ヒヨドリ4 at BIRD
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 20:01:36
ダーウィン見てヒヨドリがいじらしくなった
今日も庭でメジロやシジュウカラに威張り散らしてるけどさ

51:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 20:10:43
2009年11月18日22:30
ヒヨドリの渡り 北海道から青森へ
NHKの「さわやか 自然百景」で「ヒヨドリの渡り」を見ました。
ハヤブサを恐れ、荒波すれすれに津軽海峡を飛んでいくヒヨドリたちの姿に感動しました。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 20:14:19
>>47
吹いたwww
確かに力いっぱい叫んでるねw

ダーウィンのヒヨは森や山住みだろうか
札幌周辺ではナナカマドが豊富なせいか越冬ヒヨが目立つ
鳥のために庭にリンゴ置いてる家も多いからかも知れないな


53:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 21:16:45
ダーウィンのは害鳥扱いに同情させる作戦だな
オカメみたいで可愛いんだ。小鳥に意地悪しないといいのに
>>47
俺の話を聞け〜っ!!!て叫んでるよね



54:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 22:24:25
ウザいヒヨドリも貴重なハヤブサやオオタカの栄養
になってると思えば
許せる
かも

55:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 06:47:47
>>54
お前もウザイから羆の栄養になってくれ

56:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 10:32:53
ひよちゃんかわいい

57:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 11:34:57
昨日のダーウィン見て、ますますヒヨドリが好きになった

58:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 20:15:36
ハヤブサやカモメをかわして必死に津軽海峡を渡る(BGMやけに感動的)

しかし来られる方は少しも嬉しくは無い、という現実w
あれがツバメとかメジロとかだったら素直に感動したよ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/11 08:31:44
ダーウィンのヒヨドリよかったわ。
天敵をよける工夫がすごいね。
もしうちの近所に年中いるようなヒヨドリを津軽海峡まで連れてったら
あんな風にわたれるんだろうか?w

60:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/11 15:12:22
ハヤブサGJ もっと狩れ

61:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/11 21:08:33
ヒヨドリが捕まるシーンより
ハヤブサが狩り下手で何回も失敗するとこに泣いた

62:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 09:13:15
1羽狩られたら戻ってしまうってのがよくわからない。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 18:06:11
>>60の来世はヒヨドリ

64:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 23:10:52
>>62
1羽が犠牲になってる間に強行突破しろよと思ったよな
今日は近所の公園でこの冬初めてスズメに混じってパンを貰いに来た
かわいい

65:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 23:34:19
ヒヨはヘアスタイルも決まってるしスタイルもいいのに餌場でからむ相手がチュンやらメジロやらで
サイズ違い故に一方的にヒールにされてるのが不憫だと思うわ(´・ω・`)

66:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/15 22:23:54
>>65
全面的に同意

67:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/16 00:33:17
みかんの木の下黒いうんこだらけ
鳩や雀のがまだましだわ

68:平塚在住
11/01/16 07:40:08
近所の公園の松の木の枝にヒヨが1羽とまってたんで、

下に落ちてた松ぼっくりをひろい、種をむしりとり、

「ヒヨちゃんおいで」と空中に種を撒いたら、

ヒヨが枝より急降下、松の種キャッチ。

感動。

10回ほど繰り返したが、ギャラリーが増えてきたんで、

ヒヨちゃん、警戒してなのか、急降下キャッチを中止。

しかし十分楽しめました。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/16 17:33:56
>>68
「ヒヨちゃんおいで」に和んだわw

70:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/16 17:44:13
ヒヨ助の黒うんこ(種入り)を集めては鉢に蒔いているんだけど、
春になったら何か発芽するかねえ。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/16 23:58:17
>>70
ヒヨが鈴なりになる木

72:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/17 00:20:06
エコですねー 負けたわ でもちょっとゲロゲロw

73:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/17 16:17:41
>>65
ヒヨは可愛いんだけど
強きをたすけ弱きをくじく性格はどうにかならんのか
この前モズの見た目で侮って返り討ちにあっていた

74:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/18 12:58:15
暖かい日差しを浴びて、いまヒヨが物干し竿にとまって鳴いている

75:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/18 19:44:36
>>74
おお、絵になる眺めだねえ。
鵯は結構日本画の題材になっていたりする。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/18 23:16:43
シュッとして姿がいいよね

77:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 00:33:06
ヒヨは水平の枝とか電線に対して他の鳥より垂直に留まるのですぐ分かるよね。
あの胸を張った気を付けポーズを格好いいと感じる派とオラオラ風に見る派とで
ヒヨの評価を二分してる気がするわw

78:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 10:29:16
目指してる 未来が違うwww byシャープ
URLリンク(twitter.com) 

79:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/21 20:47:43
昔八百屋に飛び込んでブドウ掻っ攫ったの見た時
カッコイーっとか思ったが実態知るにつれ大っ嫌いにw
ヒヨ好きな奴なんて聞いた事も無い

80:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/21 21:21:36
ヒヨドリ、スズメ等を嫌う奴らに総じて言えるのは
利己主義で相手に対して思いやりが欠如している心の狭い人間。
人に対しても同じなので、付き合う価値の全く無い人間のクズ。


81:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 09:49:19
今朝も朝の挨拶に来てくれた、いつも心を和ませてくれる

82:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 10:35:14
ヒヨも普通に図体デカイだけで済んでるうちはいいけどたまに馬鹿が居て
縄張り主張し始めると始末に負えないからなあ・・・
意味なく他の小鳥を追い払い始めるとさすがにイラつくわ(´・ω・`)

83:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 16:26:14
ヒヨがツグミに追いかけ回されてたw
ヒヨの方が強いと思ってたのに・・・

84:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 23:47:51
餌がある時はおとなしいが無いとやかましい
あと、ヒヨのプレゼント(運子)は家の場合、南天と山椒


85:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/23 01:39:34
空中パンキャッチ仕込むとこんなに面白可愛い鳥はいないのに。
江ノ島のトビなんて怖すぎるだろ

86:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/23 13:42:26
植えたはずのない南天はヒヨ子のプレゼントだったのか?

87:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/23 21:52:23
俺んちは冬珊瑚と謎の蔓性モノを貰った

88:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/23 23:44:00
>>85
とりあえずトビはヒヨより好かれてるし
弱いのから強いのが盗るより
強い(人間)のから弱い(トビ)のが盗るのは違うんだよ

89:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/24 00:06:52
>>87
謎wの蔓性モノってアケビじゃないの?

90:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/24 00:35:41
すげー俺基準を見たw

91:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/24 02:59:31
本日早朝より我がベランダ餌台にてヒヨ分離作戦を決行する。首尾は後日報告(`・ω・´)

92:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/24 08:02:24
アケビ・・・いいなあ

欲しい植物名を書いた札を立てておくと効果があったりしてw

93:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/24 12:03:34
>>88
鎌倉か江ノ島行って海岸でパン食ってみろ
何が鳶が好かれてるだバカ。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 01:19:31
糞ヒヨとの対決の季節がやってきたな
メジロとスズメの餌はやらんからなみかんの皮だけ食べとけや
スズメとメジロに暴力許さんヒヨなんてチョウゲンボウ様に降臨されて狩られてほしい

95:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 01:40:28
読点入れろやボケ(´・ω・`)

96:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 08:36:56
句点はいいのか?

97:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 15:38:44
>96

98:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 17:51:11
ヒヨってバナナ食う?

99:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 18:55:24
もちろん食べる。ただし皮はまず食べないね

100:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 12:18:29
メジロいじめた ヒヨ最低しね

101:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 13:30:29
ヒヨいじめた 人間最低・・・

102:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 16:05:20
魔子ちゃん いじめた ゆるさない

103:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 18:32:27
糞ヒヨ 毎日掃除しても玄関前に黒いうんこ
菊の花丸呑みして食べてる 花が全滅寸前 駆除してくれ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 19:14:11
仕事のお昼休みの公園に、いつもすずめ仲良くつるんで
お弁当をもらいに来るヒヨが、最近の心のオアシス。
一度ハクセキレイにあげたパンを横取りしたので、しかったら
それからは後ろにある植込みの上で、ずっと他の鳥達がご飯を
ついばむのを見ていて、「ひよ!」と呼んで投げてやると
ダイビングキャッチしてくるようになった。
他の鳥達が帰っても、私が帰るまで、ずっと植え込みにいるし
ほんと可愛いやつ!
今日は新参者のムクドリ二羽が、その ひよの邪魔したら
めずらしく怒って追っ払ってたなー




105:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 20:37:31
かわいいねー
運動神経もいいし頭もいい

106:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 21:52:54
単独ならなかなか格好良くて可愛い鳥なんだが餌台では実に邪魔だな・・・ヒヨ(´・ω・`)

107:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 22:22:55
賢くて懐くヒヨ固体を特別扱いで慣らしたら
ピーサンっていう、すずめを大事にするヒヨがでてくる
HPみたいに餌台の秩序を、守ってくれるたりして。。。
ほんとヒヨって賢い。
うちのローラーカナリアと同じ鳥とは思えん。。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 08:48:57
HPって?

ヒヨ嫌われるけど、えさ台に最初に来るのはヒヨ。その後安心してスズメが来るわけで・・・


109:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 10:13:46
》108
HPは、すずめ ひよどりで検索してみて。


110:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 02:29:34
hpて何 ヒューレットパッカードか

111:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 09:48:03
>>109
マンドクサイことを他人に強いるなよ

112:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 12:02:20
ピーサンのホームページ読んだ。
ちょっとシートン動物記みたいだね。
鳥たちとこんなに心を通わせることが出来るんだ…

113:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 13:22:19
>>110
HPと言うのは
冬眠特異的タンパク質の事だよ

114:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 00:58:32
やっと縄張り争いでギャーギャー騒がない程度まで減らせた。
こんな糞害鳥は鳥インフルで絶滅しろよ。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 09:30:46
鳥インフルがヒヨだけ狙い撃ちする訳がない

116:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 21:34:02
HPといったら英国のまずいソースのことだろう

117:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 02:08:42
今日吊るしみかん 糞ヒヨに突破された
馬鹿にしたように こんな仕掛けなら食べれるわボケ!!!
もっとみかん よこせ ヒッヒッ ビェービェー 馬鹿にされてきた みかん食いちぎられ
地面に散乱と黒いうんこ メジロとスズメ威嚇いじめ もう限界だ 金網設置決定 餌場荒らしやがって


118:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 08:48:01
メジロのためにあげた葡萄ジュースをヒヨが飲んでた。
庭に干したブリーフには大きなシミが・・・orz

119:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 22:33:57
>>117
俺んちは庭木に生えてるイヨカンを切って刺すだけだから
ヒヨに占拠されてもそんなに腹は立たないけど
あいつら吊るしてもホバリングするし、餌がかぶらないシジュウカラやスズメまで
見境なく攻撃するし、ちょっと野蛮やね。
でも、自分よかサイズに勝るキジバト相手だと分が悪いみたいで、
キジバトがぽっぽ言いながら餌をついばんでる背後で
体をプルプルふくらませて必死に失せろアピールをするんだけど
フレンドリーかつ鈍感なキジーにガン無視されててちょっと笑った。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 17:02:25
>>119
ヒヨは、弱いものイジメするから嫌だ 餌場荒らすし ツピとか
関係ないのに 羽震わせて 食べれもしないのに居座りの嫌がらせ
メジロなんて恐怖のあまり金木犀に隠れて出てこない
あと ホバリングされて みかん襲撃された みかん地面に散乱
そのみかんを地面でメジロ 猫来たら危ないのですぐ撤去してるが 酷い状況ですわ

121:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 22:31:36 X5JqCpfI
>>120
家に来るメジロはヒヨに鍛えられたせいか、相当したたかで
上手く隙をついて相当量食べてる感じです。
固い夏ミカンをヒヨにほじらせて柔らかくなったトコをイタダクとか。
あと、人間がウロウロしてる時はヒヨは居なくなるので
庭いじりしている横でついばんだりしてますよ。

ただ、ナリがデカい分、フン害も大きくなるのは如何ともしがたいw

122:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 23:01:51
最近うちの庭先がヒヨのトイレと化している
何だよ、このコールタールみたいなうんちはw

123:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 23:10:47
気にすんな、春には色々生えてきて楽しいぞ

124:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 23:33:27
毎日掃除しても 黒いどくだみのような うんこ
水で流れないのでブラシで擦る作業 余計にのびるので汚れる最悪
掃除しなかったら 黒うんこで大変なことになる

125:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 00:10:56
うちの庭のヒヨはメジロとスズメを追う事に労力を使いすぎて結局メジロと餌を折半してる(´・ω・`)
体格差を考慮すると圧倒的にヒヨの負けw

126:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 08:41:18
ヒヨにも性格があるんだな。
家に来る奴で1匹だけスズメと平和共存している奴が居る。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 09:38:26 7cwFEePc
こいつら、性格は悪いけど、外見は結構かわいいよな。
あれで大人しい鳥で、稀少だったら、相当ペットとして人気ありそう。
しかし、マジでうるさいし、性格は悪いね。
ただ、時々、メジロと共存している温和なヒヨもいる。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 21:19:46 89SaP0Mg
>>127
平安時代から人に飼われていた記録があるそうな。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 22:17:55
>>127 ヒヨが二羽の場合最悪ですわ 最初は、おとなしくても
だんだんジャイアンになってくる

130:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 23:34:09
>>127
ほぼ、日本の固有種(台湾にも少数住んでいるとか)で
世界的に見ればかなり珍しい鳥だったりする。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 00:10:52
珍しくてもありがたくない鳥もいるんだなw

132:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 07:16:29
朝鮮半島にも結構いるよ
欧米のウォッチャーは日本は物価が高いから
主に韓国へ見に行くそうだ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 09:05:00
日本の固有種ならセグロセキレイが人気があるな。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 18:21:54
ヒヨかわいいよヒヨ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 08:53:10
すずめの餌をちょくちょく食べに顔を出してきたから
ヒヨ用に果物とジュース置いてやったらそれ以来張り付いてる
明け方ぐらいからキーキー鳴き出してうるさくてかなわん

136:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 00:06:48
金網設置して めじちゃんすずめの残飯みかん
みかんの皮のみ 畑の堆肥にしようと捨ててるけど
ヒヨが丸飲みして 残飯処理してくれるw

137:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 00:39:49 rPKQUX11
あれに食らわせていいのは鉄球や鉛球くらいで、害鳥を住宅街に居つかせる糞どもは死ねよ。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 08:19:34 UPomB2mA
>>137は害獣駆除が必要

139:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 10:55:26 ++gUFVkp
スズメのために置いてる餌台に同じヒヨが一日中居座ってる
スズメが近寄ってくるたび追い払ってる姿見ると地上げのヤクザを連想する

140:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 14:11:45
家の外でのど飴舐めてたけど咳がでて道端に飴を吐き出してしまった
そのままにしてちゃマズいと片付ける為にティッシュを取りに戻ってまた出て来たらのど飴が消えてた
そばにはヒヨが・・・
まさか飴まで食べたのだろうか

141:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 16:05:14
甘いものは好き

142:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 22:16:05
丸呑みも余裕

143:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 22:21:40
怪しい甘味料を使った低カロリー飴じゃありませんように

144:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 06:24:42
中国産じゃありませんように

145:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 07:15:18
心配ない
鳥インフル用のど飴だよ

146:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 22:34:39
やつらはなんで、あんなに悲痛な声で鳴き叫ぶん?
何か悲しいことがあるとヒヨのモノマネするのが我が家のブームなんだけど

147:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 19:16:49
おもろい家族

148:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 13:30:27
可愛そうに野良猫にやられてたよ。最近ムクドリや鳩も結構やられる。
夏は蛇もやられて目に見える場所に置いてあった。
猫を捨てる人間が悪い。猫捨ててくなと言いたい。


149:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 10:12:48
いつもの場所に止まっていたヒヨが通りすがりのオナガに簡単に追っ払われていた。
もうちょっと根性見せろw

150:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 21:09:51
気弱なヒヨいるよね

151:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 23:27:07
というか基本的にヒヨは同程度の大きさの鳥にはことごとく弱い(´・ω・`)

152:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 23:30:57.31
同程度のムクドリツグミとライバル関係らしいな
ツグミガンガレと言いたい

153:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 01:41:21.51
この前餌台のリンゴに珍しくヒレンジャクがやって来て、いつもは独占できているヒヨチームが交代で結構アピっていたが、結果負けてた。


154:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 13:09:59.49
老父がリンゴの皮を与えているんですが
鳥インフルエンザが気になるのでやめさせた方がいいでしょうか?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 18:11:44.28
ヒヨ 餌くれとアピールしてくるどうしたらいい?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 19:26:22.24
そっとオレンジジュースを差し出す

157:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 19:34:35.91
>>154
感染地域でなければそれほど気にすね事はないのでは。
自分も、一応は糞とかに接触しないようにしてるけど
毎日ミカンあげてますよ。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 23:33:12.51
一羽に餌を投げてやると、取り損ねた奴らが
俺にもくれ!と目の前でホバリングする。かわいい。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 01:00:45.86
>>157
丁寧な解説ありがとうございました

160:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 02:19:03.43 DWkIra23
>>154
鳥インフル以前に喧しい害鳥を住宅街に居着かせる行為は迷惑だから止めさせた方がいいよ。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 10:19:45.79 XGJch9di
ヒヨドリをいじめるために平らなお皿にジュースを薄く流して
「さあ、どうぞ!」とやったが、長い舌できれいに舐めとっていしまった。

イソップの嘘つき!!!!

162:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 11:50:25.44
>>160
野良猫への餌やりよりよさげ

163:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 12:24:52.48
餌なんかやらなくてもいつもいるしな。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 13:22:10.58
害人が一番多いよな

165:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 00:22:58.44
今日も電線に止まって、ボサボサ頭でヒーヒー威張ってた

166:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/27 14:27:32.77
糞ヒヨ今年多いな

167:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/27 22:44:41.80
家の近くのヒヨが津軽海峡を渡ったとは思えない

168:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 09:11:06.48
伊良湖岬あたりでは毎年ヒヨが海を渡るのを見られるよ。
ワシタカの餌食になるのも。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 19:22:31.95
ヒヨ今年は少ない気がするよ。。

職場移動になって昼間公園でいつも一緒に
ランチしているヒヨに会えなくなった。
(´・ω・`)
最後の日は、バームクーヘンを買っていったのに
5月上旬の陽気で、わらわらと人が一杯公園に
出てきたので、寄ってきてくれずお別れを言えなかった


170:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 06:46:57.95
確かに今年少ないかも
家の庭の柚子の木に集団でいつもやってきてたのに
今年はほとんど来なかった

171:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 13:43:04.82
今日庭に来た奴は嘴の付け根のあたりが黄色くなっていた。
どこかで花に顔を突っ込んでいたんだろう。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 14:02:06.81
梅の花かな?

173:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 04:16:07.65 Ns/6QmT8
今期の駆除数ははじめて20羽下回ったから確かに少ないな。
去年夏の酷暑を乗り越えれなかった&土着のを皆殺しに出来たこともあるけどw

174:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 07:02:51.81
>>171
山茶花じゃないかな

175:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 13:58:32.46
椿でしょ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 16:58:22.13
ヒヨちゃんってホント何でも食うのねw
親父が大事にしてるヒメコブシの目を毎日食いに来てたんだが、今日は家庭菜園のコマツナまで啄ばんでやがった

177:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 18:38:52.72
農家にとっては冬野菜の大敵ですよヒヨは。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 20:27:16.44
エゾヒヨドリはシノニムです

179:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 23:33:56.33
かわいいから全て許す

180:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 15:15:47.52
ヒヨはいつ頃北へ帰るのですか

181:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 19:08:14.54
北へ帰っても南から来る奴が居るからよく分からんw
確かに夏には数が相当少なくなるけど@関東

182:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 15:00:44.68 DZ/Zkr2s
横でずっとみかん食べてます・・・
朝から一羽づつ交代で来てます。
相当好きなんだな、その内黄色くなるんじゃ。
この数日でマナーも覚えたようです。。
下に落とすと拾われるまで遠くで待ち、そばにあるヤグルマギクは食べなくなりました。
もうなくなるから、次は果実酒のスィーティーでもやってみるかな。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 23:57:13.56
酒はヤメレ
死ぬぞ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 00:59:56.87
テロ朝ドラマの「遺恨あり」を録画で見ながら思った・・・髷を落とした藤原竜也はヒヨドリに似ている(´・ω・`)

185:184
11/03/09 01:03:07.19
あ・・あと、松下奈緒はハシビロガモに似ている(´・ω・`)

186:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 19:07:18.52
>>183
果実酒からグレープフルーツをやってみたら、あまり食べなかった。
もも水+はちみつに替えたら、ふつうにコップから飲んでます。。
いちいち近寄ってきて、「もっと甘いのくれ」的な雰囲気が…穀類は食べません

187:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/12 12:27:06.10
酔っ払ったヒヨドリとか見てみたいな

188:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/12 20:53:18.72
千鳥足の

189:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 10:15:16.79
バン足のヒヨドリ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 18:11:18.51
186だけど…
一度マズいとわかると口をつけません。両刀ではないらしく。。
最近もう、一日三杯くらい飲んでます。
あのトサカが糖度チェッカーらしい(甘いほど立つ)
ものすごいスイーツジャンキーです。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 23:47:16.58
みかんの缶詰をやりだしてからはジュースや昆虫ゼリーには
まったく見向きもしなくなった
毎日1缶分をペロリと平らげるから正直困ってる
でもかわいいからあげない訳にもいかない
早く春が来ないかな

192:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 14:09:25.68
ヒヨちゃん、けなげに「ぴぃぃぃ、ぴぃぃぃ」って、日本の異変を知らせてくれてるんだね、、
って、いつもと変わんないじゃん!うるせえww

193:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 17:12:45.32
スズメやヒヨドリにはいつも通り鳴き続けて欲しい

194:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 21:57:33.51
庭でスズメやセキレイにパンあげてたら
ヒヨドリが二羽来るようになっちゃって
うるさいし、ウンコするし、キンカン食べるし
スズメからパン取り上げるしで困ってた。

今日もスズメを蹴散らし、二羽でギャーギャーケンカしながら
パン屑の取り合いしてたんだけど、
そこに突然何物かが飛んで来て、あっと言う間に一羽をさらっていっちゃった・・・
悲鳴のような鳴き声とまい散る羽毛・・・
一瞬の出来事でよく見えなかったんだけどハトぐらいの大きさの茶色い鳥だった。

夕方戻って来たヒヨは一匹になってた・・・
お前も苦労してるんだねと、大きめのパンあげた。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 15:44:20.02
夕方戻ってきたが
タカ戻ってきたに見えた

196:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 10:12:06.25 hln2KBFh
YOUTUBEのヒヨドリのPチャンの可愛さは神レベル!

197:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 17:20:22.98
最近のヒヨドリの行動(最も良い場合)
1.遠くで連絡する
2.一羽ベランダに来て様子をうかがう
3.「ピッ」と言ってから食事を始める
4.時々外の様子を見に戻る
5.啼きながら飛び去る
6.遠くか隣の部屋から、次が来る
ループ
騒ぎ、食べ散らかし、糞、喧嘩なし。

結構頭いいのね…でも、やりすぎぼ;;
連絡と控え室行為が続くようなら、やめた方がいいかもしれん。


198:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/25 20:34:04.50
放射線でもっと大きい声に変異して欲しいヒヨ

199:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 11:52:45.96 yAsj4sQi
>>194
ツミ?チョウゲンボウ?
かっけ

200:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 15:25:55.75
暖かくなって餌が豊富になってきたのか餌台に来るヒヨがスズメを追い回さなくなったな。
スズメも安心して餌台でくつろいでる。良いことだ。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 07:24:08.36
咲き始めた桜の木で嬉しそうにヒヨが鳴いてるわ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 23:20:42.84
ヒヨちゃんうるさすぎよ!

203:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 09:09:43.91
ヒヨ・・・五時前から鳴くなよw
おれは六時にスズメのチュンチュンで起きるんだから。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 08:51:25.40 f5PnlXX8
>>203
真っ暗なのに啼いてるよね…夜は18時過ぎまで来るし。
前、二羽でこっち向いてビービー鳴くから、何かと思った、えさあるのに…

205:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 21:45:21.83
ヒヨはうるさいけどカラスみたいにハトを食ったりしないやさしい

206:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 23:28:42.59
うちのそばの木に3羽いて、鳴きながらおっかけっこしていた
えさの取り合いなのか、縄張り争いなのか、はたまた恋のライバル争いなのか
とにかくうるさいのは確かだw

207:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 22:14:17.92 goo2/Z2L
今日家の庭でオオタカに喰われてたヒヨ・・・

208:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 23:24:49.78
いい環境に住んでるね

209:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 10:03:48.77
おれは2、3メートル目の前でツバメがオオタカに捕食されたのを目撃した事がある。
鳥肌が立った。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 10:10:21.74 KrpZYwDh
桜が咲いてるせいか…朝っぱらから、スプラッタ映画の女性の悲鳴みたいな声上げてる
どうにかならんのか

211:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 22:21:55.50
春だけなんだから許してあげて

212:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/14 23:46:38.05
春だけじゃねーだろw

213:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 08:26:36.52
夏は暑いから許してやれ
秋は↓

214:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 11:34:32.67
秋は美味しいもの一杯なんだから許してあげちゃって

215:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 12:12:34.13
庭先に落し物は許さん!

216:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 14:33:20.06 YRlcCpIs
>>211
事件でも起こったんじゃないかと思って、飛び起きてしまったんだよ
あれは何を意味してるんだ?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 21:37:23.39
桜の花の下では人も興奮状態になるって言うでしょ。
ヒヨドリもそうなんじゃないかな。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 22:36:19.83
ヒヨたんは四六時中興奮してるようにしか見えない

219:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 23:42:32.75
桜の花の中身?が美味しいんじゃない?
んで仲間に「ウキョーっ☆!いっぱいあるじょーっ!」って教えてるんかと思ってる。


220:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 23:44:57.37
なかにはおとなしいやつもいる

221:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/17 13:26:35.66
桜の樹の下には死体が埋まっている・・・そういう小説があった

222:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/17 20:32:21.41
>>219
「ウキョーっ☆!いっぱいあるじょーっ!」が可愛すぎる!

223:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/18 23:28:44.84
ヒヨに口移しでフルーツをあげるのが夢

224:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/19 09:59:18.33
唇が−v−になるぜ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/22 03:58:26.71 /MIJIdYv
>>210
殺せば静かになるよ^^
あと両目潰れるとギャーギャー騒がなくなるw

226:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/23 11:43:57.53
うちはベランダに餌台があるので、距離1mくらいで
「ぴっ?ぴっ?」とか言ってきょどりながら来るヒヨが見れる。
前、途中でコケてひっくり返しそうになったやつがいてワロタ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/23 12:32:23.28
ヒヨ剪定による、絶妙な形のヤグルマギクが2/3本…

228:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/25 20:44:21.43
今日もヒヨが電線でジャイアンリサイタルしてた

229:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/25 21:22:06.15
ピーチョーピーチョーピーチョー!って言うのは
ここは俺の陣地!って宣言かな?

230:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/26 09:29:42.69
君に対して「おはよ〜おはよ〜」って言っていると思うが。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/26 20:45:40.72
>230
いや、あれはやっぱり自分の存在アピール!だと思うぞ

232:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/26 21:41:21.86
ピーチョピーチョピーピーチョピー
ピーチョピーチョピーピーチョピー

ならモールス通信だ!

233:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/26 22:38:41.56
>>232
ピーチョチョ チョ 
チョピーピーピー チョピー チョピーピーピーピー(ry

ピーチョピー

234:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/28 13:04:29.56 nsfvamcV
>>233 JA1  なんていまでもいるの?

235:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/28 13:06:20.97 nsfvamcV
鳥の声はモールスというよりモデム音にちかく意外と多くの情報を含んでいるらしい。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/28 16:30:45.33
>>234
5年位前に再割当の対象になった

237:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 01:08:01.35
どの果物のジュースが一番好きですかね?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 01:37:03.17
>>237
ウチに来るのはりんごが好き
それも、1Lパックで128円位の安いやつ

239:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 16:45:16.04
パナップル>グレープ>リンゴ>オレンジ>>>>>>>グレープフルーツ
スーパーの特売日に120円前後で買った奴ですので高級品の場合は分かりません.

ただしグレープは洗濯物にうんこされた場合泣きを見ますw


240:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 22:05:31.14
サンキストのリンゴは
渋味が有るので人気無かった


241:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 17:12:48.86
ヒヨドリ来なくなったな・・・スズメは相変わらす恋の季節で大騒ぎ。
ここ数日、前の道路の電線にカワラヒワが来てジューイジューイキュルキュルキュルと囀ってる。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 17:35:28.04
今日も来た。2羽で騒いでたな。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/02 23:37:30.75
ヒヨちゃん♥

244:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/03 05:23:46.28
今年からふと餌をあげだして4月に来なくなったんですけど
秋頃には餌を食べていた同じヒヨがまた帰って来るもんなんですかね?
来るなら期待に応えてあげたいです

245:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/03 15:43:53.89
>>244
ウチは毎年来るよ
もう5年め
子供は1年中居座っているけどw

246:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/03 18:20:21.39
>>245
回答ありがとうございました。
5年って結構長生きなんですね。また来てくれるといいな。
ただ同じヒヨなのかどうか見分ける自信はありませんがw

247:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 02:27:51.91 NUCHNaAq
最近、江に声の出演してるよね

248:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 03:53:07.56
ドラマで使われる鳥の鳴き声は、以前はオナガが定番だったが最近はヒヨが定番化しつつあるね。オナガはカラスに雛がやられてか、生息数が激減している。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 20:57:21.59
ヒヨたんの大河ドラマ出演率は異常(ただし声のみ)

250:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 20:58:15.71
京アニのアニメもヒヨの声結構使ってくれてる

251:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 22:25:49.15
ヒヨは隠れたスターだったのかw

252:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/10 08:15:42.94
効果音じゃないのか?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/10 09:00:10.77
>>249
>>250
出演料ください
ミカン1個でいいです

254:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 05:58:25.01
被災地の報道にも出演してたよ。ミカン1個で楽じゃないね

255:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 23:15:59.70
>>254
それは単に目立ちたくて出しゃばってただけwな気がするwww

256:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 07:05:01.96 3jNT/nER
ヒヨたんらしいw

257:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 20:44:16.37
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
風呂上り


258:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 08:39:51.74
露天風呂ねw

259:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 19:12:14.98
一糸まとわぬw

260:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 20:23:43.12
一糸まとわぬというか、普段着のまんまというか・・・


261:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 21:06:14.30
着衣水泳だな

262:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 23:09:00.72
カワガラスより強いのかなあ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 06:18:42.06
冷泉だね。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 18:49:29.58
冷や泉と言えば中尊寺だね

265:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 21:27:48.82
昨日まで毎日頻繁に来てたのに
今日はオレンジひとつつきもしてない。
どこかへ渡ってしまったの?
寂しい…

266:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 23:28:07.86
北海道に行っちゃったのかもね…

267:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 23:53:23.37
>>265
つ防かび剤

268:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 00:08:54.51
>>267
そ、そんな御無体な〜><;

269:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 16:08:24.98
>>267
いや、いつもよく食べてたやつだし
皮洗ってやってるし…

>>266
うち関東だけど北海道までも行っちゃうの?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/21 15:37:44.16 L3HxlR2b
>>269
ヒヨドリはある程度の地域内の渡りみたいですよ。
なので関東内で少し標高の高いところとかに移動したんじゃないでしょうかね。

URLリンク(a-draw.com)
うち(大阪)は今でも変わらず朝から元気な声で鳴いてますがベランダの
菜園には全然口をつけないですねぇ。

URLリンク(a-draw.com)
秋冬は毎年スティックセニョールってやつ↑植えてるんですが、これがお気に入り
みたいで集団でやってきて葉っぱ食べ尽くしてしまい、未だに収穫できたことがありませんw


271:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/22 20:49:59.32
>>270
2枚目壁紙にいただきました♪

272:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/22 23:44:58.74
>>270
1枚目、猫の恩返しに出てくる猫の王様みたい

273:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/24 16:31:38.47
私も画像を貼ってみたくなったので真似。

URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
このごろ柿の花を盛んに突っついているんだけど、旨いのだろうか。
秋に実を食えなくなるぞ。それとも余程食料が無いのかね。

URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
おっと失礼!

274:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/24 20:35:49.31
>>273
2枚目、カメラ目線なのが良いねw

275:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 16:05:27.89
>>269
ここ数日ソメイヨシノの錯乱坊がすっかり食べ頃なのでそっちに夢中なんだと思うよ@埼玉南部

276:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 20:20:50.67
錯乱坊か、なるほどね

277:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 16:34:13.38
>>273
うははは、2枚目は良く撮ったね。
こりゃ本当に失礼だねww

278:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 04:23:19.54
トイレの目隠し用に植えてある木に、いつの間にか巣を作ってた
窓から巣まで60センチほど。手が届くから卵に触ってみたら温かい、ってか熱い

親鳥はカメラ向けるとすぐ逃げるから撮れなかったorz
かわりに卵が孵ったら、ヒナをバンバン撮ってやろうと思ってる

URLリンク(a-draw.com)

279:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 07:24:44.69
wktk

280:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 07:30:05.26
触るなよw

281:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 17:42:08.48
外側はともかく内側は丁寧に作ってある巣だなあ。
卵の大きさはどれぐらいなの?

282:278
11/05/28 20:30:25.10
>>281
卵はウズラより一回り小さいくらいですかね。
ちなみに巣の内径は10センチ位で、丁度みそ汁椀の底を深くした感じの大きさです。
当然、親鳥は全身が入らず、胸と腹を埋めるのがやっとで、尾と頭は巣の外に出てます。
ヒナが孵ったらどこで寝るんだろ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 21:34:22.80
URLリンク(a-draw.com)
クエェェェェ

嘴の下、透けてるってことは皮膚薄いんですね。


284:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 21:37:25.73
>>282
情報サンクス
ヒヨのヒナのエサクレプルプルを見てみたいなあ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 09:19:39.66
朝から雨が本降りです。
こういう日はたいていの鳥は静かなものだけど、
ヒヨちゃんだけはヒーヨヒーヨ元気だねえ。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 12:11:14.14
>>278
触ることで人に匂いが卵についたら親鳥が警戒して近づかなくなるんじゃないのか?

雛が巣から落ちても触らないように野鳥の会は告知しているんだしなあ

287:278
11/05/29 14:21:44.84 SiDcRbb1
>>286
それは軽率なことをしてしまった。教えてくれてありがとう
親鳥は変わらずに卵を抱いているからとりあえずは大丈夫かと
URLリンク(a-draw.com)

後学のために教えて欲しいんだけれど、「雛が巣から落ちても触らないように」とは
ヒナが落ちても、どのような状況でも放置しておくってことでOKなのかな
以前ムクドリのヒナが落ちて、巣に戻そうか迷っていたら野良猫に捕食されて後悔したことがあったんだよね

288:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 15:09:02.92
URLリンク(www.wbsj.org)
Q. ネコやカラスに食べられないでしょうか?
A. 心配でしたら、ヒナを近くの茂みの中に移しましょう。親鳥は姿が見えなくても、ヒナの声で気づくことができるでしょう。

それでも喰われたらそれが天命ってもんだ。
その雛一羽が子猫の命を繋いでるかもしれん。


289:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 17:35:52.37
人の匂いがついたら警戒して親が来なくなるというのは迷信に過ぎない。殆どの鳥の嗅覚は弱い。
そして、日本野鳥の会も日本鳥類保護連盟も巣から落ちた雛を拾うななんて言ってない。
拾うなというのは巣立ち雛。落ちた雛はさっさと巣に返してやるのが原則。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 18:38:53.90
何もしないのが原則だろ。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 21:54:18.59 F10gHQ89
野良猫やカラスの命など繋ぐ必要は全くない

292:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 23:42:11.95
>>287
これは良い写真だねえ・・・親鳥の背中の雨滴が卵を護る本能を見事に語ってる。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/04 00:27:55.47
ヒヨドリたちに色素欠損が見つかりませんように

294:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/09 17:37:09.20
最近静かだからどっか行ったのかと思ったら姿は普通に見かける
今の時期のヒヨってあんま騒がないのかな?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/09 21:46:42.15
実家の梅の木に巣を作ってたから恋の季節なんじゃ?

でもビニール片多用してて蒸れそうな作りだったw

296:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/09 22:05:19.52
ヒヨどもも生意気に恋の季節かw
真面目にヒーヒー愛を語ってるのかと思うと、なんだか笑っちゃうわw

297:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 19:23:28.62
夕方ピヨちゃんがつがいでカラスに飛びかかってた。
2対1だとスピードのあるピヨちゃんのほうが強いわ。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 05:47:23.66 d1jAjq5L
孵化2日目
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

孵化10日目
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

ヒナが大きくなったのか、親鳥は別の枝で寝ている様子

299:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 19:53:25.67
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)


300:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 20:13:48.63
案外内装のきれいな巣を作るんだねー

301:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 22:08:35.95
あの手の巣(他にはメジロやウグイス、スズメ等)の作り方は
ある程度巣材が貯まったら、潜り込んで巣材の端を咥えて、その場でくるくる回る。
そんなわけで、内装は大きさの違いはあれども似たような形になる。


302:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 23:14:01.60
くるくる回るヒヨたん、かわいいw

303:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 23:45:30.92
>>298
早くもパンク頭の兆しが見えてるね、あんまり覗いて育児放棄させんなよ〜
といいつつ続報を待つw

304:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 15:31:16.07
最近おもったけど、ユキチカとエキチカを混同してる人がやたら多い。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 18:31:12.58
ひよちゃん好きだよ…

306:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 22:49:25.41
じゃあなんか甘いのおくれ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 02:03:23.40
家族がピヨちゃんが巣作りした木の剪定をして
その際に抱卵してるピヨごと巣を落っことして
卵全滅...orz ヒナの声聞くの楽しみだったのに。

308: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】
11/06/29 00:51:18.86
今年はグミがならなかったのでヒヨがこない(´・ω・`)

309:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 07:12:44.01 dTg1OqfH
長期出張から帰ってきたらもう巣立っていたorz
子作りって年一回だけなのかな〜
だとしたら来年までおあずけか

310:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 10:46:08.80 lAQREBJs
ヒヨドリって仲良しで、雄・雌一緒に飛来するね。一方、
警戒心も強く新鮮なりんごのかけらを地面に落として全然食べない。
以前はよく食べていたのに、食中毒を警戒しているらしい。
※ひと月ほど前のできごとでした。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 10:53:24.46 lAQREBJs
310は@北国北海道道央でした
今日は、涼しくいまの気温は18.8です。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 01:13:06.57 OEQWrNFs
>>310
うちは落としては拾ってやり、また落として…でオレンジかすかすになるまで
気が付いたら、食べ方がうまくなってたとさ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 09:37:01.73
この間、カンカン音を立ててるから何だろうと思って双眼鏡で見たらカナブンを屋根に叩きつけてた

314: 【北陸電 - %】
11/07/14 17:21:02.23
ぴーっ!ぴーっ!

315:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/15 18:40:14.71
ガイガーカウンターかっ!

316:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/15 18:46:15.68
ヒヨはこの暑さでも元気だl

317:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/22 21:45:38.85
今日夕方、そろそろ暗くなってきているのにずっと電線に留まっているヒヨを発見。
なぜ動かないんだろうと思っていたら、20mぐらい離れた電線に子ヒヨが留まって
いました。どうやら飛ぶのを見守っていたみたいです。
そしたら今度は反対の方向からもう1羽ヒヨが飛んできて、こちらは電柱のてっぺんに
留まりヒーヨヒーヨ鳴いていました。お父さんでしょうか、飛ぶのを促してたようです。
もしかしたら私のことを警戒しているのかと思いその場を離れたけど、今ごろ親子3羽で
寝ているのかなあ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/23 01:35:26.13
最近ヒヨより嫁の見つからないキジバトの鳴きがうるさい

319:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/24 17:10:09.68
今日はよくヒヨが鳴いてる。
ヒヨは結構いろんな鳴き方するよね

320:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/24 18:22:42.99
ヒヨちゃんだよっ!て聞こえるときがあるの私だけ?

321:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/24 20:11:40.32
ここ2日、朝から午前中いっぱいヒヨちゃんが元気に鳴いてる
朝って言っても4時半位から鳴いてて、ヒヨちゃんに起こされてるよ
何羽か鳴きあってるから、親子かな?夫婦かな?って布団の中で鳴いてる声聞いてる
姿見ようと思って、窓開けると何処か行っちゃうんだよね…だから今は声だけ堪能
冬になったら、吹雪の中うちのベランダやってきて、1・2時間目の前にいてくれるから、それまで我慢しようかと思ってる@北海道

322:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 23:27:50.19
もともと渡ってくるヒヨドリも結構留まっている数も増えた感じですね
こちらは横浜なんですが、いま自宅すぐそばに生えてる桜の木に
巣を作り子育てしているヒヨ夫婦がいます。
ヒナのチッチッという声がよく聞こえます。


323:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/30 07:25:27.21
昨日のニッポン放送「ごごばん」は、鳥くんがゲストでした
ピンチヒッターパーソナリティーの東国原元知事が(NHKの)ひよどりの津軽海峡越えを熱く語ってました
盛り上がる会話に対し山瀬まみが「なんだこの二人w」

324:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/03 16:47:21.62
〉〉36

325:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/05 21:59:34.02
最近、節をつけて歌うように鳴くヒヨがいる
キョッキョッキョッキョ キョッ キョッ キョッ ヒーヨヒーヨ
以下延々と繰り返し
微妙に違う時もあって気になってたまらんw

326:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/07 19:11:07.44
東京23区の住宅街でこの時期にヒヨドリが繁殖してる可能性ありますか?
きょう住宅街のちょっとした茂みで聞き慣れない鳴き声がして、よく見たらヒヨドリの子供のように見えた。

・・・と書き込もうとしたけど、>>322 を見ると東京でも可能性は十分ってとこですか。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/07 19:59:54.31
今日のダーウィンが来た面白かった
ヒヨドリ津軽海峡越え迫力あったなぁ
ハヤブサ カモメの攻撃を受けながらも必死の逃避行

328:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/10 22:16:47.35
最近ヒヨちゃんの魅力にとりつかれた旦那が今日のサッカー見てて、「そうだ、ヒヨだ!」って
ザッケローニ監督がヒヨに似てるって、思ったらしい
何かに似てるってずっと引っかかってたらしい…
あの頭のぽやぽや感なんだろうな〜
そう言われたら、こっちもヒヨちゃんに似てる様に思い始めてしまったww


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4128日前に更新/105 KB
担当:undef