【↑】ミドリフグスレ ..
[2ch|▼Menu]
313:pH7.74
13/09/05 19:39:24.97 kRW2sT3m
>>311
ありがとう
別に拒食じゃないけどあげてみます。

314:pH7.74
13/09/05 20:03:41.69 k+70M3bZ
URLリンク(s.ameblo.jp)
あまり小さいと見えないらしいよ

315:pH7.74
13/09/06 16:35:46.97 h8KMDRr3
ハムに見向きもしなくなったから、
マーボー豆腐の肉あげたらがっついたw

バンバンジーの鶏肉は嫌いみたい

316:pH7.74
13/09/06 19:41:29.93 Esoab44S
ああバンバンジーおれも嫌い

317:pH7.74
13/09/09 13:48:15.08 4TrBBaXq
うちのミドリはこっちが斜めに水槽覗き込むと
ミドリも斜めになって近づいてくる
かわゆす

318:ph7.74
13/09/10 01:29:30.15 l8HgZ5Xq
305です。
皆様、アドバイスありがとうございました。
いろいろ手をつくしたのですが、本日ほしになりました。
ここまで頑張ってくれてありがとうと言いたい…。
だも最後本当に一枚布みたいになっていてつらかったです…。

319:pH7.74
13/09/10 22:54:05.86 8P7g2J56
はじめまして。相談させて下さい。
一週間前にUFOキャッチャーで出会い飼育を始めました。
昨日から底や外かけフィルターの装置の下や水面近くでじっとしている事が増え、
今日、片方のエラが動いていないことに気づきました。

・アクアショップからもらった飼育水に海水のもとを混ぜて飼育開始
・30センチ水槽、外かけフィルター
・エアレーション無し
・1.007程度の汽水
・水温28度
・アンモニア0.25 mg/l
・亜硝酸0.3mg/l
・たまに上下運動、黒ずみないが少しくすみあり、食欲はある。(一日一回乾燥エビか冷凍赤虫)
・昨日2L程度換水

エラ病かと思うのですが、 ミドリフグにエラ病は少ない、水温的にも可能性は低いという意見もよく見かけます。
環境が変わりエラが炎症を起こしていることもあるそうです。
皆様のフグさんはエラが動かなくなったことはありますか?

今何をするべきなのか、悩んでいます。
・エアレーションはある方がいいのか
・換水はこまめにすべきか、様子をみるか
・エサは控えるか
・薬浴・淡水浴または海水濃度上げをすべきか等

320:pH7.74
13/09/10 23:27:15.06 +K9g/ngN
>>319
出会って一週間の割(失礼)には、まずまずの設備やデータを取っておられるところから察するに、
この一週間、ネット等でいろいろ調べられたのだと思います
>アクアショップからもらった飼育水に海水のもとを混ぜて飼育開始
とありますが、もらった飼育水が淡水なら、そこに棲むバクテリアが汽水でも活躍するかどうかは(?)です
とりあえず、今やるべきことは毎日の水換えではないでしょうか
アンモニアが検出されなくなり、続いて亜硝酸も検出されなくなる(立ち上がる)まで頑張るしかないです
餌も今は最小限に抑えて、水槽が立ち上がってから腹八分目まであげて下さい
あと、何か底砂は敷いていますか?底砂があると、立ち上がるまでの期間短縮と、その後の水も安定しやすいですよ

>>318
あれからも頑張られたんですね
俺のレスが参考になったかどうかはわかりませんが、ほしになった子は最期まで頑張ってくれた貴方にきっと感謝してるはずです
俺も、今月の終わりには俺が初めて育てた子の命日が来ます
そっと手を合わせるつもりです

321:pH7.74
13/09/10 23:59:43.87 qHlX6NDM
>>319
食べれる内に薬浴しようぜ、みんな様子見して落としまくってんだろ?
薬3〜4種類ぶち込んでみ?治るから。

322:pH7.74
13/09/11 00:01:04.28 Cu/U8CBD
UFOキャッチャーでミドリフグとりました。
今は虫カゴぐらいのこれまたUFOキャッチャーでとったポンコツアクアリウムで泳いでます。
しかし飼育方法を調べるうちに早く環境を整えてあげたいと思い通販ショップで探しているとミドリフグセットみたいなものがあったのですが水槽が30cm四方ぐらいなんです。一匹飼いなら狭くはないでしょうか?

323:pH7.74
13/09/11 01:49:11.04 e8fGIUxv
画像がないから死ぬまで病気かわからない。

324:pH7.74
13/09/11 02:18:44.00 93pMx01v
>>319
あるよ
イソジン浴でぐぐるなり、このスレ最初から見直せば分かるよ
えら病滅茶苦茶多いぞ

てか、様子なんかのんびりみるなよ
手遅れで殆どが☆になるから

325:pH7.74
13/09/11 02:46:03.37 eUmvDRc6
>>322
一匹飼いなら現時点では30cm規格でも十分だと思うけど、あくまでも現時点ね
置き場所に問題がないなら、後々のことを考えると初めから大き目の水槽買っといた方がいいよ
成長してからまた買い換えるとなるとその都度出費も水槽立ち上げの手間もかかる
ましてやそのコがサヴァヘンシス(ミドリフグの亜種)だったら結構デカくなるからね

326:pH7.74
13/09/11 02:50:07.73 eUmvDRc6
てゆうか未だに結構ゲーセンの景品にされてる現実…それが悲しい

327:pH7.74
13/09/11 04:01:41.45 89vxt+1W
319です。

皆様、ご意見ありがとうございます。

書きこんでからレスを頂く間にエサをあげた所、急に元気になってギュンギュン泳ぎだし、
思わず「お前ハラ減ってただけかい!」とツッコミそうになりましたが、
相変わらずエラは閉じていますし
(元気でも片エラ閉じるミドリフグは結構いるらしいですが・・・)
油断せず今のうちにチャームでグリーンFゴールドをポチってきます。

>>320
底砂はひいています。それ以外にサンゴのかけらをゴロゴロ転がし、
麦飯石のでかいのと隠れ家にお皿を置いてます。
早く完全に立ち上がって欲しいものです。

>>326
出会いには感謝していますが、今となってはゲーセン出荷は撲滅したい気持ちです。

328:pH7.74
13/09/14 11:42:52.25 GDhVSm3E
今朝見たらしっぽを折りたたんで丸くなってヒレも動かさず呼吸もせず、斜めになって
浮かんでいた。つついてみたら、ひっくり返ってゆっくりと沈んで行った・・・
悲しい気持ちになったけど、すくって埋葬しないと、と思ったら急に動き出してビックリした。
これって寝てただけなのかな?その後はクリルをバリバリ食べて元気にしてます。

329:pH7.74
13/09/14 13:00:48.20 MSgcREsw
寝てるだけ
しっぽを折りたたんだまま死なないから

330:pH7.74
13/09/14 13:30:15.65 In0hDEzY
>>328
最初はびっくりするけど、
そういう風に寝るんだよ。
猫みたいでかわいいよね。
見られてラッキーだったね。

331:pH7.74
13/09/14 16:02:09.20 1dzP9LlC
フラフラ〜っとレイアウト物にぶつかりながら弱々しく漂って指出しても無反応。
かと思えば数日後には何事もなかったかのように↑↓してたりよくわからんな。

332:pH7.74
13/09/14 17:12:19.04 I2DxCrIw
殆どのふぐはなぜか尾っぽを体につけて寝るのな。

あんなに力を入れながら寝てたら体がつらないかと思う。

333:pH7.74
13/09/14 18:22:05.54 wjFacDfD
ウチのミドリはフグボールから目覚めた時はストレッチみたいに尾っぽをぐい〜っぐい〜って左右に2、3回ゆっくり捻じってから泳ぎ始めるよ
人間が朝起きた時うーんて背伸びするみたいなカンジ

334:pH7.74
13/09/16 07:41:42.93 1qn2Kd2o
朝見ると顔が力石徹みたいに黒ずんでこけてるんだけどクリルあげると真っ白に戻ります。お腹空いてただけですか?

