ヒヨドリ4 at BIRD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 15:25:55.75
暖かくなって餌が豊富になってきたのか餌台に来るヒヨがスズメを追い回さなくなったな。
スズメも安心して餌台でくつろいでる。良いことだ。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 07:24:08.36
咲き始めた桜の木で嬉しそうにヒヨが鳴いてるわ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 23:20:42.84
ヒヨちゃんうるさすぎよ!

203:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 09:09:43.91
ヒヨ・・・五時前から鳴くなよw
おれは六時にスズメのチュンチュンで起きるんだから。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 08:51:25.40 f5PnlXX8
>>203
真っ暗なのに啼いてるよね…夜は18時過ぎまで来るし。
前、二羽でこっち向いてビービー鳴くから、何かと思った、えさあるのに…

205:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 21:45:21.83
ヒヨはうるさいけどカラスみたいにハトを食ったりしないやさしい

206:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 23:28:42.59
うちのそばの木に3羽いて、鳴きながらおっかけっこしていた
えさの取り合いなのか、縄張り争いなのか、はたまた恋のライバル争いなのか
とにかくうるさいのは確かだw

207:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 22:14:17.92 goo2/Z2L
今日家の庭でオオタカに喰われてたヒヨ・・・

208:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 23:24:49.78
いい環境に住んでるね

209:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 10:03:48.77
おれは2、3メートル目の前でツバメがオオタカに捕食されたのを目撃した事がある。
鳥肌が立った。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 10:10:21.74 KrpZYwDh
桜が咲いてるせいか…朝っぱらから、スプラッタ映画の女性の悲鳴みたいな声上げてる
どうにかならんのか

211:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 22:21:55.50
春だけなんだから許してあげて

212:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/14 23:46:38.05
春だけじゃねーだろw

213:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 08:26:36.52
夏は暑いから許してやれ
秋は↓

214:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 11:34:32.67
秋は美味しいもの一杯なんだから許してあげちゃって

215:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 12:12:34.13
庭先に落し物は許さん!

216:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 14:33:20.06 YRlcCpIs
>>211
事件でも起こったんじゃないかと思って、飛び起きてしまったんだよ
あれは何を意味してるんだ?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 21:37:23.39
桜の花の下では人も興奮状態になるって言うでしょ。
ヒヨドリもそうなんじゃないかな。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 22:36:19.83
ヒヨたんは四六時中興奮してるようにしか見えない

219:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 23:42:32.75
桜の花の中身?が美味しいんじゃない?
んで仲間に「ウキョーっ☆!いっぱいあるじょーっ!」って教えてるんかと思ってる。


220:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 23:44:57.37
なかにはおとなしいやつもいる

221:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/17 13:26:35.66
桜の樹の下には死体が埋まっている・・・そういう小説があった

222:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/17 20:32:21.41
>>219
「ウキョーっ☆!いっぱいあるじょーっ!」が可愛すぎる!

223:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/18 23:28:44.84
ヒヨに口移しでフルーツをあげるのが夢

224:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/19 09:59:18.33
唇が−v−になるぜ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/22 03:58:26.71 /MIJIdYv
>>210
殺せば静かになるよ^^
あと両目潰れるとギャーギャー騒がなくなるw

226:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/23 11:43:57.53
うちはベランダに餌台があるので、距離1mくらいで
「ぴっ?ぴっ?」とか言ってきょどりながら来るヒヨが見れる。
前、途中でコケてひっくり返しそうになったやつがいてワロタ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/23 12:32:23.28
ヒヨ剪定による、絶妙な形のヤグルマギクが2/3本…

228:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/25 20:44:21.43
今日もヒヨが電線でジャイアンリサイタルしてた

229:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/25 21:22:06.15
ピーチョーピーチョーピーチョー!って言うのは
ここは俺の陣地!って宣言かな?

230:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/26 09:29:42.69
君に対して「おはよ〜おはよ〜」って言っていると思うが。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/26 20:45:40.72
>230
いや、あれはやっぱり自分の存在アピール!だと思うぞ

232:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/26 21:41:21.86
ピーチョピーチョピーピーチョピー
ピーチョピーチョピーピーチョピー

ならモールス通信だ!

233:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/26 22:38:41.56
>>232
ピーチョチョ チョ 
チョピーピーピー チョピー チョピーピーピーピー(ry

ピーチョピー

234:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/28 13:04:29.56 nsfvamcV
>>233 JA1  なんていまでもいるの?

235:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/28 13:06:20.97 nsfvamcV
鳥の声はモールスというよりモデム音にちかく意外と多くの情報を含んでいるらしい。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/28 16:30:45.33
>>234
5年位前に再割当の対象になった

237:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 01:08:01.35
どの果物のジュースが一番好きですかね?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 01:37:03.17
>>237
ウチに来るのはりんごが好き
それも、1Lパックで128円位の安いやつ

239:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 16:45:16.04
パナップル>グレープ>リンゴ>オレンジ>>>>>>>グレープフルーツ
スーパーの特売日に120円前後で買った奴ですので高級品の場合は分かりません.

