ボーイズ・オン・ザ・ラン at CINEMA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無シネマ@上映中
10/03/27 01:17:09 oO/mAkb0
>>227
亀だけど、田西のした事は確かに愚かだけど、その後堕ちていったのはあくまでちはるの自己責任だろ。
それをウダウダと田西のせいにしてるから腹立つんだよな。


251:名無シネマ@上映中
10/03/27 12:17:45 +StIL4UC
映画のは特に酷かったね
「田西さんがあんなことしなきゃ」ってしつこい程言ってる。
原作は一回きりだったと思うけど

252:名無シネマ@上映中
10/03/28 01:17:39 UHHuah3H
でもそう言われ続けることが田西にとってはちはるに未練を残す大きな要因にもなっているんじゃないかと思う。
唯一の絆の証…みたいな。

253:名無シネマ@上映中
10/04/04 20:15:27 YoBAGzWC
>>217
>池脇千鶴はジョゼと虎と魚たちできれいなパイオツを披露していたのでGOOD!!!

奇形おっぱい、がっかりおっぱいと大不評だったじゃん・・・

254:sage
10/04/23 03:05:34 yZIw0iHQ
昨日何の前知識もなく観てきたけど面白かった!
黒川めいの顔を初めて認識したんだけど、美人すぎる市議に似てませんか?

255:名無シネマ@上映中
10/04/24 21:43:22 F982yarc
似てません

256:名無シネマ@上映中
10/04/25 01:27:29 qBhk9Jbl
ボーイズ・オン・ザ・ラン (著:花沢健吾)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

私のブログにコメントしてください
お願いします
ボーイズ・ザ・ランについて語ったんです

257:名無シネマ@上映中
10/04/25 04:54:27 En4pNRqo
>>256
宮本から君へ の方がおもしろいよ。

258:名無シネマ@上映中
10/04/26 11:59:50 suo1Zd9l
映画をみたらまたきてください

259:名無シネマ@上映中
10/04/28 00:28:07 CPTqXYqq
6526

260:名無シネマ@上映中
10/05/27 15:09:21 TQKCzhlv
この映画は「駄目男は結局は駄目男のまま」って事を言いたいのか?

261:名無シネマ@上映中
10/05/27 17:48:11 zrr1DbJ0
結局『強い奴が勝つ』って事じゃね

262:名無シネマ@上映中
10/06/06 14:32:51 bghs5WcI
電車男とかは、こんな話ありゃしねえよと思いながらも、
もしかして俺でも・・・って僅かな希望を見出せるが、
この映画は、駄目男な俺にとっちゃ本当にきつかった
結局、俺って、女って、こうだよな…って思ってしまった

263:名無シネマ@上映中
10/06/06 23:06:02 UPdtrotQ
ノッティングヒルの恋人とかああいうのはおとぎ話

264:名無シネマ@上映中
10/06/07 17:02:44 7foinaEx
苫小牧行ってきた。ガラガラで泣けてきた。
友達とか行ってやれよ、と思った。

265:名無シネマ@上映中
10/06/08 21:12:32 uPl4jGVJ
>>260->>262というような容赦ない現実は、この作品では確かに描いていると思う
だが陳腐な解釈かも知れないが、俺はこの映画のラストのラストではやはり
観てる側へ最後の希望を残してくれているように感じた
あの笑顔、あの走りで、『ああこいつはもう大丈夫だ』って思えたんだよな

まあ、もっとわかりやすい成功やハッピーエンドで締めることもできたろうし、
その逆のバッドエンドっていう手もあったろうけど、
この映画は、99%の失敗や絶望を描いた後で、何かを託すように1%の希望を描く
その1%こそが開いた可能性を感じさせるという意味で、原作よりもこの映画は忘れられない
ものになった

266:名無シネマ@上映中
10/06/16 23:21:33 skSx6tmz
早稲田松竹でやるのか。関東圏じゃラストチャンスかね。

267:名無シネマ@上映中
10/07/28 13:39:22 tv0g6VWU
うちの地方の上映劇場。
上映前に岡村孝子の「夢あき」が延々とBGMで流れていました。
観終わってから、納得。

268:名無シネマ@上映中
10/08/20 01:31:07 3vx9WsH9
test

269:名無シネマ@上映中
10/09/21 23:42:38 Iz8Saie+
DVD発売か?

270:名無シネマ@上映中
10/09/23 14:37:56 48pv9vaO
DVD発売記念カキコ!

271:名無シネマ@上映中
10/09/23 15:36:49 7yF0uUxi
DVDで見たけど面白かった。
YOUってなんだよって見る前思ったが、意外と良かった。


272:名無シネマ@上映中
10/09/23 18:44:32 bShSZmNy
こんにちは 
質問です ちはるはどんな過激な台詞をいったのですか
原作も映画も見てないので知りません
予告でそんな感じなこと言ってたので気になってました


273:名無シネマ@上映中
10/09/23 19:05:02 we8FC00l
青山君大丈夫だった?

274:名無シネマ@上映中
10/09/23 19:27:08 uzlRXj8K
>>272
まず映画みろ

275:名無シネマ@上映中
10/09/23 23:34:22 Eg+2GxoU
26の男三人でツタヤでビデオ借りてみた
みんな原作はみたことない
みんな面白かったと言ってた

276:名無シネマ@上映中
10/09/24 17:19:45 IAmbSbfi
ちはるは青山に名刺アッパーのこと告げ口してたけど
最後まで青山のこと好きだったの?

