シャワーヘッドについ ..
[2ch|▼Menu]
339:|男|名無し湯|女|
08/10/20 19:25:39 WTGYlXT/
園芸用の散水ノズルって水流5種類ぐらい出るし、手元でストップもできて
ホームセンターだと1000円しないんだけど、風呂のシャワーホースに接続できないかな?


340:|男|名無し湯|女|
08/10/23 22:00:05 UAu+i07k
なせばなる、なさねばならぬなにごとも

341:|男|名無し湯|女|
08/10/23 22:30:28 /FR0Vnx7
>>339
ちょw おまww

天才

342:|男|名無し湯|女|
08/10/31 02:47:18 A7gAu9dU
ホース付きを買おうと思うんだけど
こちらも規格が乱立してたりするの?

343:|男|名無し湯|女|
08/11/03 19:08:17 dhkGaXUo
>>339
一人で使うには使い難い。

344:|男|名無し湯|女|
08/11/17 18:41:43 0yybPddh
クリスタルシャワーヘッド使ってる人実際どれくらいでカートリッジ交換した?
やっぱ半年?
それ以上持つ?気分の問題?水の質とか水量が変わるからわかる?


ageさせていただきます



345:|男|名無し湯|女|
08/11/25 01:10:04 xln3V9dE
塩素なくてもいいから高圧シャワーって安くてないですか?

346:|男|名無し湯|女|
08/11/25 21:56:33 CJHSF0US
>345
あるでしょ。
近所のホームセンターにもあるしドンキホーテにだってある。
ヨドバシにもあったぜよ
ちなみに\1200〜くらいから。
ヘッドにストップスイッチ付きも底値くらいからある

ちなみにマッサージ切り替え機能付きのやつは\2980であった@ホムセン

347:|男|名無し湯|女|
08/11/25 23:31:42 xln3V9dE
>>346
ビッグカメラになかったんであきらめてました

348:|男|名無し湯|女|
08/12/07 21:22:34 rxA7ruB6
なんとなく助太刀買ってみた
勢いはあるけど・・・それだけって感じ

349:|男|名無し湯|女|
08/12/16 15:39:28 vCHoQhER
浄水器はノクレ・浴槽にはスフィア・シャワーヘッドはプラス、とアラミックで固めてみて一年

浄水器
塩素しか除去できない。他のカビ・サビ臭だとか重金属は除去できない。デジタルゲージあてにならん。
→他の(ブリタとか)にしようかな・・・
浴槽ボール
この球、ビタゲージみたいなのが無いから、中のビタミンC残量を溶液の色で判断って・・・無色の時の判断ができない。
しかもちょくちょく空気が入って、空気抜きの際に溶液もドバーっと出てしまう。
→アスコルビン酸たくさんあるし、浴槽の容量から一回分の量を割り出して匙でもつくって毎回入浴前に入れるほうが良い。
シャワーヘッド
これは特に不満は無い。ただ、浄水器で気になって、他有害物質も取り除きたいな。
→まもり髪の後継に位置付けられる様なモノってありますか?

まもり髪ってもう売っていないのですね。
アラミックの商品紹介からノクレとスフィアが消えているわ・・・

350:|男|名無し湯|女|
08/12/16 21:24:40 CVNhK9Tm
今日ワンダービート買った
確かに水流は凄く、気持ちよくもある
しかし8000円してこの程度?っていう気もする
これから使い続けていくうちに本当の良さに気付ければいいけど・・・

351:|男|名無し湯|女|
08/12/22 10:39:32 HARXUujq
>>350
ワンダービート気に入ってるけど、ひとつだけ注意!
故障してTOTOのサポセンに問い合わせたことがあるんだが、「修理対応できない。
サービスマンの出張ならできるが5000円以上かかる。あとは買い換えてください」
とのこと。修理センターに問い合わせても同じだった。
結局自分でなんとかしたさ。

352:|男|名無し湯|女|
09/01/05 21:24:48 LRnbhHFi
クリスタル使用して約7ヶ月。インプレ。
男一人暮らし、ほぼ毎日、シャワーのみ。入浴?時間は15分ほど。
この1週間で急にヘッドからの出が悪くなった。
取り説にあるようにカートリッジを上下逆に付け替えると当初の水流に戻った。
しかし、外した際にトントンしたのでカートリッジの端の網目から黒いカスがいっぱい出ていて手にもいっぱい付いていた。。。
カートリッジを振るとカサカサと粉っぽいものが振れる音が!
やっぱ半年も使うといろんなモノを吸着してくれてたんだな〜と思うと同時に逆に装着して大丈夫かよ!って思った。
ちょっと振るだけでこぼれるのに逆に装着して水流したらカス浴びるジャン!!って。
吸着したカスがこぼれたのか、有効吸着成分が役目を終えて剥がれたのか、カスの正体はわかんないけど
やっぱカートリッジって寿命あるのね。


353:|男|名無し湯|女|
09/01/05 21:25:32 1tEGOOkH
低水圧用シャワーヘッド買ってみた

たしかに水圧は上がった
が、お湯の出る量(範囲)が狭くなった
極端な言い方だけどカラン状態になる
これだったら低水圧でもお湯出す量を増やして水圧上げた方が遥かに良いよ

354:|男|名無し湯|女|
09/01/11 07:05:36 k76u9xAW
>261
お勧めのラインナップを発注して今日取り付けする予定です。
不利音よりコストがかかってしまいましたが、期待したいと思います。

355:|男|名無し湯|女|
09/01/11 13:09:16 WiFkHvze
水温を上げると水圧が低くなるタイプの給湯器なんだけど、何か良いシャワーヘッド無いかな?
とにかく水圧を上げたくて色々試したんだけど、なかなか良い物が見つかりませぬ

356:|男|名無し湯|女|
09/01/12 03:47:18 aq0gASfe
ここまでずらーっとスレ読んでみたんだけど、
TOTOのワンダービートと、フリオン(のミストが使えるやつ)だとどっちがお勧め?
どっちもミスト的なのが気になるのと、その他肌や頭皮にいい刺激与えてくれそうで。。
一応この二つに絞ったんだけど、主観で構わないから色々アドバイスくだせいm(_ _)m

357:|男|名無し湯|女|
09/01/12 11:24:11 LmuPZ293
>>356
ここまで読んできてまだフリオンが選択肢に入るおまいの判断力に全このスレ住民が泣いた

個人的にはクリスタルも公式には載ってないがマッサージ機能(水流切り替え)がついてるのでオヌヌメ。


358:|男|名無し湯|女|
09/01/12 15:57:51 Q0xvBuTF
>354
自己レスですが、早速使ってみました。
各器具の取り付けは、初め半日覚悟でしたが思ったより楽で30分足らずでした。
使用感は、いままで無頓着な生活をしていたせいか、まだあまり実感はありませんが
湯冷めしにくくなったような気がします。


359:|男|名無し湯|女|
09/01/13 00:43:40 dLU5av+g
>>357
確かにこのスレを読むとフリオンはアレですが…
正直どんなモンなんだろうという感覚もありまして。。

ではTOTOのワンダービートは使用している方いますでしょうか?
ミストの感覚と、水流が弱いお風呂での使用に問題ないかなど、
なんとなく教えて頂ければ幸いです。

360:|男|名無し湯|女|
09/01/13 08:55:46 wFAyw6gQ
ワンダービートって、スクリューする強い水流によるマッサージ効果が売りだぞ。
ミストって何かと間違ってるんじゃないか?

