない。

196:名無シネマ@上映中
12/07/14 18:00:26.32 jEooPpvD
URLリンク(m.youtube.com)
突き飛ばされて、仰向けのままやる岩清水
2:34あたり

パパイヤ鈴木の天才的振り付けが受ける人にはバカ受け。
拒絶する人には愛がただの天然お馬鹿にしか見えないと原作を冒涜してるとか言うが
見る目がないだけ!

197:名無シネマ@上映中
12/07/14 18:02:35.61 LX0dvC3J
>>194
作品を愛してるからこそ、誠が死んだことを受け入れられるんだよ。
スイーツ脳オヤジのお前の中では生きてることにすればいいじゃんw
>>195
面白い考察だw じゃあラストで誠もあの振付けやればよかったね

198:名無シネマ@上映中
12/07/14 18:13:24.74 jEooPpvD
>>197 平気で主人公を死なせたがるおまえは梶原一騎の生まれ変わりか尾崎豊の担当プロデューサーみたないなロクデナシ。


誠は硬派だからやんないの!

199: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/07/14 18:14:21.08 XKFE/E/B
僕ぁ、てっきり志村のアイーンだと思ってたもんですから

200:名無シネマ@上映中
12/07/14 18:53:31.18 m1NvXR0+
あーいー♪の振り付けの意味は不明だけど
これだけインパクトを与えてるのは確かだから
成功してんだろうね

激しい恋の振り付けはカッコいい、お気に入り

201:名無シネマ@上映中
12/07/14 20:44:36.03 8ummccmv
激しい恋の振り付けは気分上がるねえ
ガム子のアレは…振り付けなのか…?

202:名無シネマ@上映中
12/07/15 05:22:52.74 iICPxgI9

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 22:15:26.62 ID:jtiTp9Ry
またしても書くがよー
「テンペスト」だけでは足りない表現だ。

ベートーベン、ピアノソナタ17番「テンペスト」の”第3楽章”なんだぜ。

203:名無シネマ@上映中
12/07/15 05:51:39.91 bMeJsrK9
死をかたくなに認めない奴ってなんなの?
オウム信者か何か?

204:名無シネマ@上映中
12/07/15 11:05:43.51 FZjNerjY
誠の登場シーン、新宿の目だっけ。
普通の場所なのに、なんかドラマチックに見えてワロタ。

205:名無シネマ@上映中
12/07/15 11:07:01.20 fTNb9xI3
>>203
オウムとは全然関係ない。
過去の映画版が主人公の死亡宣告バージョンがあったのはあくまでその監督の解釈であって
原作ではまだ死んでいない。かなり重傷で出血多量だけどまだ生きてる。

ましてや原作は砂浜で終わるが三池監督はわざわざ愛の入院先で終わらせている。

しかも岩清水が誠の出血痕に気づいたとこで終わっている。


つまり助かる可能性が原作より高く設定されているのである。

しかし続編は海辺になるかもな・・・?

しかもまったく違う出血方法で・・・

206:名無シネマ@上映中
12/07/15 12:18:09.04 xsNzkkRV
>>205
原作ラスト間際では息途絶えたような描写があるが
あれは単に安らかに寝ていると解釈してるのか?

映画の誠の安否は比較的どうでいい


207:名無シネマ@上映中
12/07/15 12:29:44.01 6feZzt+C
死んだと思ったら寝ているだけだったって、「踊る大捜査線」がそんな感じだった
はっきり死んだと分かる描写があるのは昔の映画版だけだな

208:名無シネマ@上映中
12/07/15 12:37:15.42 FZjNerjY
フォトギャラリーの花園高校のメンバー、やっぱ笑える。怪しさ爆発でイイ!(≧▽≦)b
URLリンク(eiga.com)

209: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/07/15 13:11:34.19 j5plA3KB
>>206
>どうでいい

あんた江戸っ子かい?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3735日前に更新/142 KB
担当:undef