277:名無シネマ@上映中
10/09/26 20:40:51 UqMYDWKC
未練みたいなものがずっと残ってたんでしょ。駅でフェラチォしてもらえばよかったのにw

278:名無シネマ@上映中
10/09/27 20:47:42 45+ckmQY
そんなんじゃねえんだよ!

279:名無シネマ@上映中
10/09/27 21:47:03 FuuNv1Mq
駅でのラスト、弁当とバキュームフェラのセリフ無くしちゃ駄目だろ。

280:名無シネマ@上映中
10/09/27 22:26:28 1uNpfjcM
>>279
確かにやさしさと醜くさが絶妙な原作通りの方がいいんだが、映画のラストシーンとしては後味悪すぎだからな〜

281:名無シネマ@上映中
10/09/28 21:11:32 CrCc3I3A
峯田いいっすなあ

282:名無シネマ@上映中
10/10/03 11:27:34 7BQuq9yH
原作全巻買って読んでみたが、原作の一番最後の場面いいなぁ。
なんか韓国映画を彷彿とさせるような終わりかただと感じた。

283:名無シネマ@上映中
10/10/03 21:08:01 +T2b9ynV
僕はボーイズ・オン・ザランの田西のような男です。そんな男は他にいますか

年は今年26歳。中小企業の営業職。
好きなタイプはもろにチハルちゃん。

オナじ会社のオナじ部署の2個下の後輩が入社してきた際に一目ぼれ。
すごく小柄でショートカットで童顔で滅茶苦茶可愛くて。
で、何度か2人で飲みに行こうと誘ったら快く応じてくれて・・・

ある日、告白したら振られて。
「これから先も絶対に○○さんのことは好きにならないと思うので本当にごめんなさい」と。

で、数ヵ月後。彼女とは家が近いのですが、デート現場を目撃というか・・・
会社の男後輩が彼女と付き合ってて、正面からばったり会っちゃって。
「○○さんて○○にコクッたんですよねwwwwww」
とか、そいつに言われて
決闘はしていないけども、あれは


284:名無シネマ@上映中
10/10/04 01:20:36 5jWntWbH
童貞か?童貞なら認める

285:名無シネマ@上映中
10/10/04 09:56:09 IRtVLcsr
コレとか「カラフル」のスレの伸びが悪いところに2ちゃんねるの気質が窺えるわ

286:名無シネマ@上映中
10/10/04 21:05:49 u1ritbdq
峯田が電話口の青山に激高するシーンはよかった。
あとちはるが最後の最後のシーンで出会ったころのちはるに
戻ったのがわかってちょっと震えた。
すごい映画でした。

287:名無シネマ@上映中
10/10/04 23:52:13 wyiZ2Uca
感動した
OPのランニングシーン
さいこう

288:名無シネマ@上映中
10/10/05 22:52:11 pqemEuEZ
映画みてから原作読んだけど
オレは映画のほうがずっとよかった。

289:名無シネマ@上映中
10/10/05 23:08:21 wVoN+6dv
原作先だから原作派だけど峯田の演技だけはいい
めちゃ笑えるから

290:名無シネマ@上映中
10/10/05 23:13:32 otEe+x6p
映画は原作にいるボクシング女がばっさりカットされてるのがポイントだね
そのせいですっきりしてて分かり易い

291:名無シネマ@上映中
10/10/05 23:23:57 pqemEuEZ
>>289
峯田氏は冒頭の「このブタ〜!!(絶叫)」のシーンから
ずっと笑わせてもらいました。
映画版はちはるをビッチで理解不能な女にしてなかったのがよかった。
イマドキの子にはあの手のタイプが多いのも事実。
つらいよな・・・

292:名無シネマ@上映中
10/10/06 22:13:17 cfvVJx11
ま、ぶっちゃけ原作の連載開始の時の売り文句は「本格ボクシング漫画」だった訳で。

あのボクシング女登場のシーンから、振られた田西がボクシングで…って展開にするはずが
ちはるのビッチっぷりが好評だった事と花沢の志向→「宮本から君へ」(新井英樹 作)の焼き直し
へと変わっていった、と。

映画化するにあたってのエピソードの絞込みは上手いと思った。

293:名無シネマ@上映中
10/10/09 22:28:39 pKO3o/Vh
ここ数年の映画では洋画含めてベストの作品だと思ってる。

294:名無シネマ@上映中
10/10/10 00:42:35 cG8Ewmt4
>>293
それ、大袈裟だよw
良作だとは思うけど。

295:名無シネマ@上映中
10/10/11 18:54:07 7j2xuWaP
>>294
大げさじゃないよ
これ見てからオレの中で何かが変わった

296:名無シネマ@上映中
10/10/11 19:03:03 i6udLQpK
そうです、>>295は童貞だったのです…

297:名無シネマ@上映中
10/10/11 23:52:43 XHyyGjSj
どうでもいいのだが、主人公が自分を見ているようだった。


298:名無シネマ@上映中
10/10/12 18:17:32 lb0IHdz6
DVD借りて観ました。
印象に残りすぎて一緒に借りてきた映画の内容を吹っ飛ばす位でした。

自分は原作読んでないのでキャスティングとかは問題なかったです。峯田の演技も良かったけど松田龍平の悪っぽさが良いですね!

あと峯田のカラオケ最高だった。あのシーンだけ3回見たw

299:名無シネマ@上映中
10/10/13 19:46:34 KzBznbKd
黒川芽以好きになった!ムッチリして可愛すぎ!
峯田はアイデン&ティティといい良い感じ!
面白かったけど辛かった。自分と重ね合わせた。泣けた

300:名無シネマ@上映中
10/10/14 07:38:01 oRVMLXHA
黒川芽依いいよなー。

グミチョコレートパインにも出てるね!