361:|男|名無し湯|女|
09/01/13 18:40:20 JQIW6jGt
>>359
何処からワンダービートがミストだと思ったんだ?
ここまで読んだって言う割には何一つ分かってないんだな、この馬鹿は
もう一度>>1からキッチリ読み返してこい文盲が

362:|男|名無し湯|女|
09/01/13 23:38:21 dLU5av+g
>>361
黙れカス

363:|男|名無し湯|女|
09/01/14 18:32:21 iNtMK6pq
いやいや、スレも読めない、日本語も理解できない奴が凄んでもなw

364:|男|名無し湯|女|
09/01/15 01:09:30 f0jdAflc
>>362ではないけど、通常のとミストのってどういう違いがあるの?
ちょっと気になったんだけど、あったかくなったり気持ちいいもんなのかな。

365:|男|名無し湯|女|
09/01/18 17:40:03 eExUx1SO
今日ジョーシンでアラミックのイオニックCシャワーのヘッド買って取り付けたよ。

今日からシャワー楽しみです。

366:|男|名無し湯|女|
09/01/19 12:19:11 9x9hvtiH
>>365
では細かいレポなどお待ちしておりますよ。

367:|男|名無し湯|女|
09/01/19 13:02:06 PbZ4CfnL
昨日シャワー使いました。勢いも有りなおかつ水が柔らかくて気持ちよかったです!

ただカートリッジに入れたビタミン剤が少し溶けただけでほとんど固まったまま残ってる!
寒さのせいかなぁ?



因みに皆さんのシャワーもこんな事ありますか?

368:|男|名無し湯|女|
09/01/19 14:27:22 9x9hvtiH
>>367レポさんくす。

水が柔らかい、ってよく聞くけど、これってビタミンのせいとかなのかな。
体に当てて気持ち良く、頭皮の皮脂もいい感じに取ってくれるのほしいや。

369:|男|名無し湯|女|
09/01/21 10:10:59 MD8LVbi+
漢は黙ってフリオンだぜ

370:|男|名無し湯|女|
09/01/23 03:56:16 A04M70Ub
今いる寮のシャワーから白く濁った水が出るんですけど、これって塩素なんでしょうか?


371:|男|名無し湯|女|
09/01/23 16:46:44 0Qc/UwkW
>>370
> 白濁の原因の多くは、水道水への空気流入が考えられます。
> 判断する方法としては、透明な器(コップ等)に水道水を汲み、しばらく(1〜2分程度)注視していただき、
> 器下部の方から透明になっていきます。

372:|男|名無し湯|女|
09/01/31 12:25:04 loXK8Q9W
クリスタルで水流が悪くなったからカートリッジ交換したんだけど
当初だけ勢いが強かったけど2週間ほどでまたすぐ水勢が落ちてきた。orz



373:|男|名無し湯|女|
09/02/02 00:57:12 LpFp+V50
自分もアラミックのシルクタッチシャワー(>>365のビタミンなし物)
使っていたけど注意
ヘッドの根元が弱いので扱いには注意しましょう
我が家は3本ほど交換しました・・・単にはずれか?
水圧強化の点で言えば色々試して一番気持ちよく強くなった製品ですね

374:|男|名無し湯|女|
09/02/04 00:38:25 SmP2zZ5V
SHOPチャンネルの奴っていいの?
買っちゃいそうだったけど、評価はどう?

375:|男|名無し湯|女|
09/02/04 13:15:32 Ii0dNLzj
ワンダービート買ったんだけどノズルが回転しにくい
これはこういうものなの?

376:|男|名無し湯|女|
09/02/04 13:18:41 ChGfcxp2
>>375
自分のものは、ワンダービートの最初期の製品だけど、下向きにしていないと回転をはじめないことがあるね。

377:|男|名無し湯|女|
09/02/04 13:34:45 +XBA8VLy
今ワンダービート買おうか迷ってるんだけど、
使用中の方ぜひレポお願いしやす。
手に持ってシャンプーのすすぎは重いのか、
ノーマル噴射は、通常のよりは勢いがあるのかなど…
いろいろ気になるのでぜひ教えてくだせい。

378:|男|名無し湯|女|
09/02/04 13:43:08 ChGfcxp2
>>377
けっこう重い。
ノーマル噴射はふつうのシャワーヘッドより勢いがあるし、
穴の数も多いので使いやすい。

379:|男|名無し湯|女|
09/02/05 01:13:51 XDKbAPHx
>>378
さんくす、ノーマル噴射が勢いあるのは惹かれるな。
上の方でも迷ってる人いたけど、これとミスト系(フリオン以外)で迷う。
でもミストって実際はあんま使わないのだろうか…

380:|男|名無し湯|女|
09/02/08 03:12:30 s21Ykm3Z
で、どれが一番いいんだ?

381:|男|名無し湯|女|
09/02/08 04:05:57 s2dBMCyt
東急ハンズで一番高いのはこれか・・・。
使い勝手とかどうかな?

SAISEI 活水シャワーヘッド JSKフリオンDX
URLリンク(www.hands-net.jp)

382:|男|名無し湯|女|
09/02/09 01:14:59 yvhbEJhM
>>381
ちょ!w おま!!www
フリ○ンって!


383:|男|名無し湯|女|
09/02/09 03:15:17 MLNnPhyP
>>382
下品。

384:|男|名無し湯|女|
09/02/09 20:37:27 cyaveBfZ
つまんない

385:|男|名無し湯|女|
09/02/12 05:27:26 zG9Xms/a

貴女を悦楽へと誘うシャワーヘッド。 。 。



386:|男|名無し湯|女|
09/02/12 10:57:21 fgi6nUoF
イオニックCシャワー使い始めたが何度テストしても塩素除去できてないorz
空気抜きも水溶液も問題ないはずなんだがな〜へこむわ
他に使ってる方はできてますか?

387:|男|名無し湯|女|
09/02/12 21:56:23 TdShPOsJ
いいビタミンCないっすかね
200g1500円でなかなかないっすよね


388:|男|名無し湯|女|
09/02/13 18:13:01 9feB0vil
>>386
uso!? mjd!!??
一般消費者はうたい文句を信用して買ってて当然効果があるもんだと思ってるのに、、。
実際塩素除去できてなきゃ詐欺じゃね?
ちなみにどんな検査方法なの?