335:pH7.74
13/09/16 09:36:56.38 4ORodMcM
寝起きとか何となくとかで出る泥棒ヒゲです。
こうやってみるとミドリフグって変な癖?みたいなのが多くて
初めて飼う人をビビらせることを多々するんだなw

336:pH7.74
13/09/16 11:18:22.27 6iADIxXP
突然すみません。
色々調べてみたのですが、どうすればいいか分からないので皆様のお力をお借りしたいです。

2年目のフグちゃんの片目に1週間ほど前に白い膜みたいのがはられました。
調べてみると片目だけだったのでどこかにこすれて傷が出来てしまったか、水の汚れによるものだと思い半分くらい換水をしました。
すると次の日には黒目の部分も少し見えてきて少し元気になりました。
でも3日前にまた体調悪くしてたんで水質調べたらとても塩の濃度が薄くなってたので(元は海水よりでした)一昨日だいぶ濃度をあげまた換水しました。
すると昨日から治って来てた片目から今度は膜ではなく白いひも(?)みたいのがささってて具合悪そうに底で黒くなりじっとして動きません。エサもここ1週間まともに食べてなくて痩せています。

本当に死んで欲しくないしまだ間に合うならどうにか助けたいです。
やっぱり何かの病気なんでしょうか?
今からショップ行こうと思うのですが何を買って何をしてあげればいいのでしょうか…
あとフィルターはテトラのワンタッチのものです。

文章長くなってしまって申し訳ありません…。

337:pH7.74
13/09/16 11:23:18.92 6iADIxXP
ちなみに☆になる時は浮いてきますよね?
沈んでるうちは少しでも助かる可能性ありますか?
こんな無神経な事聞いてごめんなさい。
助けたいです…

338:pH7.74
13/09/16 11:35:18.29 JwGEgVaa
>>337
もしかして何かの寄生虫だろうか
出来れば携帯で写真撮ってショップに行った方がいい
あとウチは以前おそらくエラ病と思われる症状で☆にしてしまった経験があるけど、底に沈んだまま浮いてくることはなかったよ
まともなアドバイス出来ずに申し訳ない

339:pH7.74
13/09/16 12:14:38.81 6iADIxXP
>>338
ありがとおございます。
今からショップ行ってみます。
沈んでても☆になってしまってる可能性あるんですね… 急ぎます!

340:pH7.74
13/09/16 15:53:57.80 hXOaHbfT
何もしないのが一番長生きさせる方法だろうな。

余命1か月ってことか?そのうち痛くてくるくる回りだす。

341:pH7.74
13/09/16 20:38:29.54 X5C4JhRx
>>336
助かったのかなあ…
海水比重が変わってはっきり姿が見えたなら
>>338
さんが言う通り寄生虫の可能性が高いと思うんだけど
俺は海水魚中心だけど寄生虫除去には、わざと淡水浴をしたりする

342:pH7.74
13/09/17 11:26:18.77 BLE0zOOC
>>329,330
なるほど、寝てたんですね。他に飼っている生体でも
寝るのはほ乳類だけなので考えていませんでした。
ミドリフグはまだまだ知らない事が多いのでお勉強中です。

343:pH7.74
13/09/17 14:37:37.19 0jBJIU5T
>>341
なるほど… ショップに行ったらアンモニア中毒の可能性が高いって言われてワンタッチだけぢゃ濾過しきれてないと言われたのでフィルターを増やしました。
でもやっぱり調子悪いみたいでもう白くなり始めてしまいました。

でもまだ頑張って生きてくれてるので助けたいんですけど…寄生虫の時ってやっぱり薬浴とかした方がいいんですか?
もう体力もあまり残ってないんで淡水浴の方がいいんですかね…?
その場合ってどうすればいいのか教えて下さい。
質問ばかりで本当に申し訳ありません。

344:pH7.74
13/09/17 14:56:47.56 rtuy4zQa
>>343
「ミドリフグ 寄生虫」で画像検索したら、ミドリフグではないけどサザングローブフィッシュの眼から寄生虫が出てきて引っこ抜いた人のブログがあったけど、参考にならないだろうか

345:pH7.74
13/09/17 14:59:33.91 0jBJIU5T
>>344
ありがとおございます。
調べてみます!

346:pH7.74
13/09/17 17:44:00.59 xoa26t9D
(´-`).。o(寝ない生体って何飼ってんだろうか)

347:pH7.74
13/09/17 18:57:23.83 M16tcVjl
残念だがそこまで弱っていたらもうだめだ
残りの余生楽に過ごさせてやってくれ
しかしショップも適当だなあ
明らかにアンモニア中毒なんかじゃねーよ

348:pH7.74
13/09/17 21:34:45.98 nBjmgBbN
>>343
飼ってた海水比重によっては比重が下がる(淡水浴)と同じ状態になり寄生虫が見えたりする
今の比重は?
体力が残ってないみたいだから淡水浴は負担が大きいから危険
徐々に元の比重に戻しながら、餌食べてくれたらいいんだけど…
薬浴は体力落ちてるフグにはやっぱり危険
比重調整しつつ餌食べる位になってくれたらいいんだけど
海水魚も同じなんだけど体力が落ちてくると結構難しい
でも、せっかく飼ったんだから最後まで頑張れ

349:pH7.74
13/09/18 00:30:20.14 yiT7HDlG
出てきたって事は体内環境が良くないから外に出てきたわけだろ?
換水をこまめにしつつ、そのままの濃度を継続かもう少し濃度を濃くするという方がいいんじゃないだろうか
淡水の方が寄生虫は繁殖しやすいのが多いから確率的には海水に近づけた方が良いような気がする

350:pH7.74
13/09/18 01:24:14.16 aIrD3Xbt
あと水温はいま何度なんだろうか
可能なら水温も少し上げた方が寄生虫は死滅しやすいとショップで聞いたことがある
もちろん適正水温の範囲内でのことだが

351:pH7.74
13/09/18 03:01:52.21 fDB9pBsW
みなさん色々と親切に相談に乗ってくれて本当にありがとうございます。

温度は26度です。
もうちょっと上げた方がよろしいでしょうか?