301:名無シネマ@上映中
10/10/14 20:44:57 55YgU60g
>>300
マジすか!チェックします

302:名無シネマ@上映中
10/10/14 21:01:56 /src2A8o
≫291 ビッチとか理解不能な女も現実にかなり多いぞ
漫画版はそういう頭のイカれたメンヘラーの描写がリアルだった
遊び感覚で手首切って気引いたり意味なく根も歯もない嘘ついて相手を騙したり傷つけたり


303:名無シネマ@上映中
10/10/15 22:12:02 s5ZcGX+A
ヒロインかわいいな
つか、田西のほうが青山くんよりかっこいい気がする

304:名無シネマ@上映中
10/10/16 10:15:59 fAs/wmOV
青山役の松田龍平よかった
てか青山ってそんな悪い奴じゃないよな・・
ちはるがいなけりゃ田西と凸凹コンビで仲良くやってそうだったし

305:名無シネマ@上映中
10/10/16 11:19:40 rnNoTbQr
>>304
ちはるが冒頭のテレクラデブスだったら、いくら
「僕は人のものを食いたくなるんですよ」な青山君でも
スルーしていたかな?

306:名無シネマ@上映中
10/10/17 14:24:31 7bFuJ7BP
スルーしなかったと思うよ。

307:名無シネマ@上映中
10/10/23 12:50:21 C+dt4r92
>>一緒に借りてきた映画
それは何ですか?

308:名無シネマ@上映中
10/10/23 13:30:56 AXmkeiRD
>>307
「カンフーくん」です

309:名無シネマ@上映中
10/11/03 16:25:19 WU0ludco
今、DVD観た
原作のままだね
ただ原作よりちはるちゃんが蓮っ葉に強調され過ぎてたなぁ
初期ちはるは好きだったのにw

310:名無シネマ@上映中
10/11/06 23:51:44 Pe0GhFLo
>>309
原作読んだことあるの!?
原作と全然違うじゃん

映画向けに毒抜きした駄作

311:名無シネマ@上映中
10/11/12 18:22:02 n37kpY2z
>>310
3〜4巻までの、ちはるならあんなもんだろ

8〜10巻のちはるは最高のビッチ
ハナより大好きだ

312:名無シネマ@上映中
10/11/12 19:09:41 +65L63I/
んだな

313:名無シネマ@上映中
10/11/13 11:56:10 1q/QvpTn
花沢さんには悪いが、原作のちはるより血肉を感じた。

314:名無シネマ@上映中
10/11/25 22:29:16 b5MA9X2R
test

315:名無シネマ@上映中
10/12/08 00:51:10 NBImUyA6
DVD買っちゃった。
好きだなぁこの映画

316:名無シネマ@上映中
10/12/08 08:00:53 E8uTHkFu
>>315
童貞?

317:名無シネマ@上映中
10/12/12 10:19:43 601OadCG
買うほどのもんではないだろう・・・
レンタルで2回見て返したらもう十分だな

318:名無シネマ@上映中
10/12/15 20:21:44 M2mWfENC
面白かった
笑えたよ ミュージシャンより俳優峯田最高

319:名無シネマ@上映中
11/01/18 21:35:15 GqOcMW25
正直松田兄が主役やったほうがよかったね

320:名無シネマ@上映中
11/01/20 12:27:55 t9WZ+Yad
花沢健吾って岩井俊二をキモくしたような顔してやがる。

321:名無シネマ@上映中
11/01/20 22:15:26 lb7mdsl0
761 :名無シネマさん:2011/01/20(木) 15:13:20 ID:/K5h3p6O
「映画芸術」誌の2010年日本映画ベストテン&ワーストテンが決定しましたので、ご報告いたします。配点の詳細および選評については1月30日発売の本誌434号に掲載されます。本年も「映画芸術」をどうぞよろしくお願いいたします。

ベストテン
1 ヘヴンズ ストーリー (瀬々敬久監督)
2 堀川中立売 (柴田剛監督)
3 これで、いーのかしら。(井の頭) 怒る西行 (沖島勲監督)
3 パートナーズ (下村優監督)
5 イエローキッド (真利子哲也監督)
6 川の底からこんにちは (石井裕也監督)
6 さんかく (吉田恵輔監督)
8 十三人の刺客 (三池崇史監督)
9 海炭市叙景 (熊切和嘉監督)
9 時をかける少女 (谷口正晃監督)
9 ボーイズ・オン・ザ・ラン (三浦大輔監督

322:名無シネマ@上映中
11/01/28 22:32:45 KCSGMXr+
原作が神すぎたな

323:名無シネマ@上映中
11/02/08 10:42:37 rhWTMdEb
原作の前半好きだからイマイチ観る気になれなかったけど、
原作同様心が痛くなる良い映画だった
個人的に黒川芽似がかなり好みだったので、より田西に感情移入できたよ
松田龍平にはちょっとカポエイラを期待したけどさすがに無理だったか
まあそれでも満点、満足です

324:名無シネマ@上映中
11/03/04 21:24:04.96 JIE0gK5w
映画と同時に売ってた、ガチャガチャの48手ちゃんはチャチかった

325:名無シネマ@上映中
11/03/14 09:13:52.58 8EgL3zE0
ちはるはいつまで処女だったんだろ
青山がはじめてだったのか?