389:|男|名無し湯|女|
09/02/13 18:27:43 ssKGnCoG
>>388
「浄水シャワー」適合マーク表示制度
URLリンク(www.jwpa.or.jp)

ソースまで確認できてないけど、残留塩素濃度を
家庭用浄水器試験方法(JIS S 3201) の定める試験方法に従って50%低減できていれば
OKということに日本浄水器協会は規定している。つまり半分は残っていてもOKだし、
この協会に加盟していて認定を受けている製品は、これだけ。
URLリンク(www.jwpa.or.jp)

ちなみに、日本浄水器協会で定める、蛇口につける浄水器の残留塩素低減の割合は
80%。シャワーは規定がゆるい。

390:|男|名無し湯|女|
09/02/14 13:47:10 5c1xJLNi
>>389
あり。このスレ的には非常に参考になるね。
ってか残留塩素半分は許容って甘いだろ
フリオ○や、アメリカ製?のクリスタルシャワーヘッドも認定受けたらいいのにね。

よれよか一番下のダスキンのレンタルのやつって何気に良くね?
『月々(4週間)レンタル¥840』ってそこいらのカートリッジ交換費用考えたら
経済的でしょ。(精神・)衛生的にもよさそうだし



391:|男|名無し湯|女|
09/02/14 14:04:08 RABcARKb
>>390
こういう認定団体は、仲間内で仲良くっていう意味あいが強かったりするから微妙かな。
残留塩素濃度半分ってのは、自分たち+経済産業省で策定したものだから、それぞれに
都合がいいようにできているのはありがち。

ダスキンは、「4週間ごとのカートリッジ交換で常に塩素除去能力80%を維持します」ってことなのか。
ダスキンらしい商売だ。経済的にはどうかと思うけど、面倒なくなるかもね。

392:|男|名無し湯|女|
09/02/18 22:17:01 lZK6H+5m
ショップチャンネルで前やってた奴使ってるけど良いね
水圧は捻れば変わるし

393:|男|名無し湯|女|
09/02/19 03:21:47 WdDzWtrT
>>392
なんていうやつ?
メーカー名と製品名等をレスして。

394:|男|名無し湯|女|
09/02/23 20:58:13 cd9MNlT5
>>390
今日そのダスキンの浄水器付けたよ。
塩素除去されてる〜って感覚はよくわからん。でも節水はいいかも。
ただもうちょっとヘッドが下向きだったら良かったなぁ…けっこう正面向いてる。

395:|男|名無し湯|女|
09/02/28 14:42:06 5QLl1+vr
>>394
ダスキンのって使用感はどう?
シャワー後の髪の具合とか、肌の様子とか。

396:|男|名無し湯|女|
09/03/02 08:23:21 4XTrO0AG
財務票でてる所ないの?
学校のプロジェクトでシャワーヘッド関連やってるんだけど
原価わかんなくて財務票つくれねー 無理ゲーすぎる
ナンテコッタイ

397:|男|名無し湯|女|
09/03/02 19:52:43 B4AyxP3w
>>396 なにいってんだおめー

398:|男|名無し湯|女|
09/03/12 17:36:44 7l3uSJpw
>>373
を昨日買ってきた

一人で冬はガスが月1.5マンとかになるんで、いちかばちか試してみることにした
中央が多く周りは細かいという独特な出方だけど、レバー半分以下1/3位でも以前と同等の勢いで出るのはイイ
散水盤がステンなので、ヘッドから手を離した時とかぶつけないように気使う
節約には繋がるかはこれから

399:|男|名無し湯|女|
09/03/12 21:05:02 d12eUBBL
>>398
シャワーだけでなんでそんなにガス代がかかるの?

400:|男|名無し湯|女|
09/03/13 14:00:08 rv57DPBd
プロパンだとボッタクリだからガス代凄いよ。

401:|男|名無し湯|女|
09/03/14 18:42:32 CqeSlm42
マイクロバブルについて、通常水圧でマクロバブルを大量に発生させること
は不可能です。加圧溶解しないと物理的に無理ですので、一般に売られている
マイクロバブルを謳っているシャワーはインチキと思ってよいでしょう。また微少の
マイクロバブルなら水道水にも含まれています。

大手メーカーからはその手の商品はでていないことも、インチキ商品になってしまう
からだと思います。騙されないように。

402:|男|名無し湯|女|
09/03/17 23:06:07 ztuO8rKZ
節水とマッサージをかねてTOTOのワンダービート買ったけど
シャワー時間が長くなってガス代増えた・・・・

403:|男|名無し湯|女|
09/03/20 10:52:27 yYVvtYO6
>>402
そんなに気持ちいいんだ?

404:|男|名無し湯|女|
09/03/28 03:25:15 wd0OeRIi
∴∴∴マイクロバブル∴∴∴ベスティ∴∴∴
スレリンク(hage板)

405:|男|名無し湯|女|
09/04/01 00:20:06 /t1Mms5A
HVSの「5WAYデカヘッドメタルシャワー」っての買ってきますた。
グローエのレインシャワーみたいで気持ちよいです(*^^*)

406:|男|名無し湯|女|
09/04/01 18:00:52 fmcnA+kB
以前シャワーメーカーに勤めてました。
開発関係の仕事だったので、シャワーの事けっこう知ってると思います。
実際に浴びたわけじゃないですが、試験的にいろいろなシャワー見ました。
何か力になれる事があればと思い書き込みました。
以前からこのスレがあるのは知ってたのですが、なかなか書き込めず・・・


407:|男|名無し湯|女|
09/04/01 19:59:01 JTwnD0pf
>406
ようこそ。
水質については?
水道水に含まれる塩素やらなんやらが肌&髪に与える影響とかはご存知?

408:|男|名無し湯|女|
09/04/02 06:09:53 t6645sw0
>>405
ワンダービートと比べてどう違うかな?

