ヒヨドリ4 at BIRD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/07 03:01:00.73
昼間ウチの近所で鳴いてるヒヨちゃんが、夜10時ごろに鳴いてた。
夜も鳴くのかな?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/08 09:37:04.98
うちの近所でもちょうど>>330ぐらいの巣立ちヒナみたよ@北東北
かわいかった〜!!

352:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 10:00:44.83
この夏、外階段でよくカナブンが氏んでるんだが、今日は階段を歩いてたから
外に投げて逃がしたら、ヒヨちゃんにキャッチされた

353:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 21:51:25.45
720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/09/19(月) 09:54:02.68 ID:???
これヒヨドリじゃね?
URLリンク(mainichi.jp)

354:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 07:53:57.41
ヒヨに見えるね
少なくともモズには見えねーw
て言うか野鳥を手づかみするな

355:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 08:38:29.09
野鳥を許可なく飼うのは法律違反だな

356:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 17:46:31.33
伝書鳩は野鳥か否か??

357:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 18:31:52.03
野鳥な訳ね〜だろw

358:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 06:33:43.74
一掃してしばらく静かだったのに10月に入ったらまた害鳥の鳴き声が聞こえ出したな。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 11:47:53.50
ヒヨ、あんな声でさえなければ頬っぺた赤くて可愛いんだがなあ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 17:03:47.29
悪声ならオナガの方が酷い

361:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 19:52:45.17
アレも見た目はなかなかいいのにねえ・・・w

362:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 21:03:08.18
ヒヨとオナガ、どちらもかわいく感じてしまう
あの声さえ好きだわw

363:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 17:10:48.79
夕陽のヒヨちゃん ヒーヨヨロ
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

364:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 18:59:33.24
>>363
気高い感じさえする
電線も含めて構図がいいな

365:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 20:27:32.09
ヒヨちゃん早く遊びに来ないかな

366:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 23:45:07.95
ヒヨよ喜べ
今年は庭のピラカンサの実が豊作だぞ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 21:16:43.10
この前のNHKラジオ 『季節のいのち』でヒヨドリ採り上げていたな
そろそろ各地の探鳥会では「ヒヨドリの渡りをみよう探鳥会」がある頃かな

368:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 21:19:31.08
ヒヨちゃん好きだ

369: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】
11/10/12 21:56:58.76
庭のキンモクセイにヒヨが来た。早くメジロも来ないかな@埼玉東南部

370:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 22:17:35.08
うちの方にもそろそろヒヨちゃんがやってきてる(*´∀`)
みかんあげるねー

371:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 23:47:12.86
ヒヨちゃんヒヨちゃん♪
10月末になったらみかんあげよう

372:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 23:12:51.44 Rc252vhj
うちの近所のヒヨ、くつろいでいた枝の周りにスズメバチがきたら
ものすごい勢いで逃げて行ったw

ヒヨでも怖いんだね〜w

373:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 23:24:23.89
そうなんだ!

374:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 23:55:52.33
かわいいとこあるなw

375:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/16 03:58:14.93
近所のヒヨは最近夕方に「クェッ、クェッ、クェッ、クェッ」と鳴くようになって怖い。

376: 忍法帖【Lv=34,xxxPT】
11/10/17 02:57:55.21
うちの近所のヒヨは「ピチャクリピチュクリピー」を繰り返してる(´・ω・`)

377:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/17 21:09:35.34
どんな鳴き方してもやかましい
でも可愛いヒヨちゃん

378:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/18 08:41:49.31
軒下で雨宿りをした後のお礼はイラン
無駄にでかくて種混じり

379:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/18 08:45:40.33
野ブドウ食った後は最悪w

380:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/18 17:22:38.46
そうそう、落として行った場所の材質によっちゃ
紫色が取れねーんだよゴルァw

381:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/18 22:49:25.16
でも将来ステキな木になるプレゼントかもよ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/19 15:17:02.17
おれのTシャツを草木染めしやがってw

383:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/19 15:50:17.36
ほんの気持ちでピチュクリピー

384:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 14:11:30.08
花とヒヨちゃん ピィーヨピィーヨ
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

385:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/24 22:01:32.00
>>384
ヒヨちゃんには花がよく似合う お世辞抜きで

386:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/24 22:35:04.82
>>383
ピチュクリピーじゃねーよw

387:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/06 12:51:52.94
毎年モクレンの花がヒヨに食われる

388:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/06 16:42:19.67
花喰う鳥だなんて実は風流な奴だったんだなあ。
実態はやかましくて慌ただしい奴だけど。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 09:03:34.15
電線でセグロセキレイに簡単に追っ払われてるヒヨちゃん弱し。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 22:06:08.67
ヒヨドリはどこかすっとぼけててかわいい

391:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 17:13:35.58
ポッキーの日に巣立ったチュンチュン

392:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 12:51:59.32
ヒヨどもが派手な空中バトルしてた
それを避けながらオナガの群れが移動していき、
そばの木には我ら関せずとばかりにやかましいムクの群れ…

かなりうるさいが和むわw

393:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 16:55:25.59
北国在住
今のマンションに住んで3年経つんだけど、毎年雪の時期になるとヒヨちゃんズがベランダにやって来て、夏にバジルや紫蘇や山椒を育ててた植木鉢をつっついていく
吹雪いてたりすると数時間雪が小降りになるのを待ってたりもする
窓の内側から見てるんだけど、ほんの数十cmのところにいても逃げないのが嬉しい
2羽一緒に来る子とそれを蹴散らしに来る1羽といる
他にも通りがかり的なヒヨちゃんもいるから、ヒヨドリの中であそこは休めるとか連絡まわってるんだろうか?
雪が昨日から降ってるのを見て、ヒヨちゃんズがいつ来るか楽しみになってきた

394:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 19:12:03.30
>>393
うちのベランダにもたまに雨宿りに来るけど
鳥にとって見晴らし、風よけとかの条件が良いんだろうね
それにしても数時間も居るってのはすごい
よほど居心地がいいんだろう

395:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 08:22:49.07
ヒヨドリの料理美味しそう
食べてみたい

396:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 11:04:30.29
庭の柿の木にオナガが6〜7羽やってきて実を啄んでいる所へヒヨドリが1羽すっ飛んできて、
隣の木に止まりピイーィピィー!と抗議するがオナガ気にもせず。ヒヨちゃん全然勝ち目なし。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 11:19:08.70
オナガってカラスにも勝てるんだろ?ヒヨに勝てるわけが無いw

398:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 11:32:06.12
オナガ大勢に一羽で立ち向かったという、そのヒヨちゃんの心意気や良し、だな。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 16:54:06.20 ekvrR5lw
>>393

ミカンを半分に切って置いとくと喜んで食べてます。ただし、カラスに食べられないように注意。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 11:01:29.67
>>394>>399
昨日近くでヒヨちゃんが数羽鳴いてました
近くに小さな林があって、そこで年末位までは過ごしてる様です
年明け位になるといよいよ餌がなくなるので、非常食の家と判断されてるのかもww
毎年春になると、ヒヨちゃんの落し物に入ってたであろう、見た事のない植物が生えてきて、それも楽しんでますよ
ミカンとかリンゴとか与えてみたいんですが、一応街中のマンションなので、ご近所の事を考えると…
こういう時戸建てがいいなぁ〜と本当思いますよ

401:394
11/11/23 17:43:07.87
今までベランダに来た事があるのは、ヒヨちゃん、スズメ、ムクドリだけなんだけど
昨日、初めてカラスが物干し竿に止まりやがった。こえーよ
カーテン越しに窓ガラスを叩いても逃げやしない。

>>400
戸建てでも住宅街ではなかなか難しいと思うよ。
餌場を堂々と設置できる環境だったらなあ。ヒヨちゃんパラダイス

402:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/25 19:59:31.27 T3/VnwBL
ぴよ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 11:41:58.45
みかん枝に刺して4日目
今季初めてキター

404:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 20:36:25.52
ヒヨドリの夫婦愛と、カラスとのバトルについて語るグッチ裕三
14分ごろから
URLリンク(podcast.joqr.co.jp)

405:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 01:48:08.64
そろそろ来る頃なのかな?去年のこの時期には来てたかと
先月にみかん置いても来なかった…
この辺は柿の時期だからなぁ

406:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 16:56:11.81
3月まであんなに入り浸り状態だったのに、
今シーズンは何?
ミカン刺してるのになかなか来なくて
ちょっと覗いただけでぴゅーっと逃げるなんて
ヒヨにあるまじき奥ゆかしさ?
今まで来てたのと違う子なの?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 23:34:06.90
どこかで餌付けでもされてるのか妙に人懐っこいヒヨドリが庭にくる
可愛いから庭のキンカン全部持たせてあげたい

408:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/10 23:16:59.47
そんな酸っぱいのヤダヤダ、ヒ〜ヨ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/11 08:55:19.77
>>408
みかんなら食うでしょ?
『甘さがのってきました』ポップに釣られて買ったみかんあげるよ
遠慮するなよ甘さがのってるよいーから食え

410:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/11 22:15:46.85
ヤッター!
ヒーヒーヒーヨヒーヨヒーッ!!

411:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 00:36:46.80
ウザかわいいw

412:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 15:01:54.47
ビエービエー(オラオラみかんよこせ)
ティーロリーロリ(デカイ種入りうんち置いてくぜ)

413:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 02:08:45.96
ヒヨって、たまに聞きなれないキレイな声で鳴くよね
あれに、たまにだまされて「ここらじゃ見た(聞いた)
ことのない野鳥が来たのかも」って期待して声を追って
ヒヨだったときのガッカリ感ときたら。

414: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/01/21 04:17:46.15
>>413
それは「ピチュクリピチャクリピーョピッ!」とか妙に可愛げのある鳴き方をしやがる時ですね(´・ω・`)

415:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 19:15:20.29 4nKW07vv
ヒヨは九官鳥みたいに人間の声も覚えてしゃべれるって聞いたよ

416: ◆JYAKUq25Yc
12/02/03 20:55:21.09
噴水の飛沫に飛び込むヒヨドリ
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)


417:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 21:58:18.02
>>416
いいね〜

418:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 00:10:59.25
水を飲んだり浴びたりしたいだけなら、
体力使わないやり方がありそうなもんだがw

419:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 05:41:19.61
>>415
バードウォッチング中に名前呼ばたら怖いよ

420:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 06:03:03.55
通り道の街路樹の上にいた。
割と近かったし、近づいたら黙り込むから…
逃げたらいけないなーと思ってそっと通り過ぎたら
ちょうどすれ違うとこで
ピチュクリピー
センサーかおまいはw

421: ◆JYAKUq25Yc
12/02/04 06:46:22.75
>>418 もちろん、楽な方を選ぶ奴もいる。
が、地上には降りたくないみたいだね。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)


422:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 12:40:38.30
>>416
ワイルドだなー。ド迫力だよ。これじゃあ敵うわけないでチュン

423:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 14:07:50.24
チュンはこんなスレみないでよろしい

424:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 18:44:43.31
ww

425:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 06:38:25.79 a1xg+2NI
あと4羽駆除できれば周辺から一掃出来るんだがな。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 12:21:30.54
鬼っ!

427:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 13:49:49.68 flrZ2jov
今年は庭木にみかんをさしても、メジロもヒヨもこない。個体数が少ないんだろうか?

428:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 21:03:07.11
去年の酷暑に続いてこの大寒気だからなあ。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 22:48:45.73
うちの方は毎日元気に来るよ
ヒヨもメジロも

430:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 23:30:43.59
うちの周りにも複数来る
ヒヨはうるさいくらいだw

431:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 09:04:02.16
ヒヨは目立ちすぎだねw

メジはわざわざ目の前霞め飛んで茂みにダイブして、ミカンの登場を待ってる。
目立ちたいのかこっそりしたいのかどっちなんだよと

432:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 21:51:46.65
メジロをよく見かけるから
ベランダにミカン置いてみたら
ヒヨが来るようになった。
知らない間に食べられてたけど、
1週間ほど経って、だいぶ慣れてきたみたいで
昨日今日は何も置いてないのに手すりに留まってるのを見れた。
糞というよりウンコでかいから、もうやめようかと思ってたけど、
「何にも無いのかよ、くれよ!」って感じでピーピー鳴いてるの見ると
結構かわいいな。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 22:34:40.89
そうそう。けっこうかわいいんだよ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 03:13:28.42
シメと通じるものがあるね。悪党づらだけどよく観察すると味わいがある。
出来の悪い子供ほど可愛いというあれだな。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 22:06:36.09
ピーヨピヨ、ピーヨピヨ
URLリンク(iup.2ch-library.com)

436:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 22:53:56.33
やっと今年も公園で餌をねだりにくるようになった

437:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 12:38:59.51
ヒヨドリのおとなしい子供にパンあげた
モグモグして飲み込んで、目を閉じると、眠ってる子猫みたいな表情になって
可愛かった

438:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 16:03:20.78
>>437
おとなしい・・・ヒヨドリが・・・
すみません、想像ができません><

439:437
12/02/18 17:01:39.79
>>438
結局、二時間ぐらいベランダに居ました。
両足の間からお尻を地面につけて座るような格好で。ずーっと静かでした。
怪我でもしてるのかと思ったけど、もう一度、パンを放ってあげたら、
ぴょんびょんと足をそろえて普通に跳ねてたので、ほっとした。
帰るときに、小さめの声で「ヒィョー、ヒィョー」
って、鳴きながら飛んで行ったよ

440:438
12/02/18 19:24:23.34
>>439
なんて可愛い!そんなヒヨがいるなんて。
奴らのチャームポイントは荒々しさだと思っていたので驚きました!
437さんに鳥をくつろがせるオーラでもあるのかな?

441:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 22:45:25.11
>>439
ヒヨドリの雛は、そうやって座るよね
巾着袋みたいでワロタw
ペンギンの雛にも似てる

442:437
12/02/19 17:42:46.79
>>440
ほんと、可愛かったよ。眼を閉じた顔を見たとき、ドキッとしたよ
>>441
座ったまま、おしっこしてったw

443:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 18:22:21.01
>>442
座ったままワロス

444:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 22:43:15.18
今日見たら、シクラメンの葉をついばんでた。
まだミカンも残ってるのに。
たまには野菜も食べなくっちゃってか?
うちに来る子は植物には危害を加えないと思ってたのにー!

445:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 14:55:58.21
やつら逞しすぎるんだけど
木に止まって餌を待ってる時だけは、利発そうな顔立ちがお利口さんぽくて可愛いんだよなあ。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 19:00:29.56
どこかに止まって、首を横に振ったり、斜めに傾けてる姿が可愛い

447:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 08:53:05.12
ナズグルかわいいよナズグル

448:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 11:52:27.21
マルシェで都市でも見られる野鳥として取り上げられていたぴーちゃん!

449:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 23:59:59.28
超見られるな。見られすぎだw

450:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 08:28:43.02
見える前に、やかましい

451:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 20:58:11.59
ヒヨドリはふつうに野菜好きだよ。野菜農家に嫌われている。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 22:08:48.72
汐留の超高層ビル群の合間で
鳴き声を反響させながら飛び交ってた

453:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 22:59:35.09
浜離宮ヒヨか
良い所に住んでるなあ

454:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 15:17:20.53
庭の梅の枝にみかん挿しておいたら来た
それもスズメ追い返しているしw

455:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 21:17:10.92
もうすぐお別れだなあ 今日の気温でそう感じたよ

456:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 00:39:39.65
あんなに常駐してたのに
ある日突然来なくなるんだよね

457:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 21:06:29.47
>>453
鳥にすれば良いかもしれんが
海に近すぎて、地震、液状化等を考えれば
とても人が住むに良い所とは思えん


458:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 23:55:20.27
酸っぱいブドウ乙

459:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 19:53:46.84
すずめスレの971にヒヨちゃんの写真がー

460:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 10:34:59.56
そうか、ヒヨはもう帰っちゃったんだ。
今年もうるさかったなー・・・いなくなると寂しいもんだな。
しみじみとカーテンを開けたら、思いっきりうちを覗いてたw

461:ヒヨ
12/03/09 13:39:03.17
>>460
まだいますが何か?

462:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 20:02:49.86
うちのベランダも何日も餌放置状態になってたから
今日片付けたんだけど、
そのちょっと後にベランダを掠め飛んで行くのが見えたw
たまたま通過しただけだったのかもしれないけど、
新たに餌を置いてやった。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 21:39:13.44
>>460
うちもよく覗かれたよw
みかんを投げてあげたら覚えていて、またちょうだい(・∀・)って感じで待ってたみたい
おこぼれをメジロさんが隙を狙ってまた突くんですけどね これもかわいい

464:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 19:22:34.86
落花生は食べないようだw
久し振りにベランダに着た姿を見たけど、
何も目に入っていないかのように
見向きもせずに去っていった。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 20:12:42.34
この冬は餌付くのが遅かったなぁ
今頃になってようやっと手渡しできるようになった

466:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 21:13:48.93
なんで頭の羽毛がボサボサなんだ?

467:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 18:10:05.71
>>466
そういうのがカッコいいと思ってんだろ。中二なんだよ。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/19 22:53:45.82
今日は♂ばかり来てた気がする。
もう抱卵でも始めたのか?

469:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 00:00:54.91 BSsrpRP8
♂と♀ってどうやって見分けるの?

470:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 10:46:46.57
はっきりはわからないけど
パンクっぽい髪形でやんちゃっぽく
威張ってる方が♂。
おとなしくて後頭部がすっとしてる方が♀。
たぶん。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 19:53:43.20
2羽で餌台に来て後ろで待っているのが♀と思ってるw

472:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 17:21:42.51
URLリンク(moroq43s.blog.so-net.ne.jp)
ツーショット

473:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 20:31:30.87 N3N91S4S
ツーショットかわいい?私も何かでメスはオスが食べ終わるまで食べない。って聞いたことある。。
亭主関白なのね。ひよちゃん。。。


474:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 20:34:21.07 N3N91S4S
連投すみません。。かわいい?じゃなくてかわいい(*^_^*)でした♪


475:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 20:45:26.32
ヨシゴイのかわいさに浮気しかけたけど声がないんじゃ物足りない

476:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/28 03:53:05.35
近所でようやっと梅が咲いたんでヒヨちゃん楽しそうだった
URLリンク(www.dotup.org)

477:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/28 20:26:36.15 q6UH64ca
ひよちゃんの角刈り頭をなでなでしてみたい。。。。(*^_^*)


478:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/29 01:37:44.80
>>473
うちのベランダでも、2羽で来ても
食べるのは一羽だけ。
かといって、食べない方は食べたそうな素振りも見せない。
なんか親が子に食べさせてるように見える。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/29 20:00:25.18 FtX/8jrd
>>478
473です。この前来たひよカップルは、あんまりにもオス(たぶん)
がミカンから離れないので、呆れて(?)「ピーヨ!」って鳴いて
飛んで行っちゃいました・・・(^^ゞ
ハッと気づいて慌てて追いかけるように飛んで行ったひよちゃん・・
ツンデレカップルでした(^v^)

480:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/30 17:37:00.39
今週になってバードバスにやってくるヒヨの顔が、真っ黄色になった。
かわいすぎ。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/30 20:38:56.67 f6B9VMk1
そーそー。花粉でまっ黄色。初めは光のせいかとおもったら
花粉がべったり(●^o^●)

482:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/02 20:59:08.43
公園の池の近くでパン食ってて
物欲しそうに近づいてきたバンとカルガモに
ちょっと投げてやったら
頭上でバサバサって音がして
何だ!と思って見上げたら、ヒヨの群れが・・・・
仕方ないからひとかけらだけ投げてやったら
慣れた様子で素早く食った。
その後も居座ってたけど、
あんなに至近で動かないヒヨを見続けたのは初めてだよ。
でも、写真はピンボケだった・・・・
残念!

483:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/03 14:50:57.90 RDBlByne
カモやスズメの前で同じようにヒヨにもパンをやっていると、そのうち
1匹ぐらいダイレクトキャッチのスキルを会得するやつが出てくるぞ。
カモの場合水面を高速移動してのダイレクトキャッチなので、他のやつとの
絡みで結構笑える光景を見せてくれる。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 23:01:08.54
エサやるなよ

485:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 20:20:09.60
雀の餌を食べに来ていたヒヨドリが今週から来なくなった。
来るなよーと思っていたけど、いなくなると寂しい。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 10:25:20.78
今日は雨のせいかいつものヒヨちゃん夫婦が顔を見せに来た
みかんをあげました

487:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/21 19:14:39.01
森の中の水場でサンコウチョウが水浴びに来るとヒヨドリが追い出すのを目撃。何でこいつは嫌がらせが好きなんだ。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 08:34:25.97
バードバスに来るヒヨを楽しみにしている家ですが、最近姿を見せません。
巣作りや子育てて忙しいのかな。ヒナが巣立ったら、
子連れで来てくれたらいいな〜。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 12:46:18.51
近所のツバキの花落としまくるのやめてください

490:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 13:05:29.07
いやです

491:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 13:00:13.65
今日、ヒヨドリの群れが飛んでいた

492:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 20:47:41.10
メジロは来なくなったけど、ヒヨ夫婦は毎日デコポン食べに来てるよ
周りが山だから一年中いるよ




493:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 21:34:44.84
ぜいたくだなあ

494:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 13:00:39.83
ピーヨ!ピーヨ!は縄張り声で
ピョロンツー!は求愛声?

495:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 19:44:38.26
ヤツデの実を旨そうに食ってた

496:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 16:54:04.81
花粉とヒヨちゃん。
長〜い巻き添え規制が開けたらもうこんな時期ではなくなってました。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

497:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 18:01:56.44
まっ黄色w

498:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 19:18:41.95
ヒヨちゃんは花粉症にならんのかねえ。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 21:25:45.87
今日ヒヨドリがうちの前の電線に留まってた
2月によくみかん食べに来た子なのかなあ

500:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 05:36:02.47
猫屋敷が嫌われているように野鳥の餌付け屋敷もご近所の迷惑らしい。
長年、野鳥に餌付けしてきた私ですが、去年の3.11をきっかけにやめました。
毎年ヒヨドリの親子が来るんですけど、今年も巣立ったばかりのヒナ4羽を
連れてた親鳥が来ました。親鳥は私の姿を見るとパンをもらえると思い、
4羽の子ヒヨドリは仲良く嘴を開けてエサを待っていたんですよね。だけど
私は容赦なく追い払いました。こっちも辛いんです。でも決めた事だから。
いつか田舎に引っ越して周囲を気にせず餌付けを楽しみたい。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 01:09:26.86
ヒイィィィヨッwwwwwヒヨッwwwwwヒヨッwwwwwヒヨッwwwwwww

502:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 22:16:57.06
やかまかわいい

503:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 13:50:28.16
さっきカラスを必死で追いかける二羽のヒヨドリを見た。
多分つがいなのだろう。
そのあと、飛んで行った方向からヒヨドリの悲しい悲鳴のような鳴き声が
繰り返し聞こえてきた。ひな鳥をカラスに持っていかれたのかも知れない。

これが自然のいとなみなのか。
今日も蒸し暑い日になりそうだ。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 10:59:26.71
鳥なんてまるで興味無かったんだが部屋の窓から1m先に巣作り始めたから
毎朝4時前に起こされながらもじっくり観察してたらこの鳥大好きになってしまったw

初めて雛が生まれた時の親鳥のはしゃぎっぷりは尋常じゃなかったな
毎日カラスを大声で威嚇しながら必死に頑張ってたんだが雛誕生から4日目
に雛が謎の失踪。
いつも元気だった親が悲しそうに何度も巣を見に来る姿があまりにもせつなかった。