あと海水より(1.020)だったので比重を下げてみました。
クリルを口元までやると動いてくれて少しだけだけど食べてくれました。
でも背中に小さな白い粒(粉?)が密集して1つの白い斑点みたいのが出来てしまって片目も今だに白いヒモのようなものがあるので白点病かと思いエサも少したけだけど食べてくれたので大丈夫だと思い、グリーンFゴールドをいれてみました。

ちょっとだけど泳いでくれました。

やっぱり寄生虫が原因みたいなので>>344さんが言うように直接頑張ってみた方がいいのでしょうか?
違うショップに行って聞いてみたらグリーンFゴールドを直接寄生虫に塗るといいと言われたのですがやった事ある方はいらっしゃいますか?

352:pH7.74
13/09/18 08:23:07.93 5TWOk4X2
>>351
それリムフォじゃなくて?
白点が一カ所に集まるなんて聞いたことないけど、あるのかな?

リムフォなら水が汚い可能性が高いから
水槽を薬欲用のを用意して、薬浴と毎日水替えがいいよ。

353:pH7.74
13/09/18 09:08:01.19 wq7Ft88X
26度とか普通に魚体に負担がかかる。

354:pH7.74
13/09/18 12:29:35.06 aIrD3Xbt
たしかに352の言う通りリムフォシスティス病+線虫等の寄生虫のコンボかもしれないな
リムフォシスティス病と対処法はこれを参照ね
URLリンク(kaisuigyoshiiku.com)
リンク先は海水魚飼育の場合のものだが、351の飼育環境は元々海水寄りとのことだったから参考になると思う

355:pH7.74
13/09/18 15:53:02.07 hiJauQBs
水温26度はやばいの?ヒーターなしで今27度ぐらいなんだけど。

356:pH7.74
13/09/18 17:28:56.16 wq7Ft88X
普通は熱帯魚は30度までっていうだろ。
水温20度が適温だでおすし。

357:pH7.74
13/09/18 17:44:09.24 ccmIAOTJ
ウソつけ24℃だゾ

358:pH7.74
13/09/18 21:34:23.68 nVPSVAl4
>>351
餌を食べ始めたなら少し様子を見て見るのも手
比重はあまり変化しない様にして体力が回復するか見た方が良いかと
完全に弱った状態で淡水浴や薬浴すると、また餌を食べなくなり衰弱してしまう
手で寄生虫を取り除いたり魚に触るのは魚にかなりのストレスになるからね

359:pH7.74
13/09/19 03:07:17.80 yV8U4ATP
ウイルスならグリーンゴールドFよりイソジン浴ですぐ解決しないか?
こっちの方が安くててきめんによく効く

360:pH7.74
13/09/19 03:19:36.78 2k19lYNV
薬なんて買うのすすめるなよ。
毒薬と対してかわらないからだろ?

361:pH7.74
13/09/19 08:01:32.22 p73VdYk8
ストレスかかるとすぐ泥棒みたいな顔になるね。わかりやすくていい。

362:pH7.74
13/09/19 11:44:19.66 UepbgK9e
調子悪いと色が薄くなる

363:pH7.74
13/09/19 18:28:26.93 jTzE1cAJ
うちのは寝てる時、薄くなるのと、背中までどす黒いのと2種類ある。
ボールになってる時はたいてい黒い。

364:pH7.74
13/09/20 02:09:01.49 /S2NtrKD
とにかくエサくれダンスに一生懸命で肝心のエサに気がつかないことがよくある、そういうマヌケなところもバカ可愛いウチのミドリ

365:pH7.74
13/09/20 02:18:14.72 6u+ufHGF
グリーンゴールドFはウイルスには効かない
細菌のみ

よって効果が期待できない

366:pH7.74
13/09/20 02:21:14.18 htEY5yhz
うちのミドリかハチノジのどちらかが今「バシャ!」って水を跳ねた音で目が覚めたんだが
水槽覗いても二匹ともじっとしてて寝てる様子
どこかから落ちる夢でも見たんだろうか

367:pH7.74
13/09/20 02:47:38.07 3Is2f7ub
今地震あったからね

368:pH7.74
13/09/20 02:49:14.38 yLNtLL0Q
>>365
グリーンゴールドFって、抗生物質だからね
ウイルスに効かないのは、当然だね

369:pH7.74
13/09/20 05:05:39.47 C3U8gD0/
イソジンはウイルスOkッスよ

370:pH7.74
13/09/20 06:50:53.28 t6LJ69ys
>>364
あるあるw
指でここだよって餌に誘導してたんだけど
最近かまってないせいかあまり寄ってこない・・・

371:pH7.74
13/09/20 06:54:49.43 AmJX2u75
見てるの気がつくと寄ってきてウロウロするくせに指出すとヒャーって逃げる
そのまま水槽に指付けてると様子見にまた寄って来るけどちょっとでも動かすとビクッとして後ずさり

372:pH7.74
13/09/20 11:21:28.12 D/QNB83z
食べ残しのクリルを割り箸で取ろうとしたらつついてきた。やべえめっちゃかわいいな!

373:pH7.74
13/09/20 12:51:04.33 Z0bSorcF
うちもそう
ただクリルをつつかないでわざと割り箸をつつくときある
愛情表現なんだろうか

374:pH7.74
13/09/20 15:10:28.97 D/QNB83z
ミドリフグて熱に強い?水温30度近いとさすがにやばいかな?皆さん夏場はクーラーやファンで乗り切ったのですか?

375:pH7.74
13/09/20 15:16:48.70 DZ+zZotp
殆どの熱帯魚は32℃くらいなら耐えるってばぁちゃんがいってた。

夏は冷房いれっぱで室温30℃キープでしょ。

376:pH7.74
13/09/20 17:55:25.25 C3U8gD0/
ファンのみでなんとか乗り切ったな
最高でも29℃
一階で日があまり当たらない部屋というのも要因だと思う

377:pH7.74
13/09/20 21:32:35.05 htEY5yhz
うちもファンのみで乗り切ってる
今年の室内最高気温38.1℃、その日の水槽内最高水温31.8℃
フグは何事も無かったように元気だったよ

378:pH7.74
13/09/20 21:55:09.72 DZ+zZotp
初めての夏にファンをつけて壊れて、夏にファンをつけて壊れて、3回目の夏はエアコンで乗り切った。

毎年ファンが塩で壊れてたから2000円かかるのとエアコンの電気代だと対してかわらなかった。

379:pH7.74
13/09/20 22:42:51.31 htEY5yhz
どのような経路でファンに塩がついたの?

380:pH7.74
13/09/20 22:53:47.88 AmJX2u75
うちもエアレーションの泡が弾けて飛沫で徐々に白くなっていくわ

381:pH7.74
13/09/20 22:56:39.24 DZ+zZotp
やっぱり、水槽の水は半分までにしといた方がいいよな。塩も固まらないし地震で水がこぼれないし。

382:pH7.74
13/09/21 01:41:48.80 eWMcnrWi
いやどういう経路かしらんが塩がつく
蒸発してるのは純粋な水だと思うんだけど専門的にはわからん
目に見えない飛沫が飛んでるのかも

よく海行って潮風に当たると車や荷物が塩だらけになるよねその理屈かもわからん

383:pH7.74
13/09/21 02:45:00.47 iFJ+fneh
ぶくぶく使ってるから跳ねるんだよ

384:pH7.74
13/09/21 02:56:52.91 KjwecGCX
フグのお腹もぷくぷく

385:pH7.74
13/09/21 15:22:21.16 Rt2MhvUn
先日、片エラが閉じてるという相談をした319です。

その後、エラ閉じてる以外はあまりに元気なので様子を見続けた所、元気なまま今に至ります。
どうもネットでもたまに見かける、「元気でも片エラ閉じる時がある」フグのようです。
なぜか交互に片エラずつしか使わないようで、
閉じてたエラが開いている日はもう片方を閉じています。

ちくしょー心配かけやがって!
これからも末永く心配かけやがれ!