409:|男|名無し湯|女|
09/04/02 09:14:10 ffqiCrpK
407>
話していくとどこのメーカーに勤めていたのかバレそうですが。
確かに水道水中に含まれる塩素は肌や髪を痛めます。
元々塩素は分子記号?で手が1本余っている状態らしく、
他の物質と結びつきやすいです。
なので、肌や髪を守る油分と必要以上に結びつき取り去ってしまうため
痛みが発生します。
日本の水道は塩素が0.1PPM以上入っていなくてはならないと法律で決められています。
しかし、裏を返せば0.1PPM以上ならいくら入っていてもよいという法律なので、
場所によってはかなり塩素がキツイところもあると思います。



410:|男|名無し湯|女|
09/04/02 18:31:41 GFQkTCOP
>>409
ほほー タメになるね。
いま私クリ○タルシャワーヘッド使ってるんだけどあれって業界的にどうなの?
ほぼ全ての有害物質を取り除けるって宣伝だったような
個人でも手軽に使える安い水質検査試薬なんかがあれば謳い文句の真偽を確かめられるんだけど、、、

411:|男|名無し湯|女|
09/04/03 08:57:50 VkwqCRBE
410>
すみません。。。クリ○タルシャワーヘッドは実際に見た事がありません。
業界的にあまりメジャーなシャワーとしては取り上げられてないと思います。

トリハロメタンなどについても以前調べた事があったのですが、残念ながら記憶があいまいです。
ただ、HP見ましたが確かに亜硫酸カルシウムは塩素を除去します。
原理はビタミンC(アスコルビン酸)と同じですね。
塩素を除去してるのか確かめたければ、DPD試薬(プールなどで塩素を測定する試薬で、塩素に反応してピンク色に染まる)
を使えばわかるのですが・・・
僕自身どこに売っているか知らないので、シャワーヘッドメーカーに電話して送ってもらってみては?
塩素除去している自信があれば高価なものでもないので恐らくタダでもらえると思います。
ホームセンターなんかにも簡易検査器(デジタル表示で1000円ぐらい)もあったと思います。
業界的にあまり信用されていませんが・・・


412:|男|名無し湯|女|
09/04/03 22:30:12 FNGQiWXC
>>411
そうなんだー
クリスタルってこのスレ的にはかなり実力派(w)だと思ってたんだけどなー
じゃあフリ○ンどうですか!? フ○オン!

413:|男|名無し湯|女|
09/04/06 09:21:12 cBdk6TcT
クリスタルはメジャー、メジャーじゃないに限らず個人的にもデザインがカッコイイですよね!
フリオンも実物を見た事がないんです・・・
しかし、HPを見る限り疑問点が多すぎます。
まず、「塩素緩和」を謳っていますが、一般消費者からすると除去と緩和の違いが紛らわしい。
そして、HPで発表されている通常0.8PPMの残留塩素が0.5PPMに緩和される事については「それはSEセラミックボールの威力なの?」と疑ってしまいます。
水道水は、常温で放置する事によってある程度塩素は緩和されます。(淡水魚を水槽で飼う時の水の入れ替え時、1日放置するのと同じですね。)
なので、あのデータが本当に水道水がシャワーヘッドを通る事によって緩和されているのかはかなり微妙だと思います。
セラミックボールには、小さい穴(空洞)がいくつもあり、小さいボールでも表面積にするとかなり大きくなります。
確かに、その大きな表面積に水道水の汚れが吸着するのですが、それはあくまでも水の中に半日ぐらい漬けていた場合の事。
瞬間的に汚れを吸着する事は不可能だと思われます。

データを発行している「株式会社生命の○研究所」って所もHP見る限りお金さえ払えば・・・って感じに見えます。
もっと信頼出来る試験機関はいくらでもあるのに・・・
そもそも東京武蔵野で残留塩素0.8PPMは少なくないかな?とも思います。
大阪でも2.0〜2.5PPMはあるのに・・・
界面活性力についてもシャワーに必要あるの?と思います。
保温効果なんてもっての他ですよね。
そんなもの体感出来るわけがない。と思ってしまいます。
以前からかなり疑問視していたのがフリオンなのでちょっと辛口になってしまいました。

414:|男|名無し湯|女|
09/04/06 19:28:20 iUM6x3B/
>>413
どうも。ありがとね。
やっぱフリオンは、、、ですね。
じゃあ貴方が思うオススメor認められるシャワーヘッドってどれ!?
イオニック(C, プラス) やダスキンの定期交換型とかetc


415:|男|名無し湯|女|
09/04/07 08:57:00 8lAgCsTG
414>
デザインなら、ハンズグローエ、クリスタル、シャモジーですかね?
水流の気持ち良さならイオニックプラスとかアラミック系
お肌が弱い方には、イオニックCシャワー、TOTOビタシャワー(デザインが・・・)
痛いぐらい浴びたい方にはアリアミストも良さそうでした。
以上、これから暖かくなって来るのでシャワーヘッドの購入を検討中の方々の参考になればと思います。
個人的な意見が多くて申し訳ないのですが・・・

このスレおもしろくてたまに見ているので何かあればまた質問下さい。

416:|男|名無し湯|女|
09/04/07 11:07:10 C/PxsOvw
>>415
>お肌が弱い方には、イオニックCシャワー
肌に優しいってことですか?
過去レス見るとカビなど気になる点があるけど。

417:|男|名無し湯|女|
09/04/07 16:59:58 8lAgCsTG
416>
すみません。
話を省略し過ぎました。
私の家族はビタミンCで塩素除去するタイプのものを使っています。
しかし、肌が強いのか、家族全員塩素除去を体感した事はありません。
先日、同じものを使っている肌の弱い友人(アトピーによるもの)は、
出張で埼玉に行った際、泊まったホテルのシャワーで、肌が赤くなり髪がガシガシになったそうです。
友人いわく「全然違う」との事。
そんな体験からお肌に弱い方には塩素除去タイプを勧めさせて頂きました。

そして、問題のカビの件については確かにそうだと思います。
水道水に塩素を入れるという行為は、水道水中の細菌などを殺すという行為です。
しかし、これが肌や髪を痛める事は過去にも書いたと思います。
また、ビタミンCで塩素を中和するという行為は、お肌には優しいが、言い換えれば細菌が住みやすい水にするという行為です。
カビを気にし過ぎるなら、塩素除去は辞めた方がいいかな?と思います。
僕自身、家の半年ほど塩素除去タイプを使ってwおり、浴槽に漬かりながら解体したりなんかしますが、カビが気になった事はないので、実感していませんが。
カビの発生の話は以前聞いた事があります。

あと、簡単にシャワーヘッドにカビが繁殖する原理を。
浴室は湿度が高いため、カビが繁殖しやすい状況になっており、排水溝などはカビだらけです。
浴室を使用しない時、また浴槽にお湯を貯める時など、浴室中にカビ菌が舞います。
その舞ったカビ菌がシャワーヘッド内に入り繁殖します。

こんな感じの説明で大丈夫でしょうか?
なんか的外れの様な気もしますが・・・
すみません。。。

418:|男|名無し湯|女|
09/04/07 18:03:16 C/PxsOvw
>>417
わかりやすかったです、ありがとうございます。
カビ除去方法でお勧めの方法良かったら教えてください。

419:|男|名無し湯|女|
09/04/07 20:34:00 xsm2KrIp
>>415
ワンダービートはいかがですか?
アリアミストより強そうですけど。

アリアミスト
URLリンク(www.eweb-mart.com)