326:名無シネマ@上映中
11/03/15 00:04:59.93 HY0Gbzwf
かわいーたそぉーらにぃーー

327:名無シネマ@上映中
11/03/24 00:15:13.98 wCj9wuxG
ふぇらしてもらえよ〜〜〜

328:名無シネマ@上映中
11/03/24 23:11:51.32 wCj9wuxG
な〜んてね

329:名無シネマ@上映中
11/03/26 14:41:19.79 Mws1Fad5
短期間でバキュームフェラにアナルセックスまで仕込ませた
青山はいい調教師

330:名無シネマ@上映中
11/03/27 13:52:13.29 z7jx0w8c
お前等よくこの映画直視できるなw

DVDで5分見て30分休むってペースじゃないと俺には無理だ…

まだYOUの部屋でちはるが携帯取り出したシーンで止めてある
しばらくして、SAN値が回復したら
また見るわ。

331:名無シネマ@上映中
11/03/27 13:56:42.50 EPElXvzV
映画館は大爆笑だったぞ

332:名無シネマ@上映中
11/03/28 00:37:42.56 j2ia00j1
映画館なんてえのは
非童貞やリア充カッポーの巣窟だからな

333:名無シネマ@上映中
11/04/07 21:40:01.31 nmg7x9cb
意外とよかったな

334:名無シネマ@上映中
11/04/09 13:33:51.35 DsHKtEsr
>>97
偶然にもその組み合わせ今日やっちまったww
3年付き合った彼女にふられて立ち直れてない俺
死ねというのか

335:名無シネマ@上映中
11/04/16 21:46:28.25 jdVd+cKf
あげ

336:名無シネマ@上映中
11/05/09 04:34:27.64 dWKeu6a2
切なすぎて嫌いになる

337:名無シネマ@上映中
11/05/19 12:22:33.01 ib53w4Bo
面白かった
こういう青春映画は和むわ
青山くんカッコいいし
あとカラオケのシーンが好き

338:名無シネマ@上映中
11/05/22 04:54:53.25 Z+MMUgcD
いや〜面白かった!



339:名無シネマ@上映中
11/05/23 01:44:21.75 GeVSjUhr
今までの自分が観た青春映画はしっくり来なかったけど…
これは凄い良かった!
主人公が自分と似ていて感情移入できたからかな?
本当に和むね!


この映画観て良かったと思った方、おススメの邦画教えて下さいm(_ _)m


340:名無シネマ@上映中
11/05/24 01:56:03.15 wiw6o9Pe
邦画のグダグダさ加減が同じ
グミチョコレートパイン

341:名無シネマ@上映中
11/05/29 07:21:23.39 JfPek5bm
>>339
万人受け青春映画は「ウォーターボーイズ」「スウィングガールズ」
ですが、あえて別の映画揚げますw

青春映画でかつ主人公が非不良ヤンキー、非スポ根の映画で
(といってもどちらも思春期モヤモヤの発露として、ややロック演奏方面に行き着いちゃうんですが…)

2000年以降の青春映画で「色即ぜねれいしょん」と「69(シックスティ・ナイン)」が好きですね

「色即ぜねれいしょん」の唯一の欠点は、原作のみうらじゅんが、いまあまりに「童貞」「青春の痛み」を語れないリア充過ぎる人生で既に見下す感じになってるのでややマイナスですw
(映画の中のじゅん君は擦れてなくていいやつ)

「69」はクドカン、妻夫木、長崎弁、69年、下ネタな映画
妻夫木聡クンは「ウォーターボーイズ」よりもこちらが僕は好きです
欠点は妻夫木の存在自体がかっこよすぎ、爽やかすぎ、愛嬌ありすぎ、かわいすぎなとこでしょうか(童貞非モテには見えない)

「ボーイズ・オン・ザ・ラン」が青春の痛み度数★★★★★、「ウォーターボーイズ」が青春の痛み度数★とすればで★ポイント付けてみました
ボーイズ…ほど映画鑑賞に傷口をえぐられる様な痛みを伴う映画は残念ながら知らないですね

【動画】『色即ぜねれいしょん』予告編(09年・2分)
青春の痛み度数★★★
URLリンク(www.youtube.com)

【動画】『69 SIXTY-NINE』予告編(04年・3分)
青春の痛み度数★★
URLリンク(www.youtube.com)

あとは井筒和幸監督の青春映画は、ややヤンキー映画チックで考えに偏りが有ると言われてますが好きです

342:名無シネマ@上映中
11/05/30 16:19:04.52 AAZMKAj2
色即ぜねれいしょん、グミチョコ辺りは自分も近いと思った
あとはややエロ寄りになるけど、童貞放浪記、俺達に明日はないッス かな

343:名無シネマ@上映中
11/05/31 11:30:00.66 vne4NidD
>>342
その2本俺も凄い気になってるw
あと青春映画じゃなくておっさん系かもだけど「童貞をプロデュース。」
これは確か小劇場映画館専門でDVD化とかしない方針らしいけど

344:名無シネマ@上映中
11/05/31 20:06:22.99 4PZ8Al6r
童貞映画でいちジャンルを築けるなw
モテキの劇場版はどうなるだろう

345:名無シネマ@上映中
11/06/01 13:40:58.84 NYBxkNYY
>>343
童プロはドキュメンタリー映画だな。
素人(市井の人間って意味での)の童貞に密着取材してその生態を描きつつ…って感じ。

346:名無シネマ@上映中
11/06/06 09:13:54.69 v3sLOz/C
しかし松田勇作の息子の憎たらしさったら無いな
全て持っていて、なおかつ嫌な奴なんだからな