皆様アドバイスありがとうございました。
購入したグリーンFゴールドはお守り代わりにとっておきます。

386:pH7.74
13/09/21 16:19:16.56 LNzWMfBq
>>385
ウチのミドリも全くおんなじだよ
ウチのはたまに人間の腹式呼吸みたいにボフボフボフっておなかを小刻みに波打たせて水を送り込んでるような時があって、その時は両方のエラがしっかり開く
深呼吸みたいなものかなって思ってる

387:pH7.74
13/09/21 16:26:35.90 iFJ+fneh
なんにしてもストレスだったりするから見守るのが一番と思うんだ。

複数入れてるときは1匹にしておくとか。

388:pH7.74
13/09/22 09:59:27.00 GDQSiQsJ
>>386
ボフボフボフ、うちもやるわ!!!
片エラ呼吸もよくやってるよ。個体差じゃないかなあ

389:pH7.74
13/09/22 11:47:34.41 8rqf0FP9
前に色々質問させて頂いた>>351ですが、やっぱりリムフォだったみたいで3日前に淡水浴5分(グリーンfゴールドを指につけ少し擦ってあげました)、
2日前にも5分淡水浴し、結構良くなっていて泳げるまでは回復してました。
でもまだ目のとこの白いポチは取れていなかったので昨日は思いきって20分淡水浴させ、その間に換水を半分くらい行ったところ目のとこのも取れ前みたくぴんぴんしてます!
もうダメだと思ってましたが…本当に皆様のおかげです。ありがとうございました。

390:pH7.74
13/09/22 14:00:45.50 PBHlLsSs
>>389
良かったね〜!
大事に飼ってあげて下さい

391:pH7.74
13/09/22 17:21:24.13 PGsOgC+q
>>389
その子もあなたもよく頑張ったね
あなたの経験と書き込みが今度は誰かの役に立つかもしれない
ホントよかったな

392:pH7.74
13/09/22 17:47:17.55 vgXfPygk
目の所から飛び出してるのって鼻のことだったりな。

393:pH7.74
13/09/22 19:24:06.39 zBWj2Dtw
ピンピンとか言ってるしな

394:pH7.74
13/09/22 19:28:21.60 b6k+mRey
>>387
様子見ダメだっての、元気なら薬を規定量以上入れても死なねえから

395:pH7.74
13/09/22 19:30:53.97 gs7KKkdv
ゲーセンでとった200円のミドリ
初めてのアクアで右も左もわからずネットで調べ色々買ってたら20万は消えた
でもミドリフグかわいい!

396:pH7.74
13/09/22 19:38:40.49 +Aa6eDsx
どんだけボッたくられてんだ
せいぜい2万だろ

397:pH7.74
13/09/22 19:58:12.72 NEVkJx/m
20万あれば180cm水槽かって、俺が死んだらその水槽を棺桶にするんだ・・・

398:pH7.74
13/09/22 19:58:45.54 BeLpaFOG
うちのミドリ、飼って半年くらいだけどまだ5cmくらいしかない
買った当時からは1.5倍くらいになったんだけど、小さいほう?

399:pH7.74
13/09/22 20:51:09.58 oQJXgYJt
>>398
そんなもんじゃないかな
3年半飼ってた(過去形の話)けど7p位からはかなり成長は遅かった
水槽サイズや環境でも違うと思うけど
ちなみにサヴァは1年近くで3p〜10p近くまで成長した

400:pH7.74
13/09/22 21:12:20.18 NEVkJx/m
俺んち4年くらいで7cmだな。

401:pH7.74
13/09/22 21:12:27.21 BeLpaFOG
>>399
レスありがとう、そんなもんなんだね。
水槽は30キューブ
うちのミドリはミドリだったか、ちょっと安心した

402:pH7.74
13/09/22 21:12:58.59 BeLpaFOG
>>400もありがとう

403:pH7.74
13/09/24 23:25:40.58 qMxUZZyS
めっちゃミドリフグ!

404:pH7.74
13/09/25 00:42:39.71 Rs00GNRm
ダメでもともとミドリフグ!

405:pH7.74
13/09/25 01:31:19.31 fT7cT9Ya
うちのミドリは8年目で11cmくらい

406:pH7.74
13/09/25 12:46:58.20 6ilWFEwb
ミドリとサヴァの違いは口先まで斑点があるかないからしい
URLリンク(m.blogs.yahoo.co.jp)

407:pH7.74
13/09/25 16:22:52.08 L2Z35I4+
違うとおもうんだけどなぁ。

インドミナミフグとか初めてきいたし。

408:pH7.74
13/09/26 00:49:03.14 B19Eb/2R
エラ病の疑いでイソジン浴をさせています。
今回は4分、水は500ミリイソジン一滴です。
水槽に戻し、しばらく活発に行動していましたがまた体色が黒っぽくなり隠れ家にこもってしまいました。
食事は取ります。

この場合、治らなかったら日数をあけてイソジン浴か薬剤と考えていますがイソジンから薬剤は何日ぐらいあけたほうがいいんでしょうか。

409:pH7.74
13/09/26 00:53:17.53 RxjyvYjw
何もしなかった結果と
イソジン欲をしなかった結果が両立すればわかるだろうな。

何も解決しないんじゃね?

410:pH7.74
13/09/26 00:54:06.41 RxjyvYjw
両立した( )

411:pH7.74
13/09/26 01:54:58.26 4QTjmPGa
>>408
本水槽の環境が書かれてないからなんとも言えないが、水槽の水質は測ってる?
水槽に戻した途端それってことは水質も合ってない気がする

412:pH7.74
13/09/26 03:39:07.01 sS2kUCqn
水槽の水変えたか?
感染症の繁殖してた水槽に戻したらまた同じことだぞ
元の水槽が良くない気がするんだけどな

413:pH7.74
13/09/26 04:27:17.35 brxiDFE8
水槽リセットだ

414:pH7.74
13/09/26 08:02:12.94 cfl733hh
408です。

水槽は45、フィルターは水作エイトブリッジ
水質ph8、比重1018〜1020、アンモニア亜硝酸なし、水温は25〜2
同居のミドリフグがいて二匹いますが、喧嘩もせず同じ巣穴で寝たり仲は良好。
両方とも体長4センチ弱で、片方が具合が悪く、片方は元気です。
エラ病かと疑ってるのは元気がない方が右のエラを頻繁にこすりつける、右のエラをあまり動かさない、底でじっとしてる事が多くなったからです。
白点や噛まれた痕は両方ともありません。

片方が調子がいいので水槽リセットに踏み切れなかったのですが、今夜にでもやってみようかと思います。
もし他に疑わしい病気や対処の間違いなどあれば指摘をもらえると助かります。

415:pH7.74
13/09/26 12:36:05.17 q2uD6OPz
比重高くねーかそれ
フグの挙動的には感染症っぽいね

416:pH7.74
13/09/26 12:44:57.97 AaRaRUOi
URLリンク(blueorange.sugo-roku.com)
URLリンク(ameblo.jp)

こいつらみたいな
衣装ケース白濁水野郎が薀蓄wwwwwwwwww
てめぇらのカメが汚いのは飼育環境のせいだよwwwwwww

カルピスウォータに幼体ブッ込んで
カメプロスはクーターの甲羅をボコらせるとか言って
ナイフで甲羅剥くキチガイチビデフ軍団

417:pH7.74
13/09/26 15:31:47.62 RxjyvYjw
プラズマだはプラズマのせいだは

418:pH7.74
13/09/26 17:05:39.57 9GQS9TaT
>>414
関係あるか確定できないのですが二匹は飼育してどれくらい立ちますか?