ワンダービート
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

420:|男|名無し湯|女|
09/04/08 11:52:33 g+Tzoy8M
418>
カビの除去方法は特に良い方法も思いつきませんが、
中性洗剤を綿棒やティッシュに少量つけ、拭き取るのが一番いいかと思います。
カビは根をはるので、拭きとらないと根っこからはとれません。
また、洗剤などへの漬け置きはやめた方がいいと思います。
シャワーの本体はほとんどのシャワーがABS樹脂というプラスチックで作られていますが、
耐薬品性が高い材質ではないので、変形、変色が起こる可能性があります。

419>
ワンダービートは痛いぐらい浴びるというよりはマッサージ効果に特化していますよね。
痛いぐらいの水圧で出るけどシャワーを浴びるという観点からは外れている様な気がします。
個人的には、そんな機能普段使うの?と思っているのですが、そこそこ売れているという事は使ってらっしゃる方もいるんだなぁ。と思いました。
以前勤めていた会社にもワンダービートがあり使いましたが、残念ながら旋回しませんでした・・・

節水しなければどのシャワーでも痛いぐらい浴びれて普通だと思うのですが、
節水しながら痛いぐらい浴びれるという観点からアリアミストは結構いいんじゃないかな?と思いました。

421:|男|名無し湯|女|
09/04/08 21:04:42 uy+Eem7J
>>420
私はワンダービートのマッサージ吐水を毎日使ってます。
マッサージ吐水はもっと強力なほうがいいと思ってます。
スプレー吐水はゆるいのでもっと強力になってほしいです。

422:|男|名無し湯|女|
09/04/08 21:34:09 GKNCAwuZ
>>420
アリアミストは節水は謳っているけど、痛いほど浴びれるとはどこにも謳っていない。
そんなに強力なものなの?

423:|男|名無し湯|女|
09/04/09 14:22:29 x+T031U1
422>
痛いほど浴びれるなんて事は普通謳いません。
消費者の観点から見ると痛いほど浴びれる=水道代がかさむ
ととらえられてもおかしくないからです。
どこまでを強力と呼ぶかは人それぞれだと思いますが、
僕がアリアミストを初めて見たのは、色んな会社のシャワーを買ってきて、節水試験をしていた時です。
当時10〜15本ぐらいのシャワーを並べて片っ端から順に試験していました。
その中の一つにアリアミストがあって、その中で節水もしながら一番強い(痛い?)水流だったので書きました。
はっきり言ってアリアミストとマッサージ系のシャワーヘッドを比べると痛く感じるのはマッサージ系です。
あくまで、節水シャワーとして強く浴びたいなら・・・という話です。
そして、皆様もおわかりだと思いますがこれは僕個人の感覚です。
参考までに見て頂ければと思いますので宜しくお願いします。

424:|男|名無し湯|女|
09/04/09 20:32:06 ryKKQeJR
ワンダービートのマッサージ吐水以上の強力なシャワーはないのか・・・?

425:|男|名無し湯|女|
09/04/11 21:02:44 y2Bsuwf4
結局シャワーヘッド交換のみではマイクロバブルって発生しないのですか?
それとも少量なら発生するとか????

426:|男|名無し湯|女|
09/04/11 22:31:25 OsPH48xn
フリオンの単機能シャワーヘッド、フリオンフラワーが設置されている銭湯へ行ってきたぞ。

427:|男|名無し湯|女|
09/04/13 15:15:13 AfmMjvJz
マイクロバブルは実物を見た事がありません・・・
どうなんでしょう?
HPで見る限り目視で確認出来る気泡はマイクロバブルとは呼べないらしいので確認する方法がありませんよね・・・
シャワー水を透明なコップに溜めると大体のシャワーはマイクロバブルちっくな目に見える小さな気泡が見えると思うのですが・・・
僕も節水シャワーの実験しながら「えっ?これがまさかマイクロバブルの事???」と思った経験があります。
まさかその事をマイクロバブルと呼んでいるならガッカリですが。
どちらにせよマイクロ(1/1000)は目では見えないし、顕微鏡で見ないと写真や動画でも撮れないですよね。


428:|男|名無し湯|女|
09/04/14 00:27:50 9Y0sdQqo
スレリンク(hage板:157番)

∴∴∴マイクロバブル∴∴∴ベスティ∴∴∴

157 :毛無しさん :2009/03/25(水) 00:35:43 ID:rq4ZZ8V7
ワンダービート確かに重い。
通常モードのスプレー吐水は今まで使っていたアラミックのシャワーヘッドのほうが勢いがある。
期待はずれだった。
マッサージ吐水は確かにすごいけど、マッサージ効果は手でもんだほうが大きい。

429:|男|名無し湯|女|
09/04/16 00:25:06 wDcO1z7s
バブルマーメイド買ってみたけど、いつものように軽くシャワーで頭すすいでシャンプー使ってみたら
すごい泡立ちが良くてビックリした。あれ?シャンプー変えたっけ?みたいな
あと今まではシャンプー2回やらないとすすいだ時に髪がキュッキュッとならなかったけど、今回は
一度でなった。
マイクロバブルかどうかはわからんけど、すごいと思ったよ
ハンズとかロフトだとベスティより高いけど、ネット通販だとかなり安いみたいよ

430:|男|名無し湯|女|
09/04/20 02:46:07 7g6hTGkL
ワンダービートよりすごいマッサージ吐水のシャワーヘッドはまだないのだな。

431:|男|名無し湯|女|
09/04/22 19:04:15 xOTEAaVU
イオニックCシャワーで塩素除去しているか不安になりました。
簡易塩素チェッカーで測ってみたけど、桶に入れて塩素がなくなるまで1秒弱掛かりました。
ビタミンCが水道と混ざって塩素と反応するにも多少の時間が掛かるみたい。
塩素除去した浴槽のお湯で体を流した方が確実です。

432:|男|名無し湯|女|
09/04/23 11:25:56 ARUh6AxL
431>
簡易塩素チェッカーとは?
デジタル表記の体温計みたいなもの?

桶に水道水を溜めて、シャワー水を入れたのなら1秒ぐらいですかね?
手でかき混ぜると量にもよりますが、もっと早くなると思いますよ。

433:|男|名無し湯|女|
09/04/23 11:40:12 XcwMAhhd
>デジタル表記の体温計みたいなもの?
そうですよ
桶は空でそこにシャワーを注いである程度たまってから測りました。

434:|男|名無し湯|女|
09/04/23 16:38:19 ARUh6AxL
433>
以前、DPD試薬(プールなどで塩素濃度を測る際、塩素に反応してピンク色に変わる)では塩素が検出されなかったのに、
デジタルの塩素チェッカーですると検出(検出というか濃度表示)されました。
業界的にも個人的にもデジタルの塩素チェッカーはあまり信用されていません。
その証拠に現在でも、ジムのプールやスーパー銭湯など、塩素濃度を計測するところではいまだにDPD試薬が使われています。
あくまで推測ですが、空の桶にシャワー水を入れて試験した時、塩素を除去するのに時間がかかるのではなく、
デジタル塩素チェッカーが塩素濃度を表示するのに時間がかかっているのではないかな?
と思いました。
塩素除去は水量にもよりますが、ほぼ一瞬です。
浴槽などは水量が多いため、かき混ぜて1、2秒ってところですかね?