さほど重犯罪やってなくても、「十三人の刺客」の吾郎ちゃん並みの悪役だったな

347:名無シネマ@上映中
11/06/06 10:11:57.13 2NYLEmkz
自分は青山にホレた
決闘?のシーンで一発でも当たっちゃったらヤダなと思ってたら
圧勝してくれてマジでホッとしたよw
ついでに十三人〜の吾郎ちゃんもあの映画の中でいちばん好きだ
甘やかされて育った感がとてもよい

348:名無シネマ@上映中
11/06/06 17:05:15.53 v3sLOz/C
>>347
スレチだけど吾郎ちゃん暴君、俺も実はかなり好きなんだよ
フェチや嗜好や人間性が醜悪なんだけど、
妙に風流人で雅やかで諦観があるというか、ユニークである種の器もある
それだけにわざわざ取って付けたような見苦しい部分(食べ方や、往生際の醜さ情けなさ)は要らなかった
堂々と死んだらみんなが認めたり惚れちゃうから困るんだろうけども

青山も「ラストまでちっともバチが当たらなさ」加減は吾郎ちゃん暴君の憎たらしさ越えちゃったな

349:名無シネマ@上映中
11/06/06 20:07:19.07 Pyd6d+jb
乾いた空に
続く坂道、後姿が小さくなる

優しい言葉
探せないまま、冷えたその手を振り続けた〜♪


いつかは

皆、旅立つ
それぞれの道を歩いていくー

350:名無シネマ@上映中
11/06/07 22:34:54.51 rAz+rueg
今やるなら北乃きいがちはる役にぴったりだな

351:名無シネマ@上映中
11/06/08 16:45:30.02 Hf/zd+2S
清純派は清純イメージが強ければ強いほど、スキャンダルが明らかになった時のファンの反感が強いからな

反感持った元ファンとかはジャンカラCMみても、「ジャンカラで別の事やってんじゃねぇぞ!」とか思ってそう

352:名無シネマ@上映中
11/06/09 14:06:17.53 NIgqebsl
青山は松田君もかなり良かったけど、向井理とかでも面白いかも

女優キラーらしいし、遊び好きらしいし

353:名無シネマ@上映中
11/06/09 14:30:27.83 Bl4+Hoqw
昨日漫画読んだんだけど実写のほうもおもしろいのかな?
初々しいちはるちゃんが好きだったんですが、酷いキャラになったのが残念(´・ω・`)

354:名無シネマ@上映中
11/06/09 15:42:38.67 NIgqebsl
僕は逆に映画しか見てないんですが、どなたか原作漫画と映画の比較なんてして貰えると助かります
もし良かったらお願いします

355:名無シネマ@上映中
11/06/12 04:08:35.74 /NwQsQsx
何の気なしに借りてみたらおれには重く、耐えられなくなった…
そしてiTunesで曲を購入してしまった。
切ない…

356:名無シネマ@上映中
11/06/12 21:36:00.66 A11R1Nx9
こんなにエグった映画は無いよ
気分落ちてる時だったら自殺しそうな程だ
ここまでやったのは、映画にする価値あった
ただ劇場でいたたまれない気分だった

357:名無シネマ@上映中
11/06/13 00:32:25.61 v908QRVq
>>354-356
レスありですー
ちょっとじゃあdvd借りてみてみようかな
漫画けっこうキツかったけど気になるんで気合入れてみてみますOrz

358:名無シネマ@上映中
11/06/14 02:06:06.76 rAlfebCY
なんか知らないけど最近は毎日観てるわ
何回観ても辛い

359:名無シネマ@上映中
11/06/15 01:54:22.35 e4YJTTqx
原作の5巻は読んでて本当に吐き気がした

360:名無シネマ@上映中
11/06/15 23:49:55.47 dnc9MEW0
ああわかる俺は喧嘩も出来ないんだろうな

361:名無シネマ@上映中
11/06/20 22:57:58.24 fr8JDm0h
ホリエモンが・・・

362:名無シネマ@上映中
11/06/21 08:05:54.12 1zvTOecr
何でタニシはタクシードライバーってDVD借りてたんですか?

363:名無シネマ@上映中
11/06/21 13:21:20.61 fEZEQovv
デニーロ演じるトラヴィスというタクシードライバーがいてだな…





…まぁ要するにモヒカンになる映画だ

364:名無シネマ@上映中
11/06/21 20:08:36.80 KxTcJ8fb
何でホリエモンはモノポリーのTシャツ着てたんですか?

365:名無シネマ@上映中
11/06/21 22:07:23.62 1zvTOecr
>>363
なるほど深いっすね

366:名無シネマ@上映中
11/06/26 02:50:42.40 ol4W6SxN
この映画って女が観るとどう思うんだろうか?

367:名無シネマ@上映中
11/06/26 13:38:19.33 uv40BErM
こんな感じだよ
URLリンク(ameblo.jp)

368:名無シネマ@上映中
11/06/27 01:23:46.32 LSoizZ08
>>366
普通に主人公に感情移入して観たよ
あえて女の立場から感想をのべるなら
青山さんカッコいい。あんな男に遊ばれたい
童貞って自意識過剰だよなぁ。ウザ愛おしい

369:名無シネマ@上映中
11/06/27 02:17:44.54 CqCmOTDF
そうなんだ!ありがとう。
好きな子にオススメの映画聞かれていいそうになったけど良かったのかな?

370:名無シネマ@上映中
11/06/27 23:50:42.68 LSoizZ08
それは…やめといてよかったようなw
オススメだと自己紹介的なニュアンスが加わるから
ウザいが強く出るか愛おしいが強く出るかリスキーだと思う
ま、人によるから分からないけど

371:名無シネマ@上映中
11/06/28 00:19:08.74 sbC+dsxK
これどこらへんがR15?

