「ミッション・インポ ..
[2ch|▼Menu]
809:名無シネマ@上映中
11/12/17 05:16:49.15 VpWMAjvr
最後のチーム一同談笑場面ではムリクリ和気あいあいやってる感ありありだったな

810:名無シネマ@上映中
11/12/17 10:12:19.22 fPA7/NnN
他の映画なら即死レベルのフラグでもしつこく生き残るよなw




811:名無シネマ@上映中
11/12/17 12:23:16.71 drF7zu+I
ジェーンとモローの戦いは体格差がありすぎる割にほぼ互角だったのが納得いかん

812:名無シネマ@上映中
11/12/17 13:33:30.74 N+LrQtOp
4みてから勢いで3のBDをひさびさに観賞
やっぱり4のほうがミッションとしては面白いな
アクションだけでなく頭脳も必死でフル回転させてる感じがたまらん
こういった部分が1を思い起こさせる

813:名無シネマ@上映中
11/12/17 16:20:58.92 rDlohNcg
TVシリーズがすきだったおっさん達は映画版許せない人が多いのか?
水戸黄門でいうと黄門一行にちゃっかりQベイってキャラが出てきて、行き着いた先で悪家老の汚職話を聞いて、世直しに立ち上がろうとしたら
すぐに悪家老と悪代官に各地で世直しをしている水戸光圀一行ってばれて光圀とQべぇ以外みんな殺されちゃって、そこでここの藩にきていた
幕府の役人に裏切り者が一行のなかにいて正体ばらして、Qべぇが「お前が疑われているぞっ」ていわれて本物の裏切りもの探したら実は旅が
いやになって腰を落ち着けたい光圀が、悪家老に世直しさせない代わりに分け前をくれって裏切ったのをしったQべぇが光圀殺してかわりに
世直しするようなものでしょ。

人気ドラマの名前を借りずにオリジナルでも客呼べると思うんだけどな、トム


814:名無シネマ@上映中
11/12/17 16:55:36.42 4YtOwV6z
女殺し屋は笑うと馬みたいな歯茎が剥き出しになるのが残念だな
けっこうおっぱい大きいし他は点数高いのに

815:名無シネマ@上映中
11/12/17 17:26:45.06 U5Dww9Qp
>>783
まぁ、お決まりのA113がでてきたからね。
でも、なんでMIシリーズであの監督なんだろ?
ピンと来ない。

816:名無シネマ@上映中
11/12/17 17:27:37.28 1mjcwTcD
今日観てきました。イマイチでした。

817:名無シネマ@上映中
11/12/17 18:00:40.04 jJYF75+K
>>816
俺もイマイチだった
とにかく顔のアップばっかで単調だった

818:名無シネマ@上映中
11/12/17 18:06:00.04 MXIYD5pg
見てきました。スタントが「ボーン」シリーズの匂いもするなと思ったのですが、
「ボーンスプレマシー」でのモスクワでのカーチェイス(カースタントおたの間
では史上最高の声が多い)で名を上げたダン・ブラドッレーがセカンドユニット
ディレクターだったのにクレジットで気づきました。ブラッドレーは007前作にも
参加しているので、ミッションシリーズも制覇です。

そのせいか、ボーンシリーズのような「どつきあい」の肉弾スタントが多く、ミッ
ションシリーズにない緊張感をもたらしています。女殺し屋vsポーラパットンと
の激闘は熱くなります。三度の飯よりカースタント好きなので、カーアクションを
もう少々見たかったのですが、好評なのも肯ける出来栄えです。ドバイタワーのシ
ーンは高所恐怖症でなくとも目が眩む緊迫感です。ここでの空撮は、007のスカイス
タントを30年以上にわたり支え続けるマークウルフの貢献も大きいでしょう。

お客さんも満員に近く、大ヒットが期待できます。次回作も楽しみです。

819:名無シネマ@上映中
11/12/17 19:32:48.61 fPA7/NnN
ちょっといくらなんでも
大作映画のスレの進み方じゃないんだけど…

MI4がコケたんじゃなくて
映画板から人が減ったんだと思いたい

820:名無シネマ@上映中
11/12/17 19:33:50.45 r2gV82Qu
単独スレあるしな。
それにしても少ない

821:名無シネマ@上映中
11/12/17 19:35:01.74 88NKau/w
>>819
初日の2回目に見たけど、平日なのに客の入りは良かったよ
客層はほとんど中高年だったけどね

822:名無シネマ@上映中
11/12/17 19:58:37.54 eHNFgTRL
>>818
あの人がアクション監督なら期待大だな。

823:名無シネマ@上映中
11/12/17 20:19:35.81 heP7DwjH
で、これ続くの?
一応引退は回避したし、交代劇にも見えなかったけど

824:名無シネマ@上映中
11/12/17 21:00:21.12 4YtOwV6z
ジェレミー・レナーもチームに残ること同意してたけど次回も出て来るのかね?
お喋りなコンピューター係のトッポイ兄さんにはまた会いたいわ

825:名無シネマ@上映中
11/12/17 21:17:34.53 r2gV82Qu
今のところ誰にもわかりません。

826:名無しさん@上映中
11/12/17 21:42:22.55 c4oMRX+P
最近の低レベルのアメリカ映画らしくない久々の嘗てのアメリカらしい映画で”映画を映画として楽しませてくれる映画”だ

827:名無シネマ@上映中
11/12/17 21:57:08.79 qH657RHD
>>819
にちゃんねる以外の掲示板に流れているんだよ。
にちゃんねるは、他の掲示板を引っ張っている人は必ずチェックしているから、来る人の数が少なくても侮れない。
特に、職業人はチェックしている。