435:|男|名無し湯|女|
09/04/23 17:11:01 PghhmaUt
イオニックプラス買ってみたんだけど
ビタミンCの詰め替えってどんな感じでやるんだろう。
最初に水を注ぐけど 最後ぎりぎりまで詰め込む際は粉がパンパンに詰め込まれてて
そこに水が混ざってる (粉がドロドロの状態で水と粉の二つに分離して見えない状態)
でいいのかな? 説明がとても分かり辛いけどもw

436:|男|名無し湯|女|
09/04/23 18:32:41 ARUh6AxL
自分もイオニックプラス使っていますが、やはりビタミンCの詰め替えは難しい・・・
うまく出来る方説明お願いします。

437:|男|名無し湯|女|
09/05/05 00:43:46 ZS1esd60
俺のシャワーヘッド変遷
1)ワンタッチ多機能シャワーヘッド(日本シンク(所沢))
ストレートはただ中央の7つの穴から強い水圧の水が出てくる
切り替えスイッチが固い
長くこれを使っていたが、ホースとシャワーヘッド間のアダプターからの水漏れが気になり
締めたり緩めたりしているうちにネジが切れてしまった

2)5way節水マッサージシャワー(早川バルブ)
いろいろな水が出そうなので購入。
普通のシャワーが一番外側の青い穴からリング状にしか出てこないのですすぎ感が足りない
シャワーとマッサージを同時に出すと勢いがかなり落ちるほか、
水の勢いがマッサージが遠くへ飛びシャワーが近くに落ちる感じなので、
このモードはあまり使えないと思う
バブルは外から2番目の太い穴10個から泡沫蛇口のような水流が出てくる。
(太い穴の間の小さい穴は空気取り込み口?)
水跳ねが少なく、吸い付くような感じで体が早く温まる気がして良い。
シャワーとバブルを同時に出すと著しく勢いが落ちる
マッサージはバブルの穴の内側の10箇所の穴からやや太めの水が断続的に出る。
さらに内側にも水が出そうな模様が付いているが、穴は開いておらず水は出ない。
切り替えスイッチは固め

3)5wayデカヘッドメタルシャワー(早川バルブ)
5way節水マッサージシャワーがすすぎ感足りなかったので購入。
グローエのレインシャワーφ20も魅力的ではあったが高いので・・・
物自体は早川バルブHPの画像のものではなくてハンズネットの画像のものと同じ。
φ12cmは浴びる範囲が広く、なかなか良い。すすぎが早く感じる。
切り替えスイッチは軽く片手で操作できる。
マッサージは中央に近い穴(巴模様の9穴)から5way節水マッサージシャワーのマッサージと同じようなのが出る。
ノズルが回転するわけではない。
ミストはマッサージの外側16穴から霧吹き状の水が出る。風の様に吹き付けられる温水が気持ちいい。
5way節水マッサージシャワーのバブルと同じく水跳ねが少ないが、
水滴が細かい分水温が下がる気がしてあまり温まらないように思う。
結局一番使うのは普通のシャワーで、大きいシャワーヘッドが気に入ったので現在これを使用中


438:|男|名無し湯|女|
09/05/05 01:19:06 9Z1lfYYk
イオニックプラスを買ったのだけどビタミンCの詰め替えが難しいって
説明書通りにやれば簡単に入るけど具体的に何が難しい?

>>435
容器の中に空気が入ってなければ粉と水が混ざってようが混ざってまいが
粉が半分だろうがいっぱいだろうが大丈夫だよ

説明書通りに最初に水を適量(容器下の白い部分以上)入れる
そしたら粉を少しずつ何度かに分けて水があふれるくらいまでゆっくり入れる
粉は水の中で沈殿して密度が上がるからゆっくり何度かに分けるのがコツ

粉を投入し続けて水が表面張力で投入口に盛り上がったら・・・
粉をもっと入れてもいいし(水はあふれてもいい)
粉がいっぱいになってなくても適当なところでフタをしてもいい
ギリギリまで粉を入れたいなら傾けたり容器を軽くトントンしたりして
どこまで入るかチャレンジしてもいい
慣れると簡単に1〜3分で終わるはず

439:|男|名無し湯|女|
09/05/11 02:05:16 A5N+y5FR
↓これどうなんだろう?

ホテル7Wayシャワーヘッド / 輸入シャワーヘッド
URLリンク(papasalada.net)

440:|男|名無し湯|女|
09/05/12 05:48:42 QaJx4wRz
>>437
オレは
・シャモジー・・割と不満はなかった
・5way節水マッサージシャワー・・マッサージ使うとお湯が水になっちゃうのと重いのがネックですぐNG
・バブルマーメイド・・髪のすすぎ感が良いものの、広がりが少ない気がする
・ベスティ・・同じマイクロバブルだけど、節水じゃないので勢いが弱い。広がりはいいけど

で結局バブルマーメイドを使ってる。

441:|男|名無し湯|女|
09/05/14 00:12:10 NsB0e0ho
水質へのこだわりがなかったので、
胡散臭いと思いつつ、フリ○ン買っちゃった。
みんなも何だかんだ言って気になってるんでしょ?

○ミストとマッサージ気持ちいい
○浴室のカビが生えにくくなった
△髪サラサラだけど、ともすると乾燥しがち
△初め体が温まる気がしたけど、プラシーボだったかも
×浴びすぎると肌が乾燥する
×角度が一般的なシャワーと違いすぎる
×ちゃちな作りなので、半額でもまだ高いと思う

掃除が楽になっただけでも良かった。
もっと安ければ、こんなに叩かれないだろうに。

442:|男|名無し湯|女|
09/05/14 10:47:18 Z2+UtcCR
>>438
最後 水が張った状態で蓋閉めても 結局蓋の内側部分の空気が入って
完全に締め出すことが出来ないんだけど そのくらいはいいのかな。
粉ぎっしりつめても 詰め込む作業で 空気が溜まってしまうし 完全に排除するのは
ちょっと自分には出来そうにないや

443:|男|名無し湯|女|
09/05/14 12:25:15 YKurYQIk
>>437
デカヘッドって大量に水が出るから、勢い弱くなりそうだけどその辺どうなの?

444:|男|名無し湯|女|
09/05/14 15:47:22 M9lmdZFV
>>442
>>438の説明通りでほぼ完全に空気抜けたよ。
どうしてもだめなら洗面器に水ためて水中でフタしめれば?

445:|男|名無し湯|女|
09/05/17 23:28:06 L5iv9koG
5wayデカヘッドメタルシャワーのマッサージ吐水ってワンダービートと比べてどう違うのでしょうか?