372:名無シネマ@上映中
11/06/28 15:18:59.49 Y3AbtKso
お前等、今月の『オトナファミ』って雑誌読めw
『必殺技50』ってコーナーで、『サラリーマンアッパー』が載ってたぞ。
煽り文句が「ネタバレさえなければ、一発ko」。

373:名無シネマ@上映中
11/07/04 15:30:22.98 cmbDHv7j
レンタルで見た。原作は未読。
普段、映画の登場人物で嫌な奴を見てむかついても
しばらく経てば忘れるか、タイトル聞いてああ嫌な奴がいたなーって思い出す程度なんだけど
青山とちはるとには本当にむかついて
見て2週間くらい経つけど思い出すと未だにやり場のないモヤモヤイライラした気分になる。
それだけ出来がいいってことなんだろうけど。
映画自体は好きだ。ハッピーエンドじゃないけどバッドエンドでもない感じ。
でも鈴木さんがいなかったら辛くて途中で観るの止めたかもしれん。

374:名無シネマ@上映中
11/07/05 19:02:07.39 qTNEk8KX
46 おしえて!エロいひと [] 2008/05/26(月) 00:00:34
あるある
清楚でシャイな子は押しに弱いからいろんな男とセックスしてる場合がある
しかも、一番悪いのが本人に悪気がないってこと。ヤリマンの自覚がないからどんどん経験人数が増えていく

375:名無シネマ@上映中
11/07/09 17:52:43.71 1/7Ho5oP
>>374
オレの後輩がそんな女に捕まった。
そいつ彼女いたのに、押しに弱い(風な)女に騙されて身体の関係に。
何だが、その裏(…でもないが)で教授と関係をもっていた糞ビッチ。
ある時なんか彼女とその女と三人で雑魚寝していたら、「寝ている彼女の横で挿入した」と、
得意満面で俺に話してくる。
流石に「別れろ」と説教したら、「いや、身体が最高に合うんですよ」と、
狂った発言を繰り返す始末。
しまいには教授にバレて大揉め。
煽りを食って(?)就職できず、そいつは大学院に。
女はのうのうと卒業。
数ヶ月後、あらかた片付いた時に「目、覚めた?」と聞いたら、
「忠告、今になってよく判りました」と。
因みに今は初めに付き合っていた彼女と世帯を持っている。

376:名無シネマ@上映中
11/07/09 18:05:49.42 nLS6mCAJ
ボーイズオンザランが前半と後半でまったく別の漫画のような歪な漫画になっていたのは
新井の宮本くんから君へを完コピしたせいだったんだなあ
ストーリーかにらメインキャラまで8割型がパクリ


377:名無シネマ@上映中
11/07/10 09:49:36.30 ReQ9ci2f
でも初期の構想通りに青春ボクシング譚やってたら映画にはならなかったと思う。

378:名無シネマ@上映中
11/07/11 01:38:11.37 U4FwRM2i
悪いけど>>374の言う女と、>>375の女は全然違うタイプと思うんだが…
別に無理矢理くっ付けてエピソード話しなくていいのに

379:名無シネマ@上映中
11/07/11 23:56:30.68 BflMM9lT
乾い〜〜た そ〜らに

続く〜坂〜道〜

後ろ〜〜〜 姿が



380:名無シネマ@上映中
11/07/12 06:18:13.88 NIPWtIBm
夢をあきらめないでって歌詞読むと失恋ソングなんだよな。

381:名無シネマ@上映中
11/08/06 01:33:28.91 bdxRyJF1
偉い学者先生が言ってたけど、童貞は伝染るらしいね

382:名無シネマ@上映中
11/08/08 17:05:09.23 JLCh3U+3
黒川芽衣が元カノ似だったしキャラも少し似てたから、死にそうだったぜ!

383:名無シネマ@上映中
11/09/11 19:33:37.88 dvxj3ECh
加護亜依はリアルちはる(原作の)だな

384:名無シネマ@上映中
11/09/16 07:57:42.29 sEjHNcnM
そんなことない

385:名無シネマ@上映中
11/09/23 23:34:39.96 SnzXN0So
映画「モテキ」って、予想外に「デトロイト・メタル・シティ」要素と「ボーイズ・オン・ザ・ラン」の要素がある映画だったぜ

386:名無シネマ@上映中
11/09/25 17:30:19.23 q4e5BTQU
妹が偶然性WOWOWで観てたらしくすげー面白かったと言ってたわ

387:名無シネマ@上映中
11/10/02 16:57:36.01 /QDwIgjY
童貞で何が悪い?

388:名無シネマ@上映中
11/10/03 00:08:50.85 laoVv32M
ここの住人には是非とも「愛のむきだし」「モテキ」を語ってほしいな

「モテキ」は軽くてハッピーエンドだけど俺は許せるよ
つうか好きだよ

あと個人的に先日「探偵はBARにいる」を見て、やっと松田龍平さんが許せた気がするww

389:名無シネマ@上映中
11/10/24 01:04:51.61 zZIdbtDO
自分はモテキ2回見に行きましたよ

1人で

390:名無シネマ@上映中
11/10/24 22:47:51.16 c5vXDFuj
「ボーイズ・オン・ザ・ラン」は1回しか見に行かなかったけど大変印象深い作品
「モテキ」は9回観たけど、観やすいってのもある
「愛のむきだし」はあまり知らなかったので劇場で観てない