828:名無シネマ@上映中
11/12/17 22:03:08.80 qH657RHD
>>821
若い人は知らないんだよ。
ミッション・インポッシブルも知らないし、スパイ大作戦も知らない。
韓国番組がテレビを覆い尽くしている間に、日本だけでなくアメリカドラマもテレビから追い出されて、文化面で駆逐浄化していたわけさ。
60歳くらいの俳優タレントの名前を、今の20代は知らない。
韓国番組で、日本の再放送がなくなったのも痛いね。
世代間で分断されてしまった。


829:名無シネマ@上映中
11/12/17 22:43:15.68 Qs4jgjj+
俺はポーラ・パットンのパイオツが好きだ。

830:名無シネマ@上映中
11/12/17 23:11:02.39 u4lgn5+5
ハイテクグッズもイーサンも「基本は凄いけど、突然の失敗もあるから周りのフォローが必要」ってスタンスなのがよかった。

あとロシア人がイーサン達の上司を結果的に勘違いで蜂の巣にしたけど、これって外交問題に後々ならないんだろうかw

831:名無シネマ@上映中
11/12/17 23:11:34.77 aGOrKEdr
面白かった
やはりブラッドバードはハズレなし

832:名無シネマ@上映中
11/12/18 00:28:53.74 Ot02TmJ6
>>828
>若い人は知らないんだよ。
>ミッション・インポッシブルも知らないし、スパイ大作戦も知らない。

知ってる自分はどうすれば・・・・

833:名無シネマ@上映中
11/12/18 01:37:12.06 t+D89xS7
>>823
スキャンダルは沈静化したし、
パラマウント社長の息子が「トップガン」の大ファンって事なんで世代交代はなしかな

834:名無シネマ@上映中
11/12/18 01:42:04.77 t+D89xS7
ジェレミー・レナーはまずボーン・シリーズの主役やるから
続編での扱いはそれの結果次第だな

835:名無シネマ@上映中
11/12/18 02:12:16.52 NFXy5p1P
>>821
短けりゃ数十秒
長いのでも10〜20分程度のネットの動画
お笑いも数十秒のショートコント
学校でも1時間の授業すらじっとしてないと問題になってる
映画の内容云々以前に、そういうので育った世代に
2時間近く拘束される映画はあまりに長いんだと


836:名無シネマ@上映中
11/12/18 02:48:00.25 jwL+90FO
>>817
顔のアップ
確かに
アクションシーンも全体的にアップすぎて
迫力が伝わり難かったと思う
引きだとスカスカだったのかな
予算かけられなくて

837:名無シネマ@上映中
11/12/18 02:53:23.58 +W/xVBYX
ミッションいんぽ渋る

838:名無シネマ@上映中
11/12/18 03:15:09.22 7NrIBvmN
最後IMFが復活したでいいのかな?

839:名無シネマ@上映中
11/12/18 07:10:40.45 lwTB8sS/
イーサンがIMFの汚名挽回したから
復活しただろう

840:名無シネマ@上映中
11/12/18 08:56:26.45 Knqfok2o
今日の放送は吹替を追加録音したらしいね

841:名無シネマ@上映中
11/12/18 09:45:58.28 c1LQjDrr
>>828
若者だしその二つは知識として知ってるだけで
見たことはないけど、その理屈はおかしいと思うぜ

韓国なんてあろうとなかろうと知らんもんはしらんだろう


842:名無シネマ@上映中
11/12/18 10:12:50.07 U9K5yvpT
今回はシリーズ初のコメディ作品ですよね

843:名無シネマ@上映中
11/12/18 10:30:27.82 w34GPoL7
>>11
できた。
割りと面白いよ

844:名無シネマ@上映中
11/12/18 11:52:23.62 quki97PA
>>809
その場面ってパラマウントに対しての皮肉に感じた


845:名無シネマ@上映中
11/12/18 12:47:53.81 Pb0zV//L
意味わかんね

846:名無シネマ@上映中
11/12/18 15:01:24.09 9I4nt59U
見てきた。
この板見ると少し不安だったが個人的には十分満足

アクション素晴らしい。
ドバイまでが凄くよくて最後は多少疲れたが作品一つとして考えても十分

847:名無シネマ@上映中
11/12/18 16:17:17.31 OeNOdGs7
これだけの傑作を見せられても貶せるんだな。
それじゃワイルド7なんかどれぐらい((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

848:名無シネマ@上映中
11/12/18 19:10:24.24 30XKGRQ5
>>847
100%完璧もうこれ以上無理なんて
作品はあり得ない

849:名無シネマ@上映中
11/12/18 21:44:56.50 RRfuM+OD
>>839
汚名を挽回してどうするっ!

850:名無シネマ@上映中
11/12/18 23:27:21.97 nBgxFapd
やっぱり1は良く出来てるな。
車爆破シーンの回想が2パターン出てくるのがいいわ。

851:名無シネマ@上映中
11/12/18 23:30:09.05 M+4wJZY/
4におけるイーサン達の真の敵って教授&部下の2人しか登場しなかった訳だけど、これってシリーズ最少人数か?
本スレなのでage

852:名無シネマ@上映中
11/12/18 23:36:20.58 nLEQfEWK
>>851
3のフィリップシーモアホフマンは
橋で軍隊使って助けさせたり
無数にいそうだったけどw

853:名無シネマ@上映中
11/12/18 23:57:47.00 t+D89xS7
教授だっけ?