446:|男|名無し湯|女|
09/05/18 09:37:43 qOGLVBgW
家庭用シャワーヘッドのマッサージモードはどれも役に立たない

447:|男|名無し湯|女|
09/05/21 22:59:34 g0tCRjy7
>>443
5wayデカヘッドメタルシャワーのシャワーは穴が細くなっていて、
勢いが弱いとは感じなかった。節水効果はそれほどないかもだけど

>>445
ワンダービートを使ったことがないのであまり分からないが、
5wayデカヘッドメタルシャワーのマッサージは真ん中から集中的に
勢いのいい水が出ると考えていいと思う。
少しは断続的だが、例えていうなら高いところから流した水が
下の方でボタボタになっているような、そんな感触。


448:|男|名無し湯|女|
09/06/12 11:07:05 ISdzd3eT
>>447
5wayデカヘッドメタルシャワーってワンダービートと同程度の水勢と節水効果っぽいな。
要するに同等品ということ。
もしかして中国お得意のコピー品か?


449:|男|名無し湯|女|
09/06/15 00:14:26 6zM9nMRU
シャワーヘッドに拘りがあるならハンスグローエのレインダンスエアー、グローエのリレクサあたりを
お勧めするな。デザイン重視ならドンブラハ。変わったものが好きならデルタの流体素子シャワーも
面白い。ちなみに上記シャワーのほとんどを所有しています。なにかご質問があればどうぞー

450:|男|名無し湯|女|
09/06/19 17:03:40 HICGCQJI
ワンダービート買った
あれ打たせ湯みたいで気持ちいいけど、痛いくらいだな
子供とか目に入ったら危険だから気をつけたほうがいい
だけど頭皮マッサージやると超気持ちいいな
強い水刺激によって皮脂が吹っ飛んでく感じで
頭皮がマッサージされて痒くなるほど

451:|男|名無し湯|女|
09/06/19 22:59:52 VIsesf/U
シャモジー使ってて、特に不満は無かったんだけど、
マッサージとミストに興味があって、5wayデカヘッドメタルシャワー買った

両方の機能は割と良かったんだけど、ノーマルのシャワーが楽天のレビューにあったように、

「真ん中から水がまったく出ず、例えて言うなればドーナツ状のシャワーを浴びてるような感覚」

という文面そのままだった。

個人的好みは、ミストとノーマルの中間位だなぁ・・・って思ったんだが、試しに、シャモジーに
戻してみたらまさしくその中間の感じだった・・・さて、どっちを使うべきか・・・

452:|男|名無し湯|女|
09/06/19 23:20:55 VIsesf/U
>>449
ハンスグローエの「エアインジェクションシステム」が気になるんですが、
空気が含まれることによって違いは発生しますか?

それと、グローエのシャンペンのパターンの使用感が気になります

453:|男|名無し湯|女|
09/06/22 00:03:18 VoKG8dEE
5wayデカヘッドメタルシャワーを4月から使ってるけど、気に入ってます。
それ以前はワンダービート、早川バブルの節水マッサージシャワーだったけど、
これが(値段を考えれば)今のところ満足してる。これ以上を望むならハンスグローエの
レインシャワーを買うしかないと思った。

ワンダービート: マッサージシャワー機能はほとんど使わなかった。
普通のシャワーだし、ヘッドが重め。

節水マッサージシャワー: 通常のシャワーだと水が周辺部からしか出ないので
気分的にも実用上も難あり

5wayデカヘッドメタルシャワー: 通常のシャワーでも前者に比べれば水の出る
部分がはるかに多いし、フックの位置を高くして、風呂椅子に座って浴びると
ちょっとだけレインシャワー気分wが味わえるから。

454:|男|名無し湯|女|
09/06/25 23:15:04 nIsybxuE
イオニックCシャワーを去年10月頃から使っているが、
使い始めて1カ月ほどで、中のカートリッジが回転しなくなった。
掃除してやると、数日は回転するんだが、またすぐに回転しなくなる。。。。

うちだけかもしれんが、お勧めできない。

で、現在フリオンを検討中。

455:|男|名無し湯|女|
09/06/26 07:55:04 0uXxcehY
シャワーヘッド買おうと思ってるが今のところ候補はイオニックプラス一択
アトピー気味なのでレビューで魅力を感じた。
が、気になるのは内部の黒カビ。
その辺って住まいによって変わったりする?

あと他に何かオススメある?
予算は1万

456:|男|名無し湯|女|
09/06/28 21:43:13 Ky887pgD
ワンダービートのネジ部分が折れた。
これで二回目だ。
高いのにやってられん。
もう金属製にするしかないな。

457:|男|名無し湯|女|
09/06/30 23:07:30 CkOuoEgm
>>449
レインダンスは角度が浅いのは問題ないですか?
あと、ソフトタッチなシャワーみたいですが、洗い流す力は十分でしょうか。

458:|男|名無し湯|女|
09/07/01 23:46:12 MJosAUZN
TOTOのワンダービートとグローエのレインダンスのどちらかにしようかと
迷ってます。マンション住まいで、水圧と水量が少しだけ弱いように感じます。
洗面に当初からついてるのはダミクサのヘッドなんですが、
もっと気持ちよく、使い勝手のいいシャワーを楽しみたいと思っています。
因みにヘッドの大きさは7.5CM位で、もしレインダンスにするなら大きさにも迷っています。
みなさん、色々とご教授お願いします。


459:|男|名無し湯|女|
09/07/02 19:26:48 NShXayLn
マイナスイオンCシャワー買ってきたら着けれなかったorz
ジョイントかホース変えたらなんとかなる?
参考までに給湯機はノーリツのBSQ-805

460:|男|名無し湯|女|
09/07/03 01:53:49 wdnI6XId
具ぐると↓

「ノーリツ、リンナイ製など一部のバランス釜のシャワーホースには、
別売りのアダプター <カクダイ製【9358R】><三栄水栓製【PT250-9】>
をご使用ください。」

461:|男|名無し湯|女|
09/07/03 12:21:24 UZfs4zzK
459>
アラミックに電話したらノーリツ用のアダプタ(ジョイント)もらえるよ。
確か¥0

462:|男|名無し湯|女|
09/07/03 12:40:01 wiQ2TmlZ
>>460
ありがとう。そしてごめんなさい。
中の取説に書いてあった。

>>461
マジ?問い合わせてみる!