ボーイズは1回だけど悪いんじゃなくて、こちらへの心への刺さり方がハードで半端なかったから、キツかったせいもある
でも深くえぐって描かれた印象深い名作童貞映画だとは思う
ハードル高すぎの感は有るが「童貞映画の指標」「一定の基準点」な作品になったと思う

391:名無シネマ@上映中
11/10/24 23:07:08.92 3H+3VXdU
品川さんも大絶賛w
URLリンク(shinagawa.laff.jp)

392:名無シネマ@上映中
11/10/25 16:53:27.66 8PY27uR/
品川に絶賛されると途端に安っぽくなってしまうね

393:名無シネマ@上映中
11/10/28 08:27:40.34 X77vxWnY
モテキで真木よう子が「ボーイズオンザランやるか?」って言ってたな

394:名無シネマ@上映中
11/10/28 17:56:18.19 IGdDago4
>>393
そうだな
「ボクシング習うか!?ボーイズ・オン・ザ・ランやるか!?」って言ってたな
ボーイズとは違う方向だけど、終幕に向けて「遂に疾走しだした」感はあるよな

395:名無シネマ@上映中
11/10/29 00:31:56.11 4l7wyGaO
どっちも「宮本から君へ」が下敷きになってるとこは似てるね。

396:名無シネマ@上映中
11/10/30 17:19:32.09 f5PZbivN
今ボーイズオンザラン見たけど、ひどくないか?
原作ファンだけど、なんでこれ映画化したの?監督だれだよ殺すぞ


397:名無シネマ@上映中
11/10/30 17:34:53.99 FGU86Gep
映画のことそう言ってんのお前くらいだよ
原作ファンにも映画は別物として評価高い
峯田の演技は笑えるしな

398:名無シネマ@上映中
11/10/30 22:52:38.15 2xi8EPAH
>>396
何がひどいの?良く出来てますよ

399:名無シネマ@上映中
11/10/31 01:49:44.92 XybHUsNs
>>374
すげー。
まじでいるわ、そういう女。

おもしろい映画だよね、ボーイズオンザラン。

初めて観た時はめっちゃイラつくんだけど、時間が経てば良い映画だったなって思わせてくれる、リアルな失恋みたいな映画w

400:名無シネマ@上映中
11/10/31 03:25:10.48 F3Lt23Z2
宮本から君へを知っているやつからしたら
原作の漫画からして酷いパクリ漫画だろうに

401:名無シネマ@上映中
11/10/31 10:50:21.65 ardxzWXB
ちはるは黒川芽以より加護ちゃんがよかったな

402:名無シネマ@上映中
11/11/05 13:09:18.02 Jrex4esV
ν速のクズ共に見せたい映画

403:名無シネマ@上映中
11/11/21 23:50:07.78 x+4PaVg1
田西の腕を掴んで
「もう少し..いてもいいんじゃないかな(*・.・*)」
のシーンきゅん死にそうなった

404:名無シネマ@上映中
11/11/30 20:52:36.54 ma5PGn/2
ちはる目線だと超鬱ストーリーだよね
一晩中看病してくれて好きになった田西は友達の家でチンコ出してるし、
慰めてくれた青山にはゴミのように捨てられて会社にもいられなくなって実家に帰る 〜完〜

405:名無シネマ@上映中
11/12/01 00:14:42.04 CkfmvcVA
>>339
邦画じゃないけど、グローイングアップ(米国版)。
ターミーターミー♪とかいう音楽が有名な奴・・・・

但し、本家イスラエル版は単にエロいだけなのでおすすめできない。

406:名無シネマ@上映中
11/12/01 00:20:43.12 zvYt2mTY
漫画では青山の後輩の便所にさせられケツの穴まで舐めるビッチに落ちぶれ
最終回、自分を捨てた主人公の悪口をテレビで言いふらすまで落ちぶれている
ビッチ王として書かれている

407:名無シネマ@上映中
11/12/03 12:46:42.29 fk9NmYSL
そんなん俺ならボコって終わりだわw

408:名無シネマ@上映中
11/12/13 03:01:16.28 gk/qNJgV
レンタルで見た、原作未読
ちはるはいくらなんでも自分がこうなったのを田西のせいにしすぎと思ってむかついたけど
それ程ショックだったんだろうね
とは言え引きずりすぎ
まあ良くも悪くもよくいるいまどきの子だと思った
何だかんだ女はああいう面を持っていると思う、全員ではないけど
でも自分が男だったらああいう子にだまされるだろうなと思った
めちゃくちゃ可愛いし
モヒカンにしてみんなが笑う中一人だけ「似合ってます(?)」って言った社長最高
青山殴りに行くってなってから、青山ボコボコにして終わるんだとしたら綺麗過ぎて納得いかないなと思ってたから
田西がボコボコにされるのが現実的でよかった
結局イケメンでスペック高い男にちょっと喧嘩練習して勝つなんて無理だわな
「いいしょんべんでした」と最後の「君のためにこんなにボコボコにされたのに」のシーンは泣けた
切ないシーンが多かったけど、田西はたくさんのことを学んだと思う
田西は格好悪い男だけどすごくすごくかっこよかった
犠牲を払っても何か得られるわけではないんだと改めて思い知らされた映画だった
エンディングの主題歌が流れる中の田西の全力疾走を見て、色々あってもまた走り出すしかないんだなと思った

409:名無シネマ@上映中
11/12/13 22:37:42.97 gAaai9kX
この映画を見てから黒川芽以を見るたびに鬱になる

410:名無シネマ@上映中
11/12/21 23:58:33.03 Bjtm8K7Y
なんで?ちょっと南海キャンディーズのしずちゃんに似てるから?