ただしグレープは洗濯物にうんこされた場合泣きを見ますw


240:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 22:05:31.14
サンキストのリンゴは
渋味が有るので人気無かった


241:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 17:12:48.86
ヒヨドリ来なくなったな・・・スズメは相変わらす恋の季節で大騒ぎ。
ここ数日、前の道路の電線にカワラヒワが来てジューイジューイキュルキュルキュルと囀ってる。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 17:35:28.04
今日も来た。2羽で騒いでたな。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/02 23:37:30.75
ヒヨちゃん♥

244:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/03 05:23:46.28
今年からふと餌をあげだして4月に来なくなったんですけど
秋頃には餌を食べていた同じヒヨがまた帰って来るもんなんですかね?
来るなら期待に応えてあげたいです

245:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/03 15:43:53.89
>>244
ウチは毎年来るよ
もう5年め
子供は1年中居座っているけどw

246:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/03 18:20:21.39
>>245
回答ありがとうございました。
5年って結構長生きなんですね。また来てくれるといいな。
ただ同じヒヨなのかどうか見分ける自信はありませんがw

247:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 02:27:51.91 NUCHNaAq
最近、江に声の出演してるよね

248:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 03:53:07.56
ドラマで使われる鳥の鳴き声は、以前はオナガが定番だったが最近はヒヨが定番化しつつあるね。オナガはカラスに雛がやられてか、生息数が激減している。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 20:57:21.59
ヒヨたんの大河ドラマ出演率は異常(ただし声のみ)

250:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 20:58:15.71
京アニのアニメもヒヨの声結構使ってくれてる

251:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 22:25:49.15
ヒヨは隠れたスターだったのかw

252:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/10 08:15:42.94
効果音じゃないのか?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/10 09:00:10.77
>>249
>>250
出演料ください
ミカン1個でいいです

254:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 05:58:25.01
被災地の報道にも出演してたよ。ミカン1個で楽じゃないね

255:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 23:15:59.70
>>254
それは単に目立ちたくて出しゃばってただけwな気がするwww

256:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 07:05:01.96 3jNT/nER
ヒヨたんらしいw

257:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 20:44:16.37
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
風呂上り


258:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 08:39:51.74
露天風呂ねw

259:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 19:12:14.98
一糸まとわぬw

260:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 20:23:43.12
一糸まとわぬというか、普段着のまんまというか・・・


261:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 21:06:14.30
着衣水泳だな

262:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 23:09:00.72
カワガラスより強いのかなあ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 06:18:42.06
冷泉だね。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 18:49:29.58
冷や泉と言えば中尊寺だね

265:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 21:27:48.82
昨日まで毎日頻繁に来てたのに
今日はオレンジひとつつきもしてない。
どこかへ渡ってしまったの?
寂しい…

266:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 23:28:07.86
北海道に行っちゃったのかもね…

267:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 23:53:23.37
>>265
つ防かび剤

268:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 00:08:54.51
>>267
そ、そんな御無体な〜><;

269:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 16:08:24.98
>>267
いや、いつもよく食べてたやつだし
皮洗ってやってるし…

>>266
うち関東だけど北海道までも行っちゃうの?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/21 15:37:44.16 L3HxlR2b
>>269
ヒヨドリはある程度の地域内の渡りみたいですよ。
なので関東内で少し標高の高いところとかに移動したんじゃないでしょうかね。

URLリンク(a-draw.com)
うち(大阪)は今でも変わらず朝から元気な声で鳴いてますがベランダの
菜園には全然口をつけないですねぇ。

URLリンク(a-draw.com)
秋冬は毎年スティックセニョールってやつ↑植えてるんですが、これがお気に入り
みたいで集団でやってきて葉っぱ食べ尽くしてしまい、未だに収穫できたことがありませんw


271:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/22 20:49:59.32
>>270
2枚目壁紙にいただきました♪

272:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/22 23:44:58.74
>>270
1枚目、猫の恩返しに出てくる猫の王様みたい

273:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/24 16:31:38.47
私も画像を貼ってみたくなったので真似。

URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
このごろ柿の花を盛んに突っついているんだけど、旨いのだろうか。
秋に実を食えなくなるぞ。それとも余程食料が無いのかね。

URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
おっと失礼!

274:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/24 20:35:49.31
>>273
2枚目、カメラ目線なのが良いねw

275:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 16:05:27.89
>>269
ここ数日ソメイヨシノの錯乱坊がすっかり食べ頃なのでそっちに夢中なんだと思うよ@埼玉南部

276:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 20:20:50.67
錯乱坊か、なるほどね

277:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 16:34:13.38
>>273
うははは、2枚目は良く撮ったね。
こりゃ本当に失礼だねww

278:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 04:23:19.54
トイレの目隠し用に植えてある木に、いつの間にか巣を作ってた
窓から巣まで60センチほど。手が届くから卵に触ってみたら温かい、ってか熱い

親鳥はカメラ向けるとすぐ逃げるから撮れなかったorz
かわりに卵が孵ったら、ヒナをバンバン撮ってやろうと思ってる

URLリンク(a-draw.com)

279:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 07:24:44.69
wktk

280:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 07:30:05.26
触るなよw

281:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 17:42:08.48
外側はともかく内側は丁寧に作ってある巣だなあ。
卵の大きさはどれぐらいなの?

282:278
11/05/28 20:30:25.10
>>281
卵はウズラより一回り小さいくらいですかね。
ちなみに巣の内径は10センチ位で、丁度みそ汁椀の底を深くした感じの大きさです。
当然、親鳥は全身が入らず、胸と腹を埋めるのがやっとで、尾と頭は巣の外に出てます。
ヒナが孵ったらどこで寝るんだろ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 21:34:22.80
URLリンク(a-draw.com)
クエェェェェ

嘴の下、透けてるってことは皮膚薄いんですね。


284:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 21:37:25.73
>>282
情報サンクス
ヒヨのヒナのエサクレプルプルを見てみたいなあ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 09:19:39.66
朝から雨が本降りです。
こういう日はたいていの鳥は静かなものだけど、
ヒヨちゃんだけはヒーヨヒーヨ元気だねえ。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 12:11:14.14
>>278
触ることで人に匂いが卵についたら親鳥が警戒して近づかなくなるんじゃないのか?