854:名無シネマ@上映中
11/12/19 01:17:36.61 IqO05rmk
>>805
Uでも「5秒に1回のアホ面」と言われてたから仕様でしょう。

4観てきたわー。
最高に面白かった。

855:名無シネマ@上映中
11/12/19 03:49:36.83 nph5lwa4
つうか口開けてるんだよな。
鼻が悪いのかな?

856:名無シネマ@上映中
11/12/19 11:37:24.26 0m0FrXAc
昔のスパイ大作戦のファンとしては結構満足。メンバーに力持ちキャラがいて欲しかった。最後の辺りはサーバー室と立体駐車場があればよいのでムンバイである必然性が薄かったな。

857:名無シネマ@上映中
11/12/19 11:43:04.58 0m0FrXAc
スパイ大作戦は超綿密な計画とその場で起きるハプニングをどうクリアするか、ってのが魅力の一つだったので今回の作品はそのバランスがよかったと思う。

858:名無シネマ@上映中
11/12/19 22:48:47.57 YU+EQUme
寝落ちしたから後半の流れが知りたい。


859:名無シネマ@上映中
11/12/19 23:22:19.99 Kg0Wdf35
流れだけ知ってどうする
もう一度入ってこい

860:名無シネマ@上映中
11/12/20 04:12:40.61 EtAvX9f1
ひょっとして新作じゃなくこの前の日曜洋画劇場の話かも?

861:名無シネマ@上映中
11/12/20 10:44:13.46 sjdnGaCi
えらい面白かったし、お客さんも入ってたね。
ところが、最新の全米興行成績は、ずるコケだよ。
トム・クルーズ、アメリカでそこまで嫌われているの?
作品の出来不出来、全く関係ないって感じだよ。


862:名無シネマ@上映中
11/12/20 10:51:11.59 uJsVnHMs
>>861
まだ一部上映館でしか公開されてない映画になにいってるの、このひと?

863:名無シネマ@上映中
11/12/20 15:05:32.15 bi2UkVKH
>>861
全米はIMAX上映450館のみの集計だから

864:名無シネマ@上映中
11/12/20 16:04:10.49 aApEY1ZB
今日の知ったかバカ

>>861
>>861
>>861

865:名無シネマ@上映中
11/12/20 18:11:22.52 wdhyc2IK
>>861
425館、三日間で1,330万ドル
シャーロックと同じ3,703館だったと仮定すると、すでに1億ドル超え
心配しなくてもトム大復活
21日から3,400館上映

866:名無シネマ@上映中
11/12/20 18:43:18.72 3vCSrzzX
>>861
500人の部屋で5人で見れた。
なんかレーニンかなんかの映画番みたいな
映画ででてくる自分専用劇場みたいで
よかったよ。

867:名無シネマ@上映中
11/12/20 18:55:47.14 wdhyc2IK
>>866
君が誰かわかったよ(笑)ったく

868:名無シネマ@上映中
11/12/20 19:17:42.72 FDi7qmWv
>>860
補足ありがとう。
その通りで、後半気になって気になって

869:名無シネマ@上映中
11/12/20 19:20:27.12 FDi7qmWv
録画したんだけど、1時間40分で切れてたし。黒幕は誰やったの?

870:名無シネマ@上映中
11/12/20 19:43:59.25 aApEY1ZB
黒幕は元上司。
妻とジャンレノもグル


871:名無シネマ@上映中
11/12/20 20:06:55.75 aApEY1ZB
死んだはずの上司か

後はうまく説明できないのでよろしく

872:名無シネマ@上映中
11/12/21 01:35:23.12 9rEcIS2/
1のくだりなんですが、
Q1ロンドンで再会したあと、「キトリッジが星だ」と
ヘルペスイーサンに言うときに、イーサンの回想
では、ヘルペスが星である回想映像が流れるんだけど
あれってどうしてあそこで種明かしするのですか?

Q2最後、ヘルペスが貨車にでてきて、いつから感づいた?
とイーサンに尋ねると「ドレクホテルの聖書で」と答えるが
それって、ヘルペスがロンドンに先にやってきてアジトを
共有してたってことですか? なんでドレクホテルの
聖書=ヘルペス生存=星ってつながるのですか?

873:名無シネマ@上映中
11/12/21 08:59:39.48 Zcilk3HB
日本人的感覚だと、T>Vなんだな。
他だとV>Tなんだよね。
Tはジムを裏切り者にしたのは納得できない。
全体的にはWが一番の出来」。

874:名無シネマ@上映中
11/12/21 10:18:34.30 zPDLfzTY
個人的に2はなかった事にしたい。
2だけはストーリーも殆ど覚えていないし。
OPのロッククライミングとイーサンがグラサン投げるカットの印象しか残っていない…

875:名無シネマ@上映中
11/12/21 10:30:06.74 PUBqvsIh
2を評価する奴はアホ
他は作品事に傾向が違うので好みは別れるかもしれないが
3作とも非常に高いクオリティを保っていると言っていい

876:名無シネマ@上映中
11/12/21 10:52:30.36 Zcilk3HB
2を好きな人は、ミッション・インポッシブルにそこまでの愛着はなく、
トム自体が好きで見るような女性に多いね。
何せ2が一番イーサン劇場だからね。

877:名無シネマ@上映中
11/12/21 11:11:10.00 zWrhbYCw
「自動的に消滅」しなくて叩いたところ、ちょっとワラタ

878:名無シネマ@上映中
11/12/21 16:13:40.87 cVvYhJy+
>>873
先日、テレ朝で1を久しぶりに見たけど、ドラえもんがナイフを落とすタイミングとか
タケコプターがトンネルに飛び込む意外性とかが際立ってったなあ
2は地雷臭を感じて未だに見てないので、オレ的には1>4>>3