ホムセンで見つけてうれうれとして買って
さぁバスタイムと思ったら付けれなかった時の絶望感。
見えるとこに書いといてくれよ。。
まぁよくよく調べずに買ったおれも悪いんだが

463:|男|名無し湯|女|
09/07/04 00:06:49 ZJvOrH96
無事取り付け完了。
結局我慢できず、ホムセンでアダプタ購入。

感想:なんか好きだったあの子の匂いがする

464:|男|名無し湯|女|
09/07/04 01:37:58 xAWhPm37
このスレでピュアブルを使っている人はいないの?
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
マイクロバブルは1リットルあたり7,000万個。

ベスティより良さそうなんだけど。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
マイクロバブルは1リットルあたり95万個。

数字をそのまま信じる気はないけどさ。
桁が違うのはどうかと。

465:|男|名無し湯|女|
09/07/05 11:43:14 kkvZmFVY
>>458
もしも水量が少ないと湯が水になっちゃうタイプだとマッサージ吐水は使い物にならないよ
あと、洗面って書いてあるけど、洗面台で使うの?水撥ねまくるよ。風呂場限定じゃない

466:|男|名無し湯|女|
09/07/05 11:46:05 kkvZmFVY
>>464
なんか空気口が持つ部分にあってジャマそうだね
発生パーツに金属使ってるのかね?ベスティとバブルマーメイドはオールプラスティックだったけど

467:|男|名無し湯|女|
09/07/05 15:28:33 odzVrFXE
>>465 458です。ほんとですね。失礼しました。
洗面台でなく風呂場ですね。
あれから、色々考えた結果今使っているのがメタル製のヘッドなので
デザインを重視してグローエを最終候補として決めました。
で、レインダンスかリレクサ(シャンパンタイプ)のどちらかにしようかと思っています。
あと、今週でもショールームに行って確認しようかと思います。





468:|男|名無し湯|女|
09/07/05 16:03:19 zD35fO6F
>>455
イオニックプラス3ヶ月ぐらい使ってるけど今んとこカビとかの発生はないな
住まいによっての違いとかは分からんが
つか本体全部が半透明だから内部にカビが発生したとしてもすぐ気づけるし
その場合はすぐに掃除すればいいだけの話じゃね

469:|男|名無し湯|女|
09/07/06 01:23:26 GB+9nYa5
むかしタブレット交換式のシャワーヘッド買ったけど、一度もタブレットを交換したことがない
最近、交換のタブレット探したが売っていなかった。

なんだこの商売は・・・


470:464
09/07/06 02:44:19 pmmdrMXZ
ピュアブルをポチッてきた。
届いたら使用感を報告しますわ。

マイクロバブルはアスピレーター使って自作も考えたんだけど、
家の給湯器古いので既製品にしたよ。
何かあると怖いんで。

471:|男|名無し湯|女|
09/07/06 06:05:23 936yqbj7
>>449
レポよろ。

472:|男|名無し湯|女|
09/07/07 10:41:24 cYzJoJXr
ワンダービートのマッサージ吐水がもっと強くなりマッサージ効果がより高まり、通常吐水がアラミックのように細くなって強力になり節水効果も高まり、
ミスト機能もつけば最高のシャワーヘッドになるよ。

473:|男|名無し湯|女|
09/07/07 22:00:30 j24SJF4D
グローエのリレクサとハンズグローエのレインダンスを見に
ショールームにいった。

感想としては、
レインダンスは結構優しい水当たりで、吐出の強めが嫌いならレインダンスかな。
リレクサは色々切替できて、ノーマル吐出は少し細めで少しだけ強かった。
また、レイン切替が出来てほとんどレインダンスの水当たりと変わらなかった。
あと、自分的にはシャンパンは微妙かな。空気を多く含んだ優しい水当たりだったが・・。
結果
日本人的には吐出が少し強い方が好みの方が多く、多彩な切替も出来る
リレクサがお勧めだと思う。

優しい水当たりで体全体に大きく浴びりたいなら、
レインダンスがお勧めだと思う。レインダンスだと大口径がお勧め。
小口径だと気持ちよさが半減する感じがした。

あと、余談ですが、
ショールームの女性店員、声掛けといて話しを全然しなく
全然ヘッドの話が弾まなかった。最悪だった。
会社はちゃんと教育し直してほしい。

474:|男|名無し湯|女|
09/07/08 08:37:22 AdMpBLbz
>>473
リレクサがその程度のものだったらアラミックので十分だと思う。
切替がないけど。

475:|男|名無し湯|女|
09/07/08 11:54:18 z9yKwjTQ
>>474
アラミックについては良く分かりませんが、
リレクサは吐出の切替が出来て、デザイン・パフォーマンスが良い商品だと
思いました。自分も4段切替を購入し使用していますが、
かなり満足しています。用途によって切替できて、
優しい当りにしたい日はレインやシャンパン、きりっと当たりたいなら
ノーマルで使用してます。

476:|男|名無し湯|女|
09/07/10 22:50:43 E3AC2n4V
三菱レイヨンのシャワーヘッド使ってる人いなさそうだな・・・。
ビタミンCのやつは気になったけど
下位モデルのほうって回転式で回転部分壊れたらそれで終わりっぽそうだし
上位のほうは1万円近くする。
比較的新しいマンションだったり一軒家だったら塩素だけで問題はビタミンCシャワーヘッド入れればいいだけなんだろうが
うちの場合は古い団地で貯水タイプだからビタミンCやらカルシウム?やその他の問題あるから
三菱レイヨンにする予定だがアマゾンでは評価良いんだけどね・・。

477:|男|名無し湯|女|
09/07/16 07:48:01 ww+QXL0z
ビタミンCって販売中止されたらどうするの?
市販のって使えるの?

478:|男|名無し湯|女|
09/07/17 19:42:30 gS324G04
シャワーヘッド変えるとそんなに換わるか?

479:|男|名無し湯|女|
09/07/17 19:54:46 tglBEGgJ
わからない人はわからないが
わかる人はわかる。

480:|男|名無し湯|女|
09/07/18 00:02:25 LYZvlYPf
今使っているシャワーヘッドがどれだけへたれたものなのかによる。
うちの場合、シャワーの勢いがすごくよくなった。

481:|男|名無し湯|女|
09/07/18 11:23:00 QpyA8C2Z
アラミックに変えたけど水勢は確かに上がったが水量は落ちた
結果的に若干不満。
ビタミンの塩素除去でマッサージあるやつとかある?

482:|男|名無し湯|女|
09/07/18 14:19:02 Vw1p9IMY
>>481
節水シャワーに水量を求めてどうする?
水量がないとなにが困るんだ?

483:|男|名無し湯|女|
09/07/18 16:02:42 osakpTmm
節水シャワー求めてるわけじゃないが
普通のシャワーのだと穴のところが塩?かなんかで固まって汚れてるし
それならきれいなお湯で体洗いたいからって理由で変えた。

484:|男|名無し湯|女|
09/07/19 18:48:46 qm6DXoF1
>>481だが
>>482
たしかにな。
いや、元々節水はそんなに求めてなかったからか変な不満になってしまった。
あと単位時間毎の水量減ると爽快感が…
体でかいと尚更

485:|男|名無し湯|女|
09/07/20 13:13:15 6uAxssZh
>>484
ワンダービートをお勧めする。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3737日前に更新/239 KB
担当:undef