なんの痕跡もなく綺麗に雛だけ居なくなったんだが犯人はカラスだろうか?
たしかに毎日2羽のカラスに完全にマークされてたけど
俺判断ではカラスや猫が入れるような場所じゃなかったから安心してたんだが
ちょっとカラスをなめてたかな

猫とカラスからは守ってやろうと思ってたんだが、油断した、くやしい

505:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 23:19:58.07
ヒヨちゃん・・・(´;ω;`)

506:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 11:19:29.54
猫は木登り得意。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 20:16:45.09
鳴き真似ってわけじゃないんだろうけど、
最近、ホオジロみたいな鳴き方してるのを聞く。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/11 03:11:38.88
URLリンク(i.imgur.com)

道路のセンターラインの辺りで、じっとして動けないヒヨを保護。1週間目の昨日、山に元気に飛んで行きました。羽の怪我なのか、カラスと戦って道路にいたようでした。オレンジしか食べませんでしたが快復してくれたようでした。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/11 04:57:18.01
毎朝4時から6時にわたってやってくる
寝れない、気が狂いそう

510:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/11 07:28:53.67
>>508
乙でした。よかったよかった。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/11 08:27:40.35
>>508
( ;∀;)イイハナシダナー

512:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/11 19:19:58.13
URLリンク(i.imgur.com)

508です。保護中の1枚。一週間だけの保護でしたが、いないと寂しいです。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/11 21:42:24.01
ヒヨちゃんかわいいよね。今どうしてるんだろうね。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/12 01:54:37.73
信号待ちしてたら、まだ幼鳥らしいのが
前と横の信号に巣を張ってた蜘蛛をゲットしてた。


515:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/12 19:38:51.26
害獣

516:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/12 21:53:02.30
>>515=害人


517:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/14 15:45:36.11
庭のブルーベリー毎年食べられる
今も来た 大声で仲間呼んでる
ちきしょー

518:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/14 15:52:38.94
ピーヨ!ピーヨ!ピーヨ!

ピッピッピッピー!

519:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/16 10:18:04.53
テレビの色々なジャンルで大活躍してるねこの鳥
声を聞かない日はないんじゃないかってくらいよく出てくる

テレビで鳴きまくってるのを聞くとおもわず笑ってしまうw

520:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/23 17:13:55.63
ポヨポヨ ヒヨちゃん。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

521:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/24 09:04:01.86
ああ、もう超かわいいなあ・・
でもこんなにかわいい子でもすぐに不良になっちゃうんだろうな

522:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/25 09:24:14.77
>>520ぐらいの若ヒヨが水場に降りようとしたんだけど、先客としてスズメがいたので
上空2mぐらいでホバリングして様子をうかがったが、結局近くの木の枝に待避した。
まだ初々しいねえ。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/25 23:17:54.39
不良てw

524:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/27 11:36:01.30
ヒヨ来るかと思って試しにリンゴ置いてみたらカラスに食われた
家の周りはカラスだらけだから子ヒヨなんて見られないだろうなあ

525:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/27 13:30:14.55 7/Si8ipb
暑い日には庭の木陰にある手水鉢に、ヒヨドリカップルが水浴びにくる
水をためる部分がどんぶりサイズで、ヒヨドリにとってそこが丁度いいバスタブになるらしいw
一羽がバシャバシャやってる間にもう一羽は後ろでおとなしく順番を待っている
かわいい
日に二度とほど来ているようだ
そばにリンゴを置いてやったが食べなかった


526:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/01 10:54:18.15
ヒヨドリはブルーベリー食べるのかな。
うちの庭のブルーベリーが毎日荒らされて日に日に少なくなっている。
現場を目撃していないがヒヨドリ、ムクドリ、カラス、スズメはよく庭にいる。
犯鳥はどれだろう?


527:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/01 19:45:39.52
ヒヨとムクが最重要参考人

528:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/01 21:29:39.58
全鳥容疑者だろ

529:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 12:40:35.02
鵯ってよく窓ガラスにぶつかって死んでるけど、
衝撃に弱いのかね?

530:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/07 17:32:12.19 jZJjawnD
庭の木のヒヨドリ巣立った
暫くヒナが電線止まってキョロキョロまわり見渡してるのかわいかったw

531:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/07 17:43:19.12
>>530
巣立ったのは何羽?

532:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 10:01:06.47
うちの周辺では、巣立ちに失敗したのか
昨日から幼鳥がウロウロしてるよぉ・・・・
詳細はとりあえず省くけど、
さっきカラスが鳴いてたからヤバイと思って出てったら
アパートの階段に2羽がじっと座ってるよw

533:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 13:05:37.43
親鳥は居ないのかい?

534:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 18:14:39.94
親は番で確認できた。
昨日からピーピー凄い事になってた。
カラスとバトルもしてたみたいだし。
夕方になっても一羽が廊下にいたから
ダンボールに確保して、庭木が豊富な家の塀の所に持ってたら
うまい具合に塀の上に乗ってくれた。
部屋に戻って見たら、すぐに親が来てたよ。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/09 09:22:16.68
そっか、元気に飛び立てるといいね
もうそんなに時間は掛からないと思うけど
カラスに狙われてるとしたら怖いな

536:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/14 11:45:16.80
>>534

やっぱ親ってちゃんとどこかで見てるんですね

537:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 14:04:16.89
まだ尾羽が短いよ。ピィーッ、ピィーッ。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

538:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 16:26:50.54
口でかいな
冬毛に変わるとヒヨドリの特徴が出るのかな

539:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 18:39:33.85
この前保護したやつなんか、縦にちょっと潰したような
まだツバメの雛みたいな顔してたもんなあ。
結構短い期間で、かなり形状が変わるものなんだね。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 00:42:37.90
立派な大人になれよ

541:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 08:10:42.65
>>526
今、まさにヒヨドリを追っ払ってきたとこだよ…
網の隙間から入り込んで朝食中だった
人の気配でパニックおこして網にかかって出られなくなるくらいなら入るなや('A`)

542:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/22 20:35:29.12
>>537
逞しく育ってくれ!(*´∀`)

543:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/25 00:46:53.51
ちょっと前の話だけど、一回り小さいヒヨちゃん2羽が近所の庭でおおはしゃぎしてた
そこに大人のヒヨさんがきて枝に止まったら、2羽ともダッシュですっ飛んできた
何かエサを貰ってたようだったけど、それが本当にかわいかったんだ
もう大きくなっちゃったんだろうなあ

544:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/25 08:57:30.08
ヒヨちゃんの子どもって結構大きくなっても甘えん坊だよね
かわいいよねぇ

545:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/21 14:52:16.86
昨日まではかなり暑かったけど今日は秋の気配を感じる
そのせいか今日はヒヨちゃんペアが庭のブドウの木に留まり
しばらく鳴いていった


546:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/30 09:11:37.75
さすがに夏はあんまりいないなあと思ってたのもつかの間、
最近は群れを見かけるようになった。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 07:10:09.93 r0nR6fMI
ここ2年ほど少なかったのに今年は多いな。
久しぶりに駆除する手間がかかる。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 08:03:55.85
>>547
駆除?
どういうこと?

549:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 13:13:21.53
かまって欲しいだけだから触るな

550:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 12:16:38.70
木のてっぺんでヒヨさんが気持ちよさそうに鳴いてる
相変わらず頭はボサボサ
いつか梳かしてあげたい

551:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/02 09:25:36.53
>>550
気持ちわかるwww
ボサボサ頭のワンパク坊主
野鳥の本にそんな風に書いてあって上手に言うなぁと思った

552:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/05 12:14:55.57
ヒヨは頭が良い。
ヒヨは気が強い。
かわいい。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/05 12:26:30.21
今年も11月になったんでミカンを庭に出して見たけど
まだ来ないなあ

554:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/05 20:32:22.00
リンゴジュースがいいと家に来るヒヨが申しておりますw

555:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/05 23:49:50.30
>>553
うちは今日出してら、警戒しているのか見ていくだけで行っちゃった

556:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 00:15:23.29
玄関先にまたうんちされちゃった
どうしてヒヨさんってうんちばっかりするのかしら

557:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 12:50:54.86
ヒヨドリの鳴き声って「ヒーヨ、ヒーヨ」と説明されていること多いけど、何か違う気がする。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/28 09:38:02.69
「キーーーヨ、キーーヨ」と聞こえる時もある
でもキヨドリじゃ可愛くないから、「ヒーヨ、ヒーヨ」でいいよ

10羽ぐらいの群れがキーキーキーキーうるせえw

559:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/02 01:58:38.32
ヒヨドリってオスとメスどっちが警戒心強いんだろう?
オスメス判別できたら楽なんだけどなぁー

560:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/12 16:37:26.51
笛吹きケトルの笛に掃除機の細口を当てて吸わせると
甲高いヒヨの鳴き声そっくりな音に聞こえる

561:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 15:53:31.47
リンゴミカン柿などをやるとあっという間に無くなるので
プロセッサー等で刻んで安いジュースに混ぜてやっている
今時期日中も氷点下なのでジュースはすぐに凍結するが
それを嘴で突付いて崩しながらちょびちょび食べてるわ

562:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/14 14:00:44.61
みかん置いてあるのにプリムラついばんでた。
こらっ!

563:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/14 18:56:04.78
ベランダに置いてある小皿に放置してた
芯を細かく切ったリンゴがきれいさっぱり無くなってた。
もう干からびてこびり付いてたみたいだったけど、
雪の影響かな。
一日降ると必死なのだろうか。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/27 00:24:24.17
夕方、道の曲がり角にヒヨドリが落ちてた
息はなかったけどまだほんのり暖かかった
首のとこに小さく傷があるだけで羽の乱れもなくいきなり落下したみたいに綺麗だった
目を閉じた顔と握った足みて悲しくなった
うちに来てたヒヨじゃないといいなあ
明日巣を作ろうとしてた木の根元に埋めてやろう
今夜は月の光を浴びて百合の花に埋もれて眠れ

565:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/27 01:21:39.36
そんな風に弔ってもらって幸せなヒヨ

566:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/27 16:43:05.05
心優しい>>564にはヒヨの恩返しがあるヒヨ

567:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/27 17:02:45.29
翌日564の家の前に誰が置いていったか分からない食べかけのリンゴとみかんが!

568:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/27 18:10:59.13
うちも毎日ヒヨを御接待してるが置いていくのはンコだけだ

569:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/27 19:28:27.55
そのウンコから思いもかけない芽が出るよ。
去年はどう言うわけか栴檀の木が育った。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/27 21:35:27.09
うちのビワの木もたぶんヒヨの恩返し

564のヒヨ安らかに眠れ

571:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/27 23:20:06.70
みんな優しいなあ
ありがとう
百合の花を枕と布団にして木の根元に埋めてやりました
頭上で鳴いてた一羽は連れかなぁ…
安らかに

572:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/28 22:33:51.87 yE8YToHc
でもそのヒヨ、ほんとに死んでたのかなあ?
いや俺の場合はスズメと白鳥だったんだけど、明らかに見た目息絶えてる
ようにしか見えなかったんだけど、とりあえずウチの中に持ち込んで、
スズメの時は取りあえず自分の用が済んでから、白鳥の時は夜だったので
次の日にでも、と手立てを保留してたら、数時間後には何事もなかったかの
ように元気ハツラツ!になってたんだよ。
スズメは寒さが厳しくなると仮死状態になることもある、てなことは
聞いたことはあったけど、白鳥の方はねぇ。
今もってアレがなんだったのかはどうにも判らん。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/29 02:42:34.07
鳥はよく何かにぶつかって脳震盪起こす事があるらしい

ま、まさか生き埋めとか・・・

574:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/29 06:31:59.66
一日経ってから埋葬したんだから当然体温は室温になっていたと思われるが。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/29 08:09:39.91
墓を掘り返したら、まさかの誰もいない!
だったりしてw

576:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/29 21:07:42.90
うちのベランダに来るやつはだいぶ必死になってるみたい。
初めの頃は、朝っぱら一回しか来てなかったけど、
最近は何度も来てるらしい。
洗濯物干してあっても餌が無くなるし。

577:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/30 20:55:33.51
>>571
お疲れさまでした 

いまみかん刻んでベランダに出しておいた
メジロさんにも少しは分け前残しておけよw

578:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 20:12:16.47
>>576
必死というようりは楽な餌場見つけてグータラこいてるんじゃないか?

579:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 22:02:20.13
うちはほぼ常駐状態

580: 【小吉】
13/02/01 22:24:14.17
ヒーヨーちゃん!

581:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 00:46:46.71
先日庭が何やら騒々しくレース越しでも鳥の影が凄いので外見たら
50羽を超えるヒヨの大群が乱舞してたわw
メイン餌台の他3箇所に設置した餌場も全部占領して大騒ぎ
窓越しに何枚か写真撮ったが写ってる範囲だけでも45羽確認できた
10分ほど居て一斉に何処かへ去っていった

こいつらいったい何処から来た?
普段は多くて4羽程なんだが

582:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 19:03:45.18
>>581
真冬の口コミは凄まじいな
つか画像はよ

583:581
13/02/03 21:20:14.75
>>582
ほい>URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
静止画は対象が小さいしなんだか迫力無いなー
動画はカメラ修理中で録れなかった

584:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 20:21:01.61
>>583 ワラタ
公園ですずめと遊んでると至近距離までやってきて羽根をプルプルさせながら
こっちをみて叫ぶ。最初はすずめを威嚇してるのかと思ったが、もしかすると
雛鳥と同じおねだりポーズなのかもしれないと考えたら益々かわいいじゃないか。

585:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 22:41:17.80
>>583
おお、番号までサンクス!ちょwww十分迫力ありますw
ヒヨってこんな大群を作ることもあるのか
それにしても羨ましい環境だなあ

586:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 19:55:40.69
こんなにヒヨまみれなのにスズメも居るんだねえ

587:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 23:59:40.23
ヒヨまみれワロタ

588:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/08 04:44:28.94
Yachooo!でアクセストップ、キタ━━━!


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4139日前に更新/105 KB
担当:undef