879:名無シネマ@上映中
11/12/21 18:47:41.83 pQ7HbdV5
2はスパイ大作戦としては駄作だけど、ジョン・ウー映画としてはそれなりにニヤニヤ出来たw

880:名無シネマ@上映中
11/12/21 20:18:36.38 1qZ38NU3
3は橋の上でラジコン飛行機で強襲するシーンは結構好き。

881:名無シネマ@上映中
11/12/21 20:23:51.73 zPDLfzTY
>>879
ジョン・ウー映画としても2は黒歴史だよ。
その証拠に2以降ハリウッドからのオファーもパッタリと途絶えたじゃん。
レッドクリフで少しだけ名誉挽回した感じがあるけど、香港時代のあの勢いや面白さはどこへやらって感じだし…

882:名無シネマ@上映中
11/12/21 20:30:18.21 ZsuI/LzO
黒歴史って自分が監督したんだから責任とれよw

883:名無シネマ@上映中
11/12/21 20:45:25.09 sZ64O0D+
>>874
元々存在していないモノを覚えておくというのは"不可能"[インポッシブル]ですよ。

884:名無シネマ@上映中
11/12/21 21:18:51.00 /14lLGSR




ワイは日本人やが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
みんなも知っての通りもう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前らほどの頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、かえって失礼かもしれん
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ!!

885:名無シネマ@上映中
11/12/21 21:29:52.61 zPDLfzTY
>>882
いや、黒歴史っていうのはあくまでもいちファンとしての見解ね。
ウー本人が2をどう思っているかは知らんよ。
もしかしたら、自身の最高傑作とか考えていたりする可能性もw

>>883
日本語で桶

886:名無シネマ@上映中
11/12/21 22:03:05.58 9rEcIS2/
だれか872に答えれ。

887:名無シネマ@上映中
11/12/21 22:18:13.32 sdCeyoaB
>>885
何が意味分からんの?

888:名無シネマ@上映中
11/12/21 22:48:17.36 Xr1Z818C
>>881
ジョン・ウーは2の後、ウインドトーカーズとペイチェックを撮ってなかったっけ?
2は興行的には成功したはず 干されたのはこの2本が原因だと思う

ま、2が駄作なのは確かだが・・・w

889:名無シネマ@上映中
11/12/21 23:00:08.06 ZsuI/LzO
>>885
お前が日本語ちゃんと書けよ

890:名無シネマ@上映中
11/12/21 23:06:15.57 8Q8GQL7c
俺は2も好きだな
音楽がたまらなかったわwサントラも良かったし

1〜4、どれも好きだけど3だけちょっと劣るかな

891:名無シネマ@上映中
11/12/21 23:11:27.49 zPDLfzTY
>>889
ちゃんと書いてますが、何か?


892:名無シネマ@上映中
11/12/21 23:15:16.28 FhXequy+
ウインドトーカーズって「ホリョダー!」ってやつ?
あれは笑った

893:名無シネマ@上映中
11/12/21 23:32:42.16 ZsuI/LzO
>>891ちゃんとした日本語ができてないからまわりに伝わってない

894:883
11/12/22 00:00:24.07 Xq1HYH2K
>>885
883は「2だけはストーリーも殆ど覚えていないし。」に関しての意味です、すいません。

895:名無シネマ@上映中
11/12/22 00:03:42.79 TKFAGi2n
2ってカイメラのやつっしょ。

896:名無シネマ@上映中
11/12/22 00:04:55.61 TKFAGi2n
タンゴのリズムが家のシステムではよい音で聴こえるから
時々見返すというか聴き返す。

897:名無シネマ@上映中
11/12/22 00:20:54.79 PtcR4ZUP
>>888
考えてみれば、ジュラシックパークも2が一番興行成績良かったんだっけね

898:名無シネマ@上映中
11/12/22 01:53:46.39 j2QMMT+o
>>893
まわりって具体的に誰よ?
2ちゃんでそこまで真剣にこだわって書く方がアホらしいし、
別に読んだ人全員に分かって貰おうとも最初から思ってないから正直どうでもいいけど。

899:名無シネマ@上映中
11/12/22 02:53:32.63 m2AF8Fab
>>872
Q1
ハントはフィリプスを怪しいと思っていて、あの場面で確証を得たという演出。
そして、ここで大事なのは車爆破シーンだけが2パターンあること。
クレアを疑ってるハントと、(恋心を抱いてるので)クレアを疑いたくないハントがいる。

犯人探しが主題ではなくて、老スパイが過去の遺物になった事や、
キントリッジに疑いをかけられたハントがどうやって疑いを晴らすかや、
ハントに嫉妬しちゃうフィリプスやらが話のキモ。


Q2
まずシカゴのドレイクホテルの聖書がロンドンのアジトにある事が不自然。
(ドレイクホテルに行った事はフィリプス自身が冒頭で証言)

もし、フィリプスが持ってきたとしたら・・・
ミッション失敗前に持ってきた・・ロンドンに寄ったとかそんな話しは聞いていない。
(生存していて)ミッション失敗後に持ってきた・・姿を見せない事や時間的に不自然。

いずれせよ怪しい。




900:899
11/12/22 03:00:30.00 m2AF8Fab
間違い。

聖書が置いてあったのはプラハのアジトだね。

901:名無シネマ@上映中
11/12/22 03:27:29.69 TKFAGi2n
>>900
ジャンレノとケンカした場面だから
ロンドンじゃなかったでしたか?

902:名無シネマ@上映中
11/12/22 03:30:02.39 TKFAGi2n
あ、やっぱジャンレノは敵方だから
ロンドンでは姿を見せてなかったのかな?