411:名無シネマ@上映中
11/12/31 06:41:11.82 oGCq8XaY
まあ印象に残るというかトラウマ映画だわな

412:名無シネマ@上映中
11/12/31 07:16:43.80 5aYwkCYy
ちはる→「悪人」の糞ビッチ

413:名無シネマ@上映中
12/01/01 15:47:08.69 8oQDviG4
原作は映画以上のビッチだぞ

414:名無シネマ@上映中
12/01/14 07:17:00.87 xaMdvUCz
あーあ、タニシ総合習っておけばなぁ。

415:名無シネマ@上映中
12/01/19 19:53:36.67 0A3RGAuP
黒川芽以みたいな清純そうな女がビッチだったら喪男にはダメージでかいぜ

416:名無シネマ@上映中
12/01/20 02:24:43.71 KooiQuVy
このスレ1から見直せ
あーゆう女に限ってビッチなんだ

417:名無シネマ@上映中
12/01/20 21:01:10.88 REmew9Kp
原作はもっと酷いぞ。ちはるを喪男好みの理想の妹キャラとして描いておいて、地獄に突き落とすという。
5巻は読んでて本当に胃が痛くなった。

418:名無シネマ@上映中
12/01/28 21:45:36.63 49do5TiO
映画みてから原作読んでみたけど、漫画のほうはイメージ違うね。
映画の方がより痛々しくて身を切られる思いをした。

419:名無シネマ@上映中
12/01/30 01:41:21.72 CMjuSZ0z
ついさっき見たけどちはるが全然ビッチに描かれてなくてガッカリ

花は出ないだろーなとは中盤から分かったけど
ちはるを据えるならことごとくビッチでいてほしかった

420:名無シネマ@上映中
12/03/06 04:20:34.35 Ln66sSzO
充分ビッチじゃん

421:名無シネマ@上映中
12/05/07 23:30:09.49 AzHd2ROt
芽以かわいいよ芽以

422:名無シネマ@上映中
12/05/26 23:28:09.72 bKmfIT5O
o

423:名無シネマ@上映中
12/06/07 14:22:34.50 RbVVsQ3j
芽以w

424:名無シネマ@上映中
12/06/07 23:57:50.95 Fkaeil0h
黒川芽衣は時折見せる冷たい目つきが怖い
ロリコンどもに憎悪を持ってるんだろうな
その意味でちはる役には適任

425:名無シネマ@上映中
12/06/08 03:46:04.14 EyCVM/Im
今夜も芽以でドッピュンしちゃった

426:名無シネマ@上映中
12/06/08 11:25:33.86 DRHslVRg
ドラマ化されるのに…

427: ◆xypT7ohgY3RC
12/06/08 17:10:43.77 ivfQLXi4
test

428:名無シネマ@上映中
12/06/10 08:23:38.75 nQ7YMSHA
『(500)日のサマー』も童貞映画として見るべきだろう。

429:名無シネマ@上映中
12/06/10 08:35:32.19 Xy75zeiC
ジャニかよw

430:名無シネマ@上映中
12/06/13 17:56:35.78 s8B47M3C
テレビじゃ全く別物になるんだろうな

431:名無シネマ@上映中
12/07/11 01:11:18.58 YQQVs35q
テレビドラマ化記念

432:名無シネマ@上映中
12/07/13 23:44:37.01 QCdOreVA
なんだあのちはるはw

433:名無シネマ@上映中
12/07/15 01:14:29.00 OeGWYRjY

885 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2012/07/13(金) 13:03:26.04 ID:FF3p4QB60
映画版は原作を実写にしただけの垂れ流しで糞つまんなかった(BGMとか特殊撮影とか一切なし)

特殊撮影わろた。

434:名無シネマ@上映中
12/07/17 00:06:48.93 GodLxcuN
コントみたいな演技の田西。
茶髪のちはる。

ドラマ版ひどすぎるぜ。

435:名無シネマ@上映中
12/07/17 00:08:48.03 z89Ai4kL
田西のルックスだけはドラマの方がいい。あとは糞。

436:名無シネマ@上映中
12/07/17 04:48:06.11 vaTz/uWz
画面に俳優が出てない時間が多い

437:名無シネマ@上映中
12/08/04 00:21:28.69 tiVfYaV2
ドラマ版はどうしようもないけど公園の決闘シーンだけは良かったわ。
青山役の斎藤工がハマりすぎてる。

438:名無シネマ@上映中
12/08/10 04:30:04.37 /r3+cXkc
とりあえず、宴会の場でへたくそな歌歌ってたの誰だw

439:名無シネマ@上映中
12/08/18 14:58:14.89 4els88At
あなたの夢をあきらめないで♪

440:名無シネマ@上映中
12/08/19 01:52:56.73 IzwE1cib
日本語字幕載せろよ
一度聞き取れないとなぜか何度聞いてもわかんないよ

441:名無シネマ@上映中
12/09/09 18:06:58.26 +nQZNe/Q
>>437
原作知らないけど、青山役の俳優どうみてもエリートサラリーマンには見えない
チンピラがスーツ着て歩いてる感じであれならタニシの方がリーマンぽい

442:名無シネマ@上映中
12/09/18 14:15:55.80 diUBHmyg
俺なら最後フェラしてもらって、あわよくばセックスしちゃって気持ち良くポイだな

443:名無シネマ@上映中
12/09/18 19:03:39.07 AAJ9nhS7



444:名無シネマ@上映中
12/10/04 10:03:50.16 81fTWz1R
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ 
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ



最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4123日前に更新/87 KB
担当:undef