419:pH7.74
13/09/26 17:10:01.43 9GQS9TaT
>>414
家のフグの経験から年数が経ってるようなら二匹をパーテーションで区切ってみるのもいいかもしれません。

420:pH7.74
13/09/26 18:11:20.51 RxjyvYjw
で、でたーwパーティション詐欺www

421:pH7.74
13/09/26 19:13:37.62 7XRB3n6t
パーテーションって何か楽しいんですかね?
喧嘩には意味があると思うんですが…

422:pH7.74
13/09/26 20:12:20.33 0tLJSiaC
過保護パーテーション

423:pH7.74
13/09/26 22:28:00.76 w7R9MDP0
>>415
比重はペットショップと同じにしてます。
段階を踏んで比重を下げても、元気な方が不機嫌になるので維持してる感じです。

>>418
飼育の年数は浅く、半年もいってません。
現状は関係もいいので、あまりその関係に手を加えたくないと思ってます。

これからリセットしてきます。
相談に乗ってもらいありがとうございました。

424:pH7.74
13/09/27 00:40:08.93 g/RE7dje
>右のエラを頻繁にこすりつける
感染症だな
イソジンが効果てきめんな症状
リセットしたほうがいいね

425:pH7.74
13/09/27 01:11:13.51 5tsh47EJ
本当に関係がいいかどうかなんて人が見ただけじゃわからんけどね。

426:pH7.74
13/09/27 01:28:27.12 FkZUXm7f
んじゃ、人以外の何に見せたらいいんだよ。

427:pH7.74
13/09/27 01:44:04.37 FOti/C+I
実はもう一方のフグがストレスになっている可能性か

428:pH7.74
13/09/27 21:30:40.76 FkZUXm7f
魚なんて大人るなる前に死んじゃうことが多いのに

429:pH7.74
13/09/28 12:15:06.39 sIFDmIm/
3cmほどだけどサンゴ砂や造花ツンツンしてることがある
歯研ぎで噛むのは知ってるけどガリガリ研いでる感じじゃなくて軽くつついてるだけ
これで研げてんのかな?

430:pH7.74
13/09/28 20:25:22.14 fyhtdeUQ
今日もフグにジロジロ見られた
水槽前面でこっちにお腹見せてスリスリされた

431:pH7.74
13/09/28 20:39:28.39 Cn0oW8gx
>>429
うちの8年目のもサンゴ砂ツンツンしてるけど歯伸びてないよ
主に食後にサンゴ砂カジカジしたらペッと吐き出してる
歯切りしたことないしちゃんと研げてるんだと思う

432:pH7.74
13/09/28 20:46:49.21 8QnxjmuC
>>431
うちも食後にそれやる!
歯についた食べカスや汚れを落としてるんじゃないかな
ハミガキするなんて偉いじゃねえかって褒めてやってるよw

433:pH7.74
13/09/28 21:40:38.89 Cn0oW8gx
>>432
きちんとしてて偉いよねw

434:pH7.74
13/09/30 21:28:29.27 0hU1K8TY
おう!

435:pH7.74
13/10/03 00:06:56.02 L+Dbj/md
今夜はミドリがずっとこっちを泳いでくれた
明日も頑張れそうだ

436:pH7.74
13/10/03 03:39:27.36 L301E47R
歯切りをしようか悩んでます。

ちょっと前に病気かかって九死に一生を終えて今は元気なのですが、今出っ歯過ぎて歯にひっかかり食事もうまく取れない状態です。このままでは拒食になりまた感染症などにかかってしまう恐れがありますよね…?
でもフグの小さな口にハサミをいれるなんて怖すぎます。何かアドバイスはありませんか?

437:pH7.74
13/10/03 10:04:16.53 FN+0w4D4
たぶん病気が治ってないんじゃないかな。
歯きりとかしないでも生きていけるんだし。

438:pH7.74
13/10/03 11:09:44.24 L301E47R
>>437
エサには勢いよく食べついてはいるのですが、毎回ひっかかっていて歯にエサがつまってる状態でまたエサをつっついてたりしてるので食べにくいだけかと…。
でもやっぱり自然では歯なんて切って貰えない事を考えると必要ない事なのでしょうか?

439:pH7.74
13/10/03 12:36:21.29 Hx83oXYc
野生なら歯切りなんかしないで生きてるでしょ。つまり歯切りの必要なし。

440:pH7.74
13/10/04 01:28:07.16 ugDxrbNz
賢い個体は日頃から自分でサンゴ砂とか貝殻とか齧って歯を削る
まあ、残念な個体もいるってことだ、どんまい

441:pH7.74
13/10/04 01:34:36.78 5mj6XgHo
うちの子も出っ歯気味だけど餌が食えない程じゃないから何かしてるのかな
ただヒーターの吸盤をかじっても削れないと思うんだよな・・・
うちのも残念な子なんだろうか

442:pH7.74
13/10/05 13:23:47.65 VVrIc+3d
野生と水槽では環境が違うので必要ならば歯切りしないと

タオルでくるんでニッパーで切れば大丈夫

443:pH7.74
13/10/05 15:53:41.89 qJlg3+M2
野生の生き物は人間につかまった程度でストレスで死ぬからな。

444:pH7.74
13/10/05 20:13:05.57 pSb2LmLa
やれ病気だの瀕死だの次は歯切りだの今度は拒食だのじゃ飼ってる人間の方もおそらくストレスマッハだろうな。
本来癒しの存在であるはずのミドリフグが、心配の種になり、いつの間にか日々の生活における大きなストレスになる。
そしてそういうストレスがまたフグにも伝わる悪循環。
上手くいかない人にはそれなりの理由がある。手が掛かる子ほど可愛いなんてのはただの詭弁だよ。
次々に問題が起きミドリフグに負担がかかるその飼育環境を今一度見直してみる必要があるんじゃないか。ミドリフグにとっては飼い主も環境の一環だぞ。

445:pH7.74
13/10/05 22:08:01.33 uvHe2GoO
ゲーセンミドリから初めて早6年
素人がミドリを亡くし→勉強→海水魚→海水魚&サンゴまで到達したが
ショップに行く度にミドリが気になって見ていた
悩んだ挙げ句、数々の海水魚は友人宅へ
大枚叩いたサンゴだらけの水槽で再びミドリだけを飼う決意をした
沢山のサンゴの中で泳ぐミドリは何だか変な気がするが決心は変わらない
華やかな海水魚混泳よりミドリをきちんと育ててみたい
ミドリは安価だから軽視されがちだけど大きい水槽に単独飼育しても魅力的なやつだと思う

446:pH7.74
13/10/05 23:11:28.15 zZM2mstv
指や顔近づけて逃げられるけど、離れるとよってくるツンデレを発揮する
ミドリかうとうちのミドリが一番かわいい!になるなw

447:pH7.74
13/10/05 23:38:29.00 D1vijlgW
近づけた瞬間は逃げるけど動かずみてるとまた近寄ってきて
目の前で上下運動し始めるうちのが一番かわいい!