903:名無シネマ@上映中
11/12/22 12:31:43.19 uUQAsF1t
ロンドンだろ

904:名無シネマ@上映中
11/12/22 13:37:13.67 TKFAGi2n
やっぱロンドンか。 アジトを共有してたんだな。
そういえば、レンタルビデオだったかカフェだったか
フェルップスに教えてもらった店がどうのこうの
トムさんが言ってた場面があったし、それにしても
何でわざわざ聖書もって帰ってきたの?

905:名無シネマ@上映中
11/12/24 18:36:04.31 ugz5vgqv
1=デ・パルマ
2=香港
3=テレビ
4=アニメ

5でいよいよトム本人が監督かな

906:名無シネマ@上映中
11/12/24 19:44:27.87 Ojm92BP1
3は橋までが楽しすぎて最後だれた

907:名無シネマ@上映中
11/12/25 00:38:08.76 rmn9EXu2
新作はアクション的にはおそらく一番面白いのに
話の意味がよーわからんとこが多かった
敵の名前とかいつまでたっても覚えれなかったし
ロシア版銭形みたいなのは良かったけど
ラスボスとか印象弱すぎるだろ

908:名無シネマ@上映中
11/12/25 00:51:30.71 jL5Rz7Oo
敵のボスが手下に化けてた設定は全く意味なかったよな…
シリーズのお約束として一回だけでも顔ベリをやっとかなきゃ、と無理矢理入れたような感じ
関係ないけどサイモン・ペグが3にも出てたことをすっかり忘れてた
言われてもどこに出てたか全く思い出せないくらい

909:名無シネマ@上映中
11/12/25 01:27:24.34 P/ugDme3
3はトム走りが映えた

910:名無シネマ@上映中
11/12/25 01:28:00.65 jL5Rz7Oo
今までは悪役がイーサンやヒロインと個人的な関係を持ちながらドラマを動かしてきたけど
今回はそのあたりを捨ててチーム内の人間関係を描くことに集中したせいで悪役のインパクトが薄れた感は否めない

とはいえアクションしか印象に残らない2とストーリーしか印象に残らない3の後で
これだけバランスのとれた4を観られたことは何だかんだ言っても素直に嬉しい

911:名無シネマ@上映中
11/12/25 16:51:29.92 jbxmt3VR
日曜洋画劇場age

最新作も話題騒然!最高のアクション&最大のヒットで『ミッション:インポッシブル』の人気を決定付けたシリーズ第2弾が登場!愛する人を救うため、恐怖の殺人ウイルス“キメラ”を奪還せよ!トム・クルーズ本人が語る(秘)撮影裏話も!


912:名無シネマ@上映中
11/12/25 18:44:42.86 1wdRxpzB
イーサンの変遷
T:生意気盛り
U:「キミかわうぃーねー」チャラ男MEGA MAX
V:身を固めるぜ後進も育てるぜ、でも俺より目立つの禁止な

4でイーサンはどうなっているのであろうか?(4はまだ未見)

913:名無シネマ@上映中
11/12/25 19:01:54.91 YcnHmNQ4
>>912
個人的にはシリーズ最高傑作。イーサンはイーオッサンになってた。
そこで君への今回の任務だが、すぐ劇場に足を運んで観るべし。

914:名無シネマ@上映中
11/12/25 19:09:00.19 7rMdC5hY
5はコラテラル並の白髪老けメイクを期待したい

915:名無シネマ@上映中
11/12/25 19:09:30.63 fbWGoN7w
なおこのスレは86レス後に自動的に消滅する

916:名無シネマ@上映中
11/12/25 20:16:46.96 QKKZUvDJ
見てきたけどUよりはマシといった程度の出来
次は無いんじゃないの

917:名無シネマ@上映中
11/12/25 20:20:06.47 k6NBgPLp
>>913
なお、映画館への単独潜入でリア充カップルのイチャラブ光線にやられても当局は一切関知しない

918:名無シネマ@上映中
11/12/25 20:40:36.74 3Anq8Szp
>>912
4はなるべく自分は抑えて、後輩に華を持たせつつ即席チームをまとめるリーダー
このシリーズはイーサンの成長物語なのかw

919:名無シネマ@上映中
11/12/25 22:06:04.32 VT6j8gVL
2回目みてきた。
タイトルのところは本当カッコいいな。



920:名無シネマ@上映中
11/12/25 22:42:20.73 Q5HvRKiT
2は鳩のシーンがすきです
4は駐車場のシーンがすきです。

921:名無シネマ@上映中
11/12/25 23:34:14.54 LhacgM9b
2はホントにゴミだな笑
3は中国のビル終わってからが糞だったのがもったいなさすぎる

922:名無シネマ@上映中
11/12/26 02:27:27.32 HFrNmYM3
2は敵味方の愛憎関係が面白かったけど
ヒロインが宮崎あおいタイプの、もうひとつ好きになれない女優だったのがキツイ

あと敵役がバナナマン設楽に似てたな

923:名無シネマ@上映中
11/12/26 09:55:07.02 c4Hu1wPM
4見てから久々に2見たらトムのギラギラぶりと
ジョンウーのお約束含めた味付けの濃さで
すごく脂っこい物食った気分になったw
公開当時はあの派手さギラギラさ、んなアホなって具合が
それはそれで良いと思ってたんだけどなー。



924:名無シネマ@上映中
11/12/26 10:38:57.12 Y0Rym7Dg
教えてください
2で博士はなんで自分に注射してキメラを運んだんですか?