雛が巣から落ちても触らないように野鳥の会は告知しているんだしなあ

287:278
11/05/29 14:21:44.84 SiDcRbb1
>>286
それは軽率なことをしてしまった。教えてくれてありがとう
親鳥は変わらずに卵を抱いているからとりあえずは大丈夫かと
URLリンク(a-draw.com)

後学のために教えて欲しいんだけれど、「雛が巣から落ちても触らないように」とは
ヒナが落ちても、どのような状況でも放置しておくってことでOKなのかな
以前ムクドリのヒナが落ちて、巣に戻そうか迷っていたら野良猫に捕食されて後悔したことがあったんだよね

288:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 15:09:02.92
URLリンク(www.wbsj.org)
Q. ネコやカラスに食べられないでしょうか?
A. 心配でしたら、ヒナを近くの茂みの中に移しましょう。親鳥は姿が見えなくても、ヒナの声で気づくことができるでしょう。

それでも喰われたらそれが天命ってもんだ。
その雛一羽が子猫の命を繋いでるかもしれん。


289:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 17:35:52.37
人の匂いがついたら警戒して親が来なくなるというのは迷信に過ぎない。殆どの鳥の嗅覚は弱い。
そして、日本野鳥の会も日本鳥類保護連盟も巣から落ちた雛を拾うななんて言ってない。
拾うなというのは巣立ち雛。落ちた雛はさっさと巣に返してやるのが原則。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 18:38:53.90
何もしないのが原則だろ。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 21:54:18.59 F10gHQ89
野良猫やカラスの命など繋ぐ必要は全くない

292:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 23:42:11.95
>>287
これは良い写真だねえ・・・親鳥の背中の雨滴が卵を護る本能を見事に語ってる。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/04 00:27:55.47
ヒヨドリたちに色素欠損が見つかりませんように

294:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/09 17:37:09.20
最近静かだからどっか行ったのかと思ったら姿は普通に見かける
今の時期のヒヨってあんま騒がないのかな?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/09 21:46:42.15
実家の梅の木に巣を作ってたから恋の季節なんじゃ?

でもビニール片多用してて蒸れそうな作りだったw

296:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/09 22:05:19.52
ヒヨどもも生意気に恋の季節かw
真面目にヒーヒー愛を語ってるのかと思うと、なんだか笑っちゃうわw

297:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 19:23:28.62
夕方ピヨちゃんがつがいでカラスに飛びかかってた。
2対1だとスピードのあるピヨちゃんのほうが強いわ。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 05:47:23.66 d1jAjq5L
孵化2日目
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

孵化10日目
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

ヒナが大きくなったのか、親鳥は別の枝で寝ている様子

299:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 19:53:25.67
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)


300:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 20:13:48.63
案外内装のきれいな巣を作るんだねー

301:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 22:08:35.95
あの手の巣(他にはメジロやウグイス、スズメ等)の作り方は
ある程度巣材が貯まったら、潜り込んで巣材の端を咥えて、その場でくるくる回る。
そんなわけで、内装は大きさの違いはあれども似たような形になる。


302:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 23:14:01.60
くるくる回るヒヨたん、かわいいw

303:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 23:45:30.92
>>298
早くもパンク頭の兆しが見えてるね、あんまり覗いて育児放棄させんなよ〜
といいつつ続報を待つw

304:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 15:31:16.07
最近おもったけど、ユキチカとエキチカを混同してる人がやたら多い。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 18:31:12.58
ひよちゃん好きだよ…

306:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 22:49:25.41
じゃあなんか甘いのおくれ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 02:03:23.40
家族がピヨちゃんが巣作りした木の剪定をして
その際に抱卵してるピヨごと巣を落っことして
卵全滅...orz ヒナの声聞くの楽しみだったのに。

308: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】
11/06/29 00:51:18.86
今年はグミがならなかったのでヒヨがこない(´・ω・`)

309:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 07:12:44.01 dTg1OqfH
長期出張から帰ってきたらもう巣立っていたorz
子作りって年一回だけなのかな〜
だとしたら来年までおあずけか

310:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 10:46:08.80 lAQREBJs
ヒヨドリって仲良しで、雄・雌一緒に飛来するね。一方、
警戒心も強く新鮮なりんごのかけらを地面に落として全然食べない。
以前はよく食べていたのに、食中毒を警戒しているらしい。
※ひと月ほど前のできごとでした。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 10:53:24.46 lAQREBJs
310は@北国北海道道央でした
今日は、涼しくいまの気温は18.8です。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 01:13:06.57 OEQWrNFs
>>310
うちは落としては拾ってやり、また落として…でオレンジかすかすになるまで
気が付いたら、食べ方がうまくなってたとさ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 09:37:01.73
この間、カンカン音を立ててるから何だろうと思って双眼鏡で見たらカナブンを屋根に叩きつけてた

314: 【北陸電 - %】
11/07/14 17:21:02.23
ぴーっ!ぴーっ!

315:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/15 18:40:14.71
ガイガーカウンターかっ!

316:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/15 18:46:15.68
ヒヨはこの暑さでも元気だl

317:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/22 21:45:38.85
今日夕方、そろそろ暗くなってきているのにずっと電線に留まっているヒヨを発見。
なぜ動かないんだろうと思っていたら、20mぐらい離れた電線に子ヒヨが留まって
いました。どうやら飛ぶのを見守っていたみたいです。
そしたら今度は反対の方向からもう1羽ヒヨが飛んできて、こちらは電柱のてっぺんに
留まりヒーヨヒーヨ鳴いていました。お父さんでしょうか、飛ぶのを促してたようです。
もしかしたら私のことを警戒しているのかと思いその場を離れたけど、今ごろ親子3羽で
寝ているのかなあ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/23 01:35:26.13
最近ヒヨより嫁の見つからないキジバトの鳴きがうるさい

319:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/24 17:10:09.68
今日はよくヒヨが鳴いてる。
ヒヨは結構いろんな鳴き方するよね

320:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/24 18:22:42.99
ヒヨちゃんだよっ!て聞こえるときがあるの私だけ?

321:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/24 20:11:40.32
ここ2日、朝から午前中いっぱいヒヨちゃんが元気に鳴いてる
朝って言っても4時半位から鳴いてて、ヒヨちゃんに起こされてるよ
何羽か鳴きあってるから、親子かな?夫婦かな?って布団の中で鳴いてる声聞いてる
姿見ようと思って、窓開けると何処か行っちゃうんだよね…だから今は声だけ堪能
冬になったら、吹雪の中うちのベランダやってきて、1・2時間目の前にいてくれるから、それまで我慢しようかと思ってる@北海道

322:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 23:27:50.19
もともと渡ってくるヒヨドリも結構留まっている数も増えた感じですね
こちらは横浜なんですが、いま自宅すぐそばに生えてる桜の木に
巣を作り子育てしているヒヨ夫婦がいます。
ヒナのチッチッという声がよく聞こえます。


323:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/30 07:25:27.21
昨日のニッポン放送「ごごばん」は、鳥くんがゲストでした
ピンチヒッターパーソナリティーの東国原元知事が(NHKの)ひよどりの津軽海峡越えを熱く語ってました
盛り上がる会話に対し山瀬まみが「なんだこの二人w」

324:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/03 16:47:21.62
〉〉36

325:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/05 21:59:34.02
最近、節をつけて歌うように鳴くヒヨがいる
キョッキョッキョッキョ キョッ キョッ キョッ ヒーヨヒーヨ
以下延々と繰り返し
微妙に違う時もあって気になってたまらんw

326:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/07 19:11:07.44
東京23区の住宅街でこの時期にヒヨドリが繁殖してる可能性ありますか?
きょう住宅街のちょっとした茂みで聞き慣れない鳴き声がして、よく見たらヒヨドリの子供のように見えた。

・・・と書き込もうとしたけど、>>322 を見ると東京でも可能性は十分ってとこですか。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/07 19:59:54.31
今日のダーウィンが来た面白かった
ヒヨドリ津軽海峡越え迫力あったなぁ
ハヤブサ カモメの攻撃を受けながらも必死の逃避行

328:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/10 22:16:47.35
最近ヒヨちゃんの魅力にとりつかれた旦那が今日のサッカー見てて、「そうだ、ヒヨだ!」って
ザッケローニ監督がヒヨに似てるって、思ったらしい
何かに似てるってずっと引っかかってたらしい…
あの頭のぽやぽや感なんだろうな〜
そう言われたら、こっちもヒヨちゃんに似てる様に思い始めてしまったww

329:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 20:58:00.43
ヒヨをいじめてやろうと思ってお皿にジュースを薄く引いて
「ヒヨさんどうぞ!」とえさ場においたらきれに飲み干した。
良く見ると長い舌で舐めとっている!!!

330:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 21:23:55.36
えへん、ヒヨちゃんでヒヨ。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

331:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 23:14:33.74
>>330
ヒナヨちゃん(*´Д`)ハァハァ
もうちょっと幼いのがトイレ窓の真ん前にいた時はびっくりした

332:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 13:19:15.87
最近大河ドラマ久々に見たら
昼間のシーンのBGMが、四六時中ヒヨの鳴き声ばかりで笑った
単なる手抜きなのかはたまたヒヨがでしゃぱりなのかw

333:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 22:48:19.09
秀吉徳川の時代から、ヒヨが街中にはびこってたの?

334:326
11/08/14 01:44:03.36
>>330
自分が見たのもこんな感じですた。
ヒナでも、大人と同じややうるさい鳴き声だった。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/15 21:28:05.51
夜9時ぐらいに明るい駅の入り口に雛が落ちてたから拾って
翌日の早朝に駅近くの木に雛をとまらせたら
親が来て餌あげてたよ。しばらくしたら親子で飛んでいった。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/16 00:52:16.08
ぴにょぴにょ!って癒される
お盆のお供えしたミカンあげようかな、器用に食べるよね、ちゃんとキレイに食べてくれる

337:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/17 14:55:15.23
子も親もきれいな声で鳴くよね
でも声でかい

338:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/17 17:49:10.91
ちょとやかましい

339:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/17 19:26:32.05
ヒヨが「チョットコイ」って鳴いていた。コジュケイのまねしていたのかな?

340:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 13:51:28.07
ピヨピヨ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 13:56:19.60
保守はニートの務め

342:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 13:58:27.83
保守はニートの務め

343: 忍法帖【Lv=7,xxxP】
11/08/27 22:38:04.98 4+MQSS1m
暴君ヒヨネロ(≡`θ´≡)キーッ

344:322
11/08/28 08:43:24.44
おとといの豪雨は風もすごかったしまるで台風のようで
桜の木の枝もだいぶ撓ったりして心配だったけど
次の日親子3羽がちゃんと無事であるのがわかりました


345:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 15:18:01.75
>>344
よかったー

346:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/02 07:58:00.54
電線に見慣れない鳥が2羽いると思ったら、巣立ちヒヨだった。
盛んに羽繕いをしては、産毛を飛ばしてた。カイカイカイ

347:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/04 03:49:15.59
オオタカに食われるなよ〜

348:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/05 13:28:29.51
この時期に巣立つのは遅い気がするが。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/05 14:24:52.21
でも今年はいるみたいだね

350:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/07 03:01:00.73
昼間ウチの近所で鳴いてるヒヨちゃんが、夜10時ごろに鳴いてた。
夜も鳴くのかな?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/08 09:37:04.98
うちの近所でもちょうど>>330ぐらいの巣立ちヒナみたよ@北東北
かわいかった〜!!

352:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 10:00:44.83
この夏、外階段でよくカナブンが氏んでるんだが、今日は階段を歩いてたから
外に投げて逃がしたら、ヒヨちゃんにキャッチされた

353:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 21:51:25.45
720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/09/19(月) 09:54:02.68 ID:???
これヒヨドリじゃね?
URLリンク(mainichi.jp)

354:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 07:53:57.41
ヒヨに見えるね
少なくともモズには見えねーw
て言うか野鳥を手づかみするな

355:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 08:38:29.09
野鳥を許可なく飼うのは法律違反だな

356:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 17:46:31.33
伝書鳩は野鳥か否か??

357:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 18:31:52.03
野鳥な訳ね〜だろw

358:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 06:33:43.74
一掃してしばらく静かだったのに10月に入ったらまた害鳥の鳴き声が聞こえ出したな。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 11:47:53.50
ヒヨ、あんな声でさえなければ頬っぺた赤くて可愛いんだがなあ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 17:03:47.29
悪声ならオナガの方が酷い

361:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 19:52:45.17
アレも見た目はなかなかいいのにねえ・・・w

362:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 21:03:08.18
ヒヨとオナガ、どちらもかわいく感じてしまう
あの声さえ好きだわw

363:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 17:10:48.79
夕陽のヒヨちゃん ヒーヨヨロ
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

364:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 18:59:33.24
>>363
気高い感じさえする
電線も含めて構図がいいな

365:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 20:27:32.09
ヒヨちゃん早く遊びに来ないかな

366:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 23:45:07.95
ヒヨよ喜べ
今年は庭のピラカンサの実が豊作だぞ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 21:16:43.10
この前のNHKラジオ 『季節のいのち』でヒヨドリ採り上げていたな
そろそろ各地の探鳥会では「ヒヨドリの渡りをみよう探鳥会」がある頃かな

368:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 21:19:31.08
ヒヨちゃん好きだ

369: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】
11/10/12 21:56:58.76
庭のキンモクセイにヒヨが来た。早くメジロも来ないかな@埼玉東南部

370:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 22:17:35.08
うちの方にもそろそろヒヨちゃんがやってきてる(*´∀`)
みかんあげるねー

371:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 23:47:12.86
ヒヨちゃんヒヨちゃん♪
10月末になったらみかんあげよう

372:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 23:12:51.44 Rc252vhj
うちの近所のヒヨ、くつろいでいた枝の周りにスズメバチがきたら
ものすごい勢いで逃げて行ったw

ヒヨでも怖いんだね〜w

373:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 23:24:23.89
そうなんだ!

374:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 23:55:52.33
かわいいとこあるなw

375:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/16 03:58:14.93
近所のヒヨは最近夕方に「クェッ、クェッ、クェッ、クェッ」と鳴くようになって怖い。

376: 忍法帖【Lv=34,xxxPT】
11/10/17 02:57:55.21
うちの近所のヒヨは「ピチャクリピチュクリピー」を繰り返してる(´・ω・`)

377:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/17 21:09:35.34
どんな鳴き方してもやかましい
でも可愛いヒヨちゃん

378:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/18 08:41:49.31
軒下で雨宿りをした後のお礼はイラン
無駄にでかくて種混じり

379:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/18 08:45:40.33
野ブドウ食った後は最悪w

380:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/18 17:22:38.46
そうそう、落として行った場所の材質によっちゃ
紫色が取れねーんだよゴルァw

381:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/18 22:49:25.16
でも将来ステキな木になるプレゼントかもよ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/19 15:17:02.17
おれのTシャツを草木染めしやがってw

383:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/19 15:50:17.36
ほんの気持ちでピチュクリピー

384:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 14:11:30.08
花とヒヨちゃん ピィーヨピィーヨ
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

385:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/24 22:01:32.00
>>384
ヒヨちゃんには花がよく似合う お世辞抜きで

386:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/24 22:35:04.82
>>383
ピチュクリピーじゃねーよw

387:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/06 12:51:52.94
毎年モクレンの花がヒヨに食われる

388:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/06 16:42:19.67
花喰う鳥だなんて実は風流な奴だったんだなあ。
実態はやかましくて慌ただしい奴だけど。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 09:03:34.15
電線でセグロセキレイに簡単に追っ払われてるヒヨちゃん弱し。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 22:06:08.67
ヒヨドリはどこかすっとぼけててかわいい

391:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 17:13:35.58
ポッキーの日に巣立ったチュンチュン

392:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 12:51:59.32
ヒヨどもが派手な空中バトルしてた
それを避けながらオナガの群れが移動していき、
そばの木には我ら関せずとばかりにやかましいムクの群れ…

かなりうるさいが和むわw

393:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 16:55:25.59
北国在住
今のマンションに住んで3年経つんだけど、毎年雪の時期になるとヒヨちゃんズがベランダにやって来て、夏にバジルや紫蘇や山椒を育ててた植木鉢をつっついていく
吹雪いてたりすると数時間雪が小降りになるのを待ってたりもする
窓の内側から見てるんだけど、ほんの数十cmのところにいても逃げないのが嬉しい
2羽一緒に来る子とそれを蹴散らしに来る1羽といる
他にも通りがかり的なヒヨちゃんもいるから、ヒヨドリの中であそこは休めるとか連絡まわってるんだろうか?
雪が昨日から降ってるのを見て、ヒヨちゃんズがいつ来るか楽しみになってきた

394:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 19:12:03.30
>>393
うちのベランダにもたまに雨宿りに来るけど
鳥にとって見晴らし、風よけとかの条件が良いんだろうね
それにしても数時間も居るってのはすごい
よほど居心地がいいんだろう

395:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 08:22:49.07
ヒヨドリの料理美味しそう
食べてみたい

396:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 11:04:30.29
庭の柿の木にオナガが6〜7羽やってきて実を啄んでいる所へヒヨドリが1羽すっ飛んできて、
隣の木に止まりピイーィピィー!と抗議するがオナガ気にもせず。ヒヨちゃん全然勝ち目なし。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 11:19:08.70
オナガってカラスにも勝てるんだろ?ヒヨに勝てるわけが無いw

398:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 11:32:06.12
オナガ大勢に一羽で立ち向かったという、そのヒヨちゃんの心意気や良し、だな。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 16:54:06.20 ekvrR5lw
>>393

ミカンを半分に切って置いとくと喜んで食べてます。ただし、カラスに食べられないように注意。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 11:01:29.67
>>394>>399
昨日近くでヒヨちゃんが数羽鳴いてました
近くに小さな林があって、そこで年末位までは過ごしてる様です
年明け位になるといよいよ餌がなくなるので、非常食の家と判断されてるのかもww
毎年春になると、ヒヨちゃんの落し物に入ってたであろう、見た事のない植物が生えてきて、それも楽しんでますよ
ミカンとかリンゴとか与えてみたいんですが、一応街中のマンションなので、ご近所の事を考えると…
こういう時戸建てがいいなぁ〜と本当思いますよ

401:394
11/11/23 17:43:07.87
今までベランダに来た事があるのは、ヒヨちゃん、スズメ、ムクドリだけなんだけど
昨日、初めてカラスが物干し竿に止まりやがった。こえーよ
カーテン越しに窓ガラスを叩いても逃げやしない。

>>400
戸建てでも住宅街ではなかなか難しいと思うよ。
餌場を堂々と設置できる環境だったらなあ。ヒヨちゃんパラダイス

402:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/25 19:59:31.27 T3/VnwBL
ぴよ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 11:41:58.45
みかん枝に刺して4日目
今季初めてキター

404:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 20:36:25.52
ヒヨドリの夫婦愛と、カラスとのバトルについて語るグッチ裕三
14分ごろから
URLリンク(podcast.joqr.co.jp)

405:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 01:48:08.64
そろそろ来る頃なのかな?去年のこの時期には来てたかと
先月にみかん置いても来なかった…
この辺は柿の時期だからなぁ

406:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 16:56:11.81
3月まであんなに入り浸り状態だったのに、
今シーズンは何?
ミカン刺してるのになかなか来なくて
ちょっと覗いただけでぴゅーっと逃げるなんて
ヒヨにあるまじき奥ゆかしさ?
今まで来てたのと違う子なの?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 23:34:06.90
どこかで餌付けでもされてるのか妙に人懐っこいヒヨドリが庭にくる
可愛いから庭のキンカン全部持たせてあげたい

408:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/10 23:16:59.47
そんな酸っぱいのヤダヤダ、ヒ〜ヨ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/11 08:55:19.77
>>408
みかんなら食うでしょ?
『甘さがのってきました』ポップに釣られて買ったみかんあげるよ
遠慮するなよ甘さがのってるよいーから食え

410:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/11 22:15:46.85
ヤッター!
ヒーヒーヒーヨヒーヨヒーッ!!

411:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 00:36:46.80
ウザかわいいw

412:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 15:01:54.47
ビエービエー(オラオラみかんよこせ)
ティーロリーロリ(デカイ種入りうんち置いてくぜ)

413:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 02:08:45.96
ヒヨって、たまに聞きなれないキレイな声で鳴くよね
あれに、たまにだまされて「ここらじゃ見た(聞いた)
ことのない野鳥が来たのかも」って期待して声を追って
ヒヨだったときのガッカリ感ときたら。

414: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/01/21 04:17:46.15
>>413
それは「ピチュクリピチャクリピーョピッ!」とか妙に可愛げのある鳴き方をしやがる時ですね(´・ω・`)

415:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 19:15:20.29 4nKW07vv
ヒヨは九官鳥みたいに人間の声も覚えてしゃべれるって聞いたよ

416: ◆JYAKUq25Yc
12/02/03 20:55:21.09
噴水の飛沫に飛び込むヒヨドリ
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)


417:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 21:58:18.02
>>416
いいね〜

418:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 00:10:59.25
水を飲んだり浴びたりしたいだけなら、
体力使わないやり方がありそうなもんだがw

419:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 05:41:19.61
>>415
バードウォッチング中に名前呼ばたら怖いよ

420:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 06:03:03.55
通り道の街路樹の上にいた。
割と近かったし、近づいたら黙り込むから…
逃げたらいけないなーと思ってそっと通り過ぎたら
ちょうどすれ違うとこで
ピチュクリピー
センサーかおまいはw

421: ◆JYAKUq25Yc
12/02/04 06:46:22.75
>>418 もちろん、楽な方を選ぶ奴もいる。
が、地上には降りたくないみたいだね。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)


422:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 12:40:38.30
>>416
ワイルドだなー。ド迫力だよ。これじゃあ敵うわけないでチュン

423:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 14:07:50.24
チュンはこんなスレみないでよろしい

424:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 18:44:43.31
ww

425:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 06:38:25.79 a1xg+2NI
あと4羽駆除できれば周辺から一掃出来るんだがな。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 12:21:30.54
鬼っ!

427:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 13:49:49.68 flrZ2jov
今年は庭木にみかんをさしても、メジロもヒヨもこない。個体数が少ないんだろうか?

428:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 21:03:07.11
去年の酷暑に続いてこの大寒気だからなあ。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 22:48:45.73
うちの方は毎日元気に来るよ
ヒヨもメジロも

430:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 23:30:43.59
うちの周りにも複数来る
ヒヨはうるさいくらいだw

431:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 09:04:02.16
ヒヨは目立ちすぎだねw

メジはわざわざ目の前霞め飛んで茂みにダイブして、ミカンの登場を待ってる。
目立ちたいのかこっそりしたいのかどっちなんだよと

432:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 21:51:46.65
メジロをよく見かけるから
ベランダにミカン置いてみたら
ヒヨが来るようになった。
知らない間に食べられてたけど、
1週間ほど経って、だいぶ慣れてきたみたいで
昨日今日は何も置いてないのに手すりに留まってるのを見れた。
糞というよりウンコでかいから、もうやめようかと思ってたけど、
「何にも無いのかよ、くれよ!」って感じでピーピー鳴いてるの見ると
結構かわいいな。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 22:34:40.89
そうそう。けっこうかわいいんだよ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 03:13:28.42
シメと通じるものがあるね。悪党づらだけどよく観察すると味わいがある。
出来の悪い子供ほど可愛いというあれだな。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 22:06:36.09
ピーヨピヨ、ピーヨピヨ
URLリンク(iup.2ch-library.com)

436:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 22:53:56.33
やっと今年も公園で餌をねだりにくるようになった

437:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 12:38:59.51
ヒヨドリのおとなしい子供にパンあげた
モグモグして飲み込んで、目を閉じると、眠ってる子猫みたいな表情になって
可愛かった

438:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 16:03:20.78
>>437
おとなしい・・・ヒヨドリが・・・
すみません、想像ができません><

439:437
12/02/18 17:01:39.79
>>438
結局、二時間ぐらいベランダに居ました。
両足の間からお尻を地面につけて座るような格好で。ずーっと静かでした。
怪我でもしてるのかと思ったけど、もう一度、パンを放ってあげたら、
ぴょんびょんと足をそろえて普通に跳ねてたので、ほっとした。
帰るときに、小さめの声で「ヒィョー、ヒィョー」
って、鳴きながら飛んで行ったよ

440:438
12/02/18 19:24:23.34
>>439
なんて可愛い!そんなヒヨがいるなんて。
奴らのチャームポイントは荒々しさだと思っていたので驚きました!
437さんに鳥をくつろがせるオーラでもあるのかな?

441:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 22:45:25.11
>>439
ヒヨドリの雛は、そうやって座るよね
巾着袋みたいでワロタw
ペンギンの雛にも似てる

442:437
12/02/19 17:42:46.79
>>440
ほんと、可愛かったよ。眼を閉じた顔を見たとき、ドキッとしたよ
>>441
座ったまま、おしっこしてったw

443:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 18:22:21.01
>>442
座ったままワロス

444:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 22:43:15.18
今日見たら、シクラメンの葉をついばんでた。
まだミカンも残ってるのに。
たまには野菜も食べなくっちゃってか?
うちに来る子は植物には危害を加えないと思ってたのにー!

445:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 14:55:58.21
やつら逞しすぎるんだけど
木に止まって餌を待ってる時だけは、利発そうな顔立ちがお利口さんぽくて可愛いんだよなあ。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 19:00:29.56
どこかに止まって、首を横に振ったり、斜めに傾けてる姿が可愛い

447:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 08:53:05.12
ナズグルかわいいよナズグル

448:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 11:52:27.21
マルシェで都市でも見られる野鳥として取り上げられていたぴーちゃん!

449:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 23:59:59.28
超見られるな。見られすぎだw

450:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 08:28:43.02
見える前に、やかましい

451:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 20:58:11.59
ヒヨドリはふつうに野菜好きだよ。野菜農家に嫌われている。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 22:08:48.72
汐留の超高層ビル群の合間で
鳴き声を反響させながら飛び交ってた

453:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 22:59:35.09
浜離宮ヒヨか
良い所に住んでるなあ

454:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 15:17:20.53
庭の梅の枝にみかん挿しておいたら来た
それもスズメ追い返しているしw

455:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 21:17:10.92
もうすぐお別れだなあ 今日の気温でそう感じたよ

456:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 00:39:39.65
あんなに常駐してたのに
ある日突然来なくなるんだよね

457:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 21:06:29.47
>>453
鳥にすれば良いかもしれんが
海に近すぎて、地震、液状化等を考えれば
とても人が住むに良い所とは思えん


458:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 23:55:20.27
酸っぱいブドウ乙

459:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 19:53:46.84
すずめスレの971にヒヨちゃんの写真がー

460:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 10:34:59.56
そうか、ヒヨはもう帰っちゃったんだ。
今年もうるさかったなー・・・いなくなると寂しいもんだな。
しみじみとカーテンを開けたら、思いっきりうちを覗いてたw

461:ヒヨ
12/03/09 13:39:03.17
>>460
まだいますが何か?

462:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 20:02:49.86
うちのベランダも何日も餌放置状態になってたから
今日片付けたんだけど、
そのちょっと後にベランダを掠め飛んで行くのが見えたw
たまたま通過しただけだったのかもしれないけど、
新たに餌を置いてやった。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 21:39:13.44
>>460
うちもよく覗かれたよw
みかんを投げてあげたら覚えていて、またちょうだい(・∀・)って感じで待ってたみたい
おこぼれをメジロさんが隙を狙ってまた突くんですけどね これもかわいい

464:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 19:22:34.86
落花生は食べないようだw
久し振りにベランダに着た姿を見たけど、
何も目に入っていないかのように
見向きもせずに去っていった。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 20:12:42.34
この冬は餌付くのが遅かったなぁ
今頃になってようやっと手渡しできるようになった

466:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 21:13:48.93
なんで頭の羽毛がボサボサなんだ?

467:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 18:10:05.71
>>466
そういうのがカッコいいと思ってんだろ。中二なんだよ。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/19 22:53:45.82
今日は♂ばかり来てた気がする。
もう抱卵でも始めたのか?

469:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 00:00:54.91 BSsrpRP8
♂と♀ってどうやって見分けるの?

470:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 10:46:46.57
はっきりはわからないけど
パンクっぽい髪形でやんちゃっぽく
威張ってる方が♂。
おとなしくて後頭部がすっとしてる方が♀。
たぶん。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 19:53:43.20
2羽で餌台に来て後ろで待っているのが♀と思ってるw

472:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 17:21:42.51
URLリンク(moroq43s.blog.so-net.ne.jp)
ツーショット

473:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 20:31:30.87 N3N91S4S
ツーショットかわいい?私も何かでメスはオスが食べ終わるまで食べない。って聞いたことある。。
亭主関白なのね。ひよちゃん。。。


474:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 20:34:21.07 N3N91S4S
連投すみません。。かわいい?じゃなくてかわいい(*^_^*)でした♪


475:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 20:45:26.32
ヨシゴイのかわいさに浮気しかけたけど声がないんじゃ物足りない

476:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/28 03:53:05.35
近所でようやっと梅が咲いたんでヒヨちゃん楽しそうだった
URLリンク(www.dotup.org)

477:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/28 20:26:36.15 q6UH64ca
ひよちゃんの角刈り頭をなでなでしてみたい。。。。(*^_^*)


478:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/29 01:37:44.80
>>473
うちのベランダでも、2羽で来ても
食べるのは一羽だけ。
かといって、食べない方は食べたそうな素振りも見せない。
なんか親が子に食べさせてるように見える。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/29 20:00:25.18 FtX/8jrd
>>478
473です。この前来たひよカップルは、あんまりにもオス(たぶん)
がミカンから離れないので、呆れて(?)「ピーヨ!」って鳴いて
飛んで行っちゃいました・・・(^^ゞ
ハッと気づいて慌てて追いかけるように飛んで行ったひよちゃん・・
ツンデレカップルでした(^v^)

480:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/30 17:37:00.39
今週になってバードバスにやってくるヒヨの顔が、真っ黄色になった。
かわいすぎ。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/30 20:38:56.67 f6B9VMk1
そーそー。花粉でまっ黄色。初めは光のせいかとおもったら
花粉がべったり(●^o^●)

482:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/02 20:59:08.43
公園の池の近くでパン食ってて
物欲しそうに近づいてきたバンとカルガモに
ちょっと投げてやったら
頭上でバサバサって音がして
何だ!と思って見上げたら、ヒヨの群れが・・・・
仕方ないからひとかけらだけ投げてやったら
慣れた様子で素早く食った。
その後も居座ってたけど、
あんなに至近で動かないヒヨを見続けたのは初めてだよ。
でも、写真はピンボケだった・・・・
残念!

483:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/03 14:50:57.90 RDBlByne
カモやスズメの前で同じようにヒヨにもパンをやっていると、そのうち
1匹ぐらいダイレクトキャッチのスキルを会得するやつが出てくるぞ。
カモの場合水面を高速移動してのダイレクトキャッチなので、他のやつとの
絡みで結構笑える光景を見せてくれる。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 23:01:08.54
エサやるなよ

485:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 20:20:09.60
雀の餌を食べに来ていたヒヨドリが今週から来なくなった。
来るなよーと思っていたけど、いなくなると寂しい。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4139日前に更新/105 KB
担当:undef