448:pH7.74
13/10/06 01:28:21.46 qq+luWqp
餌をだいたい同じ時間にあげてるから
その時間付近になると
「さぁ時間だ!さぁさぁ」となり
と餌をねだって上下運動するうちのが一番かわいい!

449:pH7.74
13/10/06 03:46:34.82 L4lhWOtJ
お腹をこっちに向けてスリスリしてくるうちのが一番!

450:pH7.74
13/10/06 04:59:41.08 oyL+3gLb
尻尾で俺とジャンケンするうちのが一番かわいい!
チョキは出せないけどねw

451:pH7.74
13/10/06 13:16:26.70 rItASJtJ
餌の時間になるとジャンプして蓋に頭ぶつけてるうちの子が一番かわいい

452:pH7.74
13/10/06 13:22:10.87 JF2TGCVw
こっち見て上下運動。
お腹をみてぺったんこになってるからエサをあげようかな。
近づくおれに気づいてこっちにビッチビッチ体を震わせながらガラスぐいぐいしてる。
エサが落ちる音を聞いて後ろを向くけどこっちに向かって泳ぐ。
でも、すぐに振り返ってエサに猛攻撃開始。

かわいいでござる。

453:pH7.74
13/10/07 02:53:32.15 TgXBuYOU
熱心なブロガーを見るに、顔の可愛らしさで幼魚を選ぶ人はサヴァに遭遇する率が高いような気がする。
大概グロ画像オンパレードの飼育ブログになる。

454:pH7.74
13/10/07 21:04:50.33 XcUuvK3I
飼って6年目のミドリが最近横になって寝るようになったんだけど
ついでに横にくるくる回りながら泳ぐようにも・・
これって何か病気由来のものなのかな?教えてえらい人

455:pH7.74
13/10/07 21:09:18.39 XcUuvK3I
あっ上げちゃいましたごめんなさい

456:pH7.74
13/10/07 23:48:17.55 0SRJ3Vev
うちのミドリフグ、昨日水換えしてから調子が悪いのか、やたら黒ずんでいる。
比重などは変えてない。
食欲は普通。
私が近づいて行くといつも通り寄って来て、その時は体色がいつもの色に戻る。
なんなんだろう?
とりあえず明日試薬買ってくる。

457:pH7.74
13/10/08 03:07:52.22 iSbUqy04
水換えをきっかけに黒ずんでるって何かあるね
水質が合わないか病気の可能性がある
病気は早期治療が大切
健康だったら薬浴は全然平気なんでトリートメントがてらに
ちょっとイソジン浴くらいはやっといたほうがいいかも

458:pH7.74
13/10/08 08:59:40.20 ztghtg9q
水を入れた勢いで砂の底の汚物が舞い上がったんだろ。

459:pH7.74
13/10/08 16:54:47.22 h1rcJ6W7
調子崩したり☆にしたりする人って大抵水換えや掃除と称して余計な手出しするよね。
何もしてないのにパソコンが壊れたって言うPC素人と同じ。

460:pH7.74
13/10/08 22:54:02.37 YHXdEpEa
汚物は消毒だあああああああ!!!

461:pH7.74
13/10/09 00:43:59.93 HMpVuxdu
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 汚物は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/ 

462:pH7.74
13/10/09 01:09:12.75 HMpVuxdu
                                   、_人_从_人__/
                                   _)
 ,..r;;:  (  人)  ) ,;`ー、          | ヽ丶       _) 消  汚
 ヾゞ、  ゞ'´   '`´   `ヾ、     ─|─           _) 毒   物
          -‐':、ゞ'``  ,l      / | ヽ            _) だ  は
ヾ、 ゞ;;.  ,r-、   `ヾ、    ヽ、                   _)  l
, rヾ    ,r!/r'ヽ    '`      \      _|_      _) っ
   _,,,.,ノ、_ ヽ,       `ゞ;;    ;:、    /|        `) !
,r‐'''" ,.r ,イ彡ミミヾ、      ``  ´;;i             V^V⌒W^Y⌒
__,.;;,ィ'´ ,:;;;;彳彡ミ;j`、        `i;:、      オ
;; ヾ、彡;;;ノリ;jjjjj;;;jr' i   . ノ;;:'' `゙`、 ``ー、                   ,ィ
彡冫;;il;;;ミ;;;;;y;レ  ,t'´           ,.、ー、  ゝ     ォ             i|l;
;'イ;;;'ヾ``ヽ、ィ;;i ,ri'´    ヽ ヾノ ,ry' il'Y゙r    ヽ、            ,j|l;;
j'´ '´ '´/ゞ';;::`´ヽ    ``´ー  ゙i ;;: ,r'      )  ,r、       ,rヾlir'ミ,
  / ,;:' '´/ ー≡;i{、      /ヾr'´  ,.   '`;;:、 〉ゝ  r-ー-、_ ,{i=i= }i、
ーr-、j ,! ,;',;'ィ;;:イ''``ゞ、_,、-‐'´ヽ:;/ 、 ``ヽ  ;:、 `' (´  `ゞ、;;;;'',,fi、,≡:;イ==、
,,:'  ``ゞ、,;;ゞ、 "´イ ,... `'彡 ,/´  `ヾ、ヾ   '    ー、  ii;j `i;;!'´ニil';;;;ゞr、_,r'ミ
'   ー‐─ ,rー'゙ー─-、_j;:r'´     ヾ,ゞ         、 ゞ,ミ;:l;;l  ,!  ,!,i;;'´¨/
;.   r-‐;;'"}            ``ヾ、  ノ       ,;;;: (i,;)))、,,:;!、__,:};!_,.、l
....   _,,,ィ、 i        'ヾ人  、}( /     ノ   ,r'i  r'"ヾ-‐i‐-:;イ, / ヾ

463:pH7.74
13/10/09 01:56:39.15 LYaBRZrN
砂をかき混ぜたりするならちょくちょくやるか
あるいは、長期にかき回していないなら、絶対にかき回してはいけない
菌が多く棲む所だからね

464:pH7.74
13/10/09 12:45:35.04 nCr3mvSI
プロホースでサンゴ砂を掃除とかしないほうがいいの?ミドリフグがウンコいっぱいするからウンコ残ってるんですよ。

465:pH7.74
13/10/09 13:39:21.63 DtQFUb2a
>>464
>>463
こまめに掃除するならいいんじゃない?