925:名無シネマ@上映中
11/12/26 11:51:47.01 ppYgK4d2
解毒剤さえあれば最も安全な輸送方法だから

926:名無シネマ@上映中
11/12/26 11:59:23.52 5ZWCPffj
【25日】
久々にトム・クルーズ「M:I-2」(ミッション:インポッシブル2000)をテレビ放送で観てて、
基本的には「ジャスティス」と同じ作りだなと思った。
スター俳優に「スパイ大作戦」テイストを絡めただけで、決して原作の設定にこだわった映画ではない。
むしろ「燃えよトムくん」「新ハード・ターゲット」という感じ。
ビスタサイズでの放送だったが、DVDを買った時から「これシネスコだけどビスタ向け構図で撮ったな」
と感じてズームして観てたのでしっくり来た。
「ヒロインは何でこんなショボい女優なの?」と最初は思ったものだが、
よく考えたらアメリカでは黒人の観客に媚びたほうがビジネス的には安全なんですね。
それにしても・・・ハル・ベリーとかトムに吊り合う黒人女優も他にいたと思うんだけど、
やはりトム自身が一番美しく見える事を優先したのかな? 
デパルマ監督の「1」はキャスト的には派手だけど、そもそもデパルマにヒーロー映画は無理がある。
JJなんとか監督の「3」は目くらましカット割にイラッと来て30分程度で観るのを止めた。
最新作「ゴースト・プロトコル」はブラッド・バード監督なのでいつか観てみたい。
ジョン・ウー監督といえばスローモーション(高速撮影)多用が印象的だが、
僕が「ジャスティス」で残念だったのはスローが使えなかった事。
アクションでスローなしの構成はなかなか厳しい。


927:名無シネマ@上映中
11/12/26 16:49:14.26 DMnMpMfz
MI4はボーン・シリーズのようなアクション、ってツイート見てトムクルーズにあんな軽快なアクションできるのかよって呟いたらブロックされちった
disったわけじゃないんだよ…

928:名無シネマ@上映中
11/12/26 18:29:51.73 ppYgK4d2
4の2ndユニット監督はボーン・シリーズや「慰めの報酬」のダン・ブラッドレーだったね

929:名無シネマ@上映中
11/12/26 20:37:12.14 CSjf5QJZ
2のヒロインはトムとブラピ競演をウリにした『インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア』でチョイ役やってたんだよね

930:名無シネマ@上映中
11/12/26 21:27:12.03 vCQnEuCM
>>927
ボーンシリーズはカメラがガチャガチャしてよくわからんけど、すごいアクションやってるっぽい印象


931:名無シネマ@上映中
11/12/26 21:31:28.32 dEXUVsP/
ミッションは飲酒運転ゼロ 

932:名無シネマ@上映中
11/12/26 21:35:38.48 Xu0yZFAb
>>929
ERにも出てたよ、カーターの奥さんで実家帰っちゃう人
印象違ったから思い出すのに時間かかったけど

933:名無シネマ@上映中
11/12/27 00:25:27.11 xG1cFg2z
ロケするのには道路使用許可
とかが必要なんですよね?
日本で撮影あるとすると福岡っぽいような。
連携してる。


934:名無シネマ@上映中
11/12/27 00:45:41.73 Jph6l+ta
2はジョン・ウー映画としてもゴミだからな

935:名無シネマ@上映中
11/12/27 00:48:54.19 XIH4kBNb
>>933
レインボーブリッジ封鎖すればいいじゃない

936:名無シネマ@上映中
11/12/27 03:04:26.65 3FX2V00l
2のストーリーはカスだけどアクションだけはハリウッド製ジョン・ウー映画でピカ一
スチュアート・ベアードの編集が冴えてるおかげもあるけどね
しかし、このジョン・ウーのアクションに多大な影響を与えたと言われる「ワイルド7」が邦画で映画化されるとあの体たらく…

937:名無シネマ@上映中
11/12/27 03:51:39.06 xVRUinxZ
2はアクションもカスだったろ
何もかもシリーズで一番ひどい

938:名無シネマ@上映中
11/12/27 03:57:03.03 Ef97UyyX
誰がインポやねん

939:名無シネマ@上映中
11/12/27 22:23:32.05 GgqPh9hu
2は人気タレント使って作った日本の映画みたいでなんかやだ。
スケールとアクションは日本じゃ無理だけどw

940:名無シネマ@上映中
11/12/28 07:41:10.23 rtrkTAqm
今まで登場

941:名無シネマ@上映中
11/12/28 07:41:50.09 rtrkTAqm
今まで登場した上司たちの上下関係はどうなってるんだ

942:名無シネマ@上映中
11/12/28 22:29:37.81 i0XSjMT0
2のアクションはスローモーションの繰り返しでスピード感も迫力もない

943:名無シネマ@上映中
11/12/28 22:35:22.31 ZMmywHjo
2は女子ウケ作品

944:名無シネマ@上映中
11/12/29 08:48:50.15 k+X7THm+
女子だけど面白くなかったよ

945:名無シネマ@上映中
11/12/29 14:46:36.71 CBTjwf9m
2はどちらかというと男の子向けだろ

946:名無シネマ@上映中
11/12/29 14:49:04.19 2XRS560P
2のベースはヒッチコックの『汚名』だっけ
言われなきゃ気付かんw

947:名無シネマ@上映中
11/12/29 14:58:08.45 n/Stq2tr
女子受けアクション作品って言ったら女性が主役じゃない?