466:pH7.74
13/10/09 21:17:01.84 KRBt4arc
サヴァってグロだよね

467:pH7.74
13/10/09 22:13:55.43 Xm5MGAph
>>464
プロホースに限らず底の汚ない水を出す目的の換水だから
ホースの先を底砂に突き刺して汚れを吸う。場所をずらして繰り返し
底砂かき回しは換水の意味が無いばかりか悪影響だから気を付けてな

468:pH7.74
13/10/09 22:16:42.40 rXYc8zsb
水槽と同じ量のタンクに水槽の水を移して、砂だけ残して砂を洗えばいい。

469:pH7.74
13/10/10 01:27:35.45 5Kyfwdwd
>>468
年にいっぺん、リセットのつもりでやってるけど、調子いいよ

470:pH7.74
13/10/10 09:35:46.46 5sbgTp/8
完全淡水ミドリフグ長期飼育してる人いる?

471:pH7.74
13/10/10 18:38:24.44 yuBcXxmC
底砂掃除に失敗して白濁しだしたときは焦ったな
色々調べて殺菌灯買ったわ

472:pH7.74
13/10/10 19:06:26.03 XzP0m7v6
底面フィルターだけど週1でプロホザクザクしてる

473:pH7.74
13/10/10 21:16:50.99 UZJKHJ+K
白濁するのはバクテリア先輩が全滅したからじゃね?殺菌灯やくにたつの?

474:471
13/10/11 17:10:04.46 IgFqT79A
>>473
自分の場合は
底砂にサンゴ砂を1cmほど敷いてて、その汚れが(コケとか)が気になり
網で一部分をすくって換水時の不要になった飼育水で洗浄→水槽へ戻す
2.3日後より白濁開始→さらに2.3日後にはなかなかひどい状況に
半分換水、フィルター交換、ブラックホールを使用しても変化なし
調べるとばくてりあんの死滅によるバランスが崩れが原因と自己判断
検索で殺菌灯による白濁解消のHP発見し、自分の状況と似ており効果を確認
殺菌灯購入→8時間後には解消

全滅というより洗浄により、ばくてりあんが死滅しバランスが崩れて、
その死骸が浮遊している状況が白濁の原因ではないかなと思います。
自分の場合は水槽内でのバランスが
死滅ばくてりあん>>>>>生きてるばくてりあん
で生きてるが死滅を処理しきれなくなったのではないかと。

殺菌灯話はスレチなってしまうので專スレで確認を

475:471
13/10/11 19:02:06.23 IgFqT79A
自己レス
殺菌灯はその死滅ばくてりあんを殺菌するので
水が透明になったものと思います。

476:pH7.74
13/10/11 19:22:57.32 FaQcl2lG
子供のころ、祭りで掬ってきた金魚を親に頼んで水槽に入れてもらった。
まだ4つ下の妹が生まれる前だったからわからなかったが梅干しを入れるツボだった。
玄関の靴入れの上に置かれた梅干し入れの金魚を見上げてたのを思い出す。

次の日、梅干し入れを水が真っ白になって金魚が水面でパクパクしてたのをなぜかと聞いたのを思い出した。

子供のころとはいれひどい話だった。

477:pH7.74
13/10/12 00:12:11.03 N8zxmMTc
>>476
ごめん、ちょっとよくわからない。

478:pH7.74
13/10/12 01:24:32.85 vJDikGq2
>>470
純淡水・・飼育中だよ。1年2ヶ月ぐらい。
肌ツヤ良好で、絶好調です。
水槽が小さいので、エサを控えめにしてるせいかもだけど、
成長が遅い気がする。3cmのを買ってきて、今4cmぐらい。

479:pH7.74
13/10/12 17:15:09.25 8B4pdVD7
死滅バクテリアを殺菌て誰か普通の人間にもわかるように翻訳してくれ
ゾンビか何かなの?

480:pH7.74
13/10/12 19:50:29.48 R45yYAcC
多分、善玉菌が死んでそれを食べて悪玉菌が増えたってことじゃないかな?
それを殺菌したってことか?

481:pH7.74
13/10/13 02:41:41.78 Q0G2ZR6f
悪玉菌が増えると水が白く濁るの?

482:pH7.74
13/10/13 06:33:14.17 RUL9N/M8
善玉菌が死ぬ→善玉菌の死骸で濁る→悪玉菌が善玉菌の死骸を処理→悪玉菌を殺菌ってことじゃね?
でもそれだと悪玉菌の死骸で更に濁るよな。
意味がわからない。

483:pH7.74
13/10/13 09:15:12.48 nLI31BDZ
気休めだな気休め

484:pH7.74
13/10/13 09:37:28.50 eVfcpwVn
魚の糞とか残餌の有機物等が水中に浮遊して白濁する。
殺菌灯はその有機物等を分解出来る物みたい。

485:pH7.74
13/10/13 10:29:13.29 B32whNLB
ますます意味がわからない

486:pH7.74
13/10/13 13:24:18.23 RUL9N/M8
殺菌するためのもので食い残しや糞など物理的な汚物を分解できるのか
そんな万能兵器あればバクテリアいらなくね?

487:pH7.74
13/10/13 14:50:37.53 eVfcpwVn
カミハタに書いてあるな。
白濁は治まるけど、アンモニアとかの分解はできないんじゃない?

488:pH7.74
13/10/13 15:34:47.87 T37ZrEXB
元々
A:100
B:100
の状態で透明が保たれているとする
通常の換水→A:80、B80で特に変化なし
底砂掃除→A:80、B:30に変化する
A50体の死骸が出る→Bは30体しか処理できず20体は未処理で浮遊、その状態で
さらにA50体が死滅し、20+50の計70体に増える→しかし、Bはいっぱいまで処理して増える暇がなく30体のまま
Aを30体処理70-30=40→さらにA50体が死滅で40+50=90になる→しかしBはいっぱい(ry
→白濁へ

殺菌灯
A50体の死骸が出る→Bは30体しか処理できず20体は未処理で浮遊→殺菌灯がA死骸を20体分解(殺菌)→
Bの処理が追いつき増える暇が出て処理能力UP
→A50体の死骸が出る→B40体処理できる→残10体を殺菌灯が分解→B処理能力UP
→A50体の死骸が出る→B50体処理できる→バクテリアのバランスが取れる
→バクテリア活性化→A60出るB60処理→活性化→→A:100、B:100に戻る
→透明になる

死骸を殺菌→死骸を分解する
こう考えたらわかる?

>>486
食べ残しや糞は自体は分解できないよ

489:pH7.74
13/10/13 16:45:06.34 GjaNS5/d
そもそもなんで死体が白く濁ると決めつけてるんだ?

490:pH7.74
13/10/13 17:13:53.74 T37ZrEXB
>>489
説明の上で死滅って使ってるだけ
白濁 原因 水槽
でぐぐってみてよ

491:pH7.74
13/10/13 19:56:44.29 83Q6+Wko
>>470
7ヶ月飼ってたけど、今年の猛暑で死なせてしまった
本当に暑さだけが原因かわからないけど

492:pH7.74
13/10/13 22:54:16.42 RUL9N/M8
>>488
んなもん言われんでもわかっとるわ

493:pH7.74
13/10/14 07:46:39.35 nMKKXrf9
淡水ミドリ欲しいなぁ。千葉近辺でないかなぁ?