948:名無シネマ@上映中
11/12/29 15:27:00.37 VWqvOc+0
2公開当時は雑誌等のメディアでジョン・ウー節炸裂!と好評で迎えられてて、糞つまらんと思った自分の感性を悩んだほどだったがここのスレきて安心したw
やっぱり2は駄作だったんだなw

949:名無シネマ@上映中
11/12/29 16:15:07.03 ptJZJour
1996:1
2000:2
2006:3
2011:ゴーストプロトコル

5は早いとこ作ってくれ

950:名無シネマ@上映中
11/12/29 16:36:59.84 IjTlBd0Z
>>948
ジョン・ウーもチョウ・ユンファもこの十数年をムダにしたよ。
しょうもない映画ばっか(「フェイス/オフ」含む)量産してさ…香港で面白い映画作っててくれりゃ良かったのに。

951:名無シネマ@上映中
11/12/29 17:35:35.19 4dqcE3JN
>>949
5はトムが「おはようフェルプス君」と言っている。

952:名無シネマ@上映中
11/12/29 18:53:23.95 S6Xi5FUm
今回日本でこの第4作ってコラボレーションが多彩だな。
社会的にもすばらしい役をかってるな。
トムさんすばらしい。

953:名無シネマ@上映中
11/12/29 18:56:05.55 fusfljLU
>>948
ジョン・ウー好きほど
あんなムカつく映画はないんじゃないかな?

954:名無シネマ@上映中
11/12/29 19:54:52.64 hoK9KahQ
>>908 
好意的に解釈すれば部下が信用できなかったけど、
自分が素で行くのはまずいからって事だな

悪役インパクトあったけどな
金目当ての小悪党じゃなくて完全な狂人だもの

955:名無シネマ@上映中
11/12/29 23:34:01.17 TcZV9Lnb
>>953
2はジョン・ウー=ハト&スローモーション&二丁拳銃というスタイルばっかりで
男同士のライバル関係が描けてないのがウー映画として致命的だと思った

女泥棒との恋物語なんかよりそっちをクローズアップするべきなのに・・・とトムに言いたかった

956:名無シネマ@上映中
11/12/30 00:25:35.35 Y2hKJIdG
歴代OPテーマ
スパイ大作戦 URLリンク(m.youtube.com)
1〜3 URLリンク(m.youtube.com)
GP URLリンク(m.youtube.com)

聴き比べるとやっぱ2が浮いてるなw
GPはMIテーマの007風アレンジという感じで面白い

957:名無シネマ@上映中
11/12/30 10:40:00.05 dWpcMJ4L
2はバイクで爆発突っ切るトムのポスターを街で見かけた時、ターミネーター続編かと思ったわ

958:名無シネマ@上映中
11/12/30 16:39:03.44 c5croWZ6
『マトリックス』じゃなくて?

959:名無シネマ@上映中
11/12/30 16:56:54.38 3Trurj8O
サングラスかけてバイクで爆走すればターミネーターに見える症候群

960:名無シネマ@上映中
11/12/30 23:34:46.69 ZyrhrROI
え?そこかよ? トムさんの走り方じゃないのかよ。

961:名無シネマ@上映中
11/12/31 00:05:19.16 Uypcm9KB
2をけなせば映画通、症候群。

962:名無シネマ@上映中
11/12/31 02:31:05.67 Fn4VqUN8
2は期待値が高過ぎた感があるよね。

正直1は面白過ぎた。
物語追えなくてもアクションだけで楽しいし、
物語追えればそれも楽しい。
(TVシリーズ知ってる人間だと黒幕が意外すぎるし。)

でもって、続編の2の製作発表。
監督はジョン・ウー、これほど期待していた映画も珍しかった気がする。



963:名無シネマ@上映中
11/12/31 06:58:21.05 hFcFxMyn
俺はフィンチャー版3に期待していた
2からの落差でどれだけ暗い仕上がりになるかとも思ったのに

964:名無シネマ@上映中
11/12/31 20:20:23.95 SCh4l3zV
>>961
批判の多い映画があるとすぐに自称映画通認定する、症候群

965:名無シネマ@上映中
11/12/31 21:36:49.70 oWCJUGhI
3の監督はフィンチャー→カーナはん→JJと変遷したんだっけ
前2作の監督が映像スタイル重視だったから反対にJJはストーリーテリングに集中して映像はシンプルにしたそうだけど
そのせいで映像的なクライマックスが橋のシーンに来ちゃってる感じ
やはりラストバトルが上海の路地裏というのはいくらなんでも地味過ぎたなあ

966:名無シネマ@上映中
12/01/01 08:58:19.52 ssbJ1EKf
>>964
興行成績よかったならなんの問題もないじゃん。

967:名無シネマ@上映中
12/01/01 17:09:07.54 19Cqd/tD
>>965
みんなで潜入ミッションのあたりまでは最高だった。
しかし最後が・・・銃の使い方をほんのちょっと教えられただけの素人一般女性が
ラスボスをあっという間に撃ち倒すとかありえねえ・・・

ラスボスもしょぼすぎ。遮蔽物に隠れもせず、ただスタスタと歩いてきて、気付けば
間抜け顔であぼーんとかw

968:名無シネマ@上映中
12/01/01 19:13:50.60 ueI1ckd5
>>965
スタートレックの時もおもったけど、JJの演出は画面がTVサイズ過ぎる
スクリーンのサイズを生かした広がりを感じさせる絵作りが無くて
俳優の顔のアップばっかり撮るから、画面が窮屈でしょうがない


969:名無シネマ@上映中
12/01/02 00:36:31.47 obP8zH9b
好きな順番
1位 M:I:V 最後まで行き着く間が無い、最高傑作。
2位 M:I−2 トムとウーが好き放題しているが、面白い。
3位 ゴースト・プロトコル 面白いが2やVほどのドキドキ感が無かった。
4位 ミッション:インポッシブル 
序盤からメンバーが殺され、フェルプスが悪役は微妙。
フェルプスからハントへの引き継ぎでもあるが、ドラマも見てたので残念。
映画シリーズの原点で、今は好きだが4番目。

970:名無シネマ@上映中
12/01/02 13:39:38.30 pdGML/iC
なかなか埋まらないな


971:名無シネマ@上映中
12/01/02 17:39:54.63 5UTr/wD3
じゃあ5の監督予想でもするか
とりあえずクリストファー・ノーランに一票
トムのことだからインセプション観て"こいつはイケる!"と目を着けてそう
ただアクションがあんまり上手くないのがネック

972:名無シネマ@上映中
12/01/02 18:06:40.92 sUZaimxH
どうあってもポールグリーングラスは使わんだろうなぁ…

973:名無シネマ@上映中
12/01/02 18:56:46.79 lmX7xCuL
>>969
えー…

974:名無シネマ@上映中
12/01/02 19:28:38.08 W7alaghr
>>971
見てみたいけどまず引き受けないだろうな
ダンカン・ジョーンズがそろそろオファーされそう

975:名無シネマ@上映中
12/01/03 01:00:33.00 i1Xe/Ymd
2はバイクアクションにライダーキックと
仮面ライダーイーサンかと思った。
坂本監督はジョン・ウーの影響を受けてるに違いない。

976:名無シネマ@上映中
12/01/03 01:54:05.97 7SAXArar
警察とコラボのポスターってすごいよな。
トムさんの社会貢献の意識の高さを感じさせる。

977:名無シネマ@上映中
12/01/03 14:22:07.79 tI2H8NHV
3のリンジーがマイクロドット?に残してた映像で
局長がデイヴィアンに電話してたっていう事を言ってたけど、局長は電話デイヴィアンにした
の??
アソコの解釈がよくわからない。
分かる方いたら教えて!

978:名無シネマ@上映中
12/01/03 14:58:56.26 XMrD552f
たしか局長の部屋からあいつがわざと電話したんだよ。


979:名無シネマ@上映中
12/01/03 18:10:41.02 6Zil9DMp
インド風Miのテーマがなにげにツボった

980:名無シネマ@上映中
12/01/03 18:22:32.61 tI2H8NHV
>>978
そんな描写あったっけ??
見てたけどなかったんだよね…。
でも、その解釈だと繋がるからありがとう!


981:名無シネマ@上映中
12/01/03 18:26:28.95 a0nfYJTJ
「局長が」じゃなく、「内部から」発信があったって言ってなかったっけ?
それを「局長が」って意味に捉えちゃった、っていう。
うろ覚えだけど


982:名無シネマ@上映中
12/01/03 20:04:22.00 6BeoVvRL
>>979
自分も
4は舞台が転換するたびにやりすぎなくらい音楽でエキゾチシズムを強調するのが007っぽくて良かった

983:名無シネマ@上映中
12/01/03 20:12:27.66 tI2H8NHV
>>981
リンジーの映像だから、橋襲撃の所だよね?
家帰ったら、もっかい観てみる!

984:名無シネマ@上映中
12/01/03 21:52:29.58 v2B01wHZ
3
の内容みんな理解してないんだな


わかりやすいのになぁ

985:978
12/01/04 02:49:51.79 nSrC5kaW
>>980セリフで説明してただけだったよ。



986:名無シネマ@上映中
12/01/04 12:07:30.06 3KaNn2Ei
うめ

987:名無シネマ@上映中
12/01/04 12:12:19.08 3KaNn2Ei
うめ

988:名無シネマ@上映中
12/01/04 12:14:30.11 3KaNn2Ei
うめ

989:名無シネマ@上映中
12/01/04 12:16:43.18 3KaNn2Ei
うめ

990:名無シネマ@上映中
12/01/04 12:19:04.31 3KaNn2Ei
うめ

991:名無シネマ@上映中
12/01/04 12:28:28.82 3KaNn2Ei
うめ

992:名無シネマ@上映中
12/01/04 13:25:38.48 a0pLfYUS
梅ちゃん

993:名無シネマ@上映中
12/01/04 14:33:40.67 UcJrBRRC
一作目はさ、途中でイーサンとフェルプスが再会するじゃん

でその時イーサンが真相にきづくけど、あれを映像化しちゃ
駄目だよね(わかるひとにはわかると思うけど)列車の中で
初めてフェルプスが裏切り者ってわかる演出にしたほうが
よかったな〜

994:名無シネマ@上映中
12/01/04 14:46:39.18 nSrC5kaW
騙すんだから知らなきゃダメだろ

995:名無シネマ@上映中
12/01/04 19:33:28.58 u9UVk5CI
列車の中は偽フェルプスとリアルフェルプスが同じ車両で待っていたことが
変だと思ったけど

996:名無シネマ@上映中
12/01/04 20:17:23.72 zQGztKNO
いちおう次スレ立ててみた

「ミッション・インポッシブル」シリーズ 2
スレリンク(cinema板)

997:名無シネマ@上映中
12/01/04 20:21:43.48 exhkz7uV
1000なら5でラロ・シフリン復活

998:名無シネマ@上映中
12/01/04 21:37:49.84 F6lbkZmX
>>996
いらんだろボケ

999:名無シネマ@上映中
12/01/04 21:49:42.44 vD45lFdp
>>996
なんで?


1000:名無シネマ@上映中
12/01/04 21:49:51.65 vD45lFdp
1000

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4137日前に更新/193 KB
担当:undef