494:pH7.74
13/10/14 10:11:33.37 bn7uS5y8
>>493
俺は蘇我のホームズで買ったけど、この間見たらもう売ってなかった

495:pH7.74
13/10/14 12:13:42.29 nMKKXrf9
ミドリフグ水草の中を泳がせてみたいんだよね。
南米淡水フグ入れてみたんだけどせわしなく泳いでて
見てて疲れるよ...

496:pH7.74
13/10/14 16:56:25.92 SbjONNSO
>>バクテリアいらなくね
?????????は????

497:pH7.74
13/10/14 17:29:31.74 lFPidGam
>>496
文盲乙

498:pH7.74
13/10/14 19:44:28.54 SbjONNSO
>>497
????????

499:pH7.74
13/10/14 20:33:22.07 lFPidGam
>>498
殺菌灯で有機質分解できるとか言ってる奴に対する皮肉だと気がつかんのかw

500:pH7.74
13/10/14 20:39:01.95 SbjONNSO
>>499
ああそゆことか

501:pH7.74
13/10/14 21:35:53.90 nMKKXrf9
カミハタのターボツイストはゴミ糞を分解出来るから水がきれいって
かいてあるけどなぁ。

502:pH7.74
13/10/14 21:40:05.66 ffPhikt5
有機物をなくしたいならプロテインスキマーでしょう。

503:pH7.74
13/10/14 21:50:03.87 B/XFMsm5
そうだ!そうだ!

504:pH7.74
13/10/15 00:13:40.53 suATOdRi
おまいらのミドリフグ何cm?私のは3.5cmですの。

505:pH7.74
13/10/15 08:00:39.73 xIGanadh
うちの飼い始めて5ヶ月
1,8cm→3cm
フグらしい感じになってきた

506:pH7.74
13/10/15 12:09:35.12 7cBgGyPf
>>478
水質、底砂、レイアウトなど教えて下され
参考にしたいのでお願いします。

507:pH7.74
13/10/15 13:42:15.84 iNBbx7Ja
1年半
3cm弱→7cm
40センチ水槽、汽水、底砂無し、隠れ家多数
朝に赤虫、夕方にエビとか魚貝類
バクテリアとか良く解らないので、2週間くらいで水取っ替える感じ

508:pH7.74
13/10/15 14:42:40.99 7cBgGyPf
ありがとうございます。

純淡水の触れ込みだが汽水での方が状態良いようですね

509:pH7.74
13/10/15 19:41:13.25 Ydw24ZxT
バクテリア入れる場合、淡水用と海水用どちらを使えばよいのでしょう?
店では淡水用を勧められたけど。

510:pH7.74
13/10/15 20:18:17.31 sHhtOkUI
>>506
478だけど、うちは純淡水で飼育してるよ。

純淡水ミドリフグ1匹、PH7.2、30cm水槽(12リットル)
フィルターはPHのスモールフィルター(中身はサブスト)
底床は礫をほんのすこし(はげはげ状態)で、レイアウトはなし。ナナは齧られた。
水換えは週2回・・1回は80%ぐらい換えて、底掃除とフィルターのスポンジもみ洗い。
もう1回は上澄みを30%ぬいて換えるだけ。
ただし水換えで使ってる水は、溜め水水槽でまわしたもの。

水槽が小さすぎるので、水槽に汚れをなるべくためないようにして
水換えに頼って飼ってる感じ。元気にしてるけど、初心者にはお薦めできぬ。

511:pH7.74
13/10/15 23:05:58.03 EueHescE
>>510
てっきり507が478の人だと思ってたが、違うのか!
あまりにもタイミング良かったので…

あらためてありがとうございます。
純淡水で1年以上飼育できてるのですね。こういう具体的な例は参考になります。

512:pH7.74
13/10/15 23:44:13.83 sbbkrKh+
ミドリは最長6年で3〜5年を数匹飼ったが、淡水飼育は俺は否定的
淡水ミドリと言われる物を飼育した事は無いが淡水に慣らせば1〜2 年程度は普通のミドリでも持つかも
俺の場合、長生きしたミドリはなるべく早く海水に慣れる様にして小さい頃から海水飼育した
淡水飼育したい気持ちは分かるが海水でもたいして手間は変わらないよ
どちらを選択するかは飼育者次第だけどね

513:pH7.74
13/10/16 00:53:03.89 1kUbyA0e
>>509
どちらも無駄
汽水は淡水とも海水とも濃度が違い、至適濃度が違うので定着しない
無意味

514:pH7.74
13/10/16 01:30:56.64 NNUQYEul
水草は齧られる、結果レイアウトは無しってオチなら淡水飼育のメリットというか面白味は殆どないなw

515:pH7.74
13/10/16 02:25:29.63 r5lL3N9n
バクテリアは入れるもんじゃないしな。

516:pH7.74
13/10/16 02:42:24.84 Al+M1fdb
淡水のほうが水換え楽だけどな

517:pH7.74
13/10/16 06:52:46.33 pdFOLqt/
淡水飼育てミドリフグからしたらきつくないすか?人間で例えると空気の汚い中国に連れて行かれるようなもんでしょ?なんかかわいそうです。

518:pH7.74
13/10/16 07:05:48.61 8onMKYRs
うちは海水100%だおー

519:pH7.74
13/10/16 08:26:59.99 LC3zN4m4
生まれてからずっと中国で住んでれば全然平気さ

520:pH7.74
13/10/16 12:18:27.48 +poyp3P5
でかくならなきゃ可愛いのにな

521:pH7.74
13/10/16 12:27:37.36 wSeCgraQ
うちのは8年目の10cm超えだけどかわいいぜ

522:pH7.74
13/10/16 14:19:37.24 b5xG+oAF
水草入れたら絶対齧りそう
ガラス細工とか入れると目玉取られて落ちてるし

523:pH7.74
13/10/16 14:30:44.62 1kUbyA0e
>>519
おかしなフグになりそうで嫌だなw

524:pH7.74
13/10/16 15:02:56.81 vn61EEbo
>>519
中国に住んだら爆発するぞ

525:pH7.74
13/10/16 18:10:11.51 NxyxDOqN
>>522
ウチのは素焼きのタコ壷の白い模様を執拗につつくw

526:pH7.74
13/10/19 11:14:37.43 Yxj1oP/C
緑の苔対策どうしてます?生物兵器入れても食われちゃいますよね?

527:pH7.74
13/10/19 11:15:26.95 fc1mJAgo
水換えで黒化ってやっぱり水質に問題ありなのか…

昨日昼頃1/4くらい水換え
昨日夜21時頃に急に真っ黒になって土管に隠れっぱなし
今朝8時に見に行くと同じ状態だが
私に気付くと黒いまま餌の催促
黒いまま餌を食べ、そのまま上下する
しばらくするとお腹真っ白に戻って安心する
またしばらくすると黒くなる
またしばらくすると真っ白

いまこの黒白を繰り返してる
見られてストレスかもしれないしほっとこうか、また水換えするか悩む


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3764日前に更新/218 KB
担当:undef